2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量25L

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:30:07.10 ID:SszHjvyP.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■関連スレ■
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量24L
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486362938/

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:59:01.75 .net
>>589
高い
却下

591 :581:2018/02/04(日) 21:41:22.53 ID:m749T0UR.net
皆様ありがとうございます
リアだと姿が見えなくて寂しいのでチャイルドシートつきハンドルを当たって見ようと思います
トレーラーは凄くかっこいいですがやっぱり高いですね

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 01:24:57.00 ID:TOQbn5jH.net
>>585
マジで?
写真のまんまに金具も付けて吊るすのだと思ったけど違うの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 06:36:22.75 ID:2TW4YdVw.net
>>592
やっぱり写真どおりに付けた方が良いみたい(´・ω・`)
底にバンジーコードが有ってホイールに絡みそうなのと、補助キャリアで下から支えた方が安定するかなと思ったんだけど、
サドルレールに固定するベルトは他と違って左右が一体の一本物になっていて通しやすいがどれ位揺れが抑えられるか?
近々試してみるよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 08:16:10.69 ID:p5Ue9yeS.net
リクセンカウルにお犬様専用のカゴがあっただろ
あれじゃ駄目なんか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 08:33:43.33 ID:houNbw46.net
>>593
質問なんだけど、

U字ロックみたいなスタビライザーを自転車に付けたままでバッグ本体は外せるの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 08:48:18.53 ID:MPpdn2bE.net
前三角のとこが二股に別れて長方形のプランターみたいなカゴを挟んで
犬を乗せられる自転車があったと思うけどダックスフントとか
細長い犬向けっぽかったな

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 08:54:00.56 ID:2TW4YdVw.net
https://i.imgur.com/VepwFQg.png

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:19:54.11 ID:2TW4YdVw.net
>>595
スタビライザー?はバックの袋状になっている所に差込む様になっている
差込んでからベルトで固定
外す時は逆にするだけ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:32:06.61 ID:JX4IGjUK.net
>>598
センキュ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:56:10.43 ID:JX4IGjUK.net
http://www.larryvsharry.com

http://www.wachsen.jp/showroom/wbg-2601

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:29:48.23 ID:UwcolxUs.net
>>594
RIXEN&KAULのフロントアタッチメントは、
耐荷重7kgって書いてあるんだよなぁ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:40:25.79 ID:eS8kN6Zo.net
https://item.rakuten.co.jp/naturum/2574323/
このオルトリーブのサドルバックのSサイズ使ってる方、モンベルのコンパクトリンコウバック入りますか?

603 :!id:ignore:2018/02/05(月) 21:49:18.74 ID:jqp2RQKQ.net
>>602
入るよ
でも俺はドリンクホルダにセットしてるけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:00:41.30 ID:eS8kN6Zo.net
>>603
さっそくありがとうございます。
サドルバックあまり付けたくないんですが(ビジュアル的にですが)
ツール缶にパンパンに色々詰めてるのでサドルバック使うしかないなと思いまして。
バックパックは背負いたくないし、なかなか難しいですね。

605 :!id:ignore:2018/02/05(月) 22:04:35.21 ID:JSAzD81W.net
>>604
ジャージのポケットに突っ込むとか
ウエストバッグに入れるとか
或いはhttps://product.rakuten.co.jp/product/-/d386fa1811a2e4fc425d0826620e1f5a/?scid=sp_kwa_pla_spo

こういうのでフォークとか好きなとこに固定するとか

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:59:26.62 ID:dfUCx0ob.net
scidて何?アフィ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:42:30.91 ID:8NzaxvwJ.net
>>604
ダウンチューブの下側にぶら下げる。

608 :!id:ignore:2018/02/07(水) 00:21:16.05 ID:527zA+xv.net
死ね

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 00:38:32.54 ID:iN7cTibM.net
>>608
死なない

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 16:43:52.36 ID:nDLZSmBQ.net
イ`

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 04:13:17.40 ID:KHbx6GFh.net
オーストリッチL100、100均の裾止めるベルクロテープ2本でトップチューブ下に留めてる
ビジュアル気にするような奴はやらないだろうが

