2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part29

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:09:45.67 ID:NHiQxx9L.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497875162/

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:48:23.10 ID:SmWe5sZE.net
>>674
ぬっくんは宮崎の至宝

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:50:58.53 ID:hB6raVw3.net
>>673
ドラクエスレに帰れ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:40:59.20 ID:ZM2j0Ep9.net
>>673
2018も同じような色があったよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:48:22.33 ID:L5CBb7YA.net
>>671
リコール対策済みか否かを見分ける方法は公表されてるのかな?
ステッカーくらいだと貼らなかったり剥げたり・・・

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 02:42:11.03 ID:AtDQShkn.net
今度のリアクト4000を買ってホイール交換したら30万オーバーか
そんなにコスパいいわけじゃないよな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:08:26.00 ID:qlW59pPj.net
友人から無転倒雨天走行ナシの2017ライド200を6万円で譲って貰える話があるんですが
性能的相場的にどうでしょうか?
リアクト4000ディスクを予約したそうで不要なレーシング5が付いてきます

今はクロスでロードが気になっていて
主に通勤用になると思います

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:32:32.48 ID:tGPnqOWI.net
30km以下の通勤ならクロス

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:45:18.87 ID:j9w+6zkf.net
>>680
友人価格じゃねーな
オクに流しても6万もしないから手数料引いたとして5万が相場
友人価格ならさらに1万引く

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:50:44.17 ID:BxHucaGl.net
アルミのクロス乗ってるなら
20万出してカーポンロードのが良いよ

1年落ちでレーシング5 付きのライド200 が6万ってのはメッチャ安いけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 04:03:26.12 ID:qlW59pPj.net
>>681-683
高いのか安いのか…
もし新車買うとしても今の予算は10万円くらいなんですよね
通勤はかたみち10kmちょい
難点はSPDペダルな事

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 04:11:49.08 ID:qlW59pPj.net
友人曰く
本体とホイール、ペダルの税抜き購入価格の半額端数切り捨て

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 06:28:31.62 ID:fOUOGrBK.net
なに言われようが中古ならたけーよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:33:26.44 ID:ciQmIFIB.net
ペタルなんか自分で交換できるでしょ
好きなフラペをつければ良い

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:05:19.10 ID:Al7R5mjf.net
友人から値段に疑問を持つようなものを買うのはやめた方がいい。
その後の関係悪くなるかもよ。

値段はなんでもいいけど、自分自身で納得感がないならやめておけ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 09:38:36.15 ID:GC+sMkEO.net
>>685
ライド200が税抜99,000円、レーシング5付ならまぁ安いんではないかな?
通勤用ならアルミで姿勢が若干アップライトなライド200がいいと思うがサイズがあってるかが一番の問題

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:38:32.27 ID:j9w+6zkf.net
俺は高いと思うよ
普通にオクに流す実入りより得するような価格はちょっといかがなものかと
ロードの新品ってのは自分が選んだってのとしっかりとした整備済ってのが大きい

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:39:50.67 ID:ib0rZ2uh.net
>>678
完成車を外から見て区別する方法は公表されてない
というか素材を正規の物で作り直しただけなので
例えば中古屋に置いてあるのを一目見て区別できるかって言うと
多分無理じゃないかな

バラして確かめればコラムに付いてるコードナンバーが違うだろうし
ミヤタがよほどずぼらでない限り(ないとは言い切れないのがアレだが)
フレームナンバーでミヤタのサポートに問い合わせれば
対策済みの記録がある個体かどうかは教えてくれると思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:12:12.52 ID:y/8pf5ez.net
中古ならよっぽどのレアモデルでも無い限り4割が上限だと思うなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:32:08.98 ID:j9w+6zkf.net
ちなみにワイズで少し前はコルナゴのmondo soraが半値で税抜6万だったんだよね
あのフレームはstrada slと同じでフォークコラムがアルミになってるだけ(初期ロットはコラムもカーボン)でコルナゴなのに安かった
他にもヤフーショッピングでFELT F95なんか5万くらいだった

ちょうどセール時期だし待ってたらこういう機会があるけど気に入った物を見たときに後悔しないなら良いと思うが
個人的にはオススメしないな
中古で買うならとにかく安い事ってのが前提

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:41:01.12 ID:HDx+fRV7.net
激安ではないけれど、状態が良くレー5が付くのなら、そんなに悪くない値段だと思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:38:11.01 ID:e9jbqRyp.net
本人乙

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:50:27.76 ID:7XcdTIg1.net
友達に監視されてる >680 に草

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:05:14.29 ID:y/8pf5ez.net
>>694
友達価格でそれは無いと思うが異論は認める

