2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【114台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:16:33.47 ID:Ffvfcjh/.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499434559/

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:18:27.44 ID:oMMUo9xY.net
妄想に真面目に答えるのも面倒な話さ
車種きまってんなら買ってウプしてから相談するこった

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:55:29.57 ID:axyTteo7.net
>>87
乗って不満があればその部分を変えればいい

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:17:45.63 ID:5gwko3lO.net
>>74

ありがとうございます❗

カラーも気に入っています!

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:48:59.56 ID:15XDx9rx.net
>>87
サドル
こればっかりは何が最良かは人による

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:45:07.11 ID:tjPAynyx.net
>>61
リコールが出たって事は対策品に替えてもらえるってことだからマイナス要素にはならないな

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:42:16.69 ID:/xjf0Tuk.net
都内某所で2016 SCULTURA700(50cmポリッシュ)が定価30%OFFで売れ残ってる

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:44:43.19 ID:Zg9vmWTb.net
乗らないと操作うまくも、速くも、楽にもなんない
しかも物欲含めて維持費はやたらかかるという
趣味としては最高のものだと思う

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:18:05.41 ID:NXfONyJ5.net
メリダはフォークでリコールかかったから今買うとやばいぞ
最悪高速走行中にぼっきり折れて顔面から地面にダイブするぞ

発表はまだされてないけど同じ工場でつくってるビアンキ、BMC、スペシャあたりも同じ問題抱えてるだろうから買うのは控えた方がいい

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:23:56.01 ID:dUUu3HKJ.net
フレームをWilier GTR SLからSCOTT Foil Premiumに変えたんだけど、GTRに乗ってるときの巡行速度をFoilでキープすると心拍が10ほど上がって脚もだるーくなるんだけどこれはいわゆる踏み負けてるってやつ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:32:40.31 ID:SHbPt+Dv.net
やばいのは不具合出てるのにリコール隠ししてるとこ
車でそういう騒ぎあったよな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:44:48.30 ID:ovK9JUTJ.net
>>97
隠すのは論外だが、リコールなんて出ないに越したことはないだろ
それは品質管理やチェック態勢がなってなかったって事だし
今時ロードバイクメーカーなんて腐るほどあるし、わざわざリコールあったメリダを買う理由はないだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:06:02.31 ID:T+UqPgaf.net
>>98
よーし、じゃあおまえトヨタもダイハツもホンダもベンツもポルシェもフォルクスワーゲンも日産も買うなよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:12:08.78 ID:1RagCPK3.net
>>99
やめてさしあげろ
車はおろか原チャリも買ったことない人なんだから

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:47:54.95 ID:ovK9JUTJ.net
なんで車の話になってんの?
車はロードバイクと比べ物にならないほど部品数多いし、話が全然ちがうんじゃない?
それに今回はフレームでリコールが出たんだし、フレームメーカーのメリダが叩かれるのは当たり前だろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:53:59.15 ID:7KJh+dkC.net
リコールあったら、車はディーラーから連絡が来るんだろうけど、自転車は絶対に買った店から連絡来ないよな

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:55:24.88 ID:T+UqPgaf.net
ユーザー登録してたから代理店から連絡きたよ
該当車種じゃないけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:54:51.73 ID:mNRr2FXe.net
>>95
ビアンキはリコール出てる
http://www.cyclowired.jp/news/node/240507

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:40:18.41 ID:tjPAynyx.net
本来リコール出すってことは悪いことじゃないのに>>98みたいな阿呆な事言うヤツがいるから困る
工業製品である以上不具合をゼロにするなんて事は不可能なんだよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:23:49.29 ID:U9UDdKli.net
>>105
PSPのドット欠けせsonyの対応

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:26:07.08 ID:U9UDdKli.net
途中で送信してしまった
PSPのドット欠けでのsonyの対応はクソだったわ

正常な工程で数万個に一個の割合で出来るので不具合品ではありませんので交換、返品は受付ません、
だもんな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:44:46.74 ID:BWE0qVVm.net
ドット欠けはだいたいどこでもそうじゃん。
運が良ければごくまれに保証で交換があるくらい。
チャリと比べんなし。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:33:38.85 ID:hHjgcZQY.net
テレビだってあるしそれは別に普通の対応だと思うけど
歩留まり率が上がれば製品の価格に反映されるぞ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:49:06.32 ID:pSPJm5Wl.net
ドット抜けなんてどーでもいい

