2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part29

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:48:22.33 ID:L5CBb7YA.net
>>671
リコール対策済みか否かを見分ける方法は公表されてるのかな?
ステッカーくらいだと貼らなかったり剥げたり・・・

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 02:42:11.03 ID:AtDQShkn.net
今度のリアクト4000を買ってホイール交換したら30万オーバーか
そんなにコスパいいわけじゃないよな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:08:26.00 ID:qlW59pPj.net
友人から無転倒雨天走行ナシの2017ライド200を6万円で譲って貰える話があるんですが
性能的相場的にどうでしょうか?
リアクト4000ディスクを予約したそうで不要なレーシング5が付いてきます

今はクロスでロードが気になっていて
主に通勤用になると思います

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:32:32.48 ID:tGPnqOWI.net
30km以下の通勤ならクロス

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:45:18.87 ID:j9w+6zkf.net
>>680
友人価格じゃねーな
オクに流しても6万もしないから手数料引いたとして5万が相場
友人価格ならさらに1万引く

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 03:50:44.17 ID:BxHucaGl.net
アルミのクロス乗ってるなら
20万出してカーポンロードのが良いよ

1年落ちでレーシング5 付きのライド200 が6万ってのはメッチャ安いけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 04:03:26.12 ID:qlW59pPj.net
>>681-683
高いのか安いのか…
もし新車買うとしても今の予算は10万円くらいなんですよね
通勤はかたみち10kmちょい
難点はSPDペダルな事

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 04:11:49.08 ID:qlW59pPj.net
友人曰く
本体とホイール、ペダルの税抜き購入価格の半額端数切り捨て

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 06:28:31.62 ID:fOUOGrBK.net
なに言われようが中古ならたけーよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:33:26.44 ID:ciQmIFIB.net
ペタルなんか自分で交換できるでしょ
好きなフラペをつければ良い

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:05:19.10 ID:Al7R5mjf.net
友人から値段に疑問を持つようなものを買うのはやめた方がいい。
その後の関係悪くなるかもよ。

値段はなんでもいいけど、自分自身で納得感がないならやめておけ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 09:38:36.15 ID:GC+sMkEO.net
>>685
ライド200が税抜99,000円、レーシング5付ならまぁ安いんではないかな?
通勤用ならアルミで姿勢が若干アップライトなライド200がいいと思うがサイズがあってるかが一番の問題

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:38:32.27 ID:j9w+6zkf.net
俺は高いと思うよ
普通にオクに流す実入りより得するような価格はちょっといかがなものかと
ロードの新品ってのは自分が選んだってのとしっかりとした整備済ってのが大きい

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:39:50.67 ID:ib0rZ2uh.net
>>678
完成車を外から見て区別する方法は公表されてない
というか素材を正規の物で作り直しただけなので
例えば中古屋に置いてあるのを一目見て区別できるかって言うと
多分無理じゃないかな

バラして確かめればコラムに付いてるコードナンバーが違うだろうし
ミヤタがよほどずぼらでない限り(ないとは言い切れないのがアレだが)
フレームナンバーでミヤタのサポートに問い合わせれば
対策済みの記録がある個体かどうかは教えてくれると思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:12:12.52 ID:y/8pf5ez.net
中古ならよっぽどのレアモデルでも無い限り4割が上限だと思うなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:32:08.98 ID:j9w+6zkf.net
ちなみにワイズで少し前はコルナゴのmondo soraが半値で税抜6万だったんだよね
あのフレームはstrada slと同じでフォークコラムがアルミになってるだけ(初期ロットはコラムもカーボン)でコルナゴなのに安かった
他にもヤフーショッピングでFELT F95なんか5万くらいだった

ちょうどセール時期だし待ってたらこういう機会があるけど気に入った物を見たときに後悔しないなら良いと思うが
個人的にはオススメしないな
中古で買うならとにかく安い事ってのが前提

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:41:01.12 ID:HDx+fRV7.net
激安ではないけれど、状態が良くレー5が付くのなら、そんなに悪くない値段だと思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:38:11.01 ID:e9jbqRyp.net
本人乙

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:50:27.76 ID:7XcdTIg1.net
友達に監視されてる >680 に草

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:05:14.29 ID:y/8pf5ez.net
>>694
友達価格でそれは無いと思うが異論は認める

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:06:59.30 ID:ib0rZ2uh.net
3Tが半年位在庫切れっぱなしなのはイタリアだから仕方ないとして
他ブランドのエアロドロップバーも代理店在庫切れ多いな
プロファイルデザインのも再入荷未定だった
UCI 1:3規定撤廃で各社新型の準備に入ってるのか?
やっぱリアクトのハンドル周りエアロっぽくしてえなあ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:31:23.89 ID:24jx3LVe.net
visionのアレ買うんやろ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:29:45.21 ID:ib0rZ2uh.net
>>699
だからあんな金持ち用買えねえっつーの
…いや獄長か556なら買えなくもないのか?
もう納車時に付ける案は諦めたから初回ケーブル交換までに金を作れば…

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:22:20.19 ID:24jx3LVe.net
>>700
明日から昼飯をカップめんにしてがんばれ!

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:04:37.92 ID:HDx+fRV7.net
>>698
シマノProは?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:18:47.14 ID:gLCqD/9o.net
仕方ねえ
値引き恩を売って5万円で売り付けるか…

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:22:47.78 ID:b4+B8tnD.net
https://www.bike24.de/1.php?content=8;product=209323;menu=1000,4,133,31

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:40:48.13 ID:Msm12syV.net
ハンドルで6万弱か…

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:03:21.66 ID:Z63LnMc+.net
はやめブラストギアの夜叉王が乗ってるのってメリダのスクル?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:10:21.44 ID:eze25Zf/.net
>>706
確かそう
そういえば今日発売日か

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:10:44.22 ID:56uiPLEM.net
>>706
そもそもその漫画読んでる人いるの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:17:20.19 ID:ib0rZ2uh.net
>>702
バイブもぶっちゃけ値段的には同レベルだよな
剛性すごいみたいな話は聞くんだがどうせエリート選手でもないし
見た目で選ぶとあんま色気を感じないのがちょっとマイナス
でも名前はエッチなのでいいかも。デダ・スーパーエロと同じ位エッチ
(スーパーエアロはステムに付けるとAの字が隠れてEROになる)

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:41:17.90 ID:eze25Zf/.net
SUPER ZEROな

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:04:06.24 ID:b4+B8tnD.net
>>705
送り先を日本にすると少し幸せになれるぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:26:03.40 ID:VvEKEinG.net
>>708
この峠(ヒル)で無知は罪(クライム)だぜ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:03:02.93 ID:2RORbvZg.net
そんな妙技の谷は深いぜ的なセリフは知りません

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:36:32.65 ID:H3p00/g/.net
はやめブラストギア?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:29:37.35 ID:u5RELdLB.net
キャニオンが一体型ハンドル単体で売りに出した
4万4千円

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 03:08:13.48 ID:+xHQE1BX.net
MTB情報無さ過ぎて2018年は出さないのかと不安になる

