2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part29

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:09:45.67 ID:NHiQxx9L.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497875162/

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:28:33.26 ID:ZJr5DgEN.net
あ、ちなみに体重は76キロです。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:42:51.65 ID:me5Yg0Yp.net
>>383
どこも下じゃないの

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:49:17.76 ID:jEBVvIqL.net
カーボンパーツ用のザラザラグリス使ってダメなら痩せてください

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:58:10.63 ID:RIDudXaW.net
>>386
リアクト5000乗りだが今まで体重で下がってきたことはないな
ちなみに体重65キロ
付いてたザラザラグリスも使ってない

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:01:46.05 ID:jEBVvIqL.net
かく言う自分もメタルフレームでザラザラグリス使ってダメで、ダブルのクランプに替えた経験があります。専用ポストだったら詰んでました

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:10:43.82 ID:69cN9VPw.net
>>387
同じ体重。
リアクトじゃないけどしばらく乗ってたら1cmくらい下がってます

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:28:14.37 ID:EY7/6fLE.net
リアクト4000だけど下がらなくなったよ。
最初は締め付けトルクが足りなかったから落ちたけど、トルクレンチで規定の8N/mの手前7.5N/m位まであげたら落ちなくなった。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:29:24.84 ID:EY7/6fLE.net
>>393
体重は75kgだから同じようなもんです。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:17:08.84 ID:fq/eFau4.net
リアクト8000-E予約。
初めての電動コンポだ
アルテDiが納期が心配だ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:43:39.53 ID:ZJr5DgEN.net
結論は75キロ位だとたまに下がるということで良いのでしょうか?
一番重要な部分なのに何か腹が立ってしまいます。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:45:53.41 ID:I3O+XZhL.net
腹立てる前に痩せろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:47:35.67 ID:qNu+1qyS.net
明らかにトルクが足らんだけ
ちゃんとトルクレンチ買えよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:04:47.28 ID:8xP+sI4n.net
400に乗ってないから具体的に力になれないけど
「ずり落ちる」って声の大概は「勘で締めてました」だしねえ
規定トルクを守ってもまだずり落ちるというのは
パーツ自体に何か問題がある気がしてならない

アルミフレームにアルミポストなら本来カーボンペーストなんて
塗らない方が固定力は高い理屈(あれは微妙に凸凹したカーボン同士の
凹に詰まる粒粒を入れて接触面積を増やしてやろうというのが狙い)
アルミ同士ならむしろ腐食防止のグリスを引いても
ツルツルの面同士がビシッと密着してグリスを追い出すので
素材同士で接触面積が最大になる…筈なんだな本来

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:23:25.61 ID:4ZwG8z3L.net
力の限り〆るんや パキーン

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:42:45.95 ID:8xP+sI4n.net
力の限り締めてパキンといえば
新型リアクト納車時に最初からエアロドロップバー付けたくて
TEAMでもLTDでも標準カラーでもステルスでもいいやと思って
エアロノヴァ探したらwiggleもcrcも全部品切れなのな
国内で安めの値付けしてる店に問い合わせても
「すいません在庫調べたら品切れでした」の返事ばかり
もうカンタエルゴにでもしちゃおうかなあ
他のエアロ系だとアクセサリーマウント付けるスペースがろくにない

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:58:38.38 ID:VYhyYy5Z.net
ステムネジで固定するマウントにすればいいじゃん

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:04:50.79 ID:8xP+sI4n.net
なんか気分的にバークランプに別の物を共締めするのがヤダ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:09:21.40 ID:VYhyYy5Z.net
そうなんだw
俺はENVEのステムに専用マウントを付けてガーミン乗せてるけど
これ以上ないくらいスッキリとした見た目になって大満足だわw

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:15:31.03 ID:VYhyYy5Z.net
ちょっと調べてみた感じ
ルックス的にはVisionのステム一体型ハンドルバーがしっくりくるな

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:18:11.10 ID:8xP+sI4n.net
ENVEもかっこいいよなー
俺的にw数削減とか考えてなくてヤル気になるかどうかが大事
TNIのSTIFFとか軽くて安いんだけど上ハンが平行なのが気に入らない
やっぱテーパー付いてるとかスイープしてるとかの方が見た目速そう

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:22:34.41 ID:8xP+sI4n.net
>>405
メトロンか。あれかっこいいけど高ぇよw
安売りのフルクラムレー3ぐらい買えそう

