2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part41

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:41:13.37 ID:9eLbmUuR.net
>>204
今週のチャリダーでトラックで最高速度のチャレンジをしていたが50キロなんか素人は出せないよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:46:16.94 ID:GY3G3Dno.net
>>240
スマン
読み返したらややこしい書き方だった
40〜50と書いたのは速度ではなく、距離のつもりで書いた
速度で40とか出たら、飛び出しとか何かあったときにとっさの反応ができないと思う、おれの運動神経的に

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:46:22.21 ID:nNfCLmtz.net
>>240
時速じゃなくて距離だと思うの

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:47:10.45 ID:4ctvJ8Wb.net
サクッとは無理だろうけど、一瞬なら出るんじゃない?ジョギングしてて体力あるけどガリで非力な人間が、サイコン買った時に何処までいけるか試したら46までならいけた
基本的には出しても30以下な位で走るけど
自転車でスピード出すの怖い

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:48:22.58 ID:4ctvJ8Wb.net
うわ、横から恥ずかしい人だごめんなさい

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:55:14.51 ID:ojzkrRty.net
>>234
テクトロしか使ってないくせに、テクトロで十分とか言ってたんだw

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:02:00.63 ID:7iURGCHL.net
それはまた別のやつだろ
自分の敵は全部同じ奴にするのか

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:09:36.41 ID:TaJb9XAA.net
>>230
コースは木津川の河川敷
嵐山木津往復ブラス家まででちょうど100キロ

サイクリングコースは走りやすいけど橋を潜る時ののぼりが地味にきつかった

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:14:02.51 ID:ojzkrRty.net
>>246
でも、テクトロしか知らないのに
テクトロも調整すれば充分だ
って言ってわけでしょ?何とくらべて充分なの?ママチャリ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:19:49.39 ID:2nJudWGD.net
>>248
普通に乗ってりゃテクトロじゃ力不足って状況なんて殆ど無いんだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:28:17.61 ID:X5jzZi1Z.net
テクトロが信用ないだけ話。ブランドとはそういうもの。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:15:43.59 ID:7iURGCHL.net
>>248
そもそもきちんと調整すればって書いてた人の話でしょ?
街乗りならテクトロで充分って人と同じとは限らないじゃん。なんでまた同じになってるの?

いちいち敵視するのやめようぜ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:08:11.14 ID:ojzkrRty.net
926 2 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2017/07/28(金) 13:32:02.72 ID:wtWYV9GT
荒れるかもしれないけど…
テクトロでもきっちりセッティングされていれば言うほど違わない気がする。ただしセンター出すのにチョイと手間かかるかな。
そんな自分は7.2のテクトロにBBBのトライストップシューだけどw

>言うほど違わない気がする
>言うほど違わない気がする
>言うほど違わない気がする

253 :234:2017/08/15(火) 12:54:21.35 ID:6qpKFWck.net
>>245
テクトロこそ至高!って人とは別人ですよ。引用してくれてますが前スレ>>926です。
比較対象はママチャリですよ。自分は万年体育3以下しかもらったことない運痴で、テクトロでも気を抜くと前転しそうだからね。
気にさわったならすまんね

254 :234:2017/08/15(火) 13:03:00.74 ID:6qpKFWck.net
>>239
ありがとー。セッティングやシュー交換も一通り経験できたしね。自分で弄りながら、乗り潰すつもりで楽しんでます。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 13:15:53.60 ID:7iURGCHL.net
>>252
充分って言うから、街乗りはテクトロで充分って言ってた人の事だと思ったら、その人とはまた別の話なのな

違わない気がするというなら、他のと比べて発言してるんじゃないの
辻褄合わないし本人じゃないと分からないし、勝手になんでも同じ人にくくらない方がいいんじゃないのってだけな

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:33:54.24 ID:DVOyzosZ.net
DS乗りだけど、TEKTROのディスクで現状満足してる

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:25:21.21 ID:2nJudWGD.net
そもそも必要に迫られてブレーキ交換なんてそうそう無いだろ
どんなハードな乗り方してんだよっていう

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:36:29.13 ID:HA1n4KrS.net
機材オタか、本当のいいブレーキ知らないから妄信的にブレーキ変えるんだろう
フレームやホイールの強度やタイヤのグリップも関係してるのにね

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:53:01.12 ID:bfAAnmg9.net
おれも当時、テクトロで十分って言ってたよ
買ってすぐに使い倒すでもなく、ネットや刑事のカキコミで、とりあえず変えようって人がいるように見えてね
上級グレードに交換するのが悪いとは思わないけど、今の部品をちゃんと体感してから交換してほしい
でないと、せっかくのパーツの良さがわからないと思ってる
だからおれも壊れるまでは純正のテクトロ使うよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:58:28.24 ID:bFIeu89y.net
土砂降りの雨の中を全力ダウンヒルでもしたのでは

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:29:16.26 ID:0OWmPzXg.net
で、テクトロからシマノに変えるとやっぱり全然違うの?
まだFX3納車2ヶ月弱なんだけど、普通に止まるしブレーキなんかこんなもんかと思ってはいるとはいえ、
キーキーうるさいし何となく剛性が頼りないのは素人ながら感じてはいるんだけど。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:33:18.77 ID:bfAAnmg9.net
>>261
購入一ヶ月だけど、ブレーキが鳴く状態にはなってないなぁ
このスレでテクトロをシマノに変えて戻した人は一人じゃないか?
その人の書き込みをどう捉えるかだけど、ま、悪くなることはないだろさ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:44:03.57 ID:DsXS0fTC.net
ブレーキもゴムだから、やはり本来の効きになるまではそれなりの慣らしがいるよ
俺の感覚的には300キロ程度走ると俄然リニアに効くようになった
鳴きはシマノだろうがテクトロだろうがいずれ来る、ブレーキが効いてる事実の裏返しだよ
鳴きが酷くなってきたら、シューの後ろ側とリムの間に厚紙を挟んで
ブレーキを握った状態でシューの固定ボルトを締める
シューをトーインにしてやると鳴きは収まるよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:57:10.19 ID:wyxOP50Y.net
FXの各ケーブルがフレーム内蔵の2017と、また外装になった2018ってどっちの方がいいの??

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 21:19:42.32 ID:xlfON9lq.net
>>264
メンテナンスがしやすく価格が安くなる外装のほうがいい

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:08:39.49 ID:TPHk4uZy.net
テクトロはまだマシな方。
古いFXだとAVIDだったけどこれはホントにだめだった。
30km/h程度からのブレーキ1発でいきなりガッシュー(異物噛みこみ)。
調整はすぐに狂うので極端に言えば乗るたびに。
DEOREにしたら天国だったけどシューは雨では墨汁が酷いので
同じシマノだけどM70T4にしてる。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:09:18.39 ID:E/ZoOvA1.net
買ったままの状態で十分楽しめてるからパーツ交換はしない。 壊れてもいないのにお役ご免とかパーツがかわいそうだと思ってしまう。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:07:58.11 ID:NhSSaoJB.net
今の自転車界はまるで90年代のクルマ遊びと似てる
カスタムと称した、素人が好き勝手にパーツを交換してやりたい放題
タチが悪いのが、当時と比べてネットやSNSで低レベルなネタが大手を振ってまかり通る事

今のクルマ遊び界は、一部の底辺を除いて改造は恥ずかしいとやっとなったけれども
自転車界が気づくのは何年後やら

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:06:35.32 ID:ZnM2mRvp.net
一番安全に関わるところコストダウンされてるのにどんだけ脳内お花畑なんだよw
常用速度が20km/h程度なら正直なんでもいいと思うけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:42:06.42 ID:sCVbRLJP.net
すまんな
だいたい20〜25キロだわ
下り坂でも30〜35くらいでブレーキかける
速さを求めてるわけではないしな

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 09:48:34.03 ID:whKLnNXz.net
長い下りなら50キロを超えることもあるし
平地は25キロくらい
ちな純正

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:49:48.86 ID:U0X/0ITM.net
2018モデルFX1〜3ってフレーム共通化してて草
しれっとタイヤまでH2になっとるし劣化しすぎやろ
逆に1か2やったら材質変わってる分ちょっとグレードアップか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:48:08.65 ID:whKLnNXz.net
連休中はずっとロードでトレーニングめいたライドしてて、
今日久しぶりにFXで通勤したら
操作が楽しいし圧倒的にサイクリングが楽
太いタイヤとフレームの設計の巧みさか、荒れた路面も絶妙にいなして前に進むしね
改めていいチャリだ

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:59:28.77 ID:a/L2Sa7I.net
連休中走り過ぎて膝痛めた。
膝の外側が痛い場合、O脚、ガニ股で乗ってるらしい。
自分ではフロント3枚のチェーンリングの幅広が原因だと思う。
フロント2枚のFXS4欲しい。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:17:46.45 ID:FpZy5aB7.net
>>274
ガニ股O脚が原因だからフロント2枚にしても膝の外側が痛くなるのは変わらんよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:40:52.36 ID:whKLnNXz.net
500〜600キロも走ると身体の基礎が出来て痛いところがなくなってくる
それまでは我慢だね
現代の大抵の道具に罪はなくて、ほとんど使い手の未熟さが不快の原因だよ
O脚ガニ股なんだったらそれを矯正するように意識して走りこめばその内慣れてくる

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:42:35.51 ID:HsGtoctZ.net
>>273
何かリアリティのない内容w

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:38:22.30 ID:kLUolnIy.net
>>273はホントはロード持ってないに1票

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:36:14.16 ID:MNxcBKIH.net
またテクトロの話しと同じ流れか
実際はロード持ってないのに比べたフリ

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:05:44.68 ID:lpbYT7zR.net
何てこった、7.2FXにシマノのブレーキ着きませんでした!

原因はVブレーキ台座の長さ。シマノブレーキの方がテクトロより5mmほど長い。調べたところ、Vブレーキ台座も交換できるらしいことが
分かったけれど、2014 7.2FXはハイテンスチールフォークでブレーキ台座が溶接(!)されてるので交換不可能っぽい(´Д`)
機能的には問題ないので、そのまま取り付けてしまった人もいるようだけど…大人しく調整だけしておきます。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:15:55.50 ID:Bv2Y/WC5.net
無駄になってしまって残念だね
俺がシマノをやめた小さな理由の一つが実はそれ、台座とブレーキ本体にわずかな隙間があいちゃって
見る角度によっては後付け感が気になる

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 07:41:54.97 ID:Bcn9yO/A.net
>>280
多分ブレーキシューだけ買ったんだろうけどブレーキ交換は台座も変えるんだぞ
購入店に持って行ってアリビオかデオーレにブレーキ交換して下さいって言ってこい
そうした方が幸せになれると思う

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:32:12.75 ID:WZHmhN28.net
e-バイク/ヴァーヴ+の話題はスレチになるのかしら?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:41:58.05 ID:rgel5Pzo.net
関東は雨続きだったけど、やっと今日は乗れそうな感じ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:23:50.92 ID:EgeWHg2I.net
トレックのクロスバイクのブレーキがテクトロを採用してるのは、テクトロのブレーキを使用することが前提で開発されたからとかではありません。
単なるコストダウンです。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:43:11.73 ID:G064XG51.net
>>280
シマノが長くてつかないってどういうことだ?
ほんとにシューだけ交換しようと思ってたってオチ?

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 14:27:50.95 ID:gKm+tFuR.net
>>282
おまえ台座がどの部分かわかってないだろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 16:16:47.93 ID:pOn+84Nt.net
>>280
分からないなら最初から店に頼めよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 16:51:59.68 ID:Bcn9yO/A.net
>>287
色々と覚え間違いしてたわ
おかげで間違いに気づいた、ありがとう

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:03:57.95 ID:naehkYzl.net
>>286
適合する台座ボルトの長さがシマノとテクトロで違うのに
台座ボルトがフォークに溶接されてるみやいだから台座ボルトの交換が出来ない

って意味じゃないのかな?

291 :280:2017/08/17(木) 18:48:03.95 ID:lpbYT7zR.net
今日から仕事なもんでレスが遅くなりましてすみません。

>>290さんのおっしゃる通り、フロントフォーク/シートステイについている、台座ボルトの長さがテクトロとシマノで違うため、
アリビオのVブレーキ本体が取り付けられない、ということです。7.4FXでデオーレに交換してる例があったので、7.2でも行けると
思い込んでました。

大人しく販売店に頼もうと思います。お騒がせしました。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:54:54.81 ID:VkN+senT.net
2015年の11月から7.4FXに乗ってます。
購入時に最初からブレーキレバーとVブレーキをXTに交換しました。

慣れてない人が乗るとめちゃ効くので怖いですが、
じゃじゃ馬を制御する楽しさがあります。
低速時に盛大にブレーキ鳴きをします。

湿気がある時はトラックが止まるみたいに盛大に鳴きます。

僕はスポーツカーのブレンボのブレーキ鳴き感覚で聞き心地がいいです。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:08:29.79 ID:+n+N+JME.net
>>291
取り付けられないって本当に?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4012389.html?from=recommend
http://fahrenheit798.hatenablog.com/entry/2015/07/02/000000
こういうことなら
ブレーキ本体の穴に比べて台座ボルトが短くなるのはアリビオの構造なら当たり前じゃないの?

294 :280:2017/08/17(木) 23:32:19.43 ID:lpbYT7zR.net
>>293
おぉ!ありがとうございます。上の教えて!gooは見たのですが、「そんなもんかなぁ」と思ってました。下のリンクの図解でやっと理解できました。
台座の長さは足りませんが、ボルトで締め付けてもブレーキ本体の回転は阻害されないということですね。ちょいと不安ではありますが。
土日にまたトライしてみます。

295 :274:2017/08/18(金) 02:09:59.22 ID:K4blVqjJ.net
クロスバイク初心者が長距離走るとよく外側の靭帯を痛めるらしい。
ペダルの上死点、下死点で膝が平行になるようにフォームを改善しないといけない。
ペダルをFX1用からFX2用に交換してから膝が痛くなったような気がする。
ペダル全体に力が入るFX1用ペダルは初心者に最適なペダルだと思った。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 08:53:27.86 ID:s+z2jsHi.net
>>292
そうそう、湿度で鳴きの酷さは変わるよね
XTはそこまで効くのか
俺はアリビオにしたけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 09:45:05.20 ID:w2wrQQh6.net
>>296
292です。僕が住んでいる地域はどこへ行くにも坂ばっかなので
強力なブレーキがありがたいんですよ。
ヨドバシでの価格情報ですが、デオーレLXまでは2000円台でありますよ。
XTが4000円台でLXとの間に値段と性能に大きな壁がありそうな感じです。

強力なブレーキを付けると速い速度を長く維持できるので速く走れることにつながりますよ。
強力な分のじゃじゃ馬さ加減に慣れが必要ですけどね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:14:16.73 ID:f9i/H6Zw.net
雨も乗るのならLX以上がいいです。
DEOREのシューは雨だと墨汁が酷い。
おいらはそれでカートリッジシューだったけど掃除しないで捨てた。
今はカートリッジなしのM70T4を使ってます。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:57:37.78 ID:mqTTiNoW.net
泥除けつけられてますか?
基本、雨の日は乗らないんだけど通勤で使う以上、朝日れてても夜は降ってくる可能性もあるし、泥除けはつけておきたいんだけど
クロスバイクにつけても違和感ないオススメの泥除けがあったら教えてください

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:36:32.39 ID:cYqhyaqY.net
脱着式のフェンダー使ってるけど前輪は後ろ側だけだから
坂道とかでスピード出ると前から泥水飛んできて上半身泥水だらけになるんだよな

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:12:14.25 ID:HTGxk0jv.net
俺はつい前職まで簡易の泥除けつけてたけど、雨の日はスピード出さないし、気になるほど水跳ねなんて感じなかったよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:49:16.42 ID:uQjFGoW+.net
FX3乗ってます
先日体調がよかったので、ほぼ平坦ですが勢いで140kmほど走行して来ました。
さすがに疲れましたが、このFX3ってのは他のクロスに比べて長距離に向いてるんでしょうか?
他のクロスは乗ったことないです。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:13:20.71 ID:7gWIeACe.net
FX3で140キロとはかなりの健脚だね
ちょっとした自慢になると思うよ
俺は未だにロードでも100キロ超えでやっとだわ(笑)
FX3はロングライドに向いてるね
疲れにくい設計だし絶妙に路面をいなす心地よさがあるし
乗ってて飽きない
スペシャのシラスなんかはもっと乗り味がうすい

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:23:22.22 ID:kjdiZQjB.net
Fxって、マウンテンバイクちゃうん?

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:51:59.90 ID:uQjFGoW+.net
>>303
だって朝5時出て夕方6時着w
飯休憩3回 ほかに休憩3回平均時速16km ほんとマッタリマッタリだし

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:11:28.64 ID:7OV7SNAn.net
fx3買って1ヶ月弱のニワカだけど、前2枚まで立ちこぎ無し縛りで今日初めて55kmほど走ってきた
山間部在住なので峠越えばっかりで少ししんどかったけど楽しかった!!!

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:53:28.38 ID:CAyZgFWE.net
>>306
いいなー。都会だと渋滞と信号多くてストレス貯まるわ。。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:56:06.38 ID:DkE2CYkt.net
FX乗り、みんな楽しそうで羨ましい
ロードバイクを買い足したら、FX購入当初のサイクリングの楽しさじゃなくて
ひたすら速度とか目的地に早く着くかとかに囚われてるよ(´・_・`)
湿っぽい話で悪いけど、ロードに手を出さなきゃよかったよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:47:53.72 ID:vkeXlCEi.net
マウンテンバイクはいいなw

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 01:07:17.15 ID:/En4vmsG.net
速度とか目的地に早く着くとかにとらわれなければいいじゃん

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 01:46:13.92 ID:FppV71QI.net
>>299
SKSのフルフェンダーかCBAのハネンダーとか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:01:24.17 ID:hhqbuKNu.net
>>308
対立に持っていきたいようにしか見えないな
クロスもロードも乗ってるけどどっちも楽しいぞ

313 :308:2017/08/20(日) 10:51:17.99 ID:qOCaGpzc.net
>>312
悪いけど本当なんだ
今朝も早起きしてロードでポタリングして来たけど、乗っててつまらなくてダメだわ
昼からFX3でまた出かける予定

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:16:22.23 ID:z96F0LT4.net
>>313
考え方の根本が他の人と何か違っているのでしょう。それは個性ということで別におk。ただ、個性を一般化しようとしつこく書き続けるのは少々目障りかと。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:21:06.20 ID:REq4+4jX.net
シマノよりテクトロのブレーキが良いとか
ロードよりFXが良いとか
逆バリ君ばっかだな、このスレ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:24:27.22 ID:sD4bNHO/.net
>>315
FX乗りはひねくれ者が多いってことだなw

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:57:51.93 ID:Iw0nBn75.net
55キロ走ってきたー
やっぱりケツが痛いなあ
アベレージ17.7キロ(笑)
貧脚だな

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:27:49.80 ID:aW1u1YaI.net
>>317
アベレージは走る場所によるからね。
信号多い場所だと20出ないでしょ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:31:05.21 ID:584agn09.net
>>315
シマノよりテクトロがいいとは思ってない
ただ、テクトロでも必要十分な機能を満たしてるとは思ってる

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:38:02.26 ID:/En4vmsG.net
話捏造してまでして相手を見下したいってすごいな

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:48:58.79 ID:+xun7hvV.net
トルクレンチ買ってみた
これでステムやサドルを気兼ねなくいじれる
サドルを足が着くまで下げてみてハンドルも少し下げてみた
なんか小回りがしやすくなった

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:12:22.24 ID:1bOXFJPq.net
フェンダーは取り付けが簡単な純正(ボントレガーNCS)がいいよ。
ちょっと高いけど自分でも取り付け出来るから
工賃が浮くので他と同じか逆に安くつく。
しかもかなりしっかりしてるので丈夫で長持ちです。
ちなみに、FXなら28〜35mmのタイプになります。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 03:19:14.55 ID:iokDmqnf.net
FX3 DISKを買いたいんですけど
FX2 DISKとは性能違うんでしょうか?

