2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 390

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 04:14:45.04 ID:Wdg4NoYT.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 389
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499778889/

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:01:17.26 ID:hwOl/0Lk.net
>>296
ゴルフのクラブや野球のバットに巻きつける

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:34:44.65 ID:pbEJVA7g.net
>>296
足やっちゃった時、松葉杖の握りに巻いてた

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:45:04.18 ID:cP4LfsGa.net
>>298 >>299
つまりはハンドル以外の棒状の握る箇所に巻けばいいんですね

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:55:40.81 ID:EdrevRZT.net
何かに目覚めそうだな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:08:55.24 ID:rkyTlVRf.net
>>296
フレームの塗装はげたときに巻いてごまかす

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:43:36.51 ID:/IVxiHvi.net
>>300
肥後ズイキか

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:02:03.21 ID:k+n8IB+d.net
>>297
誰の下の口を塞ぐだと?

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:27:14.23 ID:4Ns5I8iV.net
>>296
チェーンステーに巻いてる。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:45:48.81 ID:D7dkw3zE.net
クルマのハンドルに巻くのってダサいかな?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:45:49.86 ID:BPOXhzjw.net
>>283
値段考えたら自作する方が高く付くと思うぞ
この手のエクステンダーはスペーサー付けて22.2mmで使おうとするとめいっぱい閉めても動く奴が多いから注意

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:49:11.91 ID:Ad8DxF6C.net
>>283
Aliexpressで安く買えるよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:32:26.30 ID:crdsg+D4.net
クオータのカルマに乗っています
サドルを柔らかいものに変えようと思ってセラロイヤルのリメッドを買ってきてつけようと
思ったのですがレールが太くてつけれません
スポーツバイクのサドルの太さなんてすべて共通だと思っていたのですがちがうのでしょうか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:35:59.71 ID:2I+OWCH5.net
信号などで停車して、再スタートする時に
サドルの先端にレーパンが引っかかりハミケツ気味にタチゴケすることがあるのですが、
サドル高が高すぎるのでしょうか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:37:32.45 ID:CRSP/qOs.net
違うよ
レール楕円だったりもしてヤグラによっては付かないし実際に取り付けてみてわかる部分でもある
ひどい話だよね…

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:40:00.37 ID:ofaNodMn.net
サイズが合ってなくて股の部分がだぼついてたり
普段着っぽいタイプのレーパンだと引っかかる率が高くなる
発進時に斜め後ろにケツを持って行かずに一度上にすくっと立ち上がってから尻を付ければ引っかかりにくい

313 :309:2017/08/04(金) 23:43:01.79 ID:crdsg+D4.net
>>311
そうなんですか…
買ってきてつけようと思ってもうまくつかなくて絶望していました
ショックです 無理やりつけようと思いっきり締め付けつけてもちょっと触ったら角度が「かくっ」と
動いてしまいます

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:00:12.57 ID:wP+VfLVS.net
ESCAPE R3です
タイヤの交換と空気入れを購入しようとおもうのですが、

タイヤ・チューブ
http://amzn.asia/hogAMbO

空気入れ
http://amzn.asia/g2FcFAZ
で問題ないでしょうか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:08:44.65 ID:O8K/QvEe.net
>>309
2013のカルマはサドルレール固定のリコールが出てるらしいけど、何年モデル?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 02:09:20.95 ID:G8Q9W189.net
>>314
おそらく携帯用と兼ねようと思ってるかもしれないけど
分けて用意した方がいいよ。

自分もそうだったけど、結局通常使いのにゲージ付きの
フロアポンプ買い直した。
(パナのワンタッチヘッドのヤツが便利かも。)

それと携帯用でもゲージ付きがいいけど、あまり小さいのは
ポンピング大変だよ。ある程度のサイズでゲージ無しでいいけど
通常の時にどれぐらい入れたら適正気圧に近いか試して
おくといい。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:48:52.34 ID:f37ifvj4.net
>>314
空気入れは大きなフロアポンプにしないと入れるの大変だし
ゲージ付いてないと適正空気圧分からないよ
持ち運びで分けるにしても携帯用ポンプはホント大変だから勝手に空気入るCO2ポンプにした方が良い
使い捨てでコスパ悪いけど出先でチューブ交換して更に携帯用ポンプで〜とか正直やってらんないよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:58:21.48 ID:RhmY9A86.net
インポになるってホントですか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 04:34:38.83 ID:7uqMb7DQ.net
ああそうだよだからお前は乗るなバイバイ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 04:38:54.65 ID:Sx63WvpX.net
>>309
サドルレールは幅が7mmと共通だけど高さが7mmだったり9mmだったり10mmだったりするよ
もしかすると幅が7mmより太いものもあるのかな? それだとシートポストによっては入らないおそれがあるよね

