2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part406

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:52:28.24 ID:NLhJVeI6.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part405 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500870588/

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:46:12.57 ID:wusJC/2P.net
ヒルクライムの時はスポーツドリンクと水の2本持っていくなぁ、>>57の言うように水なら頭から被ったり
転んですりむいたりした時に洗うことができるし。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:07:44.14 ID:iIp+hj1f.net
>>53
過去に何回か書き込みしてて申し訳ないのですが

GIANTの
 DEFY4 2016 と TCR SLR2 2017 です

TCRの方がいいのは分かってるんですが
素人に価格差分の価値があるかで決め兼ねています

両方共在庫が少ないので早く決めないといけないけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:08:56.29 ID:t7l4EbuD.net
>>44
それぞれ穴の位置は?
異物残りならだいたい同じ場所に穴あくね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:26:56.94 ID:0XcMVual.net
>>59
街乗りやのんびりサイクリング目的なら前者
レースやヒルクライムなどガンガン走りたいなら後者
後者は硬いから足が疲れやすいけどよく進む

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:39:15.35 ID:+c/ihl3O.net
ロードバイクのローン、独身フリーター20代男は通って
妻子持ち40代住宅ローン有男は落ちる
信用度は20代フリーター>>>40代妻子持ちということに

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:39:21.95 ID:YUdZAVA+.net
>>59
人それぞれだからなんとも言えないけどどっちを買ってもカーボンが欲しくなると思うから今は安い方を買っておくのも良いしTCRを長く乗るのも良い

正直何を買っても無いものが欲しくなるんだよね
この問題は車体だけじゃなくてホイールにも出てくるし結局100万使って最高を買うのが正解だったってのもザラにいる

こういうのは買ってみて自分が色んな用途に使ってみないと興味が湧く方向も分からないし方向も変わったりする

なので結局見た目で選ぶというのが1番無難な選択じゃね?って意見が多い

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:50:56.33 ID:+c/ihl3O.net
最初に100万超のフラグシップモデルなんて買ったら買い足す楽しみが少なくてつまんなそうだし
自分の収入だと怖くてあんまり乗れなくなるな
車やバイクの価格を考えれば〜と良く言うけどそれらと違って簡単に壊れるし盗まれるから比較するのは正しくないと思う
紛失したら痛くてもすぐ買い直せるくらいの価格が適正なチャリだ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:08:47.13 ID:NwU7heP8.net
>>59
なにをしたいかまだはっきりわかんないけどロードバイクに乗りたくて16万だしても生活が苦しくないならTCRにしとけ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:14:14.69 ID:juez8o3E.net
いきなり300k超えかったよ
高いほうが大切にする
ハマればどうせ高いの欲しくなるし

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:14:23.65 ID:hem7Dr7i.net
俺年収60万だけど食費切り詰めて40万のロード買った
毎日水ともやしばっかり食べてたから身長170体重43しかない

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:23:52.55 ID:rkyTlVRf.net
>>62
妻名義で組め

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 11:24:00.25 ID:pyM78zwD.net
>>63
カーボンが欲しくなる理由は?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:10:40.13 ID:HHwlb7QC.net
>>59
買える中で一番いいものを買っておけば間違いはない
自転車趣味をやめない限りはそれが結局一番安くつく

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:14:21.06 ID:YUdZAVA+.net
>>69
上位グレードなのと色んなタイプ、形があって格好良い

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:19:59.19 ID:NwU7heP8.net
>>71
カーボンほしいと思わないなぁ
クロモリはオーダーしてるけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:20:46.84 ID:+c/ihl3O.net
単純にカーボンってだけでカッコイイよね
自転車知らない人に説明してもアルミ?へー自転車ってアルミなんだーって感じだけど
カーボン!?うわー高そうってなるし

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:24:48.13 ID:QBtNJR6w.net
カーボンって響きはいいけど炭素繊維強化プラスチックなんて聞くとプラスチックなのかよと知らない人は思う
正確には複合材料

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:35:14.11 ID:Z8CPjhLo.net
50万円の完成車をいろいろアップグレードしていってパーツ総額120万以上になってアップグレード欲が消えたけど
その後は己を鍛えたくなるから安心して高いの買え

