2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【114台目】

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:45:35.37 ID:viUoXn0W.net
>>801
後悔まで言ってないでしょw
単純にコンポが良いの付いてるでしょって話

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:47:42.53 ID:IK/Kh7lC.net
>>805
苦痛しかないってあるから、苦痛しかない車種を聞いてるんだけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:51:41.20 ID:viUoXn0W.net
>>806
ごめん、>>795は俺とは別人です
俺は単純にクロモリベースで20万なら105以上、
でもフルカーボン20万ならSORAじゃね?
って感じただけですわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:53:05.97 ID:6eTWNxKb.net
フラッグシップ以外は苦痛でしょうな
踏んでも進まないし
力抜けるし
まあフラッグシップのるまでわからない感覚だが
アルミの方がまだまし
スピードを維持できないから踏み続けるしかないのが
アルミだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:53:33.62 ID:IK/Kh7lC.net
>>807
知ってるよ
でも1レスも辿れなら人の話に割って入らない方がいいよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:54:13.92 ID:IK/Kh7lC.net
>>808
で、どの車種が苦痛しかないの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:54:51.47 ID:6eTWNxKb.net
>>807
芯がでてないクロモリなんか思いだけで走らん

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:56:26.75 ID:IK/Kh7lC.net
ターマックスポーツとかルーベスポーツは苦痛しかないって事か
やはりコーダしかないな

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:57:13.85 ID:viUoXn0W.net
>>809
了解、大人しくしてるわー

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:59:28.26 ID:IK/Kh7lC.net
カーボン買えない貧乏人のやっかみで仕舞いやな
分かってて聞いたけど
無駄な時間だった

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:13:50.32 ID:2uRI4wd1.net
>>795
安いカーボンフレームは微妙というか良いアルミフレームの方が良く走るのは事実だけど
それで勧めるアルミフレームが無印アレーって何の冗談だ?
アレーみたいな安アルミと比べれば安カーボンの方が乗り心地も剛性も確実にワンランク上だぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:18:10.85 ID:YeTi1hdM.net
速度維持なんかホイール(回転)とタイヤ(路面抵抗)とポジション(空気抵抗)の問題じゃね?
装備が同じ安カーボンとハイエンド二台を同じ速度で打ち出して安カーボンの方が先に減速するってか?
ねーよ
フレーム剛性の違いで速度に乗せるために必要なエネルギーに差はあるだろうがペダリング技術である程度カバーできる
自転車任せで自分を磨かず怠惰に走ってるから走らせ方が稚拙なまま自転車の良し悪しを極端に評してんじゃねーか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:26:35.12 ID:5IlknCAF.net
フレームの安カーボンだけは地獄に落ちても避けた方がいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:31:45.08 ID:IK/Kh7lC.net
まあ安カーボン買えないワープア層はいいとしてw

今はカーボンで20万で105ベースのは結構あるよ
ターマックとかはクランクとブレーキは105じゃなかったりするけど
昔のそこそこのグレードのカーボンも安く買えるし、ちょっと前の知識で考えない方がいい

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:34:21.38 ID:IK/Kh7lC.net
お金ないけどレースに出たいとか、脚力に自信あるとかならアルミのがいいかもだけど、入門書者が多いエントリのグレードなら適度な剛性のエントリカーボンがむしろベストな気がするね

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:39:28.11 ID:HAaokeHf.net
>>740
初心者にはカーボンは勧められない
カーボンは取り扱いが難しいのでクロモリかアルミを買うべき

という人は最近見かけないな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:59:17.21 ID:2uRI4wd1.net
クロモリは論外だろう
競輪選手ならともかく、一般人だと特殊ジオメトリーの本気ツーリングバイクをオーダーするのでなければ選ぶ価値なし
チタンも同様

初心者が1台目に買うなら絶対にアルミかカーボン選ぶべき
どちらが良いかは予算と用途によるが

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:17:06.57 ID:YeTi1hdM.net
>>820
最初の1台目をアルミ or カーボンの二択で選ぶならアルミの方がええんでないか?
理由は使用者がママチャリや(雑に扱われた)クロスと同じような扱いを最初の内はしてしまいがちだからだ
安目のアルミは厚みがあって丈夫だからヒットに強い
カーボンの外的衝撃に対する強度は所詮樹脂なんでアルミに比べりゃ弱い
まぁちょっと割れたって走れるんだがな
そんで安いの買うならカーボンの価格帯に届かないほどスッパリ安いアルミ買った方がええと思う
それで走って様々なトラブルやメンテの必要性を経験してロードの扱いを学べばいい

というのが理想的な入り方だとは思うんだが
気に入ったものなら最初から大事にするだろうしやっぱ欲しいもの買うのがええよってとこに落ち着いてしまう

で、コレは俺が答える(質問でもねーけど)んでよかったんか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:29:01.47 ID:mthzg09G.net
そろそろレースで表彰台目指すのはもういいかなと思いはじめたら、クロモリもいいかという気がしてきた
初めからレース志向でなければクロモリもありじゃないかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:38:21.41 ID:2uRI4wd1.net
>>822
そういう使い方するなら1台目はクロスバイクが最適だと思うけどな

>>823
レース志向ないゆるポタ/ロングライド派なら安カーボンで良い
クロモリは論外

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:47:25.95 ID:YeTi1hdM.net
クロスな
あんまママチャリと変わらん使い方のまま終わる事が多いねん
安すぎて大事にしようって気になりにくいみたいやねん

