2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量25L

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:30:07.10 ID:SszHjvyP.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■関連スレ■
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量24L
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486362938/

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:02:17.32 ID:NA5Zi0i6.net
>>150
脱着式キャリアならトピーク
おすすめはリクセンカウルのコンツアーシリーズだが、キャリアじゃないんだよな

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:48:51.20 ID:O3cREzBs.net
148mmエンドのダボ穴に適合するリアキャリアはあるのだろうか

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:58:17.63 ID:JEPJ+SoZ.net
スチール製をちょっと広げるだけ

155 :131:2017/09/26(火) 18:02:26.29 ID:6w+W5Twz.net
結局オルトリーブのバイシクルバスケットL買わず旅行用と普段用に分けて買うことにしたわ

普段用にグロッサリー・パニア注文したった
旅行用にはそのうちスポーツパッカープラスを買う予定

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:46:33.67 ID:J7jRRwJo.net
キャラダイスのSQRシリーズって25.4径のシートポストでも取り付けられますかね?
公式サイトには32以下ならOKとあっるけど、通販サイト次第で26以上じゃないと無理だったり25以上だったりバラバラなんですよね
持ってる人にお聞きしたいところです

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:53:00.30 ID:Lb8Ymotg.net
緩かったら32φまで余裕あるんだからゴム板かますなりして固定すればいいじゃない

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 02:46:02.43 ID:5DXTbRWT.net
ロードに前かごつけちゃった・・・クヤシイ、でも便利(ビクンビクン

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 08:51:58.39 ID:ZdfY64PH.net
>>156
うちにある説明書ひっぱり出してみたが26mm-32mmって書いてるな
公式を信じるしかないっしょ

http://imgur.com/zzqo94P.jpg

まあ25.4mmで使えれば儲けもん
使えなければハンドル用のシムで26mm化すりゃいいだけだけじゃね?
ゴムシートよりも金属シムのほうが確実

160 :156:2017/10/01(日) 14:06:51.05 ID:J7jRRwJo.net
>>159
取説画像助かります

ダメだったらシートポストシムの上に固定しようかとも考えてましたが
確かにハンドル用のシムでも良いですね

決心付いたのでバッグ買ってみてから試します

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 07:35:53.03 ID:Y4O23+sh.net
あれリクセンの金属アダプターがネジ径と土台に合うから
ゴム板切ってかませば大抵のサイズに対応可能

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 09:00:10.02 ID:zIu+H1mb.net
大は小を兼ねるという考えから径が合わずブカブカのスチールバンドに厚いゴム板を噛ませて細いピラーに
強引に取り付けるのを良しとする思想には賛同し兼ねる。
10年ほど前に通勤車に使ってたトピークのシートポストキャリアは、専用形状のゴム製シムで対応径を調整出来たが
固定力が弱く、よくズレていた。
また現行のVIVAのサドルバッグサポーターもピラーの傷防止にゴムが貼ってあるが、これも構造上よくズレた。
ゴムが剥がれやすいので一度厚めのゴムに替えてみたがますます固定力が不足気味になった。
VIVAの現行品はピラーを抜かずにサポーターの着脱が可能なので、恐らくはそれが目的の改良だったと思われるが
シートクランプのような構造をしていた昔のモデルのほうが取り付け強度、信頼性が高く、完全に改悪だと言わざるを得ない。
などなどの事実から考えてもリクセンやキャラダイスのスチールバンドの下にゴムなんか入れるのは反対である。
固定力が下がるし、強く締め付けるとバンドの圧力に抗甚出来ず、近い将来にゴムが変形したりちぎれたりするのは明白である。
これが例えば、まだリクセンカウル・コントアーの最小サイズのものくらいなら、もしかしたら大丈夫かもしれない。
だけどキャラダイスSQRツアーは超大容量なので積載時の重さもかなりのものになる場合がある。
http://imgur.com/wyN7Vzw.jpg
だからなるべくピッタリのバンド径にしたほうか安心だし0.6mm程度の差ならシートポストやハンドル用のシムで埋めるほうが確実だ。
このような用途がゴム板で問題ないのなら、シートピラーやハンドルのシムも、金属ではなく安価なゴムが使われている筈だろう。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 09:18:01.76 ID:vJQGBkW9.net
三行で

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 09:20:21.38 ID:yLgNAaoP.net
頭悪いやつは簡潔な文章が書けない

