2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ26

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:17:35.43 ID:2KPn8P0t.net
自転車にテントやシュラフを積んでツーリングする方々
道具とか方法とかを書き込んで下さい。

あくまで実際のツーリング経験に基づいた書き込みをお願いいたします。
ツーリングに関係のない道具自慢や10年以上前の昔話は、
情報として役に立たないので書き込みをお控えください。
また他の人のツーレポに対する誹謗中傷が見受けられることがありますが、
このスレの趣旨に反することですので、問答無用に荒らしとみなします。

前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ25
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496668072

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:59:22.35 ID:5aSxgDen.net
>>470
未経験どころかそっから入ったんだよ
そういう奴は多い
むしろいきなり4サイドから入る人の方が珍しいかと
そんな話は上でしたよね
まあいいけどさ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:18:34.35 ID:f2kVb3zN.net
>>474
チャリダー氏ですかね?それは大変失礼致しました
また質問で心苦しいんですが、バイクパッキングを行われていた時期は何年程前だったりされますか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:20:01.48 ID:KdG+MCvq.net
>>474
あんたちょっとズレてるわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:22:58.19 ID:hUgIbn2T.net
シートポストラックでバイクパッキングと称して居るとか

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:34:22.91 ID:WR4E7fof.net
いいかげんスレチ

バイクパッキングでツーリングに行くぞ!2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498252669

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:37:42.55 ID:GJHHBTNw.net
>>478
ここはキャンプツーリングスレ。

バイクパッキングを排除するスレではない。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:42:01.91 ID:WR4E7fof.net
でもせっかく専スレあるんだから、そっちでやった方がいいだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:53:46.84 ID:GJHHBTNw.net
>>480
キャンプしないならスレチ

キャンプするならOK

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 02:14:59.33 ID:WR4E7fof.net
なぜそんなに発想がネガティブなんだ?
排除とかそういう話ではないと思う

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 02:36:10.47 ID:q5Po5mSK.net
北海道関係とロード関係とクロス関係とランドナー関係とMTB関係とリアキャリア派とフロントキャリア派と
オルトリーブ派とオーストリッチ派も分けてほしい

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:37:05.85 ID:D73S70t9.net
夏だとツェルトで十分なんよ
ネルソン一個で2泊も軽い

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:39:34.04 ID:f2kVb3zN.net
>>477
さすがにシートポストラックでのキャンプツーリングをバイクパッキングと称する程、チャリダー氏は厚顔無恥ではないでしょう

>>482
違っていたら申し訳ないのですが、チャリダー氏ですかね?
キャンプツーリングを初められた頃に使用されていたバイクパッキング用バッグの銘柄もお教え願いたい

>>484
15Lのサドルバッグ一つでキャンプツーリングとはかなりの軽装ですね

486 :sage:2017/08/17(木) 19:02:09.79 ID:baiBo1gk.net
>>483
LHTみたいなアメリカンなツーリング車はロード派でしょうか

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:32:27.18 ID:q5Po5mSK.net
>>486
LHTみたいなアメリカンなツーリング車専用スレが必要ですね

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:36:02.68 ID:KVGBP8xE.net
計画は先のことを考えるもの
今、登山やキャンプしている人がいたら、春には装備を準備した人
今日、製品を買って今週中に野営する人はいない
自分は晩秋から初冬のキャンプのために道具を選定しているところだよ
自転車の場合、大型リュックサックの登山より積載量が少ない (重量より容積) から、かなり考えるよ‥‥
考える時間は楽しいし、そのための板でしょ?
他人罵倒するのはツマラナイ生き方だよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:57:43.09 ID:3OZgAs0u.net
>>488
いやいや
せっかく装備買ったら直ぐ使いたくね?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:06:18.44 ID:IlkQ4OgJ.net
>>488
その考え方には賛同するが、それが全てみたいなのは、よろしくない。
装備品は一週間あればそろうし、俺は、サイドバッグ合計のほうが80リットルザックより容積ある。
それで足りなければ、荷台に積む。

