2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ26

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:01:03.27 ID:giUcSlXj.net
>>631
全景 http://i.imgur.com/xDnX5su.jpg
本体重量 http://i.imgur.com/5HNa61n.jpg
ポール重量 http://i.imgur.com/gRSAhJE.jpg
内部 http://i.imgur.com/pMtpi7B.jpg
足元 http://i.imgur.com/NwkC1yM.jpg

重量 テント568g、ポール52g、ペグ48g(バーゴ チタニウムテントステイクUL×7)フットプリントは使用せす

居住性
長辺が230cmもあるので寝ると案外広く、頭上と右手側に荷物スペースあり。前室のドア反対側には登山用大型ザックも置ける
サブポールのおかげで足元も外観から想像するほど狭く感じない。ガイラインを引いてやると若干内部スペースが広がる
ただし、ドア前でマットに座ってあぐらをかくと髪の毛が若干ルーフに触れる感じ

設営
7本ものペグダウンは面倒。しかしハイブリットウォール構造で1本ポールを立てるだけで設営終了するので設営時間は短い
占有面積が狭く設営場所の確保が意外に簡単だった

通気性
前室側と足元がメッシュ、ポール頂上部に2箇所開閉式のベンチレーターがあり換気性能は高い
フライの前室開口部を中間位置で固定でき雨天時はひさしのようにも使用可
全8泊使用中、海岸と河原で使用した3日間のみ結露した

耐水性
撥水性の高いシルナイロンを使用しシルネットでシームシールしたので雨天でも漏水等はなかった
感覚的にだがリップストップナイロン製のテントの倍ぐらいの早さで乾いた気がする

総評
非自立かつ最低限の広さなので万人には薦めないが、軽さを重視しながらツェルト等よりは快適に過ごせた
価格もメーカー直販の年末セールにて$159.96送料$19.99で済んだ

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200