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 03:52:27.47 ID:ISYPWxJY.net
低価格カーボンフレームでもトルク管理必須なの?
アルミしか乗ったことないので・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 04:00:18.73 ID:ORWuO5RR.net
締め付けすぎると割れるからトルク管理が必要な訳で
カーボンなら価格に関わらず必要に決まってる
面倒ならショップに持ち込め

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 05:26:15.31 ID:vkeXlCEi.net
>>783
ジャイアントダサ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 06:10:57.29 ID:N4mYWA6y.net
>>775
俺使ってるけどちゃんと止まるぞ。
むしろこれ以上効きすぎるとロックやスリップの原因じゃないかと思う

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 07:08:48.57 ID:mp51G0d2.net
クロモリはクロモリでバネ感楽しいし、あの見た目が琴線に触れる人ならいいんじゃない?
初心者の1台目には勧められないけどさ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:00:07.67 ID:IK/Kh7lC.net
クロモリは体重ある人とか荷物載せる人にはいいんでないの
あとは細く作れるから、ホリゾンタルだと凄くカッコいい
安いし扱いも簡単だし1台目としても悪くない

チタンはロマンだねw
ラグジュアリーだから実用性でどうこういうのは的はずれ
長く乗れるし分かってて買うならいいんでないの?
好みや住み分けまで批判したら、安カーボン買えないで叩いてるバカと変わらんよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:40:48.13 ID:MyLva4Vm.net
安カーボンを馬鹿にするが、
その安カーボンに対抗できるアルミっていったらCAAD12 くらい。
俺の知る限る。
リアクトアルミとかTCRアルミ程度だと、あーアルミだな、コレは、
って程度の感想。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:47:39.48 ID:MyLva4Vm.net
クロモリはな、派手な転倒落車しても自分で直せる。
並みのアルミ、カーボンなら廃車だろう転倒しても、
バイクが傷だらけになっても、クロモリなら大丈夫。
転倒してRDがリアスポークに接触するぐらいディレーラーハンガー曲げても、
モンキーレンチでハンガー元に戻して乗れる。

これって初心者向きじゃね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:49:09.12 ID:IK/Kh7lC.net
上でカーボンバカにしてるバカは明らかにカーボン乗った事ないだろ
典型的な酸っぱいブドウ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:51:09.30 ID:IK/Kh7lC.net
>>833
だな
カーボン批判もクロモリ批判もちょっとおかしい

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:52:27.10 ID:Vp6BDM9S.net
>>832
そんなに違うものなのか?
TCR0だけ毎日、楽しく乗ってるけどな
新しいの欲しいけど壊れないし

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:55:41.16 ID:/DzR/LjQ.net
安カーボンでもそんなにアルミと違うのか?
アレーエリート買おうと思ってたけどもうワンランクあげた方がいいのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:59:50.80 ID:ORWuO5RR.net
たまにアルミ乗ると振動が直接的過ぎて辛く感じるね
自分が衝撃を吸収するのが下手というのもあるけど
カーボンは剛性の高いタイプでも衝撃が1枚フィルター通したかのようにマイルドになるから
柔らかい安カーボンなんかじゃもう完全に違う

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:05:55.72 ID:hQTjC9HH.net
>>832
CAAD12は寿命と引換なんじゃね
アルミはスチールと違って疲労限度が無いから、乗り心地=たわむ=寿命削れ
つーかCAAD12は素材特性を無視して軽量化や乗り心地を求めた結果、アルミならではの良さを殺してるとも言えるかも
それならカーボン買ったほうが扱いがずっと楽だし目的にも一致するしなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:11:36.36 ID:IK/Kh7lC.net
初級者が乗り心地、ポタリング、ロングライドで考えるなら安カーボンがベストだと思う
倒して壊すかもとか、盗まれるかもって状況なら安アルミ
体重あるとかならクロモリ
まあ最後はお好みだから、カーボンなんてダメとかアルミなんてダメなんて言ってる奴は無視していい
乗った事ないのにマウント取りたいだけだから

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:12:50.80 ID:BitQOiqs.net
やっぱりコーダが

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:12:53.78 ID:IK/Kh7lC.net
>>837
今の価格差ならアルミが好きって人でなければターマックかルーベでいいと思うけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:13:09.53 ID:IK/Kh7lC.net
>>841
もうやめて!

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:19:42.96 ID:tLGi1UBP.net
>>760
じゃあ15万貯めたら買えるロードの例を挙げてやれよ無能

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:30:11.85 ID:NreW0zES.net
>>840
おのれは安い人生やのう
男なら一流を選ぶべき
そのためには一流の稼ぎをするべき

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:32:53.13 ID:MyLva4Vm.net
>>837
結論からいうと、自分が欲しい物を買え。
自分が我慢した買い物はするな、そんな物なら買うな。
つまり、できる無理ならしといた方がいい。
無理しないで後悔してる友人なら数人知ってるw

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:38:51.37 ID:wpFZEC38.net
>>845
100万で買える一流って安いですよ
バイクなら新車の400cc程度しか買えませんし

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:44:43.20 ID:4oxZSP1d.net
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/
800cc買えますが。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:44:49.42 ID:IK/Kh7lC.net
>>845
ワープアらしいお言葉w