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:35:18.33 ID:HHwlb7QC.net
車趣味から移ってきたけど、フレームがカーボン製とか凄すぎて笑う
車でカーボンフレームってよっぽどだから

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:35:26.12 ID:kfoksA9z.net
レース出れるような体力や技術があれば、カーボン買おうと思う
50歳のロードバイク歴2ヶ月な私の思い

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:41:18.52 ID:+c/ihl3O.net
むしろガチガチの高いアルミよりぐにゃぐにゃな安いカーボンの方が年寄り向けじゃないの
高剛性の高いカーボンでもガチガチアルミよりかはマシだし

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:55:01.04 ID:HHwlb7QC.net
>>77
まだまだ伸びるから月1,000km乗るんだ若人よ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:57:10.23 ID:Z8CPjhLo.net
いい歳したオッサンがエントリーカーボンはダサすぎるからせめてフルオーダーのクロモリがいいと思う

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:59:51.37 ID:HHwlb7QC.net
クロモリはセカンドバイクに持ってミドルクラス以上のカーボンでしょ
まだ老け込む歳じゃない

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:16:42.45 ID:pssxv98Z.net
>>76
自転車のカーボンフレーム、ペラいよ
強度より軽さをとってるから…

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:19:12.60 ID:PaPoxIUQ.net
>>82
それ以上にペラペラなのがハイエンドアルミ
強度より軽さを取ってるからね

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:20:45.09 ID:1PwhqWrg.net
アルミで軽さを求めるのはどういった理由?
軽さ求めるならカーボンじゃないの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:51:51.50 ID:8iR94y5c.net
>>84
開発者に訊けよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:03:33.90 ID:EaaaNdkA.net
>>84
カーボンは高いだろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:28:22.77 ID:8Zu32xFg.net
ロードはじめたんですが本で読んだトレーニング方法だとトレーニング時間が長くて辛くて続きません
皆さんは日頃どんなトレーニングをしてますか

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:37:04.58 ID:U9UJDWx6.net
>>87
誰でも最初はトレーニング方法を考える以前の状態
とにかく頻繁に乗ること

俺の場合は週の距離目標(300km)だけ決めて、強度はその時の調子次第
調子がよくないときはペースを上げない
ローラーは辛いので乗らない(持ってるけど押し入れの肥やし)
その代わり天候や暑さ寒さは理由にしない、夜でも乗れる装備を揃える

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:38:13.95 ID:EaaaNdkA.net
>>87
タバタ式っていう短時間で超効果的なトレーニングがあるぞ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:39:00.12 ID:1i4DK8AY.net
>>78
ぐにゃぐにゃな安カーボンは漕いでも進みにくいから辛いぞw

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:48:03.57 ID:4nMui3Z3.net
>>87
トレーニングで辛くなかったらそれはトレーニングになってない・・・(´・ω・`)
何がしたいの?
トレーニングじゃなくてただ普通に走れる時に楽しんで走るんじゃ嫌なの?
何を目指しているの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:56:34.80 ID:+qSeqqaG.net
>>91
飽きて他が気になるんじゃない?
どっかのスレで自転車買ってから、黙々と乗り続けてるって奴いたよ
買って2ヶ月、週100kmだったかな?
俺もジムのバイクは何かムズムズしてダメだったから合わないと思って割り切った
外走る分には変化があるから平気だけど

>>87
とりあえず、変に力まないで走り続ける事から始めてみたら?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:59:26.14 ID:+qSeqqaG.net
>>91
すまない

>どっかのスレで自転車買ってから、黙々と乗り続けてるって奴いたよ
>買って2ヶ月、週100kmだったかな?

