2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【114台目】

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:13:14.72 ID:rkZwvyqH.net
>>430
思わねーよ、ハゲ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:29:06.40 ID:jBkZ2980.net
昔話というか、1つの方向性としては面白いと思う部分も正直あるが
だったら専用スレでやってくんない?とも思うくらい毛色の違う話に感じる
みんながみんなフルオーダーのクロモリ手組みホイールを到達点としてるわけではない

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:33:26.32 ID:+Ncovilj.net
このハゲーーーーーーーー!!

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:51:30.75 ID:lsFbqRJc.net
社会にも家族にも相手にされず2ちゃんで独り言
こんな人生なら死んだ方がマシだな
いい反面教師だよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:01:28.06 ID:+QJ080Xh.net
>>421
とりあえず、>>427は全く参考にならない事だけは言っときます。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:05:33.95 ID:NWbdb/Z0.net
>419
スクルトゥーラ400

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:06:15.51 ID:lsFbqRJc.net
>>421
その値段だとデザインとるか性能とるかになる
せっかくロード乗るなら安くて性能のいいコンテンドをお勧めする
もう名前上がってるけど

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:36:29.13 ID:gPKAGzSA.net
>>421
クロスバイクからの乗り換えでその予算って中途半端すぎて後悔するよ
買うなら20〜25万まで予算増やして105かティアグラ装備したカーボンバイクいった方が良いと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:06:03.03 ID:d+qS5Ybf.net
>>421
MERIDAかGIANTで気に入った予算内の
今乗られてるクロスよりコンポが良くて軽ければ買う価値有り

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:36:52.70 ID:lsFbqRJc.net
荒川とか風が強いところだと高級クロスよりクラリスロードの方が楽
まあ60代骨粗鬆症でもなきゃ今のアルミは乗り心地でも問題ない
ジャイアントなら105買えるしね

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:04:48.40 ID:L5RnPQQv.net
いつからアルミがそんなに乗り心地良くなったの
カーボンよりいいわけないし

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:13:56.20 ID:G+orzLv0.net
>>431
だろうな
荒らしたいみたいだもんな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:17:34.56 ID:qcQ9N0uW.net
金額無視で回答する知恵遅れw

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:36:13.08 ID:sYaD2Jq4.net
とはいえカーボンに慣れるとアルミで長距離は乗りたくなくなる
振動の感じが直接的過ぎて不快

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 05:51:19.30 ID:qcQ9N0uW.net
>>444
貧脚だとねw
15万で乗り心地いいの教えてやれよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 06:26:01.14 ID:ZoU80EWg.net
CCC
ゾロ目ゲッター参上やで

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 06:55:35.68 ID:C9dLdNZi.net
>>445
少しオーバーだがグストはいかんのか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:29:01.11 ID:5p9Q1dyd.net
>>442
51歳の禿頭オヤジは黙ってろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:04:12.75 ID:qcQ9N0uW.net
>>447
いいかもね
ただ何かあった時調べやすいし、パーツとかも手に入りやすいから個人的には1台目はジャイアント派だけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:38:14.55 ID:WoI32b3R.net
つかGIANTのTって発音すんの?ジャイアンじゃねーの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:57:37.81 ID:qcQ9N0uW.net
>>450
きいてみそ
http://ejje.weblio.jp/content/giant

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:01:07.08 ID:SmyUnZEY.net
>>419
長文は役に立つ事もあるが、いちゃもんはオナニーでしかない

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:22:47.24 ID:qcQ9N0uW.net
オナニー垂れ流しは邪魔なんだよ
役に立つと思うなら長文オナニースレ立てるか長文オナニーブログとかでやってくれ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:42:12.63 ID:zPUugQXg.net
刀鍛冶が魂を込めて作った刀を自らの魂とする侍の如く、私は自転車鍛冶屋の作ったフレームを魂としている。
中華カーボンには私は魂は感じない(ある、と思いたい)。
命を乗せて走る物なのだから魂の篭った物に乗りたい。そうやって自転車に関わった全ての人間の魂がシンクロする。そうやって何かを掴む事もある。
自分が走る事で自転車作りは完成される。そう思ってるんで私はコスパとかコンポが105だから・・・なんて場所には居ない。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:47:22.24 ID:dpOgD+Ld.net
国産カーボンってヨネックス以外にあったっけ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:26:13.26 ID:u3PPsDhA.net
>>454
だんだん危なくなってきてますな。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:28:40.56 ID:gHV/s9Uk.net
>>454
江原さんですか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:49:07.40 ID:QeK8706W.net
>>455
グラファイトデザインがあったけど、撤退した。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:19:05.15 ID:rAbukMqV.net
カーボンのほとんどは東レだから国産と言えば国産
マキノやアマンダがハンドメイドでカーボン作ってる
エボルバーてメーカーもある

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:27:46.09 ID:LSVWoU85.net
いやいや日本勢は東レ以外にも三菱レーヨンとかも採用率多いしそもそも東レはこの間アジアに工場立てたりしてる
日本メーカー≠日本製

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:51:20.27 ID:b8Jhfz/3.net
>>459
マキノは中華だし、アマンダはウェットカーボンじゃね?
プリプレグは消費期限があるナマモノだし、ドライカーボンは工房が内製するのは無理

金型も安いから、中華にOEMしてもらうのは割りとかんた

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 16:34:49.56 ID:oFb+iImy.net
カーボンの設計技師が聞いたら「オイコラ」って怒るだろうな

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 16:53:18.58 ID:l0aMLXkA.net
>>339
気違いかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:09:54.14 ID:b8Jhfz/3.net
カーボンの設計技師って何だろなw

つーか今後は低グレード向けカーボン(ラージトウ)使った廉価品や詐欺品がでるかもな
http://cs2.toray.co.jp/news/toray/newsrrs01.nsf/0/51D54302BE563CF849257D0E00260A7E

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:39:26.44 ID:NSR/ISnJ.net
これ11万だったら買いですか?
http://i.imgur.com/tpDZFUk.jpg

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:41:16.12 ID:NSR/ISnJ.net
http://i.imgur.com/KuZopEW.png
http://i.imgur.com/GpMFdFE.jpg
http://i.imgur.com/Nc7oIFf.jpg
http://i.imgur.com/tpDZFUk.jpg

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:45:32.20 ID:qcQ9N0uW.net
>>465
デブが5万キロ走って250回落車したかもしれんから中古は買わない派

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:49:18.96 ID:NSR/ISnJ.net
>>467
そーゆう極端な意見はいりませんww

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:50:35.10 ID:qcQ9N0uW.net
こっちから願い下げだ!

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:53:32.03 ID:8l7cdU3S.net
>>467
オナニー垂れ流しは邪魔なんだよ

この言葉、そっくりオマエに返す

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:54:28.39 ID:qf3l55AT.net
マルチは死ね

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:21:45.53 ID:jU1JdxMY.net
>463
BB30Aのクランクであることを理解した上で欲しいのであれば止めない

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:24:41.52 ID:oFb+iImy.net
NSABCと五段階評価が見えててB評価
ショップの型落ち品がNとして2016モデルなら3割引くらいか
N→Bで三段階落ちるから一段階1割として更に3割引で6割引の7万6千
そこにシロッコホイール+猫目サイコン?+ボトルケージ2つ
あんまお買い得とは思えんね俺なら買わん
まデザインが気に入ったならいいんじゃね

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:26:35.61 ID:qf3l55AT.net
>>473
マルチにレスすんな死ね

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:36:07.66 ID:qcQ9N0uW.net
こんなコスパ悪いのをマルチで聞いてくるのって出品者の自演の宣伝だろうな
よくわかってない奴の組み方くさいし
誰がこんな型落ちを新品の半額以上の値段で買うのか

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:42:19.13 ID:oFb+iImy.net
ちなショップの試乗車なら前年モデルでさえスコンと50%offは珍しくない
試乗ったって個人所有のロングライド1回にも満たない走行距離だろうよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:45:12.59 ID:qcQ9N0uW.net
つまりゴミと
ホイールがレーゼロで値段さらに半額なら一考に値するが

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 01:57:57.63 ID:TXsdK+Ey.net
>>466
マルチポストするなクズ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 04:37:06.62 ID:fl2io6W5.net
>>476
スコットは世界一の韓国メーカーですよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 05:03:38.14 ID:9M4/5QdD.net
>>474
心が狭い人だねw
ハゲちゃいますよ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 06:08:06.44 ID:jLQdGJX4.net
>>480
ハゲは自己紹介なんだろw

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 07:48:31.70 ID:hERfGiBW.net
絶版にカラーとかなら分かるけどな
ちょっと高い値段になるのは

ただ、CADD12でそれはないわ
中古のCADD12なら、消費税、送料込みで10万じゃね?
ホイールだってシロッコなんてただ同然。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 07:51:43.69 ID:hERfGiBW.net
あと、CADD12のサイズ50の適応身長って、160〜170位じゃない?
CADDシリーズって、トップチューブホリゾンタルでしょ?
50cmで170〜185っておかしくね?
こういう適当な出品者から中古は買わない方がいいよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:03:36.00 ID:rNpwsXBo.net
いいとこなしw

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:10:43.50 ID:o+1JNAC+.net
外に置いていたらオカンが倒してしまった
室内に置きたい(´・ω・`)

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:19:03.38 ID:rNpwsXBo.net
オカンを大切にな

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:22:39.67 ID:TTdrzoJa.net
>>483
購入層に多そうな身長にしたのでは

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:25:43.71 ID:rNpwsXBo.net
クズやんけw

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:48:33.23 ID:9M4/5QdD.net
>>483
そーなんですか!
ありがとうございます(^ ^)

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 10:16:36.44 ID:vkHXYQhG.net
興味本位でオク、中古屋、通販で安いロードを買って観察してみた。
中でもこれはまずいなと思ったのは通販のmade in japanをうたっているものだった。
アルミフレーム+クロモリフォークなのであるがフレームのハンガー部分、溶剤がBBフェイスにかぶってしまっている。
またハンガーの溶接であるが所々溶剤が付いていない箇所あり。
シートチューブとハンガーの付け根になる部分のシートチューブ末端に凹みのようなパイプ変形が見られる。新品なのに事故車のように見えるが
もちろんそんな訳はない。これが検品で通るのかと思うと驚く。
チューブがベンドしている部分はベンダーを噛ませた後がモロにわかる。
フォークであるがママチャリのフォークの倍近い重量がある。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 10:27:25.85 ID:vkHXYQhG.net
オクで購入したアルミロードであるが、別々の出品者から一台ずつ購入してみました。
アルミフレーム+フォーク、バックカーボン。コンポは105で6万円、極美品。
BBが固着していて外すのに手間取った以外は全く問題なし。
もう一台、伊ブランドのアルミ+カーボンフォーク。
コンポはアルテ、ホィールはZONDA。
届いた時点検したところ変速の調子が悪い。どのみち全バラシするので早速分解して点検した所
BB面研やりすぎておりBBシェル幅が67mmになってしまっているのが原因のようだった。
フレームパイプは超軽量でペラペラだが反応よく、よく走るがシートスティがブレーキをかけるとたわむ。台上でレバーを握るだけでグニュとたわむのが目視できる。
その他クラックなどなく惜しい気がするがしばらくローラー台専用で使ったが後ろ三角全体が左右にブンブン触れだし廃車にした。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 10:27:40.22 ID:z+TNZtwh.net
と思ったら夢だった。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 10:45:21.42 ID:vkHXYQhG.net
中古屋の通販で購入したクロモリ・サイクロクロスであるが、これも新品同様の極美品。12万円チョイ。
整備済みですぐ乗れるとの事でしたが、例によって全バラシ。
ハブ、ヘッド小物、BB等はさすがにOHしていないので作業の後組み立てようとしたらヘッド小物に異常発見。
Fフォークにヘッド小物の下玉押しが斜めに圧入されていたのである。これも再度圧入しなおしたがこの自転車は新品の状態からステアリングコラムが斜めになった状態で
走っていたのかな。
サイクロクロスでフルクロモリ、しかも最近の物となるとパイプ径も太くかなり重量がある。マットガードダボ、キャリアダボもあるが
ダボの工作がリベッターで圧入した様なものでドリンクホルダー取り付け穴程度の強度しかなさそうだ。
この車は通勤・買い物に使用中。
と、いう事で中古の場合は全バラシと目利きが出来てもダメなものはダメ、時々当たりがあるかなという程度である。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 10:52:31.27 ID:vkHXYQhG.net
489で述べたアルミ+フォーク・バックカーボンモデルですが実に快調であるので同489の廃車にしたアルミロードのアルテグラをこれに移植、
そして手持ちのフルクラムR3を調整し装着、BB面研、ヘッドチューブ面研、ヘッドパーツはクリスキングに交換し
オカンにあげました。調子いいよと喜んで乗っている。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 11:05:42.19 ID:Gfu4hmfF.net
また長文で役に立たんのがw

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 11:17:37.35 ID:JO9Jd9b7.net
独り言は自分のブログに書きなよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 11:21:41.96 ID:Vyen1Jg5.net
母親にあげたら喜んでいたという報告は果たしているのか

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 11:29:48.59 ID:jc7dycYH.net
ブログで写真付きでやってくれたら多少は参考になるかもしれないんだけどなあ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 11:37:18.08 ID:GICAPohB.net
おもろいやんw

スレ違いだけど!

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 12:11:20.83 ID:lJ2737DQ.net
>>499
だから、そう言う人たちで別スレでやればと言っている。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 12:15:38.72 ID:o+1JNAC+.net
チョウ.ブン
1900〜1922

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 13:05:06.19 ID:3RnIerdo.net
購入相談でもなんでもないねw

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:48:15.42 ID:Q9tgI3HH.net
>>494
おかんの笑顔うp

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:58:08.99 ID:vkHXYQhG.net
母は今、82ですが昔は進駐軍の将校にもらった固定車に乗ってたんで今も走れるんだろうなと思う。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:23:16.42 ID:BwRuhnGe.net
自転車やるより孫作ってやる方がオカン喜ぶぞ
もう手遅れだろうけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:49:54.22 ID:GICAPohB.net
>>500
自分でスレ立てたこと無いんじゃね?俺もだけど!

