2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part406

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:52:28.24 ID:NLhJVeI6.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part405 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500870588/

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:10:25.16 ID:P7lG2cGB.net
>>355
そーですよねやっぱ実際見て試乗大事ですよね
しかしロードバイクも種類馬鹿みたいにありますねー
何がなんだかさっぱり、バイクのことなら分かるんだけど
軽く調べてジャイアントTCR Advanced 2が良さそう

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:37:43.14 ID:/WN+Xfvu.net
>>343
病院だよぅ
こんなとこで相談されても分かるわけないっしょ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:45:44.81 ID:GHVXzapF.net
>>343
血糖値かな病院行った方がいいよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:02:20.21 ID:3oTu96hq.net
>>344
ランスだかがそう言って流行っただけで何の根拠もない

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:11:54.21 ID:3oTu96hq.net
>>351
それは需要がないモデルの話
5年以上前のドグマとか未だにフレームだけで30万するし
9000デュラに至っては現行と殆ど値段変わらんよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:14:26.24 ID:GHVXzapF.net
うそこけ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:16:33.62 ID:xBHxPhku.net
>>340
オートバイ歴25年
ロードバイク5年半ですが…
おっさんになると健康面からオートバイから離れつつある時代の流れか大型バイクは売ってカワサキ250にして維持費が安く済むし走行距離少ないから高値で売れるかな?

オートバイ売ったらカーボンロードに買い替え予定

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:34:09.24 ID:FFrkBhRJ.net
一昨日からロードバイク乗り始めたけどなわか右脚のがクランクが短く感じる・・・

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:39:13.95 ID:P9qsnnaq.net
>>340
キャブのボンネビルとエクストレイル乗ってたアラサー独身だがエンジン付きは全部処分した
もともと自転車通勤だったし処分直前半年間車に乗る必要性がなかったので、自転車のみにしてからのこの一年間は何も不自由してない

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:42:17.20 ID:S8TGDeHy.net
初めてのロードでアルテグラにしたんだけどなにか体感できるかな

まあほか知らないから意味ないんだろうが

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:58:19.72 ID:HrP9psUH.net
一切の冗談抜きでアルテが最高だよ。105でも良いくらいだ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:01:49.99 ID:/WN+Xfvu.net
自転車シュミは止める気ないけど
子供らが独立したらミニバンを売ってハーレーを買うんだ
その頃までガソリンエンジンが残ってればいいけど

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:03:45.41 ID:3oTu96hq.net
少なくともあと4〜5年は最新コンポだから今のタイミングでアルテ買うのはマジで賢いよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:14:30.13 ID:HGJNhbzV.net
2年後にはディスクブレーキが欲しくなってフレームごと買い替えだから、何でもいいよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:35:19.92 ID:2/63eWiL.net
雨の日は乗らないから要らない

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:38:39.98 ID:1oNZJk1r.net
カーボンホイール買うと欲しくなるんだよね

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:41:19.77 ID:+JaL0P7u.net
ボラワン使ってるけど欲しくならんなあ
圧倒的にシューが減るおかげで、リムは全然減らんしな

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:42:14.98 ID:1oNZJk1r.net
カーボンホイールでヒルクライムは怖いよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:55:00.63 ID:U7x26qz1.net
アルテグラが新作なのは聞いてたが良さそうなのね

知らなかったがたまたま買ったのがアルテグラだった俺はついてるか

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:58:03.76 ID:6nNFvCqt.net
>>376
実は型落ちセールの6800系アルテってオチはないんですか!?