あとどこで皆さんは買ってるのでしょうか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 07:11:43.19 ID:IW7PuNek.net
>>323
コンポとかサドルとかフロントフォークとか色々違う
FX3 Diskの方がお勧め
買ってるのはトレック扱ってる自転車屋

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:34:58.35 ID:T67Hhr1a.net
ブレーキの違いもあるよ
FX3か油圧で2が機械式だったかな

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:25:59.67 ID:Urt7BAI4.net
とうとうチャリも油圧ディスクの時代か
ブレーキフルードはホースの中に入ってるのかな?ブレーキシリンダーとかあるの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:53:04.33 ID:wIAsk6/p.net
>>324-325
ありがとうございます
価格コムにも登録されてないから公式サイトでしか購入できないっぽいですね
もうちょっと安く買えるかもって思ってたw
>>326
油圧だといいんですか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:57:25.34 ID:csUaduIn.net
>>327
悪いことは言わない
そのレベルの情報収集能力ならこんな肥溜めで聞かずに最寄りの販売店に出向いて聞いた方がいい

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:11:00.61 ID:wIAsk6/p.net
>>328
店舗で買うと上乗せとかされてたりしないんでしょうか?
8万なのでびた一文増やしてほしくないんです
消費税も半端ないのにw

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:47:40.38 ID:/pGFIlEm.net
>>329
上乗せって…過去に自転車屋に何かされたの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:21:32.46 ID:hSzKhGXh.net
https://www.youtube.com/watch?v=CCGkWozJUzo&t=6s

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:05:25.32 ID:GYg+yPhM.net
安く買いたいのか安心して買いたいのかどっちなんだ
両立できるのは知識を持ってる人だけだぞ
自分で勉強できなければ少し余分な金を積むのも仕方ない
それは無駄金じゃなく店から知識を買う必要経費と思え

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:13:52.28 ID:3BleqdJl.net
コーダーのRail700とFX3乗り比べてみたんだけど何故かFX3の方が楽しく乗れるんだよねー、何でなんだろ
Rail700の方が出だしは軽いんだけどな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:28:59.85 ID:b1N4Ri7a.net
FX1乗りで只今シマノ製スプロケットとチェーン交換の為お店に入院中。
最初からFX3を買った方が良かったんじゃないかと後悔してたが、
FX1は、リア7速でシンプル。チェーンも太くダイレクトな走りが出来ると思うようになり気に入ってきた。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:31:09.11 ID:b1N4Ri7a.net
リア8速のFX2がクロスバイク最強だと思う。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:32:16.78 ID:Urt7BAI4.net
>>333
FXの乗り味は、僅かに遊びとたわみがあるんだよ
この遊びとたわみが絶妙な乗ってて楽しい感を出してるね
剛性一辺倒ではない、トレックマジックなのかも

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:33:56.22 ID:Urt7BAI4.net
>>334
そうそう、ローエンドモデルこそ素直、プレーンなのよ
乗り手の感性と努力でいくらでも至高のバイクに出来るんだからさ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:05:46.98 ID:AdGmOBYL.net
>>329
上乗せって何??
ってか空気入れ前後ライトスタンド鍵は必須だから自転車本体プラス15000円くらい考えておかないとダメだぞ
全部で予算八万ならFX2にしとけ

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:53:24.61 ID:EwItWA8I.net
>>329
中古で良いのならサイクリーとかで買えるよ
新車がいいならトレック取扱店まで出向いてね

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 02:25:29.49 ID:CYHZAEjc.net
>>330,332,338,339
タイヤの空気入れ、鍵、ライト、サイコンはちゃんと買う予定です
ライトスタンドって前後に必要なんですか?
新車が欲しいのでトレック取扱店に行ってみます

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 06:34:15.61 ID:qwtb5uz1.net
よく読め
ライトスタンド鍵が前後に必要なんだぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 07:35:35.17 ID:+VE+UdBZ.net
空気入れ前後の可能性も

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 07:39:40.54 ID:qwtb5uz1.net
もうサイコンも前後に付けてしまえ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:30:41.46 ID:04otwEVw.net
素人をおちょくるなんて性格悪杉

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:15:02.18 ID:1+M8JyII.net
2chってそういうところだから

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:30:04.60 ID:Pbm2QhD8.net
久しくないほのぼの

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:44:54.59 ID:OSf3v0FL.net
>>327
俺も以前は価格comや楽天などで安くて評価のいい自転車を買っていたがすぐに壊れるので修理の勉強にはなったが疲れるのでまともな自転車を買うようにしたよ
TREKはちゃんとした整備士のいる店にしか販売を認めないそうなので安心ですよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 10:46:46.30 ID:PFZoqWBG.net
ビットリアのRUBINO PROが2本、チューブもセットで7000円だって
我々が勉強も兼ねてタイヤ交換をするには良さそう?

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:54:05.98 ID:atUKgqx5.net
FX3昨日納車で30kmくらい走行。
初めてなので比較ができないけど、
自転車スポーツというのは心地が良いね。
ただ、ケツが痛いので、座り方に問題ありそう。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:16:45.91 ID:nXww232Y.net
>>349
ケツが痛いのはじきに慣れるよ。
もっと長距離ならレーパン履くなりすればいいけど、数時間までなら何履いてても問題なくなるよ。
皮が厚くなるのかただの慣れなのかわかんないけど。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:17:00.42 ID:WRJ+UVT+.net
>>349
最初だけ
すぐにケツが慣れてくる

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:58:14.28 ID:qwtb5uz1.net
そうか、ケツが慣れるのか ...

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:10:16.72 ID:Va2BMYD2.net
俺もFX3買ってしばらくはすぐケツがヒリヒリと痛んだけど、今は4時間くらい乗ってても大丈夫になったね
ただ、坐骨が神経痛みたいにズーンとするようになってきたな
サドルが合ってない?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:34:35.59 ID:HczYxkYM.net
後背位のとき女がケツを突き出すよな?
それと同じことを自転車に乗る時にすれば痛くなくなるよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:38:05.40 ID:kDVjIs+p.net
>>354
男の方なら合ってる

356 :349:2017/08/22(火) 21:42:02.07 ID:00iJJApl.net
>>350-351
わかりました。ケツが慣れるんですね。
もう暫く辛抱します。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:52:48.33 ID:1OY4oq2n.net
FX3買って1ヶ月、80km乗る日もあるけどケツは全く痛くならない。代わりに手にくるわ。ポジション悪いんだろうな。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 01:38:53.58 ID:sjUlUtnd.net
>>356
サドル、換えちゃいなよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 02:39:27.15 ID:C4/VZobf.net
ケツが鍛えられるというより体幹で支えられるようになっていくんだと思う

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:04:22.37 ID:odh00R9I.net
>>358
どういうのがいいのですか?
おすすめの商品教えてください

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:47:35.97 ID:7vUFkgoA.net
http://minimaru.diary.to/archives/1019375672.html
http://blog.livedoor.jp/lowrider_hide/archives/52102747.html
8速最強!
FX1乗りで次はS4かFX3に乗り換えようと思ってたけどこれ読んだら8速のクロスが欲しくなった。
次はFX2に決めたけど2018モデルのデザインはいまいち愛着が湧かない。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:40:04.83 ID:b+1LkcgA.net
>>361
リンク先の8速はロード用のクラリス使うと頑丈でコスパいいよって話だから、mtb用のコンポ使ってるfx2よりも1.1買った方がいいんじゃない?
単に8速にしたいだけならfx2買わずに載せ替えればいいだけだし。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 01:19:12.91 ID:GRTQi/su.net
お尻に優しいサドル誰か教えておくれ
FX3用の頼む

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 01:39:41.81 ID:imKnilCe.net
セラSMPのTRK、エクストラ等、\10000以下のモノ
セラロイヤルの\10000以下のモノ(名前忘れてた) 。

ウレタンやゲルなので痛みが緩和される。重量は400〜500gくらい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 02:41:55.21 ID:b+1LkcgA.net
すごい強いカギにもなるとかいう Seatylock買ってみたらどう?99ドル+送料10ドルで売ってる。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 03:46:44.05 ID:NVZ7xxE2.net
fabricのふわふわのやつ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 04:47:17.37 ID:Yy7BxyEd.net
その前に廉価なパッド入りパンツは?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 14:34:48.85 ID:imKnilCe.net
>>364
補足
アセンシア(タイオガ)の\5000以下のモノも追加。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:20:21.49 ID:33oiiie4.net
サドル替えた
どうもFX3純正ネビュラだと柔らかすぎると思ったから
トレックのエントリーロードの純正サドルのアフィニティRってやつにしてみた
面で坐骨をとらえてくれる感じ、尻も前へずれなくなったよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:32:40.81 ID:Tc+59q8v.net
純正のは尻は痛くなかったけど、100キロとか走ると内股が擦れていたくなる

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 18:12:06.98 ID:LmuOZOUA.net
オレはオタマとオケツの間が擦れる
オケツは身体温まってアドレナリン出まくると痛くなくなる

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 20:56:13.18 ID:M2PV87uM.net
ここ最近FX3ばっかり乗っててめっきり乗らなくなったロードを処分してきた
売った金でFX用のサドルバックやら携帯ポンプをゲット
秋はFXでロングライドや

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:13:28.79 ID:QD5FqV6p.net
>>372
ふーん
ちなみに、処分したロードって何?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:22:56.34 ID:3VCS1DtN.net
スペシャライズドのアレーだよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:32:02.94 ID:zfmgIKrf.net
しつこい妄想野郎だなw

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:35:57.83 ID:labafLwT.net
ロード乗ってて携帯ポンプ持ってないとかありえないしw 誰もコイツのロード保有を信じてない

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 09:04:21.43 ID:oE12zvE3.net
ロード持ってても長距離走ることなかったんじゃないの

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:14:49.33 ID:KTzIY+B7.net
俺もロード売ろうか考えてる。船橋だけど道路怖すぎ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:40:05.64 ID:Q4UMdVgY.net
ロード第13章

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:54:02.50 ID:UeUTZpuT.net
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1503718069

こんなスレもある

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:36:08.04 ID:Y+YWM7CC.net
2ヶ月前にFX2買ってから自転車楽しくてほぼ毎日乗ってるんだけどそろそろロードが欲しくなってきた
このスレでロードも持ってる人はやっぱりトレックのロード乗ってるの?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:08:32.42 ID:hO+9UyvR.net
>>381
2009年の7.5FXをずーっと乗ってて、やっと先月Emonda SL6を買いましたw

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:24:30.21 ID:mWdNkmwv.net
FX3に半年ほど乗ってて楽しくて仕方ないけどロードには全く興味が湧かない

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:29:10.43 ID:4cqLAhSt.net
ロード欲しくなる人はやっぱスピードを出したくなるのかな?それとも走行距離伸ばしたい?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:33:16.80 ID:33poHJ3q.net
ハイブリッドハンドルみたいなのがあればいいのに

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:37:02.83 ID:+Hug9TBm.net
>>384
もっと早く自転車で遠くへ行きたくなってDomane買ったなあ
今でもFX 7.4と使い分けてるよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 09:42:33.86 ID:wlAEBFc6.net
今日もFX3で通勤
条件の良い道でスーッと30キロ巡航できてびっくり
確実に脚は強くなってる
しかしロード乗り多い(笑)

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:33:02.39 ID:/nGtLudt.net
FX1買った、18年水色、来るの楽しみだ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 18:42:19.40 ID:P3xFaHhu.net
>>388
おめでとう。
僕もFX1乗りです。

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 18:52:34.89 ID:pAJAa3Wm.net
DS乗ってる人って少ないのかな?

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:46:32.60 ID:ZPaqVfPU.net
FX3でケツが痛いと書き込んだ者です。
色々と位置を変えて、尻骨の当たる場所を変えたら、気にならなくなりました。
スポーツデポに売ってる、低反発カバーを買わなくて済んだ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:55:05.37 ID:0Fi+2l3n.net
サドルネタに反応(笑)
サドルは尻の形が千差万別なのだから、角度や位置を変えるだけでグッと楽に漕げるようになるよ
俺は坐骨が埋まってしまって柔らかすぎると感じたから、少し硬いやつに変えたけど

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:47:20.52 ID:heUb7JlC.net
安物の自転車のシートポストがサドル角度調整不可のうえ前上がりで拷問状態だった

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:07:06.76 ID:mriz976u.net
>>390
8.5DS乗ってますよ2013年もの。ふら〜っとダートを走れるのが気持ちいいですね。タイヤ細いの履けばスピード出せるし、いい買い物しました。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:34:39.01 ID:pAJAa3Wm.net
>>394
おー!
やっと見つかりました!
私も2013年ですが、8.3DSです
カーボンリジットに変えて25cのタイヤ履いてます
ステム、ハンドルバー、シート、シートポストもカーボンにして、現在10.3kgです

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:06:52.10 ID:IMNRzg6m.net
FX2購入検討中です。
アルミフォークて駄目ですか?
スチールは重く、
カーボンは衝撃に弱く経年劣化が早い印象があります。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:14:29.80 ID:s+Zg/Anc.net
こういうの見るとネットで変な知識集めすぎるのもどうかと思うね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:43:44.04 ID:hXbjPeLV.net
予算だけで決めていいと思う
総額の半分から7割行かないくらいのバイクにしな
鉄もアルミもカーボンもそれぞれ得て不得手あるから
自分にとっての正解は実際に買って乗り回してみるまでわからんよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 19:05:02.69 ID:IMNRzg6m.net
今のところ迷ってる候補です。どれが良いでしょうか?
TREK FX2、
スペシャライズド シラス、
ビアンキ カメレオン1 ローマ3、4
キャノンデール クイック4

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 19:08:17.87 ID:3ltBD5HP.net
トレックのスレだからトレックおすすめ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 20:41:18.98 ID:hXbjPeLV.net
乗る楽しさも性能のうちならトレック一択

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 21:16:58.78 ID:/PYoGWvJ.net
ぶっちゃけこのあたりの価格帯だとどれもほとんど変わらんのでは
見た目が気に入ってショップが近い、サービスが良さそうなところを選ぶのもアリかも
まあTrekオススメだけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 21:27:34.61 ID:qGvXs3QY.net
見た目と好きなブランドで決めておk

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 21:57:00.30 ID:1CBDXEJK.net
>>399
ロード

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 22:11:08.69 ID:cx4Rx77s.net
俺もロクに検討せずにFX3買った
近くに取扱店があったというのが大きかったけど

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 22:45:46.68 ID:AelgFZVY.net
TrekのZektor2を通勤用に購入します
仲間になりたそうにスレを見ています
仲間にしますか?[y/n]

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:14:58.37 ID:qTl0zZcU.net
Enter

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:20:04.50 ID:paoIfO/2.net
trek公式のクロスバイク選びを紹介してるページで日本で扱ってないバイクが出てくるんだけどCrossripってやつ面白そう。他に電動バイクとかもtrekで色々作ってるのね、高いし見た目はいまいちだけど。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 00:31:39.80 ID:lusfLZo3.net
>>395
10.3kgfか〜リジッドにすると軽くなるね。
自分のはサスをROCKSHOXのRebaにしてブレーキからコンポ、ホイールまでDeoreXT入れてお気楽MTB状態です。重量は11.5くらいだったかな、サス変えるとディメンションがTREKのMTBと結構近くなるのでいい感じです。さすがゲイリーフィッシャーモデルです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 02:22:09.32 ID:9iUOhXjh.net
>>406
zectorは見かけ倒し。
お勧めできない。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 06:38:20.42 ID:/WHaP62R.net
ホントそうなの?
理由は聞いてないけど、近くのトレック専門店で扱ってないさ  (*‘∀‘)

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 10:06:33.16 ID:bhc/613b.net
見た目は重要だろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:15:58.25 ID:HTTN2yEP.net
制動云々より雨の日走ってもリムとかが真っ黒にならないというのは通勤通学使いでも大きなメリットな気がしてきた>ディスクブレーキ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:31:01.01 ID:piWlPBEr.net
ボンドレガーANT+のケイデンスセンサーバンド
帰ってきたら行方不明になった模様

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 15:34:46.34 ID:QnrDT2Zk.net
>>410
な、んだ…と…

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:02:20.69 ID:ijWBDcLO.net
>>414
ボンドレガーじゃなくてボントレガーな
ケイデンスセンサーのバンドはすぐ切れるからダイソーで超強力マグネットの4個入り買ってペダル軸につけるといい

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:52:54.14 ID:uDicbSor.net
>>396
アルミフォークは硬くて厳しく無いかな
やっぱりカーボンフォークおすすめ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:14:19.18 ID:ee5mVXhX.net
>>408
俺もクロスリップに興味惹かれた
クロスの乗りやすさとロードの動力性のいいとこ取りな感じ
日本の道には合ってるのかもね

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:44:20.30 ID:ufE+kFe6.net
クロスリップ2ってのも日本に導入されるみたい
フレームとサドルとタイヤは従来のクロスっぽく、コンポはロード用と
気兼ねなく飛ばせる仕様かもね
ドマーネと真剣に比べてもいいかもね

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:44:22.85 ID:X49Y7Pbu.net
2018の公式クロスバイク、なんでFX1〜3は、ワイヤー外出しにして、
FXs4〜6は、中出しなんだろうな。

2017みたく、FXも中出しでいいのにな。
あとs6だけじゃなく、10万くらいのFXs4にも105搭載してほしかったよな。

ニーズをわかってねえよなあ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:59:41.96 ID:Y6/CjPTs.net
ニーズが判ってるから外だしにしたのでは?
中だししたきゃ金を出せ、って

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 07:18:41.59 ID:GXFwjO3p.net
オマエら中だの外だの  |д゚)

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:38:04.27 ID:2bP0gbmU.net
FX2diskとFX3のそれとは大差ない感じ?
3と4の違いは強く感じるものの、2と3の違いがいまいち感じられん

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:37:59.98 ID:8QyGG3A1.net
>>423
ブレーキ違うぢゃん

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 15:26:15.37 ID:YCLDdawb.net
2と3が一番違うよ。
バーとグリップの快適性とカーボンフォークが一番大きいけど、32cタイヤとかサドルもいいものになっるし、みんながfx3勧めるだけの価値はあると思う。
fx s4は3にロード用コンポつけただけだからそこまでお奨めされない。escape rx1とかの方がコスパもいいしね。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 04:01:36.82 ID:vRttxDu9.net
>>425
FX2購入検討中。
アルミフォーク、8速チェーンでペダルの力がタイヤに伝わりやすい。
FX3てそんなに良いですか?
フニャフニャグリップ、カーボンフォークてボロボロになりませんか?
サドル、32Cタイヤ良いですか?コンポも良さそうだしFX3も検討してみます。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:56:09.12 ID:i1gmtYWS.net
FX3、走行距離が1000キロを超えたので、トルクレンチも買った事だし
きっちりとポジション出しをしてみた
サドル高さは足着き性とペダリングの中間を狙って、サドル位置はとりあえず真ん中に
サドルの角度もスマホアプリできっちり水平を出した
ハンドルも1番小さいスペーサーを一つ下げ、ハンドルやブレーキやシフトレバーの
角度も微調整してみたよ
今のところいい感じ、手のひらの肉厚のところや尻肉の厚いところにサドルやハンドルが
ちょうど来るので乗ってて楽になった

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:15:35.92 ID:iYdBRL+N.net
手のひらにサドル・・・

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:40:15.48 ID:kU6rYaAC.net
>>426
カーボンフォークの方が絶対いいと思うよ
荒れた舗装で結構違う

グリップはエルゴノミック形状ならISOなんとかにするほど柔らかくなくてもいい気がする

タイヤは32でもまだ太いかな
消耗品なので磨耗してから自分で好きなのに変えればいいけど

FX3折角9速なのにワイド過ぎてあまり意味ないね
フロント3速なんだからリアは11-28位で十分
まあスプロケは安いし簡単に交換できるから自分で好きなのに変えればいいけど

8速チェーンで体感できる違いなんてあるのかね

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:59:13.46 ID:34MQ/at8.net
正解のポジションがわからない…

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:41:36.19 ID:3A1/MGby.net
店でフィッティングしてもらうのがいいよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 16:11:23.54 ID:ee2PnHtS.net
店でやってもらったけどケツ痛くて
チョイ上げチョイ下げチョイ後ろチョイ前
試行錯誤の末やっとケツ痛く無くなった

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 16:57:13.89 ID:V5V3vYjo.net
一度それなりの店できっちりポジション見てもらって、数値メモしといてさ
乗り込んでくにつれて違和感があるとこを自分なりに少しづつ変えてくんだよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 17:47:01.71 ID:DU2ibcHX.net
Trek zektor2を納車
初スポーツ自転車だけど怖すぎワロタ
この怖さはなかなか慣れるもんじゃない気がする
というか、慣れたらアウトだと思う

そして、スポーツ自転車で狭いところをブンブン走り回るチャリンカスは死ねばいいと本気で思ったわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:32:19.44 ID:Ayy3+Wwz.net
FX3買って1ヶ月と少し
今日も早朝から60kmほど走ってきたけど、初めて対向車線のロードの人から2人も挨拶された
初心者なもんでどう挨拶したら良いかわからず慌ててたら既にすれ違ってしまって…

何か定番挨拶とかあるのですか?
ちなみに一人は声かけて(聞き取れず)もらって、もう一人はてを横に上げただけでした

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:49:30.18 ID:Iwug2wis.net
普段は会釈するくらい
声出す時はおはようございます

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:36:19.50 ID:Ayy3+Wwz.net
>>436
挨拶はしたいので、これからこちらからもしてみようかな
始めたばっかりのオッサンだからロードの人に挨拶して良いものか少し考えちゃうんですよね

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:03:32.01 ID:oOXVP2zK.net
俺は相手が歩行者だろうが子供の自転車乗りだろうが、ロード乗りはもちろん
クロスバイク乗りにも挨拶しまくってるよ(笑)

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:40:07.91 ID:SYAfD778.net
知らない人に挨拶できるってコミュ力高いね
俺は子供に挨拶されてもビビる

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:51:21.98 ID:oOXVP2zK.net
トレックのクロスバイクに乗ってサイクリングしてるだけで立派な自転車乗りだよ
誇りを持って、自分の為にも相手の為にも、世間にも自転車乗りは明朗快活なんだと
思ってもらう為にも、挨拶を楽しもうよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:57:38.22 ID:aXAtXHJa.net
>>434
300〜400キロも走れば知らずに慣れてるよ
で、いつもの交差点とか攻めてる貴方がいるよ(笑)
トレッククロスはそんな悪い魅力がある

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:33:12.56 ID:QnXupkuS.net
同僚のFX3に乗らせてもらったけど、あのハンドル操作の軽さはなんなの?
段差にハンドルが取られたら危なくない?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:48:18.59 ID:kU6rYaAC.net
>>429
フォークはよく考えたらクロスバイクの場合ロードほどハンドルに重心掛かってないし、タイヤも32cや35cと太くて振動や衝撃吸収するからそれほどカーボンに拘らなくても良いかもね

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:48:44.57 ID:4FAhAK7i.net
>>441
むりむりむりかたつむり
300kmも走れない
交差点攻めたいとか思わないわ…
安全運転で行きたい!

