2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part29

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:09:45.67 ID:NHiQxx9L.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497875162/

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:46:13.36 ID:Jl6XMrJ5.net
リアクトはあのピーキーさがよかったのにな

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:37:59.45 ID:cSUIUfGZ.net
>>35
俺、フロントシングルを中華カーボンで作ろうとしてた。
キャリパーブレーキ、チューブラーでだけどな。
後、リアスプロケットは、こんなにでかいと重いと思うので32Tでフロントを36。
5kg前半で仕上がれば、それなりに面白いと思ってる。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:03:28.84 ID:7O5iebvq.net
思ってるほどシングル化って軽くならないよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:44:55.38 ID:X2DLofyy.net
>>46
中華カーボンシングルできたら、うp

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:50:53.91 ID:Sw40Utqx.net
デュラのインナーでも十分軽い

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:11:42.54 ID:Sw40Utqx.net
リアクトは4000が売れ筋でしょう。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:41:11.09 ID:muOeJi5k.net
フロントシングルはいいけど、ディスクブレーキや35Cのセミスリックタイヤは要らんなあ
フロントシングルだとすぐオフロードに結びつけるけど、オンロード需要は無いの?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:23:51.16 ID:OdcJTMpM.net
react cf2 diskがいいなぁ
早くアルテDi2 disk用でないかしら

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:27:58.31 ID:Wr1vL676.net
そんなにディスクいいかな?
重いし普通ので十分じゃね?
女子ならディスクはいいかもしらんが

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:37:53.33 ID:laZLUHum.net
重いのがやっぱりマイナスだよなあ。
別にリムブレーキで不満ないし。
カーボンホイールでも熱の心配無くなるとか言ってもそれで重くなってたんじゃ本末転倒だし。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:57:20.46 ID:ux8SFhjP.net
カーボンホイールを普段扱いって大丈夫なの?
割れそう

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:17:50.90 ID:XQ+FmTf8.net
フィーリングがー、レーシング性能がーといくら叫んでみても
数年でディスクブレーキが全盛になるのは目に見えてる
高性能、高フィーリングなチューブラーがクリンチャーよりも少数派なのと同じ
大事なホイール資産が溶けるのは避けられないよ
頑固にツッパって説教くさいクロモリじじいみたいになるのも楽しみ方の一つかもねw

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:43:37.02 ID:oA9AG/Zt.net
レースをしないならDBの重さぐらい関係ないだろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:43:24.50 ID:D9SKjIG2.net
ブレーキマウントとか、エンドとか規格は落ち着いたの?
ちゃんと品揃えが増えて、価格競争がすすむような主流派になら別にディスクでもいいけど
規格違いでごたごたするなら気が進まないなあ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:09:51.50 ID:harbHTn0.net
規格が定まってない時だからこそ数売るんだよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:20:08.37 ID:dOnBaE4Q.net
フラットマウント前後12mmアクセルリアエンド142mm

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:37:13.98 ID:1qS6FsC2.net
規格はほぼ決まり
5年後にはディスクに移行が済んでいる、ってサイスポで言ってたよ!!

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:08:55.07 ID:y4D1M+/9.net
700Cならブースト規格にすればいいのに

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:12:18.72 ID:vI+2UrbX.net
今年のツールでのディスクブレーキ使用状況はどうだったの?
山岳ステージでは皆無で、平坦でスプリンターが使ったくらいの
イメージしか無いんだけど…

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:13:55.39 ID:dOnBaE4Q.net
アクセルになってた、アクスル

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:59:24.86 ID:I+iut9kt.net
昨日reacto4000 2017納車されました。
15年ぶりの新車なのでうきうきしてます。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:15:10.93 ID:Wr1vL676.net
うーん、18年モデル待てなかったのか

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:22:44.63 ID:QVQoObmL.net
>>65
おめ
15年乗った名車は何ですか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:44:53.71 ID:8uOfX/SY.net
>>67
ショップでオーダーしたクロモリです。なんかもう未来に来た感じです。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:49:40.67 ID:eE1LDSTZ.net
壊れてなければ、それはそれで価値ある1台ですね