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:01:56.64 ID:GyUz5wzW.net
もう時代はディスクに変わってきてるよ 2018モデルはそんな感じやん

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:01:57.69 ID:UEQWav5V.net
>>367
R8000系アルテグラならOK

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:06:05.79 ID:6nNFvCqt.net
>>378
電動コンポの時代になったら合わせて油圧ディスク買う

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:11:05.80 ID:tnvGMFNZ.net
ディスクってメンテナンス難しそう
ホイール外したり輪行したりするの
重くもなりそうだし

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:11:13.34 ID:UEQWav5V.net
>>378
個人的にはフロントだけ油圧ディスクにしたいけど
STIレバーが左右大きさが変わるのは微妙だし・・・。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:30:09.49 ID:qNu+1qyS.net
二束三文は言い過ぎだけど40%程度にはなるし傷が入ることもよくあるから基本的にはリユース価格は期待出来ないね

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:31:58.95 ID:qNu+1qyS.net
メインがディスクにはまだまだならんよ
現段階は重くなるし空力も落ちる
エンデュランスとか速さを求めてない奴はディスクのほうがいいと思うけどね

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:50:37.46 ID:HGJNhbzV.net
速さを求めてないって、キッテルさんはディスクブレーキで今年ツール4勝なんだが

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:02:07.45 ID:xdjmulGq.net
マジかよディスクに替えるわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:04:51.54 ID:SEZ5vBZM.net
>>384
そうでもない。今年ツールでステージ優勝もしたし、今後どんどん普及していくだろう。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:10:28.90 ID:prVQs5tn.net
クロス乗りは気さくでいい人多いイメージだけど、ロードバイク乗りは偏屈で意地悪で無駄にプライド高そうな人多そうなのは気のせい?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:14:42.75 ID:ws158qXz.net
ディスクみたいな構造が複雑な物は故障しやすいからイラネ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:15:57.84 ID:3CoMX1HM.net
新しいオモチャを売りたくて仕方ない店員が居着いてるようだな

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:29:41.86 ID:1wJE9L2f.net
ディスク使ってるのがキッテル以外はほぼ居なかったけどねw
キッテルが凄かったのは確か

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:34:04.36 ID:qNu+1qyS.net
>>387
ディスクブレーキの優位性はウェット時のブレーキングだろ
走行性能は下がるってのは自明じゃん
選手が優勝したのは選手の力だし
一般人の感覚はホイールとか10gでも神経質になるところ100g以上増える上にスポーク増のための空力低下まできて人気なんか出ないよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:36:34.48 ID:7HA523dO.net
一般人はホイールの重さとか空力低下とかそんなに神経質にはなりません
そんなの気にするのはごく一部のレース脳な人たちだけです

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:43:45.66 ID:wJzCcVBA.net
ハブの玉押しって強く締めたまま走行するとベアリングか何処か痛みますか?
無負荷空転でちょっと回り悪い位の締め付けで乗ってるんですが何処か壊れたのか乗車時カラカラと音がします

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:52:12.48 ID:r1fdnDgd.net
>>393
クラリスロードにでも乗ってろよw

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:52:36.24 ID:LywLzIHf.net
初ロードバイクが納車され早速走ったんですが、二回落車しました

落車に対する恐怖心て慣れますかね?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:56:47.87 ID:teykTRo2.net
落車しないようにしようぜ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:56:54.68 ID:qNu+1qyS.net
>>393
ところがホイールスレだと一般人でさえ多少の重量と空力ですら重要視されてるよ
ここは初心者スレだしそういうのを気にしないというのも仕方が無いけどさ

俺もタイムを気にしないユーザーにはディスクブレーキはメリットがあると思うけどレース好きな人もいるってのも理解出来ないのかね

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:57:44.03 ID:CDa6F45U.net
>>394
強くても弱くてもイカれるね。
文章じゃ伝わらない部分が多いけども、ちょっと回りが悪い程度なら大丈夫そうではあるけど、とにかく分解点検だね。
カラカラは車輪が回っていればクランク回さなくても鳴る?
その場合はベアリング破損、スポーク折れ・弛み、リム破損、マグネット・リフレクター弛み・干渉、とかも点検かな。
車体持ち上げて落とすと鳴るならワイヤーが何処か叩いてる場合もあるね。
クランク回すと鳴るならペダル、クランク、BB、チェーンリング、スプロケ、ディレイラー界隈かも。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:58:58.03 ID:CDa6F45U.net
>>396
恐怖心を注意力に変換するんだ!

