2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 101台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:42:27.43 ID:YqylsIto.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 100台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493881392/

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:39:41.05 ID:PKLTO2zU.net
バイチャリで自分がcurveD7の新車から取り外した前後ホイール、タイヤ、スブロケット千円で買い取って8,800円で売ってた。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:55:18.92 ID:vZLIN+08.net
ヤフオクで売ったら1万位で売れそう

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:13:26.39 ID:iId8JJFO.net
>>658
そんなもんでしょ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:17:01.73 ID:fI1ip9XU.net
>>657
そうそうBOMA辺りで前後揃えてもたかだか16万だもん安いよな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:22:08.13 ID:Oi4Hd8sX.net
小径でカスタマイズなんて無駄です
そのまま乗りましょう
ウェアとかにお金かけた方がカッコいいよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:54:06.57 ID:hG30bxLO.net
>>662
お前なんて息してるだけで資源の無駄です
今すぐ氏にましょう
生まれ変わって鳥になった方がカッコいいよ

くらい意味の無い主張だよソレ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:59:11.36 ID:Oi4Hd8sX.net
ものすごい攻撃的だなw
俺の実体験で言ってるんだが

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:02:20.14 ID:OPbCbxVn.net
>>664
お前の実体験なんかにはなんの意味もないってことがわかってよかったな

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:05:08.05 ID:iId8JJFO.net
なんだお前ら同じDAHON乗りとして仲良くもっとやれ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:10:03.93 ID:hG30bxLO.net
>>664
攻撃的でもなんでもない
じゃあ小径とか無駄700cのが良いよとか、いやいやバイクでしょとか、いやスポーツカーでしょとか、どこに重要性があるかなんて人それぞれなんだからそんなんキリないじゃんていう極論の例なだけだよ
カスタマイズで実用的に楽しめてる俺だって実体験から言ってるからね
片方側の個人の感想レベルでもう一方を断定するとかマジ意味無いよって話してるの

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:45:39.04 ID:KjZ05DtU.net
>>656
眺めてよし、乗ってよし、担ぐと重い、費用を計算して後悔
そんな感じ。後戻り出来なくなる前に買い換えオススメ
俺だって全額戻ってくるなら自転車変えるよ。でも、ここまで来たら突き抜けてしまいたい

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:04:15.91 ID:oye0zkhx.net
>>662
小径乗るのに「ウェア」なんか着るんだ…

>>668
カスタムの最後にもう一台買って、パーツ全部付け替えてカスタム終了だな

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:57:06.49 ID:ItkMz1KZ.net
ウェアて?レーパンっての穿くん?もっこり恥ずかしいねw
>>657
本当?ネットで見る安めなダイナモハブホィールっての興味あるんよ
あれはどうなのかしら?前にターン製あったみたいなのだけど今絶版みたいなのよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:11:37.07 ID:51OYnTSW.net
でも服をバタバタさせながらmu eliteなんかに乗ってる人がいたら、それはそれで残念だと思う。街乗りならどうでも良いんだけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:24:34.00 ID:FeQ3aP0w.net
小径乗る程度でレーパン履いてるやついたらそっちのが残念だと思うわ
それならロード乗れよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:35:20.27 ID:PA5IvI8S.net
ciao復活したけど外装変速になっちゃったんだな
内装変速と両立スタンドのスクーターっぽさが良かったのに

内装変速+ハブダイナモとかディスクブレーキとか付けて、
安楽さを極めてほしい

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:39:59.57 ID:0L35iUNa.net
>>641
ボードウォークをディスク化するためにあれこれパーツ集めてるけど、ホイールは手組になる予定だしもう一台買えそうな勢い。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:42:44.54 ID:0L35iUNa.net
無駄にアンカーつけてしまった…
ボードウォークと似たようなデザインの高級車がないからボードウォークを育てるしかない。あの鉄パイプが好きなんだよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:52:10.28 ID:nCxhCG0C.net
>>669
ボードウォークの細くて丸いフレームが好きなんだよなぁ
ヒンジの寿命が来たらもう一度買ってフレーム塗装して店の名前でも入れてもらって
メーカー不明な自転車にするのもアリなのかなと思ったり

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:07:01.36 ID:o9xy44mR.net
>>671
俺、通勤でスーツと普段着で買い物行ってるわ
エリートをフレーム意外フォークも替えてフルカスタムだけどレーパンなんぞ持ってもいない

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:14:14.99 ID:ItkMz1KZ.net
ダホンにディスク?必要かね?
しかもボードウォーク?まったく分からんな
あれはクラシカルにおしゃれ乗りするものたろう
ルートをルック的にカスタムするなら分かるけどさ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:16:35.67 ID:ItkMz1KZ.net
でもよく読んだらオーナーはBWに違う方向性求めてる変態みたいだな
サドルの色は白かオレンジだと思う