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:44:56.10 ID:5ANctx8Y.net
落ち着いて考えると100万の一流車はただのチャリンコだけどな
樹脂で作った棒きれにタイヤとハンドルがついてるだけだ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:51:04.85 ID:IK/Kh7lC.net
>>850
チャリは貧乏人でも無理すればハイエンド買えて金持ちぶれる趣味なんだよ
デュラスレとかドグマスレとか貧乏人の巣窟になってる
時計で言えば安物のロレックスとか相当で100万で威張れる
高級な時計メーカーとかは逆に100万からがスタートだから本当の金持ちしか格好つけられないw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:53:21.53 ID:wpFZEC38.net
本当の金持ちでなくても格好つけられる。では?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:55:50.63 ID:wpFZEC38.net
失礼、流れ的に盲文に見えてしまったな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:56:35.01 ID:IK/Kh7lC.net
>>852
何が引っかかってるか知らんが揚げ足取りのマウントしたいだけの人っぽいからそれでいいよw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:58:57.67 ID:IK/Kh7lC.net
>>853
文盲でなくて?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:59:00.19 ID:Qkx5j00w.net
素材は違えども共通して言えるのは品質の違いがあるという事。
ハイテンであっても最上級のハイテンは20万円までのカーボンより優れる。
またツール・ド・フランスを走っているプロのバイクは昔の国産スチール車以下だと断言できる。
スチールは柔らかい、しなる、悪く言えばたわんで進まないという声も聞かれるがまともな物は
柔らかくしなる印象よりも鋼の様に強かであり、細かい振動は吸収する。エンドがもげても溶接できるしエンド幅を135mmにして12速化なんて簡単に出来る。
アルミの場合は振動吸収性は無く疲労は素材に蓄積される。カーボンは発展途上だがスチール風の乗り味の再生を狙っている物もあるが最新技術でスチール風を目指すならスチールでもいい。
私のアマンダカーボンは剛性でスチールと同等以上だが重量が10kgになる。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:06:27.23 ID:AyxyHaDP.net
>>854
どんだけ走っててどんだけ走れるの?
他人の金あるなしには興味ないけどそこは興味ある

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:06:47.69 ID:6eTWNxKb.net
アマンダ買ってテンション上がって自慢したいんだろが恥ずかしいからやめて欲しい笑

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:07:43.02 ID:AyxyHaDP.net
>>856
またおまえかw

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:09:05.01 ID:74JjF/+d.net
当然出る疑問だと思うが
じゃあなぜプロがツールで「まともな」スチールを使わないのか
このジジイの所見をぜひ聞いてみたい

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:10:09.27 ID:IK/Kh7lC.net
>>857
話の流れともスレタイともズレすぎだから切り上げたい
まあ脚力は全然ないよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:12:11.53 ID:EB8ROAaK.net
>>856
同等の剛性なら素材の比重の関係上カーボンは鉄よりも軽くなるだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:15:31.09 ID:qSMuOlV9.net
初ロードはアルミでもカーボンでも型落ち15万以下で買うのがベスト
運動不足の初心者はいきなりレースを目指しても無理がある
スポーツマンだけどロード初心者ってなら良いの買ってもいいとは思うけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:16:08.11 ID:apxglyjI.net
俺に実力があったらアルミロードでツールドフランスに出てマイヨジョーヌとるんだけどなぁ。
そしてカーボンなんかいらんぞっていって歩くのに。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:19:34.00 ID:Qkx5j00w.net
ここであれがいいこれがいいと言ってる人は単に素人の好みで言っているに過ぎない。
審美眼というものがあるがそういう目線で絶対的に良いという物は存在する。
それが何であるかは言わないが9割の人には理解できない。
私は中一の時、デ・ローザにオーダーして作って頂いたのが初のロードレーサー(1977年くらい)これが私のスタンダードとなっている。
これを物差しにして買うか買うまいかきめている。身長が伸びる時期なので都合3台作り、25年前にアマンダカーボンに乗った。
ウーゴ氏の作品がブランド製は抜きにして最高なのは何より自分に合っている、しかも審美眼的観点で絶対的な良さを併せ持っている。私はそういう世界を知っているのでそういう立場の人間として一言言うと
ハイテンに負けるカーボンが多い、10万くらいの完組みホイールは5万の手組みに勝てない、これカッコイイ!って言ってる人は本物のカッコよさを知らない、学んでないのだからわかるわけがない。
そういう事で3年くらいで飽きる人が半数以上だろう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:22:34.28 ID:jvJTawNP.net
フレーム素材から来る乗り味の差と
ジオメトリや体系にあわせたポジション設定からくる乗り味
この辺が一緒くたになってるのが問題
ガチで比較しようと思ったら、同ジオメトリのモデルで素材違いで比較するしかない
でもそんなことは現実的じゃないんよ

一番優先すべきはフレームサイズ、次に目的に合ったジオメトリ
その次が予算と見た目や、下調べ無しや無知と妥協は違うからな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:24:00.74 ID:wpFZEC38.net
中一の頃の審美眼ってかなり恥ずかしい黒歴史かも

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:30:22.51 ID:5ANctx8Y.net
ID:IK/Kh7lC 本日の書き込み回数82回でぶっちぎり1位
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170819/SUsvS2g3bEM.html

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:32:40.74 ID:y8LQLXte.net
原体験の感動が忘れられないまま、それが普遍的な価値観としてすり替わってしまい40年間物差しを更新できなかった

