2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★13

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:04:35.91 ID:42g607Fy.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479601984/

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:15:56.76 ID:c2qGvEJm.net
カーボンってもっと機械でがっしょんがっしょんやってるもんと思ってたわ
オバチャンが手作業でペタペタやっててイメージ変わったww

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:29:23.38 ID:M8M0xAUd.net
>>703
おもしろい

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:38:13.44 ID:eZdc0b28.net
その公式動画があるのにフレームは中国とかいう話があがって混乱してるんですよ!

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:26:58.63 ID:TIZz4ZKy.net
少なくともトップモデルは台湾ですね
エスケープとかは、中国でしょ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:32:03.47 ID:4bDz73wI.net
>>710
台湾にあるカーボン工場は、研究・開発兼少量なら生産可みたいな感じ
故に世界のジャイアントといえどもカーボンについては中国メーカーに委託していた
(それでもオリジナルの金型を使ってもらうなどして独自性は保たれる)
それが10年くらい前から自社生産に切り替わったんだけど、その工場があるのが中国
台湾には、そんなに生産能力がない(あんまり期待しない方がいい)

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:55:39.95 ID:a9+ix5um.net
そこで台湾の自社工場でしか作っていないAXMANですよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:07:43.04 ID:TIZz4ZKy.net
>>712
小規模って言うけど、台湾の工員1100人いるんだぞ?
あまり、適当なことばかり言うなよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:12:24.34 ID:4bDz73wI.net
>>714
あくまでカーボンフレームの話だぞ
ちなみに自転車全体では8割が中国生産、残り2割が台湾とオランダ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:16:21.54 ID:dPVhS0vT.net
一般車からハイエンドまでやっとるから、安いのは中国でハイエンドを台湾出やっとるんちゃうか。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:16:42.53 ID:WTDkesvG.net
ハイエンド2機種だけ台湾でやってたよね

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:10:01.03 ID:M8M0xAUd.net
俺のdefy adv pro2はどっち産やねん
今度生まれ故郷の台湾に連れてってやろう思てたのに
中国生まれなんけ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 23:51:01.09 ID:ubK6yijs.net
てすと

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 15:39:25.17 ID:tj2UGSxI.net
19年モデルまだ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:40:20.53 ID:M4wwS/ly.net
SNAPにビンディングペダルは有りだろうか

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 01:27:00.05 ID:2xWmUDV5.net
ヒルクライムもしたい ロングライドメインしたい だと一番近いシリーズはどれになるんだろう kom?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 03:03:34.73 ID:vSfEeQHm.net
>>718
フレームにシール貼ってないですか?
自分の歯ダウンチューブとBBの接合部近辺上川にシール貼ってありやしたよ
台湾のでした

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 04:22:18.93 ID:bC199pmp.net
>>718
中国ベースだけど最終仕上げは台湾ですな

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:39:45.74 ID:ypViXHrm.net
komってただのTCR ADVANCEDと何が違うんや

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:54:52.85 ID:c98XKmc8.net
>>725
最初から34Tとかいうでっかい輪っかが入ってる

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:18:35.53 ID:7N0ZDVV8.net
>>726
TCR ADVANCED2は34Tだと思ってたけど違ったんか…

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:23:42.85 ID:c98XKmc8.net
2018だとソイツは28Tだな
ちなみにPRO1とPRO TEAMは30T

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:37:06.73 ID:cG8ZH8aI.net
KOMはコンパクトクランクで34TカセットでフルR8000コンポのadvancedフレーム

ぼくはPROと迷ったけどコンパクトクランク欲しかったしホイールは持ってるからKOMにした。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:03:26.37 ID:olSTEIRk.net
>>722
自分はDEFYで
ロングライド、ヒルクライム
イベント、高速巡航とやってます。

タイヤも太いの履けるし
とりあえず全部出来ますよw

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:13:44.93 ID:9ubwn4K5.net
>>730
高速はやめとけよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:54:36.67 ID:3VNW5suO.net
>>723
>>724
台中市大甲区順帆路19号ってシールに書いてた
中国にもルーツあるんかもやけど
とりあえず台湾1周がてら、この工場に里帰りに連れてくという目標できたわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 17:35:22.31 ID:GKNetlMc.net
>>729
アルミコラム...

