2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part406

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:52:28.24 ID:NLhJVeI6.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part405 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500870588/

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:18:17.82 ID:n1G4lQwg.net
>>629
ディスクブレーキでもいいかもね
この辺とか
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000034
銘柄により差はあるだろうけどキャリパーよりミニVのほうが効く傾向にあると思うよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:20:23.74 ID:u1b7ChaE.net
DEFY ADV欲しいわ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:41:43.35 ID:AtWHUWc1.net
>>629
体重110kgならTREKオススメ
TREKのロードバイクは125kgまで可

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:51:08.79 ID:z6rNAftF.net
>>622
35歳なら心拍は185ぐらいがマックスなので数値上で常時185で動けたなら数値があやしいと思う。
最大心拍が長い時間続くと動けなくなるよー

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 00:11:51.65 ID:wQJwMuOY.net
普通にコンタクトでええやんと思ったがつかわないってことは
視力低すぎるとコンタクトつかえないとかあるんかとおもったわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 01:54:59.38 ID:7umSdwZJ.net
>>622
今まで運動してこなかっただけなのか、速度出し過ぎなのか。
もしよければ心拍変化を画像かなんかにとって、見せて欲しいなぁ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 02:02:56.93 ID:kL2D9yXl.net
>>614
何に変えるのか書いて無いけど11速のクランクに変えるのなら、多分大丈夫かなとしか言えない。
問題があるとすればチェーンの幅だから取り敢えず変えてみて擦れるようなら11速チェーンに変える。
ちなみに私はクランクのみ11速に変えてあって無問題。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 03:35:53.66 ID:vrbWCoTL.net
>>605
それでもママチャリより軽いやんけw
僅差だが

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 03:39:00.58 ID:vrbWCoTL.net
>>619
シリコンハイドロゲルレンズおすすめ
数qなら風防無しでも平気なくらい乾きに強い

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 06:38:45.86 ID:F1y3+av9.net
>>624
ハムストリング腱炎かもね

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 07:08:15.65 ID:xbXCWwRn.net
>>637
ミュラーって言う10速、11速対応のクランクに帰る予定です。
他はfc4700なので10速です

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 07:18:01.53 ID:hI6+VpD6.net
実際アルミのソラコンポだと12kgくらいあるんでしょ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 07:46:40.48 ID:Dwe5a1sn.net
>>642
ねーよw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 07:54:33.25 ID:+8YHnGup.net
10kgあるかないかじゃね?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:10:03.55 ID:cfOs+jXn.net
昔のクロモリバイクはプロのレース用で何kgあったんだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:58:45.61 ID:fxEuFtmG.net
>>642
アルミのSora 3500コンポのガノーAXIS 2016がうちにあるがカタログ値9.15kg

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:31:24.02 ID:xRDC7Zc+.net
>>642
試しにググるとエントリーでも56で9.77kgってのがあるな
ttps://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/1-series/1-2/p/1401010-2017/

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:44:07.95 ID:Dwe5a1sn.net
4万代のクロスバイクでも11kgプラスアルファくらいだし

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:49:27.11 ID:jVAEnAES.net
いやいやそれにペダルやらライトやらベルやら予備チューブやらに、ボトル2本のせたら12kgだわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:12:39.82 ID:XI7VdJ/U.net
ロード用コンポは105からなんで

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:25:53.37 ID:+8YHnGup.net
>>649
それ含むの??

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:38:02.15 ID:jVAEnAES.net
含むでしょ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:41:34.77 ID:ycqTxQGI.net
>>577
何回グリーンダカラ言うんだよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:52:14.89 ID:nuHAUZjE.net
>>652
流れ嫁
そんなもん含めたら機種間の比較が困難になるだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:01:33.82 ID:uugK853L.net
わざとでしょ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:02:07.87 ID:Dwe5a1sn.net
装備まで含めるなら、いっその事、サドルの上のブツまで含めた重さで語ろうぜ!

