2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 390

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 04:14:45.04 ID:Wdg4NoYT.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 389
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499778889/

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:26:39.64 ID:Sx63WvpX.net
>>342
スマホはいざというときの命綱だからバッテリー温存したいね、俺は
まあ貴方がスマホをロガーとして使う野は貴方の自由だからお好きにどうぞ

>>346さんの言ってるのは心拍数センサーやパワーセンサーが繋がるってことかな
そういうセンサーが繋がるのもGPSロガーになるのも最近は別にGARMINだけじゃないけどね

いろんなメーカーからGARMINっぽいサイコンが出てきたんでそっちにしてもいいかな
LEZYNEなんかはGARMIN Edge520Jとほぼ同等の機能を持つ機種がEdge 25Jと同等の価格だからコスパよさげ

俺はいままでGARMINだったからいまさら乗り換えるのもメンドクサイんでそのまま(笑)

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:28:20.46 ID:dID1CcTH.net
>>347
どう教えたら良いものか。
心拍数ベースにするなら、L4で10分、LCin5で5分の3セットとかを設定してプログラム出来る。
メニュー化して毎日ローラー台で活用出来るよ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:35:43.20 ID:HuERThEX.net
>>349
うーん心拍数やパワーセンサーとのリンクはサイコンとして当たり前なような
ガーミンならではの優位性とは思えないです
>>348
ナビに期待せず、見やすさ重視って事ですかね
サイコンってパワーと心拍数くらいしか見ないし見やすさはどうでもいいかなぁ
>>350
トレーニングメニューとしてローラー台で使うならバッテリーの心配ないしスマホアプリで代用出来そう
公道だとサイコンの方が良いでしょうけど、公道でトレーニングって危なくないですか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:42:23.55 ID:e7fG+6dC.net
パンク修理でリアのホイールを外したら戻しかたがわからなくなってしまったのですが、アドバイス貰えませんか??
正確にいうと、チェーンの通しかたが分からず困っています…

図は逆さまになってます(サドル下向きで作業しているため)


353 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:42:49.44 ID:Sx63WvpX.net
>>351
だから現在ではGARMINならではの優位性ではなくなってるって言ってるじゃん。LEZYNE SUPER GPSオススメ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:51:25.83 ID:Sx63WvpX.net
>>352
上下のチェーンの間にホイールのスプロケットを入れる
つーか下側のチェーンの上にホイールのスプロケットを載せる
外したときと同じギアに載せるんだよ?
普通はリアディレイラーをトップにしてから外すから戻すときもスプロケットのトップギアをチェーンに載せる
で、ホイールをフレームのチェーンステーの溝に持って行く
ほら、嵌ったでしょ? 何も難しくないんだよコレ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:53:26.17 ID:O8K/QvEe.net
>>352
こうやで

http://i.imgur.com/GOK8aGb.png

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:54:59.26 ID:ZOs9LFRf.net
ガーミンが物欲先行で買われることが多いのは事実じゃね
初心者のブログ読むとみんなガーミンガーミン言っとる

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:05:03.73 ID:e7fG+6dC.net
>>354-355
ありがとー
だけど、初心者過ぎて治らなかった…
パーツ名とかもよくわかんなくて…

以下写真にした

上下逆
http://fast-uploader.com/file/7057482354562/

裏から見た図
http://fast-uploader.com/file/7057482754206/

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:09:08.71 ID:+JEGEfcz.net
当時の万能性サイコンの代名詞がガーミンだったから、売れに売れたんだよ。
所有欲優先で人気が高くて持つことがステータスでって訳じゃないぞ。

それから、>>351
別に好きなもんを使えば良いよ。ガーミン買って欲しいとか一切思ってないから。
スマホアプリでも自分がそれで良いと思ってるアプリがあるなら、それで良いと思うよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:10:18.94 ID:Sx63WvpX.net
>>357
動画でも観てみる?
https://youtu.be/6TZqdwGWeY4

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:17:29.89 ID:e7fG+6dC.net
>>359
ありがとう!!
もう暗くて作業できないから、あした立ててやってみる!!

