2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part29

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:09:45.67 ID:NHiQxx9L.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497875162/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:19:22.38 ID:NRkyFpW/.net
バーレーンの不振で負け犬のイメージ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:25:19.96 ID:NHiQxx9L.net
2018年モデル
REACTO
http://www.cyclowired.jp/news/node/238714
http://cyclist.sanspo.com/343090/nre03
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883783.html
SCULTURA
http://blog.goo.ne.jp/fins1991_1980/e/bc71ee93de00b0f8b98a9a26d2a825cc
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883784.html
RIDE
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883786.html
TT
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883788.html
メリダがグラベルロード「サイレックス」や新型「リアクト」など2018年モデルをお披露目
http://cyclist.sanspo.com/347474

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:31:46.46 ID:NHiQxx9L.net
テンプレ他に追加があればよろしく
荒らしは速やかに透明あぼーんするなど徹底スルーで

NG推奨
ID:NRkyFpW/

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 05:56:15.90 ID:5SWWHGpV.net
おつぱっぴー

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 06:05:59.89 ID:9uWraiaL.net
5000ってフルアルテグラなんですか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 06:45:46.46 ID:oUbPQ0eM.net
2018年モデルも出て来たし、217年モデルは売り尽くしで爆安になりますか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:05:38.66 ID:rI54NrOl.net
各モデルの重量はまだ出てないのかな

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:43:54.34 ID:crcPMUMm.net
>>1乙ぱい
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira142286.jpg

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 07:54:57.24 ID:oUbPQ0eM.net
>>9
海外だとかっこいいなー。
日本じゃそう言う場所ないもんね。
山でもなんか汚いとこばかりだし。
美しい自然の中を時速20キロで爆走したい。

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:06:39.30 ID:crcPMUMm.net
>>6
2018も2017略同の構成よん
レバー・F/Rディレーラー・スプロケがアルテ
キャリパー105・クランクセットごっ様プロ・チェーンKMC

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:18:40.79 ID:gX17uLES.net
いつぐらいからデリバリーかな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:20:31.14 ID:crcPMUMm.net
>>10
寂れたシャッター商店街でも多分こんな姐さんが走ればカッコイイんだぜ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira142288.jpg
しっかし作り物のテーマパークみたいに綺麗だよな
おそらくド田舎なのに舗装すげえ綺麗だし
観光名所世界遺産なのにヒビ割れと落下物まみれの道路は反省しろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:32:51.69 ID:crcPMUMm.net
>>12
モデルによって違うらしいが
MGD7月一杯の発注で9月上旬〜中旬、MPSや有力店なら8月末もあるかも
8月一杯の発注で9月下旬〜10月下旬
9月になると早くも品切れ次回生産待ちが出るかもみたいな話だった

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:36:49.34 ID:rI54NrOl.net
やっぱり欲しいなら今月中じゃないとか
試乗会とか待ってらんねーや

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 08:50:46.41 ID:tnca+PS3.net
>>3
バーレーンカラーいいね
おれはDISC 4000で十分

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:07:06.94 ID:gX17uLES.net
>>14
ありがとう
他社と迷っていたが8000フレームセットにする
性能はバッチリだよね?

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:43:42.07 ID:crcPMUMm.net
>>17
店長が元々MTB系の人なんでディーラーキャンプで顔見知りのロード系店主にも
片っ端から印象を聞いてくれたそうだけど、軒並み去年型より良いという好評
「CF4は剛脚用決戦兵器。CF2は気持ち良く乗れる万能型」という声は予想通り
あと同グレードフレームでもディスク版は明らかにネジレ剛性が高いそうだ
「なんか全然知らない人がすげえ熱く語り掛けてきてちょっとビビったw
でもそれぐらい良いんだと思う。2も4も流してる速度からパワー掛けた時の
伸びの凄さはほぼ全員が同じ事言ってた」

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 09:58:26.76 ID:z4Ao/gpR.net
>>18
おお、情報ありがとうございます
体重軽くクライマー型ですが8000フレームセットいってきます

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 10:30:33.13 ID:A0L5iOAI.net
新城今年も完走乙

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 12:36:17.19 ID:YTU4K3Qw.net
バーレーンメリダ目立った活躍はなかったな

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 13:10:39.30 ID:crcPMUMm.net
今年は不完全燃焼なチームが多かったな
集団落車に負傷リタイヤに乗れてない有力選手にスッキリしないペナルティー
連戦後半男のキンタナですら調子が上がらないままだったね
バーレーンアシスト陣はそれなりに頑張ったと思うんだが
肝心のコルブレッリがくすぶったまま終わってしまった
そんな中「俺達はいいからソニーにイタリア語で指示出してやって」
と監督に直訴した新城の気配りは流石と思う
ブエルタに期待しとくか