左右のサドルレールの間隔も共通化されてると思いきやフィジークのクーヴァというサドルは間隔が狭くて
フィジークのシートポストにしか合わないらしいんだよね…そんなことちゃんと書いといて欲しい

トレックの上位機種に採用されてるシートマストキャップはサドルレールを左右から挟むタイプだから
まず、レールの高さが7mmか9mmか10mmかによってレールを横から抑えるパーツを交換しなきゃならない
フィジークのクーヴァは高さ9mmの楕円シートレールだから9mm用のパーツを別途購入したわけなんです

左右のサドルレールの間隔が狭いからトレックのシートマストキャップにはどうやっても入らない
サドルレールを上下から挟むタイプならモノによってはレールが内側に逃げる余裕があるんだろうけど
シートマストキャップはサドルレールを左右から挟むタイプだからレールが内側に逃げる余裕なんてないのだ

ムリヤリ付けようとしてサドルレールが傷だらけになったから返品も効かないし…ゴミ箱に捨てるしか無かった…

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 04:39:44.94 ID:f37ifvj4.net
インポだけにバイになるとな
幸いサドルで掘られ慣れてるからすんなりイケそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:32:01.94 ID:prTZ2A0b.net
>>317
最近の携帯ポンプはまあまあ入るし、初めて買うポンプにco2はないだろ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:42:56.27 ID:wP+VfLVS.net
>>316-317
なるほど、ありがとうございました

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:51:01.42 ID:Sx63WvpX.net
>>322
俺は最初から携帯用はCO2インフレーターにしてたよ
もちろんガレージには頑丈なフロアポンプを別に置いてたけどね
通勤中のパンクに携帯ポンプでガシガシやってる暇はないのだ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:07:38.79 ID:FWZi/QiA.net
俺も携帯用はCO2インフレーターのみだわ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:17:37.62 ID:Y1MUgcVP.net
ミッシングリンクってだめだな
ちょっとでっぱりがあるからスプロケや他の部分に干渉して
シャリって異音がたまに発生する

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:26:54.15 ID:c4jTCJWX.net
それかっちりハマってないだけ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:39:03.90 ID:GCyM2IhR.net
レーパンの膝部分が2pくらい破けてしまったのですが、普通のソーイングセットで縫っても違和感はないのでしょうか?
貼りつけるタイプのパッチがあるならばおすすめを教えて下さい

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:17:35.71 ID:DnKRLGL7.net
リアの変速枚数が同じという前提で質問します。フロントとリアで、別のメーカーのコンポを組むことって可能なのでしょうか?


・フロントSTI+フロントディレイラー+ケーブル:シマノデュラエース9100
・リアエルゴパワー+リアディレイラー+ケーブル:現行カンパレコード

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:47:34.04 ID:k2SBnOMB.net
9速用のチェーンに11速用のミッシングリング使うのはやっぱりまずい?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:50:08.20 ID:1+pdFGCM.net
>>330
そもそもチェーンの幅が違う

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:08:12.52 ID:XzRJ/bJW.net
>>328
裏縫いで補修して履いてるけどな

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:11:51.72 ID:HuERThEX.net
>>328
破けた部分から裁断して露出度をあげよう!

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:06:50.85 ID:wP+VfLVS.net
ダメージレーパンという新しいジャンル

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:30:34.03 ID:qUDFwK1b.net
こういうラッシュガードはカジュアル目なサイクルウェアとして使える?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X95WKGR/

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 14:04:28.83 ID:+JEGEfcz.net
>>335
水着で乗るのと変わらんと思うが、そこに抵抗がなければ良いんじゃねぇか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:07:58.14 ID:1+pdFGCM.net
>>335
特定のメーカー以外では普通にサイクルジャージのほうが安いから

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:46:01.20 ID:HuERThEX.net
ガーミンってあれ結局大まかには地図機能がプラスされただけですよね?
その地図機能もおおざっぱ過ぎて使い物にならないというか、正直地図なんて時々スマホで確認すりゃいいと思うんですけど何で人気あるんですか?
パワーメーターも買わずにガーミン買うなら安いサイコン買ってパワーメーター買えよと思うんですけど
自分が見落としてる何か人気の秘訣はあるんでしょうか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:38:28.99 ID:9xs5Tf+S.net
地図自体いらないのでスマホすら持ち歩く必要ない

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:54:26.05 ID:HuERThEX.net
緊急時どうすんのよ ガラケー?