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:54:45.37 ID:oOXVP2zK.net
気にせず道具として割り切って、長乗りや通勤とか、ママチャリみたく気楽に使うならスチールフォークのFX1だね

アルミフォークのFX2はスプリント的なフィットネス向きかも知れないね
比較的短距離をがっつり走りこむならいいかも

FX3はどちらでもこなせる印象

FX4はロードっぽくクロスバイクを使いたい人向け

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:25:19.53 ID:o7JDt3dr.net
>>444
計300kmだとマジレス

最近軽くコケて肘にヒビ入ったんだけど、安全運転
めっちゃ意識するようになった。
腕痛いのに乗るべきではないんだろうけど我慢できない

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:35:07.30 ID:aXAtXHJa.net
気がついた事がある
28Cより太いタイヤ履いてる奴、一度自分の体重と同じ数値のPSIで空気圧合わせてみて
路面を舐めるような乗り味になるよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:04:09.41 ID:YL1q+KVs.net
>>442
いいクロスバイクはペダルを漕ぐとフロントから引っ張られるように加速する
行きたい方は目線と肩を傾けるだけで向きが変わる
そういう為の軽さかと
スポーツバイクがわかってないと不安かも

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:22:27.61 ID:w/6xvIib.net
FX3乗って1ヶ月ちょい、1日100kmとか走るようになってきてロードも欲しくなってきた。
長距離乗るつもりで買ったわけではないのにどんどん距離が伸びてしまうのはFX3が優秀なんだなー。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:44:50.91 ID:7lA4ytS+.net
FX3買いに行ったけど品切れだった
次回入荷も未定
田舎だから店少ないし厳しいなあ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:28:40.11 ID:e/t1ItIn.net
>>450
自分も買いに行ったら取り寄せで入荷待ち状態
FX3でディスクブレーキの方ね

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:39:27.21 ID:5xvO4/o5.net
今日FX3購入しました
初のスポーツバイクだったけどママチャリと比較にならないほど早くて楽で感動しました
でも、ベルつけてもらうの忘れてたぜ!

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:47:53.25 ID:HLhnArjP.net
FX S6とFASTROAD COMAX2ってどういった点がどれくらい違いますか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:57:42.60 ID:+M7KheAE.net
>>452
ベルってもれなく付いてくるものではなかったんだ…

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:06:39.63 ID:5xvO4/o5.net
>>454
もしかして店員が忘れてるのかな・・・
初心者だから必要なもの全部つけてくれって言ったんだけどね

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:13:17.43 ID:yft2Ruyb.net
>>452
百均のベル
ベルト短いからインシュロックで固定してる

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:23:54.84 ID:HRo0FctE.net
>>453
値段が違いすぎるよね。比べるならS5じゃない?
コンポやクランクはTREKのが良いものを使っている。
フレームは好みだからなんとも言えない。
デザインとブランドイメージで好きなほうを買えばよいと思う。
自分はtrekの400シリーズのフレームが乗り心地良くて好き。
柔らかすぎるという人もいるけど。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:28:34.14 ID:vyM93FTF.net
Zektor2で走り回ってきました

しんどい…
池袋から三軒茶屋まで行ってきました
目的は駐輪場探しだったんですが、これ往復するのむりやろってなりました
通勤で利用したいけどちょっときついのでしばらくお休みします

あと、お尻がちょー痛い

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:42:37.00 ID:wshcYi/S.net
池袋から三茶なんて20kmも無いじゃん。。。運動不足過ぎじゃない?

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:10:39.00 ID:cap1wD2v.net
>>458
お疲れさん、最初はそんなもんだよ
尻も痛くなるし(笑)
最初から通勤になんて意気込まずに、とりあえずは気分のいい週末とか夜のコンビニに行く時とかだけでもいいんじゃん?
そのうち身体が出来てくるものだよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:18:26.12 ID:gSV1CKam.net
DS4検討中なのですが乗ってる乗ってないに関わらず評価が聞きたいです

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:34:55.45 ID:VwgEEfHF.net
>>459
違うのよ…
新目白から行った結果、環七通りにぶつかるまで行く道を間違えてるって気付けなかったのorz
環七通りで方向修正して、三茶まで向かったんですけどむだなことむだなこと…
また来週真っ当なルートでチャレンジします

>>460
そうですねー
ロングランはさておき、ちょっとした時に使ったり、
週末新宿付近まで行ったりしてみることにします

来週はもう一回きちんとしたルードでの距離計測したいのですが、チャレンジするか悩むなあ…
何せ足がパンパン(笑)

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:07:34.80 ID:nperayEq.net
池袋から三茶なら
明治通り→246か山手通り→246だろ
道幅、路面状況、交通量トータルで考えて俺なら山手通り使うけど
246は路面荒れてるけどね
キャロットタワー地下駐輪場に停めて休憩してから帰ればいいよ

464 :426:2017/09/03(日) 20:15:02.62 ID:RlM89asT.net
>>429
FX2購入検討中でしたが考えが変わりFX3にすることにしました。
色んなサイトや雑誌でべた褒めのFX3に乗ってみたくなりました。
ただデザインは2017モデルブラックが好きなのだがもう売れてないですよね?
妥協して2018モデルのマットブラックにしようか考え中です。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:52:07.62 ID:cap1wD2v.net
>>464
身長170くらいなら、長野のサクラバイクストアに展示品あったぞ確か

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:23:24.85 ID:jl00Q96h.net
>>464
トレックのサイトから、試乗車ある店のリストみれるから、

トレック直営店か、トレック押しの店で試乗してもいんじゃね?

近くになかったら残念だけど、クロスバイクは
だいたいFX2か FX3が試乗できる。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:17:41.87 ID:Nemt8AqE.net
ミニベロ買ったしドマーネも買うつもりなので去年セールで買った7.4FXがいらない子になりそう

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:19:41.54 ID:nL/+jEMb.net
>>458
ん?
Zectorってそんな硬いの?

普通に行けば10kmちょいなので慣れれば楽勝になるよ
でも車気をつけてね

オフィスが三茶で駐輪場探し?
おれは三茶は遊びにしか行かないから首都高高架下の駐輪場に入れてるけど、2時間無料、あと4時間ごと五十円じゃなかったかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 06:08:34.07 ID:P5cJ+num.net
>>467
前カゴとリアキャリアつけてママチャリ化ええで

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:41:19.28 ID:klZ5y4U6.net
>>467
個人の好みだからいいですし、もしかしたらドロハンに高級コンポの軽量ミニベロ買われたのかもしれませんが、通常のミニベロってクロスに比べるとやはり全然軽快感とか劣らないですか?

車に積んで旅行に行く時とかは多少便利だけど、普段街乗りでクロス有るのにミニベロに乗る気は個人的には起こらないです

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:13:12.11 ID:Y3PklS3S.net
84キロライド帰宅
峠を二つ越えるコースだから脚が棒のようだ
斜度がキツくて久しぶりにインナーローまで落としたわ(笑)

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:53:03.43 ID:klZ5y4U6.net
クロスで40km以上走る人尊敬するわ。。

重いし、ポジションをロードバイク程変えられないから辛くない?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:59:35.62 ID:o8ADOfom.net
買ってから2ヶ月ちょっと
サドル位置が最初より低くなったような気がするんだけど
キツめに固定しても徐々に下がっていくものですか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:07:25.01 ID:SfAZlgCA.net
ポジションは大分詰めたから、そんなにキツくないよ
重さはあれだな、ハイケイデンスで勢いで登る(笑)
ダウンヒルが気持ちいい、本気漕ぎしたら60キロ出た

473へ
それ、緩いかもよ?
もしくは股関節が柔らかくなって脚の運びが楽になったのか・・・

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:09:48.96 ID:AmRWttM7.net
>>473
あんまり動くものじゃないけど、買ったばかりのものは
保護用にグリス多目についてたりするから
シートポストのグリスをふき取ってネジ締めなおすんだ
完全に油抜きしちゃうと錆びたりこじりついたりするから
うっすら、本当にうっすら残すのは忘れないで欲しい
油性マジックとかで目印ライン書いておくとずれたかわかりやすいよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:27:38.10 ID:TMPmyeQg.net
>>472

こんな人もいるよ
https://www.youtube.com/watch?v=gGLsIVzoPiE&t=12s

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:09:27.60 ID:TMPmyeQg.net
https://www.youtube.com/watch?v=P0NZP70psSY

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:42:49.29 ID:klZ5y4U6.net
>>474
ドロップハンドルだと下ハン、バー部分、ブラケット、それぞれの中間部分と持ち替えて姿勢様々に変えられるけど、クロスのバーハンドルだとあまり姿勢変えられないからきつくない?って話

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:14:45.81 ID:Y3PklS3S.net
>>478
ごめん、言葉が足りなかったね
バーハンドルだけど細かく握るとこ変えて凌いでるよ、少し掌を内側にシフトの上に置いたり、グリップの両端を縦に握ってみたりして乗ってる

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:38:25.91 ID:YFHbm4Dv.net
FX3購入検討中。
サイクルコンピューターあった方が良いですか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:42:18.99 ID:N5BDujM5.net
サイコンあったほうが楽しいよ
トレーニングするのでなければ安いやつでいい

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:14:20.74 ID:JmptLvkX.net
キャットアイの安いやつでも楽しいぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:17:26.16 ID:FCJZ8tic.net
2017のfx3購入したいんですけど、ワイヤー内蔵式ってやっぱりお店で交換してもらう工賃とかが高くなるものですか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:33:24.41 ID:nL/+jEMb.net
>>483
普通は同じだよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:17:18.56 ID:zQvdZZ3G.net
>>484
そうなんですか!ありがとうございます!

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:31:03.78 ID:W9i+Azok.net
なんで2018はワイヤー内蔵じゃなくなったんだ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:45:56.87 ID:T7Er1t3w.net
>>472
40kmなんて散歩だけど。。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 03:48:05.87 ID:XHjP4TAH.net
>>487
いやあ、おれはクロスでそれはかったるくて出来んわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 05:51:58.26 ID:/YxTzQDx.net
むしろ散歩状態で100km行くけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:47:12.28 ID:CQCNnKyP.net
>>489
散歩状態って15km/hくらい?
7時間かかっちゃうじゃん

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:59:46.91 ID:1vyLuRHw.net
かかるよ 早朝出発して昼過ぎとか
まあ16〜17km/hとかだよ
目的地行って飯食ったり川沿いで休憩したりダラダラ走ってるよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:09:25.71 ID:ucwQDTUQ.net
うん、まあ、
スポーツタイプの自転車に乗ってる人にとって
冗談抜きで100km以下は散歩に含まれちゃうんだ
背筋を鍛えて前傾姿勢を維持できるようになると
本当に延々走り続けられるよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:53:24.51 ID:2Iv8TKLW.net
とにかくお尻がムレて擦れて熱いし痛い
普通の素材のズボンはダメか…

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:58:20.90 ID:wjl0BOqU.net
FX1納車で取りに行った。さっそく走ったけどいいねー、割と大男なんだが乗ってて全然怖くないわ
良い相棒になってくれそう

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 13:50:28.56 ID:CQCNnKyP.net
>>491
そうなんだ

ロード持ってるの?
持ってないならロードに変えたらもっとずっと楽しめそうな人だね

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 15:13:18.53 ID:ucwQDTUQ.net
>>493
自転車専用のパッド入りのパンツがありまして
1万くらいするけどお尻の問題は劇的に解決します
Gパンやスーツだと足の動きを阻害して
徐々に痛くなってきます
あとは、サドルをママチャリのように幅広で柔らか素材の
ものに変えると痛くはなりませんが疲労は増えます

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:51:56.83 ID:/YxTzQDx.net
>>495
ロードってタイヤ細いから色々リスク高そうだし
基本、自転車通行可の歩道なら歩道通るし 交通量少ないなら車道いくけど、そんなにスピードは求めてないし
まったり楽しめればいいから十分だよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 20:55:08.89 ID:rtkqlsiV.net
ロードバイクは何キロ走ったとか何メートルの山を登ったとか、結果を楽しむスポーツ
確かにクロスバイクより速く走行できるけどそれだけだし、スピードなんざ慣れる

対してクロスバイクは結果もそれなりにたのしめるけど、過程も楽しめる
頭の位置が高くて人間が立ってる目線に近いからか、自分の機動力が増したように感じるよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 21:10:06.47 ID:Xeq689Id.net
クロスバイクだって山も登れるし、ロングライドもできるよ。

高校ときマウンテンバイク部だったけど、隊列組んで2000mの山ものぼったし、
何日もかけてロングライドもしたし、ガッタガタの山道ののぼり下りもしたし、
まあロードには、さっと抜かれたけどさ、
MTBでも下りなら75キロでたし。

クロスバイクならもっと余裕だぜたぶん。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 21:39:57.96 ID:9M57Y0U7.net
クロスで時速80km出るってこと?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 23:03:26.67 ID:wPJDcG9x.net
そりゃ斜度によっちゃママチャリだって出るだろうよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 23:14:33.23 ID:rtkqlsiV.net
いやいや75キロとかちょっと眉唾だなあ
せいぜい時速60キロが限度だとおもう
それ以上だしたらフレームが共振しちゃって
とても漕げないよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:53:09.70 ID:tEWCeNiV.net
みなさんのクロスバイクマニアぶりには敬服いたしました

私はクロスでは30-40km以上無理です
お尻痛くなるし

ロードならパッド無しでも100km大丈夫だし、やはり軽くて全然疲れ方が違う

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:55:20.14 ID:tEWCeNiV.net
因みにクロスは荷物担いでる時、買い物とかで駐輪する時に使ってます

数十万するカーボンロード駐輪するのって盗難と横の自転車にぶつけられて破損リスクが怖いので

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:57:36.90 ID:oYLZ/OAl.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZnJm2uV865Y
これが下りでの正しい車上姿勢だからな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 13:11:19.81 ID:He7XtuiM.net
俺はクロスで100キロ超を快適に走るために、一切部品交換無し、パッド付きパンツなしで
どこまで行けるかやってる
FX3純正のサドルもかなりいいものだよ
角度を合わせると尻痛からは解放された

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 13:27:23.23 ID:nUip6KWm.net
>>506
全く同じ 俺も三回に一回ペースで100km行ってるけど 部品交換なし ケツの痛みも上下前後ろいろいろやって無くなった

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:31:28.80 ID:GEUqYvJi.net
ほぼ毎日乗ってた頃は徐々にケツの痛みなくったな
恐らく必要な筋力がつくのと微調整で乗車位置が最適化するからなんだろうね

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 17:23:43.28 ID:moFsDvB5.net
>>472
クロスどころかママチャリで50キロほど走ってるけど楽しいよ。
流石に坂は避けて平坦なコースだけどね。
いずれビワイチに挑戦したいが、流石にママチャリでは無理だろうからFX3に買い替え予定

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 17:37:52.95 ID:trvaoDj0.net
坂登れる人尊敬する
峠行った時途中で足吊って息切れでやばかった
タバコやめるかー

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:04:10.50 ID:Y43wOB5Z.net
何回も登ってたら足つかずに登れるようになるで

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:26:33.04 ID:mxFfKmxf.net
Fx3で初めてスポーツサイクルを始めました。
普通に走行していると、一瞬だけ、チェーンが外れるというか、チェーンが噛み合いません。
まあ普通に走行する分には大きな影響はないです。
クロスバイクは、こういうもんなんでしょうか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:34:13.86 ID:ZVu5atyh.net
スプロケ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:39:08.41 ID:W4r1Bpb+.net
直接関係する話しではないけども うちのFX3も走行1000キロあたりで変速やチェーンが怪しくなった
キツい段差で勝手にギヤが変わったり 負荷をかけるとクランクが一瞬空回りする
今度の休みは近所のトレック店に行ってみようと思う
スポーツバイクは繊細だから 気になるようなら販売店に持ち込んだ方がいいよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:09:29.30 ID:/NV1lwSj.net
>>512
2017モデルのFX3ならクランクセットとチェーンをシマノ製にすればギアがスパスパ入るようになる。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:12:00.81 ID:/NV1lwSj.net
>>514
細い9速チェーンの宿命。
8速チェーン最強伝説。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:52:47.93 ID:mxFfKmxf.net
>>515
2018年モデルなのですが、同様なら、
今度交換してみます。ありがとうございます。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:00:16.24 ID:WYYLN6Uk.net
漢なら無駄に10速だDEORE以上いっとこう

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:14:28.57 ID:xK++MyiE.net
自転車の場合バーツ換装に対する費用対効果薄いから
修理以外のパーツ換装に金かけるならロード購入資金にまわすかな 俺なら
まぁ人それぞれだよね

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:51:05.49 ID:5IgV2tdx.net
変速時にトルクかけすぎてるんじゃないのかな

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 16:59:08.94 ID:GlYLhMOw.net
ペダル漕ぎながらギアチェンジする馬鹿とか居らんやろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:45:59.44 ID:kr4T2Wlx.net
キツい登り坂とかで、ダンシングしながらよくギヤ下げてるけど
確かにすごい音するよね(-。-;
ガッツン!!みたいな、そのせいかな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 01:51:13.26 ID:OFK1Ygg2.net
…?

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 04:48:51.47 ID:ofNadPwZ.net
いやいや変則する時にトルクかけてちゃだめだよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 04:53:23.85 ID:ofNadPwZ.net
コンポに無駄に負担かかるし最悪チェーンが破損して大事故に繋がる可能性もなきにしもあらず

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 05:09:42.61 ID:mL+XMspX.net
切り替えのときはペダルを漕いだらダメなんですか?
ペダルを漕ぐのをやめる→変速機のダイヤルの数字を切り替える→ペダルを漕ぎ始める
→負担無しで切り替え出来てウマ〜ってことでしょうか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 07:20:29.33 ID:ftnk7STM.net
ギアチェンジする時は軽くペダル回しながらするんだよ
回さないのも回しすぎるのもダメ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 08:49:18.67 ID:jm2JGrCT.net
お店の人が、マニュアル車シフトチェンジ時の半クラッチのイメージで少し弱目に回せ言ってた
慣れたらスムーズにギアチェンジできるようになった

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:12:05.79 ID:k0bZUadR.net
少し力を抜くかんじで変速だな

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:35:37.12 ID:+PaY3XZb.net
一週間ぶりにZector2に乗ったのですが、
乗り慣れてきたのかケツが痛くなくなりました

相変わらず道に迷いながら職場までの試運転してますけど……

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:36:05.46 ID:cx3M1r6H.net
みんな週に何km程走ってるんですか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:38:36.37 ID:g2N74xl+.net
土日に40kmずつの80kmくらい
平日は夜走るしかないけど、夜は怖い

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:50:09.60 ID:0tH6IWbG.net
週に三回は往復15キロの通勤
週一でできる限り100キロ近く走るようにしてる

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:22:09.54 ID:1ERSHLwD.net
FX1購入約2ヶ月。
1ヶ月前からランナー膝になり今日整形外科に行ってきた。
問診票記入時、ランナー膝になった時期とFX2用ペダルに交換した時期が同じだと気付いた。
もしやと思い、FX1用の幅広フラットペダルに戻して走ってみた。
足の置く場所の自由度が高く、自分のベストポジションでぺダリングが出来た。
ランナー膝も改善された。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:48:43.82 ID:V0LSLp9e.net
初クロスバイクをZector2に決めたのだけど店頭に置いていなければ入荷してもらえるのかな?
明日TREKの製品を扱っている店を回ってみるつもりです

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:53:53.87 ID:V0LSLp9e.net
書き忘れてしまった質問がもう1つ
webサイトを見る限り基本的に配達までは面倒見てもらえませんよね??