職場の人のお兄さんは、
真夜中に突然起きて装備品を揃えて、そのまま登山に出発するそうな。
普段どおりだから出来ることでもあるが、それくらい行動力ある人もいるよ。

木曜に装備品を買って、金曜にチェックして、土曜に出発する人なら、そこそこいるだろう。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:08:51.80 ID:4eIhdDG4.net
>>488
え、お前来年の夏の事まだ考えてなかったの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:01:35.39 ID:ymlzaA1i.net
>>488
世の中にはブロンプトンに70L超えるような大型バックパック縦にキャリアに積んで
冬山登山より容積的に積載力あるスタイルでキャンプしてる人もいるよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:40:15.03 ID:baiBo1gk.net
颯爽とサイクルトレーラーは・・・登場しないな

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 09:20:45.53 ID:IoCRdMwK.net
>>487
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491401344/l50
せっかくランドナースレじゃないツーリング車スレがあるんだから
たまには書き込んでくれw
アメリカンツーリング乗りの俺が立てたんだぞw

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 10:53:34.09 ID:Tjo8yrpw.net
>>491
小林幸子のスタッフは、紅白がおわった瞬間に次の年のことを考え始めていたそうだ。
何事も、極める人はそうなんだね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 12:16:43.24 ID:NzHT+nnJ.net
だいぶ古いニュースだが、シマノが減収減益だってね。なんとなく気付いてはいたが、スポーツ自転車ブームが一息ついた感じ。
このスレも、今年はついに荒らしツーレポしか上がらなかったなぁ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:20:46.31 ID:ii+uPhyD.net
せっかくツーレポ上がってたのに、荒らしが追い出したんだろ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:35:00.42 ID:/DgiWTeW.net
>>307
>>333
これか。
うーん…仮に本当にツーリングしている奴だとしても、行けない人間を煽ったりする程度の低いレポは嫌だなぁ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:43:58.16 ID:hCYgsDqv.net
>>497
そいつが荒らしの一端だったんだが
追い出したんでなく、IDを変え忘れて勝手に遁走したんだろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:50:32.04 ID:ii+uPhyD.net
さすがにそれはねえだろw
たしかに口は悪かったが、あれも荒らしが突っかかっていったのが原因
キャンプツーリングしてる奴追い出してちゃ、一体なんのためのキャンツースレだって話

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:06:19.04 ID:KPR4ZNs7.net
無理のある擁護しても立場が悪化するだけだわな

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:07:31.18 ID:hCYgsDqv.net
ああ、戻って来やすいように自演擁護始めたのか
ごくろうさん

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:11:10.49 ID:XhB4miUG.net
北海道ツーリングくんはちょっと色々怪しかったな。
チャリダー呼称で荒れてる中で、タイミングよく「年齢性別に関わらず」使われてるとか、ライダーハウスの主人が「近年はよく聞く」と聞いただとか…笑
明らかに「チャリダー」推しの荒らしの妄想レポ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:14:49.11 ID:KPR4ZNs7.net
そもそも現れたタイミングからしてテンプレネタから話題を逸らしたかったじゃねぇの

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:53:54.65 ID:eKyapNXa.net
>>500
突っかかっていった荒らしって>>317だけに見えるが?

荒らしがIDコロコロし忘れただけだな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:38:02.70 ID:KPR4ZNs7.net
北海道くんは擁護するのに>>374にはマウンティングして追いだす不思議

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:27:49.38 ID:7VawQwWw.net
>>506
374の話聞きたかったね。
北海道妄想ツーリングくんは特に真新しい情報もないし、単なる絵日記のようなもんだったから興味なし。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:49:53.87 ID:KPR4ZNs7.net
今となっては分からんが寝袋のみの野宿だったりしたのかね?

なにげに北海道くんの通称が悪化しててワロタ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:10:50.81 ID:F4jotLOB.net
俺も来月行ってくるから工程考えてくれ
釧路駅始点で二泊三日で釧路駅終点な、キリタップ岬かきとうし入れてくれ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:13:18.99 ID:IYO/KYof.net
>>509
そんな限られた条件なら自分で計画しろよw

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:10:43.20 ID:F4jotLOB.net
まぁ確かにそうだなw

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:11:05.43 ID:YeChCuLe.net
>>509
1日目 釧路→霧多布
2日目 霧多布→(パイロット国道)→別海→弟子屈
3日目 弟子屈→釧路

釧路や霧多布の沿岸部だと秋口はおおむね雨か霧だから
内陸走ったほうが楽しいと思うぞ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:16:09.25 ID:IYO/KYof.net
>>509
つーか寒いぞ。
九月の道東は最低気温が10度下回るよ。