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:10:29.99 ID:Uct/JV8L.net
試乗会でtcxのpro1乗ったけど良かったなあと思ったら40万もするのね

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:55:35.88 ID:NULezZ94.net
>>733
OD2とかステムの汎用性ない規格も敬遠要素でした…

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 00:06:04.33 ID:3zrH9bAF.net
スナップからATXへの乗り換えはランクアップと言えるだろうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 00:19:13.64 ID:FAFZJy5W.net
TCR ADVANCED 2買おうと思ってるのですが、この時期は在庫も少ないですかね?大人しく7月の19年モデル発表待とうか迷ってます

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:46:53.58 ID:R/eOAn4k.net
お店行ってメーカー在庫があるかどうかだけ聞けばいい

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:07:49.51 ID:zIDCIYW2.net
色やデザインで決めればいいんじゃないの
待っても気に入らない色になる可能性もあるし

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:58:19.42 ID:Zun9Kgha.net
デザインや色が気になる人はジャイは買わないでしょ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:47:14.24 ID:zIDCIYW2.net
デザインはともかく色くらいこだわるわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 09:05:14.21 ID:D67Ej5CS.net
デザインなんてどこも似たりよったりでしょ
ブランドイメージで選んでるだけじゃないの
なぜかジャイアントはダサいとされてるみたいだけど
俺も初ロードはジャイアントにするよ19モデル待ち

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 09:06:24.73 ID:3zrH9bAF.net
こだわりのマットネオンレッド!

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 09:09:21.82 ID:3zrH9bAF.net
初めてをジャイアントにするのは悪くない



ただし2台目以降の基準がジャイアントのコスパになるから気に入ったのを見つけてもコンポ他装備もしくはお値段でブレーキがかかるようになる

かもしれない

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 09:21:07.92 ID:+jzP2ZLB.net
ロードバイク始めて数万は誤差だと思うようになりました!

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:10:00.90 ID:tGXUqk4F.net
俺も発表待ってる
どうせマイナーチェンジだろうし気になるのは色だけだけどな
2017モデルの在庫あるなら欲しいわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:14:35.80 ID:9LrtygKh.net
defyのグレードでキャリパー欲しいんだよなあ
コンテンドだと微妙にたりない

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:04:54.59 ID:D67Ej5CS.net
ジャイアントのロードって他メーカーの同サイズと比べてシートチューブが短いけどなんでなの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:49:20.81 ID:mCmENXL1.net
スローピングをアピールしたいんじゃないの

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:44:56.78 ID:Zun9Kgha.net
スローピングはダサいから止めてほしいんだが・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:51:29.68 ID:3H6qQfl7.net
ならプロペル買いなはれ、TCXでもええけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:12:12.29 ID:BishhPBZ.net
スローピングどころかANYROADのトップチューブのヘッド側のカーブ直線にして欲しい
ヘッドからシートステーまで一直線!みたいな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:42:51.62 ID:3qyxowyD.net
レーシングモデルがスローピングなのは剛性的に優れてるから仕方ない

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:35:33.74 ID:3zrH9bAF.net
エニーロードみたいな湾曲スローピング大好き


カレラのフィブラなんかもう最高
こっちは自分じゃ手を出せないお値段だけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 05:37:25.10 ID:gHpAmeFt.net
直線欲しいならコルナゴにしたまえ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:27:40.04 ID:HCH9VXvq.net
コルナゴにそんな特殊なフレームねーよ
MTBないんだし

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:22:59.93 ID:EpCyc7Jo.net
>>708
> カーボンってもっと機械でがっしょんがっしょんやってるもんと思ってたわ
それはRTM(Resin Transfer Molding れじんとらんすふぁーもーるでぃんぐ)成形

> オバチャンが手作業でペタペタやっててイメージ変わったww
こっちはオートクレーブ成形

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:54:50.75 ID:CGYOs2gv.net
コンテンド買いたい人はデポ行き
!!