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:23:03.55 ID:0tH6IWbG.net
トレック製品はトレック取り扱い店での店頭渡しが基本だと思う
だから店頭にお目当ての自転車とマイサイズがない場合とか、最低二回は店に行く必要があるね

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:38:08.82 ID:qHGHbNOn.net
FX3 DISKってフロントハブは12mmスルー用だけど
700cで12mmの完組ホイールって全然売ってないけど
これからロードでもディスクブレーキ主流になってきて増えていくんかなー?

ホイール交換のことを考えると購入を躊躇してしまっているよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:46:20.02 ID:yo+UBO8Q.net
>>538
エンド幅135のリムブレーキも完組ホイールでは売ってないから大丈夫

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:51:44.28 ID:Hxr2dEh6.net
FX2買って数か月の初心者だけど楽しくて仕事から帰ってきてから毎日乗ってる
買ったころはフラフラになって何度も足付いてた峠道も今はグイグイ登っていけるようになって本当に楽しい
今日も夕方から獲得標高1200m走ってきた
早くロード買って本格的にヒルクライムしてみたい

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:54:06.99 ID:V0LSLp9e.net
>>537
なるほど、在庫がある事を祈るばかりです
取り扱い店舗自体も多くないし不安だなー

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:57:48.92 ID:6N9HSzco.net
>>538
ロードは12mmスルーになっていくから問題ない

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 07:44:32.90 ID:QDgfoFg9.net
ちょっと遠出するときに最低限のパンク修理ツールを持っていきたいんだけど
ボトルゲージにドリンク入れたらやっぱりサドルバッグに入れることになるのかな
なんかもっさりするのであまりでかいのは使いたくないんだけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:15:24.35 ID:hnoWbLdb.net
>>543
ドリンクは自販機で買えばええやん。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:12:38.35 ID:ClsG/pjQ.net
>>543
ボトルケージ二個付けが基本だよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:54:07.05 ID:ku5q2/Sr.net
>>543
ポーチかメッセンジャーパックでも使えば?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:16:55.62 ID:QDgfoFg9.net
店で見てみたらボントレガーのSサイズくらいならサドル下に張り付いてマシかなと思いつつ
ちょっと小さいような気もするのでいろいろ検討してみますありがとう

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:16:38.47 ID:1L4TychH.net
bikeguyのどこでもケージホルダーってのを使うとボトルケージ2つに出来るで
amazonで数百円

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:34:36.52 ID:HAt0wuIt.net
>>543
ドリンクボトル二本必要だからボトルケージ2つ使っちゃうって事?

トピークのサドルバックのMサイズならなんとかパンク修理セット一式入るけど、確かにもっさりしてカッコ悪い

ジャージの背中に入れるとか如何?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:36:22.59 ID:TUgErzGo.net
だんだんとハンドルが下がってきてて、ステムのスペーサーが飛び出てるのが
格好悪く感じたので思い切ってステムを反転させてみた
程よく下がりつつも見た目もスマートになった

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:37:40.04 ID:TUgErzGo.net
ボントレの小さめのサドルバッグなら小ぶりでまとまりがよくて
サドルラインと馴染みやすいよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:07:53.51 ID:8NhMPUQA.net
>>550
店でフォークコラムのカットして貰ったらええで

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:24:25.58 ID:BYLtb54T.net
>>550
定番カスタム

554 :538:2017/09/10(日) 23:52:09.63 ID:zWthNcUE.net
>>542

調べてみたらロードのフロント12mmスルー化は確かに進んでいきそうですね

念のためリヤも調べてみたらリヤもスルー化が進んできてて、エンド幅が130mmから135mmをすっ飛ばして142mmが主流になりそうな感じ
そうなると700Cのエンド幅135mmのクロスバイクはまたしても異端児になりそうですね

やっぱりクロスバイクでホイール交換は道が険しいですな
手組しかないかな

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 02:27:25.34 ID:wne3AadQ.net
>>554
そのうちクロスも142mmスルーになる
その時が買い時だろうね
QRはもはや時代遅れ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:20:30.60 ID:sda4m13y.net
現在FX3に乗っており、昨冬は寒くて出かける頻度が減ったのでトレーナーの導入を検討しています
諸兄方は室内でトレーナーを使用されている方はどれほど居られますか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:14:01.34 ID:p9Alic8U.net
ローラーは乗ってないなあ
ロードと掛け持ちのFX乗りなら持ってるかも知れないが

FX3、買ってから初めて定期点検受けて来た
全体的に注油不足だったのと、ステム上の蓋が緩かった
あとディレーラーに狂いがあったそうでそこも調整してもらってきた
ブレーキレバーも手のひらのサイズに合わせて調整してもらい
めっちゃ乗り味がスムーズになって満足

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:35:33.29 ID:eMDaXTLk.net
度付きスポーツサングラスのおすすめを教えてください。
今日走ってたら虫の大群が目に入りサングラスが必要だと思った。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:44:51.58 ID:p9Alic8U.net
度付きグラサン欲しいなら、近所のメガネ屋さんにGO

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:34:35.63 ID:sMqI2RcG.net
度付きサングラスは高すぎるからゾフアスリート使ってる

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:47:20.65 ID:HFK3yNLS.net
>>558
adidas

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:05:25.03 ID:9aELd/Ey.net
>>558
OAKLEYオヌヌメ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:39:21.62 ID:WjlD6Br8.net
通勤用にゼクター欲しい

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:30:14.69 ID:6xoYHcJ4.net
タイヤをR3の28Cに替えたらめっちゃ走るのが楽になった
グリップ力が高いおかげかノーマルの32Cと安定感がほとんどかわらんしすごい

565 :558:2017/09/13(水) 21:37:19.89 ID:4P+lI5A4.net
今日、度付きスポーツサングラスを見に行ってきた。
サイクル用サングラスはクロスバイクには本格的すぎて
結局オークリーの普通のスポーツサングラスにしようと思った。
でもこれだと普通の眼鏡と変わらない感じになる。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:10:47.01 ID:e9d4J1Z4.net
>>564
28cの適正空気圧ってどれくらいなの?
32cと近いならマジで検討する

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 00:14:14.59 ID:83Gnf95O.net
そんな変わらんやろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 00:22:01.72 ID:H0rPFSIH.net
>>566
そりゃ28cの方が多少は空気圧高くしないといけないけどそれが何で問題になるのかな?

空気圧高い方が走り易くて気持ちいいけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 00:54:47.58 ID:Y9DZpt03.net
トレックのHPみたら、価格が安くなったと思ったら税抜き価格表示になってるな。

どういう心理なんだろうな。価格変動なんかな。

570 : :2017/09/14(木) 00:57:21.86 ID:FVQjh+0b.net
ジャンルちがいの板、
立て古しのを次の
スレにするってよ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:45:34.79 ID:1Zm/sPoS.net
>>568
高いと抜けるの早いじゃん
気楽なクロスなんだから、ロードみたいに頻繁に空気入れんのはバカらしくてさ
あと俺は5barくらいで気楽に段差とか超えたいし

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:06:23.57 ID:Ujk+qiCX.net
>>571
おれはクロスでもカンカンに空気圧高めて走る方が気持ちいいけどね

何れにしても32と28じゃそれほど違いないけど、段差気にするなら32と言わず35くらいの方がいいでしょ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:13:18.15 ID:H0rPFSIH.net
http://www.schwalbetires.com/tech_info/inflation_pressure

シュワルベによると5.5Barにしたいなら60kg弱なら28c、80kg超なら32cだそうです

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 07:45:15.48 ID:pIDdRAbX.net
FX3で28インチはけるの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 07:57:14.02 ID:1L4ONk7V.net
28インチは履けない
28cなら履ける

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 09:14:58.16 ID:3IzY4R/n.net
>>574
全然問題無い

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:14:28.23 ID:32aZZePh.net
25c、28c、35cに交換できるとか、スペック表記のどこみればわかるんの?

どこからどこまでのタイヤはかせられるとか、さっぱりわからん。

Fx3の表記見て、700x32cだけはわかったんだが、28c〜35cまでいけるでいいの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:03:03.12 ID:3tirPTTo.net
公式に書いてないけどfx3はリム幅15mmなので23c〜35cまでのタイヤに対応するはず。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:12:22.41 ID:3tirPTTo.net
リム幅15mmだと35cじゃなく32cまでだったわ。
fx2までだと35cのタイヤついてるからリム幅違うのかも。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:41:28.26 ID:BVrIktrd.net
FX1買って10日、100キロほど走りました。ケツが痛いのはちょっと慣れて来ましたが手が痺れます。
こんなもんかな?段差とか多いからかな?空気圧は5ちょっとぐらいです。クロスバイク初心者です

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:08:14.69 ID:OqYArNDI.net
>>580
パット入りのグローブ着けてる?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:17:16.20 ID:BVrIktrd.net
素手です

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:26:57.81 ID:OqYArNDI.net
>>582
パット入りグローブ着けた方が楽だし、事故った時の怪我が少なくなるよ
事故って傷口に砂利が入って大変な事になったりするので、なるべく肌は露出させない方が良い

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:43:56.51 ID:tVigUNsp.net
ケツが痛い→レーパン
手が痛い→グローブ
長距離走りたい→ビンディングシューズ
風で髪がぐしゃぐしゃになる→安全ついでにヘルメット

金はかかったけどすごく快適

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:23:34.93 ID:BVrIktrd.net
なるほど、ありがとうございます!

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:10:57.91 ID:DnxdTph/.net
別にビンディングいらんやろ長距離に

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:37:23.72 ID:xBD7IPP5.net
俺の主観だが、ヘルメットにスポーツウェア、サイクリンググローブ、トレイルシューズにフラペあたりがカッコいいクロス乗りだと思う

レーパンやビンディング考えるくらいなら、いっそロード行った方が楽しいよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 10:48:37.44 ID:4OOoDU0y.net
>>587
自分も同感。だからメットもbernだし、Tシャツ短パンにスケートシューズってスタイルで来た。
だけど100km超のロングライドするようになってきて、ビンディング導入するか悩んでいる。CHROMEのシューズとかあるけど選択肢が少ないな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:54:44.88 ID:sORbVPpv.net
100km超えるなら正装してロードバイク乗った方が楽しいよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:47:06.14 ID:eWdlW2XW.net
30km以上走るなら絶対ロードバイクだな

おれは絶対無理だけど、100kmもクロスで走れる人がロードに乗ったらかなり時間短縮、疲労軽減効果あるし、何と言ってもスピードや加速がロードの方が段違いで楽しいのに何でクロスにこだわるのかな?

ペダルだって街中タラタラ走ってるなら兎も角100km走ったらビンディングの方がはるかに楽なのに

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:51:00.24 ID:eWdlW2XW.net
おれは街中買い物用はクロス、遠出、スポーツ用にはカーボンロードバイクと使い分けてたけど、最近街中用にソラと補助ブレーキレバー付きの安いアルミロード買って、クロスは殆ど乗らなくなっちゃった

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:03:51.28 ID:0eyjthaY.net
クロスにはキャリアとフェンダー付けて用途差別化して使ってるわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:40:48.91 ID:4OOoDU0y.net
>>590
クロスに拘っているわけではなくて、ちょい乗りのつもりでクロス買って2ヶ月、ロングライドするのが楽しくなって100km超えるようになったというわけ。仰る通りロングライドはやはりロードだよな、と思いつつまだクロス買って2ヶ月なので悩むのですわ。。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:46:13.56 ID:eWdlW2XW.net
>>593
いや、本当にクロスで100kmっておれ絶対無理
尊敬するわ

あ、あと大きな荷物背負ってる時はクロスだな

>>592
キャリアは良いかもね
フェンダーはかっこ悪いから嫌いだけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:58:47.96 ID:MPcoSk0J.net
FX2を買った際の会社の自転車乗りの人の反応
A氏「クロスバイクか〜、ロード買えば良かったのに。いや絶対にロードが欲しくなるってマジで」
B氏「○○さんて近所にTREK専門店があるんだっけ?良い選択したじゃん」
C君「TREKとか知らない。それちゃんとしたメーカー?ホームセンターとかで売ってる奴?」

C君…

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:39:45.92 ID:Lom9YyNV.net
C君の反応が普通だからね
クロスやロード持ってると周りに言っても殆どがヲタ扱いか金の無駄遣いと言われる

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:29:07.30 ID:MPcoSk0J.net
>>596
自転車乗りという書き方が悪かったかもしれないが
三人ともロードバイク乗りなんだよ
A氏なんかはパーツ買って組んでるような人らしいから別格だけど
そういう人達とつるんで走ってるようなC君レベルでも知らないメーカーなのかなーと思った


因みに「俺も結構高い自転車持ってるよ、ハマーの奴」
と言ってた「一般人」は自転車メーカーなんて何一つ知らなかった模様w

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:35:04.76 ID:G1YxIsO/.net
C君は知っててバカにしてるただの嫌な奴なんだよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:32:51.53 ID:xBD7IPP5.net
単純に楽しく体を絞るならクロスバイクがいい
ロードバイクはロードバイクならではの運動性能を楽しむためのものだよ
おしゃれなウェアにクロスバイクでサラっとスポーツを嗜むのも、なんてか粋だと思う
確かにクロスはロードよりも運動性能は劣るけど、それをわかっててクロスバイクに乗るのは
スポーツバイクの粋だよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:18:23.43 ID:3aF989hX.net
台風一過だ晴れたーっと思ってサイクリング
隣町まで来たところで暗雲とすげえ横殴りの雨風:(;゙゚'ω゚'):
今は体育館みたいなとこのわ軒下で休憩してる
誰かヘルプミー

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:43:21.01 ID:eseWIq1r.net
どれ田んぼの様子ですも見てくるか

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 10:19:09.15 ID:o81G05aV.net
船が心配だから見てくる

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 10:28:26.14 ID:H38i/NQi.net
さいたまだけど雲ひとつなく晴れてる。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:18:27.94 ID:HD4N7egu.net
FX2とFX3のリム幅は多分違うよ。
お友達の7.2リブストロングにおいらの7.3のホイール付けたけど
ブレーキの幅を調整しないとだったからね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 22:12:17.55 ID:57wKrFsP.net
荒れるかもだがブレーキネタ
純正のテクトロブレーキアーチにシマノのシュー付けると効きのフィーリングをあまり失わずに確実な剛性感得られるよ
シューはディオーレの全天候型

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 01:32:09.19 ID:dgTT8u9k.net
それはもうテンプレだから荒れないよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 20:45:18.09 ID:d8KaLSD+.net
じゃあそこにXTのブレーキレバーをちょい足ししよう

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 22:52:00.72 ID:qHcX95UN.net
五月に買ったFXでのサイクリングが楽しくて仕方ない
なかなか100キロを大きく超えられないのだけどね
それでも次の休日晴れたらどこに行こうかと楽しみ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 00:09:46.49 ID:DktxDOrr.net
健脚だねぇ
タイヤ28cに換えてコンポもいじってるのに30km足らずでヒザが笑ってるおっさんの悲しみ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 01:05:40.57 ID:Mk1Vd83s.net
クロスリップって、どんなバイク?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 05:44:56.23 ID:tIaGdtHY.net
風邪が治らない 喉のイガイガ 痰

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:43:50.76 ID:S5Kj8sEi.net
そんな辛いクロスリップの諸症状に

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 09:49:28.77 ID:mzTa6cVS.net
クロスリップはグラベルロードの部類だと思う。
40cくらいまでのタイヤが履けて、ディスクブレーキ。最新のはわからんけど、少し前のモデルだと補助ブレーキがあるみたい。
fx3より重たいし、ジャンル的に新しいから規格とか変わる可能性もあるし、ある程度わかった人向けだと思う。
domaneと比較してる人もいるから英語だけど調べてみては?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:00:31.43 ID:63XdAszW.net
>>608
あなたならロードに乗り換えれば楽々ですよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 20:18:20.57 ID:h268qdWn.net
FX3に乗ってるんだけど鍵についてアドバイス欲しい
持ち運びに便利・かさばらないけど盗難に強いおすすめの鍵っていいのないかな?
リュックはなるべく使いたくないし、ドリンクホルダーはツールボックスとドリンクで
うまってる。コンビニに5分寄る程度のときはCrops使ってるけど、それ以上の時間は
さすがに怖くって

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:37:05.01 ID:6M8OwpBe.net
FxのSシリーズって買う人いるのかな。
高くてみんな買わないんじゃね。

乗ってもFx3とあまり変わらなかったりしてな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:40:44.52 ID:Mk1Vd83s.net
FX3からロードを買い足したけど、ロードが嫌で手放した俺みたいな奴がSシリーズ欲しがる
次はS4かな

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:40:58.16 ID:vS3DFBy6.net
>>615
クロスバイクはボントレガーのダイヤル式をシートチューブに付けてるわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:49:32.29 ID:OqT0P4BM.net
>>615
男は黙ってABUSE
正直ちょっとやそっとじゃ鍵を壊せないし
ABUSEレベルになるとプロでも苦戦するレベル

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:10:57.44 ID:r+WvnKjR.net
FX3乗ってるんですけどなかなか外走る時間なくてローラー台考えてます。
GT-Roller Flex3って良さそうだけど対応サイズ見るとFX3だとホイールベースの長さが7mmオーバーっぽいんですけど、
どなたかお持ちの方で普通に使えてるよって方とかいらっしゃいませんでしょうか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 11:45:48.37 ID:H+0zcHtU.net
>>619
ABUSかな?。
おいらも使ってるけどアマでも瞬殺じゃね?。
https://www.youtube.com/watch?v=6jb6JFjGI_g

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 12:03:29.68 ID:BVGp58F3.net
>>621
これABUSのセキュリティレベル8のザコやん
ちょっとやそっとで壊れないってのはセキュリティレベル15のヤツの話だろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 18:33:44.46 ID:eBc+weCB.net
今日もFX3で120キロくらいライドして来たけど、だいぶ疲れた
ロードにしたら楽に走れるものなの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 09:51:42.87 ID:JwHsusHI.net
>>623
真っ直ぐな道ならロードの方が向いてる。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 10:21:10.33 ID:DjhJchxx.net
FXS4をフロントシングル化したものかどうか。。。
候補はsram GXイーグルかライバルか絶賛お悩み中w

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 10:41:55.71 ID:5w6jYTiv.net
>>623
120キロってすごいなぁ
どんな道走ってるの?
国道とかだと信号に捕まってあんまり楽しくないんだよね
しまなみとか淡路島とか行ってみたい

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 10:46:27.31 ID:u6a0lZ+O.net
7.4FX(FX3)のリム幅って17Cだからな
前々からテンプレおかしいと思ってたけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 11:13:03.37 ID:RWOYD7k1.net
>>621
ぼくのは数字ロックだよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 11:24:38.82 ID:5eiK+9ay.net
>>626
簡単に言っちゃうと3桁国道を50キロ北上して右折して10キロ峠
で、2桁国道を45キロ南下してまた右折して10キロ峠
みたいなコース
田んぼを貫く感じだから信号は1キロに1つくらい
しまなみ憧れるね行ってみたい

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 13:21:13.69 ID:bToTuPov.net
1kmごとに信号とか拷問だな

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 13:59:46.36 ID:5w6jYTiv.net
>>629
羨ましい
大阪は信号だらけ
つまんない道ばかりだよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 15:35:43.67 ID:pAztZFJM.net
うちの近所も大体200mごと信号ですね、こないだFX1買ったばっかの初心者ですが1日20キロぐらい
ジョギング代わりに走ってます。もう毎日楽しい!