この部分は>>87宛で

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:11:49.22 ID:8Zu32xFg.net
皆さんありがとうございます
まずは言い訳せず週に100`乗ることから始めたいと思います
自転車に乗ることに慣れたら辛いトレーニングもやるようにします

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:18:49.46 ID:+1iu8z8y.net
>>87
通勤のためロードバイク買って3カ月
最初は通勤でひたすら乗った
次に通勤途中にあるストラバのセグメントで上位目指し、その区間だけでも必死に回し、基礎体力が付いた
速くなったつもりで初心者レースに出たらぼろかすで、悔しくて3本ローラー買ってZwiftを始め、アプリ内のトレーニングメニューをこなしてる
3カ月で3000km走った
ストラバのセグメントは、通勤途中の5箇所中、4箇所でKOMとれた

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:22:05.55 ID:hwOl/0Lk.net
俺もデブすぎた頃に10万円のMTBを買って
まず近所の公園を一周するところから始めた(笑)
そのうち二周できるようになり三周できるようになり
意を決して公道に出て5km、10kmと走れるようになっていく自分が嬉しくてね
数年後には体重も減ったんでロードを買って60km、120km、180kmと距離を伸ばしてったよ
トレーニングとか思ったことないなー、ただ楽しくて走ってるだけだった
平地ではサドルの後ろに座って脚を斜め前に蹴る方がラクに走り続けられる
上り坂ではサドルの前に座って上体を起こして脚を下に踏み下ろす方がラク
頑張るのはペダルの上死点からペダル水平まで、そこから先はクルンと回すだけ
なんてことは走ってるうちに段々と自然に身についていったよ
ちゃんとした指導者についてトレーニングした方が進歩は早かったのかな?
けどまあ別にガチ競技するわけじゃなくて単なる趣味だからねー

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:25:11.85 ID:0xWRGJDn.net
(やよい)
私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。

(ミク)
政治家かぁ。想像つかない。

(やよい)
人目も気にせずに堂々と真正面から入ってきますよ。
ただ、大臣クラスになると、SPの人がついてきて、プレイ中はずっとお店の前に直立不動で立っていますね。

――有名人の大胆なソープ通いがなぜ暴露されないのか不思議ですね。

(みずき)
そこは勘違いしている人も多くて、全員が全員お店にやって来るわけじゃないんです。
私の場合、ある芸能人の方が、一定の時間を貸切にしてくれるんですけど、私のほうから会いに行くんですよ。

(やよい)
え!? 会計は?

(みずき)
そのあたりは私もよく把握していないんですけど、指定された日時にホテルとかで。
http://i.imgur.com/t1K3LRb.jpg


相撲取り、政治家、お笑い芸人がソープランドで買春

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:35:16.07 ID:+c/ihl3O.net
>>87
>>88はただ距離乗るだけのオッサンだから真に受けるな
初心者の内からローラートレーニングメニューはどんどん取り入れた方が良い
初心者であればあるほど効果は目に見えて出るからモチベにも繋がる
辛くて続かないなら続けられる範囲で縮めればいい
週100キロなんて特に鍛えてない70のジジイだって乗れる
とにかくトレーニングを続けること

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:36:57.78 ID:/8MH/dVT.net
>>94
トレーニングなんて目標が無きゃ続かないだろ
なんかのイベントとか、どっかの坂で足つかないとか無いと

まあ、最初のうちは走るの楽しいってだけでもいいと思うけどな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:38:45.60 ID:TAMWm0Pb.net
走ってて楽しい道があれば続く

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:43:09.85 ID:dINr5aFN.net
固定ローラーと三本ローラーロード乗り始めた人にはどちらがいいでしょうか?
それと自転車のフォーム?も色々あってどれが正しいのかわかりません

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:47:37.67 ID:+c/ihl3O.net
>>101
用途が違う
固定ローラーはフィジカル強化中心
三本ローラーは実走で補えるので必要ないが、走れない等事情があるなら負荷付きの三本ローラーを買うこと
負荷のない三本ローラーは乗れるようになるとLSDくらいにしか使えない上に即飽きる

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:53:15.52 ID:G1aqkYhY.net
>>101
三本乗れるとちょっと上達したような気分になるので三本買おう。前のひとも言ってるとおり負荷装置は必須。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 15:54:50.20 ID:IS4pa/dW.net
カーボンとアルミってどのくらい違うんでしょう。
100km走ったら疲れ具合とか全然違って来ますか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:00:40.83 ID:dINr5aFN.net
>>102-103
ありがとうございます購入するなら三本ローラーの負荷付きのを検討してみます