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:45:45.90 ID:8xP+sI4n.net
もう一つのポイントとして丸パイプ部分を長く取って
公式に「クリップオンバー付けられます」と謳ってるバーは
「付け根の強度をバー単体に必要な分より余分に取ってます」
って意味にもなるんで精神的に良いというのがある
カーボンフォークやフレームに乗っておいて今更
カーボンハンドルだけ信用しないってのも矛盾だとは思うんだけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:05:50.76 ID:40tSOkvJ.net
>>399
エンボス加工されてない箇所なら
モトレックスのカーボングリスみたいなのの方がいいんじゃないの

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:00:51.44 ID:NZR9CgvK.net
ショップで締めてもらってとかいてあるじゃん

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:05:34.07 ID:1uC2rabM.net
リアクトのシートポストがずり下がるって前にも話題になってなかった?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:27:06.17 ID:1ITs0j1s.net
リアクト人気だね
RIDE乗りには肩身が狭いよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:59:26.97 ID:xKH/FjW7.net
中古のランプレスクのフレームポチったったあああああああああああ
さああとはリアクト8000E DISKだけだ・・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:26:52.90 ID:2PWOUmKR.net
>>410-411
忘れた頃に出る話なんだけど大概は適正トルクで締めてなかったってオチよな
今回の>>386はショップでトルク見てもらってると言うから解せないのよ
もしかするとシートチューブとシートポストの両方が
許容寸法のマイナス同士でカチ合っちゃってると滑る可能性が出るのかなと
変形断面だけにクランプで補える設計になってる筈なんだけどね

…裏ワザというかやっつけなんだけどさ、ポストのクランプ逆側(後輪側)
に水回り補修用の薄い銅テープ挟んでみる?粘着付きだと糊が悪さするから
糊はシンナーかパーツクリーナーで落とした方がいいよ
グリス薄く塗って貼り付ければポストにくっ付いて入ってく筈だから
銅板挟んで潰して密着出すのはエンジン関係でよく使われるワザ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:34:10.33 ID:JziMgDux.net
>>413
ランプレスクルTEAM、サイズによっちゃフレーム新品残ってたのに・・・
どこぞの激安店オリジナル完成車以外でも何本か残ってたんだな

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:45:01.58 ID:JziMgDux.net
あー、新品だと対面販売だから
現地まで行かなきゃいけないのがネックか
大阪だと52フレームがウエパー店頭に、47と54完成車がカンザキ千里山にあるのは確認したが

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:46:58.48 ID:NVdaDzhT.net
新品買っても飾るだけで乗らないの分かってるし中古がいいんです('ω'`)
じゃあなんで8000E DISKがほしいのかというと盆栽です( ´'ω')

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:58:33.52 ID:00tEfoRV.net
スクteamのフレームセットだが完成車と同じパーツに揃えたら定価ベースだと総額どのくらいになんだろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:16:42.74 ID:98MZC6t8.net
>>389
カーボン用のざらざらグリスなんてアルミに効くの?
理屈上はかえって滑りそうだけど。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:21:16.78 ID:MRz/1QJV.net
カーボンって言っても固めて表面はツルツルだろ
マット系だとしてもアルミでもザラザラのものがあるしあの滑り止めは効果あると思うよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:32:33.79 ID:98MZC6t8.net
>>420
リアクト400の仕上げがつるつるかざらざらか知らないんだけど、
もし、ざらざらな仕上げなら効く可能性がある。
っていう仮定の話か。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 10:10:30.86 ID:ebolFNrO.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またつるつるの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 11:24:45.50 ID:47CUckhT.net
リアクト400に試供品のザラザラグリス付いてきたよ
シートポストに使ってるけど特に問題は感じない

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:53:28.61 ID:wPboypxX.net
新型リアクトはいつ頃発売?

まとめみたいな所見たらリアクト5000disc 32万ってあったけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:04:36.10 ID:jugQtd6g.net
受注はもう始まってる
デリバリーは9月位だろうけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:08:32.10 ID:QblVxFpd.net
RIDEは段々形見が狭い状況ですな。
これは スペシャのルーべにしなさいというお告げなのでしょうか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 16:14:18.86 ID:th+sj7WH.net
rideの役目が終わったのでは?

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:30:32.71 ID:Z7xfQXlu.net
>>426
断然ルーベかと

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:22:08.57 ID:pfqdh+vr.net
いまコンフォート系のってて買い増しするなら、今度はオールラウンドでいいんじゃない

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:10:39.34 ID:dp7BJVDu.net
RIDEは前傾しないまったり乗りには楽チンだからあれはあれでアリなんだけどね

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:21:15.39 ID:Yhm3l3rL.net
そういうのは一台あればよくね?

