2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part406

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:54:58.27 ID:+6ZhMrgh.net
ロード乗り始めたばっかなんですが、圧迫されてるせいなのか、チンコ寄りのケツの割れ始めあたりのとこがかゆくなってしまったんですが、皆さん経験ありますか?何塗れば治りますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:56:17.42 ID:NkgIC76H.net
>>704
シャワー浴びて清潔にして軟膏を塗っておけ。
皮膚が弱い人だとシャモワ塗ったりするといいけど、しばらくはまず養生だな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:56:57.87 ID:pLXaeA+J.net
2回パンクしたらさすがに帰宅する

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:57:28.94 ID:8C5g8qU1.net
オルベアアクアって初心者でも問題ないですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:57:32.86 ID:zKaZfHLN.net
ロード乗りはワセリン塗り合うよ
アナル周りは特に念入りに

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:01:51.03 ID:HEL+mXWm.net
自分は多少不細工でもゲージ付きで100psiまで入れられるポンプは絶対持ってくわ。
高々200gのポンプで走りに影響が出るなんて考えられないし安心感が全然違う。
ボンベの切れ目がライドの切れ目とか嫌過ぎる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:10:55.37 ID:cfOs+jXn.net
>>709
それを実感した

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:22:13.06 ID:UD1sFoMX.net
>>698
チャック・ノリスのピースサインは「あと2秒で殺す」という意味だぞw

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:24:12.04 ID:fvZtGq+Z.net
ボンベ→パンク→あ、やっぱポンプ要るわ→ポンプ装備に戻る

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:29:51.23 ID:9Q80WwkQ.net
>>707
走るだけなら問題ない
でも、2014年モデル(2013年発売)で型落ちになった品だし、その頃のエントリーモデルだとコンポが旧型でSTI握りにくかったり性能悪い
値引きに釣られて買うつもりなら止めておけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:37:54.38 ID:ThwLJCB6.net
>>704
集中して走れ、痒くても痛くても気合でなんとかなる

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:45:50.62 ID:0QA5TCbZ.net
>>692
俺はCO2インフレータのみ、ただしカードリッジは2本
あと仏式のチューブを少し膨らませるくらいならポンプは要らないよ
バルブを開いて口にくわえて吹けばタイヤに入れるのに形を保つくらいには膨らむから

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:47:44.20 ID:jVAEnAES.net
万が一、ピチパンで勃起したときはどうしたらいいですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:58:09.78 ID:0QA5TCbZ.net
>>716
おさまるまでサドルに座って前屈みで走り続けろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:01:18.32 ID:jmaV5HBL.net
>>716
サドルを引っこ抜いてシートチューブに突っ込んでやり過ごす

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:32:50.20 ID:+6ZhMrgh.net
>>705
シャモアでぐぐったら出てきました。今度探してみます。ありがとうございました

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:06:13.14 ID:xUMvaBwc.net
一人ならパンクして補修したら帰宅するよ
ここの意見が全てだと思わないように

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:09:12.66 ID:SRxf5KFf.net
ロードバイク用のヘルメットって安全性確保できてるの?
自動二輪未満原付以上の速度が出るのに半ヘル未満のカバー範囲ってなんか怖い
事故ったことある人、ヘルメットの重要性教えて

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:11:52.22 ID:XkaTB2Ct.net
ピチピチジャージで野球観戦してる人
いらっしゃいますか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:17:48.93 ID:jmaV5HBL.net
バックネット裏でビブショーツ着てたら連行されるだろうか

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:29:14.56 ID:kKUDlstp.net
>>721
ロードバイク用ヘルメットと原付き半キャップ、どっちが頑丈か見れば分かるように、ロードバイクは原付より速度出ませんよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:41:36.15 ID:FJtfvFiV.net
>>721
前傾ケツ上げ姿勢でツルンと横滑りしてビンディング外れずに肘→肩→頭の順にアスファルトにぶつけるのをイメージするといい

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:42:43.54 ID:yKeilsL7.net
>>724
エンジンがおまえではな

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:42:54.71 ID:wCJLPCbZ.net
>>721
無いよりあった方が良いっての前提にして、ヘルメットの有無で同じ事故で比べた人はいないから答えられる人はいないと思う
あ、ニュータイプこじらしかけてるシャアなら答えてくれるかも

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:44:59.91 ID:kKUDlstp.net
>>726
普通の原付き4馬力ですよ
自転車、1人力じゃないですか

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:49:55.48 ID:yKeilsL7.net
>>728
ああそういうことか
違反すれば確かにな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:51:13.71 ID:kKUDlstp.net
>>729
あなた原付きも車も持ってませんね…

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:53:21.86 ID:FJtfvFiV.net
ヘルメットは不慮の事故で頭ぶつけたくない人は被りましょう!
後頭部や側頭部をアスファルトにぶつけたら簡単に脳内出血します!

