2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpert167

1 : :2017/08/01(火) 11:04:37.87 ID:9tU3eYAk.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>930が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

関連スレ 自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ21
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494480761/
関連スレ 【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/
前スレ
盗難イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert166
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497887268/

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:56:45.52 ID:HRbppLHA.net
じゃこのスレはもう終わりでw
18vの充電式電動工具なんて誰でも買える金額ですから
abusだろうが何だろうが意味なし

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:57:29.07 ID:LPLn5xxN.net
さすがパルミー

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:57:44.34 ID:rwRgDI4d.net
建築関係の下っ端って盗人多そう

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:24:59.77 ID:Ejs84oQo.net
Noke U-Lock届いてる人いる?
1年前にプレオーダーして届かないうちに引っ越してしまって
またプレオーダーし直したら11月ってなったけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:32:02.91 ID:OhNTJzYs.net
ノンケU-Lockって何?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 04:31:21.52 ID:OT6sqYWt.net
>>645
実際に手癖悪いヤツは現場で他人の工具盗んで行くらしいぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 05:49:41.30 ID:IlEvHOHY.net
>>640
宮大工だから解る、アレならクリプトも楽勝だろうね、やらんけどww

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 06:14:24.22 ID:Eic6/tAu.net
サン…マー?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 06:53:31.76 ID:GHM0QRhS.net
今話題のサンバー

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 08:39:29.75 ID:emtTbl3T.net
新発売のフォルディロックは届いたよ
https://i.imgur.com/udSEtPt.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:04:05.38 ID:OT6sqYWt.net
foldylockの紹介動画見てみたが、肝心の関節部分を攻撃してるシーンがなかった
ABUSの6050は関節部分が弱点で6500だと対策されてるようなんだがfoldylockはどうなんだろう?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:10:47.87 ID:OT6sqYWt.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ov2lDBu_eoM

ごめん関節攻撃あったわ
刃が入っていかないみたいだから強そう

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:21:30.65 ID:01KdAt2I.net
力がはいっていかないってか、力を入れてなさそう・・・これ大丈夫なのかよ・・・
テストでインチキしてる気しかしない

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:03:33.20 ID:TYeE1x7Q.net
メーカーの自社商品紹介動画じゃなくて、第三者機関が複数を公平にテストしてるデータとかないの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:18:40.37 ID:01UZ/15n.net
自分でやるのが一番

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:21:32.18 ID:01KdAt2I.net
他にも引っ張りテストしたりブレード部分に攻撃してる動画はあったけど
リンク部分への攻撃はしてない

Bordo6000クラスの防御力と考えるのが妥当っぽい

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:25:45.17 ID:TYeE1x7Q.net
家のリッターバイクはほぼ完璧なロックしてるんだが、自転車はどこまでやったらいいかよくわからん

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:39:24.66 ID:jq+Vmncu.net
自転車の場合
タイヤだけ盗む奴、サドルだけ盗む奴、サイコンだけ盗む奴、いたずらで盗む奴等
いるから完璧なんてないよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:11:16.76 ID:lJhW43g1.net
盗み抜きのただのイタズラまで考えると厳しいねえ
地球ロックの上にバイクカバーかけるとイタズラよけになるかな?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:11:59.85 ID:HCjzAA0R.net
>>656
そこまで需要がないのだろう。

切れない鍵はないのだから、最終的に切れるまで公平にテストしないと
意味が無いんだよね。

ペンチ→ボルトクリッパー→電動工具

とレベルを上げてどの時点で切れるのかを知りたいのに。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:14:10.57 ID:06hXCd5y.net
>>656
sold secure
自分でやってるのが例のブログ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:17:21.30 ID:fB0qNBFp.net
一キロの鍵はさすがにおもいな

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:41:00.62 ID:iv5jH9BN.net
ダイヤル錠ってわかる人にはガタの出具合で容易に番号調べられるそうですね。
(実際友人にやられたw全番号調べなくても各桁づつ調べたらいけるらしい。
開錠位置でのガタつきを1桁づつ調査、2〜3分で開錠できてました)
プロでも番号調べられないような構造になってるやつってないんでしょうか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:45:21.77 ID:dU6J7NGB.net
>>665
あるかもしれないけど、素直にキーでよくない?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:48:17.02 ID:lJhW43g1.net
鍵忘れた時の保険になるぞい