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:59:00.04 ID:Sx63WvpX.net
>>338
マップデータが古くてナビは使いもんにならんと言われてるよ。
Garminが定評あるのはナビ機能じゃなくてGPSロガー機能だよ。
自分が何処を走ってきたかGPSデータを記録してPCとかで確認するのに使う。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:15:59.95 ID:HuERThEX.net
>>341
GPSロガーは適当なスマホアプリで十分なように思えるんですけど何か優位点はあるんですか?
画面オフにしても動作するアプリならバッテリーも余裕で持つと思いますけど

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:26:24.60 ID:p/ho27S7.net
山旅ロガーが良いけれど、乗る度にonoffがめんどくさい。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:29:22.33 ID:p/ho27S7.net
俺は五年間、山旅ロガーと地図ロイド使ってるけど、ロードと時々山登り。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:31:22.43 ID:ZOs9LFRf.net
まあ正直ガーミンは所有欲とかの要素が大きいと思う
あの値段はそういう意味じゃメリットになる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:52:00.28 ID:dID1CcTH.net
えーっと、ガーミンはトレーニング用途にも使える万能サイコンであって、ロガーだけとか、地図機能プラスしただけではないんだけど…。
むしろ必要ない物は買わずにとっととガーミン買えが以前の常套句だったような…。
誰も持ってないのか?ここ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:56:32.87 ID:HuERThEX.net
そのトレーニング用途にも使える万能さを聞きたいんで
持ってる346さん教えてください

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:20:29.30 ID:nJ7R8R8N.net
>>338
個人的にGARMINは画面を用途に合わせてレイアウトできるのが便利なのと、ハートレート、パワーメーターとかの拡張しやすいから気に入ってるかな。

GARMINの地図は大まかな状況確認に使えて紙よりも便利かな。ある程度まで近くなってから携帯のナビ使うようにしてる。
まぁ、ナビに期待してる訳じゃないから日本語版はいらんけどね。

CATEYEから乗り換えたけど、他の買う気にはならんね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:26:39.64 ID:Sx63WvpX.net
>>342
スマホはいざというときの命綱だからバッテリー温存したいね、俺は
まあ貴方がスマホをロガーとして使う野は貴方の自由だからお好きにどうぞ

>>346さんの言ってるのは心拍数センサーやパワーセンサーが繋がるってことかな
そういうセンサーが繋がるのもGPSロガーになるのも最近は別にGARMINだけじゃないけどね

いろんなメーカーからGARMINっぽいサイコンが出てきたんでそっちにしてもいいかな
LEZYNEなんかはGARMIN Edge520Jとほぼ同等の機能を持つ機種がEdge 25Jと同等の価格だからコスパよさげ

俺はいままでGARMINだったからいまさら乗り換えるのもメンドクサイんでそのまま(笑)

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:28:20.46 ID:dID1CcTH.net
>>347
どう教えたら良いものか。
心拍数ベースにするなら、L4で10分、LCin5で5分の3セットとかを設定してプログラム出来る。
メニュー化して毎日ローラー台で活用出来るよ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:35:43.20 ID:HuERThEX.net
>>349
うーん心拍数やパワーセンサーとのリンクはサイコンとして当たり前なような
ガーミンならではの優位性とは思えないです
>>348
ナビに期待せず、見やすさ重視って事ですかね
サイコンってパワーと心拍数くらいしか見ないし見やすさはどうでもいいかなぁ
>>350
トレーニングメニューとしてローラー台で使うならバッテリーの心配ないしスマホアプリで代用出来そう
公道だとサイコンの方が良いでしょうけど、公道でトレーニングって危なくないですか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:42:23.55 ID:e7fG+6dC.net
パンク修理でリアのホイールを外したら戻しかたがわからなくなってしまったのですが、アドバイス貰えませんか??
正確にいうと、チェーンの通しかたが分からず困っています…

