2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 101台目

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:02:20.62 ID:vDPJtpCH.net
2018のspeed D8はカラーリングがミリタリーぽくて渋カッコいいしタイヤも太くなったから自分的には大当たりだけどな
自分は3階まで上げ下げするから軽いVitesse D8買う予定だけど上げ下げないならスピD8を選んでるよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:08:27.93 ID:dCRC2cN9.net
>>846
Vitesse良いよね、おいらも狙ってる
今乗ってるクロスもクラリスなんで、2018年モデルには期待
サイドスタンドは付けるけど、あとはそのままで乗るつもり

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:38:32.90 ID:DBMRWikf.net
Speed D8
標準小売価格 ¥79,000(税別)
Speed Falco
完成車価格:¥86,000 (税別)

だって

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:18:36.37 ID:vK95z/6E.net
ホライズとスピードで迷うとは俺的タイムリーなネタだな
通勤には使わないが、ド田舎のボコボコ道ばかり走るから処分特価のホライズにしようと思ってたが
2018のスピードD8いいな

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:35:16.39 ID:84S5V4lC.net
小径車に10段もいらんだろ。
結果7段、8段あたりが変速のキレが良くて実用的なのよね。
小径車で山に出かけることを最初のうちはやるけどdahonは重いしそのうち飽きるのが大半。
結局街乗りに使うのがメインでたまーに車載や輪行で出先の足にも使えるというあたりに落ち着くものなのよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:48:27.73 ID:CxTsKkb9.net
ここで赤い尺取り虫を買う猛者はおらんのか

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:49:03.48 ID:babMITlt.net
dove系統に3速着けたモデルがちらほら出てるけど
折り畳みの行き着く先はああいう奴だと思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:49:41.07 ID:5jr84RQ2.net
route→horizeと迷っていたが気がつくとvisc evoを予約していた

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:57:43.54 ID:dCRC2cN9.net
>>850
>dahonは重いしそのうち飽きる
それ何とかなく分かる
それで10kgのVitesseにするつもりなんですけど…

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:33:38.80 ID:GT/xeGhT.net
そこでprestoですよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:35:26.83 ID:L1LJfAqU.net
普段にはママチャリに乗ってれば解決するよ。
たまに13kg車を担ぐと「軽い!」って本気で思えるから。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:19:09.56 ID:+mhdCBRZ.net
>>850
一理あるなぁと思った
Visc Evo予約したけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:19:22.20 ID:4dpO8Idj.net
チャリ初心者で見た目的にCurveが好みなんだが人気ないのか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:44:10.54 ID:EZxiH+9D.net
タイヤが小さくて走るには微妙
折り畳んで持ち運び重視ならいいかもしれない

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:53:04.43 ID:DBMRWikf.net
プロほど小さくなるわけでもないのに走行性能イマイチで中途半端な印象

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:55:47.51 ID:UuHp2kU6.net
>>838
盗難保険本気で入るつもりならサイクルベースあさひのネット注文店舗受け取りで買えば良い
店舗受け取りならサイクルメイトに3000円で入れる
3年間の盗難補償と防犯登録とTSマークが込み
アキボウとインターナショナル両方扱ってるから全車種から選べるし
何処に住んでるか知らないけど全国展開だから田舎でも店は有ると思う
ちゃりぽの盗難保険なら5万の車種で2年で7000円10万なら14000円かかるからね

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:58:39.40 ID:4dpO8Idj.net
玄関に置くのに小さくて良さそうだけど性能は微妙なのか
Curve以外だとBoardwalkの真っ黒が見た目好き

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:03:00.91 ID:yHFypTAQ.net
田舎ならプロの窃盗団なんていないから適当な鍵しとけば大丈夫よ

アルテナ11速にして山にも行くけど確実に効率は悪いね。
俺自身は週末に乗り回すのが楽しくて仕方ないんだけどね。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:06:09.22 ID:L6vfQ+Ba.net
アルテナは軽いけど大きんだよな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:14:15.56 ID:wgrvQMWR.net
パッチも予備チューブも携帯ポンプも電車も無いから
今から右手に車体11kg、左手に大型サドルバッグ5kg持って13mg歩く事に…