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:10:04.11 ID:hrKryKCC.net
>>98
あ?やんのかコラ
ログ上げてみろよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:13:47.17 ID:1i4DK8AY.net
>>104
フラグシップ級のカーボンロードバイクと10万前後の安いアルミバイクを比較したら全然違う
でも、価格帯が同じだったらカーボンとアルミは大差ないorアルミバイクの方が良く走る

疲れ具合については100km程度なら気にする必要ない
ポジションが適正ならその程度の距離は何に乗っていても走れるし、ポジションが無茶苦茶だったりバイク乗り慣れていない場合は何に乗っていてもキツイ

フレーム素材による振動吸収性が云々というのは50mmハイト以上のディープリムホイール履くようになった場合に差を感じる
完成車付属のローハイトリムだとそこまで縦に硬くないので何に乗っても問題ない
っていうか、最近のディープリムホイールはワイドリム&太タイヤが基本になっているから昔みたいに乗り心地硬すぎて無理ってこともなくなっている


初心者なら見た目で選べ
ただし、値引きに釣られて細いタイヤしか履けない旧型フレームのバイクを選ぶのだけは止めておけ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:31:28.50 ID:6oVOz6Kh.net
スペシャのロードバイク購入を考えているのですが、BBの異音問題はどうしても発生するのでしょうか?
そこだけが気掛かりです。
バイクは18 S−WORKS TARMAC

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:42:31.19 ID:ptMgurao.net
>>104
全然違うよ、アルミ10万のからカーボン20万のに乗り換えたら乗り心地良すぎてビビった
段差を乗り越えるときガンッだったのがポンッになった

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:48:28.79 ID:/63dSWDw.net
>>三本ローラーは実走で補えるので必要ないが、

なんでこんな素人が答えてんの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 16:53:38.24 ID:W9owuP4e.net
鍛えるなら固定の方が良くね
インターバル走とかでの全力もがき、三本じゃ恐くて出来ない

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:17:39.85 ID:bUItckIK.net
ガチ初心者がツールドおきなわに出るのは無謀でしょうか?
制限時間のないチャレンジレースというやつ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:21:31.73 ID:8yj3TqLs.net
遠征費と休みの確保が出来るならいけるでしょう

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:22:22.60 ID:qJCpIALS.net
新車購入した。
数日後、固着防止のグリスアップしてない部分を見つけた。
購入店に持っていって他もあるかもしれないから全部チェックしてグリスアップしてと頼んだ。
3万はすると提示された。
俺としては新車のグリスアップは店の義務では?
店側はやるけどやらん的な曖昧な回答。
とりあえず帰宅。

こんなもんですか?
固着防止のグリスアップしてないということは雨かぶったりしたらBBが錆びて癒着してしまいフレーム交換などできなくなるという可能性が高まりますよね?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:29:52.61 ID:n41WnG0F.net
三本でタバタやると最後の方はローラーから転げ落ちそうになるな

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:32:42.61 ID:/63dSWDw.net
>>111
初心者ほどペダリングスキルを上げる必要がある
3本ローラーは無駄のないペダリングが出来ないと乗ることさえ出来ない
ちなみに固定ローラーばっかり乗ってると自転車乗るのが下手くそになるんだけど知ってるのか?

>>112
前スレだったか同じようにロード歴3ヶ月(1ヶ月だってか?)でツールド沖縄178キロに出るとかいう奴がいた
走れないとは言わないが上りがかなりキツイので初心者は足つきか押し歩きしないと無理だと思う
多少なりヒルクライムの練習はしておけ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:41:23.42 ID:Zm0fNERK.net
>>114
3万って金額は「もう来るな!」って意味じゃ無いの?
俺が店主でもそう思う。

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:41:27.14 ID:NSBGJ23U.net
>>115
何ワットぐらいからそうなります?
自分は950Wぐらいが限界でそこまで恐怖感じないけどやっぱりもっと出力上げられる人だと飛び出しそうになるもんなんでしょうか

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:43:02.92 ID:ptMgurao.net
>>114
そんなもん
気になるならほんとに3万払うか自分でやるか選べ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:43:11.86 ID:sKCKvw6m.net
>>114
最悪な店だな