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 06:36:10.24 ID:aBincVHw.net
PDW bindle rackをお使いの方に質問です。
ドライバッグをつけていない状態や、ドライバッグの中身が少ない状態の時などは、上下にバタつかないでしようか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 09:56:36.37 ID:bHdRdEge.net
>>593
その後使用感などは如何でしょうか?
購入を検討中なのですが10Lにするか20Lにするか決めかねてます。
素材的にしばらく使ってると皺が気になったりしないか心配です。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 07:57:59.83 ID:1JrwjonT.net
>>613
前にビスカチャを使っていたが容量は同じ位
20lも容量あるんかいなって感じ

スタビライザーの効能は左右の揺れはビスカチャに比べれば皆無に近く抑えられる
ダンシングしてもあまり違和感無し
一方上下方向への固定が弱く、目一杯締めても手で押すと動く
お陰で縦型輪行の時に工具を使わずに畳めている

シートレールに通すベルトは左右一体なので無茶苦茶通しやすい
スタビライザーが有るから装着時に手で支える必要ないので非常に楽

難点はシートポストを締めるベルトが非常に短い
27.2でギリギリ締められるレベル
シートポスト径が大きいバイクは要注意

皺はまだそんなに使っていないのでなんとも言えないけどベルトで締めるから不可避でしょ
内側のシームの劣化が早そうで気になる位

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:35:40.80 ID:OdjfOaxK.net
モンベルのサイクールパックがモデルチェンジして今風のデザインになったな。
チェストポケットは便利そう。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 16:30:23.69 ID:81J54Kod.net
>>614
スペシャがそんなの出してたの全然知らなかったが、良さそう
値段は高いんだか安いんだかよくわからんとこですな

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 18:28:58.26 ID:QI5Tlswt.net
>>616
上手く使えて満足できれば何でも安いよ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 07:56:00.81 ID:xRm7Z7qi.net
サドルバッグSP-464便利だけど時々膝裏に当たるので容量抑え目でも当たらないのが欲しい
シートポストに近い部分が細いやつを選べばいいんだよね?

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 21:02:31.25 ID:bljfxThq.net
デカいサドルバッグやフレームバッグにいちいち詰め込むのが面倒なんで
Tailfinのキャリアとパニア買ったんだけど
思ったより軽くは…ないな
キャリアは360gで大体メーカーの数字と一致するけど
バッグが左右で1790gでオルトリーブと大して変わらん
カタログデータだと片側650gのはずなんだけど…
後から追加で付けたインナーポケットがそんな重いとも思えんしなぁ
まぁでも18kgまで耐えられるキャリアと片側22lのバッグとしちゃ軽いのかな?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 21:19:28.72 ID:kwgkgM0D.net
ペラペラで強度的な不安抱くよりはマシだろ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 21:26:10.85 ID:EgY7bYRD.net
トップチューブバックと言っていいのかわからんがプロファイルデザインの TANK Storage Caseを買った

よくこれで商品として売り出せるな…
土台とケース部接着すらしてねえでやんの

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 05:44:19.16 ID:DFlyddDh.net
>>619
確か軽いバッグと重いバッグがあったろ?

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 20:33:52.91 ID:0TY7eiMa.net
>>619
パニア専用の奴か、いいなあれ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 21:04:38.62 ID:fkVqkOU7.net
耐荷重限界までキャリアに荷物載せると
自転車のどこ持っても持ち上げるとき壊れそうで怖い

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 21:17:05.70 ID:r3t7PAmZ.net
ミノウラキャリアはそんなにヤワじゃない。
そのレベルの積載をした場合、最初に逝くのは一本足スタンド

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 02:56:08.15 ID:7Dya6T1q.net
通勤で使うのに容量2L以上、着脱が容易なバッグで安いもの探してるんですけど
教えてもらえませんか

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 02:57:08.90 ID:7Dya6T1q.net
あ、サドルバッグかトップチューブバッグでお願いします

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 06:51:40.48 ID:hss9TLwP.net
キャラダイスのバーレイあたりをバッグマンサポーターで運用