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:55:52.37 ID:ne75EpxN.net
逆もしかり
鍵式は番号忘れたりダイヤル部がジャムったりした時の保険になる

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 17:21:07.11 ID:EIOP98pv.net
ダイヤルとカギ、どっちでも開けられるのがあれば良くね?
オレ天才?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:28:14.49 ID:T8XvQ7Ha.net
>>669
いや凡人
すでにある

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:35:24.98 ID:srAz5mQV.net
逆だよ、解錠する手段は少ない程良いんだよ
ハサミでもボルクリでも針金でも開けられる鍵なんて嫌だろう

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:14:40.45 ID:iRb324ou.net
逆に簡素な3桁ダイヤルとシリンダー錠組み合わせて、まずキーを差し込んで蓋開けて中のダイヤル合わせると鍵が開くとかの方が安全になりそう

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:20:40.46 ID:wUmsU0lx.net
>>665
それは数百円レベルのだろw
番号を自分で設定できたり、解錠がボタンなら擦り合わせなんて意味がない

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:25:47.84 ID:fiv+ySNt.net
ダイヤル式は一個か二個くらいしか動かさない人が多いからきちんと0に戻さないとすぐ開けられる
123だったら、122とかで鍵かけるやつの多いこと

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:31:43.86 ID:96e1807M.net
と思うやろ?
俺は3つ一気に回すから「123」なら「234」だ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:04:34.05 ID:lJhW43g1.net
俺は捻る派
123→232

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:10:33.97 ID:keMChLmC.net
南京錠なら金庫ダイヤルタイプがあるね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:30:47.34 ID:iv5jH9BN.net
>>673
普通の2千円ぐらいの自分で設定出来るタイプで開錠されましたよw
安物の方が簡単と言ってましたが、高価なものでも開けられるそうです。

>>677
金庫ダイヤルタイプや機械式押しボタンタイプは静かなところで聴診器ないと特定不可だから安全性高いね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:16:37.85 ID:GTochnEB.net
>>678
なるほど、隙間だったり引っ張って動かなくなったりするタイプね
セサミロック(ダイヤルロック)開け方
https://www.youtube.com/watch?v=1wPLKdWgp7A

ダイヤルロックの押しボタン解錠タイプ持ってたから、ひとつひとつ回しながら押して探してみたがアタリとハズレに差異は感じられなかったな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:40:06.02 ID:Gn+cfevh.net
>>678
ID変わってるかもだけど679ね

・・・ボタン強く押しっぱなしで番号見ずにぐりぐり回してたらアタリでスコッと軽くなったww
結果、番号見ずに解錠できちまったというwww\(^-^)/ あかん

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 07:26:11.86 ID:7dIBye5P.net
2万のサドル取られたときはへこんだわ
プロはアーレンキー持ち歩いてるから注意!

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 07:40:24.52 ID:cZf2zCF7.net
六角スキュワー買っちまったよ!
五角にすべきだったか。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:24:44.09 ID:DDI5hTVa.net
六角スキュワー使っているけど、エンスー的なオーラを放つショップに修理を頼んだ時に
店員に「特殊工具がないと外せないんで修理は無理です」と自信満々に言われたことが有るから
洞察力のない馬鹿や素人には効果があると思う

店員には「5mmのヘックスって特殊工具なんですね!」と言ってやったが

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:24:09.61 ID:kdI4qgaV.net
遠回しに「常連以外のはやりたくない宣言」を言われただけじゃ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:45:43.69 ID:DDI5hTVa.net
>>684
そもそも親戚が新規オープンした店だから一見じゃないし、お互い京都人みたいな慇懃な物言いはしてないよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:46:41.30 ID:DDI5hTVa.net
慇懃な物言い→慇懃無礼な物言い