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:06:03.36 ID:uGEJbOBo.net
>>70
ターマックって登り弱いの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:18:55.51 ID:yoed4nbS.net
>>105
バカかこいつ
工業製品であるからこそ製造後の管理やチェックが重要なんだろ
ましてやそれが命を預けるような物ならなおさらな
メーカーはそれを至上命題の1つとして考えて、限りなくそれを実行しなきゃならんのよ?
まぁお前みたいな働いた事のないガキにはわからんだろうがな

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:23:04.84 ID:n6CdqBIO.net
長文で申し訳ありません

【ロード購入】 1台目? フラットバーロード(ラレーRFC)に2年と少し乗っています
【用途・目的】 レース以外
【希望するフレーム素材】クロモリ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【購入候補】ラレーCRF、コーダーブルームGIGLIO、LEVEL(super prestige)
------------------------------------------

用途的にオーバースペックなのかもしれませんが、どうせなら末長く使っていけるフレームにお金をかけるべきかと思い、フルオーダーを視野に入れてバイク選びをしようと思っています
ただ、上記テンプレの通り本格的なロードは初心者で、ポジションについてもサドルの高さぐらいのことしか分かっておりません
この程度の初心者にフルオーダーは無謀でしょうか
しばらく慣れた方がいいようならCRF、フルオーダーフレームと吊るしフレームで体感できるほどの大きな違いがないのであればGIGLIOとも考えております
是非アドバイスいただければと思います

情報に不足があればご指摘ください
よろしくお願いいたします

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:34:36.96 ID:tjPAynyx.net
>>112
だからチェックして問題があればリコール出すって事だろ
不具合ゼロに出来ると思ってんだったら頭おかしい

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:47:16.21 ID:rvbjJ3SQ.net
>>111
どこを読んだらそうなるのか
グランツールでのスペシャ使用チームは山岳ステージではターマックメイン

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:10:28.65 ID:H0ONqeiv.net
>>113
levelいいよー
良く走るよー
何年乗ってもあきないよ
ハンドリングが精確で狙った線を切り取れる感じ
いろいろ相談乗ってくれるし
競輪選手のパワーを受け止める頑丈で精巧な工芸品て感じ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:52:21.75 ID:XoAxtBrI.net
>>114
黙ってNG入れろ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:09:13.76 ID:1a/n+von.net
>>30
>>45
ありがとうございます

予算を抑えたい気持ちはあるので実店舗でのお買い得クロス探しもしてみようと思います
スレ違いかもしれませんが、フロント3枚とフロント2枚を比較した場合
フロント2枚の方が実用ギアが増えるなんてことはありますか?

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:48:52.63 ID:j9fqCJ1i.net
>>113
極端に特徴的な体格してるとかでなければジオメトリは吊るしとそうかわらなくなるだろうし、性能面で見たら体感できるほどの大きな違いはないだろうけど
「満足感」だけでもフルオーダーする意味はあると思う。俺はLEVELじゃなくてSILKのだけど、やっぱ自分だけのフレームっていうのは何物にも代え難い
正直スーパーじゃない方でも良いような気はするけども

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:28:19.94 ID:spbJrZxg.net
アルミのエントリーロード買って2年。
ステップアップするならフルカーボンの105以上でしょうか?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:50:29.64 ID:cTvaDfBc.net
>>116>>119
フルオーダー、やはり良さそうですね…
メーカーやグレードは再検討してみるとして、フルオーダーの線でいってみます

ありがとうございます

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 06:55:52.98 ID:6dOPVkY2.net
>>120
今買うなら新アルテでしょ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 07:17:59.02 ID:5uV8puS6.net
>>120
2代目からは、長く使うコンポから考えたほうがいいよ
予算がないなら8000
軽さなら9100
コンポは、フレームより軽量化コスパ良いよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:45:44.32 ID:spbJrZxg.net
アルテグラ欲しいっすねー。
メリダのバイクだったら¥250000くらいで行けるみたいですけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:17:48.94 ID:rkyTlVRf.net
安コンポの良フレームのやつ買ってコンポを換装、余ったコンポから下駄ロード生やすのもよいぞ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:55:03.30 ID:1i4DK8AY.net
>>92
フレームとフロントフォークの色が変わるから見た目すっげーダサくなるぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:31:52.78 ID:Wg5yMHHx.net
あ〜8050早く安売りしねーかなぁ〜。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:45:52.37 ID:YiSe+0dx.net
>>124
フェルトも安いよ
予算と相談だよね

アルテまではまだいいかなぁ〜、と思ったら、
とりあえず105で後々アルテに付け替えても見劣りしないフレーム買って置けばいいんじゃない?