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:44:43.42 ID:sKCKvw6m.net
オーバーホールにしても自店購入車で3万はクソボッタだし
俺なら晒すレベル

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:45:22.50 ID:+c/ihl3O.net
ペダリングスキルと出力上げることを分けて考えられない阿呆がいるな
固定ローラーでヘタクソになるってワンシーズンずっと実走せずに固定だけ乗ってりゃそうなるだろうな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:48:36.43 ID:KJef2vsK.net
73 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/08/04(金) 12:20:46.84 ID:+c/ihl3O
単純にカーボンってだけでカッコイイよね
自転車知らない人に説明してもアルミ?へー自転車ってアルミなんだーって感じだけど
カーボン!?うわー高そうってなるし



なんだこいつ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:50:36.75 ID:1i4DK8AY.net
>>101 >>105
脚力や心肺能力を強化したいなら固定ローラー
乗車姿勢やペダリングスキルを強化したいなら三本ローラー
目的に応じて使い分けるべき

ただ、一般道の実走トレーニングが基本であり重要なことは変わらない
本気でトレーニングするなら実走も三本も固定も全部要るし、できればパワーメーターやトレーナーも欲しい
そこまでガチらないならローラー台なし(雨の日は休養or筋トレだけ)でも問題ない

っていうか、初心者ならローラー台を買うよりも先にスプロケやステムやハンドルやサドルを幾つか試すことに金を使った方が良い
自分に合ったバイクを作るのが最優先だ

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:50:51.11 ID:sihvFnuM.net
>>114
>固着防止のグリスアップしてない部分
ってどこよ。
それによって、店がいいかげんなのか、お前がクレーマーなのかが判る。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:52:57.29 ID:Ko9aY25j.net
プロでも慣れてないと三本乗れない人いるらしいしあんまり関係ないんじゃね

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:53:06.17 ID:/63dSWDw.net
y'sのオーバーホール価格表

http://www.ysroad.co.jp/support/tech/overhaul/


新車で3万とかふざけてんの

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:54:30.76 ID:leu9qUOK.net
自転車知らない人にいちいちカーボンかアルミかなんて言わない。
それこそ初心者相手。

ベテラン様はメーカーとグレードとお値段を無言で見せびらかす。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:01:03.86 ID:C+fQsKuO.net
一般人「10万越えの自転車?あぁ、パナソニックのいい電動アシスト自転車高いよねー」

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:24:44.24 ID:hwOl/0Lk.net
>>108
お役に立てずゴメンナサイね
こっちに詳しい人がいると思います

S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:33:01.96 ID:YUdZAVA+.net
俺今はメリダで前はBMCとピナレロだったけどブランドなんて全く気にならんわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:53:05.88 ID:X4MmBGOo.net
カーボンのロードバイク考えてて、剛性とかいろいろ比較したいんだけど各社間でのカーボンの比較って難しくない?
製造方法とかも各社独自の名前がついてるし、数字やナンバリングされてないのもあるしでどうやって見ればいいかわからん

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:55:49.24 ID:YUdZAVA+.net
>>132
乗るしかないよ
カーボンの種類も大事だけど積層や形状も重要だし部分的に変えてたりもするからね

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:57:32.41 ID:+c/ihl3O.net
フレームの値段

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:58:22.04 ID:XnRSlqbh.net
>>132
ときどきヨーロッパの自転車雑誌が検証記事出してるけど最近のは見てないな

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:59:23.49 ID:qJCpIALS.net
>>125
とりあえずシート調整してもらってたが低いかなと感じたので上げる祭に着いてないことに気づいた。
あれ?なんかYouTubeで誰かが絶対塗っておけと言ってたような…と。
あとは変速機に色が着いてないネジが見えたので指摘したらそこは塗ってくれたから多分塗るべきなんだろう。おれはそんな強気で言ってないし、「そこは別に固着とかしないし塗る必要ないですよー」でいいだろ?プロが不要と感じるなら。
色が着いてないイコールグリスがついてないの意味。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:02:06.44 ID:hwOl/0Lk.net
>>136
うん、もうちょっと自分で整備できるようになれば
いまの自分がどんだけ知ったかだったか分かると思うよ
初心者にはありがちなことだからしょうがないけどね