まで読んだ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:35:51.14 ID:Qkx5j00w.net
私もクロモリマンセーという訳ではないのだよ。
今現在販売されているメーカー製の台湾や中華のクロモリは嫌ですね。
クロモリのサイクロクロスやクロスバイク、場合によってはロードレーサーもなんだけど
アルミ・カーボンみたいに太いパイプを使ってたりする、あれは絶対ダメ。
私はスチール車の美しいラグカットを愛するがラグの中で接合されているはずのパイプが引っ付いてなくて抜けてしまって大事故なんてケースもある。
スチールでラグレス、フィレット加工が良いという事になるが私はやはり美しくカットされたラグドフレームを好む。
走っていてふと、下を向くと磨きがかかったバフ仕上げのカンパレコードハブとマビック・レコード・デュモンドが陽光を浴び煌き、そしてオープンチューブラーの乗り味と転がり感、これがフレームの特性とマッチした時
蜃気楼の彼方に霞むあちら側の世界へと滑走する。コスパ云々のアルミが悪いとは言わないがこういうのは安い酒をガブガブ飲んで悪酔いしてるのと同じだ。重ねて言うがアルミが悪いとは言ってない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:38:55.78 ID:y8LQLXte.net
誰かブログの始め方を教えてやってくれ
たぶん知らないからここで語り出すんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:45:09.14 ID:IK/Kh7lC.net
パソコン覚えたてのおじいちゃんのロード日記

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:47:24.72 ID:6eTWNxKb.net
>>860
ツールはビジネスだからスチール使わないだけでしょ
業界は安く大量生産できる高級カーボンを売りたいからカーボンバイクだらけになった
トラックなんかスチール時代に比べて劇的に速くはなってないし
集団走行するツールなんかタイム変わってないでしょう

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:50:48.93 ID:trZpYSjC.net
なんだここ激しいな
初心者なんだがFujiはどうなの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:53:38.28 ID:Qkx5j00w.net
私は絶対的な物をデ・ローザ氏に学んだ。エディ・メルクスの時代であるがその後78年くらいになると国産も欧州のレベルと遜色なくなりわざわざ海外まで出向かなくても良くなった。
昔の物で現行品に劣るものはブレーキ、あと駆動系。私は昔は良かったね、などという人間ではない。老いも若きも現代に生きているのだから今が良くあって欲しいに決まっている。
自転車は人間を進化させる唯一の機械である。他の機械は人間を退化させてしまっている。
ところがその自転車もファストフード・ファストファッション的な観点で作られてしまっている。
これは良い物をより安く、という発想により生み出された物でこういう空気に乗っかってしまった我々世代もよくない。
本田宗一郎さんも良い物をより安く提供するのが企業の役割であると言ったが、これは消費者心理を掴みつつ間違った事は言っていないがこれではユーザーは育たない。
実際にホンダの車なんかはナンチャッテ自動車である。私も時々、現行車を買うが近いうちにアルミの神とやらのたまうキャノンデールを購入予定です。軽いと出足は楽だからね。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:56:08.97 ID:IK/Kh7lC.net
>>874
フジはいいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 10:58:46.36 ID:BitQOiqs.net
ヤサイマシマシまで読んだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:01:21.83 ID:trZpYSjC.net
>>876
サンクス

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:03:38.84 ID:y8LQLXte.net
この手のジジイの話は然るべき所で聞けばけっこう面白いのかもしれんが
話したい時にどこでもやっちゃうから「うざい昔語り」と言われてしまう
ネットでも現実でもそこがジジイの難点

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:03:40.29 ID:Qkx5j00w.net
プロがカーボンを使うのは商売のためだよ。
プロはメーカーの広告塔なのです。乗ってみてこれはアカンな、と思っても頑張って表彰台の一番高いところを目指し
最後に「○×のロードバイクに乗って勝てました、○×マンセー!」と叫ぶのが仕事。
全てはカネの為だ。大体、フレームにデカデカとブランド名が書いてあるのは宣伝のせいもある。MTBなんてジャンプするときにシートチューブの下が見えるのでそこにブランド名書いてあるのもあるが
ロードバイクまで書いてあるあれは一体なんだろうと思う。
とにかくレース中は様々な思いを抱いて走っていてもゴールしたら「男は黙ってパオパオビール!」と叫ぶ、それがプロ。
そしてメーカー、スポンサー、関係者、にとって不利な事は絶対に口にしない。本音は「105で組んだスチールで上等」と思ってる人が多い。
言いたい事言って干された様な雰囲気のエンゾさんでも暗黙の了解というか不文律的なものは最低限守っている。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:05:43.67 ID:IK/Kh7lC.net
>>878
超老舗だし安心かと
こういうのいいね
http://www.fujibikes.jp/2017/products/ballad_r/

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:41:02.31 ID:5ANctx8Y.net
エンゾwwwwww
エンゾ教徒だったのかwwwwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:45:02.32 ID:2of8tw8E.net
ネットで「予算2万の自転車が欲しい」とか相談すると必ずチャリヲタが湧いてきて糞高い自転車を進めるのは何で?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1503105781/

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:18:58.67 ID:yzpd/PLK.net
クロモリ完成車10万
今年こそ買う。絶対。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:25:35.63 ID:w3dH/N/D.net
クロモリの完成車10万とか実在してんの?
軒並み20万ぐらいからだったんだが

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:28:04.15 ID:6eTWNxKb.net
エンゾはラクダVSヤマメ論争で負けて引退したんだよ
デタラメばかり書き散らして
このハゲー〜〜、違うだろ、違う!て言われたかわいそうな方だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:39:32.28 ID:J79EdWA8.net
あるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:43:30.20 ID:5ANctx8Y.net
クロモリ最大のメリットは鉄だから安価でオーダーメイド出来るところだろ
オーダーメイドじゃないクロモリなんてクソ重いだけのくず鉄