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:22:37.31 ID:029rGEyf.net
単位がおかしいことになってるね(´・ω・`)

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:55:00.80 ID:04B9rtqu.net
>>324
11速化とかアンタすげぇなw
今時アルミのエンド幅120なんてスプロケ探すにも苦労するんで俺もNGだな
ヤマホン君ならアルミリアエンドぐりぐり拡張しちゃうだろうがw
>>850
ランドナー慣れしたおっちゃん乙
多段化した方が極端なギア比にならずに足に優しいんだよ
おっちゃんみたいな乗り方してるとヒザの軟骨やられるぞ
ただ6〜8速チェーンは9速チェーン以上みたいにブチブチ切れる事無いから
耐久性という点や軽量化から俺も持ってる自転車の半分は8速以下なんですが・・・
でもとにかく9速以上はロードのスプロケ使うと楽に長距離走れるのは事実
(英国式のおじちゃんには笑われそうだがw)
>>855
プレストいいよな
なじみの店で軽くて2万円台の9速10速スプロケ薦められてるんでちょいと気にかかる
軽量化の為8速化してるが輪行する時は真っ先に候補に上がるが
とにかく硬くて色々痺れるんで地方の路面考えると黒森を選んでしまう自分がいる

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 06:37:18.28 ID:QEV3lEOr.net
>>865
13mg…13メートルぐらい?
まぁ落ち着けw
そしてガンバレ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 06:37:50.80 ID:2CG2ClVG.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:03:57.81 ID:A6Qk609s.net
長文こわい

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:43:40.82 ID:YdsvtArK.net
>>850
わかるけど山登りしてみたいねん。
visc evo(2018)先週予約したばっかだし・・・

しかしvisc d20ですら40km走った後の峠越え中に足つっちゃう貧弱な俺・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:46:42.08 ID:YdsvtArK.net
しかしvisc evo
2017→完売
2018→パールホワイト以外予約完売
だった。大人気なの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:41:15.51 ID:b9u7zPTC.net
2017なら尼に定価なら残ってるよ
451のフロントダブルでコンポも良いってのが大きそう

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:01:05.93 ID:jKRpMe70.net
11sのチェーンですら切れる事なんてまずないのに、ブチブチ切れるっていう人は
ノーメンテの雨ざらし保管とかやってんの?

>>871
小径で山はのんびりならロードより数段楽よ
とりあえず無駄に踏まない事を覚える

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:59:00.64 ID:rrhqahrj.net
>>850
ダホン車での山、飽きずに行ってるぞ。
小田原駅からスタートして金時山登山したり、伊予西条駅からスタートして石鎚山登山したりと、登山と組み合わせて走ったりも。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:02:06.57 ID:u/Qxltcb.net
変態

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:11:19.30 ID:Ij4D73e5.net
そういうのは少数派だろ。
俺も金時山登ったり、乗鞍エコーライン登った後に剣ヶ峰まで登山したけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:29:31.55 ID:b9u7zPTC.net
小径車って山では平地ほど不利じゃないと思うんだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:41:22.01 ID:u/Qxltcb.net
体力ないオッサンのヒルクラムもどきにいいよな小径
くそ遅くても恥ずかしくないし

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:43:07.96 ID:DvNP3jap.net
ダホンの乙女ギアのならむしろ楽なんじゃ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:43:15.46 ID:ZPWB/r7h.net
山は慣性があまり働かないからな

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:51:50.46 ID:d6XriQCE.net
ニートおっさんなら余裕w

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:51:07.38 ID:hTT85Y8n.net
ロードなら坂を上ってても変態じゃないとでも
坂へ行きたがる奴らは皆変態だろう

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:52:45.23 ID:Obj/pXFZ.net
むしろ登坂(山)の無いツーリングなんてつまらない