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:29:31.31 ID:vYuuYqEm.net
一台くらいカンパがあっても良いよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:22:10.93 ID:PmJZ3iKf.net
105からアルテにするんだったら最初からアルテ買ってそこからDi2とかデュラにしたい

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:36:04.97 ID:KypV2uH0.net
105からアルテにするよりホイールとタイヤに金かけたほうが良いのではないか

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:04:40.50 ID:Zm962RYl.net
アルテDi2やデュラにするなら最初のコンポはなんでもいいな
一気に換えりゃいいだけ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:22:10.68 ID:AAnPGQ9Y.net
【ロード購入】1台目 ( その他自転車歴 17年)
【用途・目的】ツーリング トレーニング 物欲 通勤・通学
【予算】650000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】カーボン その他(チタン)
【好みのポジション】 オールラウンドからアップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ブランド 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】FELT VR1にSRAM Red etapにFizik Ariante 00 その他の部品は店のオススメで またはパナソニックのチタン
【その他】ロードは初心者なので30cぐらいの太目のタイヤが付けられると嬉しいです
【身長、体重】178cm 76kg

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:16:43.60 ID:5btaJX4/.net
>>133
トレックのドマーネSL7あたりがいいんじゃないか?
アルテdi2でカーボンホイールでアップライト。
標準で28cタイヤ付いてるし。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:03:51.81 ID:rTrSmTvI.net
>>125
たまーにある30万クラスのフレームなのに
コンポがティアグラの完成車って換装前提なのはいいとして下駄ロード生やさせる気満々で吹きそうになる

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:11:36.94 ID:1//5PnYK.net
生やすって言葉覚えたての小学生
夏休みだな

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:51:21.87 ID:I+9xPbjw.net
>>133
その予算なら、DOGMA K10行ける是!

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:19:56.11 ID:kn2/kVsM.net
>>137
65万じゃフレームしか行けないような

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:25:18.85 ID:gXMVBcxK.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴  ロード3か月 クロス4年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット  通勤
【予算】  40万まで 安いほうがいい
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  ロングライド  砂利道あり
【重視する項目】 価格 コスパ 
【購入候補】
40のメタボオヤジです 片道25キロ通勤をアルミエントリーロードでやってます。パンクが多く太いYタイヤはけるやつに買い替えです。
ディスクロードかシクロクロスのディスクモデル どちらかで迷っています。
パンクが怖く、28Cはきたいです。
賓客で柔らかめのフレームが無難?でしょうか? あまりよく分かっていませんが。
ゆっくり走行しこの間250キロロングライドしてきました。時速20出てないとき多かったですが。
ジャイアントは何となく避けたいです。
 

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:36:46.26 ID:eM/S0q+a.net
ブランドに凝るなら40万円予算ギリギリのユーロブランドなら
要求はほぼすべて満たせると思う。
ただ通勤にはロードバイクは使わないほうが良いと思う
ロードだとメンテが面倒だし痛むのが速いからクロスバイクやママチャリで十分だろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:58:19.24 ID:Qn20VJkD.net
メタボでダイエットか
前スレ最後の方の超デブは今頃何回目のパンクを経験したか気になる

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:04:30.13 ID:ivh834eS.net
40万ならオーダーカーボンがいいよ
既製品はあきるけどオーダーはあきないから
結果一番安くつく

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:22:08.54 ID:eM/S0q+a.net
>>139
ロード通勤に使うってどういうつもりか知らないが
雨天ライドしたらロードバイクって基本毎回分解整備必要だぞ? 水抜きしないといけないから
掃除やメンテナンス面倒だから雨の日は絶対に乗らないって人も居る。

そもそも雨の日乗ると舗装路でも泥だらけになるから
室内保管する前に洗浄して泥抜きしないといけない
雨の日が数日続いから毎日メンテ&洗浄が必要。

そういうのが苦でないなら、通勤に使ってもいいだろう。
ロードバイクは基本的にレース様なのでメンテには何かと気を使うよ
耐久性はあるけれどそれを維持するには細かいケアが必要なので、下駄用にはオススメしないけどな

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 02:24:01.02 ID:Qn20VJkD.net
今ロードで通勤してて買い替えもロードがいいってならロードでよくね?
清掃メンテ全般はスポ車ならMTBでさえやっといた方がいい事でロードに限った話じゃねーし
シクロやエンデュランスは悪い選択じゃねーと思うぞ
ただまぁその速度域でドロハンの必要があるのか?と言うと無さそうだけどな