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:41:09.97 ID:2xGeues/.net
>>618 >>619

ありがとう、結局FX3買ったときにスタンドとかの3点セットでついてきた
ボントレガーのキーロック式?をシートポストにつけることにしました。
テールライトとかぶるからどうかなと思ってたんだけど夜あんまり
走らないしね。
鍵の出し入れが面倒だからダイヤル式もよさそうなの探してみます。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 21:41:23.99 ID:UXQO4tdi.net
クロスバイクで一週間放置して、空気が完全に抜けきるってあるんだろうか…
先週末にちょっと多めに空気入れておいたから今日乗るときは入れなくていいかなぁと思ってた
でも、空気がスッカスカになってたんだけどイタズラかなぁ…

昔乗ってた普通の自転車はそんなことなかったから悪意があるように感じなくもない…

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:36:56.41 ID:peGjyG42.net
>>625
コンポ変える必要なくない?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:25:23.49 ID:vgth3eSs.net
>>634
それたぶんパンクしてるよ
すごい小さい穴だと空気が抜けきるまで数日かかったりする

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 05:28:49.49 ID:7QR3WFDn.net
ふと海が見たくなって、明石海峡大橋まで走ってみた

https://i.imgur.com/20997lU.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 06:26:46.47 ID:fgttO1ju.net
>>633
キーロック式てママチャリに付いているようなのもですか?
僕も付けてみたいです。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 07:30:34.71 ID:qo4jWokV.net
今日もFX3で通勤だ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 09:01:00.86 ID:N3nPHItc.net
>>637
大蔵海岸やね

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 10:54:39.21 ID:5XrGFas0.net
>>640
あたり
今日はジェノバラインの乗り場とか、家から自走でどのくらいかかるか、道順とか確認してきた
10月の連休に一泊二日で挑戦するつもり

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 10:59:46.39 ID:5XrGFas0.net
>>639
休日出勤お疲れ様です

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:32:42.64 ID:jxeywRjG.net
>>636
マジですか…
空気入れすぎたのかなぁ

ちょっと様子見します

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 15:31:31.53 ID:jxeywRjG.net
少なくとも1日のうち朝と晩はチェックできるのでチェックして
急激に空気が減ってるなら誰かのイタズラ
ゆっくり圧が減ってるならパンクとして修理します…

今のところ空気の圧が減ってることはないので誰かのイタズラかなぁ…

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:23:06.95 ID:9vURRHnK.net
FX3の純正サドルだと今くらい涼しくなっても尻汗ダクダクになる
お尻が蒸れないおすすめのサドルかサドルカバーないな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 19:07:05.14 ID:0DI7j+Cw.net
>>645
俺も純正サドルに疑問感じてボントレのアフィニティってサドルを試してみた
確かにサドル剛性もあるしペダルを漕ぎやすくなったが、硬すぎて股に食い込んで苦痛過ぎでパッド必須になってしまった
通勤にも使いたかったから結局純正に戻したとこ
もしまた純正に違和感感じたら、今度はボントレのネビュラプラスあたりで尻幅測定して買ってみようと思ってる

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:46:25.78 ID:JX2PU5D4.net
>>645
ケツめっちゃ蒸れるよね

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:35:41.43 ID:BJynphyx.net
クロスで通勤してる人ってやっぱり都会の平坦な道のりの人だよね?
FX2で通勤しようと思ったら峠2回超えなきゃいけないから無理だった
しょうがないから通勤用にフルカーボンのロード買ったらだいぶ楽になったけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:44:49.58 ID:WXZleZBC.net
峠超えで心が折れて電動アシストを探しているのが俺だ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:42:31.09 ID:6Q4+ZmCu.net
通勤時間との兼ね合いもあるから1時間かからないで
クロスで行ける範囲考えると(自分は)平坦片道15kmくらいが限度かな…

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:57:55.89 ID:FGJfBW1Y.net
通勤片道10kmだけど、会社が台地の上なので
どの道選んでも最後に汗かくのがネック。
上半身は会社到着後に全着替えだな。

そんな理由でロードに逃げたくなる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 22:41:50.75 ID:RpLsQlMH.net
純正のネビュラとネビュラプラスだったら柔らかさ違うものかな
純正お尻いたい・・・

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:16:21.46 ID:FLvs++7M.net
>>648
峠ではないが信号が多すぎて泣きそうだわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 05:16:02.27 ID:1v5NbPpR.net
おはよう
通勤で山というか丘を一個クロスで越えてるよ
ナビでみたら高さ120メートルほどだった

15キロで一時間ほど

夏は汗だくだけどね

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 10:51:29.29 ID:GAzH7nFK.net
初クロスのFX1買って2週間、大体毎晩15キロ、計200キロほど走りました。
尻が痛い、手首が痛い、坂が登れない、ふらつく、このへんはほぼ慣れて問題解消しました。
前のギアですがギアチェンジの時ガコンガコンとかなりでかい音がするのと、たまにギアチェンジの時チェーンが挟まって動かなくなるのは
これは仕様ですかね?後は大体気に入って楽しく乗れてますが

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 12:39:46.86 ID:QQi6G2X1.net
前側の小さいギアから大きいギアにチェンジする場合、
ギアの径が大きくなった分チェーンの長さが足りなくなり変速しにくいことがあります
後輪のギアを小さいギアにしてから変速すると上手くいきますよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 13:08:56.85 ID:GAzH7nFK.net
了解です、ありがとうございます!

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 18:33:52.46 ID:/KUiEGdx.net
>>655
FX1乗りの者です。
FX1はかなりコストダウンされていて各部品の精度が悪いです。
クランクやスプロケットの歯を上から見ると精度の悪さが分かります。
僕のFX1も最初はガコンガコンと音が鳴って歯が一つ曲がり、
クランクセットをシマノ製に交換して良くなりました。
それからスプロケット、チェーンを全てシマノ製に交換してギアの入りが激変しました。
約1万円でギアがスパスパ入るようになるので交換をお勧めします。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:27:30.63 ID:60k9V8ue.net
めちゃくちゃ初歩的な質問だけど、パンク修理ってクロスバイクとか扱ってるような町の自転車屋でやってくれたりするの?
基本、自分で修理キット使って修理する感じだと思うけど。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 20:08:17.17 ID:4MbAOqiK.net
>>659
フレンチバルブ(一部は米式)に空気が入れられればクロスバイクは
ママチャリより簡単だからやってもらえると思う。
あと、それほどの価格ではないので仏式(一部は米式)〜英式のバルブアダプターは
持ってるといいかもですね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 21:39:21.50 ID:60k9V8ue.net
>>660
ありがとうございます。
通勤途中に何軒かクロスバイクも扱ってる自転車屋があって、万が一走ってる時にパンクしたらと思って。
まだ街中でささっと自分でパンク修理する自信もなくて。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 21:57:47.41 ID:e39jaICM.net
>>661
パンク修理キット揃えておいて、パンクしたとき一回自分でやれば楽勝だってわかるよ

予備チューブも持ち歩いてパンクしたら交換して、パンクしたチューブは家帰ってから直したら良いかもね

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 08:59:48.38 ID:RUn1WSsR.net
>>661
auの自転車保険なら持ち帰ってくれるから後はゆっくりメンテやるのもありかも

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:17:03.79 ID:ver5RnAE.net
初めてTREK初めてクロス買いたいのですが、近所の取扱自転車屋さんか少し離れたTREKストアかどちらがいいのでしょうか? 近所の自転車屋さんは取扱はしてるけど実車が少なくて。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:47:33.95 ID:aHSxN9Xx.net
トレックストアに決まってる

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 12:21:49.00 ID:1GwqoWUK.net
トレックストアで下見して
近所の取扱店で買う
自転車は買ったら終わりじゃねーぞ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 12:40:10.73 ID:eZJpQYGW.net
はい 有難う御座います。
TREKストア行って来ます💦

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 15:14:02.38 ID:7gec+7Cp.net
ママチャリ卒でfx3で通学しようかと思ってるんだが盗難考えるともっと安い方がいいんかね

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 15:45:52.37 ID:NzjrTAqP.net
>>668
盗難されたときに代わりの自転車を買う余裕があるか?代わりに買うのがずっと安いものになりそうなら安いものにしておけ。
あとは盗難対策に本体の10%くらいは見ておいた方がいい。心配なら盗難保険つきのブリジストンとかの方がいいと思うよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:29:57.76 ID:jLbpGXBc.net
>>668
学校の駐輪場良く盗まれるの?

他の生徒も大勢良いクロスに乗ってるような良い学校なら大丈夫じゃ無いかと思うけど

いずれにしろ太い鎖系の鍵2つつければ多分大丈夫
鎖の重さで運動になるし、或いは帰るとき学校の駐輪場の柱に巻きつけておくとか

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:41:01.89 ID:v4NAqHZY.net
>>662 >>663
ありがとうございます。近くの自転車屋に聞いたらクロスバイクのパンクもやってくれるみたいでした。
まぁ自分でキット買って修理した方が安上がりだとも思うんで、自分で修理出来るようにもしたいですね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:32:37.10 ID:M7gzgFhW.net
>>669
>>670
ありがとう、鍵の代金とか参考になります
定期代考えると一年もってくれれば回収できる状況だから一年以内に盗難にあうと厳しいかな
学校は野外屋根無しの駐輪場で、一応入り口で学生証認証あるけど周りに柵ない環境
購入時に入る一年だけの盗難保証とかあればそれもありかなと思ってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 23:28:40.34 ID:JLAAv1pX.net
>>672
トレックストアで買うと無料で1年保障つくけど、それ以外で自分で掛ける場合、クロスバイクならちゃりぽが1年7%だね。
ただどちらにせよ免責30%で二回目に盗まれたら救済はないし、当然警察に届けないといけないしで面倒ではある。
だからちゃんと自衛はした方がいいよ。少なくとも地球ロックできない状況でとめるのはおすすめしない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 06:31:54.28 ID:o5vRXDk8.net
最近脚力が付いてきたのか平地でも50キロ近く出せるようになってきたんだけど
そうなるとなんかフレームやらチェーンが暴れる?感じがして怖い
クランクはフラフラとするし、チェーンは波打つように暴れてガチャガチャうるさいし
50キロはクロスバイクの想定を超えつつあるのだろうか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 09:25:54.57 ID:iF+QpVGW.net
踏み込んでるのにチェーンが暴れる?
BB逝ってるんじゃないのかな、早めにショップへどうぞ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 10:47:00.20 ID:Gyyc/imd.net
50km/hってfx3だと一番重いギアの組み合わせでケイデンス90になるんだが、そんなスピード出せる場所があるのなら羨ましい限り。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 11:15:37.33 ID:H7yllISk.net
>>674
クロスでレース勝てるんじゃない?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 11:33:31.59 ID:Pmk+k8DX.net
平坦な道で30キロ
下りで40キロが限界
つか、これ以上のスピードは怖くてブレーキ使ってしまうわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:36:23.44 ID:+ldq9vzo.net
クロスはホイールベース長いくて安定してるし、Vブレーキはガッツンだけどよく効くし、
ついつい下りでスピード出し過ぎちゃう 
65超えるとビビリミッターがはたらく

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 14:12:29.49 ID:fA1MwOV9.net
変な聞き方ですみませんが、FX1のギアの一番重いギアは、一般的なロードレーサーの一番重いギアと比べてどうでしょうか?同じぐらい?ちょっと軽い?
いや、走ってて「もうちょっと重いギアがあっても良いかな」と思ったんで。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 14:36:07.67 ID:Gyyc/imd.net
>>680
fx1だと一番重いギアのギア比で48/14でロードだと50/11とかだから同じケイデンスだと1.3倍くらいスピードが出るよ。当然その分重く感じるけど。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 14:42:03.59 ID:fA1MwOV9.net
>>681
ありがとうございます!

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 15:30:07.07 ID:+ldq9vzo.net
>>680
ケイデンス90で回すとアウタートップ(48/14)で40km/hは出る計算だよ?
もっと軽いギヤでケイデンス稼ぐような回し方のほうがいいかと

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 16:27:24.74 ID:zH4cB8/K.net
アウタートップのケイデンス90で数時間走れたりするんだろうか

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 16:33:21.02 ID:iF+QpVGW.net
>>679
犯罪自慢はよくないですよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:54:48.50 ID:nxYxMypx.net
FX1で47km/h出した。
48/14は物足りない。FX3に乗り換えたい。
でも明日セイントPD-MX80 が届くのでFX1にまた愛着が湧いてしまう。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:20:00.65 ID:nxYxMypx.net
昨日、オークリーの度付きクロスリンク0.5が完成してお店に取に行ったが、
歪みが酷く気持ち悪くかけていられない。
約4万円をドブに捨てた。高い授業料だった。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 21:24:55.98 ID:q9v2+RGk.net
さっきケイデンス90意識して走って来ましたが自分10分持ちませんwいいとこ70です

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:11:50.00 ID:LVq3mZ1I.net
愛車に愛着あるならいっそティアグラあたりに換装するとか

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 00:23:00.88 ID:oAPyEdAP.net
パーツを変えて何が良くなるの?
それだけでスピードが上がるとかはないよね?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 05:19:55.87 ID:TZJvK14Z.net
それだけ金があるならなんで最初にケチってFX1を買ったんだろう

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 07:24:52.78 ID:zkHqW5K+.net
最初だからよく分からないし自転車に7万も8万も出せないという金銭感覚からじゃないか
FX3買うよりロード買ってFX1を街乗りとか買い物に使うといいって隣のおっちゃんが言ってた

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 10:28:56.22 ID:bw23t1Wc.net
先週、タイヤの空気抜かれたと言ってたのですが、
今週は一度も空気が抜けることはありませんでした

特別タイヤの圧が柔らかくなることもないので
誰かにイタズラで空気を抜かれたようです
次誰かに空気を抜かれたらちょっとマンションの管理会社と
警察の両方に伝えておこうと思います

694 :自転車乗り:2017/09/30(土) 12:02:52.71 ID:mFqc028Y.net
2017年FX6乗ってるけど2018年モデル買うで!
ロード歴5年だが距離50〜100キロ程度ならFXで景色楽しみながら乗るよ、イベントの時でもあえてFX6連れてくでヒルクライムでもヘタなローディーならども上りで追い越すで!ロードは所詮直線を早く走ることしか楽しめないから総合的に自転車を楽しむならクロスが最強!

695 :自転車乗り:2017/09/30(土) 12:05:00.09 ID:mFqc028Y.net
ちなみに今乗ってるロードはÉmonda SLR 8やで

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 12:22:19.93 ID:0D6KzFjP.net
■山口敬之はメガネ障害者です。メガネはメガネ障害者です。


【元TBS山口敬之レイプ疑惑が与えた本当の衝撃】2017年8月
山口敬之が避妊具なしでジャーナリスト・詩織さんをレイプした疑惑。
山口は安倍首相のヨイショ本を幻冬社から二冊も出し、安倍シンパの記者としてテレビでも活躍。
準強姦で逮捕状が出たが、寸前で中村格(警視庁刑事部長)が捜査をストップさせた。
中村はその後、菅官房長官の秘書官を務めている。
森友・加計問題以上に、安倍政権に直接的なダメージが及ぶ事件では、との見方がある。
かねてから「女性活躍」を繰り返す安倍首相。
五月に開かれた「2017 世界女性サミット東京大会」では「女性活躍の流れがもう戻ることない」と強く語った。
昭恵夫人(安倍昭恵)は詩織さんの告発後、山口がフェイスブックにアップした言い訳コメントに「いいね!」を押してヒンシュクを買った。
レイプ被害を経験したフミコ・ブロック「詩織さんの話を聞いて本当のことだとわかりました。これが英国首相の友だちだったら、暴動が起きるんじゃないでしょうか」
ジャーナリストの中村常行「山口は最低のクズをいう理屈抜きの感情です」
https://i.imgur.com/NFOUg2G.jpg
https://i.imgur.com/70abKAs.jpg


【詩織さん】元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審 ★8
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/n★ewsplus/1506376287/
【山口敬之/準強姦もみ消し】内閣調査室が被害者を民進党関係者と印象操作する画像を配布、2ちゃんねるにも投下される[07/06] [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/s★eijinewsplus/1499337895/


https://twitter.com/adachiyasushi/status/911145124536582144
https://i.imgur.com/O4vCM8Y.png
足立康史
@adachiyasushi
元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9Q54BHK9QUTIL02F.html

よかった。疑惑を晴らす最高の段取りを経ることが出来た。引き続き、北朝鮮対応に尽力いただきたい。


■足立康史(日本維新の会)はクズ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 12:31:40.34 ID:TZJvK14Z.net
>>696
消えろクソサヨ朝鮮慰安婦

698 :自転車乗り:2017/09/30(土) 12:39:22.54 ID:mFqc028Y.net
2017年FX6乗ってるけど2018年モデル買うで!
ロード歴5年だが距離50〜100キロ程度ならFXで景色楽しみながら乗るよ、イベントの時でもあえてFX6連れてくでヒルクライムでもヘタなローディーならども上りで追い越すで!ロードは所詮直線を早く走ることしか楽しめないから総合的に自転車を楽しむならクロスが最強!

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 12:42:15.83 ID:rX/LZZdG.net
やっぱクロスバイクの方が楽しいって気がついて来てる人いるんだな
ショップ情報だけど、だんだん都市部からロードの流行が落ち着いてきていて、ロード以外の自転車で自転車そのものを楽しむ人が増えてきたみたいだよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 13:36:33.77 ID:itMzfcNM.net
初クロス購入予定で先日お店に行ったら身長171でサイズ20を薦められました。
身長的には17.5だと思うのですが、みなさんどう思われますか?
ちなみに両方跨がってみたのですがド素人の自分からしたら正直どちらが合ってるのかよく分かりませんでした。
漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 14:22:49.43 ID:YMh6LXyO.net
絶対17.5だよ
おそらく20は後悔する

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 14:59:51.53 ID:itMzfcNM.net
>>701
ありがとうございます。
なんか店員さんの話だと17.5より20の方がハンドル位置が高いので乗車姿勢は楽ですよ〜みたいに説明されたのですが、やっぱり20じゃ大きいですよね。
あと17.5だとシートポスト?が車体フレームからかなり長く出ていて見た目的にちょっと気になったのですがこんなものなんでしょうか?
何もわからず質問ばかりですいません。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 15:11:44.34 ID:YMh6LXyO.net
貴方の股下にもよるんだけどね
俺は173で脚も腕も平均的だけど、17.5でジャストと思ってるよ
シートポストはサドルの下から10センチから15センチくらいは出るものだと思う
20でも問題なく乗れることは乗れるんだけど、スパスパスイスイと操作する楽しさを考えると17.5だと俺は思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 15:51:57.40 ID:itMzfcNM.net
>>703
ありがとうございます。
実際に乗っている方の意見すごく参考になります。
自分より身長のある方が17.5でジャストなのにどう考えても腕も脚も人並みの長さの自分に20はやはりオーバーサイズな気がしてきました。
17.5で検討しようと思います。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:40:12.53 ID:97G0kitu.net
迷ったら小さいほうを買えって
近所の猫が言ってた

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:26:20.38 ID:itMzfcNM.net
>>705
ありがとうございます。
知識が無さすぎてそもそも何を基準に迷って良いのかすら分かりませんでした。
あと犬派です。

707 :687:2017/09/30(土) 19:12:35.40 ID:pJXSNUuB.net
今日、オークリーを買った眼鏡店に駄目もとで返品出来ないか電話したらOKだった。
FX1本体1台分返金された。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:19:09.44 ID:Gn/kdSTH.net
今日はサイクリングロード走ってきた
信号がない分、気持ちよく走れたけど、ノンストップで漕ぎ続けたから足が重たい
心地よい疲労感があるから、酒飲んで寝てしまうわ
オヤスミナサイ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 08:10:09.80 ID:Aie4ma8K.net
おはよー
今日はチェーンに油刺そうと思う
買って二ヶ月、初めてのメンテだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 08:37:36.51 ID:nyPY6g94.net
>>709
チェーンクリーニングしてからね〜
ガンバって

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 09:35:13.40 ID:6AcBI8E/.net
>>690
そう
そんなのに金使うならみんなで焼き肉食いに行っちゃうとか
そのほうが楽しいでしょう

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 10:04:43.44 ID:PU5zTR8V.net
フルじゃなくてシートポスト?とかいう泥除けのフェンダーって、フルに比べても雨や泥はきちんと防いでくれる?
短かったりタイヤからやや高い位置にあると飛沫とかかかってきそうな気もするんだけど。

見た目的にもフルより短かいフェンダーの方がいいなと思ってるけど、雨や泥除けるのは気持ち程度なら実用性考えてフルの方がいいのか悩む。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 10:21:07.54 ID:ivBW3YyF.net
トレック傘下のディアマンテブランドは日本で展開されないんだろうか?
クラシカルでカッコいいから欲しいんだがなあ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 14:49:07.16 ID:X0lYDZjV.net
チェーンメンテおわった
パーツクリーナーでホコリ飛ばして油指した後、ウエスで軽く拭いただけだけど、チェーン洗浄の機械?(アマで2000円くらいのセット)を買ったほうが良いのかな?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 15:34:05.72 ID:8hWsOaSL.net
>>712
速度10km位までならある程度防いでくれる。それ以上だと背中に汚水や細かい砂利を跳ね上げますね。通勤にも使うなら迷わずフルフェンダーお勧め。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 16:56:22.57 ID:31mKDppa.net
久々にショップに行ったら今のDSてISOZONE廃止されてるのね
コストカットかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 17:33:19.74 ID:a/7yeNKR.net
>>714
初めてCYCLONE使ったときチェーンピッカピカになって感動したよ、楽だったし
自分でやってキレイに出来てるんならそれでもいいんだろうけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 18:05:29.69 ID:b+m2XSI1.net
FX1にセイントPD-MX80を付けた。
いつまでも眺めてられる造形美で感動した。
セイントPD-MX80は生産終了みたいで今は廉価版のセイントが売られている。
予備にもう一つ注文した。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 18:35:22.95 ID:UtCwYiFK.net
>>718
まさか君FX1に水かけて腹立てたりクランクをシマノ製にしたりしてる人?
人の趣味だから野暮なのはわかってるが、FX1はFX1であまり金をかけるのはいかがかと思うぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 19:19:48.45 ID:X0lYDZjV.net
>>717
ありがとう
購入の方で検討してみます

721 :222:2017/10/01(日) 20:12:01.77 ID:b+m2XSI1.net
>>719
はい、そうです。
初めてのスポーツバイクでこんなにハマるとは思いませんでした。
今はFX1で色々試してみて自分の求める究極のクロスバイクを探し中です。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:14:19.82 ID:B0n79xio.net
FX1はキャリアやフェンダー付けて気楽な街乗り用にして
改造費用でフラットバーロード買えばいいと思う

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:44:58.29 ID:EyLCq159.net
坂道をママチャリで必死の形相で登ってる人の横をクロスバイクでスイーっと抜かして優越感

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:54:37.99 ID:yFgSP2OK.net
くだらね

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:12:53.80 ID:PU5zTR8V.net
>>715
ありがとう。やっぱりフルの方が細かい事気にしなくて良さそうですね
でもフルのフェンダーって結構いい値段するというか、他のパーツに比べて高く感じる。

街中走ってるクロスバイクやロードバイクでフェンダー無しの方が多い気もするけど、ああいう人は水溜まりやなんだってうまく避けて走ってるのかな
最近ゲリラ豪雨みたいなのも多いし、フェンダー無しで走ってて急にゲリラ豪雨来たりしたらどうしてんのかな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:53:05.08 ID:YhhdUcpa.net
FX1ってフレームがシルバーアルミで重いしフォークもカーボンじゃなくて鉄でハンドルバーも鉄でホイールも10速に対応してないだろうし
改造するにはちょっともったいない気がするねぇせめてFX3を・・・
まあ楽しけりゃいいんだろうけど!