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 03:23:20.92 ID:P48IscZ1.net
reacto4000で初のカーボン、初のマット塗装のフレームなのですが、汚れがつきやすいので困ってます。

汚れがつきにくくするいい方法はありませんか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 03:37:12.22 ID:G7+HStuL.net
>>716
one-fortyがモデルチェンジみたいですね
他はマイナーチェンジ程度かなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 08:48:15.78 ID:TMjczaAa.net
>>718
私もショップからそう聞いた。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 09:44:06.99 ID:tJk1f/6G.net
>>717
muc off っていう保護剤があるけど、
試したことはないです。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:38:29.40 ID:CO1NwFM7.net
>>717
「洗車後の濡れたボディーに塗って拭き取るだけ!」
みたいな謳い文句の水性液状ワックスはわりと向いてるのがあるかも
俺は「ケーヨーD2簡単スプレーワックス」が今の所ベスト
質感が変わってしまうようなツヤやムラは出ないのに
ちゃんと水は弾いて汚れも付きにくくなる
グロス塗装に使うとちゃんとツヤが出るから不思議
ただし効果は固形やペーストのワックスみたいに長持ちしない
皮膜が薄いんだろうね

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:16:37.48 ID:7LYdZr81.net
>>720
ありがとうございます。Skyも使ってるっ広告みました。検討します。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:25:41.42 ID:7LYdZr81.net
>>721
お財布に優しそうですね。探してみます。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:06:36.55 ID:t8RNCJEr.net
ワコーズのバリアスコートもおすすめ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:34:17.39 ID:I5OcBow3.net
>>717
俺はスクル5000のマットだからリアクト4000と同じだと思うが
俺もワコーズのバリアスコート使ってる
もともと車に使ってるから持ってたので併用してるんだけど
バリアスコートは汚れを落としつつコーティングしてくれるから
俺もお薦めするよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:15:43.97 ID:7LYdZr81.net
>>725
それが定番なんですかね。

週末にどれかを買って、試してみます。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:20:27.16 ID:t8RNCJEr.net
定番はバリアスコート
次点でMOJO緑
かな

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:02:58.17 ID:0hS8Kpmi.net
エーゼットのガラス系安くてマットにも使えて良い

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:54:31.25 ID:NsXnzBqn.net
プレクサスはどーよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 06:00:10.09 ID:slq7Hd64.net
その手の使う時は、ブレーキシューにはマスキングテープでも貼って使うの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:48:01.16 ID:Vj/3ZiSO.net
>>730
ドバドバぶっかけるんじゃなければ何もしなくていいと思う
俺の場合簡単スプレーワックスを紙ウエスに吹き付けて塗るから
余分な所には付かない

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:31:05.00 ID:BSUyy4wu.net
RIDE400ってこのスレ的には評価どうでしょうか
初ロードにスク400見に行ったのですが品切れでRIDEを同価格にするよ〜と勧められています

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:48:26.84 ID:ytqWyb8d.net
もうそろそろ新しいモデル出るんじゃないですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:22:32.48 ID:5qSNfAAT.net
2015年モデルでの比較記事
http://fiction-cycles.blogspot.jp/2014/09/scultura-vs-ride-400.html?m=1

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:08:02.91 ID:UJg4USyq.net
>>730
前にWAKOSの講習会で聞いたけど、バリアスコートとかは
薄い保護膜なんでシューに掛かってもすぐ削れちゃうから気にせず掛けてOK
むしろブレーキ全体に振りかけて中のネジとかコートしたほうがサビ防止になると
薄い分弱いから2ヶ月に一回くらい塗り直してくれとのこと。

このスレ見てて忘れてたけど、予約したリアクトをガラスの鎧みたいなコートを予めるか悩むな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:52:35.61 ID:nX5XP1bp.net
>>730
洗車後はスプレータイプ自動車用のガラス系コーティング剤をぶっかけてるけど、全く気にせずシュポシュポしてる。
ガラスコーティングは分からないどガラス系は
そんなにガンコにコーティングして無いよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:56:28.33 ID:UKXjJzXX.net
クリア系の塗装なら3M表面保護テープを貼れば済むのだが、テープの粘着力が弱いから、マット塗装にはつかないわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:56:20.12 ID:LmtfYhA9.net
傷、気にするよりガンガン走って楽しんだ方が愛車も喜ぶと思うのだよ。

傷 見るとこいつで楽しんだなって思う

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:03:19.85 ID:GtGIw3Eh.net
車用の補修ペンで塗っとる

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:17:18.49 ID:DFpVZpLc.net
メリダ REACTO 400 アルミフレーム
2018年モデル イイネ!

メリダ社は最初から良いホイールをつけた自転車で売って欲しい‥‥‥

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:29:25.18 ID:6F9Igm79.net
メリダに限らずどこのメーカーだってホイールは交換することを前提とした設定でしょ
ホイールが無きゃ走れない、だからとりあえず付けておくという程度
特にエントリーモデルは価格重視になるからホイールのグレードを下げるのは仕方ない
良いホイールの定義も人によって違うしね

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:55:19.24 ID:rOljBp3s.net
>>740
好きなん買えばいいやん

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:15:53.59 ID:Fe8O22Sj.net
極端にいえば標準ホイール無しの価格があれば最高

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:34:07.96 ID:gikDJUWW.net
完成車そのままでよくね?
タイムを伸ばそうとか盆栽をやりこまない限りRS11で十分、ゾンダは贅沢と思う
昨日もFELT F95純正で峠越えて80km走ったけど十分楽しかった
俺はたいした走ってないけどたまにみるクッソ速い人レベルじゃないならホイールとか純正でいいじゃんって感じ
まぁ格好良いし金があるなら使ったら?って程度だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:58:13.72 ID:apuHaAp0.net
俺はフィニッシュラインのワンステップをチェーン掃除だけでなくフレーム拭くのにも使ってる。
汚れよく落ちるし艶も出てなかなかいいよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:05:09.03 ID:m2takYFk.net
>>743
フレームセットを買って、バラ完しろ!w

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:58:56.89 ID:5YHc3H9a.net
クロスバイクに対するやる気がないな
このメーカー

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:18:13.16 ID:C6M5AOhZ.net
日本ではな
メリダの英語版サイト見てみ、クロスウェイだけで64種類も販売されてるから

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:40:33.25 ID:lVC4vTMn.net
エスケプならクロスウェイだと思う そんなわしはクロスウェイw

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:00:06.73 ID:nrx2bE7J.net
バラ完したいからCF2のフレーム欲しぃわ
CF4とかいらね

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:43:53.92 ID:LcfsXg1P.net
>>744
なんでメリダスレでフエルトの話なん?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:54:53.77 ID:2PSfrGa0.net
>>750
同意
CF4高いよね

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:39:43.93 ID:8sZESgaG.net
>>732
用途による
ヒルクライムもやりたいならスクにした方が幸せになれるよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:52:29.73 ID:ncTgfaA0.net
>>744
そのうちホイールほしくなるよ
誰もが通る道

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:05:28.65 ID:RJ8z1RPe.net
>>744
微笑ましいな 鉄ゲタでも普通に走れるもんなw