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:06:59.30 ID:ib0rZ2uh.net
3Tが半年位在庫切れっぱなしなのはイタリアだから仕方ないとして
他ブランドのエアロドロップバーも代理店在庫切れ多いな
プロファイルデザインのも再入荷未定だった
UCI 1:3規定撤廃で各社新型の準備に入ってるのか?
やっぱリアクトのハンドル周りエアロっぽくしてえなあ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:31:23.89 ID:24jx3LVe.net
visionのアレ買うんやろ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:29:45.21 ID:ib0rZ2uh.net
>>699
だからあんな金持ち用買えねえっつーの
…いや獄長か556なら買えなくもないのか?
もう納車時に付ける案は諦めたから初回ケーブル交換までに金を作れば…

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:22:20.19 ID:24jx3LVe.net
>>700
明日から昼飯をカップめんにしてがんばれ!

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:04:37.92 ID:HDx+fRV7.net
>>698
シマノProは?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:18:47.14 ID:gLCqD/9o.net
仕方ねえ
値引き恩を売って5万円で売り付けるか…

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:22:47.78 ID:b4+B8tnD.net
https://www.bike24.de/1.php?content=8;product=209323;menu=1000,4,133,31

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:40:48.13 ID:Msm12syV.net
ハンドルで6万弱か…

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:03:21.66 ID:Z63LnMc+.net
はやめブラストギアの夜叉王が乗ってるのってメリダのスクル?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:10:21.44 ID:eze25Zf/.net
>>706
確かそう
そういえば今日発売日か

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:10:44.22 ID:56uiPLEM.net
>>706
そもそもその漫画読んでる人いるの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:17:20.19 ID:ib0rZ2uh.net
>>702
バイブもぶっちゃけ値段的には同レベルだよな
剛性すごいみたいな話は聞くんだがどうせエリート選手でもないし
見た目で選ぶとあんま色気を感じないのがちょっとマイナス
でも名前はエッチなのでいいかも。デダ・スーパーエロと同じ位エッチ
(スーパーエアロはステムに付けるとAの字が隠れてEROになる)

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:41:17.90 ID:eze25Zf/.net
SUPER ZEROな

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:04:06.24 ID:b4+B8tnD.net
>>705
送り先を日本にすると少し幸せになれるぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:26:03.40 ID:VvEKEinG.net
>>708
この峠(ヒル)で無知は罪(クライム)だぜ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:03:02.93 ID:2RORbvZg.net
そんな妙技の谷は深いぜ的なセリフは知りません

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:36:32.65 ID:H3p00/g/.net
はやめブラストギア?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:29:37.35 ID:u5RELdLB.net
キャニオンが一体型ハンドル単体で売りに出した
4万4千円

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 03:08:13.48 ID:+xHQE1BX.net
MTB情報無さ過ぎて2018年は出さないのかと不安になる

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 03:23:20.92 ID:P48IscZ1.net
reacto4000で初のカーボン、初のマット塗装のフレームなのですが、汚れがつきやすいので困ってます。

汚れがつきにくくするいい方法はありませんか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 03:37:12.22 ID:G7+HStuL.net
>>716
one-fortyがモデルチェンジみたいですね
他はマイナーチェンジ程度かなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 08:48:15.78 ID:TMjczaAa.net
>>718
私もショップからそう聞いた。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 09:44:06.99 ID:tJk1f/6G.net
>>717
muc off っていう保護剤があるけど、
試したことはないです。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:38:29.40 ID:CO1NwFM7.net
>>717
「洗車後の濡れたボディーに塗って拭き取るだけ!」
みたいな謳い文句の水性液状ワックスはわりと向いてるのがあるかも
俺は「ケーヨーD2簡単スプレーワックス」が今の所ベスト
質感が変わってしまうようなツヤやムラは出ないのに
ちゃんと水は弾いて汚れも付きにくくなる
グロス塗装に使うとちゃんとツヤが出るから不思議
ただし効果は固形やペーストのワックスみたいに長持ちしない
皮膜が薄いんだろうね

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:16:37.48 ID:7LYdZr81.net
>>720
ありがとうございます。Skyも使ってるっ広告みました。検討します。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:25:41.42 ID:7LYdZr81.net
>>721
お財布に優しそうですね。探してみます。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:06:36.55 ID:t8RNCJEr.net
ワコーズのバリアスコートもおすすめ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:34:17.39 ID:I5OcBow3.net
>>717
俺はスクル5000のマットだからリアクト4000と同じだと思うが
俺もワコーズのバリアスコート使ってる
もともと車に使ってるから持ってたので併用してるんだけど
バリアスコートは汚れを落としつつコーティングしてくれるから
俺もお薦めするよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:15:43.97 ID:7LYdZr81.net
>>725
それが定番なんですかね。