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:02:52.61 ID:X0lYDZjV.net
>>726
2018年製からFX1〜FX3までフレームは共通化したんじゃなかったか?
FX1の人が2018年製かは知らんけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:11:13.97 ID:YhhdUcpa.net
おおフレームはゴールドになったんだっけてへぺろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:20:06.36 ID:PtCiMwd3.net
て事は2018のFX1はカスタムベースにする手もありますねという事?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:24:47.72 ID:CGfiHNIe.net
フォークが違うやん
Vブレーキのカーボンフォークってあんまないぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 07:15:57.35 ID:ab72YyoM.net
ローギアばかりで走ってたら、2,000キロも走ってないのにギア抜けが激しくなった。そんもんなんだろうか  ( ・´ー・`)

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 07:19:25.94 ID:/UxYA9G3.net
ハイギアの間違いです、スマソ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 07:41:49.57 ID:ou/THqj1.net
シフターの調整とかやってみた?
とはいえ、うちのFX3もハイギアで負荷かけるとチェーンが浮いて一瞬ペダルが空回りする事がある

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 07:52:07.54 ID:32MkVJ8U.net
同じギアばかりで乗ってると痛みが早くなる可能性が高いよ。
2000kmならまだ大丈夫なハズだけどチェーンの伸びのチェックと
スプロケのギア山がとがってきていないかのチェックが必要かも。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 11:11:35.72 ID:ab72YyoM.net
1600kmでチェーン交換を勧められ交換、直後にギア飛びしてスプロケット交換を勧められ交換。 ちなみにTREK shop |д゚)

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 11:27:18.90 ID:+5KssSvc.net
>>718
このペダルすごいカッコいい!
今すぐじゃないけどそのうち変えたいと思ってんだけど
もう買えないの?
それとも同じデザインで値段だけ下げた新製品が出てそっちが今後流通するってこと?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 12:49:59.71 ID:JACW4DTs.net
クロスバイクだと運動性能が少し物足りなく、ガチロードではストイック過ぎて疲れる俺にとってクロスリップはすごく欲しい

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 13:10:17.70 ID:4Th0i3uQ.net
今、屋久島いるけどこういうとこに持ってくるならクロスバイクの方がいいね。さすがに宿に入れられないし。
教訓としては縄文杉見る前に島内観光は済ませた方がいいね。足パンパンで次の日はしんどいわ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 15:49:12.99 ID:mf3cpp+d.net
FXのコンボをシマノのロードタイプに換装してドロップハンドル化したら何となくそんなような物になりそうな気がする

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 16:29:46.45 ID:uq0SfgJp.net
>>735
余程坂が多くて負荷掛けまくってチェーンが伸びてしまいギアも痛めたとか?

普通3000kmくらいいけるけど

741 :735:2017/10/02(月) 20:10:30.96 ID:ab72YyoM.net
>>740
むしろフラットな道しか走ってない。
だからどうしてもハイギアばかり使っていたというのはあるかと思う。
しかし買って1,600キロでチェーンとスプロケット交換っていうTREKショップもあるですよ ( ・´ー・`)

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 20:33:53.91 ID:feroNEUG.net
>>736
https://www.homarejitensya.com/2017/06/16/shimano-saint-pd-mx80-%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB%E7%89%B9%E4%BE%A1%E5%93%81/
もうすぐ廃番モデルになるらしい。
今後は廉価版のPD-GR500になるらしい。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 20:54:22.95 ID:KkDMCao6.net
>>742
ふえ〜後継はデザインいまいちやね
ものとしてはそう悪くないのかも知れないけど…
MX80買えるうちに買っておこうかなぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 21:20:47.48 ID:m/YzEzlH.net
FX1ならスプロケもチェーンも悲惨なのがついてくるからそれくらいでだめになるかもね...
sunraceとかママチャリについててもおかしくない

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 23:08:38.47 ID:1xzu7OQh.net
それぞれの部品の消耗交換時期ってどんくらいの距離なんでしょうか詳しい方教えて頂けないでしょうか fx3です
条件メンテナンスで変わると思うけど目安として
チェーン タイヤ その他

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 01:37:40.78 ID:BataOEpm.net
初期チェーン2000km シマノチェーン4000kmタイヤ4000kmスプロケ6000kmBBチェーンリング10000km
ブレーキシュー1年ワイヤー類2年グリップ半年
こんなもんじゃね

747 :718:2017/10/03(火) 03:54:16.19 ID:m29Ccb76.net
2017モデル黒FX1のタイヤを32Cのタイヤに交換したくなってきた。
そう考えていたらホイール、タイヤ、チューブを変えようと思うようになった。
予算4〜5万円でお勧めのホイールありませんか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 06:04:02.56 ID:FnCrlhgy.net
>>747
基本的にリア135mmのホイールは手組になるよ。
ご予算は十分なのでXTハブ、お好みのリム、スポーク、アルミニップルでOK。
おいらは街乗りなのでマビックCXP33リム、DTレボ2.0−1.5とDTコンペ2.0−1.8
アルミのロングニップル(CXP33がロング仕様)です。
軽くしたければマビックならオープンプロ
非対称がよければDTのRR440アシンメトリックあたりかな。
スポークはCX-RAYまではちょっと厳しいか。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 07:28:36.69 ID:s3BaaTo+.net
>>747
快適に速く走りたいんならFX1にお金かけるよりロード買ったほうがいいよ
タイヤとチューブ交換は良いけどホイールまで変えるのはお勧めできない

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 12:25:41.43 ID:EwN5jUA+.net
>>746
ありがとう 参考にさせていただきます

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 18:08:24.17 ID:8RRdkQwT.net
>>741
フラットとは言えハイギアばかりという事は相当なスピードでグイグイ走って負荷掛けたってことかもね
凄い脚力だね

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 20:28:41.01 ID:PDNBTC6w.net
ちゃうちゃう、フラットな道をハイギアでのんびり漕いでた。平均して25k/hぐらいだもん。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 22:00:08.01 ID:f8nOjQcH.net
シートの高さやら角度いじりまくってハンドル持つ位置も色々変えてやっと納得のポジションが出た。
これならどこまでも走って行けそうだw

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 13:16:50.71 ID:49idkXKq.net
FX2のブレーキってディスクとどっちがええの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 14:25:16.49 ID:HrsVk8CL.net
クロスバイクの購入相談スレから誘導されて来ました

初クロスで予算10万くらいですが、いろいろみてトレック選んで、
トレックのS4っていうの試乗しに行ったら、fx3ならあるって言われたんですけど、
乗ってる人、快適なんでしょうか、 fx3とそんな変わらないでしょうか?
いちよう170cmでS4だと、サイズ16が合ってるといわれました!

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 14:47:23.20 ID:3VojJ0Ky.net
初クロスなら快適性の違いとかよくわからないから見た目で選べ

俺だったらfx3買ってタイヤとブレーキとワイヤー変える

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 15:50:55.59 ID:AjBSFTF4.net
コストパフォーマンスを考えるならFX3だと思う、乗った感じもロードバイクに通ずるし
FX4はFX3よりスピードを出したい人向けかな
170なら18かな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:06:29.98 ID:s1pKgrhB.net
FX3納車待ちだけど
工賃かかるし二度手間だから、最初っからブレーキとワイヤー変えようと相談をショップでしたけど
最初はノーマルで十分、てことで結局変えなかった。

やっぱ変えとくべきだったかと756見て思った。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:43:55.23 ID:5vZYPt8i.net
>>758
ノーマルでどんなものか知るのも良いよ
それで納得いかない部分を交換していけばいいよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 17:15:29.53 ID:5RNkb1VF.net
ワシはノーマルで十分

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 17:52:50.57 ID:i1vIRf+J.net
>>759
同意
最初から変えちゃうと、違いわからん
ノーマルで乗って不満に思ってから変えれば、違いを体感できて良いと思う
俺はノーマルのまま乗ってるけど、特に不満はない

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 18:18:38.13 ID:Gps9ClLK.net
>>761
ノーマルしか知らないくせに「違いがわからん」とか「不満がない」とか
最初からノーマルしか知らないから違いが分かってない人間の発言

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 18:31:28.77 ID:Eo1DJpnJ.net
標準装備 ギュギュゥゥゥギッ
シマノ グゥゥゥスッ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:40:17.29 ID:tXycqAsA.net
荒れる俺登場
俺は純正→ディオーレ→純正→純正アームにディオーレシューで落ち着いた
体重やバイクスキルやスピードレンジで変わるだろうけど、俺は純正アームの強度にシューだけシマノがバランスが良かった
ノーマルを使い倒すもアリ、色々と模索するのもアリだと思うよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 20:19:02.59 ID:uWarkrAE.net
7.2fxのグリップとサドルとブレーキとワイヤー変えてコラムカットしてボトルケージとリアキャリア付けた

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 20:20:01.96 ID:uWarkrAE.net
タイヤとチューブもだった

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:30:26.01 ID:+FDieKIh.net
7.3FX 2007 のボトムブラケットが壊れた
中古で購入して前オーナーはどれくらい乗ったかわからないけど
うちに来てから1年で1万キロ以上は走行 よくもってくれたと思う

BB-UN26だと思うけど軸長はどれを買ったらいいのだろう?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:53:25.90 ID:hH0ZBbhY.net
>>762
まぁ、そう突っかかるなよ
一番最初に乗った自転車が、その人の基準になるわけで、トレックの標準を体験してみてからの交換でも悪くないよねってだけ
変えたければ変えたらいい
ただ、標準を知ってからでも遅くはないさ?って言いたいだけ
強制する気もない

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 22:03:06.76 ID:ZbCuc364.net
スポーツバイクに乗り始めた途端パーツやらグッズに拘るって滑稽だわ
ママチャリは放置プレーだった癖にw

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 22:26:06.10 ID:+FDieKIh.net
>>769
そもそもママチャリはパーツが出ているとか交換できるとかいう発想にならんでしょう
実際に売られているのはスポーツバイク用のパーツやグッズばかりなのだし
それを工夫してシティーサイクルに流用するのも面白いけどもね

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:10:51.40 ID:0btkMdKZ.net
標準のコンポでしばらく走ってクロス用XTコンポにとっかえたけど
変速したいときにしたいだけ確実に入るのがこんなに楽かと今でも感動

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 09:29:49.45 ID:kU5dqZ+p.net
ブレーキとかコンポとか拘るのはいいけど使い方次第だから
15km/hくらいの街乗りしかしないんだったらすべて純正で何の問題もないし
峠の昇り降りとかロングライドとかシビアな使い方するならグレード上げたほうが使いやすい
それだけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:17:15.59 ID:wsIiCC4y7
2018年のFX3を買いに行ったところ自分に合うサイズは入荷まで4ヶ月待ちって
言われたんですが、スポーツバイクの世界ではそういうの普通なんでしょうか
クルマ新車で買ったときですら3ヶ月だったのに・・

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:13:19.27 ID:/GwzhwJT.net
色々参考になるなー、考えてる事があるんだおれも。だけどもうちょっと乗り込んでからにするわ。
いやクラリスかソラのフルセットに換装考えてるんだけどね、みんな言うようにそこだけ変えてもってのも理解は出来る。
ただやっぱり48x14はちょっと物足りないかな。一方でインナー使う事はまずないしMTBタイプのギアはちょっとワイド過ぎだな自分には

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:46:38.65 ID:YVXg6G9B.net
FX3なんですけど、最低限どのサイズの工具があればいいのでしょうか?
いろいろなサイズの六角とかドライバーがついてる安い携帯用工具セットみたいなの買おうと思ったんですけど
硬くて使いづらそうだったので、ダイソーで必要なサイズの六角とかレンチだけ買おうか思うのですが。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:16:22.18 ID:+oJlvYjU.net
俺は工具はしっかりしたやつを買った方がいいと思うけど人それぞれかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:14:03.30 ID:kU5dqZ+p.net
また荒れそうな話題w
過去スレ見ればわかると思うけど、工具はケチらないほうがいい
だめな工具使ってネジ頭ナメて悲しい思いしたいなら別だけど

それと同様に携帯工具はあくまでも緊急時のためのもの
メンテ用はそれなりのものを買ったほうがいいと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:36:10.02 ID:SCrGCVsh.net
まず買うんじゃなく、必要な時に買おうよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:45:14.85 ID:T29zL+p6.net
先週、FX1でロードバイクを追い抜いたが風が強く抜き返された。
サイクリングジャージの必要性を感じ今日ジャージを見に行ってきた。
夏用、冬用、合計4万円前後した。試着して納得出来たので土曜日購入予定。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:14:11.51 ID:zsWI42OH.net
ロードバイクも一緒に買わなきゃ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:38:17.21 ID:a5wa4ZiJ.net
>>779
試着して買わなかったんかい

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 22:02:25.34 ID:dSeHcdYy.net
>>779
あなたみたいな人はいざロード買うと今度はロード様々になるんだから、小金をちまちま使ってないでロード買えって

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 03:16:28.74 ID:fj5XG/IW.net
>>781
一晩寝て考えようと思った。
やっぱり試着したシマノのジャージが欲しいと思ったので購入決定!

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 03:26:15.42 ID:fj5XG/IW.net
>>782
サイクリングジャージを着てみるとクロスバイクでは物足りない気分になった。
自転車の走りを極めたいと思いロードバイクも良いかなと思ってきた。
でもまだ極細タイヤに抵抗があるのでもう少し考えてみたい。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 07:33:48.46 ID:AQpvsXbd.net
最速を目指すのならリカンベントだよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:20:59.01 ID:VWlV4P9l.net
ロードにも28cのタイヤ付けれるモデルがあるからそういうの検討してみれば

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:30:46.45 ID:Ls4hbcb5.net
>>784
最近はDomaneなんか28cのぶっといタイヤだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:05:18.45 ID:0OqFWgy2.net
15年のfx7.4に105をつけて11速にしてみました。
あした試運転出来ればいいな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:11:43.48 ID:6SRgEK3Y.net
フラバのグラベルとか向いてそう
それMTBやというツッコミはなしでw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:52:15.58 ID:EtnYEvzt.net
予算12万ほどで街乗りもロングライドもこなしたい場合
FXs4一台で両方こなすのと、FX1とDomaneAL2の二台で使い分け
どっちがいいと思う?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 06:58:04.33 ID:dpBnmZEz.net
今の俺ならS4を1台だな
過去に2台持ちしたけど、結局どっちつかずになったから

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:48:23.25 ID:+PKSPAvf.net
FX1買ってからお金貯めてもっといいロード買う

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:14:03.95 ID:xECKyBHI.net
>792に賛成
最低でもエモンダALR5クラスを買ったほうがいいと思う

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:30:13.10 ID:VVbtKKle.net
ドマーネじゃあきませんの?(´・ω・`)

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:36:21.29 ID:Jotsj1iB.net
FX1のホイールって28Cのタイヤ装着出来ますか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:50:02.07 ID:z/yQyD9X.net
できますよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:57:56.47 ID:z/yQyD9X.net
>>790
おれもFX1買って金貯めて出来ればカーボンロード買った方が良いと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:40:04.59 ID:uVgHNKBt.net
明日、fx3で奥多摩まで輪行して杉並まで帰って来るぜ!!初遠出。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:44:13.18 ID:Jotsj1iB.net
>>796
ありがとう!