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:01:36.89 ID:qNu+1qyS.net
>>396
ビンディング付けてたのか?
轍にタイヤを取られたとか?
その原因は注意しろよ
ブログとか見てたら鎖骨骨折とかよく見るからな
谷垣さんみたいなのも全然不思議じゃない

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:17:53.15 ID:8fDw0bTc.net
ロードを購入して4か月経ちました。長続きしそうなので本格的にトレーニングに取り組みます。
まずはローラーで肉体強化から始めようと思うのですが、静音性が優れている(ダイレクトマウントor固定)事を絶対条件にトレーニング向けでおすすめありませんか?
予算は特に書きませんが、機能性能に見合った額であれば投資は惜しみません。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:20:30.02 ID:fMTQOlaV.net
>>388
チャリ屋(あくまで個人店)の店主が愛想の悪い変なおっさんばっかりなのは気のせいじゃないと確信してるが、ロード乗りはさすがにそういう人は一部の人でしょ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:22:37.48 ID:ikJ1p7Vz.net
ディスクブレーキはそういう話じゃなくて俺らにとってはメンテナンス性が悪すぎてファーストチョイスにならんよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:24:01.05 ID:wJzCcVBA.net
>>399
ありがとうございます。
ペダル回しても回さなくてもカラカラ鳴ります
乗車時時速8km/h位で鳴り出します。マグネット、リフレクターは付いていません
無負荷空転では音がしませんが締め付けを強くすると乗車時カラカラ鳴る周期が早まる状態です
マビックのホイールですがベアリングも入手簡単と聞いたので思い切って交換してみます

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:27:28.23 ID:ikJ1p7Vz.net
>>402
グロータックのやつがいいんじゃない

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:31:03.42 ID:EbSkw+UG.net
>>398
レースに興味が無い人もいるってことを理解できないのかね
皆が皆レースにでるわけじゃないんだよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:39:33.27 ID:LywLzIHf.net
>>396
ビンディングつけてました
一回目は立ちごけ、二回目はカーブを曲がれきれずですね

骨折はヤバイですね気を付けます

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:41:29.45 ID:+JaL0P7u.net
>>393
レースには興味ないし多少の重量増や空力低下もさほど気にならんけど、
部品が増えて見た目のシンプルさが損なわれるディスクは要らんわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:41:33.26 ID:LItmApB0.net
初ロードがディスク・スルーアクスル・フューチャーショックの俺に隙はなかった
素敵ギミック好きだからしょうがない

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:42:07.12 ID:qNu+1qyS.net
>>402
安いので3万のジャイアントサイクロトロンフルードが良い
この価格帯では静音性最高

あとTax Neo direct driveなんかはパワトレや負荷内容も含めて良いと言われてるね

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:48:24.96 ID:qNu+1qyS.net
>>407
メインになるかどうかって話でまだまだメインにはならないねって言っただけで需要があるのはわかってるよ
スペシャルーベみたいにエンデュランスをメインにして剛性を犠牲にして売れなかったロードがあるように
やっぱり走行性能が高いのに需要はある

カーボンホイールだってあまり普及してないし雨の日乗る人も少ない
さらに雨の中乗るためのウェアとかバッグとか清掃とかハードルが高いんだよね

業界の流れ的に知らない人がディスクを買って浸透はするのかもしれないけどリムブレーキからの恩恵はたいした授かれないんじゃないかなと思うよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:51:05.90 ID:+sICSRzI.net
>>326
俺かな?
ディレイラー調整もやってるよ
中上級者には出来てる部類に入るのかはわからんが、自分なりに全てのギアに問題なく変わってる。
1番内側のギアにも普通に入るし走れるけどカバーに擦れるんだよね。
ママチャリについてそうな透明なよく見る見た目のカバーだけど0.2mmほど削ればたぶん当たらんくなると思う。