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 14:12:42.15 ID:42kT54fl.net
メインのロードにはABUSの5700使ってるけど
7万のクロス程度ならマフィンとかでもいいのかね
ABUS1500はやりすぎ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:48:15.26 ID:XAAvoaIO.net
俺的にはABUS1500あたりが出先の鍵では一番バランス取れてると思うが
高くてもいいから地球ロック前提で、もっと軽くもっとコンパクトにもっと頑丈な物ってある?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:31:27.53 ID:C/oVKV94.net
otto

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:54:29.26 ID:Vnm2UnA2.net
Abus1500は軽いし1100mmの長さで地球ロックしやすいし使い勝手いいよな
Abus6500も持ってるけど全く使ってない

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:55:40.60 ID:Ait8VbT2.net
>>606
持ってるけど開錠の時にどんなにゆっくりカギを差し込んでも振動で二段階警告のうちの一段階目が鳴るw
リアホイールのハブに付けてスキュアーにし5700と併用してるけどかなり強力だと思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 06:37:32.05 ID:llxSxiMm.net
軽量アルミ製スキュアーはやめとけ!ネジ山潰れてホイール外せなくなった

693 ::2017/09/12(火) 07:00:05.46 ID:5fPsIuDA.net
>>692
https://i.imgur.com/hTK3BbN.jpg
多分こう言う事だと想像した

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 07:05:44.47 ID:zstS6OfP.net
ねじ頭だよね

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:19:09.58 ID:vjX1VVZk.net
ねじ穴では?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:44:01.10 ID:aPwIQcie.net
スキュワーの締め付けトルクは5〜7Nmだからアルミネジは怖いよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:31:14.37 ID:V9298Zq4.net
やっぱりクロモリシャフトのBBBですね

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:41:46.65 ID:9uON0LlB.net
http://funride.jp/serialization/jitensyalife32/

長文だらだら書いていながらチェーン錠でロックしろとか書いてる低脳
やはりこの老害は頭悪いんだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:48:40.77 ID:ca1iK1W9.net
盗難防止用のボルト探してるんだけど小頭タイプって売ってねーんだな
どうすりゃいいんだ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:52:46.12 ID:JqMxT0AK.net
>>699
六角穴付き or 十字穴付きなら鍋屋バイテックで売ってる

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:47:37.17 ID:ca1iK1W9.net
>>700
せっかく返信してくれて申し訳ないけど、それは通常工具で外せるよね
専用工具がないと外れない、いたずら防止ねじの小頭タイプが売ってないんだ
1本単位で特注したりHEXLOXやC3Nもあるけど高すぎる

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 03:31:33.39 ID:wrY0+Yj2.net
泥棒と遭遇したら怖くて何も出来なさそう
武器とか持ってるかもしれないし

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 07:36:00.41 ID:uW14KnHe.net
人のまばらな住宅街なら火事だと騒ぐ繁華街はわからんが泥棒と騒げばいいのかな
傷害事件になると警察の点数になるので日本なら殴られはしないと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 11:02:39.50 ID:ZGI5QaBo.net
重量50グラム以下!!!! 最強のU字ロックを発見したわ・・・ガクブル

安全用品 販売 くねくねロック 株式会社カーボーイ
www.car-boy.co.jp › kunekune

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 11:09:12.12 ID:dX7sYWj9.net
あガガイのガイ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:29:22.22 ID:kIXsjzsh.net
ハブダイナモか太陽電池で動作するgpsロガーと振動アラームが
標準装備になれば鍵なんか適当で良くなるのに。バンムーフみたいなの

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 03:08:30.70 ID:pd52V3UJ.net
>>689
これ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 06:20:43.34 ID:aq5971Le.net
U字で停めてたらシートステーとスポーク切られて盗まれた例がある
フレームはどうせ処分するからそりゃあ切るよな

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:05:37.35 ID:AYSIeOby.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/9077/Default.aspx
>ハンドル部に巻き付けたワイヤーロックは使用しておらず(救急車に同乗して病院に向かい、
>家族に回収を頼んだが伝達に失敗し、そのまま放置状態に)。20時前後に実況検分終了後、
>22時に現場に確認に行ったが既に自転車はなくなっていた。

あちゃー・・・・事故か。これは無施錠でも同情するわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:22:11.45 ID:ULukicwI.net
家族が無能ってことか