週末にどれかを買って、試してみます。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:20:27.16 ID:t8RNCJEr.net
定番はバリアスコート
次点でMOJO緑
かな

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:02:58.17 ID:0hS8Kpmi.net
エーゼットのガラス系安くてマットにも使えて良い

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:54:31.25 ID:NsXnzBqn.net
プレクサスはどーよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 06:00:10.09 ID:slq7Hd64.net
その手の使う時は、ブレーキシューにはマスキングテープでも貼って使うの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:48:01.16 ID:Vj/3ZiSO.net
>>730
ドバドバぶっかけるんじゃなければ何もしなくていいと思う
俺の場合簡単スプレーワックスを紙ウエスに吹き付けて塗るから
余分な所には付かない

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:31:05.00 ID:BSUyy4wu.net
RIDE400ってこのスレ的には評価どうでしょうか
初ロードにスク400見に行ったのですが品切れでRIDEを同価格にするよ〜と勧められています

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:48:26.84 ID:ytqWyb8d.net
もうそろそろ新しいモデル出るんじゃないですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:22:32.48 ID:5qSNfAAT.net
2015年モデルでの比較記事
http://fiction-cycles.blogspot.jp/2014/09/scultura-vs-ride-400.html?m=1

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:08:02.91 ID:UJg4USyq.net
>>730
前にWAKOSの講習会で聞いたけど、バリアスコートとかは
薄い保護膜なんでシューに掛かってもすぐ削れちゃうから気にせず掛けてOK
むしろブレーキ全体に振りかけて中のネジとかコートしたほうがサビ防止になると
薄い分弱いから2ヶ月に一回くらい塗り直してくれとのこと。

このスレ見てて忘れてたけど、予約したリアクトをガラスの鎧みたいなコートを予めるか悩むな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:52:35.61 ID:nX5XP1bp.net
>>730
洗車後はスプレータイプ自動車用のガラス系コーティング剤をぶっかけてるけど、全く気にせずシュポシュポしてる。
ガラスコーティングは分からないどガラス系は
そんなにガンコにコーティングして無いよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:56:28.33 ID:UKXjJzXX.net
クリア系の塗装なら3M表面保護テープを貼れば済むのだが、テープの粘着力が弱いから、マット塗装にはつかないわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:56:20.12 ID:LmtfYhA9.net
傷、気にするよりガンガン走って楽しんだ方が愛車も喜ぶと思うのだよ。

傷 見るとこいつで楽しんだなって思う

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:03:19.85 ID:GtGIw3Eh.net
車用の補修ペンで塗っとる

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:17:18.49 ID:DFpVZpLc.net
メリダ REACTO 400 アルミフレーム
2018年モデル イイネ!

メリダ社は最初から良いホイールをつけた自転車で売って欲しい‥‥‥

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:29:25.18 ID:6F9Igm79.net
メリダに限らずどこのメーカーだってホイールは交換することを前提とした設定でしょ
ホイールが無きゃ走れない、だからとりあえず付けておくという程度
特にエントリーモデルは価格重視になるからホイールのグレードを下げるのは仕方ない
良いホイールの定義も人によって違うしね

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:55:19.24 ID:rOljBp3s.net
>>740
好きなん買えばいいやん

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:15:53.59 ID:Fe8O22Sj.net
極端にいえば標準ホイール無しの価格があれば最高

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:34:07.96 ID:gikDJUWW.net
完成車そのままでよくね?
タイムを伸ばそうとか盆栽をやりこまない限りRS11で十分、ゾンダは贅沢と思う
昨日もFELT F95純正で峠越えて80km走ったけど十分楽しかった
俺はたいした走ってないけどたまにみるクッソ速い人レベルじゃないならホイールとか純正でいいじゃんって感じ
まぁ格好良いし金があるなら使ったら?って程度だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:58:13.72 ID:apuHaAp0.net
俺はフィニッシュラインのワンステップをチェーン掃除だけでなくフレーム拭くのにも使ってる。
汚れよく落ちるし艶も出てなかなかいいよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:05:09.03 ID:m2takYFk.net
>>743
フレームセットを買って、バラ完しろ!w

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:58:56.89 ID:5YHc3H9a.net
クロスバイクに対するやる気がないな
このメーカー

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:18:13.16 ID:C6M5AOhZ.net
日本ではな
メリダの英語版サイト見てみ、クロスウェイだけで64種類も販売されてるから

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:40:33.25 ID:lVC4vTMn.net
エスケプならクロスウェイだと思う そんなわしはクロスウェイw

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:00:06.73 ID:nrx2bE7J.net
バラ完したいからCF2のフレーム欲しぃわ
CF4とかいらね