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:02:53.57 ID:xDQKT95C.net
今日、FX1用にシマノ WH-RS330ホイールにパナレーサー32Cのタイヤを注文した。
昨日、カブトのヘルメットにシマノの夏、冬ジャージを購入した。
もうロードバイクにいつでも乗れる準備が出来た。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:14:38.40 ID:dpBnmZEz.net
明日は晴れるそうだから、朝からロングライドに出かけるかあ
目標はとりあえず100キロだね

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:16:30.20 ID:dpBnmZEz.net
俺はロードバイクは買わないと決めている
俺がしたいのはあくまでもフィットネスであって、ロードバイクに休日を捧げるのは勘弁だから

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:40:47.08 ID:JPbxVYZ3.net
>>802
意味がよく分からない。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:30:26.34 ID:KBLVL+Yy.net
>>798
俺もFX3なんだが、オーストリッチのSL100ってのを買おうと思ってるんだけど
よかったら何使っているか教えて欲しい

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:06:20.07 ID:BUOB/AeE.net
FX1やFX2のグリップって特殊だから他社製のグリップ取り付けは難しいって記事もちらほら見かけるけど、やっぱり純正品の方がいいの?
FX3のグリップって単品で売ってるんだろうか

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:15:29.95 ID:L432a2wu.net
購入店で聞いてみたら?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:16:46.99 ID:SRsoPti/.net
さっき、大阪の河内長野サイクルライン走ろうとしたら、雨後だからか
蚊でも蝿でもない小虫が大量発生してて逃げ帰ってきた。
おかまいなしに走ってる人も結構いた感じだけどようやるわ・・・

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 16:48:04.93 ID:5qHvamau.net
ヘルメットを初めて購入しました。
ヘルメットは頭に直接被るかサイクルキャップの上から被るかどちらが正しいですか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 16:57:08.12 ID:Tw5NKA1J.net
そんなの個人の自由です(笑)
頭が小さい人は大きめのメット買ってキャップの上にメットをかぶる人もいるし
直接頭にメットをかぶった方がフィットする人もいるだろうし

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 16:57:25.07 ID:q6L5Vmfw.net
淡路島行ってきた
ガチの一周ではなく、洲本から横に横断した感じで100キロ
足がパンパンだわ
今から帰りを自走で40キロ
やはり輪行の準備が必要だわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:05:10.92 ID:ohKZMU4e.net
行くだけ行って帰りはバラして
持って帰るとか何が楽しいんだろ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:34:01.33 ID:BpfLuVnf.net
いやそこは否定するところじゃないだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:21:53.02 ID:WjhlYdjN.net
>>811
逆に何がおかしいのか分からない

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:54:22.78 ID:KBLVL+Yy.net
>>811
現地でツーリングするのを楽しむんだろ

帰ってきた
無事帰ってこれたことに感謝
帰りの渡し船で他の人の自転車見てたんだけど、ほぼロードバイクなのね
クロスバイクは俺一人だった
ママチャリですら4〜5人いたのに

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:25:29.40 ID:Tw5NKA1J.net
クロスバイクで楽しんでる人少ないよね
だから、たまにヘルメットにスポーツウェア着てるようなクロスバイク乗りを見かけると嬉しくなる

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:26:25.30 ID:tZ3ePope.net
>>804
オストリッチのL-100ってやつ。
輪行の仕方は輪行マイスター岩田って人の動画を見て10回位実践してマスターできた。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 06:54:26.75 ID:rOXUzrbd.net
jkh

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 07:44:53.51 ID:arstUXiW.net
>>815
そりゃあそうでしょ
スポーツしたいならロードバイクの方が全然楽しいから

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:16:13.13 ID:rOXUzrbd.net
FXをツアラー仕上げした人おらんの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:16:00.90 ID:bWlK8Q2C.net
身長151センチなんですが、13と15どちらがいいでしょうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:50:50.59 ID:H6BMUmDi.net
>>820
トレックか、トレック推奨店いけば、買うときにからなず測ってくれるから
気にすんなよ。

ネット購入はわからんが。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:33:11.79 ID:IVUxX5HV.net
>>820
>>821のいうとおり多少遠くてもトレック推奨店だとフィッティングしてくれるからお勧め
自分は買うとき何一つ迷わなかったし、買った後の後悔がない。
接客してくれた店長が良い人だったのもあるんだろうけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:01:19.68 ID:2C9bwsee.net
>>820
15だと思うけど、もしフィッティングしてもらえない店ならあまり買わないほうがいいと思うよ
やっぱりトレック専門店がオススメかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:03:08.38 ID:8FeAYW30.net
>>821
>>822
ありがとうございます。
既に行ってまたがってみたんですが、店員には15で
大丈夫と言われたんですが自分的に13の方がフレームのところにまたがって足がちょうど着く感じだったので13の方が良いと思ったんですが、、こういう場合大きめの方を買った方が後々楽なのか相談してみました。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:04:13.77 ID:8FeAYW30.net
>>823
ありがとうございます。
トレック専門店です。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:09:20.32 ID:8FeAYW30.net
>>821
>>822
ありがとうございます。既に行ってまたがってみたんですが店員には15で大丈夫と言われたんですがフレームのところにまたがってみて13で足が着く感じだったので13で良いかなと思ったんですが、、後々少し大きめの方が良いとかあるのかと相談しました。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:20:58.16 ID:IVUxX5HV.net
俺も詳しくはないけど、足が地面につくからジャストサイズってわけじゃない
店員さんはそのへんちゃんとわかって15をすすめてるはず

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:22:31.00 ID:+sdgo9aa.net
自分は跨って足の親指がギリギリ着くぐらいのを勧められた。初クロスだったんで、え?こんなもん?さすがにでかくない?
って思ったけどこれで正解だった。自分膝が割と弱いんですが全然痛くならないです。
ペダル踏んで完全に膝が伸びるのは駄目らしいですが余裕ありすぎるのも良くないようですよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:38:21.28 ID:H6BMUmDi.net
>>826
151cmは、サイズ表だと、サイズ13ですね。

サイズ15でフレームで、つま先立ちとかだったら、13がいいとおもいます。

その旨を店員に伝えて相談してみてもいいかもしれません。

どちらのサイズでも合う場合たいてい、小さいサイズがいいと言われています。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:13:34.41 ID:FcU0Ai93.net
サドルに跨ってじゃなくてフレームだよね?

15のフレームに跨って安定して立てないのなら
13のフレームの方がいいと思う。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:40:27.13 ID:MDWZPtsO.net
>>829
>>830
ありがとうございます!
13にします!
トレックスレ優しいですね、、

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:12:29.26 ID:EVUSqYRm.net
>>831
ドッチも試乗してみたら?
トレックショップなら試乗させてくれると思うよ

>>816
ありがとう
さっそくアマでポチッとしてみた
折りたたんで小さくなるのはいいね
これでしまなみや琵琶湖にも行ける!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:16:21.15 ID:0/lzu7jg.net
トレック乗りは基本優しい人が多いよ
クロスバイクは特に多い感じ、この雰囲気保ちたいもんだねえ

田舎住まいをばらしてしまうけど、先月末から公私ともに稲刈りが忙しくて、まったくFX3に乗れてない
日も短くなってきたし、少しづつ身体が緩んできてしまって早く乗りたい

834 :778:2017/10/09(月) 20:07:09.95 ID:Onq6hvG/.net
今日、シマノの夏用プリントジャージ上下とヘルメットを被り出かけた。
ほぼロード乗りの恰好で途中で恥ずかしくなり家へ引き返した。
予備で購入していたシマノの無地ジャージを着て、ヘルメット無しで再度出かけた。
シマノの無地ジャージは細身で苦しかった。
次からはプリントジャージ上下にヘルメット無しで乗ろうと思うけどこれは恥ずかしいですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:21:12.66 ID:IVUxX5HV.net
自分は最初はヘルメットかぶってなかったけど毎回髪型が大変なことになるので
かぶらないほうが恥ずかしいと思うようになった
あと、やっぱり頭からこけたときのリスクが大きすぎてかぶらないのはありえない
クロス乗っててスピードまったく出さないわけないだろうし

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:23:37.45 ID:StyTcHFa.net
それなりの格好してスポーツ自転車乗ってヘルメット被ってないと原付にヘルメット被ってないくらい変な目で見られると思う

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:36:55.92 ID:94Bow6u2.net
だれもあなたの格好なんてみてないよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:42:18.11 ID:bHEr2ADW.net
車道を30km超で走るならメットとグローブしてるのが自然でしょ。クロスでジャージレーパンはちょっとあれだと思うけど。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:42:36.50 ID:ZTyM/85U.net
2017のfx3買いました

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 00:13:22.93 ID:Q5LZHy54.net
私もです!

841 :833:2017/10/10(火) 02:34:58.11 ID:i3YGqTR/.net
これからはヘルメットを被り、シマノのプリントジャージ上下を着て走る事に決めました。
やっぱりヘルメット着用はマナーだと思うようになりました。
シマノのプリントジャージ上下の方がサイズがぴったりでとても走りやすかったです。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 05:07:15.67 ID:aRUbVATp.net
マナー (。´・ω・)?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 07:06:48.77 ID:2I/pEHoV.net
2018モデルはまだ先行販売だよね、いつ頃から普通に買えるようになるの?
FX3Disc買おうと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:07:49.88 ID:l45KskiY.net
俺は帽子被って運動しやすい格好で気楽に乗ってる

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:31:52.84 ID:Ptpe9kkX.net
車道走るときはヘルメットかぶってる
安いやつだけどね
サイクルジャージは寄り道でお店とか入ったときに恥ずかしいからきてないなぁ

>>839
2017年ってまだ扱ってるとこあるんだね
俺が行った店は7月のセールで売り切れてた
サイズが合わないのしか残ってなかったわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:34:06.41 ID:Ptpe9kkX.net
>>843
先行っていうか、販売モデルは切り替わってるんじゃない?
ディスクブレーキは派生モデルだから?店頭在庫としておいてるところ少ないんじゃないかな?
俺の想像だけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:47:18.88 ID:2I/pEHoV.net
>>846
そっか!まだ2017年モデルが販売主体だと思ってたよ
店に行っても18モデルは入荷の目処が立ってませんって言われて無駄足になりたくないだけだったから
納車は時間かかってもいいんだ
週末買いにいてくる

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:05:10.81 ID:YTd+KpWB.net
18年のFX3ディスクはサイズにもよるけど既に年内入荷分は予約でいっぱい
予約しとかないと買えないレベルでものがないから今のうち予約しといた方がいいよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:18:48.30 ID:l2qYobt8.net
>>841
ロードバイクでは100%ヘルメット被るけど、最近はクロスで行く場合時々ノーヘル

あまりスピード出さないしジーンズにポロシャツでヘルメットイマイチダサい感じして

英国ドイツ暮らしが長かったので、以前はヘルメット被ってないと中国やベトナムみたいに民度低い気がしてたが、日本のイタリア並みの中程度の民度に毒されたかな

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:44:23.18 ID:CQVpPtGX.net
俺はヘルメッを2つ持ってて、ロングライド用にカスク、街乗りやチョイ乗りはOGKのコーフーと使い分けてる

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:47:32.37 ID:KlDtzqXN.net
流されるような奴に民度など存在しない
周りがどうあれ、必要なことをきちんとできる人は尊敬される
ヘルメットが必要だと理解できてるなら指差して笑われようが被れ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:18:47.50 ID:Uu5KpvVE.net
>>849


853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:16:13.76 ID:eHGlmpnU.net
>>848
ディスクブレーキモデルってそんなに人気なの?
個人的に作りが複雑になるとメンテとかめんどくさくなるイメージがあったから検討外だったけど、売れてると言われると欲しくなる

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:37:11.44 ID:oMDyVlMV.net
9月半ばにfx3 のマットブラック20サイズ注文してそろそろ入荷予定なんどけどワクワクドキドキ。ほんとに10月中旬に入荷するのだろうか。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:33:06.39 ID:x3tcaJAB.net
>>854
マットブラックは人気なのかな。fx3ホワイトは一週間で納車だった。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:47:26.86 ID:esdmLTKx.net
>>853
>>売れてると言われると欲しくなる

そうなんだよね。
輪行するからディスクブレーキは避けてたけど…。
迷う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:14:18.14 ID:IFWXx3ZL.net
今日、お友達のリブストロングFX(現行ならFX2相当)に
NCSフェンダーとフロントキャリア+カゴを付けたけど
相変わらずNCSフェンダーは優秀だね。
購入価格は高いけど工賃が浮くので結果的に安くつく。
フロントキャリアはあのフォークの付け根の形状は付けにくい。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:52:24.28 ID:bgubcb7L.net
マットブラックかっこ良いけど夜よく走る自分は目立つ色にした。
でもつや消し色ってスレたらテカって来たりしないのかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:04:25.93 ID:eHGlmpnU.net
>>855
18年モデルの新色ってのもあるんじゃないかな?
俺はマットブラックの統一感が気に入って選んだ
他の色だとフレームは色ついててもシートポストとかハンドルとかは黒で統一感にかけるかな?と思って

>>856
検索したら、ディスクブレーキのまとめサイトでは輪行に不向きってのがデメリットに上がってるね
俺は買うときにそこまで考えてなかったけど、将来的に自分でメンテできるようになりたいから簡単そうなv型にしたわ
今となっては輪行もしたいから、結果オーライかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:23:05.89 ID:13q5UhKU.net
>>855
今日ショップ行ってきたけどマットブラックは人気って言ってたよーでもfx3はディスクじゃないのはすぐ取り寄せできるって言ってたお

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:44:12.96 ID:yww79CPN.net
2018モデルのfx3買おうとおもったけど、どうせみんな黒だろとおもって、
かぶるのマジでやだったので、s4にしたった。

でs4も16サイズは割りとあるらしく、すぐ納車となった。
結構前傾姿勢で、ケツと肩がすぐ痛くなった。

初クロスで意気揚々と乗ってたら、すれ違うローディに、全身嘗め回すように見られ、
何か恥ずかしくなってきたので、2時間ばかりのってすぐ帰ってきた。

私服でメットなしが原因かもしれん。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 01:52:33.31 ID:493FjE9s.net
S4が珍しかっただけだろ
私服でメットなしのクロスバイク乗りなんかいくらでもいる

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 06:52:49.75 ID:UrXpnN+B.net
ピチパンガッチャマンのクロス乗りの方が珍種だよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:43:32.29 ID:bRzqAjPX.net
>>861
きっと良いバイクだなあと思って見てたんだよ
大丈夫
気にするな
でも出来るだけヘルメットはかぶりましょう

あと、サイクルジャージもチームユニフォームじゃない限り私服だから

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:50:55.51 ID:bLbhlyS+.net
真面目な話、ロードやクロスとすれ違うときはかっこいいなーと思いながら眺めちゃってる

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 17:48:54.98 ID:CC5mdvzS.net
ロードでキメすぎな人が多数なせいか、たまに見かける洒落たクロスバイク乗りを見かけると見入ってしまうし、なんか嬉しくなる
個人的にトレイルランニング系のウェアが合うと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:06:47.51 ID:C5knYC17.net
2018 fx3 マットブラック格好いいから注文してきた。

Discにしたけどメンテしたことないけど楽しみだな。
ロードをカモる想像でワクワクがとまらないぜ!

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:13:07.71 ID:8WlDMH6b.net
一ヵ月後、そこにはママチャリ高校生に追われる866の元気な姿が!

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:35:38.03 ID:g1cRcju9.net
13と15ってそこまで大きさ変わらない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:37:07.67 ID:tgQjVa+7.net
>>866
こういうフリースタイルみたいなの良いよね、
フリースタイルクロスでFX、なんちて

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:22:09.13 ID:8OW/Mynj.net
オシャレかどうかは別にして、ほぼユニクロかguのスポーツウェア。
薄手のウインドブレーカーが欲しい。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:59:08.23 ID:5L4mRWJB.net
田舎だけど今のところFX3マットブラックでかぶったことない

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:10:34.62 ID:7Fd2kppI.net
>>872
オレモ通勤で1時間くらい走るけど、マットブラックでかぶったことないな
白は被ったことあるけど、年式は古そうだったと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:22:03.51 ID:J6yqnyqT.net
年式は古そうって
7.4fxが最高だよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:48:43.92 ID:PGGjXCsk.net
>>874
ごめん
古そうって書き方が悪かった
ケーブルがフレームに内装されてるのと、汚れ具合から2018年ではないな〜ぐらいに思っただけだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:47:39.11 ID:uQU/LKjv.net
>>869
ジオメトリーを見れば分かるけどほぼ変わらない。
普通のモデルの15と17.5も実は殆ど変わらない。
でも、身長が低い人が乗れるようにシートチューブは短くしてある。
タイヤが700cの場合、多分17.5あたりが無理をしない最小サイズなのかもね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:00:59.60 ID:KxaHGxQx.net
13とか15だとフレームが短いから見た目的に良くないのかな?ボトルケージスペースがなくなるかな?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 01:18:11.57 ID:gSetFsaF.net
江戸川走ってきたけどクロスはワークキャップに上はTシャツとかラフで下はストレッチが効いたスキニーみたいな格好の人が多かったなぁ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 02:57:30.94 ID:1FXSCKlm.net
下に履くもので悩んでいます。
モンベルのトレールアクションタイツてどうでしょうか?
他にユニクロなどお勧めのものありませんか?
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1105540

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:31:44.30 ID:1FXSCKlm.net
ユニクロのジョガーパンツ試してみます。
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/easyanklepants/men/

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:22:17.81 ID:UsoX1kCI.net
ユニクロのコットン穿いてる
丈長め方がいいよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 13:54:58.68 ID:GY5V09lm.net
自転車用のタイツか股の部分補強されてるワークパンツとかじゃ無いとサドルの当たる部分直ぐ痛むよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 13:56:52.94 ID:GY5V09lm.net
ユニキュロなら安いから使い捨てか

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 08:35:09.81 ID:hE0wAWhb.net
中古でFX7.4買ったぜ!雨だけど今日納車!

885 :879:2017/10/15(日) 08:46:45.85 ID:35MIpu2X.net
ユニクロのウルトラストレッチジョガーパンツを色違い、予備も含め6着購入しました。
僕は普段MサイズでS、M試着して股下、太ももの感じがやはりMサイズでした。
しかし、ウエストがガバガバでひもで締めると余った部分に握りこぶしが入ります。
ベルト通しが付いているのでゴム製ベルト購入したいです。
お勧めのスポーツ用ゴム製ベルトありませんか?

886 :879:2017/10/15(日) 08:52:31.90 ID:35MIpu2X.net
モンベルのトレールアクションタイツも購入しました。
冬用のサイクリングタイツみたいな感じでした。
悪くはないので冬用として使用したいです。
でもユニクロのジョガーパンツの方が色も選べ、しっくりくるのでヘビーローテーションになりそうです。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 09:00:11.48 ID:r6XDfSvP.net
そんなことよりインナーパンツは買ったのか

888 :840:2017/10/15(日) 09:12:06.44 ID:35MIpu2X.net
モンベルのトレールアクションジャケットも購入しました。
Mサイズがジャストサイズで気に入り予備でもう一着購入しようかと思います。
昨日パールイズミのオルタナ ジャージを試着してこれも購入しようと思います。
あと、モンベルのリフレック ウインドバイカーなど色々購入しました。
45000円のFX1に乗る為の服装に約20万円の出費がありましたorz
クロスバイク初心者1年目、高い授業料で勉強させてもらってます。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 09:23:01.23 ID:35MIpu2X.net
>>887
インナーパンツてパッド入りのことですか?
僕はパッドは必要無いので寒さ対策にモンベルのジオライン L.W. タイツを購入しました。
これで大丈夫らしいですが寒ければジオライン M.W. タイツを追加購入したいと思います。
この前、パッド入りのシマノの冬用タイツ2種類あるので痛くなれば使用したいです。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 09:44:32.71 ID:r6XDfSvP.net
すまんけどここは君の日記じゃないのだよ
服装の話したいならよそでやってくれないか

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 11:30:58.94 ID:kCorxXkV.net
すまない暇な人教えて
FX用のリアの純正キックスタンドって重量いくつ?
今付けてるセンターのが停めてるときペダルにガツガツ当たるのが気になるんでこっちのよりも軽いんなら換えたいんだ
ネジ込みで250gくらいあるんで

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 15:30:42.99 ID:d2M4qU54.net
ゼクター3本日納車
これはいいものだ
FXの話題ばっかりの中でアレだけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:00:08.13 ID:u/MNC17Y.net
853です。ようやくfx3 のマットブラック入荷連絡がきたけど雨。乗って帰りたいけど来週末にするか、でもまた天気悪そうだね。ミニバンに入るのかな。フロント外せば入るもの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:50:40.46 ID:eXDJUb98.net
ミニバンなら余裕

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 17:59:35.94 ID:KypNyiSl.net
>>894
そっか、安心した。ありがとう

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:18:50.34 ID:KTVCf32J.net
ウェアのことで連投してるのはFX1にやたら金かけてるひと?
趣味のことだから口挟むのはヤボだって分かってるけど、なんだかなぁ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 02:59:49.31 ID:xwUZ++lX.net
先人の言葉に耳を傾けないからしゃーない
何言っても無駄やで

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 05:05:32.07 ID:d4JZBc6V.net
それじゃ今後スルーで

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 07:47:01.45 ID:8lUIZIkE.net
好きなものに金かけてるだけで一方的に嫌う排他的なスレ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 08:42:28.28 ID:+XLixjFu.net
ブログでも開設すればいいのにw
自転車ブログ業界はそんなに競争率たかくないし

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 10:29:23.13 ID:p5wfugRX.net
晴れてたら購入店に初期点検に持っていこうと思ったんだけど、しばらく雨が続く予報だな
最近寒くなってきたし、秋が終わってしまいそうだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 10:50:27.97 ID:o5NOEKkf.net
雪国住みなんだが、ここ最近の長雨と寒さで、すっかり自転車モードがダウン
晴れたらまたロングライドしたいとは思ってるんだがな・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 11:22:39.32 ID:2TRsE8P8.net
>>899
FX1なんてルック車でしょう?
ここはクロスバイクスレなので、そもそもがスレチ
今後はFX1〜2の話題はスルーで

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 11:58:53.57 ID:mgQOhqUp.net
俺も買い物ばっかしててあまり乗らないような自転車乗りはカッコ悪いとは思うが、だからってFX1と2をスルーってのは乱暴だと思うぞ(笑)

語っちゃうけど、クロスバイクでクランク交換やレーシャツレーパンに大枚叩くのは明らかにアンバランスだし愚かだろう
クロスバイクは本体に手を入れすぎない事や格好に凝りすぎない事が逆に格好いいんだから

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 13:36:43.57 ID:p5wfugRX.net
>>903
いや、それはちょっとおかしくないか?
FX1も2もトレックが発売してるクロスバイクなんだから、このスレで語って問題ないだろ
少し自分語りが過ぎているように思うけど、細かく言い出すと何も話せなくなっちゃうし
トレック乗り同士、仲良くしようや