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:20:22.83 ID:O8K/QvEe.net
>>357
動画で見た方がわかりやすいで
https://youtu.be/BMXIZFW_fVs

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:29:59.38 ID:zdPdkvEf.net
だってかっこいいじゃん

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:22:12.33 ID:bNA6jNCq.net
とりあえずガーミン買っとけば不具合が出たり、欲しい機能がなかったりってことが少ない

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:26:12.88 ID:hrtS5k2b.net
自分もとりあえずガーミン買ったけど結局心拍数しか見てないからもっと小さくて表示シンプルなので良かったなーって思ってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:30:43.03 ID:Sx63WvpX.net
>>364
Garmin Edge25J とか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:06:11.54 ID:Mi94kMDd.net
510使ってるけど地図やナビはスマホ
逆にガーミン以外のサイコンは買う気にならんけどな

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:41:48.61 ID:7cku6jFV.net
>>342
それをやって、痛い目を見た人間が山ほど居るから、ガーミンが売れるんだよ
スマホに夢見すぎ

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:49:08.77 ID:NBJ1wZwn.net
実際のところ、自転車乗りってホモ率高いのでしょうか?
スポーツ選手は一般人より多いようなので、一般よりは多いとは思いますが。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:55:25.12 ID:WZlMmVBN.net
>>368
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?74 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499767899/

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:05:52.42 ID:U6i1wj8R.net
garminは後方レーダーが便利で使ってる

後は他のサイコンでできるのかは知らないけどstravaのセグメントでリアルタイムでKOMとのタイム差見れるのが便利

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:37:32.94 ID:Sq7VzowR.net
>>368
ホモかどうかは分からんが
やたら距離感が近い
馴れ馴れしい奴の割合は高い

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:41:57.16 ID:hrtS5k2b.net
ホモの
コスプレ集会では
レーパンは意外と人気
らしいよ

373 :sage:2017/08/05(土) 23:49:00.79 ID:2IvuZSuf.net
自転車用のライトをハーフパンツのウエスト部分に引っ掛けて、
夜間にランをしようと思います。
フロント用の白、リア用の赤、
腰の右側に一つだけ付けるとしたらどちらが良いでしょうか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:50:41.84 ID:XvD5LiHq.net
ジョギングしてる人が後ろにリアライト付けるのおもろすぎやろ
ついでにウィンカーもつけとけ

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:04:02.09 ID:VBP0eota.net
サークル入ったんですが何でこんなコミュ障多いんですか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:11:01.57 ID:CDa6F45U.net
>>373
白でいいんじゃない?
白は向きに関わらず避けるけど、赤は尾灯と勘違いして後ろに付いて行こうとして進路塞がれたり衝突する可能性あるかもしれないし。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:13:56.88 ID:8gUDzxII.net
>>375
お前も大概だぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:16:32.96 ID:7TvdePZ5.net
>>375
サークルてリアルの?
それともストラバとかの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:26:52.06 ID:JUs+/67L.net
ネットで聞けない時点で同じ穴のもしくは類友

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:02:38.48 ID:YitxTJV/.net
Louis Tormaurt

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:25:34.80 ID:Poqb7DZ2.net
シフトのアウターキャップの質問なんですけど、ノーズ付き指定の所に普通のキャップ使ったら不都合が出ますか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:23:20.23 ID:Mq4TJ0K4.net
>>381
ノーズは抵抗と磨耗減のためと聞いたけど、無しで組んでも俺には違いは判らなかったわ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:54:48.05 ID:gZymLafO.net
>>329
問題ないよ、ただシマノとカンパの11Sチェーンでは、わずかながら幅に差がある
シマノカンパどちらでも使えるチェーンてのもあるので、動作に問題ない程度の差しかないって事だと思われる
カンパのデュアルコントロールレバーでシマノのコンポ動かしてる人達もいるんで
こちらで質問してみるとより詳しくわかるんじゃないかな

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484913070/

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:39:34.57 ID:LQCFDo2f.net
ロードバイクの乗り方として「ケイデンス90回転で回せ」とよく聞きますが、これはクロスバイクにも当てはまりますか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:47:31.93 ID:XCp2axzK.net
>>384
速度が遅いならもっと回転数落としてもいいよ、あんまり回してても効率悪いので30km/h程度なら80〜75程度目安に。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:13:50.66 ID:brtsrH1Q.net
チューブラーをリムセメントで付けると手もホイールもグチャみそになるんですが、次はテープにしようか悩んでます

