2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part406

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:52:28.24 ID:NLhJVeI6.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part405 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500870588/

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:06:52.63 ID:9OcJHrbx.net
ノーブレアホピスト?ありえないね
あんな法律無視の糞虫ども
躰 すなわち 躯 なんだよ
何のために日本男児たるもの武の道を往く?
己の我身体で止める為だよ 根性

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:10:29.46 ID:bPS7pBqL.net
びしっと決めてるサイクルジャージの人って上はジャージの下は何も着ないの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:12:53.66 ID:hrtS5k2b.net
多分捕まると思うんですけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:13:52.63 ID:Sx63WvpX.net
>>267
メッシュインナー着てる人もいるよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:15:42.31 ID:9OcJHrbx.net
>>267
ここのスレの人達が専門家
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486369361/l50

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:16:12.54 ID:ZOs9LFRf.net
下何も履かないとか空気抵抗やばそうだな

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:28:21.25 ID:CMYpe8oX.net
>>267
夏用インナー着るかどうかは半々な印象
俺は着ない派

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:30:39.79 ID:XvD5LiHq.net
>>267
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RGQJVGA
これ着てる

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:38:52.65 ID:BaHFbaDW.net
>>273
KBTIT

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:39:23.49 ID:XvD5LiHq.net
>>274
インナーだからKBTITじゃない
犯すぞこの野郎

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:10:31.75 ID:AflKfeun.net
ディレーラーの調整が出来ん
店に頼むしかないか

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:22:21.82 ID:CDa6F45U.net
>>276
どんな症状?
説明書通りに作業しても決まらない場合は何処か異常があるのかも。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:30:16.39 ID:xolw7Rwu.net
出来んなら店に任せるか捨てるかだね

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:30:39.69 ID:hwLzGDJM.net
>>278
ブン殴られてーのか

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:42:46.93 ID:xh2oJm4j.net
強い言葉使うと弱く見えるぞ

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:53:02.18 ID:xolw7Rwu.net
>>279
おおこわw
金もらってるカウンセラーか学習塾講師、あとはオカーチャンでもなきゃ、「出来んのだが」なんて言って、いろいろ察して問診して僕様の悩みを解決したまえ、なんて奴は相手にされんのよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 02:16:37.17 ID:/uy0XA8E.net
店に任せたところで
好みの感じになるとは限らない
もうちょい自分で頑張れ

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 02:24:07.76 ID:fEawNnw1.net
修理とか交換とかなんでも自分でできる人ってショップには行かない?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 02:32:07.67 ID:nycF+Kyz.net
どうしても早く手に入れたい物を買う時以外は行きません

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 02:56:19.05 ID:xh2oJm4j.net
店の親父の機嫌とらなきゃいけないのがクソめんどくさい

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 04:06:42.36 ID:1wJE9L2f.net
ロード買ってから一回も買ったお店には行ってないなw
田舎に住んでて買ったお店が遠いってのもあるけど
自分で整備はほぼ出来るから、補修パーツを頼む時だけ近くのアサヒかデポに行くくらい

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 04:20:19.57 ID:1oNZJk1r.net
それ通販の方がよくね

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 05:28:15.08 ID:+sICSRzI.net
少し聞きたいんですが、マリンのアジェンダ エリートってロードに乗ってるもんです。
スペックのってるリンク。https://www.tritoncycles.co.uk/road-bikes-c5/road-c37/marin-argenta-elite-road-bike-2016-p14132
症状の1つ目は、リア側を1番軽いギアに合わせて漕ぐと、リアホイールについているスポークカバーと多分チェーンが擦れている音がするんです。これを治したいんだ。
ただスポークカバーいらないからはずせってのは無しで最終手段でお願いしますね。

初心者なりに色々考えたんですけど、カセットスプロケバラしてみたけどロースペーサみたいなんはついてなかった。
僕の勝手な予想は、購入店で組み立てした方がロースペーサ組み忘れてたんじゃないのかなって事なんです。

僕のロードバイクホイールはリムがMaddux DRX27てので、ハブはカタログではフォーミュラとか書いてるけど、実物見るとうっすらmarinって読めるぐらいでほか何も書いてない。owm品かなにかでネットで調べても出てこない。
そしてついてたこのフリーホイールは真っ黒で何の刻印も無いのでお手上げです。
10速まで対応か10速専用か11速対応かわからないですー。
全部シマノのやったらネットで調べやすいのに、どうかみなさん助言アドバイスお願いします。
また仮に10速専用ホイールたったとして、元からついてたsramの10速カセット付ける場合は、ロースペーサつけたらまずいんでしょうか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 05:39:16.82 ID:/WN+Xfvu.net
>>288
リアディレイラーのローアジャストボルトの調整は?