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:09:55.60 ID:uugK853L.net
やめろよ、R着てP乗ってるDが可愛そうだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:30:44.84 ID:cu4Tg/eC.net
レーシングジャージ?
ピナレロ?
団長?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:11:13.37 ID:FaUD07Mo.net
蝋人形着てパフォーマンス乗ってるデーモン閣下?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:20:01.92 ID:x69skItC.net
>>601
へーゲージだけでいいの?
ゲージおいくらくらいかしらん

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:21:25.55 ID:iwXd+IWX.net
>>606
ルディのサングラスを8カーブから6カーブに変えるアダプタかまして使ってる。見え方は普通の眼鏡とほぼ変わらない。-5.7だから参考にならないかな?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 15:53:50.34 ID:2PtbdZrS.net
>>622
220マイナス年齢ってのは目安だよ
同い年の俺は200超えるし友達も210とかいく
山とか登ったり色々限界までやってみたらわかる
ちなみに心拍計の数値の間違いとかあまり無いと思うよ
cateye、ポラール、ガーミン使ってたけど全部だいたい同じだったし

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:36:50.45 ID:eBlHys9P.net
>>642
カタログ9.3kgの通勤用RIDE200計ってみた
SPDペダル.ボトルケージ2.前後ライト付けてて10kgだったわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:42:47.37 ID:BJJezWjI.net
ちょいと皆さんにお聞きしたいんだが。

チャリダーって呼ばれるのって嫌ですかい?他スレで話題になってるもんで。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:47:52.25 ID:BzbewzNn.net
言われないからわからん

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:54:54.59 ID:S3SriAAx.net
走行中突然前触れもなく嘔吐するって何が考えられますか?
呆然としてた所、偶然通りかかったお兄さんに経口補水液もらってお礼して帰ったんですがとても怖かったです

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:57:08.32 ID:D07QsmZV.net
熱中症

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:58:30.73 ID:iwXd+IWX.net
>>666
一応病院行ったほうが。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:00:53.34 ID:1KWwBuOE.net
こんな暑いときに走るとか愚の極みみたいなことはやめろよ。
走行中に車道側に倒れて轢いたら車が災難すぎるだろ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:11:18.03 ID:Ni8wp+3w.net
夏は自転車シーズンという幻想

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:12:49.26 ID:S3SriAAx.net
熱中症最初疑ったんですが初期症状の頭痛やめまいや吐き気などは一切無く突然嘔吐しました
夕方になったら近所の病院行ってみます、今回を機に猛暑の日は乗らないことにしますアドバイスありがとうございました
いつか今日の経口補水液をくれたロード乗りにお礼がしたいです

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:14:08.05 ID:e0YXjPns.net
食べ過ぎ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:17:48.21 ID:A/U64N08.net
風邪かもね
明日辺り熱でるかも

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:41:15.84 ID:eBlHys9P.net
二日酔いだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:41:59.13 ID:CDDUuNxt.net
>>669
真夏にレースがあるから仕方ねー

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:56:18.05 ID:+eAe6BGU.net
>>671
暴飲暴食してる?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:10:27.72 ID:Dwe5a1sn.net
>>671
おめでとうございます。
4ヶ月目ですよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:48:48.97 ID:nUOl4/vl.net
自転車はかなり汗かくけど扇風機の前でずっと立ってるようなもんで
すごいスピードで乾くのよ
特に今の時期の気温や日射や、素材自体も速乾だしな
なので始めたばかりだと、どれくらい水分失ってるかわからんのよ
じわじわ失って、ダメなライン超えたあたりで自覚症状出るんだけど
回復に時間かかって、ソロで身動き取れなくなる危険性もあるから気をつけないとホンとやばい

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:50:36.72 ID:pLXaeA+J.net
少しでも肉体労働か運動経験あるなら喉渇かなくても定期的に水分補給するって分かると思うけどね

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:56:40.74 ID:0QA5TCbZ.net
ま、スポーツ自転車はなんでどれもこれもボトルを付けてるのかって話になりますなー
チビチビ飲まないとヤバいことになるってみんな経験して知ってるわけですが
>>671さんもこれでヤバいことになるって経験したわけで、今度から失敗しないでしょー

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:57:54.28 ID:pzQ4ERSV.net
片道50kmのサイクリングに挑戦するつもりだけど

ロードバイクとお金だけでいい?
チューブとか持っていったほうがいい?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:00:27.35 ID:nUOl4/vl.net
実体験こそが、何よりの勉強になるけど
今回拾った命大事にしなせぇ
そしていつか死に掛けてるやつ見かけたらボトルの水半分でも分けてあげなさい