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:41:58.97 ID:wN0+zviO.net
ポッキーみたいな脚のローディに坂はむりだよな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:57:17.87 ID:Obj/pXFZ.net
登坂ばっかやってるけど脚細いぞ
使う筋肉を勘違いしてないか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:10:03.39 ID:I9BqNPLz.net
メタボオヤジがいきがるスレはここですか

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:15:03.68 ID:wN0+zviO.net
ただのアフィカス煽りだよ

仕事なんで勘弁してくれ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:08:13.46 ID:8gFnxlB2.net
174/96/38だけど坂は辛いけど好き

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:33:37.96 ID:A6Qk609s.net
身長/体重/ちんこ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:49:13.31 ID:nPXX9fil.net
BWのハンドルポストだと坂道辛いです…

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:06:21.10 ID:k821NMu1.net
ブリッw

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:24:11.73 ID:F8f4/xpt.net
>>891
なぜでしょう?ハンドル位置の問題とか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:45:21.78 ID:ja3xWvY1.net
BWは短いハンドルポストに換えて
ブロのMハンみたいなのつけた方がカジュアル感出ると思うんだけど銅?

今はハンドルポストが長すぎてデザイン的にバランス悪い気がする

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:11:39.47 ID:Hn5Y/Xwm.net
登り坂のこぎかたなんだが、2速でシャカシャカと5速で多少踏みごたえがあるくらいだとどちらが効率がいいですかね?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:30:22.39 ID:Xaj/3/AO.net
Mハンは折り畳むときに構造として向いてない
おされで折り畳みじゃないミニベロに向いてるとは思うけどね

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:41:55.36 ID:WEGkAMFm.net
オレのBoardwalkはオサレじゃなかったのか
(´・ω・`)

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:58:30.64 ID:JEz/Vj/o.net
Mu SP9とvisc evoで迷ってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 03:58:41.93 ID:cx9shEuw.net
BWのハンドルポストは一番下にしている。
身長170cmの俺がアップライトに乗るには、
BWのハンドルは遠いと思う。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:02:04.03 ID:QSgnL4q/.net
リデア屋のブログの話と違ってカーボンシートポストが全く下がらないんだけど恥の蓄積居る?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:04:30.97 ID:6okiDsQp.net
柏のあそこなんてdove plusのチェーンの軽量化の試算すら派手に間違ってるぞ、算数もロクに出来ないんだろうな

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:42:10.15 ID:SA50yfoE.net
BWのデザインで16インチ出してほしい

元々クロモリだしspeedやviscみたいに速さ求める車体じゃなくて緩く乗るモデルなんだから
16インチにしてとり回しやすさをupさせたほうがいいと思うんだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:02:48.51 ID:gSa7Zuyf.net
>>867
過去スレで書いたけどFH-RS400は
ハブ間座抜くと124mmになる。
ホイールは自分で組めないからショップに
事情話して組んで貰った。

あとはフレームの反フリー側を凹削りしておしまい。

安全性ガン無視の魔改造だからマネしないほうが
良い・・・ってそんな奴いないかw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:46:24.67 ID:bEdM3upV.net
ダホンは18インチてないんだな
BD-1ての確か18でけっこう速いのだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:41:27.50 ID:psMF4Ii8.net
BWは色んな方向性のカスタムが楽しめていいね。
3台くらいほしい

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:59:43.21 ID:xHbS4kvI.net
>>905
ホイールはどうせ替えるから安い方がいい、という前提?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 16:06:36.54 ID:IBvf4+RG.net
小径のホイールなんてそうそう変えられないし、変えても効果ないし

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 16:14:01.47 ID:0Rb9RQd4.net
ハブ変えたらコンポ色々選べて楽しいよ。
泥沼だけどなw

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 16:26:59.43 ID:psMF4Ii8.net
>>906
フレーム以外全部変えるから安いのでいい
ツーリング用、ツーキング用、来客用の3台ほしい

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:45:49.50 ID:0Rb9RQd4.net
来客用?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:48:55.40 ID:4TqdkBYz.net
来客用は彼女が来たときにでも
一緒に乗るんじゃないのかと予想してみる

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:52:51.88 ID:xHbS4kvI.net
BWのリアハブはカセットなので、ホイールそのままでも
多少はグレードアップの道、あるんでしょうかね?