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 08:23:02.57 ID:CJpJiVkv.net
アクションカムの給電用にステム後トップチューブにつけるバッグ買ったが
ドイターの奴ベルクロ長すぎだろ・・・すんげー余る
容量はバッテリーとスマホでいい感じなんだがなぁ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 11:36:39.69 ID:XraC9/vO.net
>>627
トップチューブは色々使ったけどどうしても傾くし足に当たるのでボツ。
サドルバックも重いものが上にあると安定悪いし振れるのでお勧めしない。
お勧めは
http://jandd-japan.com/frame_pac_3l.html
安いし防水でボトル2本体制が維持できます
もうひとつは15リットルですが
http://jandd-japan.com/duffel_rack_pack.html
ストラップ位置の底部分4ヶ所にマジックテープが着いていて、キャリアに固定できるアイディアが秀逸。使わない時も留められるし、普段使用でも違和感なし。どちらもお勧めできます。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 13:43:05.31 ID:kuxUfcoX.net
>>629
どのメーカーのバッグも面ファスナーは総じて長めで細めのフレームだと必ず持て余す
しかもしっかり巻くと面ファスの合わせ面がほんの少しになったりしてな

ベルトを本体に縫い込まないでベルトを通すループだけにしてくれれば・・・
と、いつも思ってる

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 03:02:27.37 ID:nMU6PoJt.net
>>628
>>110>>427かな
オシャレだけど予算オーバーです

>>630
普通の街乗りクロスなんで悪影響は気にしないけど容量小さい方良いですね
ストラップ通したら普通のボディバッグと見分けつかなさそうだしこれにします
ありがとう

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 08:00:30.25 ID:o5lNG+VB.net
通勤クロスバイクの樹脂ベースサドルにVIVAバッグループつけたんだけど、幾らネジを締めても金具がちゃんと固定されないな
昔買ったときはそんなこと無かったんだけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 10:48:04.93 ID:W/uEb+ni.net
>>633
モンスタークレーマー乙
それサドルレールに付けるんだぜ?
サドルの樹脂ベースなんかに付けたらそりゃ固定されんわw

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 11:16:09.10 ID:a48ui+rE.net
>>633
薄いゴムシートか3Mの両面テープを挟んで留めるとずれにくいです、サドルレールのキズ防止もなるしね

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 11:20:08.95 ID:a48ui+rE.net
DIY店とかで10センチ四方のゴムシートが200円前後で売ってるので、何種類か厚みの違うのを買っておくと便利です。ベルやライトのハーネスとかをご固定する時のスぺーサーとして適当に切って使えるので

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 13:17:17.36 ID:yvbRjcxa.net
つ コンドーム

  薄いゴムと聞いたので

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 15:15:39.28 ID:a48ui+rE.net
極薄で破れないんだから良いかもしれない

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 17:19:40.06 ID:4snBhXxo.net
3Mの透明テープ買っとけば大抵は何とかなる

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:54:38.15 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MJ44J

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:31:15.87 ID:67+Nj3hx.net
>>634
頓珍漢なこと言って間抜けアピール楽しい?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 19:02:25.25 ID:p7OjU10U.net
キャラダイス
雨の日は水吸って重くなる

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 20:34:39.83 ID:ntbxdqNY.net
それが味なんですよ

と風邪こじらせながら言うのが通

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 08:41:51.85 ID:rUi9jf2N.net
昨日、キャリアを装着してるロードバイクを見たんだけど、近づいてよく見たらメンテナンススタンドを逆さまにしてキャリアにしてた(笑)
泥除けのフェンダーをステー代わりにしてた。斬新すぎて糞ワロタ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:11:56.54 ID:cgpMt0+I.net
もうそれ普通に買った方が安いのでは

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:49:25.11 ID:aohNuo62.net
駐輪時のスタンドも兼ねてるやろか

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:21:06.07 ID:SkdFdHWy.net
冗談抜きにそのアイデアはいいかも知れんな
駐輪時に下方にくるんと反転させてスタンドになるキャリア
ブロンプトンの折り畳み方式みたいな感じ
荷物積んでたらどうすんねん!と言われたらそれまでだが
ワンタッチで外れるバッグつけてりゃいいじゃんと