まだ買って1月
工具持って弄りだして3日ぐらい、周りのやつでスポーツ自転車乗ってる奴いないし、気になったこととかでもこんなもんだよってのがわからないな

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:51:28.14 ID:6nNFvCqt.net
>>412
単に荒れ地を突っ切る若さを持った人達が少なかっただけじゃ…(ゲフゴホ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:42:08.35 ID:ru9fldQD.net
>>365
左右の足の長さが違うんだろ
ストレッチとかで矯正しろ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:52:34.79 ID:7dspK4wi.net
>>410
ルイベか良いな。
アニサキスには気をつけてな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:08:14.77 ID:aATevN1q.net
>>365
ちゃんとサドルにまたがって、まっすぐ座れてて、足がきれいに上下してるのに短いと感じるなら足の長さが違うんじゃないかな。

5ミリぐらいの差は誤差とか言われたりもするから、ストレッチでカバーかな。
それ以上差があるなら、クリートにスペーサで調整。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:24:27.69 ID:5XZ0mPnK.net
日本の道路事情で乗る物じゃ無いだろ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:37:14.44 ID:gGn8X3YA.net
いいえ普通の乗り物です

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:56:44.96 ID:5dWR+TkF.net
いつかGTで勝てそうな有望な若者っています?
一時話題になってた、1人自転車部の子とか将来性はどうみられてるの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:12:17.98 ID:h0yIxqsh.net
bianchiってやつのロードバイク持ってるんですがゴミメーカーですか

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:34:31.85 ID:p2qu9nPe.net
>>421
ゴミ以下

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:15:42.73 ID:UEWTh8Zv.net
先日ロードバイクを購入して坂を走ったら全く進まず坂を少しでも克服したいと思ってるのですが
坂を実際に走る以外に出来るトレーニングは何がありますか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:15:48.52 ID:zYEkXO69.net
ビアンキのフォーク不良率は一体なんなんだ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:19:41.39 ID:qVs4k41l.net
>>423
とりあえずプランク
ダイエット(走ってれば痩せるからそれを待つ)

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:53:43.01 ID:UEWTh8Zv.net
>>425
ありがとうございます

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:56:37.03 ID:LJpoWw/B.net
いいよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 02:21:37.12 ID:mXKBKF88.net
>>423
平地走ってても練習になるよ。
重いギア踏む練習だけじゃなくて、軽いギアで速く回す練習も平地ならできる。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 02:31:18.26 ID:UEWTh8Zv.net
>>428
ありがとうございます

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 04:52:29.74 ID:lGtpjgZl.net
目の前で煙草吸いながら走ってるチャリやバイクはぶち殺していいですか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:55:07.76 ID:aKrQ54oV.net
力が足りないのかクソガリだからなのかどう頑張っても空気圧が5キロくらいまでしか入れられんのですが
調べると体重で空気圧が大分変ってくるみたいですが、5キロくらいでも大丈夫でしょうか
自転車持って体重計に乗ると54キロで、タイヤはSchwalbe DURANO RaceGuard 700c x 25cというものが付いていました

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:00:52.89 ID:aKrQ54oV.net
すみません、空気圧が車単位だった
5barでした

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:21:30.59 ID:U/ZJbaqw.net
>>431
空気入れ何使ってる?ロード用のが必要だよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:10:26.58 ID:7gYcnvOw.net
>>430
誰も止めないから思う存分やってこい

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:22:43.44 ID:Kpcbv/4n.net
>>407
レースに興味が有る人もいるってことを理解できないのかね
皆がサイクリングしているわけじゃないんだよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:27:04.62 ID:GMOKNOO1.net
>>435
レースに興味が無い人もいるってことを理解できないのかね
皆が皆レースにでるわけじゃないんだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:38:59.28 ID:VV0oxAtK.net
>>436
レースに興味が有る人もいるってことを理解できないのかね
皆がサイクリングしているわけじゃないんだよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:41:20.14 ID:MRz/1QJV.net
>>431
それでも大丈夫だけど毎回乗る時はそんだけ入れないとそれ以下になってくるとリム打ちパンクのリスクも出るよ
タイヤは悪くないね
俺もガリだけど体重を乗せるようにして入れたら9barでも入るよ
ポンプ変えてもいいかもね