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 18:15:35.00 ID:SonmVK9a.net
またどうしようもない短文が増えたな

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 18:58:33.74 ID:2GVs0Bq0.net
陳宝珍をキャスターがどう読むのか見てたらチンホウチンだった。
チンポウチンだろ絶対

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:01:20.40 ID:lYmj27WR.net
息子が乗ってたロードのサイズに乗れる母親って
母親が身長が高いのか

母親が身長が高いと、父親の身長が低くても
子供はかなり高くなると思ったが、そうでも無い事もあるんだね

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:35:54.79 ID:EgNP/ha3.net
>>504
将校に貰ったって、米軍相手の娼婦のパンパンでもやってたのかな?

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:15:30.29 ID:Azm/fvu/.net
デブだからロードバイクなんて乗っちゃだめなんだ。と自分に言い聞かせてきたけど
もうやめだやめ!デブだって乗ったっていいじゃないか!

おすすめロードバイクありますか

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:17:56.08 ID:EgsKhNOp.net
体重幾つよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:13:26.85 ID:dOGeXJMr.net
110kgくらいまでなら
欧米ブランドのほとんどが対応してる
ただしタイヤの空気圧には注意な

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:27:37.75 ID:x6jzSaJI.net
前スレ最後で思った
販売店は極度のデブがロード買おうとしたらちゃんと止めるべき
特に対面販売を旨としてるメーカー、何のための対面だよと

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:42:32.24 ID:JO9Jd9b7.net
おれデブの時買いに行ったら売ってくれなかったよ
クロス乗れって

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:48:06.36 ID:x6jzSaJI.net
それはいい店だ

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 23:02:53.16 ID:BSQKylk/.net
シクロクロスなら行けるかも

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 23:43:52.81 ID:rNpwsXBo.net
>>515
養豚場に行けって言われなくて良かったな

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 23:46:40.18 ID:ctusSZSs.net
マウンテンバイクなら尚良いかも

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:17:48.60 ID:oB0FS4Sc.net
110kgくらいまでならTREKかCannondale薦めるだろうな
この2ブランド取り扱ってないor体重それ以上ならMTB薦めるか、自転車ではなく水泳薦められそう
特にCannondakeは日本の広報が体重3ケタありそうな体型だから



BHのG5とULTRALIGHT(共に年式不明のデッドストックor特売用にかき集めた品)のフレームが7万で売ってて一瞬迷った
やはり特価品の9000デュラ一式と安いホイールやハンドル・ステム等と組み合わせれば
ホイール周りとハンドル周り以外は旧フラグシップが工賃込でも20万以下か?と脳裏をかすめた

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:24:34.29 ID:YSPj+5zf.net
公式マニュアルまとめたサイトだとトレック、スペシャ、ジァイアントあたりは130キロ前後で横並び
キャノンデールがずば抜けてたな
まあ限界に挑戦すると危険だから素直にマウンテンとか乗った方がいいと思うけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:53:31.19 ID:MN9j7JyF.net
ちょレックくそダサい笑

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 02:46:09.19 ID:kM1PL02t.net
ずいぶん前に富士チャレンジ200ですげ〜デブが走っててびっくりしたが、良くみたらヒロちゃんで
その前にクロちゃんがいて
すこし前に団長がいた

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:03:39.61 ID:qVaE/mh3.net
>>511 アメリカ合衆国の会社なら、身体の大きい人も大丈夫な自転車あるよ
キャノンデール とか‥
身体の軽い人の感想文を真に受けなで、硬いリアホイールを選ぶこと
リアホイールに履くタイヤは 25C 28C からパンクに強いタイヤを選ぶこと

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:16:47.74 ID:YSPj+5zf.net
体重書かないデブはガチデブの可能性が高いから、ロードはホントに無理かもしれん

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:18:17.50 ID:YSPj+5zf.net
つーか普通の体重でもケツ痛くなる人多いのに、デブでロードのサドルって大丈夫なんか?
EDなりそうだが

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:36:28.18 ID:O9mI30iS.net
>>511
DBと言えばTREKというイメージ
自分は小DBでスペシャAllez乗ってるけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:38:42.75 ID:rdd1/L6J.net
あっち系なんだよ
察しろよ


ウホッ

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:51:45.55 ID:jYurWb1Y.net
ホモは市ね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:11:13.00 ID:sGgoQIY0.net
デブって何キロからなんだよ
やっぱ敷居高いじゃんかww

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:18:35.57 ID:3DLA1Ma6.net
体脂肪率で判断して

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:26:38.12 ID:IfUyyX4e.net
日本に100キロを超えるような巨デブは少ないと思うけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:41:34.73 ID:kM1PL02t.net
ロード界では75キロ超えたらデブだろうな

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:08:04.63 ID:tPgEFDyE.net
カンチェラーラみたいに大柄な選手は80kg位ありそう。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:52:15.78 ID:kM1PL02t.net
ゴリラもいるが

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:13:50.81 ID:ISkrr/1E.net
ゴリとデブは違うだろw

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:24:17.51 ID:tte5fhMG.net
http://i.imgur.com/XeZ2XXp.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:25:35.92 ID:CC/QdYvE.net
デブゴリラ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:45:58.65 ID:yeRQSNUU.net
ジャイアンだろ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:01:30.36 ID:zYmVzK2g.net
ブタゴリラだ。もうちと、勉強したまえ諸君。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:12:59.86 ID:6O4eOzT4.net
ブタかゴリラか人かはっきりしたまえ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:14:09.71 ID:7zJ4W/yp.net
スイカ頭です

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:15:00.60 ID:gETZiM6B.net
http://i.imgur.com/FnSLmmM.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:27:02.67 ID:6O4eOzT4.net
>>543
それはメスゴリラ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:05:59.17 ID:jYurWb1Y.net
メスゴリラワロタ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:39:00.95 ID:g/+VHjSM.net
>>544
イシカワ乙

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:25:53.38 ID:03azG1gg.net
カーボンは加水分解でいきなりボロボロ崩れだしそうで不安だよな
まぁ10年はもつよな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:43:28.67 ID:Oob8pMl3.net
バカなの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:46:41.92 ID:xREAD5Rw.net
俺の10年以上乗ってるカーボンバックはそろそろカーボンが劣化してるぐらいだからカーボンは10年ぐらい行けるんじゃね
雨の日乗らないが

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:49:42.00 ID:NnuG5wN7.net
サンプル1の統計という算数できなそうなお方

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 09:41:33.30 ID:fz/fPdar.net
私が千葉さんに作ってもらったカーボンロードはもう25年になるけど何とも無いよ。
フォーク・バックはスチールだけど。コンポは大体74、ホィールは74ハブとmavic GP4。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:16:23.11 ID:h2hiIvSd.net
もう泣けてきますね

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:18:12.48 ID:qyl8L0wc.net
千葉さんて25年も前にカーボンロード作ってたのか
ワシのは4年前だからあと20年乗れる

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:39:18.99 ID:fz/fPdar.net
カーボン、アルミ、スチールで乗った感じはどれもそう変わらない。
スケルトンでやや違いを感じ、ホィール・タイヤでかなり変わる。
私は普段乗るバイクにはチューブラー+ハブダイナモ+ディスクブレーキを使っているが
長く愛せるのはスチールバイクだと断言できる。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:59:02.82 ID:1nhfLLg/.net
消えろジジイ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:13:52.92 ID:a//HGo49.net
普段乗るバイクがスチールとはどこにも書いてない

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:18:16.91 ID:Fx6MGrB3.net
クロモリだろうが何だろうが高負荷掛けてればどんなフレームも消耗する
ウン十年も乗ってるとかよっぽどチャリにお優しい乗り方してるんだろうね

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:42:02.10 ID:VvyzWHwf.net
優しい、体重

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:22:57.85 ID:J417or6I.net
そら体重90kgの奴が乗るカーボンと体重58kg位の奴が乗るクロモリなら
クロモリが長持ちするわなw

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:06:18.07 ID:fz/fPdar.net
クロモリでもポキンと折れるよ。
エンドが折れるのとシートステイ集合部のクラックが多いね。
うちで多いのはMTBやシクロクロスってのはハードに扱うのでどうしても破損件数は多い。
また折れた物は全て屋外保管されていた物だった。
トライアスロン用でも全日本クラスの人で全くメンテやらない人がいるんだけど、これは折れてなかったりする。
レース後にケースに入れたまま保管、次のレース直前に持ってきてまたよろしく、というケースばかりだが
洗浄と注油くらいでほとんどやる事もない。
アルミが修理に入ってきたらバイク屋に持っていって修理する。
スチールは1000台見てうち3台程度の破損を経験したがいずれもかなり特殊で実験的な作りを施したものだ。
アルミ車に乗る人は20〜30万の市販車買って5年前後で飽きるか捨てる人ばかりですぐに飽きて乗らなくなるようだ。
私は過去アルミバイクをフルオーダーで作成したが(前後サスペンション・ディスクブレーキ仕様)塗装面に細かい皺を多数発生しているのを発見して
バイク屋でパイプを交換してもらった。
アルミバイクを買う人はとにかくフレームをよく磨く癖を付けて日常的に仔細に観察しておくように。また少しでもいつもと違う感覚があれば
もう乗らないほうがいい。TREKの基準で10年前後だと考えている。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:39:31.03 ID:e9jbqRyp.net
ドミノピザウマーまで読んだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:47:17.03 ID:Y99qJ9qD.net
ピザ食べたくなってきたわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:51:57.90 ID:NzoCn3Ao.net
>>560
三行でまとめろジジイ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:24:23.49 ID:NlDzeu5F.net
毎回某かのキーワードに反応して長文垂れ流し始めるけど、毎回内容は明後日の方向なんだよな
頭おかしい

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:00:06.01 ID:afOztKfd.net
>>560
薀蓄書きたいなら、自分でスレ立ててそちらでどうそ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:11:24.31 ID:Zh4THbWH.net
どうそワロタ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:29:28.25 ID:Zk8GLdMy.net
参考になったわ
ショップの人だろにw

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:30:59.88 ID:fz/fPdar.net
この前、ピザ食ったのは昭和56年くらいだったよ。w

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:41:21.84 ID:8WFjLFv0.net
皆が皆、筋肉だるまでグイグイ漕ぎまくるわけじゃねーんだから
そんなにポキーンとかねーよ
競技モドキ志向とサイクリングマン一緒にすんじゃねぇ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:00:35.46 ID:hNfn5wC8.net
GTのアルミフルサスに乗って18年
オフには行かないが距離は10万kmを越えている
あと10年は乗れるんじゃね

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:04:07.57 ID:fUFF0r2M.net
まぁピストで技の練習とかで粗く使ってるクロモリはよく折れてるの見るわな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:11:50.01 ID:NlDzeu5F.net
>>567
この的ハズレっぷり見れば、どう甘く見積もっても接客なんて無理なレベルだろうが

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:14:18.32 ID:fz/fPdar.net
これなら体重の重い人でも結構大丈夫だよ。
積載重量40kgくらいで走り回ってたな。
MTBの無い時代はこれで山へ行って走ってたなw
http://imgur.com/GC953SN.jpg

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:16:22.00 ID:fUFF0r2M.net
俺も疎開先でそういうの乗ってたな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:18:34.38 ID:AG2j7LeS.net
日本軍の銀輪部隊かな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:37:03.21 ID:fUFF0r2M.net
うん

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:44:23.61 ID:IjipWcWl.net
全く知識なしで財布に20万入れて買いに行ったよ。
コルナゴのモンドっていうエントリーモデル。ティアグラだ。
他の乗ったこと無いんでいいのか悪いのかよく解らんが
今までMTB乗ってたからすげえ速くて楽しいよ。
多分数年はこれで充分。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:47:15.70 ID:pAbE5s4a.net
>>577
20万でティアグラなら、もうちょい探して105付いてる自転車買った方が良いと思う
新しい自転車欲しくなる時にフレームだけ買い換えるかコンポごと買い換えるかの違いが出てきます

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:54:46.26 ID:oNbI/V7J.net
エントリーモデルならジャイアントは外せない
ジャイアントは台湾だからとかアンチが多いけど、性能は一流だし他社より安くてコンポもいいのついててお得
欠点をあげるとすれば、コスパが良くて人気なあまり人と被る率が高いということだろうか

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:12:06.70 ID:kQ1Z8nch.net
自作PC派にとって台湾製を選ぶに一点の迷い無し

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:19:07.41 ID:NlDzeu5F.net
>>579
エントリーって単語にいちいち反応して、そうやって出て来て、さらにしつこいから嫌われてるだけだろ?
お前みたいなのが癌なの理解しろよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:20:38.85 ID:IjipWcWl.net
ティアグラと105って初心者でも違いがわかる物なの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:22:44.24 ID:a//HGo49.net
ブレーキならわかるはず

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:24:37.83 ID:oNbI/V7J.net
>>581
お前みたいにいきなり変なこと書くやつこそ癌なの理解しろよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:25:00.09 ID:hNfn5wC8.net
10速と11速の違いはあれど操作感に差など無い

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:26:07.77 ID:NlDzeu5F.net
>>584
「いきなり変な事」って言うなら君の方が余程いきなりだなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:30:01.27 ID:cp7ckKS9.net
>>582
分からん

クラリスとソラなら分かる、他は多分無理

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:31:02.23 ID:fz/fPdar.net
GIANTは日本に直営会社があるからね。JIS基準準拠だから概ねBSと同等の強度も持たせているので
体重65kg(装備重量)までで室内保存、荷物載せない、セカンドバイクと併用するという条件であれば10年くらい大丈夫かなと。
精度も非常に良く値段も安い。COLNAGOもGIANTで製造されているがGIANTは下請け製品は自社ブランドより力が入っており
多少高い値段が付いていても安心できる。過去の栄光を持つ伊ブランドの商標だけ付けて売ってる物とは比較にならない。
私は体重53kgほどなのでGIANTでも問題はないがイタ車がすきなんで買わないだけです。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:34:25.53 ID:IjipWcWl.net
やっぱフラットペダルの人見ると新参がとか思っちゃうの?