俺も510の案しかないと思う。輪行ありなら色々あるけど。屈斜路湖摩周湖いってないならオススメ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:41:37.90 ID:ryQYj5QI.net
2年くらい前だったか、霧多布行ったら鹿だらけだったな
キャンプ場も鹿の糞だらけだったり

ルートなんて道なりにたいして選択肢があるわけでもなし、地図をしっかり頭に入れといて
天気のいい方に向かうのがいい

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:51:26.57 ID:ii+uPhyD.net
>>509
二泊三日で工程つっても、体力次第としか言いようがないな
しかも釧路駅始点かつ終点だろ
二泊ってのはいかにも中途半端
もうちょっと日数欲しいよね

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:56:31.89 ID:ZjAr9+LR.net
>>515
お前は生産的なレスをしない奴だな。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:58:04.89 ID:KPR4ZNs7.net
>>513
9月下旬に周った時は根室と釧路が10度で晩成温泉では4度だった

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:59:03.48 ID:+82COhtj.net
>>517
試される大地はレベルが違うな…

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:00:01.74 ID:uokU+tjF.net
>>516
おまえもな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 07:38:46.33 ID:jin5AO10.net
>>512
サンキューその案で行ってくるわ〜
始点終点が釧路駅なのはその辺に住んでるからなの

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:59:58.14 ID:43/64yRL.net
>>520
しかも道民かよ。最初に言え。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:22:02.03 ID:wmhaioBe.net
東京都民が東京の島嶼にも山岳にも行かないというのに‥‥
むしろ偉いな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:23:46.70 ID:PqPCRHMH.net
>>522
??
すま、何言ってるかよくわからん。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:36:21.69 ID:wrtfNlmK.net
自転車は飾って眺めるものって言いたいんだよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:19:59.33 ID:QW9G2N12.net
外国人目線な日本のキャンプツーリング事情がちょっと興味深かった
https://www.cyclingabout.com/guide-bicycle-touring-bikepacking-japan/

リンクされてた無料キャンプ場マップはそこそこ使えそうかも

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:01:10.23 ID:kV3G88kh.net
>>525
この人の記事読んだら前後パニアよりトレーラーの方が楽な気がしてきた

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:43:16.83 ID:CA0xkiI+.net
でも、トレーラー付けると法律上は歩道を押して歩くのも駄目なんじゃろ
しんどい

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:45:52.02 ID:8AhT1kef.net
>>527
ダメなのか?
何ていう法律の何条で規制されてるの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:51:17.50 ID:jvJTawNP.net
押すのは大丈夫じゃなかったっけ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:04:49.86 ID:lFwxta+G.net
道交法ではトレーラーを付けると軽車輌扱いになるから歩道も走行は禁止されている
押して歩くことは可能
サイクリングロードも走行が禁止される

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:05:19.75 ID:8AhT1kef.net
昔はリヤカー繋いでたし、法律上は何も問題ないと思うがな

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:06:58.69 ID:8AhT1kef.net
>>530
そもそも自転車は軽車両だろうが、何言ってんだお前?

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:10:57.54 ID:8AhT1kef.net
>>530
答えろよ?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:15:35.61 ID:v/TVPufz.net
>>527
トレーラーの有無による法律上の違いは、「普通自転車」か「自転車」かだけど
両方とも押し歩く分には歩行者と見做すと道交法には書いてあるから、問題ないと思うよ
もっと言えば、原付も自動大型二輪も押し歩けば歩道OK
もちろん乗って走行は不可(自転車走行可能な歩道でも「普通自転車」以外は不可)

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:17:18.20 ID:lFwxta+G.net
>>532
すまねえ、説明が不十分で正確じゃなかった。
まず原動機のない自転車はすべて軽車輌なんだけど、
トレーラーやリアカーをけん引すると「普通自転車」扱いになり、
単独の「自転車」とは扱いが別になる。

あと、勘違いしていたけど押して歩いても歩道は通行禁止だね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:20:34.16 ID:+EI/zeuD.net
もっと言えば、
エンジン停止状態ね。
それと、サイドカー付きはダメ。

実は、エンジンかけたまま押したことあるんだわ。
大学の近くでパンクして、とりあえず学内駐輪場に置いて帰り、後日、修理道具持参するため、1kmほど押した。
パンクしていると、ものすごく重い。
で、アイドリング+半クラッチで、押して歩いた。
車体は車道、体は歩道という、完璧な道路交通法遵守だった。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:22:18.07 ID:v/TVPufz.net
道交法より厄介かもしれないのは、各自治体の条例
主要都市では、市街地や主要道でけん引自転車の車道走行を禁止している場合あり
屋台禁止とかの絡みね