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:32:22.50 ID:9v19y3Ks.net
REACTO TEAMをバラ完にするか完成車を買うか迷ってますが、ヴィジョン メトロン55って、性能が良いホイールですか?
フルクラムのspeed40を使ってますが、平坦用のもう少しリムが高いの欲しいと思っています。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:37:05.42 ID:UCEqFvjW.net
18スク700の青かっけーな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:31:28.99 ID:1D78stkM.net
>>748
あっちじゃサス付のやつが主力みたいね
日本のラインナップはFELTと並んでフレームと装備が釣り合ってない代表格のクロス

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:38:54.77 ID:Sk4ra+JH.net
>>751
あ、スクルteam6870持ってんのよ

>>754
>>755
シャマルウルトラで十分かな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 03:54:17.76 ID:/FZTCNCi.net
台湾スク400にバーレーンメリダカラー有るのね

761 :716:2017/08/21(月) 05:58:20.16 ID:YSFov1X3.net
ワコーズのバリアスコートを買ってみました。

雨上がりを走って泥はねで汚れたので、洗車してその仕上げに使いました。

いい感じです。ありがとうございました。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:30:04.92 ID:kspOspGh.net
チームレプリカカラーのラインナップが多すぎないか、メリダ。
買うのにかなり躊躇する。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:21:44.41 ID:A+Nv5S7r.net
そういうのは上位機種のみにして価値を高めないとダメだよな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:46:10.76 ID:/0w9eyc+.net
ヴィジョンのホイールって、ツールか何かで熱破断してた気がする。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:37:00.45 ID:+5+Q9Myc.net
>>759
スクルは普段使わないの?
F95で十分なのかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:06:31.76 ID:eqetPX0G.net
リアクトのBB下リアブレーキって効き悪いなーといつも思うけど
そういうもん?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:20:05.02 ID:zOvX/R6d.net
リアとか車体安定させるときくらいだからそこまでブレーキ性能要らないでしょ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:58:10.65 ID:Sk4ra+JH.net
>>765
山でタイムを測ったり河川敷の区間やアベレージ速度を伸ばしたり激坂挑戦とかには使うけど
日頃まったり乗って100kmとか街乗りなんかはF95で済ませてるよ
100km程度なら疲労度なんてほとんど変わらないし坂もギアを軽くして登ったら12%程度へっちゃらだしね

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:04:42.84 ID:ZJVjz5mt.net
メリダ 2018年モデル シクロクロス アルミフレーム ← イイネ!

(自分が欲しい自転車)
SHIMANO ALFINE FC-S501 シングルガード クランクセット (BB付) 39T
SHIMANO CS-M8000 11S 11-46T ICSM8000146 スプロケット
SHIMANO リアディレイラー RD-M7000 GSタイプ 11S IRDM700011GS 11-46T 対応
SHIMANO(シマノ) シフトレバー SL-M7000 右レバーのみ 11S ISLM700011RAP2

シクロクロスタイヤ には、冬用スパイクタイヤ もあるので

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:24:42.95 ID:6BD/0Flp.net
>>732
わしride400乗り。
スクはフレーム形状が普通に感じた。
rideは横から見たトップチューブの形が気に入ったのとランプレカラーだったので決めた。
最初の一台なら見た目とカラーは重要。
妥協すると長続きしないよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:42:37.36 ID:wAB/hTzW.net
>>767
効きが悪いの?
という問いに
リアなんて安定させるためにしか使わないという答えは答えになってない。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:25:18.23 ID:rbQ6T2Oc.net
リアの下ブレーキはプロチーム的にどうなんだろーね
俺はゴミつくし整備しにくいからやだけど

並木道を快適に走ったらフレームの裏が木の実踏んで悲惨とかあったし

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:37:50.44 ID:USYtBq/4.net
>>772
スクルチーム2016だけど道中での調整は面倒だけど部屋で吊るして保管してるから特に下にブレーキついてて困った気はしないな。個人的にはスッキリ見えて好き。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:16:49.69 ID:T0wFOFD6.net
>>766
そうかな?
買ったときのままの105だけど、ちゃんと効いてると思うけどなぁ。
握りも柔らかくなったし。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:58:32.01 ID:dH6Ruq+o.net
スクルトゥーラも別に何にも感じないな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:02:15.43 ID:J69ig9qO.net
>>766
リアクト乗りで同じ問題抱えてる
前にワイヤールーティングの見直しとブレーキのデュラ化したリアクトを試さしてもらったけど、全く別物のブレーキだった
ショップの店長に聞いたら、上記状態で普通のロードバイクレベルだって言われた

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:30:58.10 ID:T0wFOFD6.net
何を基準にするかで変わるってことか。
レースでガシガシ使うとなれば、もっと効いたほうがいいのかもね。
限界が分かってないけど、素人がロックしないように、なんて思っている範囲だと別に困ってない。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:41:30.65 ID:bKRlvLOK.net
そこでディスクブレーキという選択肢

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:27:26.05 ID:wGfrAQs+.net
2018リアクト7000-E disc納車待ちのオレ高見の見物

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 10:24:38.30 ID:UjOws9Uf.net
スクルトゥーラチーム2016だけどBB下ブレーキで効きが悪いってことはないな
かけようと思えばロックできるくらいには効く
メンテ性が悪いのは確かだけどそんなに頻発にメンテするような所でもないし
ちなアルテグラです

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 10:46:56.81 ID:m9oaa6ID.net
>>776
765だけど、デュラとワイヤールート変えるとそんなに違うのか
というかそれでやっと並のロードバイクレベルなのか…
今まで機械式ディスクのシクロクロスしか乗ってなかったから
知らなかったわ
あとBB下のリアブレーキは、アルテに変えてるから効きが悪いというより
引きが悪いって感じの方がデカいかも…
そのへんはワイヤールートのせいなのかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:12:31.21 ID:IS26t/Pp.net
引き悪いかな?
買ってすぐの頃に比べれば、リアブレーキも硬くなくて前後差をあまり感じない。
チャリ屋のお兄ちゃんが頑張ってアウターケーブルを調整してたからかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:23:02.32 ID:1WDhiR44.net
>>779
うらやま。値引きあった?ミヤタの更新が遅くて、更新後に相談に行こうと思ってるんだけど。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:34:55.94 ID:ktqBOdd5.net
ホームセンターで取り寄せ依頼した
意外と取り寄せできんだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:48:03.51 ID:ERFCl0ZT.net
>>784
そのへんはミヤタと関連流通のおかげだろうね

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:52:48.16 ID:IiWQcMOO.net
>>781
正確には、ワイヤー交換、ワイヤールートが窮屈にならないように見直し、ブレーキのデュラ化でした
アルテにしても引きが重いってのは、やっぱりワイヤーの問題なのかな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:29:00.08 ID:nwG9MQaN.net
リアクトリアブレーキってネジ外したら軽くなるとかじゃなかったっけ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:41:20.38 ID:qgbwz3+v.net
jリアクトのリアブレーキの重さは、
アウターの角度、長さで改善出来るよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:16:45.17 ID:/GfmWBXF.net
>>787
そらネジ全て外したら引きは劇的に軽くなるやろな