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:57:55.18 ID:yKeilsL7.net
>>730
はあ?
原付は30km/h制限だからいらんわ
車持ってない大人なんているのかよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:04:44.85 ID:xka8hvel.net
>>725
それは分かるんだけど横を車が爆走してく原付に近い環境で走るなら
ジェッペルくらいの防御範囲は必要ないのかといつも思うんだ。
それが分かる人は既に成仏してるんだろうけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:07:27.03 ID:LfzudBQT.net
>>733
その環境ならもう自転車の装備じゃ無理
オートバイ乗ってライディング装備が必要なレベル

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:12:42.82 ID:zgtkMDJb.net
クロスのフロントギア48-36-26Tリア11-34Tからの乗り換えでフロント50-34Tリア12-28Tのロードって坂とか登り難いでしょうか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:12:52.51 ID:xka8hvel.net
>>734
それだとロードバイクじゃどこへ行けないわけだが
歩道を走るなら別だろうが

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:14:54.60 ID:0eYoFWbi.net
>>735
今どんなギア使って上ってるかによる
38×28Tで上れるなら34×25Tで大丈夫

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:15:12.85 ID:LfzudBQT.net
>>736
自転車専用レーンとサイクリングロードなら安全さ!
近くにないなら…輪行とか車載で…

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:19:02.90 ID:wd/pHcb7.net
ヘルメットに関して

10年ほど前まではツール・ド・フランスみたいな
プロレースですらノーヘルだった

つまり、現行の装備で十分と思わない方がいい

個人的には坑道を走るならミラー必須にした方が良いと思ってる

ともかく、危険はあるよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:19:23.51 ID:wd/pHcb7.net
公道、に訂正

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:19:38.51 ID:yp+ApJ9u.net
ヘルメットが無ければ即死する事もあるはず

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:23:05.60 ID:VbJmQOfc.net
家の近くに自転車専用レーンあっても路上駐車だらけで意味ないのよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:35:59.97 ID:diMTz5H4.net
>>721
事故じゃないけど街路樹の枝が当たったりするから、あった方がいいよ
ヘルメット無かったらハゲてた

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:39:30.51 ID:qzVvf7Sy.net
>>739
ミラーは必要なくない?振り返れば良いだけだから。
ヘルメットは必要だと思う。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:43:18.51 ID:uSpvZ5Jr.net
>>691
化繊の臭いは酸素系漂白剤お湯漬け込み30分でいける
もしくは60℃以上の温水で洗濯だけど国産洗濯機でこの機能はまだあまり普及してない
洗剤オンリーではムリ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:47:29.56 ID:uSpvZ5Jr.net
>>722
先日サッカースタジアムで、隣の席にピチパンの人がきてた
思わず声かけて、どこにどう駐輪してるのか聞いちゃったよ

でもやっぱり2時間以上目の届かないところにバイクは置けないので、真似はしてない

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:49:58.39 ID:HqwtvB9h.net
ポリエステルは臭くなるよなー

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:53:00.60 ID:FV2cSyx3.net
エントリーモデルのアルミからミドルクラスのカーボンへの乗り換えって、
乗り味どんな感じで変わりますか?アバウトで良いのでお願いします!

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:53:09.07 ID:yDtXxven.net
そうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:26:12.79 ID:Pk9SzeZ4.net
>>748
スペシャライズドのアルミ、アレー(10万)からターマック(21万)に乗り換えた感想

不快な振動なんかについては、手は8割カット、お尻は5割カット、
脚にくる反動みたいなものは7割カットかな
よく言われるように、アルミのガツガツ踏む感じはなくなるので、加速してる感が分かりづらくなりメーターを見ると速度が出てるような感じ

ロード歴長くないので本当に感覚です。あとタイヤとホイールが違うので完全にフレームだけの比較ではないです

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:38:01.27 ID:yV0Urzoa.net
連休中に初めてチェーン清掃を実施予定です
ベルハンマーという潤滑剤は、どうなのでしょうか?
無難にワコーズのチェーンルブがいいでしょうか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:55:59.10 ID:hxmtCVtY.net
ミラーあった方が安心ができるけど使えるミラーってあんの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 04:44:56.47 ID:BG1msPHa.net
後方監視レーダーなんてのもあるよ
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/garmin-3620/2015/01/_adminrpj

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:11:56.60 ID:Sc01wEWV.net
15万のエントリーも100万のフラッグシップも大差なくエンジン次第と聞きました
タイヤホイールチェーンオイルコンポなどの駆動系部品のロスを数Wでも抑える努力をしている方々は差を体感出来ていますか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:33:36.20 ID:30Pigq7G.net
>>748
先週14万のカーボンフォークのアルミから30万のエンデュランスモデルに足周りとサドルを移植したけど
逆に小さい振動が増えて常にドコドコ走る感じになったな
ガタンってなるような大きめの振動は減った