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:18:23.71 ID:JYRu9i+0.net
ライド200無くなった?
10万円通勤用にちょうど良かったんだが
価格も中身同じ様なもんだし、スペシャアレーにするか…

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:51:52.87 ID:ux8SFhjP.net
ライド400 その下80 200消えたね

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:58:53.43 ID:v1/EGFYG.net
>>55
流石に時代が違うw
10年前ならまだしも、今はしっかりしてるよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:19:36.86 ID:WNzoz7Wm.net
80は有るんじゃなかったっけ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:20:31.53 ID:WNzoz7Wm.net
あ 読み違った

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:54:38.57 ID:tZ9ht2jr.net
買うならリアクト4000ディスクかなぁ
最近はレースにも出ないし平地を省エネ登りでそれなりに頑張って下りはディスクで安心って使い方をすれば丁度いい
ホイールとブレーキまわりは後々交換すりゃいいし

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:58:30.59 ID:o2/5fofK.net
ブレーキ周りを交換するつもりなのにディスク?

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:17:35.91 ID:8tuR7AZI.net
ディスクブレーキは、Di2しか選択肢がないのがきつい
デュラでも油圧のSTIはでかすぎる

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:34:26.46 ID:CAVE3UTk.net
di2じゃなくても普通にあるじゃん

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:46:03.57 ID:U78aGCsQ.net
機械変速油圧ディスクブレーキSTIだと大きすぎると言いたいのだと思われ。
リアクトディスクのCF2は、105じゃなくて、アルテグラが良かったなぁ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:59:25.60 ID:K1DKp/Pg.net
油圧stiがすごく大きい
こけしみたい

http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/29/d0211129_18462993.jpg

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:09:48.46 ID:93d8esh7.net
こりゃいらん

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:18:02.24 ID:0l1NdERj.net
>>80
こんなデカいんだ…

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:19:12.48 ID:emgC2X29.net
こりゃハンドル一体型STI作らなきゃな

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:36:24.71 ID:DMpY8tKz.net
>>80
これ安いRS505じゃないの?
最近のはヅラもアルテも小さいと思うけど。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:43:57.06 ID:DMpY8tKz.net
1世代前?のRS685,785でも普通に小さめ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:44:28.28 ID:dOnBaE4Q.net
メカは9120も8020も結構おおきい

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:15:01.08 ID:K1DKp/Pg.net
>>84
そうです st-rs505です
グレードは105〜アルテグラの間に相当
アマゾンだと左右ペアで2.9万円くらい

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:09:13.49 ID:oA9AG/Zt.net
メリダスレで何ゆえキャノンデールの写真を載せたんだ?w

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:50:00.04 ID:mmkA0etq.net
2018年モデルの発売はいつ頃になるんですの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:31:47.97 ID:Umfi3uEA.net


91 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:37:41.48 ID:tfTc+qOt.net
少し前のレスくらい読め

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:38:11.29 ID:3Rw+8Z+X.net
スク700のホイールは良くなったの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:27:27.56 ID:QPR7sqGw.net
bianchiのariaがreactoにそっくりだけど、この形がエアロロードの一つの完成形ってことなのかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:54:32.77 ID:m1f1LFBw.net
エアロなんてどれも似たようなもん

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:10:25.15 ID:f/hcZSU1.net
>>93 つーか、canyon aeroadのスタイルに近づいている感じかな。
bianchi aria しかり、orbea orca aero しかり。 tarmacまでも。
我が道を行くのはlapierreだけかって感じ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:25:40.20 ID:m1f1LFBw.net
奇抜なフレームは型落ちしちゃったら終わった感があって手を出しづらいな
まぁ逆に気に入ったら数が少ないし楽しめそうだけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:03:37.47 ID:QPR7sqGw.net
>>95
やはりUCI規定の中では各社とも似たり寄ったりになるみたいだね
アワーレコードで使われたような変態フレームを現代の技術で作るとどうなるか見てみたい