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:25:12.54 ID:UjOws9Uf.net
ニーバリやるじゃん
やっぱり自分が乗ってる自転車と同じメーカーのチームが勝つとうれしいな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:45:59.43 ID:xol+DkBH.net
ニバリ好き
アル嫌い

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:02:43.29 ID:3Zo4m4q/.net
ボーネンはバイク変えた途端不調になったけどそういうのは最近見ないな。
それともメリダとスペシャはやっぱり近い設計なのかな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:07:54.28 ID:7BvB9sq3.net
>>758 それいいなぁ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:19:56.67 ID:LRmFANz+.net
サス付クロスってセンチュリオンのクロスラインみたいなもんか
向こうのメリダじゃそういうのも出てるんだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:21:18.32 ID:7THg9xJQ.net
2018のRIDE400の値上げが意味不明
スペックダウンしてるのに値上げ・・・(´・ω・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:49:30.75 ID:RYyomkBC.net
ドイツとか、昔ながらのパヴェ(石畳)の道が多いから、サス付きにする意味がある

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 14:54:43.19 ID:h/t7tCbT.net
サイレックスとか興味があるわ
舗装路の走破性次第だな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 16:08:03.47 ID:wE9dsDeu.net
通勤用にライド200買い足して3ヶ月
ポジションとギヤ比以外全く心地好さを感じない
寧ろ、踏めばガンガン反応する

アルミだと仕方ないのか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:41:31.18 ID:sDkV89HH.net
アルミだから乗り心地はね
シートポストやハンドルカーボンにするとアルミも乗り心地いいよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:43:00.19 ID:uf4rZ0S2.net
yes it is

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:24:19.87 ID:rlgaFF6U.net
俺のはRIDE3000だがリヤは少し丸いアタリなくらいだね。
スクル400より少しマイルドなくらいで、言うほど快適ではないかなと。
買い増しするほど差を感じないかな。
ただポジションは全然違うけどね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:51:38.91 ID:nShz3qbN.net
アルミバイクのシートポストをカーボンにすると固着して大変なことになる場合がある。
タイヤをプロ4にしたらかなりマイルドな乗り心地になった。




すぐちびるけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:49:51.76 ID:17hxa68H.net
>>802
逆はどうなん? カーボンバイクにアルミシートポストは?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:47:38.17 ID:9+5M0OaJ.net
>>802
シートポストにグリスか、カーボン用滑り止め剤を塗れば固着することは無い

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:57:36.90 ID:xIA5Zb5R.net
車体を倒してカーボン割れ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:10:49.11 ID:el8wskYw.net
マジレスするけど
カーボンフレームにアルミシートポストは普通に完成車として売ってるし何にも問題がない
アルミフレームにカーボンシートポストも問題無い
シートポストが割れたって話はほとんどトルクが緩かったり自然と緩まったときに段差で沈んでしまうとかだろ

サーヴェロSシリーズやスペシャヴェンジみたいにシートポストがタイヤに合わせて湾曲してるようなデザインだと特に気を付けたいところ

まぁ上で言われてるように普通はグリスや滑り止めを塗ってあとはトルクレンチなんかで締めて定期的にチェックしてたらまず問題が無い

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 04:39:23.63 ID:5ua75CW0.net
やっぱりライドの肝はポジションなのかな
後ろの小さい三角なんて、最近の採用車は剛性高まるとか謳ってるし

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:24:32.67 ID:Lb5jnzAG.net
後ろ三角を最初に?小さくしたBMCのセールスコピーだと
シートポストの長さを長く取れる事で乗り心地の向上
リアの接地性を上げる事でトラクションの向上
だった筈

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:12:15.29 ID:QAF3yQe1.net
そういやミヤタからリコールのハガキ来たよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:13:05.75 ID:61e/mbBq.net
>>808
トラクションの向上は意外ですね、三角が小さくなれば変形は小さくなると思ってました。
積層で調整出来るってことなんですかね。
シートステーが短くなって寝るってことは空力も少し良くなりますね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:44:13.40 ID:4MG/YjAs.net
小三角の変形は小さく前後左右を固めて
長いシートポストを上下のバネにしてるんじゃね

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:03:20.72 ID:4MG/YjAs.net
シートチューブを上下のバネに
だね

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:09:50.84 ID:FYfPiGUb.net
http://seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/30.html

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 14:02:47.47 ID:wUaTnaTO.net
昨日、バーレーンカラーのスクにランプレジャージのローディ見かけた
クソ暑い中、都内の幹線道路を走り抜けるその姿に強いMERIDA愛を感じた

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:08:32.62 ID:xZTN+rj3.net
>>814
微笑ましいな
も買うのだろうか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:09:36.08 ID:xZTN+rj3.net
>>814
間違えた!
微笑ましいな!
その彼はバーレーンジャージも買うのだろうか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:16:30.37 ID:v5jtnuRM.net
>>816
えらい端折ったなw

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:46:28.29 ID:KU1qjQKV.net
スポーツフルのジャージってどんな感じですかね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:47:56.61 ID:mXFxREj7.net
2018の頼んだの連絡来たら12月( ;´Д`)
一般店は遅いのか

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:18:55.06 ID:4VtKJFWU.net
サイズとカラー、オーダーの入り次第で
後のロットになるって事でしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:42:23.52 ID:8AaE60/Y.net
>>818
【春夏】サイクルウェア総合127着目【秋冬】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500699429/

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:08:25.93 ID:E91ToBRB.net
>>790
だがニバリのウイニングポーズは「勝ってどうもすいません」と謝っているようにしか見えない
海峡の先代林家三平。俺もいつか真似したい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:05:24.05 ID:c7morxgH.net
>>819
今みかけるのは2017すくら4000の限定100台バーレーンカラーのやつでしょ。
2018スクラはフォークリコールの影響で遅れるらしいね。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:44:45.80 ID:Z4udXGV7.net
俺は10月末だったわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:45:41.76 ID:Z4udXGV7.net
あ、2018リアクトね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:16:48.87 ID:FlV2/CMU.net
ニバリが一番好きだからブエルタではホロを取って欲しいけどskyが強いから無理だろうなあ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:33:12.65 ID:RIns9lp0.net
>>822
シャークフィンポーズ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:39:28.27 ID:9yDTbbKo0.net
🐒

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:07:54.54 ID:OOE2KKTs.net
>>759
👽

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:17:36.64 ID:mXFxREj7.net
2018スクル4000だけど(リアクトはシートポストがギリギリ)気長に待つよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:35:25.80 ID:8yxnQC57.net
スク700買おうか悩んでるんだけど、後二万追加して4000買うべきかな?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:05:23.66 ID:5tklClMK.net
>>818
俺は気に入ってて使ってる

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:36:41.38 ID:mXFxREj7.net
特に拘りないのなら2万出してカーボンでもいいんじゃね?
知り合いの高校生とかは硬いアルミガシガシ漕いでスゲー進むとか喜んでるけど
おっさんはそんなに元気じゃないからカーボン選んだ(´Д`)(クロモリはあるし)

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:39:31.33 ID:fMFTjt8U.net
>>831
悩む時は高い方買っとく