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 10:07:46.71 ID:VO8hnKN0.net
ゴムだと潰れてキャリアがズレるから
金属シム使えや
ハゲ

三行要らねーよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:53:53.76 ID:zec3d+IV.net
古チューブとかだとすぐ劣化するけど
古タイヤだとかなり保つ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 14:28:06.06 ID:fjBqCA3j.net
以前オクで落札したコントアーマグナム、
出品者がオプションの36mm用のスチールバンドしかつけてなくて(しかも説明無し!)
仕方なくゴムを切って噛ましたけどグラつくから諦めて25mm-32mm用のを買い足したことあるわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 08:40:41.35 ID:Plk0DKhC.net
ガーミン、パナのカメラに給電するための小さくて薄くて防水の入れ物をハンドル下に付けたい

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 10:03:38.64 ID:JxqRFJus.net
ええがなええがな、つけたらええがな

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:11:26.86 ID:/3ikTipP.net
リクセンカウル×3、キャラダイス×3、RAL×2、ブロンプトン×1持ってる俺はバッグヲタクなんだろうか?
気がついたらこんなに増えてた

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:18:15.45 ID:k5zzqtqj.net
年をとって昔ほど趣味に没頭する気力も体力もなくなると
金だけ使って用具を集めて「自分はまたまだ◯◯が好き」だと自分自身をダマすようになるよ
そのたぐいなんじゃないか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:04:07.30 ID:/t5HWEiW.net
>>171
(´・ω・`)

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:15:37.10 ID:kZByzNR3.net
サイズや機能毎に色々あるならわからんでもない
おれはマグナム一筋10年になってしまった

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:26:35.75 ID:9eUOZMMy.net
>>171
すげー 自分のこと言われているようで心が痛いのだ‼

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:33:01.75 ID:8//phOTv.net
>>171の人気に嫉妬

176 :170:2017/10/06(金) 20:49:38.35 ID:b2yjLNy3.net
別にコレクターじゃねえよw
用途別や車種別にいろいろ買い続けた結果w

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:09:28.77 ID:KBNsouT7.net
余ったバッグからフレーム生えそう

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:36:49.47 ID:4jfxLATx.net
フレームだけだと>>171に怒られちゃうぞ
ちゃんとホイールとコンポも生やそう

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:27:14.42 ID:HNJ22OaX.net
ウェア関係でも、たいして乗ってないけど
乗ったということにするためにウェアを新調するみたいな
気持ちは痛いほどわかるんだが
正論で攻められると、何一つ言い返せないようなのはある
許してやってくれ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:39:03.37 ID:xsNUsgJO.net
すまんな、まだ今年は一万kmしか乗ってない

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:38:40.05 ID:4jfxLATx.net
来年丸々寝転んでいても
年5千kmでそこそこ乗ってるって言えるな!

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:38:25.12 ID:zj8OQcAs.net
俺はいま2500km!

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:53:54.45 ID:Qt38mlfk.net
何kmかわかんね
年はじめに距離記録してんの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:59:02.30 ID:vBdaEzyw.net
ハンドルバーバッグになるサコッシュ知らない?
それもなるべくオシャレなやつ
今ファッション界でサコッシュがめっちゃ人気あるから欲しいんだけど
どうせならライド中は車体に装着したいんだわ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:02:39.89 ID:8/Dyk69z.net
残り僅かだけど
https://www.makuake.com/project/panaracer/

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:16:14.52 ID:08jNSfJR.net
>>183
正月最初の儀式はサイコンの積算距離計リセット

嘘。大抵忘れてて5日くらいにやる
距離計2を敢えてリセットせず月間積算計として使ってるが以下同文

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:21:58.47 ID:yxUU+//x.net
>>184
王道、正統派で。
http://imgur.com/qsRLEZ4.jpg
http://imgur.com/ZOt03q4.jpg

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:15:19.74 ID:aiCgvPDo.net
>>187
とりあえずお前はサコッシュが何なのか調べてから書けよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:41:43.54 ID:aiCgvPDo.net


190 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:03:22.43 ID:uKPRPcmg.net
Suicaペンギンのサコッシュ買ったはいいがシワシワなの何とかならんのかね
コンビニ袋以下w

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 02:14:32.49 ID:2AWKLiVP.net
>>183
Stravaやってりゃ勝手に計算してくれてる
ガーミンとかでもそう