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:53:34.49 ID:IDKpHHgz.net
>>732
1時間に1本位しか電車走ってない田舎なら分からないでも無いけどね

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:03:48.97 ID:IDKpHHgz.net
個人の意見ですが15万のロードで1時間平均35キロで走れる人が100万のロードでは35.1キロ走れた。プロから見たらその0.1キロはとてつもなく大きな差だと思う。間違えていたらごめんなさい

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:11:13.62 ID:YzvZXQCq.net
>>735
自分も同じ様にクロスからロードに乗り換えるときに同じ事を思った。

今のクロスバイクでしばらくフロントインナー使用禁止で乗ってみたら感じがつかめると思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:32:49.85 ID:Qb0YaNZL.net
>>750
>>755
ありがとうございます。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:42:48.78 ID:CN+NajoK.net
>>750
かなりプラシーボ効果入ってるな
体感5割増し以上という感じ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:48:20.69 ID:9jbPHl9R.net
>>744
免許とるといちいち後方確認が大袈裟になるよね
そりゃミラーがあれば便利ではあるけど、むしろミラーに頼るような後方確認してたら怒られるし

>>735
まさに軽快車がフロント36のリア14-28辺りだけど、余程の斜度でもなければ登り切れる
もちろん車体は重いから回転数は落ちるだろうけどね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:49:18.02 ID:WQv1YO97.net
道中80km無補給(40km地点に自販機はあり)となる山岳ライドを予定しているのですが、エネルギー源としてはどのようなものがおすすめでしょうか?
うちの冷蔵庫にはいつも食べている羊羹があります

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:17:29.87 ID:tfVqzbWr.net
>>762
家の冷蔵庫には人参胡瓜もやしが入っているがどれ持って行こうか

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:28:09.72 ID:A+lPK+oK.net
>>762
おにぎり

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:44:12.52 ID:A+lPK+oK.net
>>751
スプレーよりもピンの一本ごとに一滴ずつ愛情を注いだほうがいい
↓こんなので良いが納期が間に合わんか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0185KBFKK/

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:52:47.41 ID:0eYoFWbi.net
>>754
メンテはして当たり前なので差を体感とかそんなレベルの話ではない

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:07:13.87 ID:K3KQFwHk.net
>>754
アルミエントリーでクリテ表彰台入りしたので、エンジン次第だと感じましたよ!

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:14:51.34 ID:DEUStvwg.net
チューブってアマゾン見るとコンチネンタル.シュヴァルべ.パナ.ミシュランあたりが多いけど品質はどれが良いのかな
アマ評価だとシュヴァルべがよさそうだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:25:53.27 ID:FHYrJ3v3.net
>>768
ヴィットリアおすすめ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:31:40.24 ID:LepwkTos.net
ヴィットリアいいんだけどたまーにバルブの付け根から漏れる劣悪品に当たるんだよなぁ
安いから仕方ないのかね

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:39:17.72 ID:BG1msPHa.net
>>768
タイヤチューブのほとんどが台湾のチェンシンタイヤのOEMだって聞いたけど…

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:46:49.31 ID:yp+ApJ9u.net
>>754
30Wくらいは違ってくると思うよ
クランクアーム変えるだけでも違いなんてすぐ分かる
俺は100万以上かかった自転車で表彰台乗ってるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:53:24.43 ID:AFjfmn50.net
>>768
シュワルベは105gあるから、軽量重視の人は向かない、逆に言うと耐久性はあるからパンクしたくない人にはオススメ
18-28cと幅広いから色んなタイヤに使える
バルブコアが外れる仕様だから、これを確認怠るとスローパンク状態に陥ってしまうので確認必須
使用者より

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:53:42.09 ID:buFvh8cZ.net
>>768
1000円未満の普通のチューブなんてどれも同じだろうとしか思わない。レース用の軽量チューブならsupersonicがお気に入り。割合不具合少ないと思う。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:02:53.29 ID:jIT4GXE+.net
振り返ればいいからミラーいらないというけど
付けると実際便利だよ
追い抜けなくて後ろ付いてる車がいればすぐ気づけるし
トラック通るときにあらかじめ確認出来れば恐怖感半減するし
路駐避ける時もタイミングすぐ掴めるし
何気に集団走行する時も後ろの様子が分かって楽
簡単に付け外し出来るんだから、食わず嫌いせずに一度付けてみれば便利さが分かると思う

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:27:24.71 ID:XwrFTUmQ.net
>>775
誰もが食わず嫌いだと思ってたのか
過去に使ってみた上で要らんと判断した人間の方がむしろ多いと思うぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:27:51.05 ID:1JTirwM2.net
ガーミンのVariaがテールライト兼用じゃなきゃなー

