2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part406

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:52:28.24 ID:NLhJVeI6.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part405 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500870588/

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:57:08.32 ID:D07QsmZV.net
熱中症

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:58:30.73 ID:iwXd+IWX.net
>>666
一応病院行ったほうが。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:00:53.34 ID:1KWwBuOE.net
こんな暑いときに走るとか愚の極みみたいなことはやめろよ。
走行中に車道側に倒れて轢いたら車が災難すぎるだろ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:11:18.03 ID:Ni8wp+3w.net
夏は自転車シーズンという幻想

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:12:49.26 ID:S3SriAAx.net
熱中症最初疑ったんですが初期症状の頭痛やめまいや吐き気などは一切無く突然嘔吐しました
夕方になったら近所の病院行ってみます、今回を機に猛暑の日は乗らないことにしますアドバイスありがとうございました
いつか今日の経口補水液をくれたロード乗りにお礼がしたいです

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:14:08.05 ID:e0YXjPns.net
食べ過ぎ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:17:48.21 ID:A/U64N08.net
風邪かもね
明日辺り熱でるかも

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:41:15.84 ID:eBlHys9P.net
二日酔いだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:41:59.13 ID:CDDUuNxt.net
>>669
真夏にレースがあるから仕方ねー

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:56:18.05 ID:+eAe6BGU.net
>>671
暴飲暴食してる?

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:10:27.72 ID:Dwe5a1sn.net
>>671
おめでとうございます。
4ヶ月目ですよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:48:48.97 ID:nUOl4/vl.net
自転車はかなり汗かくけど扇風機の前でずっと立ってるようなもんで
すごいスピードで乾くのよ
特に今の時期の気温や日射や、素材自体も速乾だしな
なので始めたばかりだと、どれくらい水分失ってるかわからんのよ
じわじわ失って、ダメなライン超えたあたりで自覚症状出るんだけど
回復に時間かかって、ソロで身動き取れなくなる危険性もあるから気をつけないとホンとやばい

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:50:36.72 ID:pLXaeA+J.net
少しでも肉体労働か運動経験あるなら喉渇かなくても定期的に水分補給するって分かると思うけどね

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:56:40.74 ID:0QA5TCbZ.net
ま、スポーツ自転車はなんでどれもこれもボトルを付けてるのかって話になりますなー
チビチビ飲まないとヤバいことになるってみんな経験して知ってるわけですが
>>671さんもこれでヤバいことになるって経験したわけで、今度から失敗しないでしょー

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:57:54.28 ID:pzQ4ERSV.net
片道50kmのサイクリングに挑戦するつもりだけど

ロードバイクとお金だけでいい?
チューブとか持っていったほうがいい?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:00:27.35 ID:nUOl4/vl.net
実体験こそが、何よりの勉強になるけど
今回拾った命大事にしなせぇ
そしていつか死に掛けてるやつ見かけたらボトルの水半分でも分けてあげなさい

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:01:20.63 ID:0QA5TCbZ.net
>>681
替えチューブとタイヤレバーと携帯ポンプ(出来ればCO2インフレータ)は必須
さらに何回かタイヤを外してチューブを出して戻してタイヤを嵌める練習もしとくべき
いや、電話で地元のタクシーを呼んでタクシーで帰宅する財力がある人なら別にいいんですけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:09:45.74 ID:+8YHnGup.net
>>683
軽さのために、財力あるし、交換も出来るが、敢えて全て所持せず走ってる。
批難されそうだが、それよりも軽さだ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:12:47.06 ID:7UU5jW0P.net
背中が汗臭いです
何も背負ってないんですがサイクルジャージの背中だけ臭います
対策ありますか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:13:45.66 ID:pLXaeA+J.net
>>684
財力あるなら色々詰め込んでもUCI規定下回るようなロード買えばいいじゃん

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:16:42.25 ID:+8YHnGup.net
>>686
レース出てるから、そんなもんには興味ない。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:17:44.32 ID:3+hMK6r8.net
>>684
なら好きにすれば?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:19:42.11 ID:+8YHnGup.net
うん。だから、好きにしてる訳だが…。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:22:55.76 ID:mSaAX/sQ.net
>>685
ファブリーズして、ギャツビーのスプレーかけなさい

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:23:50.46 ID:53X4S1Nh.net
>>685
汗はにおうものだ
誰にも嗅がれないように走りつづけて帰ったら即シャワーと洗濯
これに尽きる

洗濯してもジャージが臭うようなら洗剤いろいろ試せ
俺はナノックス

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:24:24.81 ID:pzQ4ERSV.net
>>683
ポンプとCO2はどっちかじゃだめ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:29:24.39 ID:3+hMK6r8.net
>>692
携帯ポンプだけでもいいけど7barとか8bar入れるのは大変だぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:31:49.01 ID:e1c3mufI.net
ロード乗り間の挨拶って何かないの?バイクならヤエーするしハイキング登山でもすれ違うときに挨拶するもんだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:33:41.18 ID:ThwLJCB6.net
>>692
普通は片方で十分
何度もパンクするくらい運が悪いとか技術的に自信がなければ両方で