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 05:43:42.71 ID:xolw7Rwu.net
ロースペーサーが必要な組み合わせなら、そもそもロースペーサー抜いてカセット組み込めない(and/or)ガタが酷くて使えない
逆も真

んで、ふたつめ以降の症状は何なの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 05:48:28.04 ID:yxOFu0Zo.net
>>288
10速専用はシマノとイーストンの極々一部のモデルくらいしか存在しないのでまず違う
SRAMの10速カセットはシマノの8〜9速カセットと同じ幅なのでロースペーサー不要(11速フリーに付ける時だけ要1.8mmスペーサー)

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 06:10:36.46 ID:/WN+Xfvu.net
>>288
10速用のハブに10速のスプロケを組む場合でも
1mmのスペーサーが要るみたいだよ? 
バラしたときに落としてない?
http://hdcycle.blogspot.jp/2017/04/blog-post.html

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 06:56:54.10 ID:+sICSRzI.net
>>289
変速は問題なく出来てる。
あたるとこのギアも当たらない方向に微調整してみたけど変わらずです。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:02:23.97 ID:+sICSRzI.net
>>292
フォーミュラハブにsram10速でもスペーサいるんですか?
最初からなかった気がするんだけどなぁ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:09:05.68 ID:+sICSRzI.net
>>291
今僕のについてるフリーホイールは10速専用なんですか? メーカは?フォーミュラのフリーホイールなんですかね?
それにsramの10速カセット入れる場合はスペーサいらないと。
292さんと逆の解答になりましたけど僕の説明不足で292さんは僕のにシマノのフリーホイールがついていると勘違いさせてしまったかもですね。
すいません。

スペーサいらなくて組み付けは問題ないとなるなんで擦れるんでしょうかね?
スポークガバーの相性とかか…
もう少し薄いカバーにかえるとかでしょうか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:25:37.46 ID:wdwNpnG4.net
レースAというタイヤ使ってるんですが、空気圧の最大が150psiくらいなんですが、標高1100m程度の峠ヒルクライムで走る時は最大まで入れるべきですか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:08:56.31 ID:4eq6NJUF.net
>>295
Tiagraの場合、スプロケはCS-HG500だと思うんだけど、こいつは8/9Sフリーに入れるときにはスペーサーは不要だよ
当たってるのは本当にスポークプロテクターなのかな?
FDに擦ってるとかではない?

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:21:41.92 ID:99HnKdwv.net
120psi

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:26:31.14 ID:+sICSRzI.net
>>297
スプロケはsram の1030だったかな。
ホイールはなん速対応かわからんのよ
ハブはフォーミュラらしいけど薄くmarinって書いてある。oem?
フリーは真っ黒で何も書いてないからどこのかもわからんけどたぶんフォーミュラかな。
だから何速ホイールかわからん。
試しにカバー外して組んで回すと無問題、でカバーに擦れてる跡があるからこのカバーとチェーンの側面が擦れてるのは確実なんだ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:08:30.68 ID:v6rzTmeY.net
スレチならすみません
45歳からロード始めるってのは遅すぎるでしょうか…
知人が結構興味ありげなんですが、自分も始めて2月程度なんで何ともアドバイスしにくいです

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:12:27.37 ID:CDa6F45U.net
>>300
そこそこ健康なら全く問題ないよ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:16:17.20 ID:Qir+XY4d.net
所詮チャリの延長だよ?フレーム代金以上の敷居はない。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:19:26.15 ID:ba84cFwc.net
新しい趣味を始めることに歳って関係あるのか
タバコや酒はともかく
プロや競輪選手になりたいなら遅すぎるというか頭大丈夫か疑うけど
自分と他人に気を使うんならいつ始めてもいいと思うがな

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:21:31.11 ID:HGJNhbzV.net
走ってると分かるけど、おっさんばっかりだから。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:26:41.62 ID:AflKfeun.net
ツールドおきなわ40代以上のレースから埋まっていってるね

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:26:58.17 ID:0rAYeqnM.net
少子高齢化な昨今、おっさんが趣味に金を落とさないとお店が潰れてしまいますし

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:05:31.17 ID:fjPqmOdS.net
>>303
一行目だけの方が良かったのになあw

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:22:18.57 ID:Wr9ka+aT.net
>>300
オレ48だけど、6月に最初のロードバイク買って楽しんでるよ
走ってるともっと年上っぽい人も多いし、体が動けば年齢は関係ないんじゃない?