そうなると歩道を押し歩くか、主要道以外の裏道を走るかの二択になる
じゃあ宅配業者はどうなんだって話になるけど・・・確かにあの人達も大通りの車道は走らんな
ま、よほど傍から見て危険でなければ、それで取り締まられることなんてないでしょうが

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:22:53.27 ID:CA0xkiI+.net
>>534
大丈夫なんか
国内のリヤカーメーカーのトーホー工業のサイトだとリヤカー付きの自転車は
教えて歩いても歩行者とはされないから歩道はダメって書いてあった

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:24:51.06 ID:v/TVPufz.net
>>535
逆だよ
トレーラーがついていないのが「普通自転車」
トレーラーがついていたりすれば大きくなるんで「自転車」になる

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:26:44.82 ID:TskB+Fx/.net
でも実際は現場の警官もそこまで法律に詳しくない上に外人だと及び腰で見逃すという

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:36:45.79 ID:v/TVPufz.net
>>534
見直したら、普通自転車も自転車も原付も大型自動二輪も押し歩きはOKだけど、
(側車付と牽引は除く)と書いてあったわ
これは失礼
となるとやっぱダメなのかもね

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:50:10.11 ID:+EI/zeuD.net
>>540
なら、警官に停められても中川礼二で対応すればよろしいか。

昔、ウチの高校は勝手ツンボの先生がいた。
日本語ペラペラなのに、交通違反で捕まったら徹底して英語をしゃべり続ける。
警官は、「もう、行け」の手合図。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:20:07.19 ID:TskB+Fx/.net
>>542
いや日本人はダメでしょw
でも実際よっぽど変な身なりで周りから見て危ない走りやってない限り止められないと思うw

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:38:50.59 ID:+EI/zeuD.net
最近は外見日本人の外人も多いから・・

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:58:02.51 ID:CA0xkiI+.net
>>543
そうなんだろうけど駄目って知ってしまってリヤカー買うのやめたわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:08:10.89 ID:c9Pj3HgH.net
Wサスで小さいシートポストキャリアしかないから
ホームセンターで買ったキャリーカートを
シートポストキャリアに付けられるようにしたな
キャンプデビューまだだけど
来月近くのキャンプ場に行こうと思ってる

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:20:59.09 ID:hL5V7SUb.net
幅1メートル程のリヤカーが物流の主役だった頃 作られた制度なので
現状に合致しない事がある
スーツケースをコロコロ転がして歩くのも 厳密に方解釈すると
荷車になる訳ですが 歩道を転がしても検挙の対象にはならない

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:27:10.57 ID:+EI/zeuD.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>547
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:16:39.43 ID:sFHSBoRD.net
1日3000円でキャンツーって大変?
ご当地グルメなんかは食べない

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:17:21.48 ID:4CRE+2Xw.net
>>549
やれば。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:21:17.63 ID:74fvdDPv.net
食費だけで、コンビニ2食+自炊2食と春秋のドリンクで2000円ぐらいじゃね?
夏場だと水分は欠かせないからもっと嵩む。

ホテル1泊も無理、キャンプ場は無料の所もあれば3000円超える場所もある

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:30:32.87 ID:woxN5c1N.net
>>549
お前バカか初心者だろ。質問の仕方がバカ過ぎる。

「お前の体力とスキルで、3000円で出来るキャンツーをやればいい」

これが唯一の答え。食費や消費カロリーだって場所によって違うんだよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:02:55.06 ID:z2aM0hLe.net
>>543
だいたいエコ配の連中も平気で歩道はしってるもんね。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:55:33.56 ID:jTFGYxl5.net
逆に自転車キャンツーの平均費用って1日あたりどれくらいなんだろう。120km、本州、季節は春秋だとしたら。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:29:28.61 ID:Tis+lDWk.net
5〜6千円くらいかな俺は

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:00:14.53 ID:DbnNj9jV.net
帰りは手ぶらで列車って人を見た
ちょうせれぶー持ち物はシマノのバック一個。れーぱんだからばればれ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:19:54.42 ID:74fvdDPv.net
自分の場合だと貧乏症な計画で1日4000円ぐらいかな、うち安宿6000円程度を3日に1回ぐらい
何日も野宿だと自炊も増えて安上りになるし、
天気悪いとホテル引き籠りになって外食が増え嵩む事もある