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:10:33.46 ID:j/C5ZBFb.net
リアクトほしいけど短足で心配。47で股下75はヤバイのかな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:23:27.66 ID:Ozwo5pre.net
>>831
そのまま乗るなら700
パーツ変える前提なら4000

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:25:53.89 ID:MOWcnrQl.net
2017年からリアクトのシートポストの根元にパーツ追加された?
フレームにシートポストが刺さってるところにカラー?みたいなパーツがあるように見えるんだけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:43:35.12 ID:YFnACUI2.net
俺のはゴムパッキンみたいの付いてるよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:24:57.85 ID:g8FVRSgF.net
>>835
股下765mm
試乗だけど全然大丈夫だったよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 06:03:50.72 ID:ot2bjn2O.net
propel discとリアクト disc

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 06:55:43.74 ID:kU4ERzzg.net
>>839
ありがとう。希望がわいた

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:15:21.90 ID:goT5ou45.net
>>831
4000買うならTCR ADVANCEDとかも視界に入るかもよ
デザインとかブランドの問題もあるけど
でも、ADVANCED 1 KOM 2018のデザインはなかなか良いかと

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:00:20.54 ID:UD+Rzf3b.net
>>816
いかにしてマイケルはドクターハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか→マイドク並の省略

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 20:46:34.64 ID:ic15RDym.net
[今週末] メリダ2018年モデル プレゼンテーションを開催します
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=27661

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:27:53.62 ID:d4j+GH6S.net
>>838
それによってシートポストがずり落ちにくくなってたりするのかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 06:52:37.58 ID:VwGH6bzr.net
>>831
TCR slr1

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:02:59.64 ID:I5qeD46h.net
万年2位

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:21:11.13 ID:B9cOQ5yk.net
アイドル登場
Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV
https://youtu.be/k◆■TdjNbiNVmc

Champagne & Sunshine | Dytto
https://youtu.be/A◆■RKiwV50NqY

Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience
https://youtu.be/Z◆■JAFCVZscvc

Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://youtu.be/_z◆■dv23bAINM

ダンス後にプロポーズ
John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_
https://youtu.be/2◆■dMfh8YfbNU


ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/d◆■BJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/R◆■SZiutoGnJM

Alex Aiono - Work The Middle
https://youtu.be/rJ◆■951IVU3ig

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は24回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので48000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 08:51:58.28 ID:N7BzNAiE.net
今日死にかけた・・・

スク400にゾンダとコンチ4000のエースでいつもの山にヒルクラしに出掛けたんだけど、山の中腹ぐらいでペダルが空回りして、いきなり後ろに走り出した。
すぐにわざとこけて、俺はガードレールで肩打った程度で済んだけど、スク400がガードレール乗り越えて落ちていった・・・。
運よく通りかかった車に乗せてもらってバスの停留所まで送ってもらったので帰ってこれたけど、ちょっと体中が痛いので、病院に行ってから捜索に行くわ・・・。
それにしてもチェーンが外れたのかな?そんな感じじゃなかったと思うけど・・・。
とりあえず、今から病院に行って大丈夫そうならそのまま捜索に出かけます。幸い、カバンに予備ロガーとしてeTrex30xを載せてあったのでこけた場所は特定済みです。
原因はわかりませんが、皆さんもヒルクラの時は気を付けてください。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 08:54:16.56 ID:81JLuIE6.net
もう廃車やんけ。かわいそう

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 09:18:13.93 ID:3OkvJehH.net
>>849
山の中腹ぐらいでペダルが空回りして、
いきなり後ろに走り出したときは
ブレーキをかけましょう

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 09:41:15.91 ID:IxcrHpM9.net
ブレーキかけられなかったのか。なにより、生きて帰ってこれて良かったね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:03:48.34 ID:3OkvJehH.net
激坂登り後退では前ブレーキ効かんね

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:11:14.54 ID:xWt9/ih3.net
>>849
多分だけどZONDAのラチェットスプリングが消耗して破損したのが原因じゃないかな
バネと言っても細い針金が1周の円になってる消耗品なので
定期的にメンテ・交換してやらないといけない箇所

ちょっと調べたらこの部品の破断で後輪が空転状態になって自走不能
なんて話を書いたブログなんかはそれなりに出てくるはず
とりあえずまずは本人が怪我程度で済んだのは不幸中の幸いだったな
状況からしたら命に関わる事故になってもおかしくない場面に思える

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:14:06.46 ID:wGO1NB0t.net
いや、前後でかけるだろ

てか登りで自分でこかして自転車が下に落ちる状況がよくわからん
倒れてもずり落ちるくらい壁登ってたんか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:48:17.50 ID:t9hz8dg1.net
お気の毒だったが、状況が飲み込めない。
ハイキング道でも登ってたのかな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:08:46.88 ID:mTkPlkC/.net
なんかあまりにも状況が突飛で想像つかんわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:01:06.91 ID:6yoXAk74.net
>>849
不幸だったけど大事に至らなくてよかった
原因については興味があるので、落ち着いたらレポ下さい

お大事に〜

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:02:17.96 ID:U6l1GgLi.net
ゾンダ<部品のコストダウンでウハウハです まで読んだ
その犠牲者か

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:12:07.98 ID:6YeldyTR.net
だからゾンダはやめておけと
フルクラムかシマノにしとけばよかったのに

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:27:42.78 ID:6YeldyTR.net
カンパにはよくある事

http://shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52740722.html

まあ死なずに良かったよ
自転車がどれ位の崖から落ちたのか分からんが

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:11:00.18 ID:N7BzNAiE.net
色々な書き込みありがとうございました。

肩を軽く打撲してしまっていたようです。
自転車の捜索も強行し、無事発見でき、ホッとしました。
見た限りではチェーンは外れてませんでした。
原因はいまだ不明です。
見た目、擦った後はあるものの、廃車にはなってないように見えます。
ただ、自転車屋で見てもらうまでは乗らないつもりです。

一応、医者から安静にしてくださいと言われているのでこれから寝てきます。

ご心配頂きありがとうございました。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:35:24.69 ID:6YeldyTR.net
いやだから原因はラチェットスプリングの破損だって
カンパニョーロのホイールにはつきもの

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:07:35.05 ID:8KtSKqrA.net
ちょっと頭を打ったみたいですねぇ…

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:36:04.73 ID:xzuJBRuB.net
無事でなにより
てか、カンパこえーな
キシエリでよかった

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:46:57.70 ID:fJLbCg0V.net
レーシング3のワイ大勝利ィィィ
って、レー3もラチェットのリングバネがゾンダと同じ構造やった
(´・ω・`)

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:06:10.02 ID:bovS02Pl.net
出先では予備と工具を携帯すんのと使えそうな自転車屋を控えておくしかないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:07:13.73 ID:L/5+HTWx.net
>>845
見たとこあれはただの雨水よけっぽい
固定するような力はない

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:10:10.45 ID:1UIOIWmc.net
>>868
シートポストの位置決めの簡易目印にはなる。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:16:47.83 ID:/oT6B5Fx.net
フルクラムも同じ構造なの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:19:38.38 ID:6YeldyTR.net
カンパだけ異常に弱い

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:20:59.54 ID:fJLbCg0V.net
>>870
フルクラムも同じ構造らしい
https://ameblo.jp/janfux/entry-12138507129.html

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:25:31.06 ID:Fvm3Ajxy.net
>>871
工場が一緒なのに?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:59:29.07 ID:6YeldyTR.net
カンパの爆音はラチェットスプリングの爪の音だからな
つまりそれだけ負担がかかってるんで壊れやすい

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:11:27.99 ID:6yoXAk74.net
他人事かと思っていたら、俺もフルクラムだったよー

ヤヴァイ、劇坂で逆走してまう!!