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:01:20.63 ID:0QA5TCbZ.net
>>681
替えチューブとタイヤレバーと携帯ポンプ(出来ればCO2インフレータ)は必須
さらに何回かタイヤを外してチューブを出して戻してタイヤを嵌める練習もしとくべき
いや、電話で地元のタクシーを呼んでタクシーで帰宅する財力がある人なら別にいいんですけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:09:45.74 ID:+8YHnGup.net
>>683
軽さのために、財力あるし、交換も出来るが、敢えて全て所持せず走ってる。
批難されそうだが、それよりも軽さだ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:12:47.06 ID:7UU5jW0P.net
背中が汗臭いです
何も背負ってないんですがサイクルジャージの背中だけ臭います
対策ありますか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:13:45.66 ID:pLXaeA+J.net
>>684
財力あるなら色々詰め込んでもUCI規定下回るようなロード買えばいいじゃん

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:16:42.25 ID:+8YHnGup.net
>>686
レース出てるから、そんなもんには興味ない。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:17:44.32 ID:3+hMK6r8.net
>>684
なら好きにすれば?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:19:42.11 ID:+8YHnGup.net
うん。だから、好きにしてる訳だが…。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:22:55.76 ID:mSaAX/sQ.net
>>685
ファブリーズして、ギャツビーのスプレーかけなさい

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:23:50.46 ID:53X4S1Nh.net
>>685
汗はにおうものだ
誰にも嗅がれないように走りつづけて帰ったら即シャワーと洗濯
これに尽きる

洗濯してもジャージが臭うようなら洗剤いろいろ試せ
俺はナノックス

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:24:24.81 ID:pzQ4ERSV.net
>>683
ポンプとCO2はどっちかじゃだめ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:29:24.39 ID:3+hMK6r8.net
>>692
携帯ポンプだけでもいいけど7barとか8bar入れるのは大変だぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:31:49.01 ID:e1c3mufI.net
ロード乗り間の挨拶って何かないの?バイクならヤエーするしハイキング登山でもすれ違うときに挨拶するもんだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:33:41.18 ID:ThwLJCB6.net
>>692
普通は片方で十分
何度もパンクするくらい運が悪いとか技術的に自信がなければ両方で

>>694
なんでもいいから声出せ、あとは相手次第

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:34:31.91 ID:D07QsmZV.net
今はピースサインとは言わないのか

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:36:15.72 ID:fvZtGq+Z.net
>>694
バイクみたいにピースサインはしないな
会釈する程度

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:36:17.04 ID:UX8Swafw.net
>>694
右手を挙げる → 次に会ったらこの手刀で殺す
ピース → 次に会ったらこの指で目を潰す
拳を挙げる → 次に会ったらこの拳を食らわせる

こういう意味だって本気で思っている人こないだいたから気を付けて

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:36:47.31 ID:pLXaeA+J.net
>>687
いやだから装備でちょうど規定以上になるようにすれば普段から携帯出来るじゃん
レースじゃ重り付ければいいだけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:38:43.39 ID:cfOs+jXn.net
>>692
パンクは運だからいくら注意して走っても複数起きる日もある(滅多にないけど)
往復の折り返し付近で一回目(新品チューブとCO2)、
帰路のド真ん中で二回目(パッチとミニポンプ)なんて日があった

あとミニポンプはチューブをタイヤとリムに納めるとき多少空気を入れておくとCO2有無に関わらず
咬み込み防止に役立つよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:42:07.39 ID:pLXaeA+J.net
>>700
バルブ式のインフレータならミニポンプなくても少しだけ空気入れておけるんじゃない?
2回目に備えるならチューブとボンベ2本ずつ持って行けばよし

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:46:55.02 ID:HEL+mXWm.net
>>684
パンクした時点でその日の予定全て終了って事?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:52:45.94 ID:cfOs+jXn.net
そう思ってしばらくはCO2とパッチだけだったけど、ある日のパンク修理でそれやったら
5bar少々で微妙だったから二本目を使っちゃったのよね

まあ疲弊してからミニポンプだと6bar行かないから似たり寄ったりだけど、
もう新品CO2がない=運が悪いと二度あることは三度ある恐怖感に
走ってる間ずっと苛まされて気が気でなかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:54:58.27 ID:+6ZhMrgh.net
ロード乗り始めたばっかなんですが、圧迫されてるせいなのか、チンコ寄りのケツの割れ始めあたりのとこがかゆくなってしまったんですが、皆さん経験ありますか?何塗れば治りますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:56:17.42 ID:NkgIC76H.net
>>704
シャワー浴びて清潔にして軟膏を塗っておけ。
皮膚が弱い人だとシャモワ塗ったりするといいけど、しばらくはまず養生だな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:56:57.87 ID:pLXaeA+J.net
2回パンクしたらさすがに帰宅する