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:34:50.36 ID:hM5H0Q0f.net
進路変更やなにかしらアクションするときは目視は当然だけど
普通の直進中に後方50mくらいの情報が振り返らずに得られるのは
かなりいいと思うけどな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:42:45.83 ID:buFvh8cZ.net
>>776
初心者のころ必要と思って買ってその使えなさに捨てるアイテムナンバーワンだと思う。
いいミラーがあれば使いたいが今のところバイクのそれと同性能のものは知らない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:45:35.47 ID:xJEcCAhs.net
ミラー付けると重くなるからっていうのは別にして
ドロップハンドルだといい感じの取り付け場所がなくてしっくり決まらないのよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:48:46.19 ID:DEUStvwg.net
チューブにも色々意見あるなー

参考にしてみます

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:51:29.02 ID:+LHYvhJR.net
>>779
個人的には使ったら手放せなくなるアイテムナンバーワンなんだが

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:51:53.48 ID:0zaFMCVi.net
平地での巡行でフロントがアウターだとトップギアなんて重すぎて使えないんだけど、これから鍛えてたら軽々踏めるようになるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:55:28.33 ID:BG1msPHa.net
>>783
下り用だぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:58:24.57 ID:1c8XhmTD.net
>>783
平地で軽々踏めるならプロになれます

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:02:31.06 ID:hM5H0Q0f.net
キャットアイの○型つかってるけど
エンドキャップにはめ込むときに、鏡パーツはめ込む向きがあって
これをギリギリまで視点から遠い位置にあわせて固定すると
鏡に自分の足とか全然映らないで後方確認できる
説明書きも悪いけど、不満点は付け方が悪かっただけのパターン多いよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:17:06.03 ID:u3JY/XH1.net
キャットアイのミラーは街乗りなら必須レベルだよね。
レース以外ではつけるべき

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:27:01.62 ID:jIT4GXE+.net
>>779
色々ためしたけど、サイクルスターのミラーが一番良かった
どうしても小さくなるから、バイク用と比べちゃいけない

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:46:17.64 ID:yV0Urzoa.net
>>765
これにしてみます
ありがとうございます

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:52:13.74 ID:qyeZquYG.net
>>779
普通の教育過程通ってきてればなくても不便に感じないようになってるはずなんだけどねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:57:18.83 ID:pYA7z5Ro.net
おばちゃん原付のミラーは完全に空映してたりするな
使えないミラーは意味がない

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:04:28.48 ID:jIT4GXE+.net
あると便利だよ、という話に何故ちゃんと教育受けてれば不便に感じないだの
原付でも使ってない奴がいるだの過敏に反応するんだろう

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:07:28.80 ID:QyDKQrpl.net
>>790
普通教育の失敗作がこちらになります

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:12:50.77 ID:pYA7z5Ro.net
免許持ち→ミラー?要るだろ普通
無免→目視で十分

こんな感じ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:13:00.50 ID:WXXuW4qf.net
>>788
確かにサイクルスターのは良かったね。ヒンジが壊れちゃって使わなくなっちゃったけど。あれならもう一回使ってもいいかもなあ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:25:14.96 ID:8ays/SeV.net
ロードではミラーの必要性を感じたことはないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:34:54.82 ID:u3JY/XH1.net
通勤とかで街中走るならミラーあった方がいい。

俺は避けねえ。車がよけろっていう自己中なら話は別だが

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:50:14.54 ID:8ays/SeV.net
なにを言ってるのかさっぱり分からない

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:50:23.53 ID:diMTz5H4.net
振り返れば奴がいる

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:56:08.76 ID:lN1lKoUf.net
集団ツーリングならミラー必須

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:02:39.24 ID:qba8/mR0.net
>>798
それはきみが頭悪いからだね

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:03:11.06 ID:OSDZJQ1w.net
健康診断で、心電図st上昇って書かれたんだけど、問診でタバコ吸わないって答えたら異常を感じたら受診してねって言われて終わった。
帰ってぐぐってみるとスポーツ心臓って書いてる記事があったり。
みなさん、健康診断で何か言われたりしますか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:03:55.26 ID:zgtkMDJb.net
>>737
>>758
>>761
フロントインナー禁止で鍛えてみます
ありがとう

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:05:27.58 ID:8ays/SeV.net
あんまり注意力ないのかなって思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:11:37.00 ID:j5pJnpDH.net
>>794
正解
無免は事故中だから

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:13:27.36 ID:0UvFMIbQ.net
>>802
ただの早期再分極でしょ 問題なし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:26:01.44 ID:1/ccw8/8.net
>>804
車持ちは目視とミラー両方使って周囲確認するんだよ
目視だけとどっちが確実で素早いと思う?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:28:08.81 ID:ZXVeylgE.net
>>693
ボンベってやつ買ってきたけど
からのボンベってどうすんの?(´;ω;`)

>>695
サドルバッグ
ボンベ×6本
チューブ2本
タオル×2つ
制汗剤
ボトル700ml×2つ
揃えたんたが
ロングライドには他に必要なものある?

