2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ26

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:10:02.36 ID:ix01ewhz.net
日数あたりとか言う人がいるけど、時間は一番重要なコストの一つだよ。誰もが自分探し学生やフリーターやニートみたいに時間があるわけじゃない。

金も時間も有限。安く快適に過ごす具体的な方法の情報なら知りたいが、「とにかく金をかけるな」ってのはつまらん。
金かけない旅なら、炭水化物はインスタント麺、タンパク質は卵、ビタミンはサプリ。寝る場所は空き地か河川敷、公園。風呂洗濯は命に関わることではないのでやらない。

楽しいかな…?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:14:46.65 ID:nvVc6QU2.net
結論から言うと
日本一周できる時間有るのは何よりも贅沢なのでお金は有っても時間のないおっさん達は嫉妬で狂っちゃうのです

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:16:24.30 ID:D/SqWF0q.net
>>574
登山なんてそんなもんよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:17:10.16 ID:ix01ewhz.net
>>575
じゃあ質問を変えないとな。日本一周の自転車旅を格安でやる方法は?と。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:19:42.09 ID:ix01ewhz.net
>>576
登山やるからわかるよ。
でも登山と自転車旅は諸条件が違いすぎる。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:24:06.99 ID:+wyAEC+t.net
自転車旅に登山スタイルを取り入れるとバイクパッキングに近くなるんだよね。
それはそれで嫌悪感を抱く奴がいるんだよなw

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:24:41.78 ID:nvVc6QU2.net
>>577
そういう聞き方なら良いんじゃない?
出てくる人出てくる人にことごとく難癖付けてたら誰も有益な情報なんて書いてくれないよ
俺はママチャリだろうがクロスだろうがロードだろうが車種や積載方法自炊の有る無しにかかわらず
色んなキャンプツーリングの話が聞きたいよ
自分がやったことないスタイルの話って面白いし

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:29:31.55 ID:getn7e7K.net
>>580
いいんでない?
ただ、漠然と「1000〜2000円ぐらいで充分」とか断言されても何の議論にもならないんじゃない?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:30:15.85 ID:nvVc6QU2.net
>>581
それ俺じゃないよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:36:27.48 ID:getn7e7K.net
で、結局1日あたりどれくらいかかるんだろうか。
なんだかんだで普通の社会人なら6千円以上はかけてるのかな。最終日に荷物を郵送したり、輪行したりの費用も日割り計算で。
もちろん光熱費も日割りで。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:45:14.11 ID:getn7e7K.net
察するに、金使いまくってキャンツーしている人は静観してるっしょw
別に責めないからさ、言ってみ。俺は場合によっちゃ一万以上だってあるよ。チューブ交換したり雨続きの天気で高めの旅館に泊まったり。
ご当地和牛、海鮮丼、B級グルメ…一気に何千円が吹っ飛ぶ。でも趣味だしレジャーなんだから痛くも痒くもない。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:46:58.15 ID:nvVc6QU2.net
どうだろう?
近所で自走か輪行するか宿に泊まるかキャンプか昼飯にご当地グルメ食うのか晩飯朝飯は自炊するか
自炊もどの程度するのかカップラーメン程度か焚火台持ってって本格的にやるのか
宿取ってコンビニ飯か居酒屋にでも繰り出すか

金額聞くのはあんまり意味ないね
聞かれたら一日の予算2000円だろうが6000円だろうが
計画した予算プラス何かあった時の為に2,3万現金で別に持っていけとしか

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:48:36.23 ID:nDTIhDY1.net
>>571
最近はコンビニにもイートインとコンセントがある事が増えてきてるから前より充電環境がいいね
マックも充電できる様になってきているし

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:50:24.30 ID:getn7e7K.net
>>585
確かに。
自転車旅に限らず、旅は緊急出費がつきものだしね。毎日美味いもんがある場所を通過宿泊するわけでもない。
なんもない場所もあるしね。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:50:26.02 ID:getn7e7K.net
>>585
確かに。
自転車旅に限らず、旅は緊急出費がつきものだしね。毎日美味いもんがある場所を通過宿泊するわけでもない。
なんもない場所もあるしね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:54:30.71 ID:nDTIhDY1.net
>>584
自分は帰りは荷物を送って新幹線でビール飲みながら帰ってるよ
最寄駅に車で迎えにきてもらって悠々帰る
2泊3日でキャンプしてても3~4万かかってるかも
しかも行く前に椅子とか新しい無駄装備を買うことも多い

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:58:46.01 ID:getn7e7K.net
>>589
新幹線でビール、最高っしょw
旅直前に高額出費はしがちだね。せっかくだし楽しまなきゃって気持ちが財布の紐を緩くさせるんだよね。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:02:24.23 ID:nvVc6QU2.net
>>588
若い奴に聞かれたら「日本で装備と予算間違っても死ぬことないから行って来い!」で良いと思うw
自転車トラブっても最悪歩けばいいしテントや寝袋の選定間違ってもせいぜい風邪ひくだけ
一回自炊失敗しても餓死はせんし
今の子は心配性なんだろうな
備えるのは素晴らしいことだけども

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:08:16.43 ID:sFHSBoRD.net
応えてくれた人ありがとう

>>569
まあ、そうだよなあ
家賃、光熱水費、駐車場代、ネット代、日割りしたら1日2000円ぐらいだった

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:09:58.45 ID:getn7e7K.net
>>592
良い議論になったよ。

ちなみにどんな計画してるの

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:23:50.85 ID:sFHSBoRD.net
>>593
自分で聞いておいてなんだけどちゃんと計画してるならあんな質問せんと思う
来年、転職でちょっと暇が出来るから何しようかと、漠然とキャンツーが一つの選択肢だった
南の生まれで東京より東へは行ったことないからそこらを回ってみたいなと思ったり
四国へ渡ったこともないなと思ったり、計画らしい計画皆無

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:25:25.89 ID:Et8OYxQM.net
東京より東は太平洋だぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:30:34.37 ID:j2jPpfZI.net
>>594
んなら限られた時間での旅って感じですね。せっかくなら稚内まで行って欲しいw
目的地ありきの旅なら、一直線最安で旅行するのも楽しいと思いますよ。ましてや初めての土地なら尚更かと。
でも予算は毎日オーバーする前提で組まないと頓挫しちゃうかなって思います。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:32:05.39 ID:6nAFQq/M.net
千葉はコロニー落としで消えたか…

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:34:17.44 ID:nvVc6QU2.net
>>594
どの時期にヒマになるのかわからないけど夏ごろなら北海道オススメ
キャンプする環境整ってるし自転車やバイクで全国からツーリング来てるからおすすめの場所聞いて
北海道周り終わったらそこへ行くっていうのもいい

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:14:18.93 ID:fvFpX4Cg.net
>>596
いいな。人生の夏休みを満喫する大人は好きだわ。応援してる。ここで報告なんてしないでもいいから、自転車旅できることを祈ってるよ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:22:07.75 ID:ypwKzVQt.net
ここって一泊二日でも書き込みしていいの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:24:13.10 ID:D9z4xlfv.net
>>600
個人的には超聞きたいが。
なんか長大でコンセプトなければ書きこんじゃいけない雰囲気あるよなぁ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:44:54.33 ID:u2qHDmQS.net
>>600
聞きたい
難癖付けてくるやつはスルーすれば良いよ
成功談も失敗談も勉強になるし自分と違うスタイルだったらなおさら興味ある

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:55:19.29 ID:igyu645l.net
確かにそうなんだが、装備した自転車の写真やキャンプ風景、1日の旅費や距離くらいの情報は欲しい。
ただの写真日記を一方的にアップされても困る。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:12:45.99 ID:1W0ot1Jg.net
>>603
北海道くんみたいに、キャンツーと言いつつライダーハウスにばかり泊まってたかのようなレポとかなw まあ嘘レポっぽかったけど。
ストリートビューでも見れる写真なんかいいから、キャンプ風景や装備写真を見せろってな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:16:18.20 ID:ypwKzVQt.net
いやちょっと聞いてみただけで行ってきたわけではないのだ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:18:50.47 ID:giUcSlXj.net
確かに、ありふれた風景なんかよりキャンプ場や装備の写真の方が参考になるな
しかし急にスレが正常化してきたね

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:19:39.33 ID:1W0ot1Jg.net
>>605
行くなら聞きたいわ。
フル装備自転車、キャンプ風景、旅程の情報があればスレが盛り上がると思う。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:35:30.25 ID:U354EuM4.net
この夏は散々だったな

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:54:31.72 ID:a27liCYr.net
夏きたのか、今年は

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:54:36.07 ID:xkp+v0Xu.net
>>594
たぶんあれだな
会社やめる前にたまってた有給一気に消化するんだろ?
俺もそれやったよ
それだと1〜2か月程度休みあるんじゃないの?
ツーリング1日あたりの費用気にすんのも当然だよな
貯金使い果たすわけにもいかないだろうし

食費なんかは普段の生活と同じだよ
消費カロリーが多いから食費がかさむなんてことはない
自炊すれば安く済ませられるから、1日1500円もかからない
1日1回豪華な食事するつもりなら、その分上乗せって感じ
あとは風呂代と洗濯代と観光費
最低ラインなら1か月10万円、1日1食豪華な食事なら20万円、さらに半分宿とるなら30万コース
俺の経験から言えば、まあそんなとこ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:55:24.01 ID:5mkg7lKa.net
>>607
どうせ新しく罵倒できる鴨を探してるだけなんだろ
つうかあんたはどこにも出かけないのか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:26:21.32 ID:N5E6sJxs.net
>>610
色々極端だなぁ。運動すれば食費は嵩む。当たり前。実際はキャンプ代やら行動食やらの雑費も嵩む。
そこらで寝たり自炊したりの学生じゃないんだから。
そんなに都合よく野宿適地や安キャンプ場、スーパー、銭湯、コインランドリーなんてないんだから。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:41:59.24 ID:JzIoMi8b.net
食費かからない奴って水は便所の手洗い水、飯は乾麺か食パン、タンパク源はシーチキンか卵って感じだろ。
否定はしないしそんな若者の旅も楽しいとは思うが、それが自転車キャンツーのスタンダードではないからなぁ。

もっとも、自転車キャンツーで一番の経費は食費だからね。それを安くする具体的で健康的な方法があるなら知りたい。
てか前から食費の話題になると「自転車のカロリーは低い」とか「食費はかからない」と頑なに主張する人が現れるから荒れる。

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:01:42.37 ID:0VUUQaLS.net
俺は大体4千円で計画してて、実際は6、7千円かかってる感じだわ。昼のご当地グルメと行動中のアイスクリームやおにぎりの誘惑に勝てないw
しかも厳密には自宅から米やレトルト類、フリーズドライなんかを持参しているからもっとかかってるかも。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:02:09.00 ID:uCCH/5/y.net
否定はしないしそんな若者の旅も楽しいとは思うんだったらそれはそれでそうなんだと呑み込めばいい話じゃね
やれるやつがいてそれを知りたいと思うなら自分で考えて実践しながら修正して理想に近づけていけばいい
できないとしたら知りたいという気持ちもその程度ってこと

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:21:55.86 ID:GIQkZKoN.net
何を経費とするかが人によってバラバラだな。

俺は車体ダメージも経費としているからメンテ費用も込み込みで計算する。旅前にチューブタイヤ交換、チェーンも危なさそうなら交換。

1日の費用を抑える議論は面白いけど、キャンプと自転車って初期投資と維持メンテ費がある。一夏限りの思い出作りなら安宿利用が安上がりな場合も。
荷物もなくて超お気楽。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:24:47.49 ID:u2qHDmQS.net
結局人によってスタンダードって違うんだよね
俺はその人によって違う色々なキャンプ見たい

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:26:41.85 ID:86fFSFZS.net
簡単に言えばバカばっか

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:47:20.84 ID:4W+9WIe4.net
昔旅先で「1日500円ですよ」とドヤ顔で語ってた無職キャンツーに会った。
なんかガリガリの髭面で、インドの修行僧のようだった。

まあでも詳しく聞いたら実家から送金してもらいつつっ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:48:09.89 ID:4W+9WIe4.net
失礼。

