2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part29

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 02:09:45.67 ID:NHiQxx9L.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497875162/

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:50:59.92 ID:VwGH6bzr.net
マビックならリム買って手組みがいいんでは。
ハブが今市らしい。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 23:08:05.10 ID:L/5+HTWx.net
プロファイルデザインCANTA ERGO再入荷目処の返事キタ
9月中旬…って納車に間に合うか微妙だ
しょうがねえ初回ケーブル交換まで付属のバーで乗っとくか

MGD第一次受注分リアクトの日本到着は
ミヤタ営業所レベルではまだ「9月中」としか言えないそうだ
もうペダルも用意して待ってんだぞ辛抱たまらん

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 00:31:20.23 ID:NIBr9DK4.net
2016のスク700付属のホイールが音デカいなーと思ってるんだが
DTのホイールはこんなもんとも聞いたが果たして?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 07:48:13.81 ID:+mX/wPKC.net
>>885
3本爪のはず。
スプロケ持って引っ張ると外れるらしい。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 09:04:17.15 ID:e7nMX9NB.net
MGD店なのに12月言われたわ ホムセンの人と同じだ
販売実績で振り分けてるわけじゃないよね?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:22:21.46 ID:wRQof/JY.net
メーカー在庫がないなら当然だろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:34:42.10 ID:VLFbgzpe.net
>>887
今から注文かけるんなら当たり前だろ?
初回受注で店舗在庫確保してる店なら手に入るかもしれないけど
買い手も決まってないのに発注して在庫確保するような店なんて
それこそワイズみたいな全国チェーンとかじゃなきゃ無理な話じゃね

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:49:09.63 ID:y7VV2CsS.net
売り切れ間際の2017のreacto4000買おうとして、7月に店に電話かけまくって思ったけど、店頭在庫を持つ店って少数なんですね。
それこそ、色とかサイズまで言い出すと、Y'sとかに限られてくるのかも。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 12:55:44.88 ID:xt15hwLU.net
>>885
2017だけどラチェット音がキャリキャリする
初ロードだからこういうものかと思ってた

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 13:21:12.05 ID:qdGGbIUV.net
>>890
電話かけまくるとか、店どこでもよいならワイズで買えばいいんじゃない。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 15:23:30.67 ID:+mX/wPKC.net
>>891
700のホイールは付属にしてはいいけど、ハブは明らかに安物です。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 15:43:05.40 ID:o4lz6FYo.net
>>892
そういう常識的なことを知らなかったので、カタログの販売店一覧をみて家に近いところから順に電話したんですよね。
で、結論としてY'sぐらいしか持ってない。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:14:26.88 ID:a/LW6Azz.net
まぁ現実的には大手チェーンでもなけりゃ在庫抱えるなんてそうそうできないわな
車体は売っても大して儲からないらしいし

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:31:50.53 ID:5dwt/9gO.net
>>854
自分もなったことあるけど、ラチェットスプリングが折れる前にはラチェット音がどんどん小さくなっていく、という予兆があるらしいので要注意

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:09:39.41 ID:ZGuG+yzf.net
へー

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:15:16.52 ID:+Pl4Y3tT.net
レー3やばいんかよリアクト4000のホイールそれにしちゃったよ
ゴミクソデブだからヒルクライムなんて無縁だけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:25:45.61 ID:VLFbgzpe.net
>>898
別にホイールそのものがヤバいわけじゃないぞ?
普通にメンテして消耗する前に交換すればいいだけで
適切に使ってる分には問題ない
ノーメンテで何年も乗ってる奴はヤバいがそれは使い方が悪い

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:08:07.47 ID:Sub2G5ar.net
使い方が悪いというレベルじゃないような
欠陥じゃん

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:09:17.62 ID:+Pl4Y3tT.net
というかホイールに振れ取り以外のメンテが必要なんて
↑の流れで初めて知ったわ…

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:10:07.54 ID:+Pl4Y3tT.net
×振れ取り
〇振れ取りとハブのグリスアップ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:42:14.80 ID:rNGwQCy1.net
金をケチってコスパを優先したつもりが面倒なメンテが付きまとうホイールでしたってオチ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:02:13.00 ID:RDeo+1/r.net
Boraもなんでしょ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:14:07.33 ID:N7rUadC4.net
適度にグリスアップして、数年に一度数百円のスプリング替えればベアリング打ち替えなくていいんだからコスパいいだろ…