>>694
なんでもいいから声出せ、あとは相手次第

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:34:31.91 ID:D07QsmZV.net
今はピースサインとは言わないのか

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:36:15.72 ID:fvZtGq+Z.net
>>694
バイクみたいにピースサインはしないな
会釈する程度

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:36:17.04 ID:UX8Swafw.net
>>694
右手を挙げる → 次に会ったらこの手刀で殺す
ピース → 次に会ったらこの指で目を潰す
拳を挙げる → 次に会ったらこの拳を食らわせる

こういう意味だって本気で思っている人こないだいたから気を付けて

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:36:47.31 ID:pLXaeA+J.net
>>687
いやだから装備でちょうど規定以上になるようにすれば普段から携帯出来るじゃん
レースじゃ重り付ければいいだけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:38:43.39 ID:cfOs+jXn.net
>>692
パンクは運だからいくら注意して走っても複数起きる日もある(滅多にないけど)
往復の折り返し付近で一回目(新品チューブとCO2)、
帰路のド真ん中で二回目(パッチとミニポンプ)なんて日があった

あとミニポンプはチューブをタイヤとリムに納めるとき多少空気を入れておくとCO2有無に関わらず
咬み込み防止に役立つよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:42:07.39 ID:pLXaeA+J.net
>>700
バルブ式のインフレータならミニポンプなくても少しだけ空気入れておけるんじゃない?
2回目に備えるならチューブとボンベ2本ずつ持って行けばよし

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:46:55.02 ID:HEL+mXWm.net
>>684
パンクした時点でその日の予定全て終了って事?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:52:45.94 ID:cfOs+jXn.net
そう思ってしばらくはCO2とパッチだけだったけど、ある日のパンク修理でそれやったら
5bar少々で微妙だったから二本目を使っちゃったのよね

まあ疲弊してからミニポンプだと6bar行かないから似たり寄ったりだけど、
もう新品CO2がない=運が悪いと二度あることは三度ある恐怖感に
走ってる間ずっと苛まされて気が気でなかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:54:58.27 ID:+6ZhMrgh.net
ロード乗り始めたばっかなんですが、圧迫されてるせいなのか、チンコ寄りのケツの割れ始めあたりのとこがかゆくなってしまったんですが、皆さん経験ありますか?何塗れば治りますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:56:17.42 ID:NkgIC76H.net
>>704
シャワー浴びて清潔にして軟膏を塗っておけ。
皮膚が弱い人だとシャモワ塗ったりするといいけど、しばらくはまず養生だな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:56:57.87 ID:pLXaeA+J.net
2回パンクしたらさすがに帰宅する

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:57:28.94 ID:8C5g8qU1.net
オルベアアクアって初心者でも問題ないですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:57:32.86 ID:zKaZfHLN.net
ロード乗りはワセリン塗り合うよ
アナル周りは特に念入りに

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:01:51.03 ID:HEL+mXWm.net
自分は多少不細工でもゲージ付きで100psiまで入れられるポンプは絶対持ってくわ。
高々200gのポンプで走りに影響が出るなんて考えられないし安心感が全然違う。
ボンベの切れ目がライドの切れ目とか嫌過ぎる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:10:55.37 ID:cfOs+jXn.net
>>709
それを実感した

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:22:13.06 ID:UD1sFoMX.net
>>698
チャック・ノリスのピースサインは「あと2秒で殺す」という意味だぞw

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:24:12.04 ID:fvZtGq+Z.net
ボンベ→パンク→あ、やっぱポンプ要るわ→ポンプ装備に戻る

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:29:51.23 ID:9Q80WwkQ.net
>>707
走るだけなら問題ない
でも、2014年モデル(2013年発売)で型落ちになった品だし、その頃のエントリーモデルだとコンポが旧型でSTI握りにくかったり性能悪い
値引きに釣られて買うつもりなら止めておけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:37:54.38 ID:ThwLJCB6.net
>>704
集中して走れ、痒くても痛くても気合でなんとかなる

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:45:50.62 ID:0QA5TCbZ.net
>>692
俺はCO2インフレータのみ、ただしカードリッジは2本
あと仏式のチューブを少し膨らませるくらいならポンプは要らないよ
バルブを開いて口にくわえて吹けばタイヤに入れるのに形を保つくらいには膨らむから