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 16:45:44.13 ID:GArjtg7Q.net
MERIDA2018モデル実際に乗ってみた!
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/07/merida-2018-test-ride-event-report/

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 17:14:26.98 ID:1OcV695N.net
乗ったとは書いたがレビューがあるとは言ってないってやつか…

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:36:40.22 ID:crcPMUMm.net
メリダスペイン公式で18年モデルが掲載されてる
http://www.merida-bikes.com.es/bicis-2018
やっぱリアクト6000がCF4なのは日本だけみたいだ
パーツ構成は日本と同じくアルテフルコンポにフルクラム
何で日本もこの仕様で出してくれなかったのよ…
日本にはない5000DISCがある代わり4000DISCがなかったりと違う
ブリジストン時代の酷い扱いからすれば比べ物にならないけど
やっぱ現地法人の海外と代理店の日本の差かなあ

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:48:46.45 ID:fcvwJzjr.net
海外スク400はフル105かよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:50:58.10 ID:crcPMUMm.net
サイレックスのアルミ版もスペインでは
フロントシングルにリア巨大スプロケで
カーボンと同系統のアドベンチャー仕様になってるな
300の方フロントシングルでローギヤ比1を割ってるのがすげえ
ぶっちゃけ日本版よりこっちの方が欲しい

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:06:42.58 ID:crcPMUMm.net
そういや店長「MTB乗りの同業者はみんなサイレックスに大騒ぎしてたけど
ミヤタの人はこれがどういう自転車なのかあんまりピンときてない風だった」
と言ってたな。専用設計品をパーツメーカーにわざわざ作らせたり
メリダはMTBとロードの経験を集大成して相当気合を入れてるらしいんだが

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:10:46.86 ID:rI54NrOl.net
一応正式発表までは仕様が変わることがあるって店の人に言われた
実際どうなるか分からんけど

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:18:58.90 ID:crcPMUMm.net
>>29
ただサイレックスに関しちゃ日本ではフロントダブル化した物を
400・200ってグレードにしてるのよな
600・300っていうカーボンと同指向のグレードしか用意していないスペイン
(おそらくヨーロッパ全部)式の売り方をする気はミヤタにはない

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:38:51.75 ID:rI54NrOl.net
まぁ日本はキャンプで置いてあった仕様のままなんだろうけどね
キャンプ参加してない量販店には仕様書やら何やらの説明はマダされてないって言ってた

ミヤタのメリダのHPも2017年のままだし8月か9月にはHP変わるんかな

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:48:14.43 ID:crcPMUMm.net
ミヤタもディーラーから要望が多ければ年度途中でも
小改良のリクエストを台湾に送ったりと
それなりに頑張ってはいるから今後に期待だな
流石にフレームグレードやコンポ構成を年度中に変えはしないから
来年度まではキャンプ組先行配布カタログ通りの仕様だろう

今年はもうリアクト契約済みだけど
来年以降サイレックスアルミがヨーロッパ仕様になるなら欲しいなあ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:52:31.36 ID:crcPMUMm.net
>>31
一般店舗商談会が今月末だから、日本サイトはそれに合わせて更新だと思う

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 22:54:06.58 ID:rI54NrOl.net
あー今月末か
一応、スクル4000の取り寄せ依頼だけしたよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:20:08.56 ID:yrjYvtPr.net
ついにエンデュランス・ロードバイクでもフロントシングル化の流れが…
もしFD無しのサイレックスがヒットしたら、シマノピンチ(´・ω・`)

MERIDA 2018年モデル新型ロードバイク!MERIDA SILEX
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1883834.html

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:44:07.24 ID:JnFXLp3F.net
4000かっこいいね

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:49:02.27 ID:+LRwxZT9.net
サイレックスは一瞬流行ってすぐ廃れると思う。
結局、中途半端な自転車は長続きしないわ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:45:18.97 ID:W+kZTg2F.net
>>37
見た目で拒絶されるのが大半だとおもうわ
ホリゾンタルなら受け入れられる

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:50:35.06 ID:QsssbHIS.net
荒れた道未舗装が多い地域だ売れそうだけど
日本だと厳しそう

でもフラット林道に突撃して遊んだりできて楽しそう

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:06:17.08 ID:4ibTr5/k.net
ロード系のヤツは見た目で拒否感だと思う

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:08:25.63 ID:ukxmx+Yr.net
MERIDA REACTO フルモデルチェンジしたものを乗ってきました!
http://ameblo.jp/cs-kanzaki-senri/entry-12295128538.html
リアクトのCF2を買っておけばいい感じかな。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:19:35.07 ID:QxOHjQqK.net
リアクトとスクルの差がますます無くなって選択が難しくなったような

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 00:27:03.37 ID:d4bxksWq.net
差が無いのなら、見た目が好きなほうを選べばいいのでは?