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:20:40.60 ID:MTHnK56C.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:21:54.99 ID:ZnV9kB06.net
>>566
ヒンジ部への負担軽減ぢゃないの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:52:33.59 ID:51OYnTSW.net
>>677
それは街乗りだから良いんだよ。俺もたまに自転車通勤する時はヘルメットすらしない。
俺はアルテナのホイールとコンポ変えた程度だけど、センチュリーもヒルクライムもするしロードバイクの人達とツーリングもするし、そういう時は上だけサイクルジャージ着てる。レーパンは確かに恥ずいから下はハーフパンツだけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:19:16.41 ID:M9pDb49G.net
>>676

> >>669
> ボードウォークの細くて丸いフレームが好きなんだよなぁ

同志。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:28:35.97 ID:OuaYiHRw.net
>>676
それはよく分かる
Speed買った後でもあの細いフレームいいなぁって思う

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:07:22.67 ID:gCaKESGx.net
泥除け付けずにディスクブレーキ付けて雨の日用ですって、どうなのかな?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:24:23.45 ID:bpkhegvs.net
>>672
ウェアは車種で選ぶものではない。
小径車でも長距離ライドをやるならサイクルウェアを着たほうが快適だ。
ただし公序良俗の範囲内でな。
おデブのパッツンパッツンボンレスハムは勘弁。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:27:37.27 ID:JlkdRyjY.net
2018年モデルっていつ頃買えるようになるん?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:34:30.94 ID:F96GvQow.net
ウェアっても別にレーパンってわけじゃないけどな
無駄なカスタマイズに金かけて自己満足してる小汚いおっさんより、バッグとかファッションに気をつけてお洒落な小径目指した方がいいだろう

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:59:18.60 ID:YCltxBTk.net
カジュアルサイクリクウェアでいいだろ
ミニベロでピチパンとかないわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:16:08.40 ID:aqt6fWGq.net
>>688
自転車以上に洋服に金かけてますが…

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:39:56.86 ID:f6YNopE3.net
何事もバランスが大事。レーサーウェアを否定しないが、短パンの下にちらっとレーパン位が無難の上限。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:44:51.42 ID:F96GvQow.net
ミニベロだったら、パッド付きメッシュアンダーにリンプロあたりのクロップドパンツに上は吸湿速乾のステムのポロジャージあたりで

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:46:56.88 ID:AF8f+xFI.net
オサレリーダー()

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:07:57.37 ID:M9pDb49G.net
>>684
フレーム、色の好みを別とすれば、2万の価格差なら、
BWよりspeed買う方が賢いと思うんだけどね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:40:52.32 ID:sXWXF880.net
スピード乗ってるけどBWの細いフレームに乗りたくて妻用に買ったわ。
センターダブルレッグスタンドに交換したりとかして。
もちろんたまに乗る。
そんな人は多いんでない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:19:39.46 ID:pg2UBcNc.net
ダホンは処分してブロンプトンを買えば全て解決

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:28:41.58 ID:5O4gefec.net
しかしブロンプトンじゃあ安心してウィリー出来んぞ
振り回せねぇんだよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:47:37.33 ID:sxHYNwDO.net
クロモリダホン海苔の人、フレームの中に防錆剤吹いてる?
屋内保管で晴れた日しか乗らないけど、やっておいた方がいいかな・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:00:55.16 ID:M+jyUqWp.net
そりゃあな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:58:39.63 ID:wdajaL7S.net
2012 SpeedP8だけど別に吹いてないよ
雨の日も乗ってるけど室内保管で水気ある程度落としてから入れてれば大丈夫
ついでに30年物のクロモリロードもそれで問題無い

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:15:09.66 ID:u1pnMOru.net
>>687
先日2018年モデルのVisc Evoを予約してきましたが、入荷は12月でした。
他の人気モデルとかは早ければ来月ぐらいじゃないですかね?
お店のひとが入荷予定表みたいのを参照しててチラっと見えたので

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:24:07.36 ID:UdW3b39L.net
>>687
車種により違う
詳細は639のリンク先に書いてあるで

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:27:06.61 ID:X4ZKVbiK.net
viscは12月かー
パーツ集めながら待つかなー

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 00:53:27.58 ID:/HDuPJS/.net
>>692
お前みたいにダサいくせにお洒落ぶってる奴気持ち悪いわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 02:03:16.16 ID:O5R9mQ6y.net
別に他人が裸エプロンで乗ろうが自分らはそんな格好せんやろ?
だったらほっときゃええやん