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:09:37.88 ID:C5Lh/iaU.net
>>95
シートステイを下げる処理はbmcそっくりになってきたしなぁ
正解みたいなものが出揃いつつあるのかも

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:20:53.91 ID:HxHNPmco.net
なんでaeroadってかなり後発なのにaeroadいつもあげる人がいるんだろう

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:08:39.25 ID:y23O9IJa.net
aerordが起源ニダ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:17:25.82 ID:7XAi70/D.net
aeroadかっこいいreactoもかっこいい
propelはなんか違う

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:30:01.10 ID:QG+Wy8+K.net
>>99
じゃあ、どこが先駆者なの?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:32:08.00 ID:m1f1LFBw.net
サーベロじゃね

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:32:36.16 ID:m1f1LFBw.net
フェルトも早かった気がする

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:34:45.12 ID:7XAi70/D.net
TIMEは?

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:11:32.14 ID:6JfV8+3P.net
こんなの有るのかw知らなかった
11sマンセーの人には安くて良いかも

http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-merida-sprt001/

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:58:33.15 ID:m1f1LFBw.net
てかエアロって元々TTから来た流れでしょ
だからサーベロが強くてCEEPOなんかも出してきてたし

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:56:41.82 ID:AQGElsGq.net
47フレームのサドルの最低高650位からでしょ
その下選んだら辛そう

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:50:52.08 ID:U5YEEov8.net
リコールっすか
https://www.merida-bikes.com/en_int/recalls-1920.html

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:12:28.94 ID:+n3pjeOR.net
>>109
今日発表されたのか
日本の公式HPは明日辺り発表するのかな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:40:30.18 ID:h5GBn6G6.net
RIDE80でもサイクルイベントとかレースで問題なく走れますか?
どこかしら交換必須なんでしょうか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:49:00.50 ID:c1RVAra+.net
イベントなら走れるだろーけど
ホイールタイヤくらい交換した方が楽しいだろうと想像

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:49:28.14 ID:c1RVAra+.net

ブレーキは交換しよう

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:35:44.21 ID:Z3BRMj/T.net
流れぶったぎりですみません。

自分初心者ですが、グランスピードを買おうと思ってます。

サイズをどうしようか迷ってまして、先輩方のアドバイスをいただきたいです。

私は身長170pなんですが店員さんに店頭に並んでいた50pサイズに跨がった姿を見てもらい、それを勧められました。

でも跨がったとき(サドルから前に降りて両足ベッタリ地面につけたとき)タマタマがフレームに当たるのが気になるんです。

メーカーの適正身長を見ると47pサイズのほうが自分のサイズにぴったりのような気がしますが(タマタマが当たらなそうなので)店頭にないため跨がってみることができません。

店員さんの言う通りにするべきか、タマタマの違和感を重視して小さいサイズにするべきかどちらが幸せになれるでしょうか。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:44:53.70 ID:b1Z8jERN.net
50は在庫処分かなんかでしょう、47の方がいいです。
急ブレーキなんかで前の方に飛び降りて金玉を強打するとマジで地面に倒れこむくらい痛いです。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 00:51:22.37 ID:sp5Ah2uc.net
腕が長い場合はギリギリのサイズの方が体に合うなんて事も
うちの親父がそうだった
身長だと適応サイズっぽくても腕の長さで窮屈になったり

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:17:44.62 ID:PokZP9mN.net
170で50は俺なら拒否する

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:21:19.30 ID:PokZP9mN.net
ポジションてヤツは部品交換で何とかなるけど
自転車てヤツは小さめが良い

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:29:58.76 ID:sp5Ah2uc.net
グランスピード100のジオメトリ見たら
47サイズより50サイズの方がTT適正じゃね?と思えてきた
他社の例で悪いがESCAPE R3のS(160〜175程度)とM(170〜185程度)で
後者の方が親父(170cmで腕長い)には合ってた。シートポストあまり出てなかったがSは窮屈だった
自分(171cmで股下73の短足)の場合はSだとバーエンド追加推奨でMはサイズオーバー
中間サイズがあればなーって店主の反応だった
結局親父はそこで更に別ブランドの自転車買ったが