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:34:23.46 ID:IuLnkScK.net
>>704
ジャンボなビニタイじゃないか

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:38:07.89 ID:NXaPi/IO.net
伝達失敗だから警察か救急の人に伝言頼んだけど伝えてもらえなかったんじゃない

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:31:08.83 ID:zbI9q3Mr.net
まあ、パニックになったんだろうが救急車に同乗する前に鍵をかけていかなかったのが悪い
しかしそれ以前にワイヤーロック使ってる時点で施錠してたとしてもそもそも盗まれるだろうから同情の余地は無い

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:38:10.46 ID:+UYAIyez.net
同情するだろこの案件。誰にでも起きる事案。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:46:32.66 ID:nh7ZW5YJ.net
同情というか、状況が理解ができないのだけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:51:10.55 ID:bLBTuMss.net
同乗と書いてるから本人じゃなくて連れが事故って搬送された感じ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:55:51.30 ID:FVnPA48x.net
「救急車に同乗し」で、本人が怪我してないのは分かる。
つまりもらい事故とかではない。
実況検分で即現場に戻れなかったと言うなら単に通りかかったわけでもないだろう。
関係者、もしくは加害者(救急車に乗ったなら後者の線は薄いか)。
(しかし開放されてから2時間経って現場に行ったって、この時間の開きは何だ)

結局>>713じゃね?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:56:40.43 ID:ULukicwI.net
まぁDefyだし

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:00:43.82 ID:nh7ZW5YJ.net
そういうとき、車ならどうするのが正解なのだろうね

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:07:26.07 ID:t0bNmGlg.net
>>714
救急車に乗って病院行ったあとに実況検分が出来るぐらいのケガだったんだから
713の言うようにワイヤーだがカギかけるぐらい出来そうだけどな
それしてて、家族に回収お願いしてたのになら同情は出来るが

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:22:21.69 ID:WC4de7sz.net
事故現場には警察が来てたはずなのに回収して貰えなかったのかっていう
回収頼んでなかったのか、断られたから家族に回収依頼したのかわからんが

実況見分って当事者と目撃者による事故当時の状況説明ってことだっけか
当日の現場検証まではしなかったということか

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:28:14.30 ID:DJLfBZh2.net
>>721
警察は実況検分終わったらあとは全放置だよ
ママチャリで後ろから車に当たられたとき、後輪グチャグチャになったママチャリ数日後に取りに行ったしな

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:40:19.64 ID:AYSIeOby.net
>>715>>716
救急車に同乗=自分が怪我人として搬送された の意味かと思った
鍵をかけなかったのは検分中に家族に回収してもらうつもりだったのかと。

俺も事故で自転車放置で救急車乗せられたけど、
その時は警察が気を利かせて署に運んで保管してくれた。
本来は警察が運ぶと管理責任とか色々面倒だろうにね。

2時間経過したのは病院の後に警察署だと思う。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 16:29:09.83 ID:MgBhGS+u.net
>>722
警察仕事してねーなー。
俺ならそのままママチャリは放置するね。
あんた偉いな。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:06:13.63 ID:iEsRsYtI.net
今日、始めてLitelokの存在を知った
話題に上がってないから評価は今イチなんかな
お高いし持ち運びに邪魔くさいけど
http://gigazine.net/news/20160609-litelok-review/

ボルクリ余裕 窒素冷却余裕 めっちゃ頼もしい
https://www.youtube.com/watch?v=AH1dCtyMW6w&t=11s

電動工具に瞬殺なのは残念
https://www.youtube.com/watch?v=O3OFReJSll4

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:09:13.34 ID:LoCYoaic.net
>>563

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 23:17:00.95 ID:fxeLfEXa.net
>>725
壊せてないのはメーカー公式の動画だろ?
実際は>>563

メーカー公式の破壊動画が如何に信用ならないかだな
何キロの力を加えたとか数値で示してるならまだしも、いくらでも演技できるからな

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 08:26:43.50 ID:XRLB4Cj0.net
「GPS盗難防止ロック作動中」ってタグでもぶら下げておく方が、盗難防止に効果あったりしないだろうか。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 09:09:22.99 ID:8WP+LMhX.net
>>728
そうそう、あと「撮影中です。ご迷惑をおかけします。テレビ東京」とか効果ありそう

