2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ26

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:17:35.43 ID:2KPn8P0t.net
自転車にテントやシュラフを積んでツーリングする方々
道具とか方法とかを書き込んで下さい。

あくまで実際のツーリング経験に基づいた書き込みをお願いいたします。
ツーリングに関係のない道具自慢や10年以上前の昔話は、
情報として役に立たないので書き込みをお控えください。
また他の人のツーレポに対する誹謗中傷が見受けられることがありますが、
このスレの趣旨に反することですので、問答無用に荒らしとみなします。

前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ25
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496668072

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:02:19.26 ID:fuMwcFsE.net
>>726
日数と考え方による。
短期の軽量スタイルなら固形かアルコール。固形は火力弱いから炊飯用。アルコールなら火力強い。
長期ならガソリンかガス。ガスをガンガン使いたいスタイルならCB缶がいい。ただ、CB缶は重い。

ちなみに俺は長期も短期もOD缶のガス。CB缶しか入手出来なかった時の場合のためにアダプターを用意してる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:07:12.74 ID:fuMwcFsE.net
>>726
肉をゆっくり焼きたいならガスがいい。キャンプ楽しみたいタイプでしょ?なら燃料補給とか気にしないで良さげだろうし、ガスを勧める。
CBかODかは貴方次第。長期ならCBと言う人はいるが、国内ならどんなホムセンでもOD缶を売ってる。
CB缶の利点は入手のし易さ。コンビニならある。だが、バーナーや缶がデカくて重いのでスタイル的に重量気味になる。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:11:34.32 ID:MKikdNzr.net
小型軽量を優先するなら、OD缶用一体型だな。
コストは、ガス価格も含めると、CB。

固形やアルコールは、非常に限定的な用途と考えたほうがいい。
火力が弱く、調整は(ほぼ)効かない。
初心者はやめたほうがいい。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200