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:20:18.63 ID:Aca0lio8.net
いちいち宅配するよりさっさと自分で持ち帰った方が楽な気もするがな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:25:37.82 ID:DNgMXMtE.net
朝飯500
昼飯1500
夕飯2000
行動食500
サイト代1000

合計5500円。昼飯とサイト代は削る余地あるけど、夕飯はケチりたくないな。酒やら肉やらで一人宴会が最高。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:32:37.05 ID:E3S298J5.net
食費=燃料代と考えたら自転車での移動は燃費は悪いんだよなぁ
むしろ贅沢よ

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:34:04.47 ID:DNgMXMtE.net
>>560
そらそうよ。
だが、クルマより道と土地を満喫してる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:50:16.42 ID:L3WKYzrj.net
>>554
観光しなけりゃ3000円ぐらいが平均じゃね?
自炊するなら1000〜2000円ぐらいで充分いける
若い人ならね

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:55:09.30 ID:F4QJpP71.net
>>562
ないないw

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:57:22.28 ID:saymDyUl.net
>>560
距離あたりで考えたらそうかも知れんが、
両方法の差額は、一日のガソリン代より大きいか?
日数あたりで考えれば、自転車のほうが圧倒的に安上がりだろ。
(一台に大人数詰め込んだ場合を除き)

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:59:02.42 ID:L3WKYzrj.net
>>563
まあちょっと高すぎかもね
日本一周中は1日平均2000円切ってたし

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:01:42.58 ID:t3Fi4qgy.net
>>565
なら>>549に答えてやれよ。日本一周くん。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:11:25.53 ID:j/gq2N+2.net
自転車で日本一周(苦笑)

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:15:52.88 ID:L3WKYzrj.net
>>566
なんかおれ嫌われてるw 空気嫁って感じかw
ここは日本一周経験者が書き込んじゃいけない場所だったのかな?

でもおまえら、普段の生活でも1日5000円なんて使うのか?
自転車旅だからカロリーが必要なんですよね〜・・・とか言って必要以上にモノ喰ったりしてるだけだろ
別にそんなのマストじゃないからな。
まあ所詮レジャーだから金使いたいなら使えばいい、節約したいなら普段通りの生活を心がければいい
というのが>>549へのレスだな

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:24:40.03 ID:f1Hnd//E.net
>>568
日常と非日常の生活コストを一緒に考えてはいけないな。

非日常に飛び込むのに日常のコストを心がけろってのは矛盾しているし詭弁。
大量輸送の交通機関と格安ファストフード、格安の電気ガス水道代を享受している日常とは違うよ。

空気読め、ではなくて家計簿を読め、だ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:33:04.09 ID:BVG711uh.net
ただ酒飲みたいだけのアホが居るスレが

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:34:23.33 ID:MXeiBbnR.net
>>569
風呂、洗濯もあるしな。川でやれってのはオトナの世界では厳しいし。
個人的には電気代が痛いかも。ソーラーやハブ発電ならタダだと言われそうだが、初期投資を忘れちゃいかんよね。
なんだかんだでコンセントからの電力が桁違いに安い。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:51:33.90 ID:t8ctpgdF.net
安ければ安いほど、小汚くて臭くなる。美味いものも食えないし、観光も楽しめない。
痩せ細って貧乏臭い若者を哀れに思って田舎の人が施しをしてくれるのを、本人は「地域の人と触れ合ってる。田舎の人は人情に溢れる。」と曲解してたり。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:59:01.55 ID:74fvdDPv.net
>>560
ただし車で食って巡ると腹に出る模様w

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:10:02.36 ID:ix01ewhz.net
日数あたりとか言う人がいるけど、時間は一番重要なコストの一つだよ。誰もが自分探し学生やフリーターやニートみたいに時間があるわけじゃない。

金も時間も有限。安く快適に過ごす具体的な方法の情報なら知りたいが、「とにかく金をかけるな」ってのはつまらん。
金かけない旅なら、炭水化物はインスタント麺、タンパク質は卵、ビタミンはサプリ。寝る場所は空き地か河川敷、公園。風呂洗濯は命に関わることではないのでやらない。

楽しいかな…?

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200