図は逆さまになってます(サドル下向きで作業しているため)


353 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:42:49.44 ID:Sx63WvpX.net
>>351
だから現在ではGARMINならではの優位性ではなくなってるって言ってるじゃん。LEZYNE SUPER GPSオススメ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:51:25.83 ID:Sx63WvpX.net
>>352
上下のチェーンの間にホイールのスプロケットを入れる
つーか下側のチェーンの上にホイールのスプロケットを載せる
外したときと同じギアに載せるんだよ?
普通はリアディレイラーをトップにしてから外すから戻すときもスプロケットのトップギアをチェーンに載せる
で、ホイールをフレームのチェーンステーの溝に持って行く
ほら、嵌ったでしょ? 何も難しくないんだよコレ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:53:26.17 ID:O8K/QvEe.net
>>352
こうやで

http://i.imgur.com/GOK8aGb.png

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:54:59.26 ID:ZOs9LFRf.net
ガーミンが物欲先行で買われることが多いのは事実じゃね
初心者のブログ読むとみんなガーミンガーミン言っとる

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:05:03.73 ID:e7fG+6dC.net
>>354-355
ありがとー
だけど、初心者過ぎて治らなかった…
パーツ名とかもよくわかんなくて…

以下写真にした

上下逆
http://fast-uploader.com/file/7057482354562/

裏から見た図
http://fast-uploader.com/file/7057482754206/

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:09:08.71 ID:+JEGEfcz.net
当時の万能性サイコンの代名詞がガーミンだったから、売れに売れたんだよ。
所有欲優先で人気が高くて持つことがステータスでって訳じゃないぞ。

それから、>>351
別に好きなもんを使えば良いよ。ガーミン買って欲しいとか一切思ってないから。
スマホアプリでも自分がそれで良いと思ってるアプリがあるなら、それで良いと思うよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:10:18.94 ID:Sx63WvpX.net
>>357
動画でも観てみる?
https://youtu.be/6TZqdwGWeY4

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:17:29.89 ID:e7fG+6dC.net
>>359
ありがとう!!
もう暗くて作業できないから、あした立ててやってみる!!

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:20:22.83 ID:O8K/QvEe.net
>>357
動画で見た方がわかりやすいで
https://youtu.be/BMXIZFW_fVs

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:29:59.38 ID:zdPdkvEf.net
だってかっこいいじゃん

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:22:12.33 ID:bNA6jNCq.net
とりあえずガーミン買っとけば不具合が出たり、欲しい機能がなかったりってことが少ない

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:26:12.88 ID:hrtS5k2b.net
自分もとりあえずガーミン買ったけど結局心拍数しか見てないからもっと小さくて表示シンプルなので良かったなーって思ってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:30:43.03 ID:Sx63WvpX.net
>>364
Garmin Edge25J とか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:06:11.54 ID:Mi94kMDd.net
510使ってるけど地図やナビはスマホ
逆にガーミン以外のサイコンは買う気にならんけどな

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:41:48.61 ID:7cku6jFV.net
>>342
それをやって、痛い目を見た人間が山ほど居るから、ガーミンが売れるんだよ
スマホに夢見すぎ

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:49:08.77 ID:NBJ1wZwn.net
実際のところ、自転車乗りってホモ率高いのでしょうか?
スポーツ選手は一般人より多いようなので、一般よりは多いとは思いますが。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:55:25.12 ID:WZlMmVBN.net
>>368
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?74 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499767899/

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:05:52.42 ID:U6i1wj8R.net
garminは後方レーダーが便利で使ってる

後は他のサイコンでできるのかは知らないけどstravaのセグメントでリアルタイムでKOMとのタイム差見れるのが便利

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:37:32.94 ID:Sq7VzowR.net
>>368
ホモかどうかは分からんが
やたら距離感が近い
馴れ馴れしい奴の割合は高い

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:41:57.16 ID:hrtS5k2b.net
ホモの
コスプレ集会では
レーパンは意外と人気
らしいよ

373 :sage:2017/08/05(土) 23:49:00.79 ID:2IvuZSuf.net
自転車用のライトをハーフパンツのウエスト部分に引っ掛けて、
夜間にランをしようと思います。
フロント用の白、リア用の赤、
腰の右側に一つだけ付けるとしたらどちらが良いでしょうか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:50:41.84 ID:XvD5LiHq.net
ジョギングしてる人が後ろにリアライト付けるのおもろすぎやろ
ついでにウィンカーもつけとけ