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:24:48.57 ID:SkdFdHWy.net
もしくはリアキャリアがスタンドになるのではなく、キャリアに装着するスタンドというのはどうだ?
これならフレームや凹みは避けられるし見た目も違和感ないものに出来そう

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 16:10:56.57 ID:3hVlQIbk.net
パラトルーパーPROって自転車がキャリアをスタンドとして使えたりする
http://image.rakuten.co.jp/ucj-cyclelabo/cabinet/2rk15.jpg

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:36:34.04 ID:f5blGZ6p.net
またパニアを手に入れようと思う

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 17:44:58.81 ID:sYz+HyIq.net
パーニアパニアパーニア求人!
パーニアパニア高収入!

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 11:06:12.29 ID:VLZS/RXX.net
触角78デュラでも取り付け可能な小型のハンドルバッグないでしょうか?
(変速バナナなどの小細工無しで)

収納力はデジカメDP1 Merrill1個と保護用の緩衝材としてのタオルなどが入れば十分です。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 11:31:49.52 ID:huc+fqPT.net
>>652
ステムバッグじゃ駄目?
レベレイトデザインのフィードバッグを使ってるけどオススメ
片手で開け閉めできるのがマジ快適

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 11:53:50.40 ID:VLZS/RXX.net
>>653
ステムバッグもよさそうだね。
でもこれってロードバイクでデジカメ入れて走って大丈夫なのかな?
上から飛び出したりしない?

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:12:10.65 ID:huc+fqPT.net
>>654
スマホと大型モバブ入れてるけど問題ない
入り口は特殊な紐で片手で開閉できる
この動画で走行中の様子も見れる
16分のとこで片手開封も実演してるよ
https://m.youtube.com/watch?v=TRoRCtPOWyM

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 13:56:09.61 ID:VLZS/RXX.net
>>655
ステムバッグってロードバイクでダンシングすると膝にあたらない?

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:11:58.41 ID:GKsvVYVn.net
>>656
トップチューブにつけるバッグよりマシかと

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 20:12:18.77 ID:tE3iUq4m.net
当たりそうに見えるけど、ほぼ当たらないよね。
トップチューブバッグは個人的に内側擦れて糞以外のなにものでもないと思ったけど。
ただ、防水性皆無なのとやっぱ雑に入れる(口閉じなかったりとか)と物が飛び出すことはある。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 18:21:17.15 ID:NrdfOtrt.net
いや、よほど脚が短くなけりゃ坂でダンシングしたら普通に当たる位置だし

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 22:26:21.84 ID:P2bPUt4i.net
ドイターシティーバックをハンドルの下にぶら下げています
メーターの邪魔にならないので重宝してます
http://www.wiggle.jp/deuter-シティバッグ/
ハンドルとタイヤの間隔が狭いと当たるかも

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 07:15:38.88 ID:u6BFxJub.net
試しにappidulaのサドルバッグ買ってみるかな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 07:17:40.56 ID:u6BFxJub.net
結局ロードバイク上の狭いポジションの取り合いだから、
トップチューブみたいに体にぶつかったり、
ハンドルバッグみたいにハンドル上の狭いポジションをライト、GPS、手で取り合いだったり、
なにかを捨てて何かを得る決断が必要なんだろうね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 07:18:52.70 ID:u6BFxJub.net
あとはドイターの小さなバッグパックを担ぐってパターンか。
意外と小さなバッグパック買えば、大きいのと違って違和感なく良かったりするのかな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 08:06:51.61 ID:u6BFxJub.net
>>661
×サドルバッグ→〇ステムバッグ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 08:17:02.76 ID:pNvNSJiN.net
背負うのはどうしても好きになれなく、背中ポッケもあまり物入れたくないので
持って行くもののサイズと、出す頻度と相談してバッグごと付け替えてる