>>700
買ってから3ヶ月経ってるけど
乗ってる距離は200`ぐらい?
週1回空気圧チェック+布でフレームを拭くだけ+オイル指し
ぐらいしかやってない(´・ω・`)

>>715
練習して2本のチューブ破損させた(´;ω;`)
本気で死にたい

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:35:39.63 ID:0o5Zd9CX.net
>>808
空のボンベは自転車屋に新しいボンベ買う代わりに引き取ってもらう

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:38:13.84 ID:GcjaeRfk.net
>>808
空のボンベは金属ごみ
自治体によるから市区町村のページで調べてね

そんだけしか乗ってないのか
もうちっと頑張れ

チューブ交換方法はYouTubeでも見て勉強しろ
チューブを挟んでしまわないように気をつけろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:51:11.05 ID:PiQHPnZJ.net
目視で振り返るとか無意識のうちに車体が少し右に寄る
車目線だとそれが凄く恐いんだよ。

まずミラーで確認し、さらに目視で確認するってのが正しいマナーだと思うよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:51:35.56 ID:0UvFMIbQ.net
>>808
こういう不器用なやつほど携帯ポンプ使ったほうがいいと思うけどね
ボンベでも途中で止められるしっていうけど、かなりシビアじゃない?
一瞬でボンベ無駄にして死にたくなるのが目に見える

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:52:46.98 ID:8RqkY9k3.net
すいませーんAmazonの3万のロードバイクじゃ駄目なんですか?
素人目にはあんま差がないように見えて

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:54:11.47 ID:kolsWeyV.net
ロードに関してはバーエンドミラーのが危ないでしょ
がっつり目線下げるのと目線を横に流すのとではリスクが違いすぎ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:55:30.04 ID:GcjaeRfk.net
>>813
命を預けるんだからそんな怪しい乗り物はやめとけ
三万ならウィークエンドバイクス買えるぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:56:16.50 ID:WSs/rNkV.net
>>808
装備は走る場所(店や人通りのあるなし)によるな
時間が明け方・夕暮れ時に掛かるなら反射ベスト(今ならR250おすすめ)
アイウェアが曇りそうなら事前に曇り止め塗布
俺は週末100km〜走る時は塩タブレットとBCAAタブレット持参してる

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:56:24.68 ID:dUIA43tI.net
>>813
街乗り用で遠出しない、見た目でロードっぽいのに乗りたいって話ならいいんでない?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:57:56.29 ID:ey9vg7Ft.net
>>814
高齢者ドライバーなんかよくミラーを何秒も凝視してる

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:00:03.86 ID:xJEcCAhs.net
>>814
目線を横に流す目視はミラー装備でもやることなのよ
ミラーは後方を写しているから同じことを行うならば振り向かないといけない

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:22:56.34 ID:OiyOxD6s.net
ミラー付けるのはお金かかりそうだし
見た目がダサくなりそうだから付けないわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:23:44.09 ID:ts3IC0Qs.net
ヘルメットと同じでミラーもプロが使いだしたら使うんだろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:27:34.25 ID:9557ZMl1.net
プロはミラー使うようにならないだろw

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:28:47.62 ID:9sTRfSsG.net
後ろ振り返るからミラー要らない、って言ってるやつは相当頭悪いだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:32:57.57 ID:/ya78twg.net
バイクでも頭を下げると事故率上がるからな
基本人間は頭だけ下げた状態で上手く運動できるように作られてないし

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:35:08.84 ID:ts3IC0Qs.net
>>822
プロが使えば右倣えで使い出すミーハー自転車乗りへの皮肉なんで文脈読んでね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:37:22.91 ID:9sTRfSsG.net
>>822
こいつも読解力低いな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:39:06.16 ID:8RqkY9k3.net
>>815
やっぱ怪しい乗り物なんですかねw
>>817
見た目で選んだのでこれでいいのかも

皆さんはやっぱあのダサいヘルメットしてピチピチな服着てるんですか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:41:15.94 ID:urBoscHe.net
>>825
>>826
このあふれ出る自演臭くっさ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:43:14.44 ID:8/YvFTeN.net
ヘルメットはプロが使いだしたから使ってる訳じゃないでしょ。
言ってる本人はそうなのかも知れんけどな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:43:45.68 ID:9sTRfSsG.net
>>828
お前は精神病かその類だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:48:43.19 ID:G47pR/BI.net
>>827
靴下とネクタイだけで走ってるぞ
紳士なら当然であろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:56:03.32 ID:jxpskwS9.net
ヘルメットはした方がいい
ヘルメットしないで死んでるの毎年いるよ
プロもオフでそうなってるのいるし