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:21:43.22 ID:H//lULLs.net
どれほどマメにメンテナンスしても、高トルクがかかるヒルクライム中にラチェットスプリングが破損したら…?
やっぱ安全性に関しては安心と信頼の日本製がいいのかね…

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:27:39.90 ID:VwGH6bzr.net
>>876
島野かスイスしかない。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:02:57.70 ID:hUbQSW0x.net
マヴィックは?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:07:09.99 ID:Fvm3Ajxy.net
>>878
大丈夫みたい
ゾンダはポタ用にしてロングライドヒルクラ用にKSYRIUM ELITE注文してしまった・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:24:10.41 ID:fJLbCg0V.net
激坂で勝手にバックしはじめたら、ブレーキかければ桶

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:28:52.83 ID:xzuJBRuB.net
>>878
2個の爪を独立したバネでおこしてる

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:48:38.32 ID:9kR+kjhT.net
丁度ホイール買おうと思ってたから助かりました
ほぼゾンダかレー3でと思っていたところです。
とりあえず、6800が安いし、こっちにします。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:50:59.92 ID:VwGH6bzr.net
マビックならリム買って手組みがいいんでは。
ハブが今市らしい。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 23:08:05.10 ID:L/5+HTWx.net
プロファイルデザインCANTA ERGO再入荷目処の返事キタ
9月中旬…って納車に間に合うか微妙だ
しょうがねえ初回ケーブル交換まで付属のバーで乗っとくか

MGD第一次受注分リアクトの日本到着は
ミヤタ営業所レベルではまだ「9月中」としか言えないそうだ
もうペダルも用意して待ってんだぞ辛抱たまらん

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 00:31:20.23 ID:NIBr9DK4.net
2016のスク700付属のホイールが音デカいなーと思ってるんだが
DTのホイールはこんなもんとも聞いたが果たして?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 07:48:13.81 ID:+mX/wPKC.net
>>885
3本爪のはず。
スプロケ持って引っ張ると外れるらしい。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 09:04:17.15 ID:e7nMX9NB.net
MGD店なのに12月言われたわ ホムセンの人と同じだ
販売実績で振り分けてるわけじゃないよね?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:22:21.46 ID:wRQof/JY.net
メーカー在庫がないなら当然だろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:34:42.10 ID:VLFbgzpe.net
>>887
今から注文かけるんなら当たり前だろ?
初回受注で店舗在庫確保してる店なら手に入るかもしれないけど
買い手も決まってないのに発注して在庫確保するような店なんて
それこそワイズみたいな全国チェーンとかじゃなきゃ無理な話じゃね

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:49:09.63 ID:y7VV2CsS.net
売り切れ間際の2017のreacto4000買おうとして、7月に店に電話かけまくって思ったけど、店頭在庫を持つ店って少数なんですね。
それこそ、色とかサイズまで言い出すと、Y'sとかに限られてくるのかも。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 12:55:44.88 ID:xt15hwLU.net
>>885
2017だけどラチェット音がキャリキャリする
初ロードだからこういうものかと思ってた

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 13:21:12.05 ID:qdGGbIUV.net
>>890
電話かけまくるとか、店どこでもよいならワイズで買えばいいんじゃない。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 15:23:30.67 ID:+mX/wPKC.net
>>891
700のホイールは付属にしてはいいけど、ハブは明らかに安物です。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 15:43:05.40 ID:o4lz6FYo.net
>>892
そういう常識的なことを知らなかったので、カタログの販売店一覧をみて家に近いところから順に電話したんですよね。
で、結論としてY'sぐらいしか持ってない。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:14:26.88 ID:a/LW6Azz.net
まぁ現実的には大手チェーンでもなけりゃ在庫抱えるなんてそうそうできないわな
車体は売っても大して儲からないらしいし

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:31:50.53 ID:5dwt/9gO.net
>>854
自分もなったことあるけど、ラチェットスプリングが折れる前にはラチェット音がどんどん小さくなっていく、という予兆があるらしいので要注意

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:09:39.41 ID:ZGuG+yzf.net
へー

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:15:16.52 ID:+Pl4Y3tT.net
レー3やばいんかよリアクト4000のホイールそれにしちゃったよ
ゴミクソデブだからヒルクライムなんて無縁だけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:25:45.61 ID:VLFbgzpe.net
>>898
別にホイールそのものがヤバいわけじゃないぞ?
普通にメンテして消耗する前に交換すればいいだけで
適切に使ってる分には問題ない
ノーメンテで何年も乗ってる奴はヤバいがそれは使い方が悪い

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:08:07.47 ID:Sub2G5ar.net
使い方が悪いというレベルじゃないような
欠陥じゃん

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:09:17.62 ID:+Pl4Y3tT.net
というかホイールに振れ取り以外のメンテが必要なんて
↑の流れで初めて知ったわ…

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:10:07.54 ID:+Pl4Y3tT.net
×振れ取り
〇振れ取りとハブのグリスアップ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:42:14.80 ID:rNGwQCy1.net
金をケチってコスパを優先したつもりが面倒なメンテが付きまとうホイールでしたってオチ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:02:13.00 ID:RDeo+1/r.net
Boraもなんでしょ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:14:07.33 ID:N7rUadC4.net
適度にグリスアップして、数年に一度数百円のスプリング替えればベアリング打ち替えなくていいんだからコスパいいだろ…

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:29:14.33 ID:rNGwQCy1.net
>>905
ラチェットスプリングはいつ折れるかわからないよ
30000km走っても折れないこともあれば1000kmも走ってないのに折れることもある
だから、ラチェットスプリングの予備常備は必須

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:56:26.46 ID:N7rUadC4.net
>>906
親父も弟もカンパ常用してるし、俺もレー3持ってたけど一度も折れたことないけどね
確かに1000kmで折れるなら、あんたの言うとおり面倒なホイールだわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:01:25.13 ID:al1rqn7r.net
>>907
俺は経験してないけどね
ブログ漁っているとそんな体験談もあるみたいだし、用心に越したことはないと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:22:30.82 ID:IEyH7EBf.net
自走出来なくなるのは恐いな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:26:50.53 ID:Bcj92OkE.net
普通にパニクるだろうな>自走できない
コケるとき、分かってはいても肩からではなく
手をついてしまうみたいな

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:49:47.05 ID:al1rqn7r.net
まあ、アーレンキー2本と予備のラチェットスプリングがあれば現場でも直せるんだし、理解してれば問題ない。
知らないと大変な目に遭うだけ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:53:08.18 ID:+snH37FA.net
しかし、なんでブレーキを握らなかったんだ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:56:10.78 ID:Bcj92OkE.net
勢いついて後ろに落ちたし、スク400のブレーキじゃもう制御出来なかったとか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 01:06:11.68 ID:nl20/TwF.net
登りなら手前のバー持つし、ブレーキ握る前にコケる選択をしたとか