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:58:52.05 ID:W8uM3TKw.net
>>885
アートサイクルとかよく分からん通販系のクロモリは10万切るよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:06:43.26 ID:V81YP23L.net
クロモリの細いフレームって確かにカッコいい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:18:09.41 ID:gUrtCBfZ.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc
◎朝鮮
SCOTT

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:25:31.13 ID:yzpd/PLK.net
RALEIGH CRNの在庫処分無いかなと思ってます
CRFの中古でもいい

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 14:58:48.30 ID:jvJTawNP.net
エンゾって3文字がでたとたんに糞と化した

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:16:27.22 ID:gUrtCBfZ.net
エンゾ本人とバレたなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:19:44.40 ID:/f13SDAH.net
エンゾ教徒ならジオス買わなきゃダメでしょ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:32:17.46 ID:Qkx5j00w.net
GIOSは買ったことないな。エンゾとか私より若輩者でキャリアもないし聞く耳など持たないよ。
ただエンゾも全て出鱈目言ってる訳では無い。当たり前の自転車本を書いていては誰も注目しないので自分なりの視点で今までの経験等を踏まえ
エンタメ性も持たせて面白おかしく書いたのだろう。酔っ払いながら書いたのではないかという所も多いが。
スチールだが現在の市販車でいいなと思えるものは特に無い。上で10万切る云々というバイクのフレームを見たことがあるが
シートチューブがハンガーシェルに斜めについていて、ハンガーと接合部分はハンマーか何かで叩いて凹まして入れたような仕上がりになっていた。塗装が悪いとか言う噂があるが
塗装はママチャリと同程度。あと伊ブランドだがハイエンドカーボンは台湾、安カーボンはフランスで作られておりmade in italyのバイクは一台もない。でもmade in italyと表記してある。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:35:41.42 ID:B12gi2+i.net
はいはいNGNG

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:59:56.06 ID:EB8ROAaK.net
>>896
ねーよアホ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:08:34.14 ID:A0rpWDOf.net
エンゾはコンパクトとスチールマスターはかっこいいと思う

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:36:59.79 ID:FdUI0dJs.net
コンパクトプロはかっこいいね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:44:32.83 ID:iP7GXcBL.net
さすがゴミクズレスしか出来ないクズ共とは違うな
経験に裏付けられた含蓄がある

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:57:17.60 ID:+0A9tjPB.net
105コンポ一式やホイールが余ってるんで
街乗り用に一台と思ったが、安いものはフレームだけってのは売ってないもんなんだねぇ…

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:06:19.71 ID:UHdKfHIV.net
中古では結構あるみたいだけどね
こんなん見ると怖くて買えんが
エスワが10万切っとる
https://item.mercari.com/jp/m39898754583/

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:07:54.83 ID:/f13SDAH.net
いくらでも売ってるでしょ
なんなら海外通販でも使えば

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:12:10.66 ID:5CYG/l99.net
>>904
何処で売っているの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:16:20.41 ID:RvFMpSBj.net
>>903
逢って現物現金その場で交換とか以外はちょっと信用できない感じですかねー

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:20:30.63 ID:5CYG/l99.net
>>906
メルカリとかトラブル多いみたいで民度も低そうだから、高額の品はやめた方がいい
個人的にはダメージが全く見えない自転車の機器を中華で買うのがあり得ないけどね
どれだけコケたか分からんし、フレーム折れて半身不随の人もいるし
高級車の中古より安アルミの新車だなぁ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:25:26.04 ID:uXT3GK1b.net
フレームセットなら外通で良いのでは

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:25:33.85 ID:jvJTawNP.net
メルカリなんてほとんど盗品だろw

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:07:05.44 ID:/EyTkBEE.net
>>902
フレームでやすいのならtniの7005mk2が定番
実売33000円くらい

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:16:06.99 ID:7GNxOV7W.net
>>903
おまえらはスペシャスレも見とけ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:37:05.31 ID:+0A9tjPB.net
>>910
ありがとうございます、なかなか良さそうですね
これを第一候補に色々さがしてみます

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:07:12.11 ID:v2BTe+xX.net
バッタリンも安い

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:07:32.19 ID:59Dt5/sT.net
>>910
初心者だけど、フレーム単体売りって高いものしか無いと思いこんでた。
ナイスな情報をありがとう。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:12:28.36 ID:xHihwhpf.net
安いのだとHARPのアルミとか

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:12:47.01 ID:QyjOKzEs.net
CAAD12アルテグラ納車待ちの俺高見の見物

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:15:56.84 ID:2ypqPLLp.net
お、新アルテか

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:16:53.96 ID:ww8P8lUG.net
お前らの大好きなデダチャイでも買っとけ
少し前はデダチャイ押しの今中信者が多かった

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:29:38.17 ID:B12gi2+i.net
10万円以下のフレームセット
TNI 7005MK2 33,000円
ミュールゼロ ST-2 39,800円
HARP A-950EX 44,800円
サーリー Pacer 70,000円
KHS CLUB2000 100,000円(フォークなしは70,000円)

ほかには?