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:25:16.19 ID:+K43koph.net
通勤で8キロ〜10キロ平坦な道を乗るぐらいで
長距離運航はしないと思うんですがロード買ったほうが良いですか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:26:20.05 ID:/WN+Xfvu.net
>>299
いや、カバーを外そうよ。スプロケを脱着するときに外すでしょ、普通。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:29:47.81 ID:/WN+Xfvu.net
>>309
ロードバイクが欲しけりゃ買うべき。別に欲しくないならクロスバイクでもママチャリでも別に問題ない。ドロップハンドルが付いてるだけで盗難のターゲットになるし、スタンドは着かないし、デメリットもあるからね、ロードバイクって。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:30:27.46 ID:/FK4fD/H.net
>>300
60代から初めて半年後のイベントで、80km走ったうちの父親もいるからいいんじゃない?
実際、太ってた父親も痩せてきたし健康維持としては良さそう。

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:45:47.27 ID:UOyIGTeA.net
初心者のうちからみんなはサイクルジャージとレーパンで走ってた?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:04:19.36 ID:3CoMX1HM.net
数年間は革パンだった
最近はチノパン
レーパンはたまに

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:09:49.05 ID:+RJeNiUW.net
身長165cm股下74cmなんだけどクランク長は160mmと165mmどっちがいいかな?現在170mmの52-36

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:19:10.46 ID:lZe3IRqi.net
>>300です
どうも年齢は大したハードルにはならなさそうですかね
健康面や金銭面では問題なさそうなので、興味関心の強さとやる気、続ける意志が重要とでもお伝えしておきます…
というかこれから早速ショップに出向く事になったので、上記条件も満たしてるのかもしれませんね…

何にせよ、アドバイスたくさんいただいてありがとうございましたm(_ _)m

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:26:57.74 ID:ikJ1p7Vz.net
>>316
これはそのままロードだけじゃなくカステリ辺りでウェア上下まで揃えるヤカン

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:30:09.84 ID:guqj45sX.net
すね毛なんですがやっぱり剃ったほうが良いのでしょうか?
これ良いよみたいな除毛クリーム?ありますか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:31:29.25 ID:Z/nc0qnH.net
>>316
スポーツドリンク用と頭からかぶる水用のボトル+ボトルケージ、補給食用にウェストポーチやサドルバッグもお忘れなく

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:37:24.65 ID:3oTu96hq.net
>>315
まずクランク長には身長も股下も参考にはならないです
同じ股下でも人によって膝の位置も可動範囲も全然違うので
ベストなクランク長はフィッティングシステムで1番ペダリング効率と出力が高くなる長さを実際に試していくしかないです

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:51:52.31 ID:JJY5aF3f.net
>>315
初心者スレなので160mmを勧めておく

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:01:54.77 ID:/4IPAqjN.net
完成車に172.5mmがついてきたけど外人向けですか?
日本人で初心者には長すぎる?

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:02:40.67 ID:rxEbxuNq.net
>>318
NULLっての使ったけど、ごっそり抜けたよ
一度使ったあとは定期的にカミソリで剃ってる

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:03:27.23 ID:+sICSRzI.net
>>310
いや外してもいいんだけどね。
初心者だから初めについてるって事は必要なものなんかなって思ってた。
中にチェーン落ちるの怖いなってのが少しある。
それ以上に音なる原因はカバーにだけにあるのかどうか、他のどっかがおかしいのではって気になるのと、ちょうど互換性やらなんやらと詳しくなれる機会かなってさ。
けど回答くれた人の感じではロースペーサは必要ないみたいだな。
ほかにカバー外す前に試してみろって事なんかない?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:10:22.93 ID:+sICSRzI.net
>>310
さんはロースペーサ入れろっていってたけどさ。フォーミュラハブ、フリー不明、速対応不明でsramの10速カセットでもロースペーサいるんですか?
自転車のパーツの組み合わせややこしくて調べてもよくわからん。
シマノで統一したらわかりやすそうだけど。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:14:52.87 ID:HGJNhbzV.net
スプロケ外せるのにディレイラーの調整もできないってのがとっても釣り臭いんだよ。
とりあえずリアディレイラーの調整ボルトでワイヤーのテンション緩めてみたら?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:15:02.21 ID:kPHzuuwU.net
脛毛剃るとか…