自分が乗ってる2016スクル700の50サイズとほぼ同じTT長と考えたらあれ? グランスピードって47だと股はよくても窮屈かも
手の長さ次第だけど47ならステム伸ばした方がいいかもね

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 02:21:56.36 ID:rarJZz0D.net
スローピング形状でたまたま当たるなら47の方が良さそうだけど
メーカーも165〜175謳ってるし後々ポジ変更もしやすいと思うよ、軽量化にもなりますし
47も跨がってみては

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 02:32:18.35 ID:u71DFC4x.net
http://blog.livedoor.jp/nwknews/lite/article/5245593/image/9762767
これメリダ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 03:17:30.83 ID:ckVnU5ii.net
そう

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 03:54:50.97 ID:cr2ZGZkQ.net
というかスクもってたらクロスはいらんでしょ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:11:41.44 ID:361W67eQ.net
リコールかよw

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 07:36:42.14 ID:WoWeaUhZ.net
日本はまだ発売してないから販売店助かったな

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:05:25.58 ID:4vOxfxoy.net
DB興味なかったけど こないだ下り中にゲリラに襲われてから
少し乗ってみたいかなとは思うようになった 数年後には軽量化と取り回しも良くなってるでしょ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:23:04.54 ID:sPfE40qz.net
ゲリラに襲われたときにDBで応戦するのか?

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:34:01.73 ID:mP1oLU6w.net
外して武器にするのか

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:44:54.45 ID:RhrYHKb5.net
手裏剣に使うんだろ 前後の2枚じゃ足りないな

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:36:21.44 ID:AkzNjze7.net
ゲリラに襲われたって、お前群馬県民だろ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:04:05.25 ID:TX0Kq7ua.net
ドラゴンボール?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:06:27.09 ID:kAU3Bhz0.net
>>130
なんでわかった⁈

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:31:31.61 ID:72wJCylO.net
スクチームが欲しいのですが47だとどのくらいの身長がぴったりですか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:44:21.59 ID:5clB1GNT.net
斬新だな

135 :114です。:2017/07/28(金) 12:46:26.11 ID:g0MtMO/D.net
みなさまアドバイスを色々有り難うございます。

ジオメトリの数値とにらめっこしながら思案中ですが、大きなものを縮めることは出来ないので、47pを選択して色々いじって自分の体に合わせて行こうと思います。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:46:10.60 ID:HeJa9MxL.net
自分の体を47に合わせていった方が早い

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:50:37.93 ID:L9MW8mo9.net
160くらいじゃね

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:33:48.15 ID:flbt5mvA.net
BBから異音が鳴ってる人いる?
坂を登るとパキパキ五月蝿いんだよな

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:45:51.32 ID:kdJh6iaA.net
>>138
pf30ならbb引っこ抜いてデュラグリスたっぷり塗ってはめ直したら鳴りやんだよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:54:53.00 ID:flbt5mvA.net
>>139
BB386なんよね
グリスたっぷりで直るかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:58:03.03 ID:UKeueNMn.net
スク4000リコールの電話きたー

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:09:10.67 ID:aOQynWmX.net
スク5000だけど連絡こねー!!

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:38:01.50 ID:38J7riYF.net
俺もスク5000だ
ミヤタ・メリダのHPじゃまだアナウンス無しだし
マッティーノのブログだと「8月下旬から順次対応予定」とか書いてるし
まぁ待つしかないんじゃないの
買ったショップが今週土日臨時休業なんでどうにもならん

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:17:28.93 ID:AkIvANYy.net
スク4000買ったばかりで早速フォークに軽く傷つけてしまったので
交換してくれると嬉しい

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:24:06.34 ID:tTQ/PphI.net
https://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Fwww.merida-bikes.com%2Fen_int%2Frecalls-1920.html&edit-text=&act=url

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200