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 03:57:04.97 ID:10Q7aO1u.net
>>692
やだ、気持ち悪いw

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 06:52:58.11 ID:27kQkNhc.net
>>695
speedもBW同様クロモリだけど、しなう感じは同じ?
フレーム断面が、BWの円に対して縦長楕円で、剛性は高そうだけど、
適度にしなう感じはBW並みにあるんだろうか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:42:30.36 ID:Mzq7byTH.net
>>705
そりゃ、男の裸エプロンなんか関わりたくない
つか捕まりますよwあんたも止めた方がいい

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:47:08.57 ID:/GM0xRTZ.net
>>688
まだ言ってるのかコイツ
カスタムもウェアも自己満の無駄
それよりツラの整形に金かけてオシャレな自転車乗り目指そうぜ

710 :695:2017/09/05(火) 07:49:47.83 ID:1Tof/Mrc.net
>>707
そういうインプレよく見るし実際そんな傾向あるのかも知らんけど、自分はタイヤやハンドルポストにシートポストの影響が大きいと思うので差は感じ取れない。
見た目からくるプラシーボの方が遥かに大きい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:59:00.55 ID:27kQkNhc.net
>>710
そうかぁ。
自分はBWの乗り心地には満足してるんだけど、
確かにあの頼りなげな細いフレームの印象による部分が
大きいかもね。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:59:40.52 ID:Mzq7byTH.net
クラシーヴォ!!ってCMの人、裁判で大変だね

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 01:13:35.77 ID:iit4c5+W.net
>>673
おまけに雨ざらし率NO1車種なのにチェーンカバーやハンドル高調整もついてないゴミ仕様なんだぜw
誰が買うんだか・・・
中古のチャオ買いたいが中古屋やオクで見た事も無いな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 04:37:37.25 ID:DoFAME/0.net
どうせお前ら買わんのにどうでもいいでしょ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 00:05:43.61 ID:T9rsGAcu.net
>>714
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 08:39:24.89 ID:PD5bZkfY.net
電動アシストになったら売れそう>ciao

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:53:01.36 ID:blwjyGOH.net
VISC D20とEVOどっちにするか決め手に欠き悩む

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 16:03:19.09 ID:dDZzSMxB.net
アルテナ12月って遅いなぁ
新型クラリスなのはいいけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:35:11.46 ID:mB7KgVwu.net
インタ版はまだかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:14:58.91 ID:mB7KgVwu.net
自己解決しますた

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:27:16.52 ID:JBs2qtJY.net
>>719
> インタ版はまだかな
サポート薄いから自己責任で

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 00:42:02.13 ID:pn4ShxkC.net
インタの取扱店検索にあさひとかダイワとか大量に出てくるけど、補修部品取り寄せしてくれないのか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:12:46.71 ID:D+uKDoL5.net
>>664
攻撃してるアホなんて無視して、おまんさんの実体験とやらを聞かせてもらいたい
ボードウォーク買ってパーツ交換しようかと思ってたところだから

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 08:38:07.33 ID:ayP06R+t.net
キャスターつけるのって邪道?輪行時に重くて辛いから転がしたいんだが
ちなスピードファルコ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 09:16:35.24 ID:7C9JlaKC.net
キャスターつけるのは別に邪道じゃないけど駅構内ではどうせ使えないし…

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 09:50:07.96 ID:jmBvoJSF.net
ぶっちゃけ折りたたみキャリーに乗せて移動するしかコロコロ使う手段がない
車体から生えてる時点でどうやってもNGだし

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:09:37.75 ID:E7GbrvBv.net
国交省か自転車議連に意見書送ればいいのか

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:23:28.91 ID:N+Hm3bLm.net
送ってどうすんの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:46:47.86 ID:jmBvoJSF.net
こうするの

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:00:53.40 ID:usywNRL5.net
どんな、どのキャリーが良いか悩み中。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:16:30.93 ID:E6QKBTgG.net
キャリー引きずってるのと何が違うんだろうか
なんかスッキリしないわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:22:08.83 ID:CtWprfgj.net
走行中はリアキャリアになって輪行時はキャリーカートになるのってないの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:29:59.58 ID:v8S24J3/.net
>>732
ターンだけど >>596 がそんな感じよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:30:33.75 ID:jmBvoJSF.net
そしてフレームとくっついているということでJRは禁止する

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:50:01.17 ID:pn4ShxkC.net
タルタルーガのオプションにあったキャリー良かったんだけどなあ
さっき見たら完売らしいが
輪行時は展開してキャリー、走行時は畳んで同じくオプションのキャリアに(見た感じは)綺麗にON