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:56:16.91 ID:ts3IC0Qs.net
>>829
別にプロの真似してるっていうことは恥ずかしい事でも何でもないんで意固地になる必要ないよ
プロのロードレースが安全面で強化されそれがアマチュアにまで普及するっていうことはメリット以外ないからな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:02:25.01 ID:8RqkY9k3.net
>>831
やっぱりそうなんですね!調べたら裸のスポーツと出てました
http://i.imgur.com/BzmKQ7V.jpg
http://i.imgur.com/YtP4wtZ.jpg
http://i.imgur.com/IN9KrhE.jpg
制服ロードかっこいい
http://i.imgur.com/RW7jZoA.jpg

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:03:59.99 ID:EFBSDru3.net
空気抵抗、軽量化の面で裸は理にかなってる

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:08:20.02 ID:1JTirwM2.net
チャリダー実験室でもふんどし一丁が最も効率良かったしな
放送上真っ裸になれなかっただけで

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:24:25.93 ID:qGeAj4s1.net
バイク乗り「基地外や…ほんまもんの基地外や…!」

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:27:18.67 ID:j5pJnpDH.net
2017/8/10(木) 13:35〜15:40
午後ロード「全裸ライダー」2日連続!!“クリント・イーストウッド”[字][二]

こうですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:29:52.19 ID:mnFbAGRG.net
空気抵抗はないだろうけど、インナーは着たいなぁ
たらふく汗をかいた状態で下り坂を降りると寒気すら感じるし、日に焼かれるのも意外にダメージ大きい

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:35:21.89 ID:wXU+2kcc.net
>>808
制汗剤にワロタ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:50:54.40 ID:9jbPHl9R.net
>>807
車持ちは「車の時は」目視とミラー両方使って周囲確認するんだよ
自転車用のお粗末なミラーをわざわざ付けなくても、免許取得の過程で自転車利用に必要十分な目視の後方確認は身体に染み付いている
費用対効果(労力含む)の話でしかない

>>819
だからいずれにしても振り向くし、大して後方視野が広がる訳でもないのに引っかけられる可能性だけ上げる価値があるのかって話だよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:56:36.53 ID:XmIc62Ra.net
>>809
自転車屋で詰めてもらえるのかと思った、、、

>>810
通勤でしか使ってない、、、、、
怖い
もう二回もチューブ無駄にした、、、、、

>>812
不安になってきた、、、、、、、、

>>816
帽子被ってジャージで頑張る予定
反射板はアマゾンで買ってあるんだが、、、
ピカピカ光るやつ

>>840
お店はいるときのエチケットとして
ラーメン食べて買える予定

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:10:58.24 ID:8ays/SeV.net
俺は後方確認については、予測と音と振り返りで十分なので、ミラーが入る余地はないなぁ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:21:31.27 ID:ts3IC0Qs.net
>>841
819はミラーを付けてれば後ろはカバーされてるから死角となる横だけ目視すればいいけど付けてない場合は横だけじゃなく後ろまで目視で確認しなくちゃいけないよねってこと言ってるんだと思うけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:25:02.27 ID:Wvf/Ga1e.net
>>844
もしそう言ってるんだとしたら、付けてようが付けていまいが、必ず後方確認は後ろまで見ろ。となるだけ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:27:13.98 ID:G47pR/BI.net
>>842
ロングライドの一番の強い味方は普段の走行距離
乗れば乗るほど乗れるようになり
乗れるようになればもっと乗れば乗るほど乗れるようになる

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:28:04.11 ID:8ays/SeV.net
まあでも後ろ振り返るだけでラインがぶれちゃうような人にはミラーもありなのかね
そういう事例は盲点だったわw

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:37:21.15 ID:CIymzQ5b.net
>>847
でもお前まっすぐ走ってる時でさえブレブレじゃん

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:38:22.43 ID:ts3IC0Qs.net
>>845
そりゃ駐車車両を避ける時とかで進路を変えるときはミラー付けてても後ろまで目視するだろ
ミラーの利点は普通に走ってる時振り向かないでも後ろに車、自転車が来てるのか分かることなんだよ
お前は公道を走っててそういう空気を読む行動はしないの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:41:33.12 ID:Wvf/Ga1e.net
>>849
ミラーで確認はしてねーよ。
振り向けば済む話。何をそんなに苛立っているんだ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:45:34.73 ID:9sTRfSsG.net
>>850
いちいち振り向かないとダメじゃん、バカか?(笑)

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:47:52.92 ID:ts3IC0Qs.net
>>850
振り向くと少なからずラインはぶれるよな?それをクローズドなレースならともかく日本の狭い公道でやると迷惑だと思わんの?思わんのならお前がその程度の人間だってことでいいんだけどさ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:49:33.93 ID:xu2RU6Zd.net
よし、ここはCAAD戦士の俺があづかった!