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 08:30:00.20 ID:eWwrk+zM.net
登りでヒイヒイ言ってる時にいきなりペダル空転なんかしたら
プラケかバー握った手を下ハンにはなかなか持っていけんだろな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:01:58.29 ID:jTiJRwx1.net
力入れて漕いでる時にいきなり空転したら普通にバランス崩して倒れそう

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:34:08.27 ID:4rouI0Jk.net
即コケる自身がある

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:53:50.71 ID:eWwrk+zM.net
ダンシング中だと股間強打もありそう

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:56:06.56 ID:4rouI0Jk.net
ちょっと怖くなってきた・・・
ヒルクラ用にシマノでも買い足すかな・・・
平地で折れてもその場で直せるけど、派手なコケ方したら、人間が走行不能になりそうだな・・・

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:07:50.95 ID:X5zsT3nb.net
お前ら、もう乗るなよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:13:06.17 ID:AxcR9sSn.net
フルクラム・カンパのラチェットスプリングについて

ff-cycle.blog.jp/archives/1060014132.html
shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52740722.html

ばねの型番は FH-RE114  五個セットで販売しているお店が多いらしい
www.worldcycle.co.jp/item/99011.html
www.amazon.co.jp/dp/B001GSKKIW

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:27:08.31 ID:rnLw51y1.net
>>921
アマゾンでは突如ピストバイク状態とのレビュー
まあ壊れるんだから症状はいろいろあるか

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:38:42.25 ID:4Pceuv/7.net
HP2018年モデルに切り替えたか

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:49:53.72 ID:eWwrk+zM.net
HTMTBの15万ぐらいでいい色あったら欲しかったけど緑はちょっと…

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 11:06:13.08 ID:4Pceuv/7.net
2018 SCULTURA 700
リムがFulcrum Racing Expertになってる

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 11:33:55.06 ID:4rouI0Jk.net
700はいい感じのスペックだが、セミコンパクトだけが・・・orz
俺の問題でもあるがw

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:10:30.98 ID:r7AfBlD0.net
サイト更新やっと来たか!

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:30:19.36 ID:xB6pJo07.net
今年のスク4000の色いいなあ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:49:52.26 ID:Q4q2Dqkb.net
ビッグナイン、ビッグセブンのチームイシューにGXeagleくると思ってたのに…。イシューないやんけ!
でもサンレースの11-50はいいね、グラベルロードにつけたくなる

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:01:44.53 ID:cBOXoBl/.net
>>926
コンパクト用チェーンリングだけ買って交換すればいいんじゃね?と思ったけど
チェーンリングだけで7000円くらいにはなるものな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:12:09.96 ID:4rouI0Jk.net
>>930
だろ?
しかも圧着だから交換となると面倒

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:17:12.89 ID:4rouI0Jk.net
スクル700はクランクも105か、なら交換自体はそれほど面倒でもないか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:22:44.77 ID:wpxJgECD.net
>>926
コンパクトにしたいってこと?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:42:54.79 ID:4rouI0Jk.net
>>933
まあ、買うならって妄想だけどねw
多分スクル買うなら400にすると思う

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 15:11:23.89 ID:Runn7GKF.net
reacto7000に付いてるFulcrum Racing 400 DBってどのくらいのグレードか分かる人います?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 15:21:10.30 ID:4rouI0Jk.net
>>935
自治区で1万ぐらいで売っているホイールと同等

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 16:35:27.65 ID:Runn7GKF.net
>>935
完成車専用の型番なのかモデル名がどこにも載っていないようです。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 17:40:35.37 ID:rCPqfVWy.net
ホイールって1500g位なら軽い部類?
今まで2キロの見た目ホイールしか使ってないからわからん

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:13:49.57 ID:zu3xzu0e.net
>>937
クワトロぐらいだって言われてるね

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 19:03:15.48 ID:iou0YykY.net
>>938
ゾンダが1600g程度だから軽い方じゃね

941 :934:2017/08/28(月) 21:31:04.94 ID:Yg7DRLjK.net
>>939
クワトロカーボンじゃなくてアルミのクワトロくらいってことですよね
cf2フレームのトップモデルと言えどたいしたことなさそうですね
うーん、どれ買お

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 21:35:43.22 ID:GLFazTBM.net
そういや5800系105のクランク、これのチェーンリングだけ6800アルテにするとかは不可能か?
スクル700の52-36のリア11-28だと14Tから下の4枚殆ど使ってないんで、これをどうするかって考えた際に


1:チェーンリングを46-36(可能なら46-34、両方無理なら50-34)にする
2:スプロケをアルテ14-28にする


というのを考えたが、46-36ってアルテしかないのね
フロント変える事考えたのは親父の自転車(フロント46-34、リア11-32のクラリス組のウィリエール・アゾロ)だと
トップの11Tまで使い切れたって理由だが

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:51:53.63 ID:WxKEf1Vt.net
>>942
組み替えて46-34をやってみたことがあるよ
リア11-32で平坦はフロントだけでリアの枚数をほとんど使えて面白かったけど
問題があってFDとアウターの隙間がまるで楕円を使ってるかのように空いたから止めた
バンド式FDなら良い組み合わせだと思うよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:53:06.51 ID:aLxCKI84.net
超山岳地帯に住んでるん?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 02:35:19.39 ID:TRqJ0fWR.net
52だったら、リアに12Tぐらいつけないと足りなくない?11Tも、下りとか追い風でたまに使うくらい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:44:23.67 ID:G2r3KhmZ.net
>>944
槍ヶ岳山荘の住人ですが何か?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:22:37.68 ID:ZorTT6qS.net
スクルトゥーラ5000買ったんですがホイール以外に絶対変えとけ!ってものありますか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:35:01.47 ID:fWdeTn00.net
>>947
自転車

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:35:29.46 ID:XChJgCn0.net
スクル4000の説明で
>クランクセットまでShimano 105を採用したリヤ11速ドライブトレイン
ってなってるけどフル105だったの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:42:11.06 ID:NCQW6ODT.net
何処から見てもfsa ゴッサマー

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:25:24.25 ID:ciWhbaDV.net
>>947
ここで聞くぐらいだから初めてのロードなのかな?
物の良し悪しが分からないうちから変えるのは勿体ない
乗ってみて不満な個所があればそこを変えればいいよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:52:44.90 ID:/TmZ1R+M.net
>>947
フレーム

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:13:16.84 ID:yqTOWXFu.net
>>947
まだ変えてないけど、オレは
bbをwishboneに、
クランクセットをシマノにしたい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:35:47.55 ID:0pAW3/0X.net
>>947
交換時期になったらチェーンのアップグレードを検討してみてはどうでしょう

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:00:09.89 ID:+fxmKJr6.net
>>947
エンジン

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:54:54.52 ID:qCPW3pk/.net
あまりにも>>947がネタ扱いされすぎて
かわいそうなのでマジレス