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:26:25.81 ID:81gJXnx/.net
>>188
ちょっと何を言ってるのか分からんが、これは紛う事無きサコッシュだが?
フランス人は「フロントバッグ」とか「ハンドルバーバッグ」なんて呼ばんよ?
こういうのはサコッシュと言うんだよ
そういう意味での正統派、王道というわけだ

gilles berthoud sacocheなどで検索してみたらどうだね?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:04:48.61 ID:HsUPhhZr.net
>>192
何か勘違いしてるが>>184をよく読んで要望してる物を理解してから書き込めよガイジ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:24:14.04 ID:gnu12i06.net
ニーズ無視したただのオナニーだな
「昔はこう呼ばれてた」「本場じゃこう」なんて糞の役にも立たない

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:35:23.84 ID:CRrBF16v.net
>>192
sacocheと書かれればそうかも知れんが、サコッシュとカタカナで書かれれば意図されるものは違うだろ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:11:55.90 ID:/4b3gGCh.net
んな事より紐がぶらぶらして前輪に巻き込み大惨事なイメージしかわかないんだが>184

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:18:43.73 ID:gCYzJSF6.net
>>187
やっぱりフロントバッグは後ろ開き一択だな
前開きは糞

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:31:10.24 ID:Bh8djMcl.net
>>196
紐を調整したり纏めるって知恵が無いから、イメージが掴め無いんだろうな…

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:07:32.51 ID:gnu12i06.net
>>198
調整怠ると危険なような物は極力排除しておきたいよね

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:12:17.41 ID:vXoiHQRW.net
役不足とか世界観の誤用をドヤ顔で指摘して周りからウザがられてそうなやつが来てるな?

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:31:17.50 ID:H8A4pkbj.net
A「意味が正しいのは俺の方だから他の意見は全部クズ」
B「おフランスでは本当はこういう意味なんですよ。テヘw」

どっちが話上手なのか

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:47:00.11 ID:CDNAeIew.net
双方理解しつつ一歩も引けないのがいい年こいたおっさんの宿命

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:32:36.97 ID:wbPQ4XUq.net
いつもの人はおっさんじゃなくて爺

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:36:42.03 ID:QnoMQVjS.net
>>185
これもう終わったら買えないの?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 16:05:44.98 ID:CRrBF16v.net
>>204
知らん
この手の商品のCloud Fundingでの資金調達は製品化できるかお試しの面が強いが、売り切りで同じものを
作らない場合もあるし、売れそうなものだとして一般流通にのせるものもある

追加があるかも知れんから、欲しければ小まめにチェックすべし

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 16:10:24.93 ID:Yc+o69J0.net
フランス式のフロントバッグはサコッシュでジャージはマイヨと呼ぼう!
通っぽくてかっこいいよ!

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:59:03.84 ID:lZ8HdSeu.net
>>200
役不足の誤用はさすがに種類が違うだろう
素で間違えてる奴が居たら学のない人と軽蔑する

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:38:41.12 ID:hpmLtJWZ.net
ネット普及する前は割と小説とかでも見かけた気がする
学が有る無いではなく
我々が小知恵を身に着けやすい玩具を手に入れただけかもね

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:27:34.84 ID:gnu12i06.net
>>201
バイアスかかりまくりで必死さしか伝わらない

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:41:53.81 ID:YnVABYHW.net
ジルベルソーのサコッシュはフランスのエスプリを感じる
フランス東部、ボン・ド・ヴォーで手ずくりされるジルベルソーのサコッ
シュを愛用する老サイクリストの姿は言葉による説明を超越した風格がある

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:48:03.49 ID:EO/9XTTA.net
パルミーとかパナのu字が2個入るくらいのもの探してるんだけどどこらへん買えばいいかな?

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:58:28.54 ID:PHX3S5PB.net
>>210
「手ずくり」などと言ってる時点で、フランスにかぶれる前に
日本語を勉強しておけと思う。

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 04:58:01.49 ID:Bqi7TrY+.net
チェコ発のバイクパッキングブランド「ACEPAC」などを揃えた深谷産業・秋の展示会
ttp://cyclist.sanspo.com/362243

性能は知らんけど安いね。
それにしても青すぎる。
青が好きな人は気が向いたら人柱でもしてみて

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:37:18.96 ID:nCRLEmiC.net
青きドナウ

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:56:09.53 ID:XKIojcAg.net
>>211
パルミーならC3ショルダー(フロントバッグ)のSサイズで入る
パナがどんな大きさかわからんが、似たようなものなら2つ入れても、余裕あるかな

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 13:17:21.81 ID:/IXZy4eE.net
チューブスのフロントキャリアのDUOってなくなったの?
サイト見たら載ってないんだけど数年前はあったんだが…
今更欲しくて調べたら載ってないぞ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:34:03.58 ID:dbCg3KuW.net
ABUSの540が上手くフレームに付けられなくて困ってる
このサイズのu字ロック持ち歩いてる人何使ってる?