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:29:14.33 ID:rNGwQCy1.net
>>905
ラチェットスプリングはいつ折れるかわからないよ
30000km走っても折れないこともあれば1000kmも走ってないのに折れることもある
だから、ラチェットスプリングの予備常備は必須

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:56:26.46 ID:N7rUadC4.net
>>906
親父も弟もカンパ常用してるし、俺もレー3持ってたけど一度も折れたことないけどね
確かに1000kmで折れるなら、あんたの言うとおり面倒なホイールだわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:01:25.13 ID:al1rqn7r.net
>>907
俺は経験してないけどね
ブログ漁っているとそんな体験談もあるみたいだし、用心に越したことはないと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:22:30.82 ID:IEyH7EBf.net
自走出来なくなるのは恐いな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:26:50.53 ID:Bcj92OkE.net
普通にパニクるだろうな>自走できない
コケるとき、分かってはいても肩からではなく
手をついてしまうみたいな

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:49:47.05 ID:al1rqn7r.net
まあ、アーレンキー2本と予備のラチェットスプリングがあれば現場でも直せるんだし、理解してれば問題ない。
知らないと大変な目に遭うだけ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:53:08.18 ID:+snH37FA.net
しかし、なんでブレーキを握らなかったんだ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:56:10.78 ID:Bcj92OkE.net
勢いついて後ろに落ちたし、スク400のブレーキじゃもう制御出来なかったとか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 01:06:11.68 ID:nl20/TwF.net
登りなら手前のバー持つし、ブレーキ握る前にコケる選択をしたとか

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 08:30:00.20 ID:eWwrk+zM.net
登りでヒイヒイ言ってる時にいきなりペダル空転なんかしたら
プラケかバー握った手を下ハンにはなかなか持っていけんだろな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:01:58.29 ID:jTiJRwx1.net
力入れて漕いでる時にいきなり空転したら普通にバランス崩して倒れそう

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:34:08.27 ID:4rouI0Jk.net
即コケる自身がある

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:53:50.71 ID:eWwrk+zM.net
ダンシング中だと股間強打もありそう

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:56:06.56 ID:4rouI0Jk.net
ちょっと怖くなってきた・・・
ヒルクラ用にシマノでも買い足すかな・・・
平地で折れてもその場で直せるけど、派手なコケ方したら、人間が走行不能になりそうだな・・・

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:07:50.95 ID:X5zsT3nb.net
お前ら、もう乗るなよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:13:06.17 ID:AxcR9sSn.net
フルクラム・カンパのラチェットスプリングについて

ff-cycle.blog.jp/archives/1060014132.html
shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52740722.html

ばねの型番は FH-RE114  五個セットで販売しているお店が多いらしい
www.worldcycle.co.jp/item/99011.html
www.amazon.co.jp/dp/B001GSKKIW

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:27:08.31 ID:rnLw51y1.net
>>921
アマゾンでは突如ピストバイク状態とのレビュー
まあ壊れるんだから症状はいろいろあるか

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:38:42.25 ID:4Pceuv/7.net
HP2018年モデルに切り替えたか

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 10:49:53.72 ID:eWwrk+zM.net
HTMTBの15万ぐらいでいい色あったら欲しかったけど緑はちょっと…

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 11:06:13.08 ID:4Pceuv/7.net
2018 SCULTURA 700
リムがFulcrum Racing Expertになってる

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 11:33:55.06 ID:4rouI0Jk.net
700はいい感じのスペックだが、セミコンパクトだけが・・・orz
俺の問題でもあるがw

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:10:30.98 ID:r7AfBlD0.net
サイト更新やっと来たか!

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:30:19.36 ID:xB6pJo07.net
今年のスク4000の色いいなあ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:49:52.26 ID:Q4q2Dqkb.net
ビッグナイン、ビッグセブンのチームイシューにGXeagleくると思ってたのに…。イシューないやんけ!
でもサンレースの11-50はいいね、グラベルロードにつけたくなる

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:01:44.53 ID:cBOXoBl/.net
>>926
コンパクト用チェーンリングだけ買って交換すればいいんじゃね?と思ったけど
チェーンリングだけで7000円くらいにはなるものな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:12:09.96 ID:4rouI0Jk.net
>>930
だろ?
しかも圧着だから交換となると面倒