実家から送金してもらいつつって感じの自転車キャンツーだったらしい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:57:20.21 ID:giUcSlXj.net
話が噛み合わないのは
貧乏旅行をしたくて移動手段に自転車を選んだヤツと
自転車が趣味でキャンプツーリングを初めたヤツの違いだろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:08:00.60 ID:bsJRAIUl.net
>>621
もともとロード乗りでビジホ泊まりでやっていたが、なんだか味気なくなってキャンツーに変えた。キャンプは別の趣味でやってたし。
最初は貧乏旅をやったりしてみたが、如何に出費を減らすかってことばかり考えてて肝心の旅がつまらなくなったからやめた。
ほどほどがいいよね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:39:44.25 ID:u2qHDmQS.net
別に貧乏旅行の話でもいいじゃん
自分が付き合わされるわけでもないし
いちいち気に食わないからって否定的な事ばかり言ってるから誰も書き込まない
だいたい自転車に興味ない人から見たら同じように見えてるだろうし
狭い世界でマウント取ったところでしょうもないだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:03:48.88 ID:E7aIhYeo.net
>>623
うーん、ちょっとズレてる。
ここで俺が、
「キャンツーは1日500円で出来る。ソースは俺。」
とレスしてもなんにもならないだろ。

マウントというか、どちらかと言えば若い頃に無茶した武勇伝を根性論で語りたいだけのオッさんがいるだけ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:20:50.04 ID:n8kYoHqL.net
みんなはテント何使ってるの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:21:09.98 ID:FDvosX2a.net
若い頃に限らず際どい計画や無茶な行動はまあまああるね。
その経験から反省して言動を変える人と、また繰り返す人とでレスが違ってくる気がする。

いつも思うんだが、可能か不可能かの議論はつまらんな。どんな方法で、どんなリスクがあって、どんな苦楽があったのかを聞きたいね。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:44:34.37 ID:giUcSlXj.net
>>625
最近メインで使ってるのはビッグスカイのウィスプ1P

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:09:06.50 ID:xrxriBLk.net
>>627
いいね、それ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:46:47.68 ID:9tWxpjuE.net
>>625
登山もやってるからプロモンテのVL25。
テントは登山板の方で聞くほうが細かいレビュー貰えると思うよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:09:14.65 ID:giUcSlXj.net
>>628
マイナーかつ非自立なので需要なさそうだけど必要ならレビューするよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:36:44.63 ID:YSqJwup4.net
>>630
是非聞きたい。
ペグ、グラウンドシート、ポールを入れた重量と、通気性、耐水性などなど。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:49:25.93 ID:Ui/qOwr7.net
>>625
3シーズンは、クロノス2(一人でも二人でも)
どっちつかずの汎用性が、意外と使いやすい。

冬はドームシェルター
テントの保温力はあてにせず、シュラフ・マットを暖かいのにする。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:01:03.27 ID:giUcSlXj.net
>>631
全景 http://i.imgur.com/xDnX5su.jpg
本体重量 http://i.imgur.com/5HNa61n.jpg
ポール重量 http://i.imgur.com/gRSAhJE.jpg
内部 http://i.imgur.com/pMtpi7B.jpg
足元 http://i.imgur.com/NwkC1yM.jpg

重量 テント568g、ポール52g、ペグ48g(バーゴ チタニウムテントステイクUL×7)フットプリントは使用せす

居住性
長辺が230cmもあるので寝ると案外広く、頭上と右手側に荷物スペースあり。前室のドア反対側には登山用大型ザックも置ける
サブポールのおかげで足元も外観から想像するほど狭く感じない。ガイラインを引いてやると若干内部スペースが広がる
ただし、ドア前でマットに座ってあぐらをかくと髪の毛が若干ルーフに触れる感じ

設営
7本ものペグダウンは面倒。しかしハイブリットウォール構造で1本ポールを立てるだけで設営終了するので設営時間は短い
占有面積が狭く設営場所の確保が意外に簡単だった

通気性
前室側と足元がメッシュ、ポール頂上部に2箇所開閉式のベンチレーターがあり換気性能は高い
フライの前室開口部を中間位置で固定でき雨天時はひさしのようにも使用可
全8泊使用中、海岸と河原で使用した3日間のみ結露した

耐水性
撥水性の高いシルナイロンを使用しシルネットでシームシールしたので雨天でも漏水等はなかった
感覚的にだがリップストップナイロン製のテントの倍ぐらいの早さで乾いた気がする

総評
非自立かつ最低限の広さなので万人には薦めないが、軽さを重視しながらツェルト等よりは快適に過ごせた
価格もメーカー直販の年末セールにて$159.96送料$19.99で済んだ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:05:11.77 ID:YIYs9c7M.net
>>633
最高のレス、ありがとう。
今年一番のレスだわ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:15:17.50 ID:TikzK/3y.net
うわぁ…

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:51:14.61 ID:GOAYLd1u.net
>>633
そのスペックで安いな〜
五万円前後はしそうなのに

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:58:50.83 ID:giUcSlXj.net
>>632
オクトス寄ったとき店長に「ULシングルウォールテントに前室付けて」と頼んでおいた
IBSのゴアテントも御存じで企画会議で提案してみるとは言ってた

>>634
サンクス。褒めすぎだわw

>>636
国内の代理店を通すと3万円+税らしいけどね

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:05:13.85 ID:loIbMEVF.net
みんな金持ちだなあ。。。俺は中華テントで頑張るよ。。。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:14:21.71 ID:sYUIw5iG.net
>>638
金ない自転車旅も気になるけどな。
俺は気楽に走りたいから装備には金かける派。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:02:34.40 ID:xv4x9mXp.net
また自演始まったな

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:23:40.47 ID:7GLPXnka.net
>>633
こんなメッシュで8泊中3泊も結露したの?
すげー多いと思うんだけど、天気や環境だけの問題?
実質何も影響ない(触ったら湿気てるかな程度とか)程度の結露も含んでる?
それともシルナイロンが結露しやすいとか、何か構造的な原因あり?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:44:16.33 ID:INTh7Tfe.net
>>639
1日当たりの費用の違いは、けっきょくのところツーリング日数の違いだと思うよ
2泊3日とかだと1日数万円かけてもたいした出費にならないから気にならないけど、1か月以上になるとかなり嵩む
どちらかというとキャンプツーリングしてる人は長期でやってる人が多いから

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:49:05.03 ID:+V+uE2+B.net
長期が多いって統計でも取ったのか?データも無く妄想?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:34:53.83 ID:gEMtmlQu.net
>>642
うんうん。そうですね(棒)

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:36:18.25 ID:WyzcK5gc.net
また例の病人がID変えて頑張ってるよ...
可哀想になるな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:37:06.72 ID:INTh7Tfe.net
>>643
旅先で会った長期の人は全員テント積んでた
だからって宿利用しないわけじゃないけど
オール宿利用の人はみんな短期
オール宿利用で長期の人って会ったことない

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:39:36.36 ID:r5nZm3j6.net
そりゃ宿とキャンプ場、野宿じゃ寝る場所違うから出会う確率も低いわ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 02:02:02.19 ID:DLjM/05x.net
長期の休みがとれるのは収入が不安定な人である場合が多い。だから自転車キャンツーを選ぶ動機が節約である場合が多いというだけ。
それを、自転車キャンツーやる人=長期旅行者と考えるのは間違い。

貧乏人はジャンクフードばかり食っているから、ジャンクフードを食っている奴は貧乏人、と考えるのと同じバカ思考。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:36:39.15 ID:YOzWKk8u.net
社会人だと、土日でキャンプ場行くぐらいが妥当なとこだもんな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:57:36.72 ID:TGq6LUqM.net
ロング行きてぇ せめて1ヶ月欲しいわ 

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 10:47:03.50 ID:2nFAomyt.net
1ヶ月あったら北海道か沖縄に行きたい

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:59:11.30 ID:FHGaqnnX.net
長期もやったし短期もやるが、予算にはあまり差は出ないな。
むしろ短期だと自宅から食料持ち出しが増やせるから全く出費がないってこともある。輪行その他雑費を除いてね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:13:16.94 ID:FHGaqnnX.net
上で誰かも言ってたけど、出費の大小は各々がキャンツー始めた動機と、経済力、金銭感覚次第だろう。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 14:54:18.50 ID:KByNqUjg.net
>>653
単純に経済力の違いだな。
金使えば、より楽しくなると言っているわけではないから注意。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:40:19.89 ID:HgwXhQy+.net
1ヶ月あったらスペインの巡礼の道かイタリアのアッピア街道とか行きたいな

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:53:52.32 ID:4jIfbQCk.net
俺が昔キャンプツーリングを始めるようになった動機は、飛び込みでの宿探しに疲れたというのが一番大きい。
まだ携帯もなかった時代。
今でも、数年毎に、宿止まり中心になったり、キャンプ中心になっりしている。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:03:52.47 ID:t5gs39QU.net
テントだと「今日はこの辺にしておくか」と思ってすぐ寝床を確保できるのが大きい
あと単純に長期で全宿泊は社会人でもお財布には優しくないと思う

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:14:07.40 ID:/bw8SwAo.net
>>655
スペイン巡礼良いよ
道的に楽しむならMTB推奨だけど
あとアルベルゲっていう宿は歩きの巡礼優先だけ覚悟
格安航空券手配できればお遍路より楽しく旨く楽しめる

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:15:18.72 ID:6z4iJdQJ.net
そもそも社会人で長期なんてとれないだろう。

知り合いの独身貴族は、夏の一週間を毎年宿利用で自転車旅してるね。
俺がキャンツーを勧めても頑なに拒否されるw

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:24:30.18 ID:dJHWWcLi.net
まあキャンツーには色んな動機があるだろ。
安いから野宿、と決めつけてしまうのもなんだかな…逆にそんな人って金あればさっさとホテル旅に切り替えるのかな。
俺はキャンプが好きだし気楽だからやってるが。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:30:36.29 ID:p7XOG74w.net
>>660
その通り。
ただおれは、ロードで軽装で峠三昧をするのも好き。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:53:15.01 ID:HgwXhQy+.net
>>658
社会人なので一週間ちょいが限界だけどクロカンバイクあるし途中からでも行ってみるかな
田舎の方なら空き地でテン泊はできそう?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:21:35.10 ID:EX4uyIPc.net
>>662
テント泊は基本的に禁止
やってる人もいるけどこっそりやってる
でも町や村ごとにアルベルゲ(キリスト教が運営してる宿値段は一泊寄付から7ユーロで連泊禁止パスポート必須)
があるからそれ使った方が良い寝袋だけでテント積まなくていいし
自転車で終了証もらえるのはサンチャゴまで最低200キロの距離だから1週間有れば大丈夫だと思う

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:33:14.42 ID:EX4uyIPc.net
>>662
アルベルゲはドミトリーだけど連泊禁止とパスポート必須に巡礼が基本的に一方通行なのが相まってある程度の治安が保たれてる
連泊禁止のおかげでヌシみたいなやつもいない

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:48:03.13 ID:6niEqJNp.net
海外は空輸や野宿の問題が厄介だから計画は入念にね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:30:35.97 ID:ZT8axoUK.net
木炭使ってキャンプする人いる?
木炭だとロードバイクでかさ張りそうだが

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:41:03.86 ID:rqH8lXJy.net
>>654
ところがところが、
俺は学生時代とほとんど変わらん。
違いは日数のみ。

「これがキャンツーのスタイル」と染みついた感覚は戻らんのだろ。
元々、極度の貧乏性だし(親の影響)。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:48:04.47 ID:rqH8lXJy.net
食費削るなら、玄米だよな。
栄養バランス良いから、他が要らん。
タンパク質は、卵と納豆か豆腐でよろしい。

軽量圧力鍋を買うか迷っている。
発芽玄米は、普通の温度で炊けるようだから、試してみる。

>>627
ビビィとドームシェルターの中間を、見事に実現しているね。
なかなかのもんだ。重量も軽い。
ビビィは狭苦しいのに重量がテントとほとんど違わない。何のメリットあるの、となってしまう。

以前、これに似たイーストン製のを借りて使ったことあるが、前室がなく荷物は外置き(ゴミ袋で濡れ防止)になった。
ビッグスカイのウィスプは、前室があるからいいね。


(このスレは平日昼間に大量に流れるから、後追い書き込みになる。何とかならんか?)