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:04:02.09 ID:VBP0eota.net
サークル入ったんですが何でこんなコミュ障多いんですか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:11:01.57 ID:CDa6F45U.net
>>373
白でいいんじゃない?
白は向きに関わらず避けるけど、赤は尾灯と勘違いして後ろに付いて行こうとして進路塞がれたり衝突する可能性あるかもしれないし。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:13:56.88 ID:8gUDzxII.net
>>375
お前も大概だぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:16:32.96 ID:7TvdePZ5.net
>>375
サークルてリアルの?
それともストラバとかの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:26:52.06 ID:JUs+/67L.net
ネットで聞けない時点で同じ穴のもしくは類友

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:02:38.48 ID:YitxTJV/.net
Louis Tormaurt

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:25:34.80 ID:Poqb7DZ2.net
シフトのアウターキャップの質問なんですけど、ノーズ付き指定の所に普通のキャップ使ったら不都合が出ますか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:23:20.23 ID:Mq4TJ0K4.net
>>381
ノーズは抵抗と磨耗減のためと聞いたけど、無しで組んでも俺には違いは判らなかったわ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:54:48.05 ID:gZymLafO.net
>>329
問題ないよ、ただシマノとカンパの11Sチェーンでは、わずかながら幅に差がある
シマノカンパどちらでも使えるチェーンてのもあるので、動作に問題ない程度の差しかないって事だと思われる
カンパのデュアルコントロールレバーでシマノのコンポ動かしてる人達もいるんで
こちらで質問してみるとより詳しくわかるんじゃないかな

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484913070/

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:39:34.57 ID:LQCFDo2f.net
ロードバイクの乗り方として「ケイデンス90回転で回せ」とよく聞きますが、これはクロスバイクにも当てはまりますか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:47:31.93 ID:XCp2axzK.net
>>384
速度が遅いならもっと回転数落としてもいいよ、あんまり回してても効率悪いので30km/h程度なら80〜75程度目安に。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:13:50.66 ID:brtsrH1Q.net
チューブラーをリムセメントで付けると手もホイールもグチャみそになるんですが、次はテープにしようか悩んでます

知人曰くテープじゃ危ないらしいですが、実際のところどうですか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:15:14.46 ID:dyZyqF3r.net
ミノウラのlr341を組み立てているのですがある部品がどこに組み付くのか分かりません
どこに組み付くのでしょうか

http://i.imgur.com/HYOFq1j.jpg

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:18:17.88 ID:tgdFSVVi.net
>>387
小径車で使う時用の負荷装置の位置調整アダプタ
ロードなら使わない

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:24:17.38 ID:dyZyqF3r.net
>>388
ありがとうございます
説明書読んだら最後のページに書いてありました
助かりました

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:14:40.39 ID:ydjTzvpM.net
>>382
サンクス。
ノーズ付きってバラ売りしてないから、ちょっと買い辛いのよね

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:19:55.34 ID:/WN+Xfvu.net
>>386
銅ではないだろうwww
俺はテープ派だけど全く問題ないですよ?

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:46:22.83 ID:Ce+REUCj.net
膝を痛めてしまったんですが、整骨院なのか、接骨院なのか整形外科に行くのか悩んでいます。
あまり病院には行ったことないので、同じように膝を痛めてしまった人がいたら、教えて下さい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:51:01.97 ID:/WN+Xfvu.net
>>392
診断するのは整形外科だけです

整骨院とかは、診断が確定して、治療方針としては手術とか投薬とかではなくマッサージが適切であると選択されてから行くところです

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:52:53.86 ID:1oNZJk1r.net
>>392
医者がいるのが整形外科
柔道整復師がいるのが接骨院
特に決まりが無いのが整体院

最初に掛かるのはまず整形外科。整骨院じゃレントゲンも撮れない

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:53:05.04 ID:Wlg+0cJc.net
総合病院だと痛風も整形外科にまわされるんで
とりあえず整形外科でいいんでない?

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:22:04.50 ID:3YiEFP4R.net
>>359
>>361

ありがとう!!直った!!!!!

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:24:24.18 ID:XCp2axzK.net
>>392
スポーツ整形外科があればそこが一番良い、無ければ整形外科

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200