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:36:52.42 ID:NlDzeu5F.net
なんだ、ID:fz/fPdar=ID:oNbI/V7Jは同一人物か
もしくは同レベルの底抜けの馬鹿か
別にどっちでもいいけど、ここまで頭悪いのが複数わいてくる訳もないだろうしな

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:42:03.69 ID:JtOQlocV.net
絶えずこまめに変速するなら105
初心者ならむしろ8速のクラリスのほうが使いやすいだろう。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:42:30.53 ID:NlDzeu5F.net
ああ、エントリーじゃなくて製造工場一緒ってので反応したのか
質問でもないのにw
日本の直営会社とか言ってるし、ライン貸しとか知らないんだろうな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:45:00.08 ID:NlDzeu5F.net
運営じゃなくて直営会社か

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:15:09.85 ID:Ts0F2Hz1.net
11速より8速の方がいいなんてことはねーよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:25:57.34 ID:vKoMsf1C.net
フロント3枚より2枚の方がわかりやすいし

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:28:40.08 ID:hNfn5wC8.net
ヒルクラやってると11速の下三枚イラネーな思う
平坦だけ走ってると上三枚イラネーと思う
105以上のグレードでシーン特化8速スプロケとリアディレイラー作ってくれねぇかなと常々思ってる

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:40:29.28 ID:ANlXEzO3.net
>>589
ロード歴10年だけどヒルクライムもロングライドもフラットペダル
新参とか思う人はいるだろうけどヒルクライムで私より遅いのいくらでもいるよ
お盆に一日で330キロ走ったけどフラットペダルで無問題

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:45:53.75 ID:4CE/9Xdc.net
>>582
変速性能が違う
ティアグラは、ガチャ、ガチャン
105はらスコ、スコン
あと、ブレーキの効きもそうだけど、握りがティアグラは手が小さい人には握りにくい

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:47:56.09 ID:rwwozJ4B.net
>>598
105、そんなスムーズでもなかったぞ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:53:22.38 ID:4CE/9Xdc.net
>>599
105の変速性能が良いのかは知らないけど、
ティアグラから105に変えたら劇的に違いを感じたよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:53:43.00 ID:SLBUiptw.net
>>589
「あえてフラットペダル←笑笑」て見てる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:00:09.69 ID:JtOQlocV.net
>>594
変速回数が減るから楽。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:01:05.09 ID:cp7ckKS9.net
>>598
そんなに差はねぇよ(笑)

クラリスとソラは差が分かる
後は1グレード変えたくらいじゃ素人は分からんよ(笑)

「変えたら劇的に違った」は、
そもそも使ってたやつが劣化してるだろ、と(笑)

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:03:15.07 ID:hNfn5wC8.net
>>598
そのティアグラ
シフト調整がロー寄りになってただけだと思うぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:04:03.57 ID:rwwozJ4B.net
105、リア中間のギアがちゃんと入んなくてガチャガチャ鳴りまくったからまぁ自転車はこんなもんなんだろうなと納得した

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:05:12.80 ID:hsfrcDsQ.net
>>577
コルナゴモンドは良いですよ
コルナゴはジオメトリーは上位機種と同じで
コルナゴらしい加速感を味わえる
コルナゴプリマていうの乗ってたが楽しかったわ
たまに今も乗るがよく走る

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:05:45.07 ID:JtOQlocV.net
>>598
旧型じゃないのかい
ティアグラは知らないけど
新クラリスは旧SORAより握りやすくてブレーキもかけやすいよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:06:53.20 ID:hsfrcDsQ.net
ティグラも105もアルテも大した違いないわな
ズラは乗ったことないからわからんが

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:09:07.66 ID:cp7ckKS9.net
>>608
多分ほとんどの人がこうだと思うよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:14:17.10 ID:PAqu4OfP.net
>>594
性能的には良いこと無いけど

・コンポのメンテ周期
・スプロケ変更時の価格
・部品の耐久性(雑に扱うこと前提)
・出先でトラブった時、チェーンやワイヤーは町の自転車屋で調達可能

初心者限定なら良いこと結構あるよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:14:57.82 ID:pqG2JMVU.net
>>589
新参かどうかは、ペダルじゃなくて装備や乗り方で判るもんだと思うけど
フラペってだけじゃ、本当に初心者なのか、複数台持ってる人の下駄車なのか、慣れた人なりの拘りなのか区別がつかない

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:15:24.05 ID:hNfn5wC8.net
デュラは俺も使ったこと無いんで体験から同じだとは言えんな
でも9速デオーレとXTRなら換えたことがある
差なんて分からん

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:23:25.41 ID:5WzDsU/5.net
XTRとかズラはFDがシャコシャコ入るイメージ、あと調整が楽、最新は知らんけど
新ソラリスは評価良いみたいで一式欲しい

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:24:36.12 ID:a//HGo49.net
>>613
混ぜるな危険、もしくはサーバーでも動かしてるのか

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:30:12.43 ID:SLBUiptw.net
「実は新参じゃない俺」←(笑)

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:32:56.84 ID:2Xeor2aR.net
>>582
ブレーキは結構違う
変速関係は中身ほぼ同じだから性能もほぼ同じだし、通勤通学とか近所フィットネスライドだけなら大差ない
でも、ティアグラはリア10速で105はリア11速だから、山行ったりロングライドするようになると差を感じるようになる

>>603
マジレスすると今のソラとクラリスは中身ほぼ同じ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:36:13.95 ID:SLBUiptw.net
>>616
15Tと16Tは違うの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:48:23.92 ID:HsGtoctZ.net
>>613
ズラが何弁なのかわかんねーw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:50:08.46 ID:CAXdwCCM.net
デュラエースのことよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:54:52.63 ID:3M6paorO.net
先日店に行った時店員に今年からアルテグラがめっちゃコスパ良くなったからまじオススメって言われたけどやっぱ初心者にアルテグラは豚に真珠なのかな

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:55:30.76 ID:cp7ckKS9.net
>>616
何がマジレスすると、だよ(笑)

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:56:27.47 ID:Fx6MGrB3.net
>>620
ほとんどのロードバイクは豚が乗ってるから気にしなくて良いです

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:04:48.23 ID:JtOQlocV.net
>>620
適材適所
初心者にはクラリスのほうが使いやすいよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:08:12.92 ID:8QGmBKfe.net
お前らコンポの違いも分からんのか
俺なんか見ただけでわかるぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:08:19.69 ID:2Xeor2aR.net
>>620
金があるなら最初から良いもの買っておく方が幸せになれる
初心者ならコンポ交換するよりもステムやハンドルを何種類も試して自分に合ったやつ探すのに金使う方が有益だとは思うが

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:33:43.57 ID:e4VmvOHg.net
>>618
ずら。は静岡じゃないの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:11:54.17 ID:JtOQlocV.net
初心者に自分に合ったロードバイクなんてどうやってもわからないよ。
何を買っても無駄になるからとりあえずエントリーに乗ってわかってから大金を使えばいい。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:27:03.82 ID:fz/fPdar.net
フロントメカだけでもアルテにするといい。レバーの引きも軽いしね。
リアメカは割とどうでも良い。プーリーデュラにしてチェーン、チェーンリング、スプロケのグレードアップ(アルテくらい)でいい。
ケーブルも必ずシマノで、長さも最適化する事。
メカよりもタイヤ、チューブに金使った方がよいよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:36:03.58 ID:2Xeor2aR.net
>>627
その「とりあえずエントリー」っていうのにもレベルが色々あるからな

105完成車ならスプロケ交換もほぼ必要ないから無駄なし
ティアグラ完成車もその気になればスプロケ&RD交換だけで11速化できるから無駄が少ない
でも、ソラやクラリスだとコンポ一式まるまる交換になるから無駄が多すぎる
そもそもソラ完成車やクラリス完成車はコンポだけでなくフレームまでコストダウンされていたりするので本気で無駄になるだけ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:38:29.03 ID:esjLGPxi.net
大金使って買ったけど数ヶ月経たずにホコリ被ったら本気で無駄になるよね

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:42:06.26 ID:VQ5MUwWW.net
25万円でもエントリーとか言われちゃうからね
欲を出せば20万の105完成車、
そこまでは行かなくとも、15万超えるくらいのティアグラ完成車辺りがエントリーに最適だとは思う

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:42:41.09 ID:1rQI9kei.net
買わぬ後悔より買う後悔。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:44:13.07 ID:Ts0F2Hz1.net
15〜20万円のアルミ105が自転車を始める最初の1台としては一番丸い選択だと思う

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:44:25.57 ID:5uhqvwfz.net
俺の頃(2008年頃)はティアグラ12万、105が15万の相場だった。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:47:39.78 ID:NnuG5wN7.net
最初はエスケープ、やる気あるならコンテンド

2、3年続いたらフルカーボン、アルテグラでも買えばいい
エスケープはママチャリにも使えるから無駄にはならぬ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:48:13.70 ID:AG2j7LeS.net
高価なパーツは盗難に注意してね

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:52:14.12 ID:hNfn5wC8.net
クロスはロード方向 or MTB方向のどちらへ進むかの試金石
速く遠くを求めるならロード
タフで気楽にを求めるならMTB
両特性をある程度満たしたい欲張りならシクロもいいぞ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:52:28.20 ID:fUFF0r2M.net
初めは普段使いにしてもいいクロモリロードがいいじゃん
普段使いだから飽きるとかも関係ないじゃん

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:57:12.74 ID:VQ5MUwWW.net
クロスのバーエンドバーに買い物袋を引っ掛けるので、ドロハンロードは普段使い出来ませぬ
というのと、ロードにスタンドや泥除け着ける事にちょっと抵抗がある

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:58:25.69 ID:aW2ziGeQ.net
住んでる地域によってはグラベルロードという手も
太めのタイヤ+ディスクブレーキでガタガタの舗装路や砂利道もガンガン走れるし
シクロと違って長距離前提のものが多いから旅用にもなる
普通のロード用タイヤに変えてエンデュランスロードとしても使える


ただしスピードを求める向きには合わない

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 23:59:16.13 ID:NnuG5wN7.net
1台目のエスケープを買い物用にすればいい
カゴもスタンドも雨除けもつけ放題よ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:00:22.60 ID:7HVwC40a.net
俺ロード普段使いにしてるじゃん

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:01:54.66 ID:7HVwC40a.net
だってロードほしいんだろう
ロードほしいってのにクロスすすめちゃただの遠回りじゃん
金というより時間の無駄使いじゃん

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:02:52.23 ID:Hg5ERLFV.net
>>629
後から手を加えるっていうのが一番の無駄なんだよ。
1台目のアルミエントリーロードには一切手を加えない。
2台目に例えば
TCR ADVANCED PRO TEAMクラスにすればそのまま乗れるよ。
初心者が20万円台のエントリーカーボンを買うと当然不満が出るから、
後からタイヤホイールコンポを交換するとかえって高くつくよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:06:09.50 ID:1yA0OtN6.net
エントリロードとかクロスをいじりまくるのも一興よ
5万のエスケープに10万のホィールとかアホらしくていい
趣味なのに石橋叩きまくってコスパ命ってのもつまらん人もいるのさ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:09:15.86 ID:1yA0OtN6.net
大事なのはさ
他人の趣味にとやかく言わない事だと思うぜ
クロスだからダメ、アルミだからダメ、ティアグラだからダメ
つまらんし余計なお世話やんな
うどんが好きな奴は馬鹿、普通は蕎麦だろ、みたいなレベルのお話

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:10:17.53 ID:fGOHpcVv.net
カスタムも楽しみの一つだわな
無理にパーツのグレードうpせんでも5〜6年も乗れば元からのパーツなんて半数くらいになってるさ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:11:31.59 ID:p/FO2zXc.net
バランスが悪いのは論外だね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:11:31.66 ID:1yA0OtN6.net
俺はクロスいじりまくってもロードより速くならないの分かったから追加でロード買ったけどさ
クロスが悪いとも全然思わんよ
性能より愛着重視の人、買い物重視の人もいるからね
子供いたら電動ママチャリのがいいだろうし、ホント人それぞれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:12:02.86 ID:1yA0OtN6.net
>>648
それを楽しめるのが大人だと思ってるけどね

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:13:05.16 ID:MOAoz0AH.net
>>644
1台目でギア比やポジション弄らないでそのまま乗り続けるのはただの馬鹿
何も弄らずそのまま街乗りバイクとして乗り潰すならクロスバイク選んだ方がマシ

っていうか、TCR ADVANCED PROみたいな中途半端なカーボンホイール付いた35万完成車を買うのも微妙だぞ
20万前後の軽量アルミかエントリーカーボン買って、10万前後アルミホイールの中から自分の体重や乗り方に合ったものに交換する方が安全かつ気持ち良く走れる

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:14:06.85 ID:1yA0OtN6.net
>>647
ナローもクイックもキャリパーも古くなってきてるしね
まあ5年乗ったら上出来と思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:14:11.05 ID:KVs4yIYp.net
安物のパーツ変えて遊ぶのもいいけど1台目でやると今までかけた金でまともなの買えたと後悔する事になる

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:14:11.30 ID:dSA70ejF.net
むしろコンポ乗せ替えが一番楽しいし、トラブル対処の勉強になるのに
一台目なら、余程の機械音痴で特に希望がない相手なら、フレームの素性のしっかりした必要最低限のコンポの自転車勧めるな

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:16:25.55 ID:dSA70ejF.net
>>653
そっちの後悔の方が貧乏臭いってわかって言ってる?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:17:49.50 ID:fGOHpcVv.net
自分に合った2台目をちゃんと見つけるための教材として1台目をカスタムしないとそれこそ無駄だわなぁ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:17:51.18 ID:1yA0OtN6.net
>>653
それから買い換えたら失敗しないだろう
失敗も楽しめないとつまらんと思う
どうせレースで活躍できるような、自己満じゃないレベルに行けるのなんて1パーセントもいないんだから

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:20:50.57 ID:1yA0OtN6.net
最初のクロスでビンディングとか輪行とかメンテで失敗したから2台目は車種選択から上手くやれてる
最初からフルカーボンだと怖くていじりにくいぜ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:23:01.67 ID:S/PcGv0e.net
1台目アルミを4年乗ったけど消耗品以外で特に交換した所はないな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:28:06.19 ID:1yA0OtN6.net
>>659
最高じゃないか
ホィールくらいは変えてもいいと思うけど、今はやめた方がいいかも
次買うならディスクや

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:30:22.03 ID:LstU6onq.net
>>651
アドプロに10万のホイールでよくね?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:32:23.35 ID:LstU6onq.net
ディスクが本格的に出てきてるけど住んでる地域や用途によっては輪行しやすいキャリパーの方がいいこともある

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:36:03.69 ID:KVs4yIYp.net
自転車板ってすぐ貧乏って言うのが面白いね
とりあえず安物買って最低限ブレーキとタイヤ変えるくらいでしばらく乗って
不満が出たらさっさと買い換えればいいんだよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:36:23.24 ID:1yA0OtN6.net
まあ最初の1台は盆栽になったり、盗まれたり、折れたりもあるから、安めのクロス、クロモリ、アルミでいいと思うけどね
ブルジョアならフルカーボンでもいいけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:38:14.27 ID:1yA0OtN6.net
ブレーキとタイヤだけは最初から変えた方がいいかもね
エスケープのタイヤとか劇重らしいし、テクトロは効かないらしいし