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:52:50.37 ID:ABZUJAvX.net
>>667
如何に金を使わないで楽しむかを工夫するのも楽しみの一つではあるね。やり過ぎると限りなくホームレスに近づくがw

1500円のキャンプと素泊3000円の民宿しか選択肢がなかった場合、どっちを選ぶかで価値観がわかれるんでない?
俺はソロキャンなんぞに1500円も払うなら民宿に泊まる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:02:01.96 ID:EX4uyIPc.net
1500円と3000円かあ・・・
でもキャンプ趣味だから天気悪くない限りキャンプかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:05:42.40 ID:dSj8b6CJ.net
〉〉666
木炭は持っていかないけど
小枝拾ってワイルドストーブで炊事したことはある
トラギのメスキット使ってたのでフライパンに煤あまり付かなかった

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:20:38.37 ID:HgwXhQy+.net
>>663
>>664
情報サンキュー
キャンツーじゃなくなるけどテント無しで早めに到着する感じて計画してみるよ
ヨーロッパも昔はドナウ川沿いとか教会の庭でテン泊できたけど今は移民問題もあっていろいろ厳しくなってそうだなぁ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:55:49.83 ID:uyRMLU9o.net
さりげなく海外経験アピール。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:04:20.64 ID:tGaKoaAx.net
日本一周や海外ツーリングもしないでキャンツーを語るなとも思うけどね。
まぁ楽しみ方は人それぞれ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:08:10.94 ID:Wup9DJJk.net
来週夏休みだけどクロスでキャンプ場泊かロードで宿泊かいまだに悩んでるぜ
夏休みが三回ぐらいほしい

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:13:52.09 ID:IJsYLTHC.net
>>675
どうせ自宅とコンビニ往復の夏休みになるよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:20:23.19 ID:INTh7Tfe.net
べつにアピールってほどでもないような
それにこのスレだと海外放浪経験者も多いんじゃない?
俺の場合、自転車関係ないからここで語るような話はないけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:32:46.28 ID:0b5ZDRw6.net
海外放浪経験(苦笑)

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:37:01.66 ID:L+TgL4r0.net
最近立った海外自転車旅スレは寂れてるし自転車板には海外走ってるやつなんていないんじゃね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:45:16.23 ID:u2JmZZ0h.net
>>679
決めつけるなよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:50:45.49 ID:mJXnKt/u.net
俺、世界一周したよ。

話聞きたい人がいたら語ってあげるけど。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:52:42.48 ID:dUNgBDzx.net
>>681
インドについて語れ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:15:14.82 ID:mJXnKt/u.net
>>682
臭かった。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:20:09.04 ID:goP7lsAJ.net
>>681
一番よかったキャンプ場所と写真を見てみたいがあっちのスレ使ったほうがいいかも

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:38:04.69 ID:HFazQRMq.net
>>682
飯を食ってると村人が集まってきて、俺が食い終わるまでじっと見てる。
バクシーシーで集まって来た子供に、50パイサやったら、文句言われた。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:40:40.93 ID:+V+uE2+B.net
案外暇人が多いんだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:41:39.86 ID:gEMtmlQu.net
>>685
臭そう。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:42:12.81 ID:HFazQRMq.net
>>683
トイレに使っている場所は、匂いでわかる。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:36:24.55 ID:ZT8axoUK.net
>>671
バーゴ買ってからアルコールストーブのゴトクとしかないからきいてみたんだ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:40:52.04 ID:C6tPS6n0.net
>>689
エコココロゴスみたいなやつなら短期キャンツーにはいいと思う
軽いし燃焼時間も長い

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 01:17:06.69 ID:jx8yKADs.net
>>690
長いけど火力が弱くないか?まあ火力欲しかったらそこらの木を燃やせばいいが。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:40:14.11 ID:JqXZGba/.net
何泊もするキャンプツーリングで気になるのはやっぱりお風呂問題だなー
キャンプ場にシャワーなかったり銭湯なんかない地域とかどうするの

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:44:35.87 ID:t2DMXqZ2.net
濡れタオルで拭く

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:27:17.67 ID:fHn7rs1i.net
>>692
風呂が半径3kmにない場所ではキャンプしない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 13:46:12.35 ID:kQ0rK2lZ.net
夕方2時間だけでも50kmは走れるでしょ
日本ならその50kmの間に温泉その他の入浴施設がまったく見あたらない事のほうがまれだぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 13:47:29.79 ID:XefT+aht.net
俺風呂嫌いだから1週間やそこら入らなくても平気だ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 14:38:34.86 ID:h/Pgu6AW.net
>>692
銭湯や温泉が全くないような場所だと、MSRのドロメダリーバッグにシャワーキット
ドロメダリーバッグは水場のない場所でキャンプするのに便利なので常に積んでるな

MSRシャワーキットは廃盤みたいだけど、シートゥサミットのポケットシャワーや
ライフベンチャーからトラベルボトルシャワーってのも出てる

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 15:03:18.63 ID:MnGQ3AMx.net
>>692
キャンプ場のシャワーなんてはなからあてにしてないよ
その日の目的地を決めるときに風呂がない地域は選ばない
だから山頂で野営することもない
山上る前か後ってことになる

>>695
2時間で50km走れるような場所はむしろまれ
日本はどこ行っても山だらけだから
俺は移動は午前中に済ませて、午後は観光や下見に費やしてる

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 15:23:25.89 ID:h/Pgu6AW.net
>>641
目視で結露してるのが判るけど垂れたりはしない程度ね
GWはじめ頃だったので気温が低く、湿度も高い場所と結露する条件が揃っていたので、周囲のテントや自転車まで結露してたけど
足側の画像を見てもらえば分る通り右側はシングルウォールなのでダブルウォールよりは結露を起こしやすいはず
ベンチレーションが充実してるので少しでも風があれば結露しなかったけどね

>>668
ゼログラムのパスファインダーやクロスオーバードームf、ULモノフレームシェルター辺りが直接のライバルだと思うんだけど
それらより若干広く前室の差で実用に耐えるギリギリの大きさかもしれない
確かに、完全防水のビビィだと2.5レイヤーに軽量化されたヘリウムビビィでさえ510gもあるので大差ないかも
ただ、タープとの併用を想定した撥水型のビビィなら頭部にメッシュが付いて165gなんでのもあるね

イーストンのキロ1Pでも借りられたのだろうか?珍しいテントなので、もしよかったらレビューしてほしい

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 15:33:11.65 ID:s/r94SrH.net
>>698
同意。

風呂があっても食料調達が難しい場合も多い。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 16:12:29.81 ID:C4/VZobf.net
なるほど参考になりました

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 16:31:20.47 ID:MnGQ3AMx.net
自転車ツーリングで入る風呂は格別だからね
昇天しそうなくらい気持ちいい
夕日の見える露天風呂だと最高
普通に旅行で温泉宿泊まっても、そこまで気持ちよくないから
逆にさんざ自転車で走ったあと風呂に入れないなんて罰ゲームだよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 16:40:20.19 ID:yHdMubWW.net
>>702
日焼け直後は地獄だけどな

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:10:56.76 ID:ay6HKGmG.net
ようやく雨止んだし、皆ツーリングいこうぜ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:10:24.34 ID:6Y0EtqdR.net
今日の道東はたくさん走ってたわ
バイクパッキングスタイルはいなかったけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:27:55.79 ID:NvSN8QU0.net
荒らしも活動を始めたな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:50:57.21 ID:93A7ut80.net
北海道行の山岳ツーリング行く人は気をつけてね。
https://youtu.be/LnaHxkEUaws

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:20:09.33 ID:Ei2V6Twu.net
>>699
キロ1Pではないですね。

シングルウォール(透湿防水素材)、左右非対称、ベンチレーションは足元と天上の一番高いところ(常時開)
フレームは足元に小さいアーチ、
右肩から左肘あたりにちょっと大きめのアーチ、
左肘〜左ほほ あたりが開くようになっている。

ビビィと違って内部で起き上がれるのがメリットだが、それ以外は特になし。
総重量は1kg弱、非自立、床面積は人が寝る分ギリギリ。

オーナーは使うことはないんで買い取ることもできたが、リピートする気にならなかった。

わ ん わ ん !

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:20:59.44 ID:h/Pgu6AW.net
>>708
レビュー乙!
イーストンでシングルウォールだとSi2しか思い浮かばなかった…まだまだ不勉強みたい
説明された特徴から想像するとシェラデザインズのディバインライトニングや、ガルーダのジャランジャラン
マウンテンハードウェアのVLみたいな感じかな?
防水透湿素材を使用してる分、重量が嵩んでたりしそう
最新のテントやシェルターに比べ、スペックが若干劣ってるので買い取らなくて正解かもしれない

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:33:14.24 ID:pJypkyK0.net
15年くらい前のモデルだし、早々に生産中止でしょ。
知る人はほとんどいないはず。

>シェラデザインズ〜VL

検索しても出て来ないで確証ないですが、多分違います。
アライのビビィシェルターみたいな感じで、足元に小さいアーチがあるのと、メインアーチが斜めに入っているのが大きな違いです。

当時はリアパニア+荷台くくりつけで、重量バランスが特に悪かったんで、少しでも軽量化したかった。
山岳テントでも不満で、ドームシェルターはまだ存在しなかった。

今はフォーサイドなんで、クロノスで十分です。
冬は装備品が増えるからドームシェルター。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:39:45.46 ID:bPpCXqQ4.net
イシバシはキャンツーやめたんじゃなかったっけ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:22:00.07 ID:pJypkyK0.net
一シーズン行かなかっただけで、辞めたわけじゃないですよ。
わ ん わ ん

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:56:27.05 ID:siVfbtxq.net
新宿初で一泊キャンツープランある?輪行ありでなにかあるかな。
キャンツー初心者なんでよくわからなくて。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:28:49.72 ID:b2e7d0Pl.net
秩父とか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:32:15.36 ID:siVfbtxq.net
>>714
キャンプできるとこありますか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:36:34.88 ID:Vt1AsYdY.net
秩父はわからんが飯能から山入る方向にいくつかキャンプ場あった気がする、西武線沿いなら走る距離自由に選べるよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:41:02.99 ID:siVfbtxq.net
>>716
ありがとうございます。確かにキャンプ場たくさんありますね。
やっぱり関東だと野宿は厳しいですかね?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:36:51.33 ID:hb7MIp1F.net
下吉田キャンプ場が静かでおすすめ
賑やかでもいいなら道志みちのほうでもいいんじゃないの

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:09:12.83 ID:4S+wAZBb.net
>>718
下吉田キャンプ場、Googleマップで調べたら「閉場」って書いてある…

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:50:38.01 ID:/vwIOl94.net
>>714
甲州街道で山梨の方は?キャンプ場ならいくらでもある。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:23:03.25 ID:hb7MIp1F.net
>>719
2年前ぐらいに利用したけど閉鎖してしまったのかな?静かで近くに温泉施設もあったからよかったのに
>>720
甲州街道はテント積んで走りにくくないかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:05:50.93 ID:HAolIP2f.net
クマよけのベアスプレーって持ってきますか?
自転車で大げさかな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:13:40.24 ID:ScEEtjsv.net
熊の速さが分かるマメ知識
熊の走る速度は時速60km(ヒグマは50km)
100mを6秒台(ヒグマは7秒台)
ウサインボルトより速い
https://youtu.be/Ywe60Nk_dEk

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:16:17.63 ID:NebJUSlR.net
>>723
この日本で、熊が時速50〜60kmで追ってきて人が襲われた実例を教えて欲しい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:31:27.71 ID:cIxikfuQ.net
>>722
自転車で山菜が生えているような山奥に入るなら必携だな。
登山道を自転車で走る予定なら携帯してもいいが、殆どの登山者は持ってない。

キャンプ場や車道脇で野宿、河川敷で野宿する時にクマに時速50kmで襲われる不安があるなら持っていったほうがいい。
スプレーだけでは足りないからパチンコ玉を飛ばすスリングショットや熊除けの鈴も自転車に付けておきなさい。野宿する際は、常にラジオをつけておくように。
それでも所詮熊除けだし、致命傷は与えられない。だから論理的に考えて、猟銃の所持を強く勧めるよ。貴方の命がかかってるんだ。

最後に、最も有効な熊対策は山近くに行かないこと。交通量の多い車道を走り、市街地の河川敷で野宿。
ただし、そのほうが交通事故による死亡リスクや、ヤンキーに絡まれるリスクが高いからそのつもりで。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:51:25.19 ID:4wXaU708.net
火ってなにつかってるか教えてください。
安くてコンパクトで肉も焼けて掃除も簡単なやつってないかな?
固形とガスどっちがいいの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:02:19.26 ID:fuMwcFsE.net
>>726
日数と考え方による。
短期の軽量スタイルなら固形かアルコール。固形は火力弱いから炊飯用。アルコールなら火力強い。
長期ならガソリンかガス。ガスをガンガン使いたいスタイルならCB缶がいい。ただ、CB缶は重い。

ちなみに俺は長期も短期もOD缶のガス。CB缶しか入手出来なかった時の場合のためにアダプターを用意してる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:07:12.74 ID:fuMwcFsE.net
>>726
肉をゆっくり焼きたいならガスがいい。キャンプ楽しみたいタイプでしょ?なら燃料補給とか気にしないで良さげだろうし、ガスを勧める。
CBかODかは貴方次第。長期ならCBと言う人はいるが、国内ならどんなホムセンでもOD缶を売ってる。
CB缶の利点は入手のし易さ。コンビニならある。だが、バーナーや缶がデカくて重いのでスタイル的に重量気味になる。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:11:34.32 ID:MKikdNzr.net
小型軽量を優先するなら、OD缶用一体型だな。
コストは、ガス価格も含めると、CB。