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 07:47:17.85 ID:FxbNUvI8.net
差がないならそれこそ乗り比べしないとな

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:46:13.36 ID:Jl6XMrJ5.net
リアクトはあのピーキーさがよかったのにな

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:37:59.45 ID:cSUIUfGZ.net
>>35
俺、フロントシングルを中華カーボンで作ろうとしてた。
キャリパーブレーキ、チューブラーでだけどな。
後、リアスプロケットは、こんなにでかいと重いと思うので32Tでフロントを36。
5kg前半で仕上がれば、それなりに面白いと思ってる。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:03:28.84 ID:7O5iebvq.net
思ってるほどシングル化って軽くならないよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:44:55.38 ID:X2DLofyy.net
>>46
中華カーボンシングルできたら、うp

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:50:53.91 ID:Sw40Utqx.net
デュラのインナーでも十分軽い

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:11:42.54 ID:Sw40Utqx.net
リアクトは4000が売れ筋でしょう。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:41:11.09 ID:muOeJi5k.net
フロントシングルはいいけど、ディスクブレーキや35Cのセミスリックタイヤは要らんなあ
フロントシングルだとすぐオフロードに結びつけるけど、オンロード需要は無いの?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:23:51.16 ID:OdcJTMpM.net
react cf2 diskがいいなぁ
早くアルテDi2 disk用でないかしら

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:27:58.31 ID:Wr1vL676.net
そんなにディスクいいかな?
重いし普通ので十分じゃね?
女子ならディスクはいいかもしらんが

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:37:53.33 ID:laZLUHum.net
重いのがやっぱりマイナスだよなあ。
別にリムブレーキで不満ないし。
カーボンホイールでも熱の心配無くなるとか言ってもそれで重くなってたんじゃ本末転倒だし。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:57:20.46 ID:ux8SFhjP.net
カーボンホイールを普段扱いって大丈夫なの?
割れそう

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:17:50.90 ID:XQ+FmTf8.net
フィーリングがー、レーシング性能がーといくら叫んでみても
数年でディスクブレーキが全盛になるのは目に見えてる
高性能、高フィーリングなチューブラーがクリンチャーよりも少数派なのと同じ
大事なホイール資産が溶けるのは避けられないよ
頑固にツッパって説教くさいクロモリじじいみたいになるのも楽しみ方の一つかもねw

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:43:37.02 ID:oA9AG/Zt.net
レースをしないならDBの重さぐらい関係ないだろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:43:24.50 ID:D9SKjIG2.net
ブレーキマウントとか、エンドとか規格は落ち着いたの?
ちゃんと品揃えが増えて、価格競争がすすむような主流派になら別にディスクでもいいけど
規格違いでごたごたするなら気が進まないなあ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:09:51.50 ID:harbHTn0.net
規格が定まってない時だからこそ数売るんだよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:20:08.37 ID:dOnBaE4Q.net
フラットマウント前後12mmアクセルリアエンド142mm

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:37:13.98 ID:1qS6FsC2.net
規格はほぼ決まり
5年後にはディスクに移行が済んでいる、ってサイスポで言ってたよ!!

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:08:55.07 ID:y4D1M+/9.net
700Cならブースト規格にすればいいのに

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:12:18.72 ID:vI+2UrbX.net
今年のツールでのディスクブレーキ使用状況はどうだったの?
山岳ステージでは皆無で、平坦でスプリンターが使ったくらいの
イメージしか無いんだけど…

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:13:55.39 ID:dOnBaE4Q.net
アクセルになってた、アクスル

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:59:24.86 ID:I+iut9kt.net
昨日reacto4000 2017納車されました。
15年ぶりの新車なのでうきうきしてます。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:15:10.93 ID:Wr1vL676.net
うーん、18年モデル待てなかったのか

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:22:44.63 ID:QVQoObmL.net
>>65
おめ
15年乗った名車は何ですか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:44:53.71 ID:8uOfX/SY.net
>>67
ショップでオーダーしたクロモリです。なんかもう未来に来た感じです。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:49:40.67 ID:eE1LDSTZ.net
壊れてなければ、それはそれで価値ある1台ですね