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:43:37.89 ID:fGOHpcVv.net
エスケープならブレーキもタイヤもまずはそのままでええぞ
タイヤは消耗が早いから使いきってからでいい
テクトロブレーキが効かないのはキャリパーでの事でVなら問題なく効く
換えるとしたらエルゴグリップにしてバーエン付けるくらいか
ロングに走りに出ればサドルにも不満が出るかもな

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:48:33.78 ID:xwaAxbZs.net
盗難リスク軽減にこういうのが最近出た
http://www.diatechproducts.com/news/2017-0803.html



通勤用などでかつ、鉄下駄以外のホイールなら有用かもしれない

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:49:01.93 ID:MOAoz0AH.net
さすがに完成車付属タイヤを使い切るまで変えないのはダメだわ
重量や転がり抵抗の悪さについて我慢するのは自由だが、ただでさえグリップ性能の悪い糞タイヤを消耗した状態で使うのは自分だけでなく周囲の安全までも脅かすからNG

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:50:01.43 ID:1yA0OtN6.net
>>667
無理だなあ
自分でも使ってないでしょ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:50:55.16 ID:1yA0OtN6.net
鉄下駄についてるタイヤは減らないから買い換えできんなw

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:50:55.60 ID:1yA0OtN6.net
鉄下駄についてるタイヤは減らないから買い換えできんなw

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:54:27.68 ID:1yA0OtN6.net
昔はともかく今のエスケープのタイヤはトンデモナイ重量らしいぜ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:57:07.01 ID:xwaAxbZs.net
>>667
出たばかり+今のところ先行販売で買える店が限られる

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:23:47.73 ID:fGOHpcVv.net
>>668
エスケープのタイヤは昨年と変わらずkendaのタイヤだ
そんなヤバイ代物ならこの一年でリコールかかって回収されてるだろうよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:35:31.75 ID:McSI6KZH.net
一本600g近くあるからさすがに重すぎだよなとは思うわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 02:54:29.30 ID:2lJuXzx5.net
600gって重すぎだろ
タイヤだけで前後1.2キロとか

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 04:10:12.55 ID:dSA70ejF.net
>>663
心も想像力も貧しいみたいだけど大丈夫かい?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 06:58:38.55 ID:Hg5ERLFV.net
>>668
グリップ性能が悪いほど走りが軽くなるんじゃないのか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:17:55.52 ID:pwtNkZHq.net
トレックのエモンダSLRかSワークスのアレか悩むわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:22:32.59 ID:1yA0OtN6.net
アレってどれだよって話しや

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:49:41.94 ID:lwiRRbH/.net
ターマックでしょ、多分

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:53:41.92 ID:1yA0OtN6.net
アレーじゃなかったのか、、、

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:55:56.06 ID:lwiRRbH/.net
あれじゃなくてアレーかw

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:01:54.06 ID:bYUj5Sdy.net
>>624
俺なんて見なくても金払うだけでわかるぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:07:02.03 ID:1yA0OtN6.net
エスパー魔美かよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:17:26.93 ID:uwgfn5kF.net
こういうやつの周りにいる人は可哀想やね

666 ツール・ド・名無しさん sage 2017/08/17(木) 00:49:01.93 ID:MOAoz0AH
さすがに完成車付属タイヤを使い切るまで変えないのはダメだわ
重量や転がり抵抗の悪さについて我慢するのは自由だが、ただでさえグリップ性能の悪い糞タイヤを消耗した状態で使うのは自分だけでなく周囲の安全までも脅かすからNG

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:25:23.52 ID:1yA0OtN6.net
うむ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:53:09.28 ID:tF8xMXOD.net
まあたしかに「新車外しホイール、タイヤつき」として売り飛ばしちゃうけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:41:16.67 ID:Hg5ERLFV.net
転がり抵抗とグリップ性能は相反するんじゃないのか?
新車装着タイヤは耐久性とグリップ性を重視しているから、重くて転がり抵抗の大きいタイヤになるんだろう。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:59:00.06 ID:tF8xMXOD.net
ザフィーロなんかよくついてるけどグリップは悪い
雨降ると滑りやすい

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:43:18.33 ID:3qNNZ1vz.net
ザフィーロは転がらない癖に糞みたいにグリップ悪いな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 14:24:47.38 ID:eEqfFvbA.net
転がり、グリップ、乗り味などクレメンクリテリウム セタ・エキストラが最高だった。オープンチューブラーは一度味わうともう戻れない。マビック・レコードデュモンドオロ、カンパレコードハブ、レジナのフリーとチェーン、それは魂を乗せてあちら側のの世界に行ける。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 14:56:45.76 ID:qA05wJJh.net
【ロード購入】 1台目 ( 自転車歴はママチャリのみ)
【用途・目的】 将来的にはレース ツーリング トレーニング
【予算】  50万円ほど (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に無し 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ コンポ・パーツ 
【購入候補】 Canyon ULTIMATE AL SLX 9.0 LTD

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 15:29:06.85 ID:iDMvM0ZS.net
キャニオンで決まり

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 16:55:45.26 ID:JUSlMg43.net
>>693
その条件で選ぶのは悪いとは言わないけど、お店選びはしっかりな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:01:27.48 ID:cS1A7VCe.net
>>693
店選びをしっかりして、そのお店にその予算を伝えてオススメされたものでいいんじゃない?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:15:59.18 ID:3z/kqOi8.net
>>693
もう答え出てるのに相談とかどうよ、IYHスレで報告待ってるよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:42:47.42 ID:S6F6nS6V.net
またおまえか

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:20:59.89 ID:1yA0OtN6.net
相手すんなよw

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:15:37.44 ID:eEqfFvbA.net
50万予算があったらウチへ来いってエンゾさんが言ってました。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:30:16.48 ID:CLKF/W3a.net
俺なら50万だすんなら バラで買うがな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:41:53.07 ID:4x9GDnzY.net
たてバラ30でお願いします。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:10:23.91 ID:3z/kqOi8.net
Canyonだとパーツ代でフレームがついてくるみたいな感じだしなぁ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:13:50.10 ID:1yA0OtN6.net
1台目でキャニオン50とかいうアホに釣られる奴もどうかと思うぜw

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:17:35.98 ID:4DwJftpB.net
>>704
しかもALだしね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:19:24.49 ID:qA05wJJh.net
アドバイスありがとうございます。
店は色々回ったのですが、勧められたものもホイール履き替え大前提のものだったり、サイズの合わないものを勧めてくる店だったりで、結局自力で探して見た目もどストライクだったキャニオンを最有力候補にしたという感じです。
最初からカーボンフレームは扱いの面だとかで心配だったので、最初はアルミの物にしておきたいというのがあります。
あと、バラで買うのは流石に自分としてはまだちょっとどころかかなり不安なので、今回はやめておきたいと思っています。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:23:58.03 ID:zJYZIQCy.net
最初にアルミを買うやつはクズだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:28:20.30 ID:1yA0OtN6.net
>>706
1台目としては頭おかしいレベルと思うけど、自力でなんとかする気合いがあるならそのまま買っていいと思う
自力で検索とメンテできて苦労を楽しめるタイプならね

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:34:07.36 ID:3z/kqOi8.net
おっさんになって初めて買ったロードバイクはモンベルのアルミだったけど、速攻コンポとホイールとタイヤ交換したなぁ、自分で。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:38:34.34 ID:1yA0OtN6.net
最初からコンポ変えるとか調べ方が足りないとしか思えんが

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:46:30.26 ID:3z/kqOi8.net
まあ11速の仕様はなかったし、ガイツーでアルテのグループセット5万程度だったからなぁ。
色々整備する勉強になったよ、車に比べてそれほど難しいこともしないし。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:52:53.22 ID:1yA0OtN6.net
まあ俺もブレーキとサドルとペダルは即日変えたけどね
アレうまいこと引き取って欲しいわ
ブレーキ単体で売ってないのも多いし

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:03:27.92 ID:MOAoz0AH.net
>>678 >>689
高性能タイヤは良質なゴムを使って転がり抵抗の低さとグリップ性能の高さを両立させる
ついでに言うと高性能タイヤの方が乗り心地も良くなる傾向にある
その代償として、値段が高価だったり、寿命が短くなったり、耐パンク性能が弱かったりする

完成車に付属しているような糞タイヤが重視しているのは安さだ
コストカットのためにゴムの質が悪くてグリップ性能も転がり抵抗も悪い
安く量産するためにワイヤービードになっていて重いし乗り心地も悪い

タイヤっていうのは基本的に完成車で真っ先に交換するべきパーツだよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:09:04.40 ID:1yA0OtN6.net
マウント取りたいだけの老害の見本だなあ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:09:25.77 ID:qA05wJJh.net
とりあえず今の候補は、どの道自分の欲しいサイズが売り切れてしまってるので、入荷されるまではまた他の店とかにも回ってみようかと思います。
レスして下さった方々、ありがとうございました。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:13:16.76 ID:1yA0OtN6.net
冷やかしはけえってくんな!

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:14:22.75 ID:hk/1XmlF.net
わしの完成車のSPECIALIZED Turbo Proは糞タイヤだったのか…

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:16:06.99 ID:1yA0OtN6.net
そんなはずはないさ
それは分かってる

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:16:41.62 ID:3z/kqOi8.net
俺の買った完成車のグランプリックス4000S2はクソだったから、IRCのフォーミュラーライトにしたよホイールごと。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:19:52.36 ID:1yA0OtN6.net
タイヤがダメとか安物しか買ったことないアピールだなw

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:23:07.54 ID:jEcYv7Zb.net
ID:1yA0OtN6
こいつ色んなスレで暴れてんのな
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170817/MXlBME90TjY.html

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:27:43.12 ID:1yA0OtN6.net
>>721
片手間でもお前みたいな知恵遅れの軽く数十倍速で書けるからなw

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:32:25.12 ID:ZPB/jLGT.net
性能重視派はdura aceおすすめ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:36:56.27 ID:1yA0OtN6.net
そりゃそうだろw

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:38:01.51 ID:eEqfFvbA.net
タイヤ、ホイールは最優先だがケーブル類が謎の中華製で更に長過ぎたりするのはもう販売店として論外。
50万超えるマスプロ車でもホイールは調整を必要とし、フレームも場合によっては加工の必要がある。お客様に合わせてステムやハンドル幅も交換する必要があり、再組立・加工・ホイール調整、ケーブル交換は当然店の負担でやっている。
それやらないと怖くて販売できない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 00:28:26.67 ID:YP/E5cmm.net
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴2年 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット
【予算】  35万(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 コスパ 軽さ 乗り心地 
【購入候補】 トレック emonda sl6 キャノンデール supersixevoカーボン
【その他】 今はemonda alr4 に乗っています。登坂とロングライド両方快適にこなしたいと思っています。おすすめなどあれば教えて下さい。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 00:48:51.67 ID:g/YeP0RE.net
>>726
ターマック

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 00:56:14.34 ID:5PhB+Lcj.net
>>727
TarmacならモデルチェンジしたExpertにしたいところ
1割引でも40万だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 01:03:10.18 ID:g/YeP0RE.net
コンプでええんやで

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 04:33:06.80 ID:KqWEy982.net
【ロード購入】 1台目 (クロスから)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  15万円まで程度 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 乗り心地
【購入候補】 ガノーaxis sl3 アレースポーツ&エリート

フレームかコンポかどちらを重視した方がいいか悩んでいます。
いっそエリートを買った方がいいのでしょうか。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 05:07:44.74 ID:NU4yrouR.net
>>730
コスパを言うならメーカーのコンポ一括仕入れには絶対に敵わない
コンポの差額を交換の勉強代・楽しむための費用だと思えないなら、諸々考えて後10万貯めるか特価品狙った方がいいと思うよ
楽しめるならフレームに拘る余裕も出て来るだろうけど
その辺だと、何買っても一緒とは言うけど、素性のいいフレーム選びたいもんね

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 06:12:44.45 ID:g/YeP0RE.net
>>730
アレーはどっちもコスパ凄いと思う
できればエリートでブレーキ105にすれば最高
足が出るならスポーツも悪く無い
コンポ良くして行こうとか、レースも出てみたいとかあれば無理してもエリート

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 06:50:17.30 ID:KEggHd04.net
35万ならTCR advanced pro も選択肢に入る
同価格帯ならなかなかいいもんだと思う
軽いからヒルクライムにも向くし

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 08:05:40.14 ID:YyeIhGNj.net
TCR Advanced PRO って、Teamは既に売り切れなんだよね?


PRO1って2018のやつは黒に赤のロゴ?
なんかダサくない?