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:31:25.51 ID:B12gi2+i.net
うちはSORA一式余ってるからRS-21でも組み合わせて下駄ロード作りたいなあと下調べ中

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:34:33.46 ID:bvfczRnx.net
海外通販で良くね?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:36:41.46 ID:V81YP23L.net
CAAD12ってアルミですよね。
ヒルクライムには向かないですか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:40:39.54 ID:B12gi2+i.net
>>922
全然良いと思うよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:09:58.80 ID:G+tQFhuV.net
>>919
CARRERA ER-01 98000円(カーボンフレーム)
これも追加で

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:21:07.01 ID:rVjSJ+/2.net
クロモリはヒルクライム向かないですか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:27:28.48 ID:YeTi1hdM.net
長文じーさんは根拠なく断言とかする前にまず根拠作りゃいい
ツールとは言わん国内草レースでええ
クロモリが表彰台獲ったぞと話題になるようなレーサー育てて競技に送り込め
それで実績積めば馬鹿にされたりはせんだろうさ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:33:11.48 ID:YeTi1hdM.net
つかレース上位入賞者は優れた機材を心底欲している
「今乗ってるカーボンよりイイですよ無償提供しますよ」
と声をかければ食い付く人もいるかもしれん
本当にクロモリが最高なのだとしたら二位に声かけて一位獲らせてやれ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:33:43.99 ID:B12gi2+i.net
>>924
10万円以下でメーカー製カーボンフレームもあるのかよ
ちょっといいじゃないか

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:13:26.09 ID:aMdxmT3W.net
>>925
重いししなるから向かない
オーダーメイドで硬くいフレーム組んでもらえらなら別だけだ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:28:50.58 ID:Qkx5j00w.net
まずクロモリで表彰台取ったりすりと業界から干されます。
私が発言しても信じないならそれでいいし、むしろそうあってほしいと思います。
自分で乗ってみて考えればいい。メーカーは自転車なんてどこで作っても構わない、企業にとっての財産はブランドネームであると言う考え方だから。
話は変わるが上でTNIに触れているが通販の某でmade in japanを謳っているアレとデザインが酷似してるのが少し気になる。まぁデザイナーが同じと思いたい。
通販の某はmade in japanと書いてあるがアッセンブルin japanでしょう。まあ企業だから自転車はどこで作ってもお構いなしなんで。
メルカリもダメだがこっちもやばいね。
http://www.yonkiest.space/category/76/

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:31:36.02 ID:fpkcEXn9.net
>>930
>信じないならそれでいい

ならいっそ黙ってろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:35:32.93 ID:YeTi1hdM.net
干されるかっての
各メーカーだって勝てる設計を欲してるんだ
それさえあれば世界的な話題性を引っ提げて高級バイクを売る事ができる
そんな下らん言い訳で実証を拒んでちゃずっと馬鹿にされたままだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:43:14.08 ID:bvfczRnx.net
まあカーボン推しが業界の都合というのは分かるけどね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:43:38.71 ID:G+tQFhuV.net
実際クロモリで表彰台取ったら
他社がウチのに乗らないか?と声かけてもおかしくなさそうだが



今年ブエルタを走るマンサナ・ポストボンはGIOS使ってるんだが
他のチームと比べてぶっちぎりで安いフレームなのよね
クロモリ主体で、カーボンは他社でいうエントリークラスしかないせいだけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:47:38.76 ID:G+tQFhuV.net
>>933
10年以上前からそうだったな
2004年の時点では既にプロの世界じゃカーボン主流だったのに
それでもアルミがいいとCAAD8乗ってジロ総合優勝した奴もいたが


まあ当時のキャノンデールとしてもチャンピオンバイクで始めようとエントリー向けには宣伝出来たろうけど
高い機材買ってくれる人向けには商売しづらかったろうなという想像はつく

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:49:10.81 ID:XW7EkFPD.net
こりゃ陰謀論ですな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:54:37.26 ID:YeTi1hdM.net
もしアンカーがクロモリに入魂してツールで好成績出してみ
「アンカー?どこのメーカー?」
世界的にはこうだったのが
「アンカー!先端技術の粋カーボンをクロモリで凌ぎツールを制したアンカー!」
になる
個人がそんな技術持ってたらほっとくかよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:40:30.50 ID:5CYG/l99.net
頭のイカれたジジイでも酒の肴くらいにはなるのか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:42:51.65 ID:YeTi1hdM.net
肴にするには不味いんで今日を最後に触れるのも遠慮したい

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:57:00.29 ID:PWf34ji7.net
>>929
UCI規定(6.8キロ以上)を守るならフレーム以外のパーツを軽量化すれば重量の問題はクリアできるだろうけど
そこに金かけるんだったら最初っから軽いフレーム使えば良いやってなるかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:57:07.35 ID:6ZjYw9OX.net
中古は屁発射回数がわからないから避けた方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:59:00.96 ID:5CYG/l99.net
クロモリでインターハイ優勝する奴もいるから無理ではないな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:01:57.96 ID:8mSzxE4C.net
>>940
ホイールメーカー主導でそういう動きあってもいいけど
実際には起こってないという事は、軽量高剛性のカーボンフレーム+そこそこ軽いホイールの方がいい結果出てるんでしょうね多分
SRAM REDとかも組み合わせてクロモリで総重量6.8kgに収めるのも十分可能とは思うが

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:11:13.71 ID:RmZPWUWg.net
メーカーが売りたいものに契約選手を乗せるわけだからな
クロモリは売りたくないから選手に乗させない

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:15:29.93 ID:sYKEmAGT.net
同じ理由で竹や木製のロードもツールでは使われない

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:15:32.47 ID:RmZPWUWg.net
強いチームや個人と契約できるのはメーカーがレースに宣伝費の比重どのくらいかけられるかどうかだからな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:18:21.37 ID:sYKEmAGT.net
また頭おかしいのが発狂しだしたな