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:18:23.71 ID:JYRu9i+0.net
ライド200無くなった?
10万円通勤用にちょうど良かったんだが
価格も中身同じ様なもんだし、スペシャアレーにするか…

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:51:52.87 ID:ux8SFhjP.net
ライド400 その下80 200消えたね

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:58:53.43 ID:v1/EGFYG.net
>>55
流石に時代が違うw
10年前ならまだしも、今はしっかりしてるよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:19:36.86 ID:WNzoz7Wm.net
80は有るんじゃなかったっけ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:20:31.53 ID:WNzoz7Wm.net
あ 読み違った

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:54:38.57 ID:tZ9ht2jr.net
買うならリアクト4000ディスクかなぁ
最近はレースにも出ないし平地を省エネ登りでそれなりに頑張って下りはディスクで安心って使い方をすれば丁度いい
ホイールとブレーキまわりは後々交換すりゃいいし

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:58:30.59 ID:o2/5fofK.net
ブレーキ周りを交換するつもりなのにディスク?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:17:35.91 ID:8tuR7AZI.net
ディスクブレーキは、Di2しか選択肢がないのがきつい
デュラでも油圧のSTIはでかすぎる

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:34:26.46 ID:CAVE3UTk.net
di2じゃなくても普通にあるじゃん

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:46:03.57 ID:U78aGCsQ.net
機械変速油圧ディスクブレーキSTIだと大きすぎると言いたいのだと思われ。
リアクトディスクのCF2は、105じゃなくて、アルテグラが良かったなぁ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:59:25.60 ID:K1DKp/Pg.net
油圧stiがすごく大きい
こけしみたい

http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/29/d0211129_18462993.jpg

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:09:48.46 ID:93d8esh7.net
こりゃいらん

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:18:02.24 ID:0l1NdERj.net
>>80
こんなデカいんだ…

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:19:12.48 ID:emgC2X29.net
こりゃハンドル一体型STI作らなきゃな

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:36:24.71 ID:DMpY8tKz.net
>>80
これ安いRS505じゃないの?
最近のはヅラもアルテも小さいと思うけど。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:43:57.06 ID:DMpY8tKz.net
1世代前?のRS685,785でも普通に小さめ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:44:28.28 ID:dOnBaE4Q.net
メカは9120も8020も結構おおきい

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:15:01.08 ID:K1DKp/Pg.net
>>84
そうです st-rs505です
グレードは105〜アルテグラの間に相当
アマゾンだと左右ペアで2.9万円くらい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:09:13.49 ID:oA9AG/Zt.net
メリダスレで何ゆえキャノンデールの写真を載せたんだ?w

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:50:00.04 ID:mmkA0etq.net
2018年モデルの発売はいつ頃になるんですの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:31:47.97 ID:Umfi3uEA.net


91 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:37:41.48 ID:tfTc+qOt.net
少し前のレスくらい読め

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:38:11.29 ID:3Rw+8Z+X.net
スク700のホイールは良くなったの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:27:27.56 ID:QPR7sqGw.net
bianchiのariaがreactoにそっくりだけど、この形がエアロロードの一つの完成形ってことなのかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:54:32.77 ID:m1f1LFBw.net
エアロなんてどれも似たようなもん

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:10:25.15 ID:f/hcZSU1.net
>>93 つーか、canyon aeroadのスタイルに近づいている感じかな。
bianchi aria しかり、orbea orca aero しかり。 tarmacまでも。
我が道を行くのはlapierreだけかって感じ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:25:40.20 ID:m1f1LFBw.net
奇抜なフレームは型落ちしちゃったら終わった感があって手を出しづらいな
まぁ逆に気に入ったら数が少ないし楽しめそうだけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:03:37.47 ID:QPR7sqGw.net
>>95
やはりUCI規定の中では各社とも似たり寄ったりになるみたいだね
アワーレコードで使われたような変態フレームを現代の技術で作るとどうなるか見てみたい

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:09:37.88 ID:C5Lh/iaU.net
>>95
シートステイを下げる処理はbmcそっくりになってきたしなぁ
正解みたいなものが出揃いつつあるのかも

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:20:53.91 ID:HxHNPmco.net
なんでaeroadってかなり後発なのにaeroadいつもあげる人がいるんだろう

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:08:39.25 ID:y23O9IJa.net
aerordが起源ニダ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200