固形やアルコールは、非常に限定的な用途と考えたほうがいい。
火力が弱く、調整は(ほぼ)効かない。
初心者はやめたほうがいい。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:15:44.53 ID:MKikdNzr.net
>>722
ただいま、所持を検討中。
銃を持てないのだから、これ以外ないでしょ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:27:59.32 ID:nab0mnEZ.net
実際に熊スプレー使った話
http://itest.2ch.net/ikura/test/read.cgi/out/1350203709/

以後はこちらでどうぞ。あまりにも現実味がない議論なのでいい加減ウンザリ。

732 :726:2017/08/26(土) 18:58:41.39 ID:4wXaU708.net
>>727-729
ありがとございます。長いテント泊なのでガスのがよさそうですね。
CB.ODぐぐってみました。高そうだけどODのほうで検討してみます。
一体型でさがしてみます。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:22:15.87 ID:CQx7D+xx.net
>>732
OD缶一体型は安定感がない欠点あるから、MSRのスタビライザーみたいなものがあると助かるよ。
あとはミニテーブル。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:46:58.98 ID:4xVm9kmA.net
>>732
OD缶ならちょっと高いけどEPIのrevo、SOTOのウインドマスターがオススメ。
ウインドスクリーンなくても、耐風が高い。(特にウインドマスターはマジで消えない)
あんまり安いのは風考慮してない設計だから、ちゃんとしたのがイイよ。

REVOは火が広がるので料理全般に向く。ウインドマスターは1点集中だからどっちかというとお湯沸かしがオススメ。特にヒートエクスチェンジャー付きのコッヘルだと、マジで爆速でお湯が沸く。

735 :726:2017/08/26(土) 19:51:52.22 ID:4wXaU708.net
今ちょうどSOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310をポチ
ろうかとw732さんのMSRのスタビライザーていうのと合わせて約1万(上限w
EPIのrevoてのも見てみます・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:57:18.56 ID:4xVm9kmA.net
>>735
ヒートエクスチェンジャー付きのコッヘルならDAGとか、firemaple辺りが安い。

登山ほど軽量性求めないと思うから、アルミが火の回りも良くて調理しやすい。
まぁこのあたりはコッヘルセット買うかどうかかな。
モンベルのアウトレットショップでコッヘルセット方落ちが若干安くなってたと思う。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:58:25.26 ID:thPkboLq.net
>>735
良い道具揃えれば色んな趣味に使えるから頑張れw
ちなみに俺は例のこれ使ってる。

https://www.amazon.com/BRS-Outdoor-Camping-Portable-Ultralight/dp/B00NNMF70U

小さすぎて使いにくいから注意w

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:07:53.22 ID:4xVm9kmA.net
>>737
確かにちゃんとしたのがあれば、普通の登山とかキャンプで使えるね。

実は挙げてくれた小さいシングルストーブをサブ用に買おうかと思ってたんだけど、耐風性とかどう?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:12:18.87 ID:thPkboLq.net
>>738
耐風性はないよ…w
台風接近前の強風吹き荒れる富良野で使ったらまるでダメだった。無駄にガスを消費しちゃったね。強風の屋外では全く使えなかった。

勿論、テント内では問題ない。

風が吹く屋外で使いたいなら耐風性高いソトのがいいと思うよ。俺は風が強かったら諦めてテント内で汗かきながら炊飯。
まあ、そんなに風が吹く日ってないから。夏なら台風、冬なら空っ風。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:15:45.74 ID:TGbh78il.net
熊だけじゃなくて野犬とかイノシシ対策に
ベアスプレーあってもいんじゃない?
持ってるという安心感は大きい気がする

741 :726:2017/08/26(土) 20:16:19.13 ID:4wXaU708.net
REVO-3700 VS Wind Masterてのがつべであったので見ましたw
レボのほうがお湯沸かすのも早かったです。500円差だからレボに決定です!
>>737
ちっちぇええこれ安いし悩む送料いくらだろ
>>736
モンベルはテントとシュラフ買うのでポチろうかと思ったけど南大沢で見てきます。
バイクパッキング(主にキャンプ品)金かかるよおお

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:23:27.78 ID:4xVm9kmA.net
>>741
オメ!ガッツリ使ってみて。あと、シングルストーブの着火装置は壊れやすいから、ライターは合わせて持っておくとイイよ。

関東ならテントはモンベルに限らす神保町で色々見るのがいいかも。立てやすさとかもそれぞれ違うし。
シュラフは高田馬場のカモシカスポーツの週末アウトレットでドイターとか出てたりするかな。ネットだと、オクトスのナンガ別注UDDが安くて撥水ダウンでオススメかな。


>>739
マジか…。ソレは辛いね。レビューありがとう。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:24:43.40 ID:BRp6Fp9J.net
>>741
最初からスタイルを決めて装備揃えなくてもいいんでね?
多分、テントとマットが最大の悩みどころ。その選択で重量派と軽量派で分かれる。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:09:28.68 ID:B+18mrXp.net
夏休みに1週間ほどバイクパッキングで出かけてきたので簡単に報告

◆行先
四国(四国カルスト、足摺岬、室戸岬等)
1日100〜150km程度の移動

◆装備
・自転車
フルカーボンロードバイク

・バイクパッキング
フロント:APIDURA Handlebar Pack Dry (9L) + Accessory Pocket Dry (5L)
フレーム:APIDURA Road Frame Pack (Small)
サドル:ORTLIEB シートパック

・キャンプ道具
テント:montbell U.L.モノフレームシェルター
シュラフ:ISUKA ウルトラライト
マット:montbell U.L. コンフォートシステム エアパッド 150 + U.L. コンフォートシステムピロー

これ以外に輪行袋、アメニティグッズ、洗濯道具、電源関連、着替え(二日分)等、自炊道具は無し。

シュラフやテントをサドルバックにしまう際はスタッフバックから出して仕舞う
スタッフバックに詰めたままだと変に隙間が出来てしまいバックを締め上げた際に綺麗に仕上がらない

走行に関しては平地を走っている分には気にならないが坂道はやはり後ろが重く感じる
ダンシングは自転車を左右に振らなければ出来なくは無い

容量はまだ余裕がある為、自炊道具も追加可能
冬用シュラフだったり冬場の装備を持ってく場合は着替え等、他を削らないと無理

総じて夏場の高速ツーリングスタイルならバイクパッキングが個人的に最適

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:13:37.54 ID:LH+HD7ol.net
写真は?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:26:53.19 ID:uanD+33b.net
>>744
おつ〜

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:31:39.19 ID:G4B4JMM+.net
>>744
もう最新のULモノフレームシェルター投入したんだ
まだレビューも少ないのでレビュー求む

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:44:52.53 ID:d/nEZ/lA.net
ULモノフレームシェルターっていうの驚きの軽さやな
ドームシェルター持ってなかったら買ってた

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:10:16.80 ID:H9yZec/x.net
良い道具買えばフルカーボンでキャンツーできるのかすげーな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:11:41.71 ID:92JuJdb8.net
バイクパッキングでツーリングに行くぞ!2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498252669

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:14:22.65 ID:a3DW0YeX.net
>>749
リアサイド付けてるがフルカーボンでやってるよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:34:36.22 ID:G4B4JMM+.net
>>748
非自立なのにペグ2本で建つのもいいところ
ドームシェルターなら重量的に大差ない気もするが・・・

>>750
またあんたか
積み方の違いだけであってキャンツーするならここでいいだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:35:52.50 ID:B+18mrXp.net
>>745
http://i.imgur.com/0bADGKi.png
http://i.imgur.com/ld41FMD.jpg
http://i.imgur.com/sWtlIYH.jpg

>>747
あくまでシェルターと割り切って使う分には問題なし
軽量かつコンパクトなのでバイクパッキングにはあっている
ポール一本とペグ2本で真っ暗でも簡単に組み立て可能

張り網していないと風には耐性がないので風が強いと潰れる
横風を受けないようにすれば多少はマシ

隅に向かって狭くなっていく関係で中は数値以上に狭いので寝るためだけと割り切ったほうがいい
今回の装備はエアパッド+ピローで175cmだが少しでもテントが弛んでいると隅のほうでテントとマットが接触する
身長180cm以上の人は寝た時にテントと顔が凄く近くなると思う。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:36:54.41 ID:w5f6Y4Ji.net
>>753
写真一枚目、エロいな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:44:54.89 ID:RB5u/C3n.net
>>753
ちなみにホイールはなに履いてます?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:45:04.67 ID:G4B4JMM+.net
>>753
レビューサンクス
なるほど
割り切りさえ出来れば使える感じなのかな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:01:00.59 ID:B+18mrXp.net
>>755
今回は林道走る関係でぶつけても良いように完成車の安いアルミホイールです
バイクパッキングで使用したことがあるホイールですと
Fulcrum Racing Zero、Campagnolo Bora One等が使用経験があります

>>756
割り切れば必要十分の機能はあります
レビューに書き忘れましたが生地に通気性はないので夏は内部がとても暑くなります

個人的にはバイクパッキングではULモノフレームシェルターを今後も使用しますが
パニアバックで容量に余裕がある場合はもっと快適な別のテントを持っていきますし
自炊する場合は前室がある別のテントを使用すると思います

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:07:30.35 ID:RB5u/C3n.net
>>757
レーゼロでキャンツーとは凄いね。俺は良くてゾンダ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 17:01:58.65 ID:OP6F6yj5.net
質問すいやせん!キャンプ地まで天候やら故障やらで当日たどり
着けないって場合そこらの公園でキャンプ張っちゃいけないよね?
今日は目的地(宿屋でもキャンプ地でもまで行けないって場合どうするの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 17:11:03.44 ID:Imnswgcm.net
引き返すのも勇気

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 17:17:29.83 ID:OP6F6yj5.net
>>760
ま、まあそうですよね・・・
ただ力尽きたときに、そこらへんでテント張りたいなぁってww

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 17:25:42.63 ID:kJ9QAYgQ.net
>>761
たどり着けないとわかったら引き返すか近くの宿やネカフェ探すべき!
公園で野宿なんて言語道断だ!

まあ俺は道の駅に行って駅の人に事情話して閉店後にテント張るかか
日が暮れてから公園の東屋なんかの目立たないところで野宿するけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 17:40:28.79 ID:DuODs0A5.net
ヤブ蚊とゴキブリ、ヤンキーまみれで野宿したいなら公園でどうぞ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:06:24.83 ID:OP6F6yj5.net
<<762
例えばね嵐が来て後にも先にも引けない場合どうすんの?
<<763
野宿したいならって、野宿したいって言ったっけ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:10:24.82 ID:xxJfq6xB.net
アンカーの記号逆やで

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:26:27.88 ID:kJ9QAYgQ.net
>>764
嵐wそんな間抜けな事態は想定外www
スマホでも持ってって前日か当日の朝は天気予報見よう!

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:28:27.38 ID:mE1O6ADH.net
>>762
二行目と四行目が激しく矛盾してるんだが。

まあ、緊急事態はどうしようもないんじゃないの?
俺はテントに貼り紙しておく。
「○時までに出発します。それまで寝させてください」と。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:36:33.40 ID:T6r9MulA.net
都会はやめとけ通報される
田舎で誰にも迷惑かからなくてテント禁止とか書いてなければまあいいと思う

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:07:29.90 ID:EWA0iPz4.net
俺も公園野宿は経験あるけど、悪天候でビバークしたことはあまりない
余程の理由がない限り、朝に天気予報を見て雨が降りそうならルートを短縮するとか、
思い切って停滞するとかしてたから
突発的な雨は、ほとんど通り雨だから小一時間待てばいいだけだしね

特に台風なんて何日も前からわかってるんだから、どこでどうやり過ごすか
考えながら逆算してルートを決めるのは基本中の基本
日本一周の貧乏チャリダーですら、台風にぶつかる日は前もって宿を予約するよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:14:48.31 ID:mE1O6ADH.net
やっぱ、ネットカフェが最善策かなあ。
都会ならネットカフェがある。
田舎ならテント張っても見逃してくれる確率高い。
中間が問題かあ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:15:31.33 ID:mE1O6ADH.net
>>768
俺、都会を突っ切ることはほとんどないから、考えたことなかった。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:48:36.98 ID:mE1O6ADH.net
>>769
誰もがそれをできると考えるなかれ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:04:56.89 ID:urPw1HxL.net
>>759
駐在所や役所が有るならテントを張れる場所を教えてもらうという方法もある

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:27:33.68 ID:J0Le47IG.net
公園にテント張る勇気はないなぁ
物陰にこっそり自転車おいて
トンネル型の遊具の中で寝たことはある

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:40:57.61 ID:HTTN2yEP.net
野宿って原則どこでもダメで役所なんかで聞かれても許可出すわけにいかないんちゃうの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:47:43.58 ID:urPw1HxL.net
>>775
野宿を直接的に禁止する法律は無い 公務員は市民の安全を確保する義務が有るので
場所が無ければ 公民館に泊めるとかは普通の事

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:51:04.79 ID:Au38+1Qz.net
おまえら本当にこの話題大好きだな
今年二度目だぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:51:11.09 ID:HTTN2yEP.net
>>776
えっ、そうだったのか!