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:17:12.89 ID:4rouI0Jk.net
スクル700はクランクも105か、なら交換自体はそれほど面倒でもないか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:22:44.77 ID:wpxJgECD.net
>>926
コンパクトにしたいってこと?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:42:54.79 ID:4rouI0Jk.net
>>933
まあ、買うならって妄想だけどねw
多分スクル買うなら400にすると思う

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 15:11:23.89 ID:Runn7GKF.net
reacto7000に付いてるFulcrum Racing 400 DBってどのくらいのグレードか分かる人います?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 15:21:10.30 ID:4rouI0Jk.net
>>935
自治区で1万ぐらいで売っているホイールと同等

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 16:35:27.65 ID:Runn7GKF.net
>>935
完成車専用の型番なのかモデル名がどこにも載っていないようです。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 17:40:35.37 ID:rCPqfVWy.net
ホイールって1500g位なら軽い部類?
今まで2キロの見た目ホイールしか使ってないからわからん

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:13:49.57 ID:zu3xzu0e.net
>>937
クワトロぐらいだって言われてるね

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 19:03:15.48 ID:iou0YykY.net
>>938
ゾンダが1600g程度だから軽い方じゃね

941 :934:2017/08/28(月) 21:31:04.94 ID:Yg7DRLjK.net
>>939
クワトロカーボンじゃなくてアルミのクワトロくらいってことですよね
cf2フレームのトップモデルと言えどたいしたことなさそうですね
うーん、どれ買お

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 21:35:43.22 ID:GLFazTBM.net
そういや5800系105のクランク、これのチェーンリングだけ6800アルテにするとかは不可能か?
スクル700の52-36のリア11-28だと14Tから下の4枚殆ど使ってないんで、これをどうするかって考えた際に


1:チェーンリングを46-36(可能なら46-34、両方無理なら50-34)にする
2:スプロケをアルテ14-28にする


というのを考えたが、46-36ってアルテしかないのね
フロント変える事考えたのは親父の自転車(フロント46-34、リア11-32のクラリス組のウィリエール・アゾロ)だと
トップの11Tまで使い切れたって理由だが

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:51:53.63 ID:WxKEf1Vt.net
>>942
組み替えて46-34をやってみたことがあるよ
リア11-32で平坦はフロントだけでリアの枚数をほとんど使えて面白かったけど
問題があってFDとアウターの隙間がまるで楕円を使ってるかのように空いたから止めた
バンド式FDなら良い組み合わせだと思うよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:53:06.51 ID:aLxCKI84.net
超山岳地帯に住んでるん?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 02:35:19.39 ID:TRqJ0fWR.net
52だったら、リアに12Tぐらいつけないと足りなくない?11Tも、下りとか追い風でたまに使うくらい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:44:23.67 ID:G2r3KhmZ.net
>>944
槍ヶ岳山荘の住人ですが何か?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:22:37.68 ID:ZorTT6qS.net
スクルトゥーラ5000買ったんですがホイール以外に絶対変えとけ!ってものありますか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:35:01.47 ID:fWdeTn00.net
>>947
自転車

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:35:29.46 ID:XChJgCn0.net
スクル4000の説明で
>クランクセットまでShimano 105を採用したリヤ11速ドライブトレイン
ってなってるけどフル105だったの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:42:11.06 ID:NCQW6ODT.net
何処から見てもfsa ゴッサマー

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:25:24.25 ID:ciWhbaDV.net
>>947
ここで聞くぐらいだから初めてのロードなのかな?
物の良し悪しが分からないうちから変えるのは勿体ない
乗ってみて不満な個所があればそこを変えればいいよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:52:44.90 ID:/TmZ1R+M.net
>>947
フレーム

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:13:16.84 ID:yqTOWXFu.net
>>947
まだ変えてないけど、オレは
bbをwishboneに、
クランクセットをシマノにしたい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:35:47.55 ID:0pAW3/0X.net
>>947
交換時期になったらチェーンのアップグレードを検討してみてはどうでしょう

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:00:09.89 ID:+fxmKJr6.net
>>947
エンジン

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:54:54.52 ID:qCPW3pk/.net
あまりにも>>947がネタ扱いされすぎて
かわいそうなのでマジレス