知人曰くテープじゃ危ないらしいですが、実際のところどうですか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:15:14.46 ID:dyZyqF3r.net
ミノウラのlr341を組み立てているのですがある部品がどこに組み付くのか分かりません
どこに組み付くのでしょうか

http://i.imgur.com/HYOFq1j.jpg

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:18:17.88 ID:tgdFSVVi.net
>>387
小径車で使う時用の負荷装置の位置調整アダプタ
ロードなら使わない

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:24:17.38 ID:dyZyqF3r.net
>>388
ありがとうございます
説明書読んだら最後のページに書いてありました
助かりました

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:14:40.39 ID:ydjTzvpM.net
>>382
サンクス。
ノーズ付きってバラ売りしてないから、ちょっと買い辛いのよね

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:19:55.34 ID:/WN+Xfvu.net
>>386
銅ではないだろうwww
俺はテープ派だけど全く問題ないですよ?

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:46:22.83 ID:Ce+REUCj.net
膝を痛めてしまったんですが、整骨院なのか、接骨院なのか整形外科に行くのか悩んでいます。
あまり病院には行ったことないので、同じように膝を痛めてしまった人がいたら、教えて下さい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:51:01.97 ID:/WN+Xfvu.net
>>392
診断するのは整形外科だけです

整骨院とかは、診断が確定して、治療方針としては手術とか投薬とかではなくマッサージが適切であると選択されてから行くところです

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:52:53.86 ID:1oNZJk1r.net
>>392
医者がいるのが整形外科
柔道整復師がいるのが接骨院
特に決まりが無いのが整体院

最初に掛かるのはまず整形外科。整骨院じゃレントゲンも撮れない

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:53:05.04 ID:Wlg+0cJc.net
総合病院だと痛風も整形外科にまわされるんで
とりあえず整形外科でいいんでない?

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:22:04.50 ID:3YiEFP4R.net
>>359
>>361

ありがとう!!直った!!!!!

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:24:24.18 ID:XCp2axzK.net
>>392
スポーツ整形外科があればそこが一番良い、無ければ整形外科

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:45:39.35 ID:+3J6sCE4.net
初遠出を控えているのですが、みなさんボトルの中身は何を入れて走っているのですか?また道中、空になった時にどんな手段で補充していますか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:46:27.14 ID:1oNZJk1r.net
じょぼじょぼじょぼ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:55:24.23 ID:3ObHUjvj.net
薄めたスポドリ
そしてスポドリの粉と緑茶の粉を持っていく、水だけだと口の中が寂しいのでね

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:05:16.50 ID:/WN+Xfvu.net
>>398
普通にスポドリだなー
めちゃ暑いときは2本目のボトルに頭から被る用の真水
空になったらコンビニを探して駆け付けアイスコーヒー
んで残った氷だけボトルに投入してスポドリなり真水なりを補充

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:05:27.03 ID:k1P4uHI/.net
塩入りスポドリのボトルとペットボトルだな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:07:12.67 ID:/zemISB8.net
麦茶と水

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:07:56.31 ID:1oNZJk1r.net
暑い日に利尿効果の高いコーヒーとかアホちゃうか

405 :373:2017/08/06(日) 17:11:56.52 ID:e87kwHjh.net
>>374
そんなに変かなぁ。
赤テールライトでは一度走ったんだけど。

>>376
レスさんくす。
白点滅で走ってみるよ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:30:57.98 ID:5gxs7PMK.net
>>383
勉強になりました。ありがとう!!

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:34:18.97 ID:KgzKwneS.net
クロス乗ってるときにちんたら走ってるロードって抜かしてもいいのか?
ノーヘル普段着野郎ならぶち抜くが通勤時の普段着ヘルメットでレーパン野郎抜くの怖すぎ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:37:27.58 ID:RfDgSX77.net
ブレーキケーブルのアウターとフレームがこすれてフレームの素地(アルミ)が見えてしまってるんですが
自力での修復は無理そうですか

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:40:51.42 ID:/WN+Xfvu.net
>>408
保護シールでも貼っとけばよくね?
透明じゃないのもあるよ!