それに37万〜とか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 08:22:57.38 ID:YmdYi4hm.net
>>726
まだタイヤ交換したことないなら完成車の重いタイヤ捨てて前後1〜1.5万級に交換しよう
既にタイヤ交換済みならホイールに資金投入
上り坂で楽したい&ロングライドでも快適な乗り心地を求めるならデュラc24が定番

フレームがエモンダALRなら足回りパーツ強化だけで十分だと思う
もしそれでも満足できないとなったら、その時に余った予算を使ってフレーム交換を検討すれば良い
25万あればエモンダSLやRL9のフレームセット買えるし、そこから予算少し増やせばTCRアドバンスドSLやRS9だって買える

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 08:30:24.70 ID:YmdYi4hm.net
>>730
その価格帯なら見た目重視が一番幸せになれると思う

まあ、コンポ重視するならジャイアント、メリダ、コーダーブルームあたりを検討した方が良いし
フレームや乗り心地を重視するならセール品漁るか予算増やして1台目からエントリーカーボンを買った方が良いとは思うけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 09:33:24.80 ID:TDJHc+sf.net
とりあえず何店か行ってみるのも良いよね
掘り出し物でサイズ合ってしかも安くなってるとかあるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 09:34:49.01 ID:zfWX0rTy.net
ツーリングポタリングごときで前後セット万越えのタイヤはねーわ
速度も出さんコーナーも攻めんタイムも狙わん
しかし距離はそこそこ走るだろうから耐久性さえあればいい
元のタイヤ使い終えても1本3〜4kのタイヤで十分

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 09:54:02.21 ID:vEtOG6Au.net
>>713
転がり抵抗もグリップも摩擦力に比例すると思うけど
中心部の摩擦力を下げて直進時の転がり抵抗を低くして、
サイド部分の摩擦力を上げてカーブで傾けたときのグリップを上げているのかな?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 10:01:42.16 ID:zfWX0rTy.net
コンチのタイヤだけは前後万越えでもええな
普通に走って5000〜6000無理すれば7000〜8000走れる
貫きにも比較的強いんでパンクリスクも低い
コスパ良し性能良しのいいタイヤだ
ウルトラスピードは除外な

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 12:11:17.89 ID:LQeL+3M4.net
4000s2とか前後7kだし

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 12:46:13.04 ID:CWHlmBvz.net
レースなら105とかよく聞くけどそんなに違う?
ちなR2000一台、3500のアルミとR3000のカーボン持ってて今度3400のクロモリ買い足そうとしてる

ライドイベント楽しんでてレースには今度初めて出る(エントリーした)

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 13:50:13.32 ID:g8zPhO20.net
初めてロードバイクを購入します。右も左も分かりません。ご教示ください。

【ロード購入】 1台目 ( 初心者)
【身長・体重】185cm、70kg
【走る場所】神戸
【保管場所】検討中
【用途・目的】 ツーリング トレーニング➡いずれはロングライドもしたいと思っています。
【予算】10万円(本体)
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 、ロングライド
【重視する項目】コスパ ブランド 剛性
【購入候補】GIANT anyroad1 できれば色は黒を希望
【その他】全くの初心者です。これからロードバイクを始める人のお勧めの一台があれば教えてください。
宜しくお願いします。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:00:36.02 ID:vEtOG6Au.net
>>723
anyroad2のほうがサブレバーがついているから良いと思う。
余ったお金でサイコンや前後ライト、キックスタンドやヘルメットが買えるよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:02:05.27 ID:vEtOG6Au.net
742は741のレスでアンカーを間違えました。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:02:48.35 ID:fxX/OD/B.net
10万じゃanyroad3しか買えないと思うけど…

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:59:05.25 ID:siIx5Wxq.net
>>743
TREK domaneAL3

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:12:18.82 ID:66BELEML.net
スプリントとロングライドだとフレームに求めるものが違うよね

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:46:14.43 ID:S0gCY+Xg.net
いやだからスプリントとかロングライドとかもよくわからないんだろ初心者なんだからよ
お前死ね

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:34:36.53 ID:yeVBErX2.net
以前ロード買ったばかりでウキウキしながらサイクリングしてたら
休憩中にベテランぽオッサンが来て「駄目だよ〜ティアグラとかのエントリー乗ってるのに
ウエアばっかお金掛けちゃ〜」って言われたんだけどどうなんだ?
江戸サイの三郷のカボチャのとこで

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:37:47.06 ID:ba7/jUxY.net
>>743
自分も一台目のバイクにanyroad1買ったんだけど、グラベルロードバイクは未舗装路を長時間走るのがメインでも無い限り買ったら後悔するかもよ
普通のロードバイクに比べてかなり重い(特にデフォルトのホイールが劇重)ので、登りや輪行は結構辛い。気合いと体力でカバーするしかない
過度にアップライトなジオメトリーは最初はいいけど慣れるとペダルに力を入れづらくてもどかしくなる
anyroadはクイックリリース+機械式ディスクブレーキで、最近のトレンドのスルーアクスル+油圧式ディスクブレーキに比べてデメリットが色々ある
因みにanyroadはひたすら頑丈に作ったガチガチのアルミフレームなのでロングライド向けでもないです

自分は二台目買うお金もないから3年くらいトレーニングだと思って乗り倒してるけど…
同じジャイアントならcontendとかtcrとかの方が最初の一台として無難だと個人的に思います
anyroadはかなり特殊で面白いバイクでは有りますが万能なバイクではないです

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:38:19.76 ID:17TEaHO7.net
>>750
それの何がダメなのか

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:38:30.57 ID:bk6u+lk1.net
「駄目だよ〜貧脚なのき機材にばっか金かけちゃ〜」って返して逃げろ
追いつかれたら「すいませんでした!」って姿勢を正し体育会系風に大声で謝る


俺はこの手でじじい三人とヤれた

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:48:40.08 ID:shIelaUd.net
自転車の上下関係は自転車に掛けた金額で決まるからな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:56:00.23 ID:bk6u+lk1.net
おれ半額処分のエントリーモデル!
ジャージは中華!ババーン

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:58:17.18 ID:We4FPpiu.net
>>755
いいじゃないか

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:45:22.69 ID:KYiKhZtZ.net
文句つけてきたおっさんエントリージャイアントのフラペ普段着ビーサンの大学生に抜かれてムキーッってなってそう

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:52:40.54 ID:d5T5U/Ut.net
おっさんは若い奴に抜かれてもムキーにはならないよ
爺さんに抜かれるとムッとするが
若い奴が速いのは当たり前
若いヤツを、抜くとムフって笑うがね

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:55:12.37 ID:ZahP4oam.net
抜いてくれたらこれ幸いと風除けに使う
後ろに張り付いてるのいたら、すかしっぺをおみまいする

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:55:39.43 ID:d5T5U/Ut.net
>>743
10万円じゃ
まともなロード無理です
せめて15万お小遣い貯めよう
安けりゃいいなら止めないが

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:00:26.42 ID:/YRXRx2L.net
>>743
SPECIALIZED ALLEZ の型落ち予算内の

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:00:54.43 ID:qmS745qm.net
いやライド80がある

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:33:52.96 ID:Btd/Ag1l.net
>>755
おれも中華だわ サンテックとかアマゾンで安〜いの

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:35:04.26 ID:fDNGx3qs.net
105とティアグラで驚くほどの違いがあるのなら俺は迷わず10万プラスする

だが多分驚くほどの違いはない

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:58:06.59 ID:NU4yrouR.net
>>759
置いてかれなきゃいいけどね

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:59:51.90 ID:YP/E5cmm.net
>>726 >>731 >>733 ありがとうございます

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:04:00.05 ID:w0PsJixN.net
前にロード乗りがいるとペースが乱されるから好きじゃない
一瞥して颯爽と抜かさせてもらう
でも見誤って俺より速い人を抜かすとすぐ抜き返されて屈辱を味わうからそれがまた怖い

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:18:48.12 ID:iNCeUAyh.net
>>731
>>732
>>736

ありがとうございます!
アレー特にエリートがいいのでしょうか
そこまで予算をかけるともう少し足すとフルカーボンのグストがあるので
それも悩んでしまいます

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:19:07.56 ID:kdVAy0vf.net
スタート地点も目的地も分からない相手を抜くことにこだわるのがロードバイク乗りのサガ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:22:07.74 ID:zfWX0rTy.net
俺は今日もMTBでロードにくっついて走ってきた
ええやん近々ロード買って復帰するからそしたら引いたるやん

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:27:40.09 ID:HQcK+z/O.net
>>750
そのオッサンも上位コンポ積んだ新車を買ったばっかりでウキウキなんだろ、察してやれ
>>750も上位グレード買った時、エントリーグレードを見て同じ事を言わないとは限らないしな

自分はそういうの言うのも言われるのも嫌だから、デザインやその人なりの拘りポイント褒めたり、新車イイなーとか、どっか行こうぜとか、ポジな事しか言わないようにしてる
せっかく同じ趣味の人が一人増えたんだし

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:47:02.82 ID:HQcK+z/O.net
>>768
自分の好みと性格で決めるのオススメ
趣味なんだし、いかに 満足>>後悔 にするかが大事

乗り心地を重視すると結局カーボンが気になっちゃう、型落ちセール品で上位フレーム狙ったほうが良くなりがち(ブランドやモデルは選べなくなる)

自分で弄ったり長く乗るタイプなら、気に入ったフレームを買って少しずつアップグレードするとか
この場合トータルのコスパは悪かったりするけど「俺様マシン」感は凄く高くなる
http://blog-imgs-17.fc2.com/p/a/i/paitouch/7-0913b.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:58:14.75 ID:g/YeP0RE.net
>>768
最初はスポーツとかが良い気がする
本体以外にも色々お金かかるし、余ったらホイール買ったり次のバイクの足しにすればいいから
どのみち、ハマったら3年後には買い替えちゃうし、それ以上のグレード乗るのはその時でいいと思う

スポーツでレースも出られるけど105未満はコンポをちょっとずつ良くのがやりづらいので、そこ割り切れるかだけ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:00:04.28 ID:g/YeP0RE.net
あとブレーキだけは105に変えた方がいい
テクトロ効かないらしいし、後で変えると工賃かかるから

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:37:24.32 ID:zfWX0rTy.net
効かない止まらないと評判のテクトロキャリパー
ちょっと使ってみたい

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:38:01.99 ID:YmdYi4hm.net
>>768
初期パーツに期待するならアレーエリートよりコーダーブルームのFarna105の方が良い
ブレーキまで含めてフル105コンポにWH6800ホイール付きだから
パーツにコストかかっている代わりにフレームがレーシーでないことが問題になる人には勧めないけど、日帰りツーリングやポタリング目的の初心者には良いバイクではある

ライトやヘルメット等に予算たっぷり投入できるように安さ優先でアレースポーツから始めても良いとは思うし
コンポに拘らないとか予算を頑張れるようなら中途半端アルミのアレーエリート買うよりは中途半端でもカーボンフレームであるターマックの一番安いのにした方が良いとも思うが
最終的には見た目の好みを優先して選ぶと後悔しにくいよと助言しておく

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:01:23.51 ID:zfWX0rTy.net
自転車は愛せる事が一番大事
特にロード
めんどくさいロード
走る前にエア入れてサイコンライトドリンクセットして
ウェアに着替えて履きにくいシューズ履いて
部屋から出して歩きにくいのに担いで降りて
やっとこスタート
愛せない気に入らない見た目だと高確率でこのめんどくささに負けて部屋のオブジェだぜ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:02:35.91 ID:Z83tcsNF.net
FARNA700のあまり語られない欠点はタイヤクリアランス
現行品としては結構狭いので、実質25Cまでと思っていい
25Cでもコンチ4000S2等、表記に対して実寸が太いタイヤ履こうと思った時は要注意
他ではアンカーRL8などもタイヤクリアランス狭い

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:04:55.51 ID:ZKrbT3oB.net
>>777
愛せる見た目だと尚更部屋のオブジェで満足する人種もいる

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:11:51.36 ID:g/YeP0RE.net
またコーダ厨がw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:28:21.55 ID:xP2nHR0t.net
一度、乗ってからコメントしろよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:32:40.27 ID:g/YeP0RE.net
スカトロ批判するのはウンコ食ってからにしろよ、みたいな話w

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:34:44.40 ID:g/YeP0RE.net
俺は1台目も2台目もジャイアントだったが、2台目にコーダ買う奴はいない
1台目もほとんどいないが
なぜ大差ない値段でメリットもなく、そんなマイナー車種買うリスク負う必要があるのか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:34:45.04 ID:BmlF4WqK.net
コーダーブルームはサイクルモードで試乗したことある


あんなコースで違いが分かるもんか
よって、やっぱり分からん

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:36:21.88 ID:g/YeP0RE.net
このスレとかクロス購入スレで自演してるカス以外だれも勧めてないからな
そして初心者すら騙されないのに延々勧める
もう荒らしでしかないよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:37:37.04 ID:BmlF4WqK.net
分からんから勧める理由もないけど、貶す理由も分からん

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:40:36.20 ID:UK9+yeSq.net
でもジャイアントなんでしょアレ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:49:13.00 ID:zfWX0rTy.net
ホダカは現在ジャイの子会社
コーダはOEMとかではない
ジャイがホダカを通して売っている製品だ
まぁホダカを通すからにはホダカのカラーも尊重されてるだろうが品質に不安は感じない
ま乗った事ないんでフレーム特性云々は知らん

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:53:43.18 ID:g/YeP0RE.net
知らなかった
コーダってすごい会社なんだね
次は買うならコーダしかない!

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:55:09.60 ID:bq85mgxs.net
乗ってからじゃないとコメントしちゃいかんって言われたら何もコメントできなくなるな
まして2018モデルだとほとんどの人がコメント出来ないんじゃね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:56:55.48 ID:g/YeP0RE.net
正解です

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:59:18.86 ID:zfWX0rTy.net
上位モデルのユーザーが少なくてネット上でも声が聞けないから品質についての裏がとれねーのよなコーダは
だから否定も肯定も根拠が乏しくて揉める

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:59:37.02 ID:OrWtbHr/.net
コーダブルームって初期からアルテホイール付けてくるからなかなか嬉しいね

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:01:37.78 ID:IK/Kh7lC.net
マジかよ!
ドグマ捨ててコーダ買ってくる

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:04:25.49 ID:6eTWNxKb.net
>>768
アレーは正解
買いなさい
アルミバイクを経験しておくのは無駄じゃない
安いカーボンは金の無駄
アルミはアルミの面白さあるけど安いカーボンは苦痛しかない
アルミに物足りないなくなるくらい乗り込んだらsタマ買いましょう

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:08:34.66 ID:IK/Kh7lC.net
>>795
具体的にどの車種の話し?
安いカーボンは乗り心地はいいらしいけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:11:04.25 ID:viUoXn0W.net
>>743
新型クラリスフルスペックで搭載のエントリーロード買っとけ
初心者なら良いこといっぱいあるから

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:18:45.21 ID:YeTi1hdM.net
俺738でウルトラスピードとかラインナップに無いもん書いてるな今更気付いたんで訂正する
正しくはスーパーソニックがペラペラで普段使いには決定的に不向きなんで買っちゃダメヨと
間違いそうな名のウルトラスポーツは安いが悪くはないやたら頑丈なタイヤだ
ちょっと昔の使用感だけどな

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:22:38.50 ID:IK/Kh7lC.net
>>795
カーボン買えない奴がやっかみと想像だけで書いたようなレスだなぁ^_^

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:31:40.64 ID:viUoXn0W.net
>>799
そう?
20万のカーボン買うより同価格のアルミかクロモリのが良いと思うけど・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:38:13.16 ID:IK/Kh7lC.net
>>800
いや、そこまで後悔するカーボンて車種なんだろうと思ってさ
今は20万でもまともなのあるから興味本位

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:39:03.22 ID:IK/Kh7lC.net
苦痛しかない20万のカーボンを知りたい
コーダ?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:40:39.28 ID:YeTi1hdM.net
俺もその苦痛しかないカーボンロードとやらの具体的なモデル名が知りたい