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:27:27.41 ID:tgDYfdEq.net
メリダの自転車って割引相場どのくらいですか?
あとモデルチェンジして型落ちしたのだとどのくらいまで値下がりしますか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:33:36.19 ID:G1AbzMC+.net
あまりにミヤタの更新が遅すぎて、買うことを考えるのに疲れてきた。早く、更新してくれ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:12:44.42 ID:7JZ9HlLc.net
>>432
30%offかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:22:49.70 ID:vER2p5xG.net
こんだけ情報出てるのに更新遅すぎ
グストのカーボンホイール付いた完成車に目が行ってしまう
見てるHPがマレーシアだから向こう限定かもしれないけどな

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:41:04.42 ID:epPo1t0Y.net
2018モデルReacto7000-Eに付いてるDBホイールってフルクラムのどの程度のグレードか分かる人いる?ー

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:50:08.38 ID:tgDYfdEq.net
>>434
けっこう下がるんですね

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 06:04:53.98 ID:p1xtjHyG.net
>>437
当年度モデルの初回受注は 10% くらいだろ
昨年度モデルの在庫抱えたところが
20-30% 引く感じじゃね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:13:18.07 ID:w1jcml6w.net
ワイズのわいわいでは大体40%オフだな

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:57:07.99 ID:Y/ECxtZu.net
リコールの件でショップから電話がきた

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:45:41.95 ID:qFPqDE5e.net
182cm100kgでメリダのロード乗れますか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:52:24.24 ID:SvfffSaA.net
余裕です
http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/tre_emonda14.JPG

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:10:58.43 ID:tfsITjGp.net
>>438
30%offってけっこーだな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:16:01.47 ID:+Qnn/FFp.net
リコール情報をHPに載せるのに1週間以上かかったのか

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:22:05.80 ID:IMxL+Glj.net
trekに見える

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:55:30.83 ID:D57JhD03.net
>>442
ロードに乗ると痩せる、ロード乗りにデブは居ない、とか聞いたことあるよーな…

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:19:38.39 ID:ehX3Iidb.net
>>446
これでtrekの新車インプレしてんだぜ
びっくりだわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:30:26.63 ID:ewX1phQK.net
デブがアタックを決めたのかと

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 22:27:37.32 ID:jCY5AYmo.net
イベントによくいるメタボリックマンよりはマシじゃね?

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 22:44:43.05 ID:a8JPpHME.net
http://i.imgur.com/S9zQyk9.jpg

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 22:45:58.51 ID:ewX1phQK.net
ケストレルのおっさんか

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 22:49:31.32 ID:cU1J0RRO.net
HPにリコール情報が出た。

CF2でリアクトとスクルトゥーラだったらリアクトの方がいいかな?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:08:18.68 ID:yzU7ei9Z.net
その二つは用途や得意分野が違う

貴方のライドスタイルに合った方を選んで

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:13:11.45 ID:vCUDSC4h.net
ゆーても、イベント程度のレベルだとメタボつーかデブでも普通に真ん中くらいで走ってるよな。ガリオタ頑張れよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:23:35.41 ID:JfCrzhkC.net
そうか?ブヒブヒ言いながら仲間に励まされつつ登りを歩いてるシーンしか記憶にないわw

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 01:00:46.85 ID:VyW4wsVZ.net
デブは走れないんだからバイクで膝に負担なく運動すれば良いんじゃない?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 01:59:34.57 ID:PJv0SAjs.net
>>450
左2はお腹見てるようにしか見えん

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 06:37:27.01 ID:Rewgonnq.net
451じゃないけどスクルとリアクトで迷ってます
見た目的には圧倒的にリアクトがいいんだけど、用途や身体性能考えたらスクルの方がいいんじゃないかと思うし、
ジオメトリみたらフレームサイズ47しか乗れなさそうなんだけど、小さすぎるホリゾンタルってなんかカッコ悪いかなぁとも思うし

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 07:29:39.09 ID:gnTu0OIm.net
迷ってるならスクルにしとけば?
オールラウンドだし

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:00:05.36 ID:8HHwbRSE.net
気に入った方にしないと後悔するから妥協しちゃ駄目
実際に店で試乗してみたら良いよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:04:12.67 ID:LMcoUrSe.net
>>458
圧倒的と言うフレーズがある時点で、リアクトへ背中押して欲しいだけなんじゃないかな?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:16:41.73 ID:4ep31cpZ.net
リアクトにしろ
こいつは見た目に反してオールマイティに使えるぞ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:27:48.69 ID:u10KIVTi.net
リアクトにしろよ。平気だ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:14:09.97 ID:pQwKadOC.net
>>458
乗ったわけじゃないのに言うのもなんだけど、18モデルのCF2のリアクトなら問題ないんじゃない?もうワンサイズ下まで選べるし。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:09:42.75 ID:bWb4x33f.net
リアクトとはやめとけ
俺とかぶるから