手ぶら、バッテリースマホだけ、コンデジ、おやつ、温泉セット、泊まりセット

ドイターのトップチューブバッグ
R250のステム横にぶら下げるバッグ
モンベルのドラム型フロントバッグ
リアでバーレイ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 11:59:00.90 ID:3G7yh1tK.net
ステムバッグってトップチューブバッグみたいに、フレームに傷つかない?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 11:59:41.64 ID:3G7yh1tK.net
前に新品のフレームテカテカになって投げ捨てたくなった。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 12:18:01.08 ID:I/KynWJ2.net
>>667
バッグとフレームが接する所にチェーンステー用とかの保護シール貼るのはダメかい

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 12:21:53.33 ID:FYAZRXNb.net
>>652
http://imgur.com/NWcMbTQ.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 13:40:02.29 ID:V98w2tMq.net
3mって会社のクリアの保護テープおすすめ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 13:46:49.44 ID:krb+1Vbr.net
自転車スレでは『電蝕が…』とか言う人いないのね

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:27:30.89 ID:X3punjMn.net
78duraの触角なんだけど、
アピデュラのハンドルバッグ9lって変速バナナ無しでいけるかな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 23:06:23.49 ID:9QfRuo97.net
66アルテだけどニットーの便利ホルダーで触覚かわしてフロントバッグ付けてる

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 23:55:31.72 ID:X3punjMn.net
アピデュラのハンドルバッグって普通にハンドルに取り付けると
ハンドルポジション握れなくなるの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 04:01:16.00 ID:whirBgQI.net
小型犬用のハーネスとかライフジャケットってサドルバッグに応用が利くんだぜ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 08:31:50.60 ID:FW0aWwrU.net
みっとないからそういうのやめなよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 16:14:58.16 ID:ekgupwrQ.net
>>676
この場合は、
「その、応用とやらを見せてくれ」
であって、文句はその後だ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 01:06:50.70 ID:vyLTaXBa.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b2-60/life_of_party555/folder/1267442/89/34506489/img_0
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b2-60/life_of_party555/folder/1267442/51/34544951/img_1?1427806878
これに

https://img.ponparemall.net/imgmgr/45/00102145/item_img34/ac-gf003255-5.jpg
これつきますかね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 02:16:31.59 ID:4wWtbzoW.net
大丈夫かこれ…

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 04:23:06.42 ID:CQXay+44.net
>>678
すんなり付くかは運ゲーだけど、ステー曲げたり、ワッシャーやカラーかましたり、ボルト長くしたりすれば付くと思う
ハンドルに付いてるのってライトと何?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 08:30:17.98 ID:vyLTaXBa.net
>>680
つけてるのはライトと小さなベルです(写真は他人のもの)

サスペンションフォークにつけてる別商品だとステーが曲がってるので、買って現物を見てみないと
わからんってことですかねえ

https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/discount-spirits2_000000099037
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/discount-spirits2_000000099037_2

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 08:52:50.49 ID:awji9ddZ.net
>>681
キャリアのステーなんて機種別で無ければ現物合わせなんだから、
自分で調整できないなら自転車屋にお願いすればイイお

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 15:33:54.98 ID:vyLTaXBa.net
>>682
了解です

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 16:31:02.35 ID:bUbu9ivv.net
>>683
普通に簡単だから買ってみて駄目なら頼めば良いです。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 17:27:26.47 ID:CQXay+44.net
>>681
ベルなん!?
小さくないじゃんw
頑張ってキャリアつけてくれ
便利だよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:30:37.79 ID:UHrWnmd+.net
GORIX GX-627ってキャリア使ってる人います?
最大積載量7kgってのが気になるんだよなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:44:44.72 ID:uvAysTde.net
>>686
使ってるけど?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:04:51.04 ID:UHrWnmd+.net
10kgぐらい積める?
ぐらついたりしないで安定してますかね

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:13:16.16 ID:uvAysTde.net
>>688
すげーガッチリ安定してる。10キロでもグラつかないと思う。
やっぱり、クイックリリースの軸にガッツリ重さ預けられるので安心感ある。
大きな段差とかで破損しないかどうかは知らんけど…

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200