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 02:53:28.82 ID:waUuUfi0.net
そもそも、まずは緊急野宿する情況に陥らない努力や知恵を獲得すべきじゃないか?
ルートの組み方や天気の読み方など。

察するに宿をとる金はないんでしょ。金も使わず自分の技術の未熟さは置いておいて、社会に甘えさせてもらうってのはなぁ。
変な人に絡まれるリスクはある。てか公園で野宿なんて自己責任で好きにやりゃいいよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 06:23:58.41 ID:fllRkaRS.net
>>759
http://www.livenan.com/archives/18263392.html

昨日から登山板で盛り上がってるこのババアを連想した。

目的地にたどり着けるかの判断は昼の段階で出来るだろ。天候やら故障やらで力尽きるまで進み続ける前提がおかしい。
引返すなり停滞するなり、迂回ルートや安全に宿泊出来る場所を探すのが第一。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 13:55:37.73 ID:JA+EgZU6.net
今の東京都みたいな急に土砂降り雨だと、予定変更もあるよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:05:36.10 ID:utaS2BsB.net
>>781
今日の東京は一昨日から、悪天予報。今朝の予報では午後から急変するとのことだった。
雨雲レーダー見ても局所的に積乱雲が発達していて移動しつつ成長しているのが一目瞭然。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:05:38.13 ID:kk1mbsO0.net
雷が怖くてビジネスホテルに逃げた事がある
雷は近いと「ゴロゴロゴロ」じゃなくて「ッバァアアアアン!!!」なのな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:29:13.19 ID:xRCOmqbk.net
キャンツーって天気読めない人は余計な苦労が多そう。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:07:14.02 ID:L3u92dBU.net
スパコンで解析した天気予想を毎日眺め続ける気象予報士ですらさっぱり当たらないもんだよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:16:27.21 ID:vZAt7VxV.net
>>785
スーパーコンピュータと専門家の予想はさっぱり当たらないんだな〜。うんうん。
もう天気予報なんて全く見ない方がいいね。さっぱり当たらないんだしな。

まあある意味、さっぱり当たらないのだから逆を予想すればいいのかな?さっぱり当たらない技術ってのもすごいな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:35:02.78 ID:+zkgItPj.net
檜原村のほうにテント張ろうと多摩川沿いをチョロチョロ走ってるけど、
分厚い雨雲が目の前にあって、進もうか戻ろうか考えこんで小一時間
やっぱ帰るわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:39:19.83 ID:P4oFoZON.net
>>787
雨雲レーダー見ると積乱雲うじゃうじゃだね。拝島から先は大雨だわ。
てか皆はアプリとかアメダスのレーダーとか見ないの?短期予想ではあれが一番役に立つ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:34:42.33 ID:0gZFLKgr.net
>>788
雨雲レーダーだと檜原付近だけ雲が薄かったんよ
でも実際近づいたらどす黒い雲がかかってて…
それで迷ってたの

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:42:40.51 ID:6CkJXBFu.net
今日はレーダー見ててもダメだね…風向きの変化がけっこうある

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:26:11.14 ID:L3u92dBU.net
自分は昨日丁度キャンツーから帰ってきた所。
もう1泊今日まで余裕を持っていたのだが、午後から雨の予報だったから帰ってきた。

・・・今日は一日いい天気でしたよ?w

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:28:52.23 ID:zpk6dc+w.net
まためんどくさいのが居着いちゃったな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:55:18.45 ID:kCL9XsiX.net
>>789
引き返したのは良い判断だね。今日は新座の中州にいたバカ二人が流されてたし。一人は行方不明。
今は檜原村は豪雨らしい…キャンプなんてしている場合じゃなかったと思う。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:01:44.32 ID:Wg5HOtWq.net
4泊5日でキャンツー予定だったけど、結局ビジホと健康ランドに1泊ずつした

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:05:10.37 ID:lC7ZaWoj.net
>>794
社会人というか、普通のオトナのキャンツーはそんなもんだよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:17:32.46 ID:Wg5HOtWq.net
>>795
そんなもんかー
距離稼ごうとするとキャンプ場の受け付け時間に間に合わなかったり、町の居酒屋にひかれて宿に泊まったりしてしまう

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:36:29.26 ID:++SzSNmd.net
雨天走行後の雨天キャンプ、そして雨天撤収は精神やられる。
自転車もメンテせにゃならんし、クリーニング代も嵩む。結局、宿とったほうがお得な場合も。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:45:54.97 ID:zv0kr5zv.net
オーストラリアじゃ95パーセントキャンプだったな
宿がないから

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:47:08.53 ID:Kr5J6+XF.net
>>798
誰も聞いてないですよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:48:58.18 ID:zv0kr5zv.net
>>799
お前に言ってないからしゃしゃり出てこなくていいよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:57:33.06 ID:0bEifvC7.net
オーストラリアじゃ(キリッ

95パーセントキャンプだったな(ドヤァ

宿がないから(恍惚)

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:08:41.43 ID:NbEgvw1V.net
>>799
言いたくてたまらないんだよ。きっとブログとかSNSでのマウンティングが足りなくてこのスレ来てるんだろう。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:10:35.73 ID:kq+QWI/f.net
自慢民と嫉妬民の醜い争いがここに

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:16:42.84 ID:snqiX+kD.net
とりあえず日本を前提にしようぜw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:20:46.44 ID:Wg5HOtWq.net
オーストラリアとか道が舗装されてなさそう
画像付で詳しく語ってほしい

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:24:19.01 ID:mQM0ozWe.net
>>805
そんなこと言うと鼻息荒くして長文レスし出すよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:38:17.31 ID:nIDV0xHn.net
誰もオーストラリアに関心を示さないので、自分で話題を振ってみました>>805

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:39:55.69 ID:BfosQrZC.net
個人的にはオーストラリアよりも多摩川からの檜原村のが興味あるw
キャンプ場の予定だったのかな。奥多摩って奥に行けばいくほど河川敷に降りにくくなるんだよね。野宿適地があまりない。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:40:07.86 ID:kk1mbsO0.net
オーストラリアはオージーさえいなければ良い場所だよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:42:54.95 ID:zv0kr5zv.net
世界いろいろ走って思ったけど信号ないのが一番楽しいな
日本は田舎でも信号多いし田舎と田舎の距離が近いから山道しかない

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:45:55.18 ID:zegj8n+i.net
こいつまた聞いてもないことぶっこんできたなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:55:58.04 ID:kk1mbsO0.net
北海道「へぇー」

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:59:57.88 ID:LYv/i59t.net
どんな世界にもいるよね。
何かを語る際に海外経験やら大物の知り合いに無駄に言及してから、最後に要点を言う奴。
しかも大抵、大した意見ではなくて普段の生活やメディアで簡単に獲得できるものだったり。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:01:15.27 ID:NVilEaG4.net
北海道でキャンツーしてるが雨多すぎーの風強すぎーので辛い

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:06:13.75 ID:zv0kr5zv.net
IDころころ変えてんのはどっちだか

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:11:27.05 ID:KS3hHYby.net
>>815
で、貴方はオーストラリアを含む海外の経験から、どのレスをした人に何を伝えたかったの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:42:10.41 ID:lurSop+L.net
妙に絡む人もやめて欲しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:45:28.59 ID:+LBioAPf.net
>>816
かまうから要らんレスが帰ってくるんだろ。
あぼーんしてほっとけよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:59:48.42 ID:lgMMJTEK.net
今年の関東は酷かったなぁ。
最近はもう秋の雰囲気で、夜は薄ら寒い。晴れてたらキャンツーにでも行きたいが、相変わらずの雨。
もう少ししたら秋雨と台風。
紅葉ツーリングに賭けるしかないな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:57:37.63 ID:Fsw5+Bi2.net
ここまでの書き込み見てると、結局社会人はキャンツー出来ないって話になるよな

>>810
俺は海外の話も聞きたいよ
自転車は飛行機に積めるのがメリットだし
最近はブームの影響か、けっこう歳いったオバハンでも海外遠征とかしてるしな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:12:25.86 ID:T9DVs6M5.net
>>819
7月下旬に梅雨明けといいつつ雨が続き、8月から21日連続の雨だったからね

まあ2〜3日ぐらいなら、毎週いつでも出発できるよう準備しておけばOK
1週間ぐらいだと多少の雨は覚悟で出発するしかない、
夏は熱中症も脅威だから、むしろ小雨が降るぐらいが快適かと。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:17:10.66 ID:C3F9UcSm.net
>>820
なぜそうなるww 極端だな。もしかしてオーストラリアくんかな?
一泊だってキャンツーだぞ。

SNSじゃないんだから、ゆるーく楽しんできたというレポを聞きたいわ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:26:04.05 ID:tqA4gSv6.net
海外キャンツーしてる人って性格的にめんどくさいのが多いイメージ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:37:19.46 ID:smcG6r7M.net
むしろちょっと海外の話出しただけで単発IDでネチネチ絡むやつがウザい
どんだけ海外にコンプレックス有るんだよ
別に話するぐらいいええやん

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:44:13.36 ID:4EP1Z7xa.net
>>824
お、今度は関西弁できたか。じゃあ一方的に語ればいいんじゃないかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:45:31.16 ID:smcG6r7M.net
>>825
おれはオーストラリア君とは違うよ
単発君

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:56:23.02 ID:6DjS/LPG.net
>>824
それ俺も思った
798の書き込みはべつになんにも問題ないのに、いきなり単発IDが連投して絡んでる
オーストラリアくんとか言ってるし

>>822
ほんとにレポ聞きたいのなら、いちいち荒らすなよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:00:08.33 ID:N97+/nu+.net
てか単発しかいないだろw

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:01:46.60 ID:smcG6r7M.net
>>827
ネチネチ絡まんでも普通に
どっか変わったとこにとまったの?とか無効のキャンプ場事情聞きゃいいのにね

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:03:43.57 ID:qxtjXQ1f.net
こんな過疎板かつ日付が変わったばかりで単発ID論とかアホじゃねーの

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:04:56.01 ID:smcG6r7M.net
>>830
わかりやすいなw

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:07:53.08 ID:nssCHJsr.net
だからオーストラリアでも南極でも、話したかったら話せばいいよ。
チラチラと餌を見せて誰かが食いつくのを待たないでさ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:18:06.30 ID:qxtjXQ1f.net
>>831
キミが否定的な相手を脳内少数にしたがるアホだと分かってもらえたようでなによりだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:33:02.62 ID:smcG6r7M.net
>>833
ばれたら急にID変えずに書き込みとか精神が子供かよw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:38:39.58 ID:QcelDLO0.net
荒らしに構う奴も荒らし

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 01:40:33.78 ID:ON2AU46a.net
海外長期って学生でも社会人でもない人ばかりだよな…まあ色々お察しだ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 03:39:06.07 ID:6DjS/LPG.net
>>836
でもそういう時間って、後から思えばすごく重要なんだよな
人生の転機っていうか
今に繋がる人脈もそういった時期に出会った人が多い
人生にはそういう時間も必要なんだなって思う
このスレ住人ならみんなそう思ってるんじゃないの?