まぁ、リムテープのせいか回転精度が劣化するとの評判もある
シングルウォールリムのままで
コストを掛けていじるのもどうかと思いますが。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:03:28.74 ID:/RUmFsOE.net
リムテープで回転性能が、ってリムの重心がずれるという話?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:06:51.22 ID:goJ4zyPJ.net
リムテープのせいで回転精度が劣化ってすごいね(´・ω・`)

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:17:12.18 ID:4TqdkBYz.net
数年前のインターナショナルのD8ならそのまま10速化も出来たけど
今のBWはリアハブ7速限定だからグレードアップは難しい
7速はスプロケの種類も少ないし 
駆動系カスタム考えるならホイール自体を替えるのが手っ取り早い
オクとかなら前後で新品10K位から買えるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:35:27.58 ID:pYgijMJn.net
>>912
多少はグレードアップできるかな。

ディレイラー:RD-M310(ALTUS)、RD-M360(ACERA)
シフター:SL-M310-7(ラピッドファイヤープラス)
スプロケット:CS-HG41(7s 11-13-15-18-21-24-28T)

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:38:04.52 ID:xHbS4kvI.net
>>913.914
ソースがはっきりしないうろ覚えですみません。
ボードウォークの回転がぶれる、という話がどこかにあったと思うのですが、
リムテープと関係あったかは、はっきりしません。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:47:53.90 ID:xHbS4kvI.net
>>915,916
ありがとうです。

コスト抑えてシフトのタッチだけ良くするのもありかと思いつつ、
ホイール替えるなら、speed D8やファルコのスペックは超えたいかなぁ、
とも思います。

今はBWで充分楽しめてますが、やはりだんだん欲が出ますね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:47:55.05 ID:gm1LrED8.net
リムテープwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:51:39.28 ID:4TqdkBYz.net
TERNのLINK C8のホイールに替えるって手もあるかもな
あれはシルバーでBWにも合うと思う
一応Wウォール(米式穴)のクイック仕様
アキボウは補修部品として在庫持ってるんじゃないかな
値段は知らないけどDAHONのcomp P8よりは安いかも

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:59:42.91 ID:psMF4Ii8.net
>>910
今はドロハンなんだけど、B307AAをプロムナードバー風に付けてゆるい感じに乗りたいとも思う
フラットバーも良いなと思う時もあり、やっぱり3台欲しいなと
使い道はちょっと思い浮かばなかったから適当に言ってみた
>>912
>>916の他にタイヤ、ブレーキ交換なんかも。7速のままでも色々楽しめるよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:02:14.89 ID:BIi+J9Q8.net
ボードウォークってフロントダブル化は難しいのかな?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:03:22.43 ID:O5xR+0ON.net
輪行しようと思ってるんですが折り畳んでも邪魔にならないボトルケージとか便利なものはありませんか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:06:37.57 ID:eIB1Wex7.net
>>895
主観ではどっちのが進む?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:06:59.70 ID:gm1LrED8.net
fabricのケージレスのはどうですか

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:00:48.07 ID:A4kEWoXj.net
>>923
大抵のフレームはボトルケージつけたまま畳める

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:47:23.72 ID:LDyCw8hT.net
>>922
おれはインナーギヤだけ付けてる。リヤを11ー32にしてるので、インナーにいれるのは長い登りだけに割りきれば、フロントバッグに入れた軍手をはめて切り替えもあり。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 00:36:27.09 ID:bAL3m5Zx.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 02:00:47.91 ID:otMt2GO5.net
近所のカバン屋の店内ディスプレイにブラウンのDASH P8(多分)が飾られてた