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:47:44.20 ID:jVAEnAES.net
万が一、ピチパンで勃起したときはどうしたらいいですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:58:09.78 ID:0QA5TCbZ.net
>>716
おさまるまでサドルに座って前屈みで走り続けろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:01:18.32 ID:jmaV5HBL.net
>>716
サドルを引っこ抜いてシートチューブに突っ込んでやり過ごす

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:32:50.20 ID:+6ZhMrgh.net
>>705
シャモアでぐぐったら出てきました。今度探してみます。ありがとうございました

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:06:13.14 ID:xUMvaBwc.net
一人ならパンクして補修したら帰宅するよ
ここの意見が全てだと思わないように

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:09:12.66 ID:SRxf5KFf.net
ロードバイク用のヘルメットって安全性確保できてるの?
自動二輪未満原付以上の速度が出るのに半ヘル未満のカバー範囲ってなんか怖い
事故ったことある人、ヘルメットの重要性教えて

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:11:52.22 ID:XkaTB2Ct.net
ピチピチジャージで野球観戦してる人
いらっしゃいますか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:17:48.93 ID:jmaV5HBL.net
バックネット裏でビブショーツ着てたら連行されるだろうか

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:29:14.56 ID:kKUDlstp.net
>>721
ロードバイク用ヘルメットと原付き半キャップ、どっちが頑丈か見れば分かるように、ロードバイクは原付より速度出ませんよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:41:36.15 ID:FJtfvFiV.net
>>721
前傾ケツ上げ姿勢でツルンと横滑りしてビンディング外れずに肘→肩→頭の順にアスファルトにぶつけるのをイメージするといい

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:42:43.54 ID:yKeilsL7.net
>>724
エンジンがおまえではな

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:42:54.71 ID:wCJLPCbZ.net
>>721
無いよりあった方が良いっての前提にして、ヘルメットの有無で同じ事故で比べた人はいないから答えられる人はいないと思う
あ、ニュータイプこじらしかけてるシャアなら答えてくれるかも

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:44:59.91 ID:kKUDlstp.net
>>726
普通の原付き4馬力ですよ
自転車、1人力じゃないですか

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:49:55.48 ID:yKeilsL7.net
>>728
ああそういうことか
違反すれば確かにな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:51:13.71 ID:kKUDlstp.net
>>729
あなた原付きも車も持ってませんね…

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:53:21.86 ID:FJtfvFiV.net
ヘルメットは不慮の事故で頭ぶつけたくない人は被りましょう!
後頭部や側頭部をアスファルトにぶつけたら簡単に脳内出血します!

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:57:55.18 ID:yKeilsL7.net
>>730
はあ?
原付は30km/h制限だからいらんわ
車持ってない大人なんているのかよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:04:44.85 ID:xka8hvel.net
>>725
それは分かるんだけど横を車が爆走してく原付に近い環境で走るなら
ジェッペルくらいの防御範囲は必要ないのかといつも思うんだ。
それが分かる人は既に成仏してるんだろうけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:07:27.03 ID:LfzudBQT.net
>>733
その環境ならもう自転車の装備じゃ無理
オートバイ乗ってライディング装備が必要なレベル

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:12:42.82 ID:zgtkMDJb.net
クロスのフロントギア48-36-26Tリア11-34Tからの乗り換えでフロント50-34Tリア12-28Tのロードって坂とか登り難いでしょうか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:12:52.51 ID:xka8hvel.net
>>734
それだとロードバイクじゃどこへ行けないわけだが
歩道を走るなら別だろうが

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:14:54.60 ID:0eYoFWbi.net
>>735
今どんなギア使って上ってるかによる
38×28Tで上れるなら34×25Tで大丈夫

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:15:12.85 ID:LfzudBQT.net
>>736
自転車専用レーンとサイクリングロードなら安全さ!
近くにないなら…輪行とか車載で…

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:19:02.90 ID:wd/pHcb7.net
ヘルメットに関して

10年ほど前まではツール・ド・フランスみたいな
プロレースですらノーヘルだった

つまり、現行の装備で十分と思わない方がいい

個人的には坑道を走るならミラー必須にした方が良いと思ってる

ともかく、危険はあるよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:19:23.51 ID:wd/pHcb7.net
公道、に訂正

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:19:38.51 ID:yp+ApJ9u.net
ヘルメットが無ければ即死する事もあるはず

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:23:05.60 ID:VbJmQOfc.net
家の近くに自転車専用レーンあっても路上駐車だらけで意味ないのよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:35:59.97 ID:diMTz5H4.net
>>721
事故じゃないけど街路樹の枝が当たったりするから、あった方がいいよ
ヘルメット無かったらハゲてた