タイヤ (ついでにチューブも)
あとはテープバー

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:00:32.05 ID:/Fpv2sLR.net
HPが更新されてた。
ジャイアントのエアロロードも新しくなったから試乗会で乗り比べたい。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:09:18.52 ID:N4WkXmVF.net
リアクト7000の色かっけえ
でもディスクかあ・・・

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:28:04.08 ID:aB804HPX.net
ドロミテからミシュランパワーに変えようと思うんだけども
ドロミテの方が優れてる部分ってある?
ミシュランは雨のグリップ弱いってよく見かけるもんで

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:36:08.95 ID:eoxni44g.net
シクロクロス400ホスィ
去年モデルより値段が上がったのはどのパーツが影響したのかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 01:36:19.35 ID:3iPcgXEr.net
>>959
グリップ、軽さ、ノイズ、衝撃吸収、別次元

雨は弱いよ、パワーの方は。
でも気になるほどでも、、、

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 01:38:25.54 ID:qan3ufVd.net
ピレリ買ってみようかなぁ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 03:01:40.08 ID:KmKAMt4f.net
2017スクのフォーク交換ってもう始まってるんですかね?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 07:26:21.06 ID:MqfGz9Up.net
>>963
都内で買ったけど、まだ店から入荷の連絡来ないな〜

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 08:01:41.40 ID:SvOR1MTP.net
価格(割引)とカラーでreacto4000の2017ランプレ買ったのだけど、ステムを持つときにシフトケーブルがわずらわしいな。
そこだけニューモデルがうらやましい。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 13:34:01.57 ID:0X9YQQK/.net
そこだけってことはねーだろーよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:13:19.01 ID:x2ZQBeve.net
頑なにリアクト コンポ オールシマノにしない祠な

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:26:23.00 ID:UTo+lz24.net
日本ではオールシマノにした方がブランドイメージが高まるのに残念

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:44:00.14 ID:sV3Pblcj.net
フロントシングルのサイレックスは気になる

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:48:18.09 ID:bg/mZ47u.net
BIG.SEVEN LIMITEDが2016モデルのチームイシューに近い感じだけど
色がなあ…

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:48:45.46 ID:o2hd6R74.net
7000e注文してきた。店にはいるのが10月31日だって。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:24:21.40 ID:2+ofETYo.net
関東地方の2018の試乗会は宇都宮のが一番早いんかな?
去年の参加したらコースUPdownあってよかったよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:17:13.77 ID:yX2JkaB/.net
「MERIDA REACTO TEAM-E」 空力性能に磨きをかけたハイエンドエアロロード
http://cyclist.sanspo.com/356266

シクロワイヤードの記事と比べるとやや辛口か。
http://www.cyclowired.jp/news/node/240658

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:43:47.67 ID:euCMIJnm.net
昨日のブエルタ、最後の方、風強かったな
リアクト乗ってたら勝てたに違いない( ̄0 ̄)

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:55:23.62 ID:nDpYc6pC.net
リアクトのレビュー見るとあんまり褒められてないんだなあ

「バイク自体は速くなっているとは思いますが、難しいですね!」
これはアカンやつと言ってるようなもんやろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:01:57.76 ID:MyZdqkNJ.net
>>975
インプレとかレビューって客観的で普遍的な評価が難しくて
あくまでその記事を書いた人の主観によるとこが大きいからその辺は何とも言えんね

とりあえずサイクリストのインプレ担当が過去のリアクトを評価した記事も見たけど
もうリアクトってのはこういうものだって印象が既に出来上がってて
今回のはその決めつけから外れたモノが出てきて困惑してる感じ
そういう意味じゃ試乗する機会があれば乗ってみたいとこ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:29:18.29 ID:yX2JkaB/.net
週末に京都で試乗会をやる。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/84661

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:36:29.81 ID:qjeneNGm.net
インプレの基準となる車体が欲しいな

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:45:09.01 ID:z/BeaRAz.net
まぁ車体やジオメトリーだけでなくインプレ記事も
今度のリアクトはスクに近付けたって事を物語ってるな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:19:45.30 ID:6YG98gQu.net
登れるエアロ 無敵じゃないか

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:25:13.54 ID:qjeneNGm.net
ヒント:6.8kg

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:27:02.52 ID:qjeneNGm.net
ごめん次スレ建てられん

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:40:59.46 ID:67BPcQTm.net
基本ヨイショ記事で酷評て相当だろ
実戦投入皆無だったのも納得

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:49:35.37 ID:c3FOrvTj.net
スクルトゥーラ93ってのは何者!?にせもの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:51:09.03 ID:8Scj06G4.net
BB下にブレーキある時点で新型リアクトもメンテ性能お察しだわ
素人にはエアロもクソもないんだからスクル選らんどきゃ間違いないよ
軽くて乗り心地もよくて安いんだからさ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 06:18:59.79 ID:KoyOUlQ0.net
なにいってんだこいつ...

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 07:09:46.88 ID:ZdvuvzCm.net
>>984
ミヤタを通さず日本で通販されてる、本来は台湾や中国向けの廉価モデル

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:16:41.88 ID:FIFcfdzF.net
乗り味の好みはあるやろうけど、ある程度のバイク買えば自分で乗り方考えて鍛えれば、どれでもイケるもんじゃないの?て思う。女性と付き合うのと似てるような。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:30:59.25 ID:EYGX2BiK.net
シートステーとBB下のブレーキどっちもあるけど、掃除もメンテナンスも苦にならないよ
どこに文句垂れてるのかマジでわからない

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:42:47.94 ID:KWtSqAXp.net
後輪脱着時はそんなに苦にはならないが
掃除含めたブレーキメンテ時は面倒だ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:45:37.75 ID:xOmhRr10.net
メリダ REACTO TRACK 500 エアロフォルムを採用したアルミトラックレーサー
http://www.cyclowired.jp/news/node/242571
ブレーキがつくようならシングルスピードが好きなにいちゃんにも売れるんだが。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:03:24.47 ID:TxPOGUnw.net
「ブレーキレスなので公道は走れません」という注意書きが要りそうな希ガス

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:13:41.71 ID:srqs/N9s.net
昔にワイルドドッグとかなかったか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:24:11.57 ID:w2s4yyh4.net
>>992
「行動を走る場合はブレーキの追加が必要です。」
かな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:40:18.77 ID:8nfmuaxd.net
>>994
「衝動的に行動する奴には心のブレーキが必要です。」

かな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:58:52.63 ID:WGgDIafx.net
ブレーキなし。問題大いにあり。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 13:40:43.67 ID:EQQ2iV5p.net
HPに注意書きあるよ。
競技専用車両です。日本国内の公道走行は出来ません。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 13:50:59.65 ID:GhjIHJ6S.net
あれはブレーキ台座もない純然たる競技車両だからダメでしょ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:38:03.75 ID:k0Vrb2pq.net
おまいらどこをどうやったらウン十万のカネがポンと出てくるの?
一体小遣い幾らなんだ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 15:03:26.00 ID:7EZcNvpU.net
ろーん

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 15:05:38.58 ID:srqs/N9s.net
ニャリダ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200