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 03:47:03.67 ID:kEEhVExK.net
>>927
全く同意できないわw
ドイツ語わかるなら検索してみな
いいのあるからw

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 04:40:14.75 ID:m9VCH10N.net
日本語でお願いします(´・ω・`)

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 08:06:53.75 ID:/iUgSfLH.net
軍手シフトって貧乏くさいしオッサンくさい
自分は満足してるんだろうけど滑稽

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 09:26:36.64 ID:CJfB+YEl.net
>>932
自分もダブル化検討したことあるけど、結局、FD付けるのは諦めた。
非常用に割り切るの妥当だと思うよ。意地で内装+外装にしたけど。
SPEED D8のフロント台座は価値があるわ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 11:09:37.61 ID:JvqGnBg9.net
台座ぐらい全車種付けといて欲しい

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 13:31:28.37 ID:+z2I4vXT.net
Amazonとかでdahon用のFD台座売ってるけど、あれではあかんの?
俺ダホンじゃないけど、それ使ってフロントトリプルにした。

元がリア7段だった奴を前後ティアグラでF3段*R10段
シートチューブが太かったんで普通の台座は使えなくてdahon用に売ってた台座を使った。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 13:41:59.02 ID:JvqGnBg9.net
ワイヤーとかどう処理してるの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 14:03:34.82 ID:r8f2+bkp.net
ワイドギアに換装してる人多いみたいだけど
ロングケージなリアディレイラーがリムやタイヤとかと干渉しないかちょっと心配なのよね。
インナー・ローにいれてるときとか。
451サイズのタイヤとかならセーフ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 14:58:15.22 ID:JgQvP/zz.net
前輪が巻き上げた砂埃をよく拾う気がする。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 16:55:32.24 ID:2kGCRLvR.net
ロングケージは地面にこすってイヤン

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 17:07:37.61 ID:l9hzgX+B.net
>>937
ZEEはSSで36TまでOK

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 17:24:34.95 ID:AYisgop4.net
フロントシングル専用で良いならな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 17:30:49.46 ID:l9hzgX+B.net
>>941
よく見るとインナー ローて書いてあるねフロントWの話か
ちゃんと見てなかったすまない

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:34:31.07 ID:/Q3tDE1D.net
振り分け?バーニアバッグ?折り畳めてコンパクトになるようなのないだろうか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:51:19.98 ID:ZIgERkxZ.net
M23もM24もピッチは1mm?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:04:58.02 ID:LRoDlNno.net
自分のMuは前42後11-30の10速だけど
これ以上重いギアも軽いギアも要らんわ

初期装備の前って52だっけ?みんなどんだけ強脚なんだよ・・・

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:39:41.28 ID:8ZGEW3bM.net
52とかいらんよな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:41:56.64 ID:wt1H/4fw.net
ごめんなさい
60Tにしちゃいました

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:48:29.20 ID:RDa8Mqda.net
脚と走行環境によって様々

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:09:25.47 ID:fFNMMthk.net
dahonはハンドルまわりがグニャグニャするからきつい坂道登るのに32t34tは欲しいわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 01:06:32.78 ID:Wc6c0X/s.net
誰も突っ込んでいないけど Pannier Bag(パニアバッグ) だからな

2年くらい前までは自分もバニアバッグだと思いこんでた

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:32:11.67 ID:2++vRO3X.net
リデアの両面ガード付きのチェーンリングってもう売ってないの?
そろそろ買い替えようかと思ったらブラック一色の物しかなくて、今使ってるチタンカラーのが無くなってる

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:38:53.62 ID:XpVoQQae.net
>>951
リデア屋に聞けよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:36:47.67 ID:2++vRO3X.net
>>952
なぜそんなにリデアを毛嫌いするんだー
このチェーンリング便利なのよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:47:09.27 ID:MLuNiYGH.net


955 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:06:00.28 ID:IlC1nNzL.net
たかだか折り畳み自転車にそこまでゴチャゴチャ言わんと乗れんとか