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:10:22.85 ID:qJCpIALS.net
>>137
知ったかとかじゃなくて初心者が質問してるんだから答えたらいいだけじゃない?
知らないからニワカ知識だけど、これ塗ってもらうはずでは?と聞いてんのに。
おまえらお店側の考え方はよくわからん。
嫌ならそもそも売るなよ。通販にすべきだったわ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:10:28.92 ID:Ad3A5Q/z.net
どれだけスキルが高かろうが態度の悪い店は論外
客商売として接客スキルは最低限だろう

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:19:59.79 ID:XnRSlqbh.net
>>136
変速機って外から見て分かるところにはグリスなんて塗らないぞ
シート調整ってシートポストにグリス付いて無かったのか?フレームとポストの素材によってはグリス塗らないけど

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:20:12.45 ID:Z8CPjhLo.net
>>127
コンポ総入れ替えの工賃がどこも大体2万くらいだからな
総入れ替え+オーバーホールで3万とか別に普通だろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:21:58.88 ID:Ad3A5Q/z.net
>>127
オーバーホール3万が高いとか素人丸出し

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:23:50.39 ID:6DyVXCVj.net
>>138
グリスアップは義務でも何でもない
良心的な店なら組み上げの時にやってくれるがその店は違うというだけのこと

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:24:13.86 ID:w6umNf2k.net
カーボンロード欲しいなぁ。
誰か俺に買ってくれる優しい人はいないかな

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:24:24.66 ID:qJCpIALS.net
>>140
おれは初心者だからおれに言われてもきつい。ただ色が銀のネジに着いてたのでグリスと判断した。
ちなみにのりりんって漫画で得た知識でステムとか全部のネジにグリス塗りたくっておけと書いてた。
その知識と違うけど、どうなの?って話でおれが知識自慢したいとかそうしなければ欠陥店舗だ!という話でもない。
おたくらの考えはどうなの?って話だった。
まあ言いくるめられて泣き寝入りもきついしどちらにせよおまえらに相談してたとは思うけど。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:25:28.19 ID:6qX4MJ4y.net
ワイズは4万からなんだな。
全部バラすってのはスポークも抜いちゃう?
バラさなくてもオーバーホールって言う店なら、そこまではやらないか。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:30:50.52 ID:6qX4MJ4y.net
>>136
支払いに色を付けなかったんだろ。
この場合はグリスが付いてないんじゃなくて、ケチったって意味な。
指摘されたら整備代払うかい?
通常整備ではネジの頭にグリスは付けないから、標準工賃じゃ済まないよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:43:42.61 ID:SfVOAIN6.net
>>129
最近は逆に(?)数万の安クロスなのに十数万すると思われて逆に面倒くさい

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:44:18.10 ID:rgAOrcMi.net
>>101
グロータック GT roller flex3にしとき

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:54:22.93 ID:rr7cmjft.net
土日祝日休みじゃない人はモチベーション上げるために何かやってますか?
なかなか休みが合わないので必然とソロになることが多いと思うのですが

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:06:01.11 ID:CmsSdStr.net
>>150
ストラバいいぞ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:06:46.72 ID:ofaNodMn.net
>>150
レースに出よう

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:20:02.57 ID:aSAHLdom.net
>>151
もうやってるよ
>>152
土日休みとるの難しいからお金はあるのに参加しづらい

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:22:27.77 ID:/63dSWDw.net
>>142
バカなの?
この質問している奴の場合は新車で手元に届いたばかりでのグリスアップの話



高いだろと言ってんだよバカなの?死ぬの?ツーか、死ね

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:23:16.23 ID:sKCKvw6m.net
>>154
バカが移るから触らんとき

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:24:40.72 ID:yNGGA1G4.net
クロモリのロードバイク乗ってるんですがこの3つだとどれが合うと思いますか?
スポーティ?モダンクラシック?な感じにしようと思ってます
https://imgur.com/gallery/Twrzq

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:24:50.03 ID:ofaNodMn.net
はいNG

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:28:43.66 ID:Ko9aY25j.net
スマホだから変な改行するの辞めてほしいな

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200