4割引だ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:14:48.21 ID:5x0IF4VI.net
マジ?!行かねえ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:37:54.65 ID:aqENf9PF.net
SLなら考えた

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 02:06:20.11 ID:x8nLbq1V.net
先月デポでSL1買ったわ。今まで半額1万で買ったルック車だったので勝手の違いにまだ戸惑ってる

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 05:56:51.72 ID:Z8DV0iBX.net
俺もデポの安売りで買いたかったけど
車種やサイズはいいのに唯一色が…

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 06:53:13.08 ID:MZz+hzVm.net
4割引っていつまでなの?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:09:16.97 ID:rcUL9C8Z.net
>>761
中途半端な物を買わないで、もう少し長く乗れるようなグレードを買えばよかったのに

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:12:18.44 ID:sfFFiovA.net
4割引は2017モデルだろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:22:43.63 ID:a/mDuYRk.net
2017モデルはまだホイールがチューブレスレディじゃないからタイヤが嵌めやすい
フレームカラーに不満なければいいんでない

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:23:36.85 ID:/+dLfFOp.net
ほんとチューブレスディきらい

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:14:23.47 ID:DYaawQq+.net
2019どうなるんだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:08:14.15 ID:W0ZPT6Qv.net
チューブレスの何があかんの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:54:59.51 ID:m8vLX6uC.net
チューブレス最高やで

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:19:25.30 ID:x8nLbq1V.net
>>764
フトコロ的に10万あたりが上限だったんだ
しかし話には聞いてたけど元値14万の品でも半端と言われる世界はすごいな…
レースとか興味ない層でもウン十万クラスは大分違うのだろうか

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:29:14.44 ID:x1ROZ0CD.net
2017のSL1 はブレーキだけ105に交換すれば良いかと思う。ホイールとか後々グレードアップ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:44:15.03 ID:5JrHj6nK.net
12万で買ったDEFY1に乗っている。ホイール、タイヤ、サドル、ステム、バーテープ、スプロケ、ペダル、ブレーキ、チェーンを交換して楽しく乗ってます。
現在9000km。塗装がやたらと頑丈で傷はほとんどない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:00:05.50 ID:II4xrqhC.net
やはり塗装にも大きなランク差あるな

うちのSNAPは買って半年5000kmに満たないだろうけどアウターケーブルの擦れで塗装禿げが出てきてる

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:05:57.76 ID:Iaq++kZj.net
>>771
まぁどうせチョット乗ったら買い換えたくなるだろうし初心者お試しロードとしてはイイんじゃない?
1年も経てばマトモなロード買えばいいし
頑張れ!

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:19:12.88 ID:USOXPlq1.net
>>771 高校生くらいのガキでも もっと良い物に乗ってるから大人が趣味で乗るなら最低20万からですな

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:36:18.68 ID:he7blQ7n.net
>>776
山の麓でガキの頃からウィンタースポーツ漬けだったような奴からすれば、ロードの機材への拘りってすごい馬鹿らしいけどね
ウィンタースポーツで競技やってる奴以外でロード周辺標準の拘りしてた奴って、北関東出身の中途半端な奴くらいだったな
そいつはニューモデル展示会に毎年行って、前年のトップモデル売って、毎年新型で回してたけど正直阿呆としか思えなかった
ロードバイク絡み全般だけど、>>776の発想からは上の中途半端な奴と似た腐臭しかしない

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:40:28.97 ID:oJMwlpeG.net
ステータスやブランドを気にするヤシは初めからジャイは選ばんから安心しる!

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:52:31.06 ID:Hv3v6cbN.net
いい自転車なんだけどなー
ちなTCR ADVANCED

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:05:13.40 ID:x8nLbq1V.net
>>775
ありがとう。まぁ1年で上位クラスに買い換えられるような金はないので当面これを乗り込んでいくことになりそう
ブレーキはデフォでもそこまでダメじゃないとデポの人は言ってたけど771の人の言うように105にしたほうがいいのかな
しかし最低20万からは厳しいな。貧乏人だから盗難怖くて乗れなくなりそうなのでこれくらいが分相応と思うことにしよう・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:45:41.59 ID:fvWuGmur.net
>>780
SL1仲間ができて嬉しい

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:55:58.68 ID:p8JZ85xC.net
>>780
悪い事言わんからブレーキだけは直ぐに変えとけ
死ぬぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:21:36.15 ID:/OvSm8pP.net
ブレーキなんて大して変わんねえよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:12:04.02 ID:tRwiE9h+.net
>>783
意識高い系気取りたいだけの奴だろ。触るなよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:27:30.31 ID:1vUlvkf+.net
>>780
変なのわいてるけど、実際連中の言うようにロックまではどれも似たような力でいける
ただ、効き始めが全く別物
ロックする握力を10としたら、テクトロなんかだと最後の7,8,9辺りしかスピード緩めてくれない
対してシマノ製だと5800のブレーキですら3辺りから段階的に調節できる
おいおい余裕が出たらまず最初に変えていい部分だよ
ホントは予算に含んどいてもいいくらいだけどねw