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:38:45.47 ID:SuJ5UMiG.net
みんな台風で乗れないから機嫌悪いんでしょ

リデア屋って橋輪の事だと思うけど、なんでわざわざ変な表現するんだろうね

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:15:09.28 ID:rPdzT4N+.net
>>945
さすがに、42は無いわ。リヤ11tでも50は欲しい。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:26:31.04 ID:iUrG92jo.net
56T積んでるけど10Tまでは普通に踏めるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:32:02.51 ID:cxY0fuI2.net
スピ8のノーマルギア比で平均勾配10%の山を下2枚残しで登っていけるけど
前は48Tあればそれ以上のギア要らないなとは思う

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:35:23.52 ID:MLuNiYGH.net
小径車で踏める自慢はやめましょう

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:38:29.09 ID:0Dqdjtrb.net
20インチ(406),フロント53T,リアのトップ11tは
個人的には物足りない感じ
シングルだったら重くて嫌だけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:40:42.99 ID:F48596Y8.net
>>915
なんでグレートアップ=変速段数を増やすという思想なの?
競技車における多段化は集団の中でケイデンスを変化させずに微妙な速度の加減に対応するために必要
かも知れないけど、サイクリングレベルなら8段でも充分です。
というかそういった用途だと逆に10段や11段はデメリットのほうが多い。
なのでグレートアップしたいなら8段時代の高級パーツにするのが一番だね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:54:23.11 ID:Eahf1viQ.net
ダホンでヒルクライムとかしてるのって小汚いおっさんのイメージ
颯爽と街をおしゃれに走ろうよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:06:09.15 ID:pJHBvZpU.net
現状10s F52 R11−36で一応満足してる
ヒルクライムとかはしないから
フロントダブルも考えた事は無い

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:09:52.55 ID:G+wEg2JU.net
 ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:11:40.51 ID:SuJ5UMiG.net
>>964
そんだけ軽いギア付いてるならほとんどの山は大丈夫だよ
フロントダブルの利点ってスプロケをクロスにできることだと思うの

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:35:03.03 ID:Ll+yZ+F/.net
>>966
素人ですまん
クロスに出来ると何が良いの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:48:49.13 ID:rPdzT4N+.net
レースでなくても、一生懸命踏んでいると、なぜか坂や風で抵抗が変わってもケイデンスを維持したいんだ。維持できないと一気にペースダウンとなる。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:09:26.48 ID:SuJ5UMiG.net
>>967
今のギアだと若干軽いんだけど、変速すると重すぎるんだよなあ。
ってなる機会が減る。常にしっくり来る重さで漕げた方が、サイクリングの距離が伸びた時の疲労具合が違うと感じる。
俺のアルテナは最初は前55/44tの後11-32t(9速)だったけど、今は前53/39tの後11-25t(11速)です。

ギア比は好みなので、あくまで俺の主観。あと長距離なら折り畳みじゃなくて良いよねってのは無しで。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:26:38.82 ID:PSbKqCRD.net
ギア構成は53T 12-21です。  ちょっとした坂は登れませんw  (車体はDASH)

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 02:10:14.22 ID:HUGTtDWv.net
945ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 21:04:58.02ID:LRoDlNno
自分のMuは前42後11-30の10速だけど
これ以上重いギアも軽いギアも要らんわ

初期装備の前って52だっけ?みんなどんだけ強脚なんだよ・・・

946ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 22:39:41.28ID:8ZGEW3bM
52とかいらんよな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑あまりの貧脚でワロタ
単発で必死なところが更に腹を痛くするwwww
42Tなんておばさんや中学生でも物足りネーヨw
ホムセンの安いチャリ買わされて自己否定できないカスなんだろうがw

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 05:44:42.13 ID:aG8A5j9G.net
>>971
前42でも30km/hは出るから充分だわ
普段は25km/hも出さない(出せない)し・・・
お前らどんだけ飛ばすんだよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 07:06:41.46 ID:81PTEvnL.net
3連休になにやってんすか