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:49:36.84 ID:8ays/SeV.net
うわ、俺の言ってること当たってたw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:51:56.21 ID:Wvf/Ga1e.net
うーん、よく分からん罵られ方だ。
ミラー付けないことがまるで悪者なんだなw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:55:14.67 ID:ts3IC0Qs.net
>>855
お前ではないけど罵ってるのはミラーを付けてるほうが危ないなんて馬鹿なこと言ってる方だろ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:56:07.66 ID:BG1msPHa.net
>>808
チューブ交換の練習のときはCO2使わない!フロアポンプで膨らませること!
スポーツ自転車専門店とかに行くと2本セットで安いチューブ売ってるから頑張れ!
チューブ交換の手順はYouTubeで動画検索して何回も見て覚えるしかない!

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:56:16.99 ID:jxpskwS9.net
小さいミラーなら意味ないと思うけどな

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:02:01.05 ID:V4s9M/Qm.net
あんなハナクソみてーなミラーで後方確認したつもりになられる方が迷惑だわ
頭おかしいんじゃねえの

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:04:08.24 ID:8hp5ljeT.net
自分もミラーは付ける派だな。目視が主、ミラーが補助で、
ミラーをちらっと見て、影が映ったら振り返って確認。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:10:22.26 ID:yDKiZVjq.net
悪い2で入札規制に引っ掛かりました世界一の〜遣いで有りたいのですがどうゆう対応で出品糞アカウント氏は解除すると思いますか?
其の内1は24時間以内とか余計なお世話もう一つは名義査証行為は相場とモラルのズレを生むので無視しました。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:11:38.20 ID:qNxBzo+C.net
ヘルメットの右前の下あたりに収納できるミラーとか作ればヒットするだろうな
下にスライドして引っ張り出して角度が変えられるようにする
正面を向いたままミラーチェックが出来るから安全性も高い

しかしレースではミラー不要だから開発されるとしても一般的なヘルメットだけだろうがな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:11:46.96 ID:ts3IC0Qs.net
>>859
ミラーは道路で自分がどういう状況にあるかを知るため
進路変更はもちろん目視確認
俺が使ってるブッシュアンドミューラーのミラーはハナクソ以上には使えるぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:16:46.04 ID:MH6S1zAI.net
>>859
ミラーはあくまで補助でしょ
ミラーに車が映っていなくても車が居る可能性はある
ミラーに車が映っていたら車は必ず居る
後者の場合一瞬で判断できるのが最大の利点
後ろを振り向くという危ない動作をせずに済む

865 :863:2017/08/10(木) 16:17:39.40 ID:yDKiZVjq.net
ズバリ激安中古エアロフラぺ遣いに!ですがレンチ持ってるのでフレーム掛け持ちも出来るけど夏は
部屋でエアコンで後で汗かいてそして水を大量に浴びるので納税額が気に成りませんか?

866 :863:2017/08/10(木) 16:20:27.79 ID:yDKiZVjq.net
南鎌倉女子自転車部漫画アニメスレは無いのですか非国民め!

867 :863:2017/08/10(木) 16:34:05.31 ID:yDKiZVjq.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491826645/
有ったんだメン後タイミングの問題が有ってもおっぱい路線!?なのかちょっとレスし難い脳

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:36:38.83 ID:qba8/mR0.net
>>848
辛辣やねw

869 :863:2017/08/10(木) 16:44:30.45 ID:yDKiZVjq.net
ピンクのDEFY3とRA5だっけ懐かしいね

870 :863:2017/08/10(木) 16:46:52.20 ID:yDKiZVjq.net
初代エンドカードアニメって何だったっけ!?神無月は逆かマジで思い出せんえっとそのままだったよ…そうだねうたかた

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:49:07.17 ID:PwBIjQXj.net
>>866
アニメ見たぞ。ナイタークリテリウムで味方を勝たせる為に後続車を完全にブロックして追い付けなくするのがロードバイクレースの常套手段なんだってな

872 :863:2017/08/10(木) 16:50:25.61 ID:yDKiZVjq.net
>>871
鎌倉でCTRLCしても出無かったよ…アニメで出たよ総合はなんちゃって

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:53:52.05 ID:0UvFMIbQ.net
進路変更のときはもちろん目視するけど
道路直進してるときもミラーがあれば後ろの状況が見えるのはメリットだと思うけどな
車が何台くらい来てるとか、さっき後ろにいた車が曲がったのかとか

車の運転時も直進しながらでも定期的にミラー見て
まわりに何台くらいどんな車がいるか確認するでしょ
それと同じような感覚

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:54:18.85 ID:fQuxcWOo.net
ドロハンエンドのミラー使ってるけど、初心者の俺には割とありがたい存在
車影確認したら丁度良い距離で振り向く→ただの10cmでも路肩に寄る→ペダリングを止める
車に「気がついてるぜ」アピールしてるわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:20:49.68 ID:7bn8pJLD.net
>>772
お前、コスパの悪い人間だね

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:23:00.51 ID:yp+ApJ9u.net
>>875
貧乏人の嫉妬乙

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:26:28.90 ID:TaQrb42G.net
まーまー、喧嘩は200万のバイク2台持ちの私に免じて納めたまえ