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 02:46:33.54 ID:kn2/kVsM.net
砂利道を通らないルートにするのが一番手っ取り早い気がしなくもない

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:13:20.35 ID:2hu+XhiE.net
砂砂利通るルート・パンクが多い・スピード出さないならロードに拘る必要もないんしゃないかな
候補に上げてるシクロクロスや標準で太いタイヤ履いてるグラベルロードの方が用途にあってそう

一応手持ちのアルミロードとも使い分けも出来そうだし

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:47:44.89 ID:/CBPy4+D.net
>>139 タイヤは32C以上から変わりますね‥
メリダ の シクロクロス 9000 とか閲覧だけでもしてみて下さい。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 04:03:07.50 ID:HbqPvA9P.net
クロモリでもなきゃ毎回分解なんか要らんから安心して通勤しとけw

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:51:04.98 ID:XrXulcbB.net
>>134
ありがとうございます
TREKも検討してみます
>>137
追加予算も考えてみます

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:52:16.52 ID:c4jTCJWX.net
>>雨天ライドしたらロードバイクって基本毎回分解整備必要だぞ? 水抜きしないといけないから

こんな嘘よくつけるな

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:01:58.49 ID:HbqPvA9P.net
騙そうとしてるわけじゃなくて本気だそう思ってるバカっぽい

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:35:22.16 ID:aPeybims.net
泥まみれになったらホースで水ぶっかけてるけどダメなのか

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:51:10.99 ID:nrqR0pDN.net
>>39
クロモリは錆びるからアルミフレームで、
ビアンキ インプルソ
CADD12 ディスク
通勤用途なら、キャノンデール シナプスディスクの方がいいかも

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:39:55.09 ID:gXMVBcxK.net
以前ボーマcofy乗ったのですが、あれくらい柔らかいカーボンディスクロードかカーボンシクロクロス・グラベルロードってありますか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:47:14.09 ID:PpoS0+zD.net
今アルミの安ロード乗ってて20万前後でカーボン考えてるんだけど、
コンポやホイールはある程度わかるんだけどフレームの違いが全然わからん
みんなどうやってえらんでるんですか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:50:35.59 ID:T5rus0tR.net
見た目

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:54:47.39 ID:9gxUji41.net
>>154
どれ位柔らかいのか知らないけど、FELT VRシリーズ
>>155
20万前後のカーボンフレームなら、見た目かコンポなどの装備のコスパで選んでいいんじゃないかな?

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:05:58.92 ID:NSYPescz.net
50万円予算を用意して
店主に全てお任せすれば
自分だけの最高の一台ができる

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:09:01.32 ID:HbqPvA9P.net
センスも技術もモラルもない店主だったらサイズ合わない売れ残りでボラれるかもな
金出せば解決ってことも無い

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:19:00.78 ID:PpoS0+zD.net
>>156
>>157
できれば見た目がかっこいいやつ買いたいんですけど
調べてたら下手なカーボンはぐにゃぐにゃで全然進まない物あるらしいのでそれがちょっと気になったんです

ロードとしたら20万なんて、はした金なんでしょうけど私からすれば20万は買って失敗したくない金額なんです
もっと予算が潤沢にあればこんな悩まずに済むんですかね

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:26:35.97 ID:Ocqn8CVV.net
>>160
オートバイなんか数十数百万を完全に見た目で買うんやで
あんまりこん積めんようになー

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:34:19.35 ID:HbqPvA9P.net
時計なんか数千万だからバイクなんか大したことないよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:37:32.81 ID:9gxUji41.net
>>160
試乗するのが一番良いと思うよ。
特に、アルミからカーボンに乗換えると柔らかさを顕著に感じて、酷いとダルさすら覚えるから試乗はした方が良い。
ただ、105で20万前後のカーボンにそこまで期待はしない方が良いと思うし、
因みに、エンデュランス系やグラベル系は柔らかいくて反応はアルミに比べると劣ると思うよ。
キャノンデールのシナプスカーボン試乗したけど、
それこれダルさを感じた。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:42:36.86 ID:HbqPvA9P.net
20万なんてどれも変わらん

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:12:39.49 ID:PcNhVsGr.net
20万で変わらんとかだが、2017emonda S5と2018 emonda SL5ではかなりちがうのでは?