昔の人と違って今は転職経験者が多いしね
晩婚とか少子化とかで、昔の人より金と時間を自由に使えるようになったってのもあるかな
60代ぐらいのお年寄りの話だと昔々はそれどころじゃなかったらしいけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 05:42:08.51 ID:VrBb8ZPH.net
>>837
チャリダー

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:13:42.56 ID:XoE1xuNY.net
嫉妬する奴は無視してもっと海外キャンツーの話してくれよ
俺はまだ学生だからあと数年は長期キャンツーのチャンスがある

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:57:07.67 ID:l+Jqgrc/.net
>>837
価値観が幼いな

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 09:31:19.62 ID:clumgQwr.net
長文とやたら中立ぶりたがる、最近見たと思ったらそいつ北海道君の自演者だろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:39:32.11 ID:XIc5ocPm.net
>>839
俺も興味あるから海外ツーリング専用スレ立てようぜ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:27:24.15 ID:Li8RZ+6t.net
>>842
【世界一周】海外自転車旅をしよう【大陸横断】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502471121/

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:58:22.60 ID:smcG6r7M.net
やたらと狭量なやつがいるせいですぐ話題が止まってるだけ
バイクなんて夏になったら北海道キャンプツーリング限定のスレも賑わうのに
自転車は国内も海外も限定してないのにこのザマ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:56:26.20 ID:clumgQwr.net
だったらそっち行けよ。お前が発狂してうるせえからスレの雰囲気わるくなってんだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:58:00.85 ID:jiKbWRqK.net
2ちゃんねる
は、業者がからみすぎ (笑)
このスレで10年以上昔の情報を書かせない理由も業者が関わっているから ‥
役立つか否か? は、カキコミ内容を調べるきっかけに過ぎないのだから、嘘でない限り古くても役立つ事が多いもの

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 14:56:48.49 ID:kWcFM1wI.net
>>846
それ古参に論破されたやつが「老害ウゼー」って意味を込めてテンプレに追加した文章なのよ
古い情報でも役に立つことあるよな

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 15:31:47.59 ID:6yyTNViz.net
>>841
分かりやすいよな。本人は気づいてない。>>837も定期的に貧乏な心の触れ合い旅wの良さを熱弁する人だよ。
多分未だに人生フラフラしてる感じ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:05:20.38 ID:kWcFM1wI.net
>>848
チャリダー推しくんだよね
ナゼだか理由が全く分からないけど(棒)テンプレ改定も嫌がってる

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:15:19.87 ID:smcG6r7M.net
>>845
まあまあ発狂しなさんなw
排他的になるのは年寄りの悪い癖よw

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:28:26.76 ID:clumgQwr.net
タンパツガーって発狂する前に、自分から煽って次々嫌われるてるだけだと気付こうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:40:24.86 ID:i9L4JwJr.net
2018モデルからグレートジャーニーは廃止だって…(´・ω・`)
ソースはベロクラフトのブログ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:47:20.26 ID:N4ECqW4E.net
>>852
ロング(キャンプ)ツーリング専用車の需要がなくなってるのは明白だしね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:54:22.55 ID:MrbjDddT.net
マジか
欲しかったのに

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:12:37.21 ID:luUtHNhM.net
バイクパッキングとかでバッグも充実してきてるから専用車じゃなくてもツーリングしやすくなってるのも理由かな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:16:00.58 ID:N4ECqW4E.net
>>855
バイクパッキングの流行りと共にツーリング専用車が消えていくのは分かりやすい構図だね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:01:16.25 ID:c3Mkrw7U.net
今日見たツアラーは行程と何かのアカウント、メアド?の類を大きく荷物に表記してた。
実況系なのかなと思った。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:03:11.53 ID:tZL52lB5.net
>>857
うざ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:08:33.37 ID:smcG6r7M.net
>>852
とりあえず思い立ったらこれ買ってキャンプ道具積んでツーリングっていうのに良い自転車だったのにもったいないね
自分が大学生の時なんかにこれ有ったらよかったと思いながらカタログで見かけると思ってたんだが
今ならキャンプ用品も小型化してきたしバイクパッキングでも十分になってきたんだろうね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:19:27.07 ID:1Xl7s1/I.net
いまどきキャリアとサイドバックなんて時代遅れ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:28:45.35 ID:kWcFM1wI.net
>>852
ブログ読んできた
これも時代の流れなのかねぇ・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:39:11.74 ID:mWmIN+yO.net
下手くそな煽りだな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:52:38.04 ID:GFkjcs7R.net
自転車ツーリング自体、ブームだったからね。
このスレでも数年前は威勢の良いニワカさんが沢山いたのになぁ。
古参は今でも張り付いてるけど、あいつらもうキャンツーやってないだろ。昔話や自己満の武勇伝ばかり。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:19:02.49 ID:T9DVs6M5.net
ロードバイクブーム自体もグレジャニ廃止の要因じゃないかと思う

というのは、キャンプツーリングしたいと思った時、
クロスやBMXやMTBに乗ってる人なら10万のグレジャニ買う気になるが
ロードから始めた人はパッキングやらキャリア付ける方が色々な意味で速いかと。


似た話題で、ワーサイのバイクパッキング(R250)紹介記事の末尾に
こっそりと薄い小文字で
「だってドイターのバックパック、売れなくなりましたもん!」
って書いてあったw

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:25:23.19 ID:0uEMUaYK.net
グレジャニの主力購買層たる貧乏学生や日本一周チャリダー連中が、
何十万もかけてロードでバイクパッキングなんて、普通に考えればあり得ない
そのままLGS-GMTかフェデラルにシフトするだけでしょう

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:51:14.41 ID:HiRLB68T.net
>>865
断定的だし極端だなぁ。色んな貧乏学生がいるよ。クロスや安物ロード買えば普段使いも出来る。
大人と同じで、誰もが超ロングツーリングするわけじゃないから。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:41:47.74 ID:glz9H1FW.net
>>864
ロードに付けられるキャリアも増えたしね。フロントサイドはまだ難しいけど。でも2台目、3台目としてもツーリング自転車は買わないかなぁ。
俺だったらどうするかなと考えたら、そもそもツーリング専用自転車あっても普段の置き場がないから難しいなぁと。
ホイールとタイヤの切り替えで対応するのがコスパいい。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:20:41.23 ID:57KYVahu.net
昔と違って情報があるから一から揃えるのも楽になったしな
店の人に言われるがままGJ買う人もいなくなったんだろ
近所のジャイアントストアの店長(旅好き)もツーリングにロード勧めてたもんな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:17:38.15 ID:QUxIvo3y.net
バイクパッキング憧れるけど、着替えとか多目に持ってかないと不安だし、テントも大きい方が夏は涼しいしで結局四サイドになってしまう

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:38:19.01 ID:qxtjXQ1f.net
でも夏はシュラフの嵩が小さいし、防寒具も要らないしで荷物少なくなるでしょ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:48:22.12 ID:I6eG8UPD.net
>>852
ツーリングバイクの積載量は魅力的だが、ロードに乗ってると走りの重さが気になるんだよね…。
ということでグラベルロードにキャリア付ける感じで検討してる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:52:50.22 ID:DXeQq1ZG.net
どうも俺は荷物をたくさん積むこと自体が好きなことに最近気が付いた
使わないかもしれないものでも一応持っていく
当然重くなって走りにも支障がでる
でも生活を一通り自転車に持って移動するという行為が好きみたいなので
フロントバッグと4サイドで巨大な塊となって動く形を選んでしまうわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:53:27.83 ID:CazGVs+/.net
4サイドになる人の装備が気になる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:56:48.54 ID:CazGVs+/.net
>>872
俺は軽量派なんだが、その気持ち分かるよ。
でも結局使わなかった装備の重みをずっと感じながら走行していたんだなと思ってしまって後悔する。
実際に軽量スタイルって当たり前だけど走りが気持ちいいんだよねー

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:12:39.30 ID:WsVCJLOn.net
>>863
そのキャンツーやってない古参がずっと粘着してるせいでこの有様よ
ツーリングの話が出た途端叩いて潰すっていう
いまさらカビの生えた古参の知識なんて需要ないってのにな
俺は今やってる奴の話が聞きたいよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:46:05.59 ID:p2oOyFGz.net
>>873
一眼レフとレンズ最低でも2本、軽量だけどノートPCは絶対に外せない
電子機器多いからモバイルバッテリー大容量は最低3つ(結構重い)に充電器具関係
SPDなんで山歩き用に別のシューズも持参、書籍関係、酒瓶
必携品で意外に場所取るのが輪行バッグ、キャリアごと持ち運ぶためのR420は嵩張る
シュラフマットはインフレータブルでこれもサイドバックに収納するから結構場所取る

それに食糧入れるスペースとお土産のスペースも確保しなきゃならないし
1週間足らずの小旅行でも、4サイドじゃ全然足りなくて別にドラムバッグが必要

昔はMTBにサドルバックと30Lバックパック背負ってコンパクトにやってたけど
なんか自ずとこうなっていった

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 01:06:47.07 ID:fBbLIApy.net
>>875
わざわざ日付変わるの待ってたのかよw

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 01:11:42.37 ID:8cznthEr.net
>>875
あぁ>>374は速攻叩かれて可哀想だった

だが>>307>>333みたいな自作自演するようなの輩の話を聞きたいか?
実際バレる前は応援までされてたじゃん

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 01:30:25.64 ID:yPQ+YjAw.net
>>878
北海道くんは今期一番の汚点。
俺も374みたいな軽いレポを気楽に見たいわ。「俺が日本一周したときは〜」「オーストラリアでは〜」みたいなのは興味ない。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 01:43:52.71 ID:xJZXxZD1.net
>>879は興味なくても俺は興味あるから日本一周みたいなヘビーなのもどんどん語ってもらって構わない
海外ネタは専スレあるようだからやるならそっちだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 02:01:51.65 ID:wqShPP6x.net
興味なかったらほっときゃ良いだけ
来るやつ来るやつ叩きまくるから誰も来なくなってる
誰もがケチ付けようのない完璧な装備でキャンプして完璧なレポート書けるならこんなとこに書き込まずに本出して金取ってる

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 02:02:37.70 ID:hL1OtT3/.net
>>880
日本一周は専用スレ立ててそっちで話してほしい

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 02:34:35.85 ID:WsVCJLOn.net
>>877
なんで待つ必要が?
もしかして863さんと同一人物だと思ってるの?

>>881
同意
個人的に気に入らないとか興味ないなんて理由で追い出してどうするんだよな
北海道だろうが日本一周だろうが海外だろうが、キャンツーならいいだろ
あくまで一泊とか二泊限定で語りたいのなら、それこそ専スレ立ててやった方がいいだろ
なんなら三泊以内限定キャンプツーリングのスレ立てるとかどうよ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 02:58:40.62 ID:VP26nelb.net
>>871
気になるからレポまでしっかり頼む

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:14:48.89 ID:y4mn4JjV.net
>>883
バカかよ。
短期が一番需要あるのに追い出すとかさ…

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:25:01.17 ID:/R4v/o4M.net
追い出してどうすんだ言っておきながら、自分が興味ないものは追い出そうとする見事なダブルスタンダード

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:04:44.71 ID:ajY5Rft6.net
時間無制限でママチャリよりも遅いおじいちゃんの4サイド
ああいうのは自転車に乗って時間を過ごすのが 楽しみなのかなと感じながら
限られた時間内にいろいろ詰め込んで 一日200kmも移動する自分の自転車旅

時間が有るなら ゆっくりも悪くないわね

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:19:25.53 ID:oRUYJ45D.net
そうですわね

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 11:42:59.09 ID://zMd0th.net
旅はいいが、旅にはまって人生観とか語り出したら危険。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:00:13.25 ID:EKLhQypE.net
人とは常に旅をしているようなもの
行き先に真っ直ぐ向かえる人もいれば、遠い遠い回り道をしてようやく到着する人もいるし、行き先が見つからず迷ったままの人もいる
でも、旅は目的地に着く事も大切だけど、道中を楽しむ事が何よりの面白さだと思うんだ
そういう意味ではわざわざ自転車でキャンプツーリングをするような人達は、人生の楽しみ方を知っていると言えるのかもしれない

それっぽい事を言う選手権、準優勝者の言葉

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:05:05.53 ID:wqShPP6x.net
>>883
いや1泊2日でもキャンプツーリングなら良いんじゃないの?