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:55:10.47 ID:YhrMz5dJ.net
>>431
ちゃんと奥までしっかり入れてからロックしてる?
半端な位置でロックすると空気入らんぞ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:00:09.50 ID:PBe3rQBS.net
>>431
そんな大人がいるか
中学生でも適正空気圧まで入れられるぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:00:55.54 ID:yX1/kdXO.net
>>437
レースに興味が無い人もいるってことを理解できないのかね
皆が皆レースにでるわけじゃないんだよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:09:54.56 ID:/GZyQ5tD.net
>>431
そうすると「どう頑張っても」がどうなのか疑わしい
ポンプが壊れてる可能性も無いとは言い切れない

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:11:24.75 ID:kTmH294d.net
>>431
バルブが開いて無いとか?
入れる前にバルブからチョット空気を抜いてから入れるんだぞ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:12:25.41 ID:aKrQ54oV.net
>>433>>438-440
ありがとうございます
空気入れがダメって事もあるのか…昔から家にあるもので、何かしらの刻印シールが貼ってあったのかシール跡があるだけでメーカー不詳
空気圧ゲージは1100bar、160psiまで刻んであります

何度もロックも確認してみましたが、5barくらいからビクともしないんですよね…古いものだし新しく買ってこようと思います
感謝

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:44:25.18 ID:/5TVIzKa.net
1100barは凄いな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:47:22.00 ID:+ppXPoKE.net
>>406>>411
ハイブリッドタイプのローラーが良さそうですね!近所のショップで試乗できるみたいなので試してみます。
試乗できないローラーは購入後コレジャナイとなるのが怖いですね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:55:57.40 ID:fRJFws4o.net
>>444
ショップでポンプ借りて入れてみたら?
問題切り分けないと、ムダな沼に嵌まるよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:57:37.06 ID:uJBZdZts.net
いや、昔からあるって話しだからポンプもうヘタってるんだろう
交換部品ももうないだろうし

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 10:32:28.82 ID:rO5woNsx.net
>>444
トピーク辺りのフロアポンプ買え
3kも出せば十分なの買えるよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 11:47:13.56 ID:ezsYL7Ni.net
サーファスのFP200が15年使い続けても一向に壊れる気配がなくてつまらん

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:54:03.69 ID:k0uvW2Fn.net
>>450
それほぼ完璧だけど先端の取り付け部分が固くて手を挟むわ。
それがなければ完璧だけどロード用空気入れの全てにいえる問題か?

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:07:00.04 ID:z12lQcJk.net
お盆休みを利用して、千葉県をぐるっと一周しようと思っているのですが、
おすすめの観光スポットあります?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:18:51.62 ID:rO5woNsx.net
>>452
↓こっちで聞いた方がいいんじゃね

千葉県のサイクリングコース46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498887608/

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:50:06.86 ID:dOyLGiQ+.net
ロード買って3週間。来週実家まで100km走る予定なんですが、脚を強化するため、昨日一昨日で70km、30kmって走ってきてて、若干モモに張り等あるんですが、一旦完全に回復するまで待った方がいいのか、毎日2,30km走った方がいいのかどちらなのでしょうか。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:22:36.77 ID:7g735d4f.net
ポンプが圧漏れを起こしてるんだろーねー
ピストンのオーバーホールで治るかも知れないけど
新品に買い替えたほうが確実だし話が早いかな?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:32:05.64 ID:/GZyQ5tD.net
>>454
毎日走ったほうがいい
3週間で300kmくらい練習しとけば
来週の100kmなんか楽々
ただし台風が来たら休んどけ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:38:50.04 ID:H3d36GnY.net
>>454
100km程度ならスピード気にしなければ特に鍛える必要ないと思うよ。
ただし、乗車時の姿勢だけは身に付けておいた方が良い。
後は本番までに疲れを残さないように無理しない程度に乗り慣れればよさ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:44:24.63 ID:SW/3OG5P.net
色んな自転車乗りのTwitterみてて良く思うんですけど
バルバってチームは何故あんなに嫌われているのですか

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200