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:21:33.97 ID:HGJNhbzV.net
>>325
SRAM の規格はシマノ互換だ。
10Sスプロケの場合、
11Sフリーには1.8oと1oの2枚のスペーサーがいる
10Sフリーには1oのスペーサーがいる

要はフリーの規格が分からんとどうしようもない。
買った店に持ち込め

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:22:53.70 ID:v/NY5R1w.net
>>322
身長や股下にもよるけど、172.5mmは170mmとともに標準的なクランク長
値引きに釣られてサイズ不適な在庫処分品に手を出したとかでなければ長すぎるってことはない

そのクランクが付いてくるサイズの完成車を買う人なら日本人体形でも普通に使えるはず
トッププロ級の前乗りポジションで前傾姿勢かつ高回転ペダリングするなら少し短め選ぶのも有効だが、そういうのは乗り込んでからパーツ交換込みで検討すれば問題ない
っていうか、一般人のポジションとケイデンスなら少し長めくらいの方が立ち漕ぎでパワー出しやすいから楽だよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:26:15.51 ID:5cCTkn4v.net
>元からついてたsramの10速カセット

SRAM10sはシマノ8-10sフリーに直接入る。スペーサー不要。

>ほかにカバー外す前に試してみろって事なんかない?
RD調整でなおらないのなら別の場所が壊れてる可能性

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:29:25.70 ID:L1VzcXDM.net
なぜホイールだけで¥200000もするんですか?一桁間違えていませんか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:32:01.86 ID:prVQs5tn.net
やたらブランド至上主義みたいな人いるけど
一部のハイエンドモデル以外は、ジャイアントとかの台湾中国の工場で委託生産なんでしょ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:34:46.27 ID:prVQs5tn.net
やたらブランド至上主義みたいな人いるけど
一部のハイエンドモデル以外は、ジャイアントとかの台湾中国の工場で委託生産なんでしょ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:40:56.55 ID:3oTu96hq.net
>>331
高弾性カーボンの材料費知ってんの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:42:04.31 ID:DOHz6xt3.net
>>300
ヒント:メタボ会長

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:48:36.99 ID:v/NY5R1w.net
>>332
設計とか素材とか品質管理は別だからな
同じ工場で生産しているからといって同じ性能になる訳ではないぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:53:56.09 ID:DOHz6xt3.net
>>336
勘違いしている人多いけど、一番肝心なのは品質管理部門だからね
そこで外人使ってたら何にもならない

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:56:36.14 ID:+zI9tw3W.net
ロードてホモ多いよな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:58:13.70 ID:r0Lm0+XX.net
自転車のトークショーってなに話すの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:01:27.72 ID:CMZTWNM+.net
セローという250のバイクを持っているのですが、
ロードバイクにハマって殆ど乗ってません
保険代やメンテナンス費用を考えると、
売った方がいいのか迷っています
バイクからロードバイクにハマった人はどうやりくりしてるか教えてください

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:08:22.51 ID:1ldT8xJB.net
クランク長って長いのと短いのとでどっちヒルクライムにはいいんですか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:09:16.75 ID:SEZ5vBZM.net
>>340
俺は売った。
その前からずっと乗ってなかったのもあるけど

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:09:57.12 ID:b3LTp3bp.net
山に登って1週間後に急激に背筋がダルくなって1日中腰や立ってるのがしんどくて座ってもしんどいくらいの状態になったんだけど何が起こったんでしょうか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:15:08.40 ID:UEQWav5V.net
>>341
クランク長の目安は身長の1/10前後