>>887
おじいちゃんだけが4サイドじゃないでしょ
ある程度の長期ツーリングもするなら凝った自炊道具や焚火台や食料
おみやげなんかも放り込める4サイドは流行らなくなってきたとはいえ悪くないと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:21:36.35 ID:8cznthEr.net
>>881
全員が全員叩かれてる訳ではない北海道君は本性が>>333だったからね

ちなみに>>744は叩かれてないし素晴らしいレポだった

>>883
>個人的に気に入らないとか興味ないなんて理由で追い出してどうするんだよな

そうそう4サイドだろうがバイクパッキングだろうがキャンツーならいいよね

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 17:24:40.08 ID:muTEq58r.net
重量級がシェアを減らしつつあるのは仕方ないね。前のスレで、バイクパッキングと4サイドのカロリーの違いが明確になったのは面白かった。
グレートジャーニーがなくなったのも時代の流れだろう。だけど、4サイドスタイルがなくなることは無いけどね。荷物を詰め込みたい人はいるから。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 17:32:48.00 ID:5EJeU3ER.net
新宿スタートで原宿でキャンプし渋谷まで行こうかと思ってる

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 17:40:05.07 ID:+2cW6e/J.net
徒歩だな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 17:41:17.23 ID:2cgstfFT.net
>>894
やれば?クズが。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:01:35.43 ID:BYDnVBbb.net
原宿までなんて言わず指宿までいけば

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:04:01.65 ID:6vKwxwQB.net
>>894
↑こうやって、都合の悪いレスが続くと下らないことを書き込んで荒らし出すクソ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:11:17.32 ID:c3SfIIBc.net
オルトリーブのバイクパッキング用品一式買ったけど、やっぱ荷物はそんなに入れれないね。登山でいうウルトラライト装備じゃないと入らなさそうだ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:34:58.17 ID:fQ80mj3/.net
>>899
テントとマットがね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 19:42:36.05 ID:8cznthEr.net
>>898
前々スレが変な荒れかたをしたのも同様な理由に思える


そろそろ900越えたが次スレのテンプレは>>38の案がいいように思う

自転車にテントやシュラフを積んでツーリングする方々
道具とか方法とかを書き込んで下さい。
興味ない話や好まない流れのときは、終わるまで待ちましょう。


他に代替案のあるやついる?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:27:37.11 ID:WsVCJLOn.net
なんで執拗にテンプレ変えようとするのか意味がわからん
べつにこのままでいいだろ
今のテンプレにおかしなことが書かれてるわけじゃなし
もし現行テンプレで都合悪い人がいるのだとしたら、それこそお察しってことにならないか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:37:35.48 ID:RrqJE5WW.net
>10年以上前の昔話は、
>情報として役に立たないので書き込みをお控えください。

これはとりあえずおかしいと思うけどな
ケチ付けるだけの輩に比べたらよっぽど有用。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:42:19.25 ID:c3SfIIBc.net
>>900
マットはエクスペドあたりのエアーマットにすればなんとかなるけど、テントが大変だな。なかなかコンパクトにならん。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:48:02.34 ID:WsVCJLOn.net
たしかにケチつけるだけの輩はダメ
でも古い情報が役に立たないのは事実
昔と今じゃ環境変わってるからね
まあちょっとくらいならいいんじゃないの?
そればっかだとスレタイに反するだろうけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:48:58.85 ID:IOfk2ZRP.net
>>899
バイクパッキングはU.Lありきだと思ってたが

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:59:11.15 ID:8cznthEr.net
>>902
おかしいから>>3-42の流れなのに
ID:WsVCJLOnがこのテンプレにそこまで固執してる理由が逆に気になる

もしかしてこのテンプレの作者さんだったりするのかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:59:13.12 ID:wqShPP6x.net
>>906
バイクパッキングは元々はそういう成り立ちだしね
軽くして遠くまでツーリングじゃなくて
MTBでトレイルコースキャンプしながら走るのに出っ張りの有るパニアバッグが邪魔だからで生まれたスタイルだろ確か

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:26:57.59 ID:WsVCJLOn.net
>>907
3〜42の流れったって、だから何?って感じ
べつにテンプレ変えなきゃならない理由もない

>もしかしてこのテンプレの作者さんだったりするのかな?
いったいあんたは誰と戦ってるんだ?
テンプレ変えようって言ってる奴こんな
んばっかだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:37:40.76 ID:zdTS2ewz.net
>>909
あんたはいちいち対立を煽るような言い方ばかりするなって。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:51:56.04 ID:fBbLIApy.net
いつもの荒しだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:00:33.66 ID:ffMK2RwO.net
>>911
きっとID:WsVCJLOnは貧乏な若者の無茶な長期旅行が好きなんだと予想。自分もそうだったから同じ人がいて欲しいんじゃないかな。
短期は別スレでやれとか極論言い出すし。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:07:03.73 ID:WsVCJLOn.net
>>912
短期は別スレでやれなんて言ってないよ
海外は別スレでとか、日本一周は別スレでとか言ってる人がいたから皮肉で書いてみただけ
そのへんは書き込み読めば普通に理解してもらえるだろう
俺はスレ分けには反対で、キャンツーは全部一緒でいい派

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:09:01.80 ID:8cznthEr.net
>>909
>>3-42は多数の住人がテンプレを変更したいと考えてる証拠だろ

仮にちょっと理由を想像してみただけけど考えが及ばなかったかな
そこまでテンプレに固執するなら訳を教えてよ

>>912
チャリダーと呼ばれることにも誇りをもってそう

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:17:43.35 ID:oLTemWCR.net
昨日4サイドで乗鞍登ってる人を見たわ。アホかと

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:21:41.91 ID:WsVCJLOn.net
>>914
前スレ前々スレ見てもわかるとおり、テンプレ変更しようとしてる人の書き込みが気持ち悪いからだよ
907なんかもまともな人の発想じゃないよね
そういう異常なこと言ってる人に同調したくないだけ
だから今のままでいい
ただそれだけのこと

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:22:41.83 ID:q7YgrunS.net
別に日本何周だろうが構わんよ。
だけど日記帳みたく使われるのはちと迷惑かな。ある程度まとめてから投稿して欲しいね。
あと、たまに短期ツーリングの話とかになると「日本一周では云々」と無意味なレスする輩がいるだろ。最近は減ってきたが。あれはウザいな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:25:12.16 ID:IM2UqfoQ.net
>>916
気持ち悪いとか異常とか言うけど、よく分からないですよ。私には貴方が異様に見えますわ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:00:06.80 ID:VZ6La8C/.net
四サイドやで〜
http://i.imgur.com/dylfplf.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:03:48.44 ID:q7YgrunS.net
>>919
スマートな4サイドだね。こんなのは好きだわ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:15:08.95 ID:8cznthEr.net
>>916
てっきり>>875の主張
>いまさらカビの生えた古参の知識なんて需要ないってのにな

が何故かテンプレに添ってるし理由だと思ってたんだが違ったんだね

ID:WsVCJLOnの持論によると
>>3-42でテンプレ改定の論議してる多数のスレ住人はみんな気持ち悪いのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:26:36.95 ID:WdUlPrgp.net
ID:8cznthEr
こいつチャリダーとか北海道君とかしつこく粘着してる荒らしだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:30:01.39 ID:IM2UqfoQ.net
>>921
その人は自己矛盾を抱えているから相手にしなさんな。思ったことを深く考えずに言ってしまう癖がついてるんだろう。

いつもの人だよ。中立を気取って偏見を押し付けるタイプ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:33:49.26 ID:YoDXSVeN.net
>>922
違うな。少なくとも俺も北海道くんやチャリダー(笑)は嫌いだ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:58:23.82 ID:8cznthEr.net
>>923
相手したくないのが本音だわ
だだ放置してるとしれっと次スレ立てるのがね

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:15:59.54 ID:/0V2Gffr.net
>>919
良い感じ
ハンドルのとこのポーチはカメラ入れてるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:20:13.88 ID:Vob1VT6z.net
>>919
サドルバッグとフレームバッグの使い方が好きだわ。
フロントバッグは大きいのつけない派?大きい方がマップ見えて便利だと思うが。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 01:55:44.14 ID:31QtTKOG.net
写真も綺麗だな

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 02:44:27.41 ID:27OuwMwd.net
>>924
そうか。でもやってる事は荒しだ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 07:40:52.43 ID:PDHm3JXH.net
酔った勢いで写真揚げたけど、好意的な感想しかこなくて嬉しいですありがとうございます

ハンドルのポーチは主に携帯いれてちょっとした休憩とかで地図を確認してます。小銭入れとかもいれると便利かも。地図は携帯のgpsに頼りっきりですね。

サドルバックは普段からつけっぱなしの工具類、フレームバックは雨具とかいれてます

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:05:24.76 ID:JTbzDhYE.net
次スレのスレタイはこれで
【喧嘩上等】自転車でキャンプツーリングに行くぞ26【老害跋扈】

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:39:25.02 ID:rXA7uk/v.net
>>931
つまんね。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:07:23.85 ID:Vemad6Pg.net
寒くなる前に伊勢志摩行ってみたいな

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:44:32.63 ID:50F/vRdu.net
本格的な人が少ないことを十分承知の上で
3輪で長期移動(1ヶ月程度)をしている人の感覚が聞きたいんだけど
BULLITT(ブリッツ) みたいな競技系カーゴバイクが主流になると思う?
最近は速さや移動距離こそ全てみたいな人が増えてきてるじゃない

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:56:27.59 ID:rnGnL0kY.net
>>934
3輪じゃなくて2輪じゃね?カーゴバイクは興味あるけど、ツーリング用途には主流になる事はないかな。
結局、移動速度、距離稼ぐならバイクパッキングのロードが最速だと思う。
小径っていうのもハンドリング安定しにくいから、高速化には向かない。
あと、ブリッツの40万は高すぎ。
同じ金額出すなら普通にオーダーフレームで組むな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:08:09.33 ID:LV6KtGPq.net
>>934
あり得ない。
そもそも、ツーリングだけが自転車じゃない。普段使いその他も考慮して購入する。グレジャニが売れなくなったのもそんな背景があると思う。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:24:40.31 ID:50F/vRdu.net
>>935
いや3輪であってる
インバーター発電機を積んでいくような本格的な自転車キャンパーに聞きたいので
たしかに日本だと軽快車+リヤカーが多いけどね

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:38:09.10 ID:Hrhtnwem.net
>>937
そんな奴はいない。

以上。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 09:45:33.45 ID:lwBf96C1.net
HP見たけど馬鹿すぎw
横から見た写真しかないから
2輪か3輪かもわからないw

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:11:07.34 ID:jDVQ+3iQ.net
giant グレートジャーニー廃止だって
うへえ
バイクパッキングというゴミが流行して、キャリアマウントが減少したら最悪だな
バイクパッキングではテント泊2泊3日ですら無理である

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:22:00.54 ID:N0YMxzbB.net
>>940
むしろグレジャニわざわざ買わなくてもツーリングに使える自転車が
たくさん出たからだと思うよ
バイクパッキングはあくまで一つのやり方にすぎない

グレジャニ出た2000年頃はMTBやクロスバイク改造するくらいしか、
手に入れやすいツーリング車が無かったけど今はクラシックから最新まで
よりどりみどりだし

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:26:31.54 ID:lwBf96C1.net
アラヤが意欲作をどんどん出してるね
昔のMTBもそれでやばいことになったけどw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 11:28:35.39 ID:V0O6d9jK.net
グレジャニの良さは価格もそうだけど、自転車についてなんも知らない人でも
これさえ買えばそのまま旅に出れるっていう手軽さだったんだよ
アラヤのフェデラルもMTBでもバイクパッキングでもそうだけど
結局それに合うバッグやらキャリアやら装備を個別に揃えなきゃならないのは
自転車趣味の人なら良いけど、ただ旅に出たいという初心者には面倒なだけ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:27:11.81 ID:MfZ0wrWg.net
ジャイアントはMTBとクロスバイクとロードバイクの混じりけの有る奴
様々な混合比率で出しているから それぞれに合うツーリングバイクも選択可能だからかね
デファイなんかもキャンプに使い易いし

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:28:05.19 ID:uAtAd6F+.net
確かにグレジャニ乗ってるひとは自転車が好きって訳じゃなく純粋に旅が好きってやつばかりだったな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:52:49.60 ID:N0YMxzbB.net
>>943
そりゃそうだけど、荷台一つとバッグ二つ追加、で済むのが今だから
自分で出来なくても店の人に見繕ってもらえばいいし、在庫してるところも増えた
その辺のハードルが低くなったというか、90年代のツーリング車絶滅期以前の
レベルに回復したというのが大きい

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:53:02.55 ID:LV6KtGPq.net
>>945
それそれ。パーツのこだわりとかメンテナンスとか走行の気持ち良さとか、あまり気にしない人達って印象。

>>946
昔とは事情が大分違うからね。UL装備やスマホやら色んなモノが自転車キャンツーを変えている。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:54:51.84 ID:nILTtN+B.net
盛り上がってるところに少々水を差すけど
>>1-100でテンプレについてレスしてるIDを集計してみた

現状のテンプレを維持したい 6
2KPn8P0t Ic5l1JaH iwr5dAtD
AqLeo+E7 2SkVTVP2 LzsLHR5m

現状のテンプレに問題点がある 12
V0A7z8NM 30iTGECR XKGHsysc
lPSIKveL IyJORQ6 bjxUcoBL
HjGKVfvX gGC2Bv/a 0iGJs2U4
ORWF9yR+ OZDyy9Zn jXhZqR/T

結果6対12なので民主的に判断して
代案も出ないし>>38の案で次スレ立てようと思うが
どうだろうか

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:55:59.62 ID:e2qiiXzY.net
>>948
本当に盛り上がってるところに水を差してきたなお前は

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:59:37.92 ID:fU2Fl9tX.net
同一人物が何度も書き込んでるとも限らんからテンプレ変更するか否かを日時を決めて投票
投票終了後に同一IDでレスがなければ無効票
でいいと思う

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:02:41.79 ID:yeRSxN6C.net
>>943
このスレでもグレジャニとかのツーリング自転車を使ってるというレポは全くなかっただろ。
オススメする人すらいなかった。クロスにキャリアつければ?とか、ロードでも可能だよーみたいなレスが多かった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:11:17.85 ID:nILTtN+B.net
>>949
前スレは950で立ったからね