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:57:28.94 ID:8C5g8qU1.net
オルベアアクアって初心者でも問題ないですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:57:32.86 ID:zKaZfHLN.net
ロード乗りはワセリン塗り合うよ
アナル周りは特に念入りに

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:01:51.03 ID:HEL+mXWm.net
自分は多少不細工でもゲージ付きで100psiまで入れられるポンプは絶対持ってくわ。
高々200gのポンプで走りに影響が出るなんて考えられないし安心感が全然違う。
ボンベの切れ目がライドの切れ目とか嫌過ぎる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:10:55.37 ID:cfOs+jXn.net
>>709
それを実感した

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:22:13.06 ID:UD1sFoMX.net
>>698
チャック・ノリスのピースサインは「あと2秒で殺す」という意味だぞw

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:24:12.04 ID:fvZtGq+Z.net
ボンベ→パンク→あ、やっぱポンプ要るわ→ポンプ装備に戻る

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:29:51.23 ID:9Q80WwkQ.net
>>707
走るだけなら問題ない
でも、2014年モデル(2013年発売)で型落ちになった品だし、その頃のエントリーモデルだとコンポが旧型でSTI握りにくかったり性能悪い
値引きに釣られて買うつもりなら止めておけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:37:54.38 ID:ThwLJCB6.net
>>704
集中して走れ、痒くても痛くても気合でなんとかなる

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:45:50.62 ID:0QA5TCbZ.net
>>692
俺はCO2インフレータのみ、ただしカードリッジは2本
あと仏式のチューブを少し膨らませるくらいならポンプは要らないよ
バルブを開いて口にくわえて吹けばタイヤに入れるのに形を保つくらいには膨らむから

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:47:44.20 ID:jVAEnAES.net
万が一、ピチパンで勃起したときはどうしたらいいですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:58:09.78 ID:0QA5TCbZ.net
>>716
おさまるまでサドルに座って前屈みで走り続けろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:01:18.32 ID:jmaV5HBL.net
>>716
サドルを引っこ抜いてシートチューブに突っ込んでやり過ごす

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:32:50.20 ID:+6ZhMrgh.net
>>705
シャモアでぐぐったら出てきました。今度探してみます。ありがとうございました

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:06:13.14 ID:xUMvaBwc.net
一人ならパンクして補修したら帰宅するよ
ここの意見が全てだと思わないように

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:09:12.66 ID:SRxf5KFf.net
ロードバイク用のヘルメットって安全性確保できてるの?
自動二輪未満原付以上の速度が出るのに半ヘル未満のカバー範囲ってなんか怖い
事故ったことある人、ヘルメットの重要性教えて

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:11:52.22 ID:XkaTB2Ct.net
ピチピチジャージで野球観戦してる人
いらっしゃいますか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:17:48.93 ID:jmaV5HBL.net
バックネット裏でビブショーツ着てたら連行されるだろうか

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:29:14.56 ID:kKUDlstp.net
>>721
ロードバイク用ヘルメットと原付き半キャップ、どっちが頑丈か見れば分かるように、ロードバイクは原付より速度出ませんよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:41:36.15 ID:FJtfvFiV.net
>>721
前傾ケツ上げ姿勢でツルンと横滑りしてビンディング外れずに肘→肩→頭の順にアスファルトにぶつけるのをイメージするといい

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:42:43.54 ID:yKeilsL7.net
>>724
エンジンがおまえではな

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:42:54.71 ID:wCJLPCbZ.net
>>721
無いよりあった方が良いっての前提にして、ヘルメットの有無で同じ事故で比べた人はいないから答えられる人はいないと思う
あ、ニュータイプこじらしかけてるシャアなら答えてくれるかも

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:44:59.91 ID:kKUDlstp.net
>>726
普通の原付き4馬力ですよ
自転車、1人力じゃないですか

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:49:55.48 ID:yKeilsL7.net
>>728
ああそういうことか
違反すれば確かにな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:51:13.71 ID:kKUDlstp.net
>>729
あなた原付きも車も持ってませんね…

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:53:21.86 ID:FJtfvFiV.net
ヘルメットは不慮の事故で頭ぶつけたくない人は被りましょう!
後頭部や側頭部をアスファルトにぶつけたら簡単に脳内出血します!

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200