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:06:23.16 ID:Ai0tMKOc.net
テクトロは駄目とけなしつつ、キャリパーより制動力高いディスクも駄目という

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 04:04:57.24 ID:A0mrz+G4.net
ブレーキ信者w
レースに出る訳じゃあるまいし

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 06:17:56.84 ID:/vEGn5Ru.net
中華ジャイアント買う奴がブレーキなんて気にする訳無いわな

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:03:33.82 ID:1vUlvkf+.net
>>786
輪行しないならいいかもね

>>787
ブレーキはグレード下がれば下がるほど上級者向け

>>788
お前もここにいるくらいだ、他人の事気にすんなよw

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:55:00.75 ID:iZoDa9i5.net
ここの人て105とかアルテグラとかまともなブレーキを使った事ないんたろうなぁ
テクトロから105に交換なんて効き方が全く別物なんだけどな
変えた事ある人が「たいして変わらない」なんて言う事は100%ないレベル

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:00:07.59 ID:iM3ytzL7.net
>>763
南砂町のデポだけど店頭在庫あるまで
だと。

因みにsl1もあった。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:39:37.53 ID:gSM9LqjT.net
greatjourneyがまだある店ないかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:50:04.84 ID:i1jk/2vI.net
>>791
2017だろ?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:21:01.09 ID:SkTRgSzO.net
>>793
18だと思う

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:22:05.60 ID:SkTRgSzO.net
>>792 1ヶ月前に南砂町のデポにあったぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:29:19.02 ID:P+4OD43D.net
>>790
俺が持ってる自転車は二台ともカンチブレーキ仕様だが、
それぞれテクトロ992AGとシマノBR-R550を使用している。
テクトロの方にも不満はない。

ただし、シューについてはどちらもS70Cを使ってるが、
これは効きがどうこうというより、テクトロのシューのダストの出方が気になったから。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:09:23.15 ID:6Vkluspl.net
>>795
ありがとう
デポか
大阪やけど。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:44:57.25 ID:iM3ytzL7.net
>>797
取り寄せ出来ないか聞いてみたら?

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:00:53.04 ID:occvFZIw.net
>>798
そうする
ジャイアントストアは、ないから電話するなよーみたいな対応だったのよね

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:37:23.88 ID:wc/Bd4bY.net
前にデポで旧モデルの在庫他店舗から取り寄せできるか聞いたら
系列(アルペン系)でも出来んって言われたわ
配送コストに見合わないからだと

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:27:24.09 ID:occvFZIw.net
>>800
そうか
ありがとう
仕方ないね

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:36:08.45 ID:ieX/AlYr.net
>>801
もう見てないかもしれないけど、周辺在庫の検索はしてくれるはずだよ
足があるなら、調べてもらって出向くのも手かも
でも自転車は取り寄せ不可とはねぇ
靴とかなんかだと近隣店舗からなら取り寄せできるのは確認してたんだが

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:36:18.90 ID:nKjd3fL1.net
ちょっと相談 クロスにのっててロードは初めてで(2019モデル見てから決めようとは思ってるけど)
TCRadvanced1クラス(と固定ローラー)買おうと思ってたんだけどリアエンドに結構ダメージいくと見て

自転車はそのままローラーをあきらめる/フレームへのダメージをあきらめる
まずは自転車のランクを落としていずれ目当ての自転車買って安いのをローラー専用にする
固定ローラーをあきらめる(zwift用のスマートローラーが欲しかったので)
だとどれがオススメ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:37:52.93 ID:nKjd3fL1.net
ローラーをあきらめるが2項目あった・・・

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:46:58.47 ID:gr7fA/HO.net
ローラーはクロスで使えば?着脱めんどいんだし
外はロード一本で楽しみゃいい

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 04:28:36.67 ID:/cOs5/+O.net
>>803
今丁度wiggleで15000円でPBブランドのフレーム出てるよ?
ローラー用はそれでどうだろう?w

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 07:59:44.59 ID:7fcpO28D.net
三本ローラーにすれば解決

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:20:11.54 ID:diZcbYCh.net
>>802
ありがとう
ジャイアントは通販できないらしいし、探してみる
しかしグレートジャーニー知ってはいたけど、欲しくなるのが遅すぎた

グレートジャーニーはシートステーとチェーンステーが太いのと2000年代ぽいデザインがよかったのに

総レス数 1004
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200