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:41:38.34 ID:IK/Kh7lC.net
20ならおなじスペシャのターマックスポーツも、買えるけどターマックがグニャグニャで、苦痛なんてのも聞かないしなぁ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:45:35.37 ID:viUoXn0W.net
>>801
後悔まで言ってないでしょw
単純にコンポが良いの付いてるでしょって話

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:47:42.53 ID:IK/Kh7lC.net
>>805
苦痛しかないってあるから、苦痛しかない車種を聞いてるんだけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:51:41.20 ID:viUoXn0W.net
>>806
ごめん、>>795は俺とは別人です
俺は単純にクロモリベースで20万なら105以上、
でもフルカーボン20万ならSORAじゃね?
って感じただけですわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:53:05.97 ID:6eTWNxKb.net
フラッグシップ以外は苦痛でしょうな
踏んでも進まないし
力抜けるし
まあフラッグシップのるまでわからない感覚だが
アルミの方がまだまし
スピードを維持できないから踏み続けるしかないのが
アルミだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:53:33.62 ID:IK/Kh7lC.net
>>807
知ってるよ
でも1レスも辿れなら人の話に割って入らない方がいいよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:54:13.92 ID:IK/Kh7lC.net
>>808
で、どの車種が苦痛しかないの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:54:51.47 ID:6eTWNxKb.net
>>807
芯がでてないクロモリなんか思いだけで走らん

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:56:26.75 ID:IK/Kh7lC.net
ターマックスポーツとかルーベスポーツは苦痛しかないって事か
やはりコーダしかないな

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:57:13.85 ID:viUoXn0W.net
>>809
了解、大人しくしてるわー

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:59:28.26 ID:IK/Kh7lC.net
カーボン買えない貧乏人のやっかみで仕舞いやな
分かってて聞いたけど
無駄な時間だった

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:13:50.32 ID:2uRI4wd1.net
>>795
安いカーボンフレームは微妙というか良いアルミフレームの方が良く走るのは事実だけど
それで勧めるアルミフレームが無印アレーって何の冗談だ?
アレーみたいな安アルミと比べれば安カーボンの方が乗り心地も剛性も確実にワンランク上だぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:18:10.85 ID:YeTi1hdM.net
速度維持なんかホイール(回転)とタイヤ(路面抵抗)とポジション(空気抵抗)の問題じゃね?
装備が同じ安カーボンとハイエンド二台を同じ速度で打ち出して安カーボンの方が先に減速するってか?
ねーよ
フレーム剛性の違いで速度に乗せるために必要なエネルギーに差はあるだろうがペダリング技術である程度カバーできる
自転車任せで自分を磨かず怠惰に走ってるから走らせ方が稚拙なまま自転車の良し悪しを極端に評してんじゃねーか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:26:35.12 ID:5IlknCAF.net
フレームの安カーボンだけは地獄に落ちても避けた方がいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:31:45.08 ID:IK/Kh7lC.net
まあ安カーボン買えないワープア層はいいとしてw

今はカーボンで20万で105ベースのは結構あるよ
ターマックとかはクランクとブレーキは105じゃなかったりするけど
昔のそこそこのグレードのカーボンも安く買えるし、ちょっと前の知識で考えない方がいい

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:34:21.38 ID:IK/Kh7lC.net
お金ないけどレースに出たいとか、脚力に自信あるとかならアルミのがいいかもだけど、入門書者が多いエントリのグレードなら適度な剛性のエントリカーボンがむしろベストな気がするね

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:39:28.11 ID:HAaokeHf.net
>>740
初心者にはカーボンは勧められない
カーボンは取り扱いが難しいのでクロモリかアルミを買うべき

という人は最近見かけないな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:59:17.21 ID:2uRI4wd1.net
クロモリは論外だろう
競輪選手ならともかく、一般人だと特殊ジオメトリーの本気ツーリングバイクをオーダーするのでなければ選ぶ価値なし
チタンも同様

初心者が1台目に買うなら絶対にアルミかカーボン選ぶべき
どちらが良いかは予算と用途によるが

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:17:06.57 ID:YeTi1hdM.net
>>820
最初の1台目をアルミ or カーボンの二択で選ぶならアルミの方がええんでないか?
理由は使用者がママチャリや(雑に扱われた)クロスと同じような扱いを最初の内はしてしまいがちだからだ
安目のアルミは厚みがあって丈夫だからヒットに強い
カーボンの外的衝撃に対する強度は所詮樹脂なんでアルミに比べりゃ弱い
まぁちょっと割れたって走れるんだがな
そんで安いの買うならカーボンの価格帯に届かないほどスッパリ安いアルミ買った方がええと思う
それで走って様々なトラブルやメンテの必要性を経験してロードの扱いを学べばいい

というのが理想的な入り方だとは思うんだが
気に入ったものなら最初から大事にするだろうしやっぱ欲しいもの買うのがええよってとこに落ち着いてしまう

で、コレは俺が答える(質問でもねーけど)んでよかったんか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:29:01.47 ID:mthzg09G.net
そろそろレースで表彰台目指すのはもういいかなと思いはじめたら、クロモリもいいかという気がしてきた
初めからレース志向でなければクロモリもありじゃないかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:38:21.41 ID:2uRI4wd1.net
>>822
そういう使い方するなら1台目はクロスバイクが最適だと思うけどな

>>823
レース志向ないゆるポタ/ロングライド派なら安カーボンで良い
クロモリは論外

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:47:25.95 ID:YeTi1hdM.net
クロスな
あんまママチャリと変わらん使い方のまま終わる事が多いねん
安すぎて大事にしようって気になりにくいみたいやねん

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 03:52:27.47 ID:ISYPWxJY.net
低価格カーボンフレームでもトルク管理必須なの?
アルミしか乗ったことないので・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 04:00:18.73 ID:ORWuO5RR.net
締め付けすぎると割れるからトルク管理が必要な訳で
カーボンなら価格に関わらず必要に決まってる
面倒ならショップに持ち込め

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 05:26:15.31 ID:vkeXlCEi.net
>>783
ジャイアントダサ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 06:10:57.29 ID:N4mYWA6y.net
>>775
俺使ってるけどちゃんと止まるぞ。
むしろこれ以上効きすぎるとロックやスリップの原因じゃないかと思う

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 07:08:48.57 ID:mp51G0d2.net
クロモリはクロモリでバネ感楽しいし、あの見た目が琴線に触れる人ならいいんじゃない?
初心者の1台目には勧められないけどさ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:00:07.67 ID:IK/Kh7lC.net
クロモリは体重ある人とか荷物載せる人にはいいんでないの
あとは細く作れるから、ホリゾンタルだと凄くカッコいい
安いし扱いも簡単だし1台目としても悪くない

チタンはロマンだねw
ラグジュアリーだから実用性でどうこういうのは的はずれ
長く乗れるし分かってて買うならいいんでないの?
好みや住み分けまで批判したら、安カーボン買えないで叩いてるバカと変わらんよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:40:48.13 ID:MyLva4Vm.net
安カーボンを馬鹿にするが、
その安カーボンに対抗できるアルミっていったらCAAD12 くらい。
俺の知る限る。
リアクトアルミとかTCRアルミ程度だと、あーアルミだな、コレは、
って程度の感想。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:47:39.48 ID:MyLva4Vm.net
クロモリはな、派手な転倒落車しても自分で直せる。
並みのアルミ、カーボンなら廃車だろう転倒しても、
バイクが傷だらけになっても、クロモリなら大丈夫。
転倒してRDがリアスポークに接触するぐらいディレーラーハンガー曲げても、
モンキーレンチでハンガー元に戻して乗れる。

これって初心者向きじゃね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:49:09.12 ID:IK/Kh7lC.net
上でカーボンバカにしてるバカは明らかにカーボン乗った事ないだろ
典型的な酸っぱいブドウ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:51:09.30 ID:IK/Kh7lC.net
>>833
だな
カーボン批判もクロモリ批判もちょっとおかしい

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:52:27.10 ID:Vp6BDM9S.net
>>832
そんなに違うものなのか?
TCR0だけ毎日、楽しく乗ってるけどな
新しいの欲しいけど壊れないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:55:41.16 ID:/DzR/LjQ.net
安カーボンでもそんなにアルミと違うのか?
アレーエリート買おうと思ってたけどもうワンランクあげた方がいいのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:59:50.80 ID:ORWuO5RR.net
たまにアルミ乗ると振動が直接的過ぎて辛く感じるね
自分が衝撃を吸収するのが下手というのもあるけど
カーボンは剛性の高いタイプでも衝撃が1枚フィルター通したかのようにマイルドになるから
柔らかい安カーボンなんかじゃもう完全に違う

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:05:55.72 ID:hQTjC9HH.net
>>832
CAAD12は寿命と引換なんじゃね
アルミはスチールと違って疲労限度が無いから、乗り心地=たわむ=寿命削れ
つーかCAAD12は素材特性を無視して軽量化や乗り心地を求めた結果、アルミならではの良さを殺してるとも言えるかも
それならカーボン買ったほうが扱いがずっと楽だし目的にも一致するしなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:11:36.36 ID:IK/Kh7lC.net
初級者が乗り心地、ポタリング、ロングライドで考えるなら安カーボンがベストだと思う
倒して壊すかもとか、盗まれるかもって状況なら安アルミ
体重あるとかならクロモリ
まあ最後はお好みだから、カーボンなんてダメとかアルミなんてダメなんて言ってる奴は無視していい
乗った事ないのにマウント取りたいだけだから

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:12:50.80 ID:BitQOiqs.net
やっぱりコーダが

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:12:53.78 ID:IK/Kh7lC.net
>>837
今の価格差ならアルミが好きって人でなければターマックかルーベでいいと思うけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:13:09.53 ID:IK/Kh7lC.net
>>841
もうやめて!

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:19:42.96 ID:tLGi1UBP.net
>>760
じゃあ15万貯めたら買えるロードの例を挙げてやれよ無能

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:30:11.85 ID:NreW0zES.net
>>840
おのれは安い人生やのう
男なら一流を選ぶべき
そのためには一流の稼ぎをするべき

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:32:53.13 ID:MyLva4Vm.net
>>837
結論からいうと、自分が欲しい物を買え。
自分が我慢した買い物はするな、そんな物なら買うな。
つまり、できる無理ならしといた方がいい。
無理しないで後悔してる友人なら数人知ってるw

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:38:51.37 ID:wpFZEC38.net
>>845
100万で買える一流って安いですよ
バイクなら新車の400cc程度しか買えませんし

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:44:43.20 ID:4oxZSP1d.net
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/
800cc買えますが。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:44:49.42 ID:IK/Kh7lC.net
>>845
ワープアらしいお言葉w

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:44:56.10 ID:5ANctx8Y.net
落ち着いて考えると100万の一流車はただのチャリンコだけどな
樹脂で作った棒きれにタイヤとハンドルがついてるだけだ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:51:04.85 ID:IK/Kh7lC.net
>>850
チャリは貧乏人でも無理すればハイエンド買えて金持ちぶれる趣味なんだよ
デュラスレとかドグマスレとか貧乏人の巣窟になってる
時計で言えば安物のロレックスとか相当で100万で威張れる
高級な時計メーカーとかは逆に100万からがスタートだから本当の金持ちしか格好つけられないw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:53:21.53 ID:wpFZEC38.net
本当の金持ちでなくても格好つけられる。では?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:55:50.63 ID:wpFZEC38.net
失礼、流れ的に盲文に見えてしまったな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:56:35.01 ID:IK/Kh7lC.net
>>852
何が引っかかってるか知らんが揚げ足取りのマウントしたいだけの人っぽいからそれでいいよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:58:57.67 ID:IK/Kh7lC.net
>>853
文盲でなくて?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:59:00.19 ID:Qkx5j00w.net
素材は違えども共通して言えるのは品質の違いがあるという事。
ハイテンであっても最上級のハイテンは20万円までのカーボンより優れる。
またツール・ド・フランスを走っているプロのバイクは昔の国産スチール車以下だと断言できる。
スチールは柔らかい、しなる、悪く言えばたわんで進まないという声も聞かれるがまともな物は
柔らかくしなる印象よりも鋼の様に強かであり、細かい振動は吸収する。エンドがもげても溶接できるしエンド幅を135mmにして12速化なんて簡単に出来る。
アルミの場合は振動吸収性は無く疲労は素材に蓄積される。カーボンは発展途上だがスチール風の乗り味の再生を狙っている物もあるが最新技術でスチール風を目指すならスチールでもいい。
私のアマンダカーボンは剛性でスチールと同等以上だが重量が10kgになる。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:06:27.23 ID:AyxyHaDP.net
>>854
どんだけ走っててどんだけ走れるの?
他人の金あるなしには興味ないけどそこは興味ある

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:06:47.69 ID:6eTWNxKb.net
アマンダ買ってテンション上がって自慢したいんだろが恥ずかしいからやめて欲しい笑

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:07:43.02 ID:AyxyHaDP.net
>>856
またおまえかw

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:09:05.01 ID:74JjF/+d.net
当然出る疑問だと思うが
じゃあなぜプロがツールで「まともな」スチールを使わないのか
このジジイの所見をぜひ聞いてみたい

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:10:09.27 ID:IK/Kh7lC.net
>>857
話の流れともスレタイともズレすぎだから切り上げたい
まあ脚力は全然ないよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:12:11.53 ID:EB8ROAaK.net
>>856
同等の剛性なら素材の比重の関係上カーボンは鉄よりも軽くなるだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:15:31.09 ID:qSMuOlV9.net
初ロードはアルミでもカーボンでも型落ち15万以下で買うのがベスト
運動不足の初心者はいきなりレースを目指しても無理がある
スポーツマンだけどロード初心者ってなら良いの買ってもいいとは思うけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:16:08.11 ID:apxglyjI.net
俺に実力があったらアルミロードでツールドフランスに出てマイヨジョーヌとるんだけどなぁ。
そしてカーボンなんかいらんぞっていって歩くのに。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:19:34.00 ID:Qkx5j00w.net
ここであれがいいこれがいいと言ってる人は単に素人の好みで言っているに過ぎない。
審美眼というものがあるがそういう目線で絶対的に良いという物は存在する。
それが何であるかは言わないが9割の人には理解できない。
私は中一の時、デ・ローザにオーダーして作って頂いたのが初のロードレーサー(1977年くらい)これが私のスタンダードとなっている。
これを物差しにして買うか買うまいかきめている。身長が伸びる時期なので都合3台作り、25年前にアマンダカーボンに乗った。
ウーゴ氏の作品がブランド製は抜きにして最高なのは何より自分に合っている、しかも審美眼的観点で絶対的な良さを併せ持っている。私はそういう世界を知っているのでそういう立場の人間として一言言うと
ハイテンに負けるカーボンが多い、10万くらいの完組みホイールは5万の手組みに勝てない、これカッコイイ!って言ってる人は本物のカッコよさを知らない、学んでないのだからわかるわけがない。
そういう事で3年くらいで飽きる人が半数以上だろう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:22:34.28 ID:jvJTawNP.net
フレーム素材から来る乗り味の差と
ジオメトリや体系にあわせたポジション設定からくる乗り味
この辺が一緒くたになってるのが問題
ガチで比較しようと思ったら、同ジオメトリのモデルで素材違いで比較するしかない
でもそんなことは現実的じゃないんよ