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:44:09.11 ID:XCp2axzK.net
>>408
禿げたところはタッチアップペンで塗って、上から保護テープ貼るか、ワイヤアウターにネジネジでも巻いとくか。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:47:12.63 ID:gZymLafO.net
>>398
ハイポトニック系飲料かな

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:05:04.63 ID:0vwngx2w.net
一万円代でお薦めのリアハブ(11s)ありますか?
105で組んでみたからシマノ以外のメーカーでも組んでみたくて

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:07:43.60 ID:RfDgSX77.net
>>409
>>410
シールは思いつかなかったです検討してみます

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:14:36.30 ID:X403T1uR.net
>>407
抜けるものは何でも抜くけど、
一度だけ相手が抜き返しざまに目の前を横切られて急ブレーキ使わされた。
あとは赤信号の度に相手がトレーラーを利用して抜き返してきたり、
とっくに日が沈んだのに信号待ちで「〇〇半島一周しようか!〇〇半島一周しようか!」と誘われたり。
数年に一度の珍事だからドンドン抜けばいいと思うよw

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:18:34.43 ID:7dspK4wi.net
>>407
怖いなら後ろで大人しくしてりぁあ良いだろ。
一々書き込む事じゃない。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:18:44.16 ID:Wlg+0cJc.net
>>414
○○半島一周しようか! ○○半島一周しようか! は怖いな

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:19:08.27 ID:KgzKwneS.net
>>414
先の信号の距離やら考えてちぎり切るぐらいで抜いた方が良さそうね 〇〇一周の人は自転車に関係なく奇行を繰り返してそう

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:20:13.48 ID:IDJbRVuy.net
>>414
朝鮮半島かな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:25:48.38 ID:LIoXd/RS.net
抜く時に、「右通りまーす」とでも言うことにしている。
今まで名古屋周辺で変なのに絡まれたことはない(5年ぐらい)。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:41:10.31 ID:1oNZJk1r.net
>>407
普段着だとまずいかもね
自分も通勤やポタ時は普段着だけど、レーパンだと挨拶すればほぼ確実に帰ってくるけど
普段着で乗ってると挨拶しても5割くらいの率で帰ってこないw

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:51:09.31 ID:Faa1Uidq.net
シマノのロード用コンポでシルバーの設定があるのって、現行では105だけでしょうか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:14:03.04 ID:UEQWav5V.net
>>421
はい

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:23:18.86 ID:Ce+REUCj.net
整形外科行ってきます。
ありがとうございました。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:22:24.11 ID:btocUK4L.net
調子にのっていわゆる「剛性の高いフレーム」に買い換えたら、全然進まなくなりました。
脚力を付けるのが一番大事なのは勿論承知しているんですが
剛性の高いフレームで踏み負けないための走り方としては以下のどちらが適切なのでしょうか?
@頑張って重いギアを使いトルクを掛ける
Aちゃんとペダリングできる軽いギアを使う

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:54:46.29 ID:L2r9qGw8.net
なんかデジャブ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:03:15.02 ID:nKPQeS78.net
単に重くなっただけやろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:03:20.92 ID:atHJ72xy.net
>>425
うん、すごくわかる

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:14:40.29 ID:Yv7KH9xp.net
>>424
トルク描けるのは膝に負担が掛かるだけだから、止めた方がよい

普通に乗って適応した方がよい

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:12:13.10 ID:8Ees3Cf7.net
今日BSで放送していた番組で「レース中、飛び出した先頭集団の数人でローテーションしながら走っている時、その中の1人がローテーションに加わらなくなったら他の選手もローテーションしなくなり、協力関係が崩れる」といった事を言っていました。
なぜ先頭集団の中の1人がローテーションから外れたら他の選手も回すのを止めるのですか?
素人考えでは、外れた選手は放っておいてローテーションを続けた方が体力を温存できるような気がします。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:19:49.27 ID:DPttkQhj.net
残りのメンバーで必死こいてメイン集団から逃げるためのスピード維持しても最後に「お疲れ様ーww」でローテ入らないやつが一人勝ちするだけだから