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 12:01:25.70 ID:E7GbrvBv.net
転がす装置を一旦外して
輪行袋を間に挟むような構造なら良いんだろうけど
実にアホらしいな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 12:12:20.12 ID:MW5oXACU.net
wwwwwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 12:19:57.08 ID:jmBvoJSF.net
まぁ理屈よりルールなのは実に日本らしい

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 13:20:09.68 ID:wSCkd/EY.net
折り畳むと輪行箱になるような折りたたみを作れば良い

袋も持ち歩かなくてすむしキャスターももとからついてるし良いことづくし

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 13:51:03.60 ID:8rKR9qNQ.net
疑問なんだが何故そんなことになったのだ?
5年くらい前は被せるタイプで良かったらしいのだ?
転がさずに重いの持ってよろける方がよっぽど危ないのだ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:10:02.84 ID:usywNRL5.net
転がしたい立場から見るから解らない(認めたくない)だけで、
他の客に、引っかかったり汚れたと文句言われる立場から見れば、
完全に包まれているところで線を引くのは、何の不思議もない。

そこで悩んでないで、やれることを考えたほうが建設的じゃん。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:17:33.31 ID:5bjMMINO.net
>>740
こういう屁理屈言うクズばっかだな。自分さえよければいいか。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:26:29.61 ID:jmBvoJSF.net
お、来たな句読点

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:27:23.52 ID:KZLKdkK2.net
ゴム袋に包んでスリップカバーは大丈夫だよね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:28:34.15 ID:jmBvoJSF.net
ゴミ袋はNGで御座います

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:35:28.06 ID:5bjMMINO.net
句読点て何?w

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:36:40.84 ID:jmBvoJSF.net
お、来たな草

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:44:02.01 ID:3Tnx+X4p.net
まぁ主にロードの輪行で前輪だけ外してクソでかい袋担いでるのとか、後輪出して転がしたりとか、ゴミ袋開いて包んだだけのを輪行袋と言い張ったようなのが多発したから構内で転がすのも禁止、一部露出も駄目、デカすぎるのも不可となりましてん(・ω・`)
https://i.imgur.com/ZX8dehn.jpg
https://i.imgur.com/QDx8ATx.jpg
https://i.imgur.com/jry2W7o.jpg
https://i.imgur.com/BTKs3RL.jpg
https://i.imgur.com/WYAudCS.jpg
本来袋状のものでタイヤとかギア部分がしっかりカバーされてりゃ小径折りたたみのキャリーコロコロなんて全く問題ないのに、輪行する人たちの甘えで巻き込み規制ですのよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:47:44.15 ID:5bjMMINO.net
>>747
バカ?w

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 15:21:19.53 ID:E6QKBTgG.net
折りたたみキャリアカートをバッグと一緒にリアキャリアにでも括り付けてって
駅では輪行袋に入れた自転車を丸々カートに乗せちゃうのがベストか

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 15:22:26.90 ID:jmBvoJSF.net
超軽量コンパクト折りたたみキャリアの開発はよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 15:40:46.48 ID:7swmmOUJ.net
これって使える?

"Simple is Best" 新型コンパクトキャスター
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/36270

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 16:04:40.13 ID:usywNRL5.net
>>748
ひどいね、こりゃ。w

>>750
だよね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 16:25:13.63 ID:8rKR9qNQ.net
割りと最近知ったんだがピクニカっての端から転がすて考えなかったのか、ゴルフバックの様な純正オプションバッグあったみたいなんよ
その頃くらい昔はごみ袋なんて無様な考えなかったみたいなんだが、なしてそうなったんやろね?
まあ、この頃は折りたたみ自転車は変わり者しか買わなかったくらいにかなり少数だと思うけどさ
ひと昔前の折りチャリブームの頃からかな?10ねん前とかやろか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 16:52:32.03 ID:jNXV9YhQ.net
>>750
それ結構苦しいよ
やってるけど、リアキャリアに載っけられるサイズだとDAHON20インチを載せるのは難しく(はみ出てバランス崩して引きずる)、
DAHONを載っけられるサイズにするとDAHONのリアキャリアに載せるのにはかなり邪魔になる
2輪スーツケースの平面部分に載せるような形で運んだことあるけど重さ倍増で死にそうになった

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 17:01:07.49 ID:fDk0daEm.net
転がせないと死ぬみたいな勢いw

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 17:34:49.50 ID:Dx3aG1Sx.net
>>748
サドルやハンドルが飛び出してるのとかもいたな

あとこんなのとか
ttp://akaihiaoih.exblog.jp/16417371/

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200