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 07:27:05.69 ID:mb6PyKym.net
忘れた頃に繰り返す
じーちゃんだからwやらせとけばいい
壊れたラジオだよ
いや壊れたCDプレイヤーだね!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 09:57:06.12 ID:KwnMwfxT.net
オールドダホンTでマターリ充分だわ
飛ばすヤツらはメット被ってちゃんと保険入れよ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 10:53:51.60 ID:bXG8O4r8.net
そういやspeedfalcoだとフロント56T以上にするとダブル化困難になる
直付けのFDじゃない車種は問題ないと思うけど、地味に制限あるよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:02:57.45 ID:QChajYph.net
そこまで重いギアが欲しいなら、リアにカプレオ入れたらどうかな。
9Tは精度が悪いとか言いっこなしね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:06:47.00 ID:T3pNMc1N.net
チャリメットてダサくね?
外人はさまになってるけど日本人が装着したら、おっさんがカリメロのコスプレしてるみたいで滑稽さ

被るとしたらSHOEIとAraiどっちが良いかな!

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:09:31.82 ID:psZKJDOU.net
被らなくていいよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:12:32.12 ID:Aa2gb9u3.net
こけて死ぬのも一興よ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:15:11.51 ID:q4jX8T8b.net
俺ローディーだけど小径だと被らないな
せいぜいキャップ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:15:36.68 ID:KegCIXs3.net
自分に非がなくても轢かれる可能性もあるし、まったりでも被るに越したことないよね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:17:03.35 ID:5gzsQohU.net
好きにすればいいい。
強制、義務じゃないんだし。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:24:14.30 ID:Pe1jp0Ky.net
要らねえな

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:30:35.97 ID:zqSaBcK2.net
下が被ってるから上は被りたくないんだろう

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 11:39:18.79 ID:T3pNMc1N.net
>>982
跳ねられるなら分かるが轢かれちゃ意味ないだろwガマガエルだよ
それなら脊椎パッド要るんちゃうか?
レーバン下にはちんこカップも入れないといけない

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 12:45:21.38 ID:zX69My7e.net
うんち!

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:24:18.53 ID:goiGTorf.net
女性でもViscやホライズでツールド東北走っていると言うのに、お前らときたら‥

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:34:46.13 ID:KegCIXs3.net
>>986
それはそうやな(´・_・`)

ツールド東北おもしろそう。170キロコースを小径折り畳みで走りきったら本物だな。210キロは化け物
でも東北地方って人生で行くことなさそう

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:52:25.40 ID:3liLmgU8.net
うちのスピードなんかフロント39
リアがDualDriveだから自分の用途には十分
デフォの46じゃ踏めない貧脚どチビ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:52:27.19 ID:goiGTorf.net
>>989
今回は台風の影響で、210→100km、170と100は→65、65はそのまま
で、自分や女性のDAHON乗りが走ったのは気仙沼ワンウェイで100→90になったけど、アップダウン多くて走りごたえあったよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:08:53.30 ID:G/+3odJd.net
俺のVIGORもダブルにしようかな
ダブルにしたら輪行やりにくくなるとかありますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:10:09.65 ID:q4jX8T8b.net
ヴィガーパンツ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:13:03.77 ID:Ef0ZvHyr.net
>>985
ちげぇよ!頭に2つも被り物したくねーんだよ!
>>992
シフターとFディレイラーとクランクギア1枚分重くなる位しか思い浮かばん

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:13:18.30 ID:/Kx//9pt.net
アフィパンツ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:51:12.09 ID:OdqkkTZv.net
>>971
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:51:43.99 ID:OdqkkTZv.net
>>985
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:52:05.93 ID:OdqkkTZv.net
>>989
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:52:22.39 ID:OdqkkTZv.net
>>994
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 00:52:31.82 ID:OdqkkTZv.net
1000wwwwwwwwwwwwwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200