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 17:32:21.58 ID:p5wfugRX.net
ところで、トレックショップで購入したんだけど、ショップ購入者限定でパンク修理講習?
正確にはチューブ交換講習やってて今度申し込んでみようと思うんだけど、おまいらチューブとか携帯してる?
とりあえず購入二ヶ月でパンクはないんだけど、ロングライドするなら必要かな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 18:02:40.62 ID:vJ200rV1.net
通勤とかロングライドならいるかも知れないが、10km近辺を移動するだけだし持ってないな。パンクしたこともないし。チェーン外れちゃってギアに噛んで歩いたことはあるけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 19:16:34.80 ID:3AI5X9RN.net
ロングライドのときは持ってないとパンクした自転車どうすんのってなる
持ち帰る手段があるならご自由にってところだけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 20:37:14.09 ID:p5wfugRX.net
やっぱり準備は必要だよね
まだ自転車買っただけで、装備品が揃ってない
一つずつ揃えていかなきゃね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:26:58.73 ID:gGrW8zNz.net
自分が買ったショップは、まず買った日に前後輪のバラし方教えてくれて、1か月後にグリスの塗り方教えるから来い言われた。まだ行ってないけどw
すごい親切だと思ってるけど大体こんなもん?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:31:33.29 ID:/tTUhQuA.net
>>910
金ケチったら蔑んだ対応してくるからそれ以降あさひに行ってる
糞田舎の店はダメだな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:44:34.55 ID:mBY7eLhY.net
>>906
ロードはボトル型のケースにチューブとミニポンプ、レバー、パッチ入れて片方のボトルケージに付けっ放し

クロスは近所せいぜい10-20kmなので替えチューブは持ってか無い

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:49:35.43 ID:p5wfugRX.net
>>910
親切だと思う
俺のところは初期点検ふくめ、一年間の点検するから、またきてね?
そうそう、ホームページにショップイベントだしてるから、みてね?購入者は無料でさんかできるよ
って感じだった
初期点検のときに講習申し込んで、ついでに輪行の講習ないかきいてみるつもり

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:16:58.63 ID:+8Qpnd5z.net
パンクはタイヤや走る道にもよるけど・・・
予備チューブや携帯空気入れ、タイヤレバーは持っていて損はない・・・
とか、言いながらここ3年ほどパンクしてないです。
通勤に使っていてタイヤはコンチネンタルのゲータースキン25cです。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:48:27.83 ID:fUnBCYz7.net
備えよ、常に。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:01:11.70 ID:nhX+Zjwu.net
使う機会は限りなく少ないけどいざってときの備えだからね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 11:18:40.96 ID:iDaDckR9.net
身長185センチなんだがFX3DISCのサイズ何を買えば良いのか分からん
サイズ表だと上のサイズよりギリギリ下なんだわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 11:44:02.35 ID:EVlWoAM9.net
そんなもん店で相談すればいいだろ
トレックはちゃんとした店でしか販売許可してないから測ってくれるわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 13:18:10.31 ID:2YEpIxrp.net
FX3買ったんだが、その後タイヤやペダルをネットで購入したら他で買った負い目からショップの無料点検持って行きにくくなってしまった。
これって気にし過ぎだろうか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 13:44:42.78 ID:iPWuV2lk.net
気にしすぎ、100%全く問題ない

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:53:51.78 ID:CcykCZHj.net
>>917
ロングライドしたいんだわ
体重100kgを60kgぐらいに落とすダイエットのためにね

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 17:13:30.29 ID:2YEpIxrp.net
>>920
ありがとう、勇気湧いてきた。ちょっとショップに特攻してくる

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 17:13:50.91 ID:uMnOwPij.net
>>920
ありがとう、勇気湧いてきた。ちょっとショップに特攻してくる

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 17:24:14.24 ID:XNnWidAP.net
>>917
あまりにも突出した体形でないかぎりは
身体が柔軟なら20サイズでも乗れると思うけど
22.5サイズの方が良いと思います。
スタンドオーバーの83.1cmは十分にクリアしてると思うし。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 18:59:47.90 ID:u6Pjbtrd.net
>>919
おれもタイヤ交換講習会申し込んだけど、タイヤレバーとかチューブはショップで買わずに持参する旨を伝えても問題なかったよ
初期点検含め一年間の無料点検は二年目以降の有料サービスにつなげるための思惑もあると思うし、気にすることはないと思うよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:53:45.63 ID:luJ4Aszz.net
>>919
俺は最初の1ヶ月でタイヤ、ハンドル、ペダル、ブレーキを自分で交換したんだが
初回点検に持ってったら「これ自分で交換したんですか?」露骨に嫌な顔されたわ
まあ元々愛想が悪い店だったし、ど素人がネット見ながら交換したから調整とかめちゃくちゃだったんだろうけどね

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 20:33:43.19 ID:CcykCZHj.net
>>924
身長185cm 体重100kgなんです

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:42:15.02 ID:EUYfDncO.net
>>927
俺なら20かな
実際にまたがってみればしっくり来るサイズは
わかるけどね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:50:15.07 ID:s0nk0XoW.net
>>927
なんとなく自転車買うのは好きにしたら良いけど、
先に体力つける意味で歩いたり走ったりしたほうがいいとおもう
俺も太りはじめて自転車買ったけど、先に体力つける方を優先しなきゃダメだったよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:50:32.00 ID:gIGcwe3C.net
俺はのfx3は身長176.5cm だけど、脚短いから17.5だ!胴長いけど窮屈ではないよ(猫背だけどな)
そして現在購入2ヶ月半で、90kg→78kgになってまだまだ落ちてる感じ
お互い頑張ろう!

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:59:56.46 ID:pq0DtsDK.net
>>929
おれは太らないけどコレステロール高くて運動もっとしろと言われて走ったり歩いたりジム行ったりしたけど直ぐ飽きてやめてしまった

でも自転車は遠くまで行けるので楽しくて続いている

最初クロスだったけど直ぐロード買っちゃったけどね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:19:40.85 ID:OHEb82S/.net
前は太ったらランニングだったけど体重増え過ぎて体力よりも先に膝が動かなくなってきたから
クロス買った
自転車だとダイエットも楽しい

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:12:49.36 ID:jN4j2ZrD.net
初クロスFx買ったけどすげえな、ママチャリと全然ちげえよ!
けっこう急な坂でも余裕で登れるのな。

あとタイヤの回転がいいのか、どんどん前に進んでスピードでちゃうな。
ペダリングあまりまくりで、すぐ空回りなっちゃうから、
一番重いギアで思い切りこいだら、スピードで過ぎて、マジで怖かったわ。

気になるのはディスクブレーキがスースー音が鳴るのが気になるな
キーキーとか、ギーギーとかじゃないけど、これが普通なのか
さっぱりわからん。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 01:51:22.66 ID:W6Suo2Se.net
>>927
股下が83.1cmよりも有れば22.5は乗れる。
おいらは身長180cmで股下83.5cm、身体は硬いので22.5に乗ってる。
おいらが22.5に乗れる下限だと思うけど身長185cmなら丁度と思う。
蛇足ですがピストレーサー(NJS仕様)でバンク乗ってたけど
サイズはホリゾンタルで570mmでしたよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:45:26.34 ID:B0Vd6Jj4.net
今週末も台風で天気荒れるのかよ
また乗れねーじゃねーか、糞が!
メンテもキャンセルしなきゃ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:57:35.21 ID:NwT2IzF5.net
>>929
体重重すぎだから、ランニングとかは膝痛めそうな気がする。
自転車以外で痩せるなら水泳とかの方が良さげ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 15:14:26.87 ID:d+Kum25A.net
>>933
ブレーキかけたときに鳴る音なら正常
今まで使ってたであろうリムを挟むタイプとは
パッドの材質も構造も違ってるから音も変わるよ
不安ならショップに持っていって店員さんに乗ってもらうのが確実
普段から鳴ってるならパッドとディスクが触れてる
乗りはじめにシャリシャリ聞こえたらディスクの錆びが削れる音だ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 15:31:53.54 ID:szowUC1G.net
やってて楽しいとか気持ち良いとかがないと続かないから楽しいほうをやる、続けるのが正解だと思うよ、
最初はゆっくりケイデンスで短時間でも良いじゃない、せっかく耐荷重性能の高いトレック買った事だし
ヒザ痛めないセッティングでどんどん乗ろうよ。ケイデンス上げて時間も伸びて来れば走る筋肉と心肺能力も上がるさきっとw

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:16:33.55 ID:Fqfck8va.net
>>933
貴重な情報ありがとう。
FXS4かFX3で迷ってたけどディスクは走行音がするんだな。
ロードバイクも気になるし迷うな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:01:29.86 ID:EuFwksHf.net
晴れたので10日ぶりにFX3で通勤
寒いし日暮れも早くて怖いんだけど、やっぱりFX3に乗ると楽しくて仕方ないんだよな
ランナーズハイならぬ、ライダーズハイみたいな感じで、区間決めてスパートしてみたり
電柱の近くをスパッと曲がってみたり
アラフォーのおっさんだが、心の中で奇声を上げながら突っ走っとります(笑)

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:11:48.58 ID:0hPV8/bk.net
これから納車だから楽しみ、そんな風になりたい>>940のように

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:29:03.09 ID:A0leYrcY.net
>>939
走行音とは言ってない

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:14:27.09 ID:D90/P5Mv.net
雨でもガンガン通勤に使ってるけど錆が心配

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:22:01.39 ID:gWGqQF2u.net
>>943
雨の日に一回乗って自転車カバーもしてたのに、次の日にライトとか付ける所のねじ山とかが茶色の絵の具練り込んだみたいに錆だらけだった。
他は大丈夫だったけど、ワイヤーロック付けるねじ山も同じように錆ついてた

今までの自転車のはそんな気にしてなかったから気付いてなかっただけかもしれないけど、クロスバイクってこんなにすぐ錆つくものなのかな
黒いネジの所は錆なくて銀色のネジの所だけ錆が出てたぽいけど、同じような黒いネジとかあるのかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 01:59:36.64 ID:W42MU6wk.net
FX3とドマーネALS3で迷ってます。
ALS3て遅いですか?
ロードバイクでクロスバイクに追い抜かれるのは恥ずかしい事ですか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 02:03:28.51 ID:W42MU6wk.net
ドマーネALR3でした。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:11:03.75 ID:MIywvUfw.net
ロードでクロスに抜かれたら恥ずかしいと思うのが変
街乗りにも使いたいならFX3
走るのが目的ならドマーネかなぁ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:56:51.38 ID:lFlVbitB.net
>>943
チェーンオイルにWETタイプを使ってれば
錆びるのはビスの頭くらいだよ。
おいらの7.3FXで既に8年乗ってるけどそんな感じ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 08:03:39.88 ID:AT9oa2K4.net
>>944
あたりまえだけどカバーしてたら余計錆びやすいよ
雨の日にのってビショビショになったら乾拭きして陰干し(欲を言えば逆さまにして)
でも、1日でそんなに錆びるとも思えないけど 社外品とかじゃない?

>>945
用途がまったく違う 
日常使いしたいならクロス、ただ走るためだけなのがロード
ロードの中ならスピードは大して変わらないから気にするな
エンジンはお前の足だ愛菜

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 08:28:48.84 ID:S9gXvYfh.net
>>949
置き場所は外しかなくて一応ざっとタオルで濡れた所拭いてからカバーしたんだけど、カバーしないと雨で濡れるし錆対策しっかり考えないと駄目なんだね。
ワイヤーロックのは純正品でもないからネジが銀色のだった

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:26:21.72 ID:xRs/LI9H.net
ステンレスのネジに替えたら?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:51:12.97 ID:QNi0IUXm.net
おうステンレスネジ買ってきてやったぞ(インチ)

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:44:53.04 ID:0HM/QBvo.net
家の中において、拭いたあと、乾かせばいいだろ。

タイヤ外して、縦に吊るするといいぞ。

954 :944:2017/10/19(木) 21:04:13.27 ID:W42MU6wk.net
今日、アマゾンから声優の東城咲耶子のロードバイクまるわかりDVDが届いた。
東城咲耶子が可愛くて見てるけどロードバイクが欲しくなってきた。
クロスバイクのバーハンドルが持ちにくく感じるようになるとロードに乗り換え時期でしょうか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:26:40.32 ID:gxrodfZt.net
>>954
乗り換え時期なんてない
セール待ちじゃないなら欲しい時が買い時

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:48:54.11 ID:TMcNRnqq.net
最初バーハンドル長いよなーこれと思ったけど坂をおりゃおりゃっとダンシングする時は
意外とこの広さがいいわ。遠出はしない、フィットネス&トレーニングで汗をかく用には
やっぱりFX良いよね

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:56:59.80 ID:W42MU6wk.net
クロスバイクからロードバイクに乗り換えで感じたギャップとその解決策
http://lovecyclist.me/switch_cross_to_road/

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:55:02.97 ID:fHHd1iC5.net
>>945
ロードと迷ってクロス買うと高確率で直ぐにロードが欲しくなるから最初からロードにした方がいいと思うよ

それももうちょい出してエモンダALR4の方がオススメ
軽いし、アルミのグレードが良いからかフレームの設計がいいからか知らないが、ドマーネと乗り心地は変わらない

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:55:23.18 ID:fHHd1iC5.net
>>954
はい

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 05:21:23.38 ID:/Oz7ObBP.net
俺もアルベルトからFX3とロードのどっちに乗り換えようと迷ってものすっごい気に入った20万位のロードがあってそっちにしようとお金貯めてるんだけどさ


使用目的が片道17kmの通勤に使うので駅チカの有人駐輪場に半日置くのと、休日は家から半径20km辺りを適当にぶらつくのが多くたまにもっと遠いとこに行くことを考えたらどう考えても俺に必要なのはロードじゃなくFX3なんだろうなあとマジで思っててこのスレを見に来ちゃうww

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:59:04.66 ID:IZU/PpQn.net
>>960と同じことを考えてた俺は、娘を騙してFX3を買わせて
自分は20万のグラベルロードを買った
娘は通勤には自転車を使わないので、ちょうどいい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 15:01:49.47 ID:Vanh0l4g.net
娘のじゃサイズが違いすぎて無理っす

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 16:07:34.57 ID:SDISgg8/.net
>>928-930,934
ありがとうございます
定規で測ったら86センチぐらいあるので22.5買います!

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:56:16.14 ID:ec1hTve/.net
>>960
よしその20万で余った金でFX3をカスタマイズしよう!

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:39:15.04 ID:njARZcXn.net
>>961
ワロタ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 00:12:02.21 ID:DVPePn0v.net
グリップが痛んできたんであのもっさりしたのをやめてバーテープ巻きにしてみようかと思うんだけど
専用のバーエンドアダプターつけてエラストマーの上からぐるぐる巻きにしたらいけるのかな
持ちにくかったりしてハンドルバー交換しなきゃ無理かしら

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 01:17:17.94 ID:UbdUe2d5.net
>>960
駐輪場での盗難と隣の自転車と接触しての破損リスクを考えるとFX3しかない

お金を貯めておいて、もしもっと遠出したいとかスピード出したいとかの気持ちが出てきたらカーボンロードを買う

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 11:01:55.91 ID:q2VJKmmb.net
>>967
そうなんだよね 理想と現実を考えたら実用性が高い方を選ぶべきなんだよねえ

一度SYNAPSEを保留して先にFX3と備品揃えてそれからにした方が正解かぁ 

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 14:36:48.78 ID:ekxSmaqe.net
FX3ディスクってバルブは米式?
空気入れが苦手なのよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 16:51:51.39 ID:9X2VYXnE.net
>>969
仏式

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:24:14.29 ID:UbTMVUOz.net
俺もfx3ディスク買ったけど、店員が空気の入れ方丁寧に教えてくれて、

空気入れ持ってないって言ったら、絶対もってたほうがいいっていわれて、

なぜかその場でボンドレガーのメモリ付き空気入れ買って帰ることになった。

ライトとスタンドは納車前につけたんだけどよ。なんだかんだ金かかるな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:44:29.28 ID:vrtzpC2m.net
パンクした時のチューブ交換を覚えたほうがいい

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:09:08.51 ID:DVPePn0v.net
>>971
空気圧のわかる空気入れは持ってないと10日後にはタイヤの空気圧減って乗れなくなる
そういうものだから一緒に買わなきゃ仕方ない

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:50:49.90 ID:cgWXMLpj.net
>>970
サンクス
>>971
ボンドレガーのメモリ付き空気入れってどんな感じのですか?
メモリ付きって空気圧の目盛りって意味でしょうか?

975 :799:2017/10/22(日) 04:03:06.50 ID:UlnJPRon.net
今日FX1用に28Cタイヤを注文してきた。
購入予定の28CタイヤのドマーネALR3紺色の練習用の為に慣れておこうと思った。
今日お店にドマーネが有り、太いフレームで乗り心地が良さそうだった。
良い相棒になれそうな気がした。

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:13:44.72 ID:PHDHhae3.net
>>975
安物買いの銭失いはやめよう

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:29:57.90 ID:/PVwKYCB.net
心ではそう思っても言わないでおくのが大人ってもんです

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:46:03.80 ID:M3Rql2v1.net
このクソッタレな天気の中ゼクター3で10kmくらい走ってきた
油圧ディスク最高や

979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:17:42.70 ID:JNdb81Ub.net
>>975
また君かww

980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:45:59.70 ID:ysqDbF6k.net
ついにパンク修理キットを購入した
パナレーサーのチューブとタイヤレバー、ボンベ?をサドルバッグにいれてもちあるくことにした
ドリンクホルダーに輪行袋!
これで輪行準備が整う
チューブ交換の練習しなきゃなけど

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:00:52.57 ID:ysqDbF6k.net
>>978
雨の日にも走る根性には敬服する
アフターメンテナンスもしっかりね

982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:41:18.25 ID:h41G+A7q.net
>>981
根性というか走るのが楽しくて楽しくて仕方ない感じ
初めてのスポーツバイクなんでずっと乗っていたいくらい
見た目も気に入ってるし末永く乗りたいのでメンテナンスを怠らずに大切にしていくよ

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:53:55.67 ID:rpYSldbh.net
FBでトレックジャパンをフォローしてたけど、レースネタばかりでうんざり
クロスバイク乗りみたいなライトユーザーがつい開きたくなるようなネタを投稿してくれないだろうか

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:59:32.55 ID:ysqDbF6k.net
>>982
あなたみたいな人がこのスレにいることを嬉しく思うよ
こんな日は視界も狭くなるし、車運転してる人からも見落としやすくなるから、気をつけて
体調にもね

選挙行ってきた
途中のマンションに屋根もなくずぶ濡れの自転車が停めてあった
うちは部屋におけるほど広くもないけど
屋根付きの駐輪場があって良かったわ

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:57:31.85 ID:4vRxwJ6+.net
資格試験のため取りに行く待ってたFX3
台風どっか行ったらやっと乗れるわー。
試験ズタボロだったけどどうでよくなってきた。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:54:50.73 ID:rpYSldbh.net
トレッククロス乗りのお前らは誰に投票した?(笑)
長雨と台風でなかなか乗れないね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:40:56.45 ID:EixjM50w.net
台風一過で晴れて調子よく飛ばしてたら右膝の裏に激痛が(涙)
しかも自宅から40キロも離れたところで
帰りは右膝をかばって帰ってきたわ
階段上がるだけで激痛が、やっちまった

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:35:56.96 ID:PxwpsBik.net
FX3購入したいんだけど、トレックって正規店でしか売ってない?
大阪しないよーにで安く買える店舗教えて下さい

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:05:17.63 ID:B4r+1l4h.net
ライザーバーハンドルの向き変えたりステム逆付けしてハンドルグリップ位置調整した方いませんか?
やってみた感じとか気をつける事があればお聞きしたいです

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:12:18.38 ID:CVJTsmJ3.net
>>988
トレック取扱店でしか買えなくて型落ちセール以外は定価

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:12:36.56 ID:EixjM50w.net
>>989
ステム逆付けとハンドルバーの高さは色々変えてみたよ
得たことは、クロスバイクはあまりハンドルを下げてもトータルではあまり意味がなさそう
たしかにハンドルを下げると短い距離での最高速は上がるけどね
結局ハンドルは買った時の一番高い状態に落ち着きそう

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:16:20.49 ID:EixjM50w.net
>>989
あと、ステムの上の蓋の締め付けトルクだけども、世間では1nとか2nで充分って言われてるけど、俺のFX3は個体差なのか上記のトルクではフォークがガタガタ
4n以上締めないとガタが収まらない

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:17:06.17 ID:UyrPqOza.net
>>988
トレック専門店からワイズロードのような全国展開のチェーン店とかかな?
日曜日に三宮のワイズで2017年のFX3が安くで売ってたよ、ブルー限定だけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:26:13.87 ID:B4r+1l4h.net
>>992
なるほどサンクスです!

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:48:53.84 ID:bGfIQat8.net
金髪豚野郎

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:05:02.17 ID:jdl6FSS0.net
トレック高いー

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:52:33.33 ID:eLnWQX+n.net
次スレたてました

【TREK】トレック・クロスバイク part42
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508989696/

あー疲れた

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:41:55.03 ID:EnfHxiDK.net
スレ立て乙

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:50:49.41 ID:E8ZtrjVP.net
ホントにスレ立てお疲れさま
ありがとう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:25:03.51 ID:lG8VX8fz.net
俺が!俺たちが、FXだ!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:58:00.96 ID:EnfHxiDK.net
(・∀・)ノシ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200