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 03:20:24.51 ID:K7i7eKWf.net
>>429
集団に離されず着いていくのは、集団の先頭を引くよりぐっと楽だから、放っておくってこと自体が困難なの
ローテ守ってでも集団維持した方が楽で早いと判断して、嫌々先頭集団なんてもんを作ってるわけで、一人で独走できるならそうしてる

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 05:00:57.45 ID:8Ees3Cf7.net
>>430,431
ありがとうございます。
ローテーションをやめたら、その時点で先頭の選手がずっと風を受けなきゃならないから、お互い先頭を押し付け合うような事にはならないのでしょうか?
「お前先頭行けよ」「お前こそ行けよ」みたいな

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 05:33:28.06 ID:MuA8yql0.net
紳士協定というかローテに入らなかった奴が勝ったら世論にボコボコに叩かれるだろ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 10:44:14.51 ID:H0jWBcoX.net
通常、自転車はペダルの回転をチェーンで後輪に伝え、後輪が地面の上を回ることで前進しますよね

乗り心地とか重さや摩擦は無視してギアとかも同じ場合、後輪の径が大きければ大きいほど
前進させるためにペダルを漕ぐ力は楽になるのでしょうか?
後輪が2倍なら一周で進む距離も2倍になり、同じ距離あたりのペダルを漕ぐ力も半分で済むとか

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 10:46:54.77 ID:AQjsML57.net
>>434
いいえ
倍進むならペダルは倍重くなる

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 11:20:57.24 ID:4uXbewSF.net
この理屈は小学校の理科で習うはずなんだが、これが分からないのは理科離れってレベルじゃねーぞ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 11:32:04.57 ID:7g735d4f.net
>>434
自転車はタイヤが地面の上を転がって進むので摩擦などの抵抗を減らせるだけで、
「無から有を産み出す魔法の機械」ではありませんから、
二倍の距離を進むためには乗っている人が二倍の力を出す必要があります。
実際は空気抵抗があるので速度を上げると抵抗が増えるので単純に二倍では済みませんが。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 11:33:20.08 ID:PM8sJObp.net
夏休みの小学生だろw

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:35:07.20 ID:YWfpQPhp.net
>>434
小径車とロードの違い見ればだいたいわかるでしょ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:17:49.83 ID:+45gVC65.net
>>432
それこそがまさに、429で言われる逃げローテーション崩壊の状況です

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:17:30.15 ID:ZyWpbeaw.net
>>407
抜かしちゃいけない理由ってあるの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 16:07:10.05 ID:WPiYttro.net
このサドルの詳細を教えて下さい
http://i.imgur.com/4FEv0NS.jpg

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 16:14:17.65 ID:ioCqQd9G.net
ヘルメット買おうと思って尼で見ててOGKのフィーゴかクリフで迷ってます
オススメとメリデメ教えてもらえますか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 16:31:32.69 ID:8Ees3Cf7.net
>>440
つまり、それぞれが先頭を走り続けるのを嫌がってペースを落とす→先頭集団のペースが落ちて、やがて追いつかれる、みたいな…?
知れば知るほどロードレースってチーム戦だしそれぞれの思惑が入り乱れて複雑なんですね…

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:12:33.25 ID:ABndaqb4.net
>>442
サドルじゃなくてジンバルです、サドルっぽいのはケースです。
Check out Zhiyun Smooth-Q Gimbal Stabilizer for Smartphone Gopro 5/4/3 SJCAM #Unbranded
http://www.ebay.com/itm/-/401364287019?roken=cUgayN&soutkn=aax3bs

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:27:35.32 ID:SJ118Z3X.net
私です、ジンバルの息子、ランバルです!

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:43:38.97 ID:vrPhknKj.net
略( ´ ▽ ` )すな

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:57:09.37 ID:J6/C4lDU.net
マンション駐輪所に停めてるチャリが台風で倒れてしまうのですが、何か良い対策グッズありますか?
今は自転車カバーしてます。電動ママチャリでスタンドはかなりしっかりしたものですが、倒れます。
前輪をU字ロックできるくらいの低いパイプがあるのですが、下手に前輪だけロックするとねじれそうで怖くてやってません。

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200