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:50:39.67 ID:svToxwSt.net
>>217
代理店のダイアテックのホームページに載ってる取付方法で良いじゃん。
http://www.diatechproducts.com/abus/granit_x-plus540.html
…何かオカシイけどww


載ってる写真の取り付け角度じゃおかしいが、
前三角の中に隠せば足にも当たらなそうじゃん

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:18:01.06 ID:S7YGXdrB.net
チューブラーユーザーに質問
日帰りから1泊程度のツーリングで、バッグ類はどうしてる?
サドルバッグ、輪行袋、スペアタイヤだと、どう自転車に積むべきか?
素直にフロントバッグ買うべきかなぁ?

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:41:35.53 ID:r1BP0sRt.net
リクセンコントアーのシートポストクランプは、
シートポストに、ビニールテープか薄いゴム等を、貼ったほうがいいですか?
アルミポストに金属バンドで大丈夫ですか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 22:50:22.76 ID:2fkYERTx.net
>>220
しっかり締めればバンドのままでもズレは無いよ
保護目的ならあった方がいい気もするけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:31:59.87 ID:Dua26r0g.net
ゴムやビニテなんか貼ったら逆にずれそう

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:55:23.48 ID:xV9HNVKK.net
ジャイアントの最新のサイドバッグおしゃれだから気になってるんだけど、これ防水は大丈夫かな?

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:36:40.67 ID:gH4Y8CZh.net
あなたが問い合わせてここで情報提供したらどうでしょう?

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 01:30:35.38 ID:R3L5fiLW.net
H2ってやつか?サイドジッパーは面白いアイデアだな
安いから買ってレビューしてや

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:47:51.70 ID:u7fxbdp/.net
リア用のカゴで軽いオススメありますか
自転車用じゃなく何かの流用でもいいです

ミノウラのキャリアつけてます
通勤チャリで着替えとカッパなど軽くてかさ張るものを乗せるんですがネットだと不安定なのと締付けでシワがついて
一般的なカゴは1.5〜2kgと重いのばかりで

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:53:40.12 ID:qLir0wBm.net
取り外しが簡単なタイプのパニアバッグ下げてその中に全部突っ込んじゃえ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:16:03.03 ID:fQVzJY0e.net
オルトリーブのバイシクルバスケット、トランクバッグあたりは?
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=21&item_category_id=73

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:22:43.19 ID:CnQHQqay.net
キャリアにニトリのカゴ付けたがカッタカタうるせえ

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:23:40.34 ID:GNkH6JUW.net
リクセンマッチパックとか
でも1.5kgってそんな重いかね

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:58:01.31 ID:ygliTf3u.net
フロントキャリアの購入で迷っています
チューブスのタラを考えているのですがこれを付けたままで
輪行は可能でしょうか?
前輪だけ外すタイプの輪行袋を使用しているのですが入るか心配です

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:59:41.13 ID:CnQHQqay.net
情報が足りなすぎてなんとも

233 :231:2017/10/12(木) 22:22:39.20 ID:ygliTf3u.net
ホイールを覆うように前に伸びている部分が引っかかって輪行袋に入るか心配で…
ちなみに輪行袋はオーストリッチの超速ファイブを使用しています
今は日東のキャンピーを使っているのですがサイドの枠が嫌で枠のないフロントキャリアを
探していてチューブスのタラにたどり着きました
キャンピーは前部分に飛び出しがあまりないので輪行袋にも入るのですが
チューブスのタラは画像で見る限り前に飛び出しが大きくあるのでそこを気にしています

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:20:11.82 ID:FPyqJf7A.net
超速ファイブは俺も使ってる、フェンダーやキャリアフル装備でも工夫して入れてるブログ結構あるから参考にして

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:25:07.43 ID:M6tY9DB8.net
TOTEBOXバスケットって一般のキャリアに付きますか