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:19:34.01 ID:pcrRyeZZ.net
>>313
ジャージはリュックやサドルバッグをやめたくてバイク買って2週後にセール品購入
後ろポケットの便利なことこの上ない
レーパンは、最初は普通のジャージ短パンを履いてたら、ズレからくる挟み込みが不快で、1ヶ月後にあさひSSSのセール品を見つけて購入
ちなオレはパッドなくてもケツは痛くならない

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:21:43.00 ID:DOHz6xt3.net
>>341
かなり太っている人 → 長め
ガリガリ → 短め
それ以外 → 適正
って言われた

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:28:27.26 ID:+d0BT9U4.net
>>345
とりあえず1ヶ月は様子見るわ
サンクソ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:35:48.84 ID:P7lG2cGB.net
ロードバイク始めようと調べたら10万のバイクでも駄目なのか・・・
(ロードバイク購入相談スレを見て)

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:39:34.38 ID:UEQWav5V.net
>>348
駄目では無いが1〜2年で20〜30万円クラスが欲しくなるから
初めから20〜30万円の物を買って5〜6年乗ったほうが経済的

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:44:42.46 ID:CDa6F45U.net
>>325
スポークプロテクター変えてみたら?
カーブ(後から変化した可能性もある)や直径違えばローギアとの距離も変わるだろうし。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:48:12.09 ID:xh2oJm4j.net
ロードって飽きて売っても金にならないからな

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:49:49.47 ID:DOHz6xt3.net
>>351
二束三文で買い付けて、定価の7〜8割の価格で販売する簡単なお仕事の買い取り販売業者が
消滅してくれない限りは

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:50:55.40 ID:P7lG2cGB.net
>>349
んーそうなんですか?20万ぐらいで何かオススメあります
先月北海道ツーリング1ヶ月いたんですけどロードバイク乗りの人と何人かと仲良くなって面白そうだなーっと
北海道だけで7ヶ月かけて走ってる人は5万のバイクって言ってたかな

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:54:48.09 ID:uuPkZky+.net
GIANTのCONTEND DISC

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:57:50.59 ID:DOHz6xt3.net
>>353
自分でネットなり自転車回って、まず値段無視してどれがいいかいくつか候補を上げる

そして初めて値段を見て備品も含めた予算内の物を試乗

試乗させてくれない自転車屋は無視しておk

貼れてその中で一番気に入った奴を買う

これが正解

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:02:48.76 ID:yxOFu0Zo.net
>>328
スラムはシマノ互換(完全互換とは言ってない)だから
スラムのロード10速スプロケはシマノ8,9速スプロケと互換(幅が等しい)

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:07:37.19 ID:pNoc+O0t.net
>>339
好きな食べ物とか

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:10:25.16 ID:P7lG2cGB.net
>>355
そーですよねやっぱ実際見て試乗大事ですよね
しかしロードバイクも種類馬鹿みたいにありますねー
何がなんだかさっぱり、バイクのことなら分かるんだけど
軽く調べてジャイアントTCR Advanced 2が良さそう

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:37:43.14 ID:/WN+Xfvu.net
>>343
病院だよぅ
こんなとこで相談されても分かるわけないっしょ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:45:44.81 ID:GHVXzapF.net
>>343
血糖値かな病院行った方がいいよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:02:20.21 ID:3oTu96hq.net
>>344
ランスだかがそう言って流行っただけで何の根拠もない

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:11:54.21 ID:3oTu96hq.net
>>351
それは需要がないモデルの話
5年以上前のドグマとか未だにフレームだけで30万するし
9000デュラに至っては現行と殆ど値段変わらんよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:14:26.24 ID:GHVXzapF.net
うそこけ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:16:33.62 ID:xBHxPhku.net
>>340
オートバイ歴25年
ロードバイク5年半ですが…
おっさんになると健康面からオートバイから離れつつある時代の流れか大型バイクは売ってカワサキ250にして維持費が安く済むし走行距離少ないから高値で売れるかな?

オートバイ売ったらカーボンロードに買い替え予定

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:34:09.24 ID:FFrkBhRJ.net
一昨日からロードバイク乗り始めたけどなわか右脚のがクランクが短く感じる・・・

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:39:13.95 ID:P9qsnnaq.net
>>340
キャブのボンネビルとエクストレイル乗ってたアラサー独身だがエンジン付きは全部処分した
もともと自転車通勤だったし処分直前半年間車に乗る必要性がなかったので、自転車のみにしてからのこの一年間は何も不自由してない

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200