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:43:53.92 ID:LcfsXg1P.net
>>744
なんでメリダスレでフエルトの話なん?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:54:53.77 ID:2PSfrGa0.net
>>750
同意
CF4高いよね

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:39:43.93 ID:8sZESgaG.net
>>732
用途による
ヒルクライムもやりたいならスクにした方が幸せになれるよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:52:29.73 ID:ncTgfaA0.net
>>744
そのうちホイールほしくなるよ
誰もが通る道

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:05:28.65 ID:RJ8z1RPe.net
>>744
微笑ましいな 鉄ゲタでも普通に走れるもんなw

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:32:22.50 ID:9v19y3Ks.net
REACTO TEAMをバラ完にするか完成車を買うか迷ってますが、ヴィジョン メトロン55って、性能が良いホイールですか?
フルクラムのspeed40を使ってますが、平坦用のもう少しリムが高いの欲しいと思っています。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:37:05.42 ID:UCEqFvjW.net
18スク700の青かっけーな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:31:28.99 ID:1D78stkM.net
>>748
あっちじゃサス付のやつが主力みたいね
日本のラインナップはFELTと並んでフレームと装備が釣り合ってない代表格のクロス

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:38:54.77 ID:Sk4ra+JH.net
>>751
あ、スクルteam6870持ってんのよ

>>754
>>755
シャマルウルトラで十分かな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 03:54:17.76 ID:/FZTCNCi.net
台湾スク400にバーレーンメリダカラー有るのね

761 :716:2017/08/21(月) 05:58:20.16 ID:YSFov1X3.net
ワコーズのバリアスコートを買ってみました。

雨上がりを走って泥はねで汚れたので、洗車してその仕上げに使いました。

いい感じです。ありがとうございました。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:30:04.92 ID:kspOspGh.net
チームレプリカカラーのラインナップが多すぎないか、メリダ。
買うのにかなり躊躇する。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:21:44.41 ID:A+Nv5S7r.net
そういうのは上位機種のみにして価値を高めないとダメだよな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:46:10.76 ID:/0w9eyc+.net
ヴィジョンのホイールって、ツールか何かで熱破断してた気がする。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:37:00.45 ID:+5+Q9Myc.net
>>759
スクルは普段使わないの?
F95で十分なのかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:06:31.76 ID:eqetPX0G.net
リアクトのBB下リアブレーキって効き悪いなーといつも思うけど
そういうもん?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:20:05.02 ID:zOvX/R6d.net
リアとか車体安定させるときくらいだからそこまでブレーキ性能要らないでしょ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:58:10.65 ID:Sk4ra+JH.net
>>765
山でタイムを測ったり河川敷の区間やアベレージ速度を伸ばしたり激坂挑戦とかには使うけど
日頃まったり乗って100kmとか街乗りなんかはF95で済ませてるよ
100km程度なら疲労度なんてほとんど変わらないし坂もギアを軽くして登ったら12%程度へっちゃらだしね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:04:42.84 ID:ZJVjz5mt.net
メリダ 2018年モデル シクロクロス アルミフレーム ← イイネ!

(自分が欲しい自転車)
SHIMANO ALFINE FC-S501 シングルガード クランクセット (BB付) 39T
SHIMANO CS-M8000 11S 11-46T ICSM8000146 スプロケット
SHIMANO リアディレイラー RD-M7000 GSタイプ 11S IRDM700011GS 11-46T 対応
SHIMANO(シマノ) シフトレバー SL-M7000 右レバーのみ 11S ISLM700011RAP2

シクロクロスタイヤ には、冬用スパイクタイヤ もあるので

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:24:42.95 ID:6BD/0Flp.net
>>732
わしride400乗り。
スクはフレーム形状が普通に感じた。
rideは横から見たトップチューブの形が気に入ったのとランプレカラーだったので決めた。
最初の一台なら見た目とカラーは重要。
妥協すると長続きしないよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:42:37.36 ID:wAB/hTzW.net
>>767
効きが悪いの?
という問いに
リアなんて安定させるためにしか使わないという答えは答えになってない。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:25:18.23 ID:rbQ6T2Oc.net
リアの下ブレーキはプロチーム的にどうなんだろーね
俺はゴミつくし整備しにくいからやだけど

並木道を快適に走ったらフレームの裏が木の実踏んで悲惨とかあったし

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:37:50.44 ID:USYtBq/4.net
>>772
スクルチーム2016だけど道中での調整は面倒だけど部屋で吊るして保管してるから特に下にブレーキついてて困った気はしないな。個人的にはスッキリ見えて好き。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:16:49.69 ID:T0wFOFD6.net
>>766
そうかな?
買ったときのままの105だけど、ちゃんと効いてると思うけどなぁ。
握りも柔らかくなったし。

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200