>>950
では改めて明日にでも投票するのがいいのかな?
それともスレの残りも少ないし暫定的に最初の1スレ目のテンプレで次スレを立て
数日間日を置いてから次スレで投票するのがいい?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:13:24.52 ID:NR5kbeeN.net
個人的にはテンプレはあまり好きではないな。>>940みたいな典型的な荒らし老害はテンプレ云々に関係なく湧くし。

老害や妄想ツーリストよりも害悪なのは他人のスタイルにケチをつけてくる輩。あいつら人生スタイルにも物申してくるだろw 若者は旅にでろ!とか。
自転車キャンツーに人生哲学を見いだしちゃって。そのくせ自分は装備や旅行の話題は提供しない。何十年も前の武勇伝はやたら語りたがる。
あれを追い出せるテンプレならウェルカム。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:14:20.46 ID:aohWcB7L.net
グレジャニに付いてるバッグの評判があまり良くなかったってのもある
それなら自分でキャリアとバッグ選んで付けようと

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:23:51.16 ID:nILTtN+B.net
>>953
そうなるとishibashiの>>4案のほうが確実だけど
シンプルにまとまった良い案は難しいね

次スレは落ちるギリギリまで様子をみようか

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:29:57.80 ID:Cjw07msu.net
余計なことテンプレ書いてもどうせ読まないから最初の3行に減らすでよくない?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:36:21.79 ID:nILTtN+B.net
>>956
それも良さそう
ちょっと過去スレ調べてきたんだけど
1スレ目から15スレ目までは最初の2行だけたっだ

1スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256385614/

15スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341259655/

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:42:25.90 ID:fXcayFxl.net
自転車でキャンプツーリングする道具や方法を書き込んで下さい。

役に立たない昔話や妄想話はお控え下さい。道具自慢もほどほどにしましょう。

荒らしの定義は人それぞれです。
興味ない話や好まない流れのときは、終わるまで待ちましょう。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:42:44.18 ID:fXcayFxl.net
こんなんどう

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:43:14.41 ID:Tls/3nNM.net
次スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504420909

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:44:18.47 ID:fXcayFxl.net
>>960
どうしても変えたくないんだな。頑固だねぇ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:51:32.33 ID:Tls/3nNM.net
急にスレ進みそうだったんで、落ちる前に立てただけ
そもそもテンプレ変更する必然性なんてあるのか?
もしスレ住人で投票するのなら、ワッチョイ導入してからの話だろ
そうじゃなきゃIDだけ見てカウントしても意味ないし
なんにしろこのスレで結論出すのは無理

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:52:22.19 ID:Cjw07msu.net
>>960
こういう話通じないやつが住み着いてるから荒れるんだよなぁ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:53:19.55 ID:nILTtN+B.net
>>960
次スレ立てるなら先ずは中立な最初のテンプレだろ
住人同士の話し合いで改めて決めようって時なのに強引すぎ
どちらが荒らしなんだか

せっかく>>958の案とか上手くまとめてくれたのにな

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:56:54.32 ID:Tls/3nNM.net
>>964
それをどう思うかは人それぞれ
もし変更するのなら、スレ住人に確認とってからやるべきだろ?
今みたいにスレ終わる直前にこっそりやるべきことじゃない

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:04:02.50 ID:3wugPduC.net
>>965
こっそりって…w
ずっと議論してきているが。

こっそり新スレたてたのは誰だよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:05:14.82 ID:50F/vRdu.net
>>945
キャンプツーリングスレだからそういう人がメインなんだけどね
私も自転車は嫌いだよ疲れるからね
乗用車やオートバイが簡単に乗れる乗り物ならそれを選択するし
もちろん野宿は好きだけどね
乗用車なら発電機は搭載済みだし車中泊という贅沢な旅行ができるし
勝組の贅沢の極みだよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:06:13.04 ID:nILTtN+B.net
>>965
>>3から議論済みだし>>948で確認取ってるけど
こっそりやるならID:Tls/3nNMみたいに勝手に次スレ立ててる

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:11:35.41 ID:Tls/3nNM.net
ずっと議論なんてしてないだろ
スレ終わる直前にいきなり話持ち出す方がフェアじゃないっての
それで賛同得られたことになるか?
スレタイ変更に関して投票で決めるのなら、事前に告知するべきだし
投票行うのならワッチョイ導入しなきゃダメでしょ
そんな話を今ここにいるメンツだけで決めていいのかって話だよ
中立つっても、そもそも何が中立かって時点で人によって意見が違うんだから

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:16:03.82 ID:OEw1/03K.net
>>967
偏見だらけだな。自転車で走ることが好きな人の方が多いよ。
自転車嫌いならやめれば?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:19:06.69 ID:50F/vRdu.net
検索に影響するスレタイを変えるならともかく
テンプレなんて次スレ立てた人が適当にすればいいんじゃないの?
年中自転車キャンプをしているような人(住所不定)の人はあまりチェックや書き込めないだろうし
アンケート取るのも不憫だろう

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:54:13.50 ID:nILTtN+B.net
>>969
>スレタイ変更に関して

スレタイは全く変えないけど
何の話してるの?

もしスレタイ変えるなら当然スレ住民みんなで投票したいよ


それにしても>>925でした予言通りになったね

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:37:53.56 ID:HwjBkyiM.net
>>969

じゃあ次スレではしつこく議論してあげるわ。荒らしとか言って煽るんじゃねえぞ。

徹底的にやる。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:25:35.51 ID:Tls/3nNM.net
スレタイは間違い、テンプレだったね
とにかく住人の同意を得ずに変更するのは反対
あと不思議に思うのは、なぜスレタイ変更したがってる人はワッチョイ導入の話をしないのか?
投票するのなら、その前にまずはワッチョイでしょ
テンプレ変更の議論する前に、まずはワッチョイ導入の検討をすべきなんじゃないの
なにか不都合なことでもあるのか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:40:02.25 ID:t9cJdL4p.net
>>974
現状のテンプレが議論も同意も無しに作られたことはスルーなんだな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:43:54.44 ID:9w7mYZ1g.net
そんなに自分語りしたければブログでやれ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:45:33.66 ID:d+VZRnV9.net
テンプレの内容には当然違和感あるんだが、文章や表現が稚拙で洗練されていないのが嫌かな。

無駄に長いというか、余計な一言が多いというか。多分、書いた人って国語苦手だろって思ってしまう。

テンプレは大切だよ。スレ初心者がまず読む箇所だし、スレの雰囲気を作り出すところ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:50:22.60 ID:nILTtN+B.net
>>974
個人的にはワッチョイ導入にも賛成だけど自転車板ではまだ未実装のはず

自転車板自治スレ Part.2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479252852/


>>975
軽く過去スレ流し読みしてきたけど同意は元より議論された痕跡すらなかったw

15スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341259655/

16スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348218450/

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:57:23.77 ID:d+VZRnV9.net
>>974
あと貴方、色々ズレてますよ。

荒れたスレだと次スレが立つたびにテンプレ編集合戦。
そんな中で、少なくともテンプレを変えたい人達は議論で解決しようという姿勢を見せている。

なのに貴方は一切を無視して、強引にあのテンプレを通した。貴方のやったことは、スレ立て時のテンプレ荒らしと同じ。

テンプレ変えたい人達はそんな強引なことはしていない。貴方に倣って、次スレ立てた時に誰かが強引にテンプレ変えたらどう思うかね?
貴方はきっと「なんとも思わない」とかスネるんだろうけど。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:04:58.52 ID:4b2FKHir.net
古参気取りの俺様がスレの方向性を決める(キリッ みたいな老害はどんなスレでもウザいわなあ
そんでいて中立気取りだからウザさ倍増

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:05:26.32 ID:d+VZRnV9.net
それにテンプレ案が色々出てたけど、「現状維持派」はまともに議論に参加してこなかったでしょう。
嫌ならちゃんと理由とともに代案を出す。それくらいはしないとオトナではないな。

テンプレなんて変えても意味ない、という意見の方は黙っていればいい。意味ないと考えるなら、どんなテンプレでも構わないわけだから。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:10:42.98 ID:d+VZRnV9.net
>>980
初心者や色んな自転車キャンツーやる人が気楽に書き込めるスレがいいと思うよ。

もう少し気楽な雰囲気を出した方がいいと思う。今は役に立たつフレッシュな情報しかいりません!みたいな感じ。
短期だろうが古い装備だろうが、レポや計画を聞きたい。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:11:55.25 ID:Tls/3nNM.net
>>979
べつに議論するなとは言ってないよ
スレ消化する寸前でする話じゃないだろってこと
今この場にいない住人だって多いだろうし
それにテンプレ変えたい派は勝手にスレ乱立させた前科がある
文句あるならそいつに言えよ
俺はスレ終了間際に、現行テンプレで普通にそのままスレ立てただけ
なんで文句言われなきゃいけないんだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:16:53.67 ID:4b2FKHir.net
立てる前にひと言現行テンプレてスレ立てする旨かいて意見聞けるハズ
それすら余裕の無い流れではなかった
それが無い時点で文句言われるような事してると自覚してるからゴリ押したの明白

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:17:19.43 ID:d+VZRnV9.net
>>983
せめて最初のテンプレに戻すくらいの配慮は出来るでしょう。

テンプレ変えるという方向性はこのスレの最初でもう定まっていたでしょう。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:17:36.13 ID:nILTtN+B.net
>>981
理由は>>916によると>気持ち悪いから
だとか

一切テンプレ内容には興味ないみたい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:21:38.96 ID:d+VZRnV9.net
>>986
興味ないなら黙って見ていればいいのにね。

テンプレ改変派は、スレの雰囲気を良くしたいだけなのにね。今のテンプレは色々見苦しい。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:27:03.40 ID:d+VZRnV9.net
>>983が現状維持派の代表だとは思わないが、これで現状テンプレを良しとする人達の考え方や態度がよく分かった感じはする。

スレ消化寸前で急に議論したわけでもない。ずっと前から議論している。何スレも前から。
スレ最初と最後に議論が活発になるのは当たり前なのに。
それらを全部無視して程度の低いテンプレを掲げ続けるんだな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:33:38.29 ID:Tls/3nNM.net
>>978
それならワッチョイ導入されてる板で投票すればいい
できない理由はないよ

>>988
結論出てないんだからしょうがないだろ
その話はときどき出てるけど、いつも立ち消えになってる
ちょっとは他の住人のことも考えてくれよな

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:36:53.59 ID:lqQGTCPp.net
じゃあ次次スレからはスレ立てする奴が好きにテンプレを書く方向で。

早いもん勝ち。

現状テンプレがそうやって作られて、議論の結論が出ないからという理由で維持され続けているからね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:40:01.64 ID:UP8Vcmei.net
作られるのは瞬時に個人の独断で作られるのに、ちょっと変えようと思ったら深い議論と全員参加の投票が必要。

どこかの国の憲法みたいだな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:42:47.13 ID:Tls/3nNM.net
>>991
でもワッチョイ板で投票して決めるだけだから、いうほど難しくないぜ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:43:46.84 ID:UP8Vcmei.net
>>989
で、そのワッチョイ板での投票への誘導はどうするの?
投票に行けなかった住人の意見はどうなるの?

あんたは民主的な中立を気取って自分の意見をゴリ押しするタイプだね。一番卑怯。
証拠に、あんたはさっきからテンプレ案について全く意見をださない。現行テンプレの何が良いのかについて説明してくれ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:44:52.88 ID:UP8Vcmei.net
>>992
もっと想像力を磨いた方がいい。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:45:30.71 ID:LV6KtGPq.net
>>992
バカか?
じゃあお前が陣頭指揮をとれ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:47:12.70 ID:8pFIPbrp.net
28スレもテンプレ同じだったら ID:Tls/3nNMの仕業だな

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:47:39.01 ID:pr6keL47.net
うめ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:47:42.22 ID:95acG4oU.net
>1の文言は、そこそこの存在感はある。
なんだかんだ言って、目にするからな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:48:05.55 ID:pr6keL47.net
次スレで議論しよう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:48:11.59 ID:95acG4oU.net
 3日午前7時半ごろ、大阪府豊能町川尻の府道で、サイクリングをしていた同府茨木市の男性(52)が後方からイノシシに襲われた。
男性は右の太ももなど4カ所を噛まれ、病院に搬送されたが軽傷とみられる。イノシシはそのまま山中に逃げたという。

 大阪府警豊能署によると、目撃情報からイノシシは体重70?80キロくらいとみられる。現場は民家が点在する山間部で、野生動物の目撃情報は多いという。


イノシシも熊も、俺から逃げていくところしか見たことなかった。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200