一番優先すべきはフレームサイズ、次に目的に合ったジオメトリ
その次が予算と見た目や、下調べ無しや無知と妥協は違うからな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:24:00.74 ID:wpFZEC38.net
中一の頃の審美眼ってかなり恥ずかしい黒歴史かも

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:30:22.51 ID:5ANctx8Y.net
ID:IK/Kh7lC 本日の書き込み回数82回でぶっちぎり1位
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170819/SUsvS2g3bEM.html

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:32:40.74 ID:y8LQLXte.net
原体験の感動が忘れられないまま、それが普遍的な価値観としてすり替わってしまい40年間物差しを更新できなかった

まで読んだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:35:51.14 ID:Qkx5j00w.net
私もクロモリマンセーという訳ではないのだよ。
今現在販売されているメーカー製の台湾や中華のクロモリは嫌ですね。
クロモリのサイクロクロスやクロスバイク、場合によってはロードレーサーもなんだけど
アルミ・カーボンみたいに太いパイプを使ってたりする、あれは絶対ダメ。
私はスチール車の美しいラグカットを愛するがラグの中で接合されているはずのパイプが引っ付いてなくて抜けてしまって大事故なんてケースもある。
スチールでラグレス、フィレット加工が良いという事になるが私はやはり美しくカットされたラグドフレームを好む。
走っていてふと、下を向くと磨きがかかったバフ仕上げのカンパレコードハブとマビック・レコード・デュモンドが陽光を浴び煌き、そしてオープンチューブラーの乗り味と転がり感、これがフレームの特性とマッチした時
蜃気楼の彼方に霞むあちら側の世界へと滑走する。コスパ云々のアルミが悪いとは言わないがこういうのは安い酒をガブガブ飲んで悪酔いしてるのと同じだ。重ねて言うがアルミが悪いとは言ってない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:38:55.78 ID:y8LQLXte.net
誰かブログの始め方を教えてやってくれ
たぶん知らないからここで語り出すんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:45:09.14 ID:IK/Kh7lC.net
パソコン覚えたてのおじいちゃんのロード日記

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:47:24.72 ID:6eTWNxKb.net
>>860
ツールはビジネスだからスチール使わないだけでしょ
業界は安く大量生産できる高級カーボンを売りたいからカーボンバイクだらけになった
トラックなんかスチール時代に比べて劇的に速くはなってないし
集団走行するツールなんかタイム変わってないでしょう

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:50:48.93 ID:trZpYSjC.net
なんだここ激しいな
初心者なんだがFujiはどうなの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:53:38.28 ID:Qkx5j00w.net
私は絶対的な物をデ・ローザ氏に学んだ。エディ・メルクスの時代であるがその後78年くらいになると国産も欧州のレベルと遜色なくなりわざわざ海外まで出向かなくても良くなった。
昔の物で現行品に劣るものはブレーキ、あと駆動系。私は昔は良かったね、などという人間ではない。老いも若きも現代に生きているのだから今が良くあって欲しいに決まっている。
自転車は人間を進化させる唯一の機械である。他の機械は人間を退化させてしまっている。
ところがその自転車もファストフード・ファストファッション的な観点で作られてしまっている。
これは良い物をより安く、という発想により生み出された物でこういう空気に乗っかってしまった我々世代もよくない。
本田宗一郎さんも良い物をより安く提供するのが企業の役割であると言ったが、これは消費者心理を掴みつつ間違った事は言っていないがこれではユーザーは育たない。
実際にホンダの車なんかはナンチャッテ自動車である。私も時々、現行車を買うが近いうちにアルミの神とやらのたまうキャノンデールを購入予定です。軽いと出足は楽だからね。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:56:08.97 ID:IK/Kh7lC.net
>>874
フジはいいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:58:46.36 ID:BitQOiqs.net
ヤサイマシマシまで読んだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:01:21.83 ID:trZpYSjC.net
>>876
サンクス

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:03:38.84 ID:y8LQLXte.net
この手のジジイの話は然るべき所で聞けばけっこう面白いのかもしれんが
話したい時にどこでもやっちゃうから「うざい昔語り」と言われてしまう
ネットでも現実でもそこがジジイの難点

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:03:40.29 ID:Qkx5j00w.net
プロがカーボンを使うのは商売のためだよ。
プロはメーカーの広告塔なのです。乗ってみてこれはアカンな、と思っても頑張って表彰台の一番高いところを目指し
最後に「○×のロードバイクに乗って勝てました、○×マンセー!」と叫ぶのが仕事。
全てはカネの為だ。大体、フレームにデカデカとブランド名が書いてあるのは宣伝のせいもある。MTBなんてジャンプするときにシートチューブの下が見えるのでそこにブランド名書いてあるのもあるが
ロードバイクまで書いてあるあれは一体なんだろうと思う。
とにかくレース中は様々な思いを抱いて走っていてもゴールしたら「男は黙ってパオパオビール!」と叫ぶ、それがプロ。
そしてメーカー、スポンサー、関係者、にとって不利な事は絶対に口にしない。本音は「105で組んだスチールで上等」と思ってる人が多い。
言いたい事言って干された様な雰囲気のエンゾさんでも暗黙の了解というか不文律的なものは最低限守っている。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:05:43.67 ID:IK/Kh7lC.net
>>878
超老舗だし安心かと
こういうのいいね
http://www.fujibikes.jp/2017/products/ballad_r/

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:41:02.31 ID:5ANctx8Y.net
エンゾwwwwww
エンゾ教徒だったのかwwwwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:45:02.32 ID:2of8tw8E.net
ネットで「予算2万の自転車が欲しい」とか相談すると必ずチャリヲタが湧いてきて糞高い自転車を進めるのは何で?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1503105781/

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:18:58.67 ID:yzpd/PLK.net
クロモリ完成車10万
今年こそ買う。絶対。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:25:35.63 ID:w3dH/N/D.net
クロモリの完成車10万とか実在してんの?
軒並み20万ぐらいからだったんだが

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:28:04.15 ID:6eTWNxKb.net
エンゾはラクダVSヤマメ論争で負けて引退したんだよ
デタラメばかり書き散らして
このハゲー〜〜、違うだろ、違う!て言われたかわいそうな方だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:39:32.28 ID:J79EdWA8.net
あるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:43:30.20 ID:5ANctx8Y.net
クロモリ最大のメリットは鉄だから安価でオーダーメイド出来るところだろ
オーダーメイドじゃないクロモリなんてクソ重いだけのくず鉄

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:58:52.05 ID:W8uM3TKw.net
>>885
アートサイクルとかよく分からん通販系のクロモリは10万切るよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:06:43.26 ID:V81YP23L.net
クロモリの細いフレームって確かにカッコいい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:18:09.41 ID:gUrtCBfZ.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc
◎朝鮮
SCOTT

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:25:31.13 ID:yzpd/PLK.net
RALEIGH CRNの在庫処分無いかなと思ってます
CRFの中古でもいい

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 14:58:48.30 ID:jvJTawNP.net
エンゾって3文字がでたとたんに糞と化した

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:16:27.22 ID:gUrtCBfZ.net
エンゾ本人とバレたなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:19:44.40 ID:/f13SDAH.net
エンゾ教徒ならジオス買わなきゃダメでしょ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:32:17.46 ID:Qkx5j00w.net
GIOSは買ったことないな。エンゾとか私より若輩者でキャリアもないし聞く耳など持たないよ。
ただエンゾも全て出鱈目言ってる訳では無い。当たり前の自転車本を書いていては誰も注目しないので自分なりの視点で今までの経験等を踏まえ
エンタメ性も持たせて面白おかしく書いたのだろう。酔っ払いながら書いたのではないかという所も多いが。
スチールだが現在の市販車でいいなと思えるものは特に無い。上で10万切る云々というバイクのフレームを見たことがあるが
シートチューブがハンガーシェルに斜めについていて、ハンガーと接合部分はハンマーか何かで叩いて凹まして入れたような仕上がりになっていた。塗装が悪いとか言う噂があるが
塗装はママチャリと同程度。あと伊ブランドだがハイエンドカーボンは台湾、安カーボンはフランスで作られておりmade in italyのバイクは一台もない。でもmade in italyと表記してある。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:35:41.42 ID:B12gi2+i.net
はいはいNGNG

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:59:56.06 ID:EB8ROAaK.net
>>896
ねーよアホ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:08:34.14 ID:A0rpWDOf.net
エンゾはコンパクトとスチールマスターはかっこいいと思う

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:36:59.79 ID:FdUI0dJs.net
コンパクトプロはかっこいいね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:44:32.83 ID:iP7GXcBL.net
さすがゴミクズレスしか出来ないクズ共とは違うな
経験に裏付けられた含蓄がある

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:57:17.60 ID:+0A9tjPB.net
105コンポ一式やホイールが余ってるんで
街乗り用に一台と思ったが、安いものはフレームだけってのは売ってないもんなんだねぇ…

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:06:19.71 ID:UHdKfHIV.net
中古では結構あるみたいだけどね
こんなん見ると怖くて買えんが
エスワが10万切っとる
https://item.mercari.com/jp/m39898754583/

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:07:54.83 ID:/f13SDAH.net
いくらでも売ってるでしょ
なんなら海外通販でも使えば

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:12:10.66 ID:5CYG/l99.net
>>904
何処で売っているの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:16:20.41 ID:RvFMpSBj.net
>>903
逢って現物現金その場で交換とか以外はちょっと信用できない感じですかねー

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:20:30.63 ID:5CYG/l99.net
>>906
メルカリとかトラブル多いみたいで民度も低そうだから、高額の品はやめた方がいい
個人的にはダメージが全く見えない自転車の機器を中華で買うのがあり得ないけどね
どれだけコケたか分からんし、フレーム折れて半身不随の人もいるし
高級車の中古より安アルミの新車だなぁ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:25:26.04 ID:uXT3GK1b.net
フレームセットなら外通で良いのでは

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:25:33.85 ID:jvJTawNP.net
メルカリなんてほとんど盗品だろw

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:07:05.44 ID:/EyTkBEE.net
>>902
フレームでやすいのならtniの7005mk2が定番
実売33000円くらい

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:16:06.99 ID:7GNxOV7W.net
>>903
おまえらはスペシャスレも見とけ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:37:05.31 ID:+0A9tjPB.net
>>910
ありがとうございます、なかなか良さそうですね
これを第一候補に色々さがしてみます

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:07:12.11 ID:v2BTe+xX.net
バッタリンも安い

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:07:32.19 ID:59Dt5/sT.net
>>910
初心者だけど、フレーム単体売りって高いものしか無いと思いこんでた。
ナイスな情報をありがとう。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:12:28.36 ID:xHihwhpf.net
安いのだとHARPのアルミとか

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:12:47.01 ID:QyjOKzEs.net
CAAD12アルテグラ納車待ちの俺高見の見物

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:15:56.84 ID:2ypqPLLp.net
お、新アルテか

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:16:53.96 ID:ww8P8lUG.net
お前らの大好きなデダチャイでも買っとけ
少し前はデダチャイ押しの今中信者が多かった

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:29:38.17 ID:B12gi2+i.net
10万円以下のフレームセット
TNI 7005MK2 33,000円
ミュールゼロ ST-2 39,800円
HARP A-950EX 44,800円
サーリー Pacer 70,000円
KHS CLUB2000 100,000円(フォークなしは70,000円)

ほかには?

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:31:25.51 ID:B12gi2+i.net
うちはSORA一式余ってるからRS-21でも組み合わせて下駄ロード作りたいなあと下調べ中

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:34:33.46 ID:bvfczRnx.net
海外通販で良くね?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:36:41.46 ID:V81YP23L.net
CAAD12ってアルミですよね。
ヒルクライムには向かないですか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:40:39.54 ID:B12gi2+i.net
>>922
全然良いと思うよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:09:58.80 ID:G+tQFhuV.net
>>919
CARRERA ER-01 98000円(カーボンフレーム)
これも追加で

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:21:07.01 ID:rVjSJ+/2.net
クロモリはヒルクライム向かないですか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:27:28.48 ID:YeTi1hdM.net
長文じーさんは根拠なく断言とかする前にまず根拠作りゃいい
ツールとは言わん国内草レースでええ
クロモリが表彰台獲ったぞと話題になるようなレーサー育てて競技に送り込め
それで実績積めば馬鹿にされたりはせんだろうさ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:33:11.48 ID:YeTi1hdM.net
つかレース上位入賞者は優れた機材を心底欲している
「今乗ってるカーボンよりイイですよ無償提供しますよ」
と声をかければ食い付く人もいるかもしれん
本当にクロモリが最高なのだとしたら二位に声かけて一位獲らせてやれ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:33:43.99 ID:B12gi2+i.net
>>924
10万円以下でメーカー製カーボンフレームもあるのかよ
ちょっといいじゃないか

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:13:26.09 ID:aMdxmT3W.net
>>925
重いししなるから向かない
オーダーメイドで硬くいフレーム組んでもらえらなら別だけだ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:28:50.58 ID:Qkx5j00w.net
まずクロモリで表彰台取ったりすりと業界から干されます。
私が発言しても信じないならそれでいいし、むしろそうあってほしいと思います。
自分で乗ってみて考えればいい。メーカーは自転車なんてどこで作っても構わない、企業にとっての財産はブランドネームであると言う考え方だから。
話は変わるが上でTNIに触れているが通販の某でmade in japanを謳っているアレとデザインが酷似してるのが少し気になる。まぁデザイナーが同じと思いたい。
通販の某はmade in japanと書いてあるがアッセンブルin japanでしょう。まあ企業だから自転車はどこで作ってもお構いなしなんで。
メルカリもダメだがこっちもやばいね。
http://www.yonkiest.space/category/76/