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:43:55.40 ID:2PtbdZrS.net
形状が気にいらないなら止めとけ
リアクト買ったとしても小さくて格好悪いと自分の中で思ってしまったらもう後悔する
俺は小さめのGAN S買ってそう思った

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:14:13.51 ID:QHgkRMRe.net
自転車は自分で見れるからカッコイイリアクト
乗った自分の姿のカッコ悪さは自分で見れないから気にしない

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:29:59.87 ID:+hetCnSH.net
とりあえず、京都の試乗会へ行こう。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/83771

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:07:19.50 ID:O/kBvqod.net
大きいフレームはそれだけで恰好良いからなあ。
54サイズに乗れる体格が有ったらなあと思う。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:07:20.18 ID:S//zaefH.net
ある程度以上のロードなんてどれ乗ってもそこそこ何でもこなせる時代
ヤル気になれるかどうかが大事なんで、格好悪いと思うならやめとけ
俺的にリアクトってフォーク短くて後三角小さくてダウンチューブ低いから
50〜47cm辺りが一番見た目のバランスいいと思う
日本に輸入されてない最大サイズのリアクト見て思った「…竹馬」
昔風のクロモリ丸パイプならある程度大きい方が綺麗に見えるけどね

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:34:50.13 ID:I8delvw9.net
いやリアクトはやめとけ
俺とかぶるから

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:05:48.31 ID:/fybJt6E.net
今までのだと170cmから下は47
175〜180p辺りなら52がちょうどいいんだよね

今度のはどうなんだろう

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:10:12.74 ID:f8LlhjDA.net
>>458
リアクトっていうかメリダのロード全般的に言えるんだけど
金なしの貧乏人が無理して乗ってる感があるんだよな
特にリアクトみたいなエアロロードで47しか乗れないチビだと身も心も貧しい奴wwwって思われるから、悪いこと言わんからメリダはやめときなwww
最悪スクルにしとけwww

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:17:05.15 ID:/fybJt6E.net
http://www.cyclist.co.uk/news/3039/merida-reacto-team-e-review
海外のレビューでもリアの下ブレーキは不満なんだね
雨の走行で汚れた時の事考えたらまぁ妥当

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:33:53.72 ID:ohFci4YD.net
雨の日だと葉っぱとか枯れ草が挟まってブレーキ出来ない時があったな

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:37:58.53 ID:S//zaefH.net
>>472
2017モデルに跨った感じでは>>350のチャートが一番現実的だと思う
西欧メリダのチャートは脚が長すぎて全く参考にならないし
ミヤタのチャートは大雑把すぎて乗ったら合わない人が出そう
後は自分に一番合うと思うサドル高係数とサイズごとのリーチ・スタック
出せる落差と出したい落差で比べれば試乗できなくてもそう大きく外さない筈

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:41:05.08 ID:OROSQLEG.net
>>473
お前、コンプレックスの塊だな
もっと楽に生きていいんだぞ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:55:01.46 ID:f8LlhjDA.net
本来ロードバイクは一部の身体的に秀でた者や富のある者しか乗れない、乗っちゃいけない物だったんだよ
それがメーカーが利益のために大衆に迎合した所為で、ロードが低俗な趣味の1つに成り下がって、
その結果がフォークが折れるようなロードを平気で売りさばくメーカーが出て来てしまった
ロードバイク文化の衰退を防ぐためにもこんな三流メーカーのバイクは買わない方がいいと思うわけ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:21:12.48 ID:O/kBvqod.net
例の体がものすごくエアロなお姉さんのreactoはサイズ50ぐらいかな。
https://insta724.com/view/BWpcwgxlWnJ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:44:54.42 ID:mU5/HheW.net
2017スク全数自主回収ってことは型落ちして値下がりしたとこ狙えないやんけ!

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:06:59.71 ID:S//zaefH.net
>>479
Fカップ…トップチューブ後ろの感じが50っぽいね

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:19:25.80 ID:49bbYB0o.net
>>478
そう思うお前がなんでメリダスレに張り付いてるの?と思うわけ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:03:13.10 ID:8gFTNAVT.net
啓蒙活動のつもりなんだろ?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:12:43.41 ID:P4gfwtxL.net
スクの小さいサイズは真ん中の三角形が潰れて格好悪くなる
リアクトはホリゾンタルだから形はあまり変わらないよな
真ん中の三角形が小さくなるけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:59:04.56 ID:IBMsUSKk.net
例のリコール
「危ないから乗るな、交換は店に来い」
それなら運搬費用も負担しろ、と思う

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 03:11:53.79 ID:hxmtCVtY.net
そういうのをやると結局価格に跳ね返るからいらんわ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200