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:59:49.68 ID:Jji8q7f4.net
>>226
ブラックバーンのグロッサリーパニアとかどうやろ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 20:15:32.87 ID:eFOwjKAm.net
>>226
上の方が紹介しているものと同じようなものだけど、Janddブランドでもパニアがあるよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 21:51:20.84 ID:OBIUQLQP.net
>>235
取付金具を別途用意する必要あり
たぶん、キャリアから取付穴がはみ出るので適当な板でキャリアの延長要

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 21:26:07.18 ID:ssUdqd5m.net
オルトリーブのパニアバッグを使ってます
キャリアを交換したらキャリアのパイプの直径が変わってしまってアダプターがいるんだけど
買った時についてたやつ無くしてしまった
あのはめ込むアダプターだけ買うことってできますかね?

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 21:42:46.55 ID:wFDCIZnl.net
>>239
代理店に聞いてみたら?

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 22:14:24.07 ID:rdoSqXvW.net
QL2.1
http://www.worldcycle.co.jp/item/ort-l-or-e197.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/ort-l-or-e192.html
QL-1
http://www.worldcycle.co.jp/item/ort-l-or-e162.html

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:13:35.70 ID:assPn52h.net
日東のキャンピーを買ったんだけどなんだよこの左右に飛びでた枠
めちゃくちゃ横幅デカくなって怖すぎるわ
輪行の時は外さなくちゃいけないし外したときどこに枠を持てばいいのか…
このキャリア評判いいけど本当にいいのか?
買って後悔してるんだが…
もっとシンプルで横に広がってないヤツに変えようかな?

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:43:16.15 ID:PI5Edftc.net
「えっ、キャンピーで輪行!?」ってのは「えっ、シュワちゃんが妊娠!?」って位よくわからないんだが
そもそもキャンピーが必要になるくらい荷物やバッグが多い状態で輪行しようというのがチャレンジング
評価した奴もきっと困ってるだろうに荷物減らすか宅急便で送れば?

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:57:43.83 ID:5IjPEMkm.net
ネットで断片的に拾った自転車旅や旅自転車、輪行やその他モロモロの情報が混沌的にかき混ぜられた結果
訳の分からないイメージが勝手に出来上がっているのだろうか?
別のスレで「古いクロモリロードはニッカーボッカーを履いてハンチング帽を被ってのんびり乗るイメージ」
と言った風な酷い勘違いを見たことある
これも同じ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:01:23.19 ID:NmbIr5sO.net
キャリア付きで輪行か
意外とできるしやってたけどめんどくさい

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:59:55.85 ID:57njQiBG.net
輪行の時にキャリア外すとかまじ?
面倒くさいだろ
俺は前後つけたまま袋に入れてるよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:24:19.21 ID:cpV4vwd0.net
>>242
そこにパニアを掛けるから、低重心で安定した走行ができるんだろ!

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:33:07.21 ID:6jLky3m9.net
チューブスとかの方が出っ張りなくて良くない?
低重心はわかるけど左右に飛び出しすぎだわキャンピーは

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 03:57:13.06 ID:VrDCxKpM.net
>>247
> 低重心で安定した走行ができる

デタラメ乙
物理法則の基礎も理解できん馬鹿は喋るな

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:40:07.60 ID:KZtgQm0U.net
車体やキャリアを「完全剛体」とするプリミティブな物理モデルではそうなのかもしれないが
実走ではキャリアの天面に行くほどたわむので車軸・ダボにより近い下方に取り付けたほうが安定して走行できる

「完全剛体」と考えた時でも車体を前から見た時にタイヤの接地面を支点としたレバーと考えハンドルやサドルを入力点と考えると
質量が大きい物を取り付ける時、支点からの距離が短いほうが引き起こし・取り回しをする時により動かし易くなる

乗って試してみればわかることだし、キャリアメーカーだってシティユースとツーリングユースのモデルが有るときに
ツーリングユースではバッグの取り付け位置が下げられるようにしてあるにもかかわらず(笑)エアーサイクリストってほんとヤダ・・・

それで「情報」の流れに着目すると一方的に"低い方"へ流れていくわけよ
こんな調子をずっと続けてればそれこそ馬鹿らしくて人も書き込みも減っていくわな

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:06:36.15 ID:aQsUbbkw.net
長い

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:19:42.83 ID:cT414PBH.net
剛性低いキャリアだとダンシングでパニアバッグが揺れるよな
しっかりしたキャリアに交換したら通勤の平均速度が2km/h上がった

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200