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:44:07.24 ID:ATi5qCaS.net
だからクロモリが優れてるって言うならスポンサーの関与しない草レースでコンスタントに勝ってみろと

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 01:47:02.32 ID:MoNVbyvF.net
なるほどクロモリ最強説は事実だったんだな
お前ら何必死に否定してんだよw

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 01:55:13.46 ID:sYKEmAGT.net


951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 04:33:41.50 ID:5EzdxDKm.net
アンカーのRNC3からKUOTAのクーガーに乗り換えたばかりの頃、いつものコースを走るの時間の最短記録更新したよ
AVE23km/h越えられなかったところを24km/hすんなり行ったから鮮明に覚えてるわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:19:39.52 ID:lQa28g7o.net
>>942
どこの小野田坂道くんだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:26:28.93 ID:sYKEmAGT.net
>>952
突っ込み入らないから真に受ける人がいたらどうしようかと思ってたんで助かったぜ!

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:29:17.69 ID:U73JGr8D.net
なお、彼にはBMCを無償提供してくれる知人が居た模様

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:37:19.22 ID:bqQkwhR+.net
漫画はよく知らないけどまあインターハイ優勝するようなレベルならプレゼントしてくれるファンがついてもおかしくないかも
お前等はただのオッサンだから無理ですね

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:38:08.70 ID:Z/3b3xxL.net
これこれ。
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2009/04/post-7aa2.html

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:40:06.39 ID:AzRAYigK.net
>>951
朝鮮?ならスコット乗るべき

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:26:30.50 ID:e1isLsL2.net
>>930
これマヂ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:35:23.14 ID:sYKEmAGT.net
>>958
ボケ老人の戯言を信じるとか、アナタ、ピュアーですね

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:03:33.39 ID:OB1nAC1s.net
>>955
ただのおっさんがプロ選手と同じ目線で語れるロードバイクは素晴らしい

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:27:32.90 ID:qGVEy/Ru.net
>>958
マジだよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:09:46.55 ID:Z/3b3xxL.net
GIOSも今の本業はボート屋

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:28:39.67 ID:GHl/B8n0.net
前々からcateyeライトとか超頻度出品してて怪しいと思ってたが、遂に路上撮影wうけるw

https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m18543559121_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m48698029474_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m68924750227_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m83469625645_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m52989533872_1.jpg
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m30235874684_1.jpg


定番の大坂土民。ぷぐや 即購入喜んで!です(^-^)v
https://www.mercari.com/jp/u/170283589/

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:08:13.34 ID:FCNIMoh1.net
割引になってる17年モデルのTCR SLR2より予算15万でいい選択肢ある?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:16:44.13 ID:aS9Dfm/Q.net
>>963
盗品かな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:44:16.21 ID:Wqq03X4D.net
>>964
割引になってる17スク700

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:17:10.02 ID:VKozrJvo.net
どう見ても盗品だな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:22:11.11 ID:oYMnupO+.net
マルチは10000000回氏ね

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:38:53.92 ID:Z/3b3xxL.net
>>964
サバーン・サバ号 15万日円
http://imgur.com/MdhX8eE.jpg
ハサ・アールツ号
http://imgur.com/OaOjeSi.jpg
ハサー・アーツツ・ワンツ・ツー号
http://imgur.com/wqvHKle.jpg

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:23:34.52 ID:L7yEWi90.net
どう見ても盗品で草

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:34:44.69 ID:sYKEmAGT.net
>>963
サイコンとライトのコレクターか
いろんな人がいるな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:39:33.33 ID:5ineFQ0H.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 通勤 日常使い たまに勝敗度外視のレース参加
【予算】  ほどほどで 庶民です円
【希望するフレーム素材】 なにがいいんでしょう?
【好みのポジション】 きっとレーシー以外
【重視するステージ】山岳 ロングライド かな?
【重視する項目】 価格と耐久性と維持費
【購入候補】 ??トレックキャノンデールスペシャのどれかになるのかも

35歳89キロメタボ人です。
通勤をクロスで片道20キロ(ただし道路状況はいい。毎日ではない)をしています。
実は毎月ちょっとずつ痩せれています。ビールはおいしいのですが。。

ロード買うとしたらどれがいいでしょう?

ショップ主催の走行会はロード限定のようです。
自転車と初期の改造をセットでお話しいただけると幸いです。
休日はクロスで大きな町まで行きますが、ロードだとさらに遠方の臨県まで行けるかなと
思っています。(ただし山越え)


遠くに、山超える前提で、で普段使いも かつメタボオッサンで庶民貧乏人


これでお願いします


-----------------------------------

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:41:46.09 ID:eEeXi2dt.net
>>972
一番大事な予算を書かないってどういうことなの

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:43:34.77 ID:9YXKpoI2.net
>>972
ショップに相談したらどうだろうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:47:49.15 ID:sYKEmAGT.net
走行会でたいならショップに相談した方がいいね

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:51:59.12 ID:8GqP5rT9.net
アルミがいいよオジサン出てくるかな?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:59:59.05 ID:eVRmW5Hf.net
その3つで庶民貧乏ってんならどうしたってcaadかアレーの安コンポになるでしょ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:00:43.99 ID:GeBj3eA1.net
>>972
通勤用となると、安物のアルミで十分かなぁ、と
で、レース用となるとそれとは別を用意した方がいいのではないでしょうか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:06:25.21 ID:CY75vZBV.net
>>972
デブはまず走って痩せろ、昨今の軽量アルミだとその体重に耐えられないよ
てか貧乏人のデブがロードバイクやりたいって何の冗談だ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:06:26.01 ID:prelA9xv.net
安くなったエモンダSL5だな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:10:57.41 ID:q5qtKLl7.net
>>978
通勤用とレース用のロードを別に用意するなら、どう考えてもその予算じゃ無理だろ
結果度外視なら通勤用で出ればいいだけ
どう贔屓目に見ても、レース用は別に用意すべきって言質取りたいだけとしか思えないんだが