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 11:47:36.29 ID:wcrvVHTN.net
日本語読めない相手には無効やな

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:31:44.45 ID:nycJrwEf.net
https://youtu.be/yftd5NfXfaA?t=7

この持ち運び方法はみんなどうしてやらないの?
一番快適なのに。

ちな俺は、

トップチューブ側2点は

クラレ CP-08 自由自在バンド 黒 25mm×3M
固定リンク: http://amzn.asia/efEf6Xt

シートチューブ側は

マジックテープで脱着 工具不要のお手軽ライトホルダー 水平/垂直型の2タイプ! LBKT020
HuntLight
固定リンク: http://amzn.asia/9kowP80

の水平型を使っている。

どちらかは、最初は全部自由自在バンドで止めていたんだけど、シートチューブ側が
ずれてきて不安定になったので上記ので固定したわ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:42:40.35 ID:0fa1J9A4.net
シートチューブ側ボトルホルダーを潰したくない

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 13:39:43.72 ID:3Vo8MPH2.net
>>731
どれだけ快適なのかと見たら、KlickFix化の方がずっと快適そうだった
https://youtu.be/LAavEubA2sI?t=1m6s

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:57:32.36 ID:Xm8hfpoz.net
>>733
それは重心が高くなって危ないよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 16:05:06.07 ID:U6ginJmC.net
>>724
中途半端に仕事をされても困るけどな
10年くらい前に盗まれたママチャリが見つかりました30kmくらい先の交番です取りに来てください
とか言われても困るわ

窃盗犯がずっと乗り続けていたのを別件で職質した際に発覚御用になったらしいけど
(既に代わりの自転車もあるし)今更そんなポンコツもう要らん窃盗犯にくれてやれ
と言ったが却下されたw

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:02:41.10 ID:uNmlxB/I.net
>>735
出来れば被害者に起訴してもらって刑事事件にして欲しいんだよ。そしたらお巡りさんの評価も上がるってワケさ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:46:17.90 ID:Xm8hfpoz.net
>>732
なるほど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:24:18.36 ID:aRQfBNUw.net
>>723
事故の自転車への対応はマニュアル化されてないと思う(されたら一律禁止だろうけど)

3度救急車へ乗った経験。
自転車自爆肩骨折→市内まで十数kmある山道だったからか自転車も積んでくれて病院へ。ありがたや。→自転車保管してもらい電車帰宅→数日後車で持ち帰り

自転車事故擦過傷→現場前の店舗に警察が了解取って置けることに。その際鍵どうぞ→救急車で病院へ→治療後歩いて(20分ほど※)警察署へ→調書後警察車両乗って現場で自転車積んで駅へ(輪行)
※警察は病院まで迎えにきてくれてたらしい

おまけ。バイク自爆腕骨折→出血もしてたので即病院へ→現場前店舗で預かってくれたらしい(当然施錠なし)→通勤時だったので会社が引き揚げ、退院するまで保管


頼み込めば救急車へ積んでくれるかも。一刻を争う状況だと無理だが、動けるなら地球ロックさせてもらうしかないね
スレチなことを長文ですまん

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:05:20.40 ID:JHEmx8f6.net
>709の状態だと、一人けが人がいて、同乗者がいて、救急隊員(3人)がいること考えると自転車まで乗せる余裕はないのでは?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:37:26.09 ID:xvYD9vhn.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/9079/Default.aspx

これはハイエースされたのかな。まさかこんなところで盗まれるとは思わないよな。
普通にスーパーに買物に来ていて盗まれるようなもんだろ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:45:31.78 ID:JHEmx8f6.net
おお、鍵しっかり書いてあるぞ、と思ったら駐輪時間とか状況がまったく書いてないな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:46:15.73 ID:WM1X8AzY.net
ロック2個付けても地球ロックしてないと意味ないってことだな、笑える

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:47:57.03 ID:ZdjDyyMr.net
>>740 地球ロックしてるU字切られたのかな
パーツにこだわりが見えるし、ロックも2つ持ってて、防犯意識高そうに思われる

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200