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:25:40.52 ID:mUoaWNIK.net
ID:HbqPvA9P
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170805/SGJxUHZBOVA.html

いつもの病人

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:00:26.05 ID:4kw717qA.net
>>160
俺たち素人は、剛性なんて気にする必要なし
DEFYコンポジていうな柔らか快適ロードで赤城56分で登っちゃうお兄さんもいるくらいだから、何でもいいんだよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:06:49.95 ID:Mv5Ek+uW.net
BMI28だけど柔らかいカーボン乗って大丈夫かな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:35:38.54 ID:U2iXZ/rx.net
>>168
体重はよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:38:10.51 ID:Mv5Ek+uW.net
>>169
約80kgです

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:39:09.84 ID:HbqPvA9P.net
池中玄太かよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:57:31.91 ID:q3ShqebJ.net
>>160
正直言って金なしの貧乏人はロード乗る資格ないだろ
物が飽和してるこの世の中であえて金使うロードを趣味にする意味もわからんし
分相応の楽しみを見つければいいと思うよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:04:53.16 ID:h5haMjfR.net
>>172
そんな高尚な物でも無いだろ
まともなブランドのフレームなら別に何選んでも素人なら大して変わらんから好きに選べよと思う

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:09:30.74 ID:7tsDzRjU.net
グストRCRTEとかは硬そう

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:12:32.42 ID:IoeQnvlo.net
>>172
15万以下のロードバイクでも楽しいけどな

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:13:25.44 ID:3QaC4kSc.net
>>172
安上がりなロード趣味をそこまで高尚に語れるお前が凄いわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:23:24.09 ID:/16MwKvU.net
裕福ではないけど17万のロードを自分で整備して、少しずつ装備やパーツ揃えて乗るの楽しんでるよ

そんなにロードってお金使うもんかな?ラジコンや車やバイクに比べた断然安く収まる

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:34:41.15 ID:Mv5Ek+uW.net
(*ノω・*)テヘ

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:37:22.65 ID:iZjcaeKh.net
金があるから→ロード乗る

みたいな話してるけどそれこそ
そんな理由だけで乗るならすぐ飽きるだろ

だいたい20万予算でその対応なら
こんなスレいらないとなる
潤沢に金出して好きなの買えで終わり

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:41:49.55 ID:+sAVihN4.net
>>160
まず最寄りの店で気に入った型落ちセール車を探してからそのロードをここで聞くといい
ロードは型落ちしたら一気に安くなる

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:06:30.55 ID:fOcsRHvR.net
ロード乗りの誇りもないカス共しかいないのかここは
昔はロードバイクは誰も彼もが乗れるわけじゃなく、それこそ一部の選ばれた者しか乗れなかったんだけどな

大衆に迎合したせいでロードバイクが低俗な趣味の1つに成り下がっちまったなぁ

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:12:08.73 ID:Qn20VJkD.net
誰がどうやって選んでたと言うのか
ダブルレバー主流だったくらいの昔は高いのばっかだった気がするが
ただそれだけで審査もなにもなかったろ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:04:38.02 ID:Q5EDknLT.net
ロードが金かかるというが、週末走り回ってたら出費はポカリとパン・おにぎり代だけだった。設備投資と費用を区別したら、充分コスパが良い趣味だと思う。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:28:52.67 ID:w5AoGSvh.net
>>181
おっさんだけど昔から自転車にしては高い、ショップが少ない、世間の認識が低いってだけで高尚な趣味の部類には入っていたかもしれないね
ニュアンスだけ合わせるとスキーみたいな位置づけ
今の時代に普通の人なら特別な意識は働かないな

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:29:00.39 ID:leKAeMBi.net
20万ならcanyonだな

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:46:26.63 ID:UiNopJxM.net
>>181
誇りとかまあ立派ですこと

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:24:12.18 ID:hrtS5k2b.net
ピナレロのGAN RSのフレームって同価格帯の他社フレームに比べると随分重いですけど
その分他より剛性が高いとか長所はあるんでしょうか?
キャノンデールのHi-MODとかトレックのSLRとかものすごく軽いですよね

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:52:18.27 ID:9xs5Tf+S.net
昔はロードレーサー買う場所殆どなかった
ロードレーサー見ると競輪と言われる
10万超えの買うよりロードマンでいいんじゃね?
MTBの方が人気あった
CRは砂利道バンザイ

なんでロングしてると学チャリで走ってる人もたまにいたな
学チャリでいろは上って下ってるの ブレーキ音ヤバ過ぎた

今は舗装路おおくていいよね

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200