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:14:32.82 ID:q5qtKLl7.net
あ、額は書いてないのか
いずれにしても安く上げるってのとは真逆だね

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:16:31.65 ID:sYKEmAGT.net
予算書かないってことはお察しだろう
金ない、体重重い、レースでないならコンテンド一択じゃないかな
金ないけどジャイアントはチョットなんてアホなら詰みや

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:21:30.87 ID:9YXKpoI2.net
いや、ショップの走行会出るとか言ってるんだからショップに相談したほうがいいだろ、下手にCanyonなんか買わせてなるしまフレンドの走行会なんかに出たら、猫投げられちゃうぞ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:32:59.11 ID:sYKEmAGT.net
むしろなんでショップに聞かないか謎だな
初心者がショップの意向に背いたら走行会行けなくなりそうだし

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:40:00.90 ID:ATi5qCaS.net
予算内で気に入ったカラースタイルのロードでええやん
ロングに比重を置くならカテゴリはエンデュランスな
でもエアロだろうとTTだろうと気に入ったならそれでいい
愛せる車体ならつらくたって平気だ
1台目は嫁だ器量良しを選ぶべき
2台目は相棒だ見た目ブサイクでも頼りになる実力者がいい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:41:30.81 ID:8mSzxE4C.net
低予算で体重重いならCAAD OPTIMOの方がいいんじゃ?
2018版入荷で2017版が安くなってたらそれを

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:44:54.05 ID:sYKEmAGT.net
走行会とか出たことないから知らんけど、
メタボ、中年、初心者、安ロードで参加すんの地獄なんじゃないの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:46:23.91 ID:9YXKpoI2.net
世の中マゾな人もおるんやで

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:48:55.37 ID:xy8KYBq5.net
>>972
ショップに行って、以下の条件でおすすめを聞いて
・15〜20万のアルミフレーム+105コンポ
・20〜25万のカーボンフレーム+105コンポ 
この辺りを購入すればショップの練習会、草レース位なら問題ない

初期投資は、サイコン、ボトルゲージ、ペダル、シューズ、ウェア類は必須で
必要に応じて、サドルとホイールを購入すればそれなりのものに仕上がる。

アンカー、トレック、スペシャライズド、ジャイアント、メリダ、オルベアなど
店員さんのおすすめを何種類か聞いて選べばいい

通勤は引き続きクロスを使用した方がいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:50:01.06 ID:rdkjC3JI.net
走行会って女の子ならすげぇチヤホヤされて歓迎されるけど、男なら速いことこそ正義を掲げて洗礼を受けるよ
そこからトレーニング詰んで走行会についていけるようになるか、ロードバイク止めてしまうかの二択になる

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:54:56.38 ID:sYKEmAGT.net
マゾでも、こいつこんなんでよく参加できたな死ね、とか思われて走るのツライっしょ
知識も根性もありそうに思えないし、ショップに相談もしてないし、初回ドロップアウトしそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:57:33.06 ID:vkrq+HdV.net
>>972
油圧ディスクのシクロクロスの方が頑丈だし幸せになれるかも

ギアはコンパクトクランクに11-34スプロケ選べば、峠も越えられるだろう

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:57:42.85 ID:sYKEmAGT.net
まあ、この金額と体型で走行会参加したいんですが構いませんねっ!
ってショップに言えば引導渡してくれるだろう

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:58:20.30 ID:xy8KYBq5.net
>>988
ショップの走行会は初心者でも参加できるように、
いつものコースを走るだけって所が多いと思う。※店によるが

100km以上のロングライドとかならそこそこ走れないと声をかけられない。
最低でもサイクリングウェア、ビンディングペダル+シューズは装備しておきたい。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:59:54.28 ID:G51ZBTsF.net
>>986
ええこと言うなあ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:00:34.66 ID:ATi5qCaS.net
俺が行ってた走行会は初級中級に別れててどっちでも区間区切って待ってくれるから初心者でも参加できた車種も問わない
ただ峠に差し掛かるとプチレースが始まって初心者は遥か後方に置き去りになる
てっぺんで待っててくれるから登っておいでって感じだ
ちな上級は開催されたこと無かったな
きつめの峠三本とかでも中級だった

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:03:43.01 ID:sYKEmAGT.net
>>995
どうも
知り合いのかなり速い人がキツイみたいな話ししてたんで大丈夫かと思ったけど、ちゃんとランカがあるのね

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:05:14.80 ID:sYKEmAGT.net
>>997
メタボが参加しても心苦しいだけに思えるなぁ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:06:45.78 ID:xy8KYBq5.net
>>991
走行会あるある、女性がいるとペースが遅いため初心者には有難い。
男は遅いと本当に置いて行かれる。

>>997
峠は自分のペースで登れるから実は初心者には優しいんですけどね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:07:11.35 ID:sYKEmAGT.net
まあ本人がキャノンデール、スペシャ、トレックらしいけどそのメーカーでコンテンド相当あるのか知らんなぁ
有っても遅い上にショップに金落とさない奴は冷遇されそうだ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:08:30.64 ID:x2N1Qkth.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200