タイヤ (ついでにチューブも)
あとはテープバー

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:00:32.05 ID:/Fpv2sLR.net
HPが更新されてた。
ジャイアントのエアロロードも新しくなったから試乗会で乗り比べたい。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:09:18.52 ID:N4WkXmVF.net
リアクト7000の色かっけえ
でもディスクかあ・・・

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:28:04.08 ID:aB804HPX.net
ドロミテからミシュランパワーに変えようと思うんだけども
ドロミテの方が優れてる部分ってある?
ミシュランは雨のグリップ弱いってよく見かけるもんで

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:36:08.95 ID:eoxni44g.net
シクロクロス400ホスィ
去年モデルより値段が上がったのはどのパーツが影響したのかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 01:36:19.35 ID:3iPcgXEr.net
>>959
グリップ、軽さ、ノイズ、衝撃吸収、別次元

雨は弱いよ、パワーの方は。
でも気になるほどでも、、、

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 01:38:25.54 ID:qan3ufVd.net
ピレリ買ってみようかなぁ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 03:01:40.08 ID:KmKAMt4f.net
2017スクのフォーク交換ってもう始まってるんですかね?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 07:26:21.06 ID:MqfGz9Up.net
>>963
都内で買ったけど、まだ店から入荷の連絡来ないな〜

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 08:01:41.40 ID:SvOR1MTP.net
価格(割引)とカラーでreacto4000の2017ランプレ買ったのだけど、ステムを持つときにシフトケーブルがわずらわしいな。
そこだけニューモデルがうらやましい。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 13:34:01.57 ID:0X9YQQK/.net
そこだけってことはねーだろーよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:13:19.01 ID:x2ZQBeve.net
頑なにリアクト コンポ オールシマノにしない祠な

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:26:23.00 ID:UTo+lz24.net
日本ではオールシマノにした方がブランドイメージが高まるのに残念

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:44:00.14 ID:sV3Pblcj.net
フロントシングルのサイレックスは気になる

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:48:18.09 ID:bg/mZ47u.net
BIG.SEVEN LIMITEDが2016モデルのチームイシューに近い感じだけど
色がなあ…

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:48:45.46 ID:o2hd6R74.net
7000e注文してきた。店にはいるのが10月31日だって。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:24:21.40 ID:2+ofETYo.net
関東地方の2018の試乗会は宇都宮のが一番早いんかな?
去年の参加したらコースUPdownあってよかったよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:17:13.77 ID:yX2JkaB/.net
「MERIDA REACTO TEAM-E」 空力性能に磨きをかけたハイエンドエアロロード
http://cyclist.sanspo.com/356266

シクロワイヤードの記事と比べるとやや辛口か。
http://www.cyclowired.jp/news/node/240658

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:43:47.67 ID:euCMIJnm.net
昨日のブエルタ、最後の方、風強かったな
リアクト乗ってたら勝てたに違いない( ̄0 ̄)

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:55:23.62 ID:nDpYc6pC.net
リアクトのレビュー見るとあんまり褒められてないんだなあ

「バイク自体は速くなっているとは思いますが、難しいですね!」
これはアカンやつと言ってるようなもんやろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:01:57.76 ID:MyZdqkNJ.net
>>975
インプレとかレビューって客観的で普遍的な評価が難しくて
あくまでその記事を書いた人の主観によるとこが大きいからその辺は何とも言えんね

とりあえずサイクリストのインプレ担当が過去のリアクトを評価した記事も見たけど
もうリアクトってのはこういうものだって印象が既に出来上がってて
今回のはその決めつけから外れたモノが出てきて困惑してる感じ
そういう意味じゃ試乗する機会があれば乗ってみたいとこ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:29:18.29 ID:yX2JkaB/.net
週末に京都で試乗会をやる。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/84661

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:36:29.81 ID:qjeneNGm.net
インプレの基準となる車体が欲しいな

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:45:09.01 ID:z/BeaRAz.net
まぁ車体やジオメトリーだけでなくインプレ記事も
今度のリアクトはスクに近付けたって事を物語ってるな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:19:45.30 ID:6YG98gQu.net
登れるエアロ 無敵じゃないか

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:25:13.54 ID:qjeneNGm.net
ヒント:6.8kg

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:27:02.52 ID:qjeneNGm.net
ごめん次スレ建てられん

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:40:59.46 ID:67BPcQTm.net
基本ヨイショ記事で酷評て相当だろ
実戦投入皆無だったのも納得

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200