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:31:36.02 ID:fpkcEXn9.net
>>930
>信じないならそれでいい

ならいっそ黙ってろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:35:32.93 ID:YeTi1hdM.net
干されるかっての
各メーカーだって勝てる設計を欲してるんだ
それさえあれば世界的な話題性を引っ提げて高級バイクを売る事ができる
そんな下らん言い訳で実証を拒んでちゃずっと馬鹿にされたままだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:43:14.08 ID:bvfczRnx.net
まあカーボン推しが業界の都合というのは分かるけどね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:43:38.71 ID:G+tQFhuV.net
実際クロモリで表彰台取ったら
他社がウチのに乗らないか?と声かけてもおかしくなさそうだが



今年ブエルタを走るマンサナ・ポストボンはGIOS使ってるんだが
他のチームと比べてぶっちぎりで安いフレームなのよね
クロモリ主体で、カーボンは他社でいうエントリークラスしかないせいだけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:47:38.76 ID:G+tQFhuV.net
>>933
10年以上前からそうだったな
2004年の時点では既にプロの世界じゃカーボン主流だったのに
それでもアルミがいいとCAAD8乗ってジロ総合優勝した奴もいたが


まあ当時のキャノンデールとしてもチャンピオンバイクで始めようとエントリー向けには宣伝出来たろうけど
高い機材買ってくれる人向けには商売しづらかったろうなという想像はつく

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:49:10.81 ID:XW7EkFPD.net
こりゃ陰謀論ですな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:54:37.26 ID:YeTi1hdM.net
もしアンカーがクロモリに入魂してツールで好成績出してみ
「アンカー?どこのメーカー?」
世界的にはこうだったのが
「アンカー!先端技術の粋カーボンをクロモリで凌ぎツールを制したアンカー!」
になる
個人がそんな技術持ってたらほっとくかよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:40:30.50 ID:5CYG/l99.net
頭のイカれたジジイでも酒の肴くらいにはなるのか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:42:51.65 ID:YeTi1hdM.net
肴にするには不味いんで今日を最後に触れるのも遠慮したい

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:57:00.29 ID:PWf34ji7.net
>>929
UCI規定(6.8キロ以上)を守るならフレーム以外のパーツを軽量化すれば重量の問題はクリアできるだろうけど
そこに金かけるんだったら最初っから軽いフレーム使えば良いやってなるかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:57:07.35 ID:6ZjYw9OX.net
中古は屁発射回数がわからないから避けた方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:59:00.96 ID:5CYG/l99.net
クロモリでインターハイ優勝する奴もいるから無理ではないな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:01:57.96 ID:8mSzxE4C.net
>>940
ホイールメーカー主導でそういう動きあってもいいけど
実際には起こってないという事は、軽量高剛性のカーボンフレーム+そこそこ軽いホイールの方がいい結果出てるんでしょうね多分
SRAM REDとかも組み合わせてクロモリで総重量6.8kgに収めるのも十分可能とは思うが

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:11:13.71 ID:RmZPWUWg.net
メーカーが売りたいものに契約選手を乗せるわけだからな
クロモリは売りたくないから選手に乗させない

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:15:29.93 ID:sYKEmAGT.net
同じ理由で竹や木製のロードもツールでは使われない

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:15:32.47 ID:RmZPWUWg.net
強いチームや個人と契約できるのはメーカーがレースに宣伝費の比重どのくらいかけられるかどうかだからな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:18:21.37 ID:sYKEmAGT.net
また頭おかしいのが発狂しだしたな

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:44:07.24 ID:ATi5qCaS.net
だからクロモリが優れてるって言うならスポンサーの関与しない草レースでコンスタントに勝ってみろと

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 01:47:02.32 ID:MoNVbyvF.net
なるほどクロモリ最強説は事実だったんだな
お前ら何必死に否定してんだよw

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 01:55:13.46 ID:sYKEmAGT.net


951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 04:33:41.50 ID:5EzdxDKm.net
アンカーのRNC3からKUOTAのクーガーに乗り換えたばかりの頃、いつものコースを走るの時間の最短記録更新したよ
AVE23km/h越えられなかったところを24km/hすんなり行ったから鮮明に覚えてるわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:19:39.52 ID:lQa28g7o.net
>>942
どこの小野田坂道くんだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:26:28.93 ID:sYKEmAGT.net
>>952
突っ込み入らないから真に受ける人がいたらどうしようかと思ってたんで助かったぜ!

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:29:17.69 ID:U73JGr8D.net
なお、彼にはBMCを無償提供してくれる知人が居た模様

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:37:19.22 ID:bqQkwhR+.net
漫画はよく知らないけどまあインターハイ優勝するようなレベルならプレゼントしてくれるファンがついてもおかしくないかも
お前等はただのオッサンだから無理ですね

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:38:08.70 ID:Z/3b3xxL.net
これこれ。
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2009/04/post-7aa2.html

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:40:06.39 ID:AzRAYigK.net
>>951
朝鮮?ならスコット乗るべき

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:26:30.50 ID:e1isLsL2.net
>>930
これマヂ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:35:23.14 ID:sYKEmAGT.net
>>958
ボケ老人の戯言を信じるとか、アナタ、ピュアーですね

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:03:33.39 ID:OB1nAC1s.net
>>955
ただのおっさんがプロ選手と同じ目線で語れるロードバイクは素晴らしい

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:27:32.90 ID:qGVEy/Ru.net
>>958
マジだよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:09:46.55 ID:Z/3b3xxL.net
GIOSも今の本業はボート屋

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:28:39.67 ID:GHl/B8n0.net
前々からcateyeライトとか超頻度出品してて怪しいと思ってたが、遂に路上撮影wうけるw

https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m18543559121_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m48698029474_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m68924750227_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m83469625645_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m52989533872_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m30235874684_1.jpg


定番の大坂土民。ぷぐや 即購入喜んで!です(^-^)v
https://www.mercari.com/jp/u/170283589/

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:08:13.34 ID:FCNIMoh1.net
割引になってる17年モデルのTCR SLR2より予算15万でいい選択肢ある?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:16:44.13 ID:aS9Dfm/Q.net
>>963
盗品かな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:44:16.21 ID:Wqq03X4D.net
>>964
割引になってる17スク700

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:17:10.02 ID:VKozrJvo.net
どう見ても盗品だな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:22:11.11 ID:oYMnupO+.net
マルチは10000000回氏ね

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:38:53.92 ID:Z/3b3xxL.net
>>964
サバーン・サバ号 15万日円
http://imgur.com/MdhX8eE.jpg
ハサ・アールツ号
http://imgur.com/OaOjeSi.jpg
ハサー・アーツツ・ワンツ・ツー号
http://imgur.com/wqvHKle.jpg

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:23:34.52 ID:L7yEWi90.net
どう見ても盗品で草

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:34:44.69 ID:sYKEmAGT.net
>>963
サイコンとライトのコレクターか
いろんな人がいるな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:39:33.33 ID:5ineFQ0H.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 通勤 日常使い たまに勝敗度外視のレース参加
【予算】  ほどほどで 庶民です円
【希望するフレーム素材】 なにがいいんでしょう?
【好みのポジション】 きっとレーシー以外
【重視するステージ】山岳 ロングライド かな?
【重視する項目】 価格と耐久性と維持費
【購入候補】 ??トレックキャノンデールスペシャのどれかになるのかも

35歳89キロメタボ人です。
通勤をクロスで片道20キロ(ただし道路状況はいい。毎日ではない)をしています。
実は毎月ちょっとずつ痩せれています。ビールはおいしいのですが。。

ロード買うとしたらどれがいいでしょう?

ショップ主催の走行会はロード限定のようです。
自転車と初期の改造をセットでお話しいただけると幸いです。
休日はクロスで大きな町まで行きますが、ロードだとさらに遠方の臨県まで行けるかなと
思っています。(ただし山越え)


遠くに、山超える前提で、で普段使いも かつメタボオッサンで庶民貧乏人


これでお願いします


-----------------------------------

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:41:46.09 ID:eEeXi2dt.net
>>972
一番大事な予算を書かないってどういうことなの

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:43:34.77 ID:9YXKpoI2.net
>>972
ショップに相談したらどうだろうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:47:49.15 ID:sYKEmAGT.net
走行会でたいならショップに相談した方がいいね

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:51:59.12 ID:8GqP5rT9.net
アルミがいいよオジサン出てくるかな?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:59:59.05 ID:eVRmW5Hf.net
その3つで庶民貧乏ってんならどうしたってcaadかアレーの安コンポになるでしょ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:00:43.99 ID:GeBj3eA1.net
>>972
通勤用となると、安物のアルミで十分かなぁ、と
で、レース用となるとそれとは別を用意した方がいいのではないでしょうか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:06:25.21 ID:CY75vZBV.net
>>972
デブはまず走って痩せろ、昨今の軽量アルミだとその体重に耐えられないよ
てか貧乏人のデブがロードバイクやりたいって何の冗談だ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:06:26.01 ID:prelA9xv.net
安くなったエモンダSL5だな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:10:57.41 ID:q5qtKLl7.net
>>978
通勤用とレース用のロードを別に用意するなら、どう考えてもその予算じゃ無理だろ
結果度外視なら通勤用で出ればいいだけ
どう贔屓目に見ても、レース用は別に用意すべきって言質取りたいだけとしか思えないんだが

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:14:32.82 ID:q5qtKLl7.net
あ、額は書いてないのか
いずれにしても安く上げるってのとは真逆だね

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:16:31.65 ID:sYKEmAGT.net
予算書かないってことはお察しだろう
金ない、体重重い、レースでないならコンテンド一択じゃないかな
金ないけどジャイアントはチョットなんてアホなら詰みや

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:21:30.87 ID:9YXKpoI2.net
いや、ショップの走行会出るとか言ってるんだからショップに相談したほうがいいだろ、下手にCanyonなんか買わせてなるしまフレンドの走行会なんかに出たら、猫投げられちゃうぞ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:32:59.11 ID:sYKEmAGT.net
むしろなんでショップに聞かないか謎だな
初心者がショップの意向に背いたら走行会行けなくなりそうだし

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:40:00.90 ID:ATi5qCaS.net
予算内で気に入ったカラースタイルのロードでええやん
ロングに比重を置くならカテゴリはエンデュランスな
でもエアロだろうとTTだろうと気に入ったならそれでいい
愛せる車体ならつらくたって平気だ
1台目は嫁だ器量良しを選ぶべき
2台目は相棒だ見た目ブサイクでも頼りになる実力者がいい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:41:30.81 ID:8mSzxE4C.net
低予算で体重重いならCAAD OPTIMOの方がいいんじゃ?
2018版入荷で2017版が安くなってたらそれを

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:44:54.05 ID:sYKEmAGT.net
走行会とか出たことないから知らんけど、
メタボ、中年、初心者、安ロードで参加すんの地獄なんじゃないの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:46:23.91 ID:9YXKpoI2.net
世の中マゾな人もおるんやで

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:48:55.37 ID:xy8KYBq5.net
>>972
ショップに行って、以下の条件でおすすめを聞いて
・15〜20万のアルミフレーム+105コンポ
・20〜25万のカーボンフレーム+105コンポ 
この辺りを購入すればショップの練習会、草レース位なら問題ない

初期投資は、サイコン、ボトルゲージ、ペダル、シューズ、ウェア類は必須で
必要に応じて、サドルとホイールを購入すればそれなりのものに仕上がる。

アンカー、トレック、スペシャライズド、ジャイアント、メリダ、オルベアなど
店員さんのおすすめを何種類か聞いて選べばいい

通勤は引き続きクロスを使用した方がいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:50:01.06 ID:rdkjC3JI.net
走行会って女の子ならすげぇチヤホヤされて歓迎されるけど、男なら速いことこそ正義を掲げて洗礼を受けるよ
そこからトレーニング詰んで走行会についていけるようになるか、ロードバイク止めてしまうかの二択になる

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:54:56.38 ID:sYKEmAGT.net
マゾでも、こいつこんなんでよく参加できたな死ね、とか思われて走るのツライっしょ
知識も根性もありそうに思えないし、ショップに相談もしてないし、初回ドロップアウトしそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:57:33.06 ID:vkrq+HdV.net
>>972
油圧ディスクのシクロクロスの方が頑丈だし幸せになれるかも

ギアはコンパクトクランクに11-34スプロケ選べば、峠も越えられるだろう

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:57:42.85 ID:sYKEmAGT.net
まあ、この金額と体型で走行会参加したいんですが構いませんねっ!
ってショップに言えば引導渡してくれるだろう

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:58:20.30 ID:xy8KYBq5.net
>>988
ショップの走行会は初心者でも参加できるように、
いつものコースを走るだけって所が多いと思う。※店によるが

100km以上のロングライドとかならそこそこ走れないと声をかけられない。
最低でもサイクリングウェア、ビンディングペダル+シューズは装備しておきたい。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:59:54.28 ID:G51ZBTsF.net
>>986
ええこと言うなあ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:00:34.66 ID:ATi5qCaS.net
俺が行ってた走行会は初級中級に別れててどっちでも区間区切って待ってくれるから初心者でも参加できた車種も問わない
ただ峠に差し掛かるとプチレースが始まって初心者は遥か後方に置き去りになる
てっぺんで待っててくれるから登っておいでって感じだ
ちな上級は開催されたこと無かったな
きつめの峠三本とかでも中級だった

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:03:43.01 ID:sYKEmAGT.net
>>995
どうも
知り合いのかなり速い人がキツイみたいな話ししてたんで大丈夫かと思ったけど、ちゃんとランカがあるのね

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:05:14.80 ID:sYKEmAGT.net
>>997
メタボが参加しても心苦しいだけに思えるなぁ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:06:45.78 ID:xy8KYBq5.net
>>991
走行会あるある、女性がいるとペースが遅いため初心者には有難い。
男は遅いと本当に置いて行かれる。

>>997
峠は自分のペースで登れるから実は初心者には優しいんですけどね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:07:11.35 ID:sYKEmAGT.net
まあ本人がキャノンデール、スペシャ、トレックらしいけどそのメーカーでコンテンド相当あるのか知らんなぁ
有っても遅い上にショップに金落とさない奴は冷遇されそうだ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:08:30.64 ID:x2N1Qkth.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200