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:39:30.51 ID:qzVvf7Sy.net
>>739
ミラーは必要なくない?振り返れば良いだけだから。
ヘルメットは必要だと思う。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:43:18.51 ID:uSpvZ5Jr.net
>>691
化繊の臭いは酸素系漂白剤お湯漬け込み30分でいける
もしくは60℃以上の温水で洗濯だけど国産洗濯機でこの機能はまだあまり普及してない
洗剤オンリーではムリ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:47:29.56 ID:uSpvZ5Jr.net
>>722
先日サッカースタジアムで、隣の席にピチパンの人がきてた
思わず声かけて、どこにどう駐輪してるのか聞いちゃったよ

でもやっぱり2時間以上目の届かないところにバイクは置けないので、真似はしてない

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:49:58.39 ID:HqwtvB9h.net
ポリエステルは臭くなるよなー

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:53:00.60 ID:FV2cSyx3.net
エントリーモデルのアルミからミドルクラスのカーボンへの乗り換えって、
乗り味どんな感じで変わりますか?アバウトで良いのでお願いします!

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:53:09.07 ID:yDtXxven.net
そうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:26:12.79 ID:Pk9SzeZ4.net
>>748
スペシャライズドのアルミ、アレー(10万)からターマック(21万)に乗り換えた感想

不快な振動なんかについては、手は8割カット、お尻は5割カット、
脚にくる反動みたいなものは7割カットかな
よく言われるように、アルミのガツガツ踏む感じはなくなるので、加速してる感が分かりづらくなりメーターを見ると速度が出てるような感じ

ロード歴長くないので本当に感覚です。あとタイヤとホイールが違うので完全にフレームだけの比較ではないです

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:38:01.27 ID:yV0Urzoa.net
連休中に初めてチェーン清掃を実施予定です
ベルハンマーという潤滑剤は、どうなのでしょうか?
無難にワコーズのチェーンルブがいいでしょうか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:55:59.10 ID:hxmtCVtY.net
ミラーあった方が安心ができるけど使えるミラーってあんの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 04:44:56.47 ID:BG1msPHa.net
後方監視レーダーなんてのもあるよ
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/garmin-3620/2015/01/_adminrpj

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:11:56.60 ID:Sc01wEWV.net
15万のエントリーも100万のフラッグシップも大差なくエンジン次第と聞きました
タイヤホイールチェーンオイルコンポなどの駆動系部品のロスを数Wでも抑える努力をしている方々は差を体感出来ていますか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:33:36.20 ID:30Pigq7G.net
>>748
先週14万のカーボンフォークのアルミから30万のエンデュランスモデルに足周りとサドルを移植したけど
逆に小さい振動が増えて常にドコドコ走る感じになったな
ガタンってなるような大きめの振動は減った

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:53:34.49 ID:IDKpHHgz.net
>>732
1時間に1本位しか電車走ってない田舎なら分からないでも無いけどね

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:03:48.97 ID:IDKpHHgz.net
個人の意見ですが15万のロードで1時間平均35キロで走れる人が100万のロードでは35.1キロ走れた。プロから見たらその0.1キロはとてつもなく大きな差だと思う。間違えていたらごめんなさい

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:11:13.62 ID:YzvZXQCq.net
>>735
自分も同じ様にクロスからロードに乗り換えるときに同じ事を思った。

今のクロスバイクでしばらくフロントインナー使用禁止で乗ってみたら感じがつかめると思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:32:49.85 ID:Qb0YaNZL.net
>>750
>>755
ありがとうございます。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:42:48.78 ID:CN+NajoK.net
>>750
かなりプラシーボ効果入ってるな
体感5割増し以上という感じ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:48:20.69 ID:9jbPHl9R.net
>>744
免許とるといちいち後方確認が大袈裟になるよね
そりゃミラーがあれば便利ではあるけど、むしろミラーに頼るような後方確認してたら怒られるし

>>735
まさに軽快車がフロント36のリア14-28辺りだけど、余程の斜度でもなければ登り切れる
もちろん車体は重いから回転数は落ちるだろうけどね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:49:18.02 ID:WQv1YO97.net
道中80km無補給(40km地点に自販機はあり)となる山岳ライドを予定しているのですが、エネルギー源としてはどのようなものがおすすめでしょうか?
うちの冷蔵庫にはいつも食べている羊羹があります

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:17:29.87 ID:tfVqzbWr.net
>>762
家の冷蔵庫には人参胡瓜もやしが入っているがどれ持って行こうか

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:28:09.72 ID:A+lPK+oK.net
>>762
おにぎり

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:44:12.52 ID:A+lPK+oK.net
>>751
スプレーよりもピンの一本ごとに一滴ずつ愛情を注いだほうがいい
↓こんなので良いが納期が間に合わんか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0185KBFKK/

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:52:47.41 ID:0eYoFWbi.net
>>754
メンテはして当たり前なので差を体感とかそんなレベルの話ではない

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:07:13.87 ID:K3KQFwHk.net
>>754
アルミエントリーでクリテ表彰台入りしたので、エンジン次第だと感じましたよ!

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200