878 :863:2017/08/10(木) 17:29:13.21 ID:yDKiZVjq.net
ガルパンの飯を食え話は其れからだ昔全く女性レーターが居無かったオッサンの祭り会場が
何時の間にか金目当てかイラストだらけに角川では自殺って言って居たのだが。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:33:06.54 ID:hYQxUbNx.net
>>846
今回初めてだわ
ゴールデンウィークにファーナ700 105ってのを買ってずっとそれに乗ってたけど
走る機会なくて、、、、
今回彼女と二人で言ってくる予定
けつはもう慣れたけど走る距離長いと痛くなるのか不安だわ

>>857
一発でできるやつを尊敬するわ
2回目失敗してお店持っていった

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:34:44.20 ID:hxmtCVtY.net
>>748
ちょい遅レスだが

街乗りのFELT F95と走る用のBMC SLR02 シャマルウルトラ履いてるのを比べてると
まず軽さが違うから漕ぎ出しの速度が全然違う
これに剛性もあるから軽くでも踏んだ時に反応が変わる

まぁ無茶苦茶変わる訳では無いがレースに出るならぜひ欲しくなるんじゃないかな
レースに出なくてもヒルクライムTTとかやるならタイムに結構な影響はあるはず

フレームというよりホイールタイヤ他全体の影響だから軽い参考までにね

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:41:19.33 ID:hYQxUbNx.net
服装悩むわ
ジーンズ漕ぎにくいし
ジャージはお店入りにくいし
サイクリングウェアは恥ずかしい

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:43:35.93 ID:FKjKfcnW.net
店?入らないけど?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:44:34.65 ID:hYQxUbNx.net
入らないの?
サイクリングついでにご飯食べに行こうと思ってるんだけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:46:08.65 ID:EFBSDru3.net
サイクルウェアでグループライドなら店入って飯食う
ソロならコンビニで済ます

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:47:38.16 ID:jIT4GXE+.net
>>881
カジュアルなサイクルウェア着れば良いんじゃないの
探せば色々売ってるよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:52:58.76 ID:5qAXlKef.net
お前らマジでミラー付けねーの?
だったら脊椎パッドやチェストガードも付けないんだろ。
信じられん。てのは冗談で、
ミラーが有ろうが無かろうが、後続車とのコミュニケーションの為に後ろを見る。
追い越す側としては、こちらを認識してないかもしれない自転車は怖い。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:01:16.17 ID:5qAXlKef.net
>>883
制汗剤じゃなくて使い捨てボディタオルにしなよ。
拭いた後に出る新しい汗は、そんなに臭うもんじゃないよ。
普通の布タオルは湿ったまましまうと、臭い出すだけじゃなくて体臭の原因にもなる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:02:06.38 ID:FHYrJ3v3.net
ミラーがあれば目視不要
なんつー基地が定期的に湧くのも事実
あくまで補助用途なら使うかどうかは好きずきでいいんじゃね

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:05:35.16 ID:9VQVICj+.net
初めてチェーン洗浄してるんだが
どこまでやればいいのかわからない
AZの洗浄道具で洗浄→水ですすぐ→拭く
それで強めにチェーンをさわってみるとなんとなくべたつき(少しだけ)を感じる
あとチェーンの内側に少し汚れが見える

このまま拭いて乾かして注油でいいのか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:08:41.18 ID:BG1msPHa.net
後方から接近する車両の有無、車種、距離は音を聞けば分かるだろ?分からないの?その二つの耳は何のために付いてるの?

なお、二台以上が連なって来ると先頭車両しか分からないという欠点があるのは逢えて言っておく。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:09:59.71 ID:jIT4GXE+.net
>>889
自分は週1でパーツクリーナーとウェス、月1でチェーン洗浄機で洗浄してる
チェーン洗浄するのは汚れ落とすためだから多少べたついてても汚れてなけりゃいい
チェーンの内側は洗いづらくて汚れが残りがちだから、気になるなら洗浄機とか細いブラシ使う

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:21:17.03 ID:f/32ISbP.net
>>545だが、カーフレイズ30×2やった後、Zwift1時間乗ったら
絶賛筋肉痛だわw
普通に歩けん…

極力ふくらはぎ使わずに回してるつもりだったけど、全然出来てなかったってことか
これなら俺の場合はふくらはぎ鍛えれば脚攣り回避に役立つかも?

893 :863:2017/08/10(木) 18:24:36.46 ID:yDKiZVjq.net
ガルパンパンの画像URL貼れなかったよゆるゆりは正直ツマランのだが百合の定義が特に面白く無い。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:28:25.81 ID:kfMw9bms.net
足つりはマグネシウム、カルシウム、鉄分あたりとっておけば、なんとかなる気がする。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:31:14.29 ID:8ays/SeV.net
ワキガの人なんかは制汗材を持ってたほうがいいかもね

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:37:25.08 ID:f/32ISbP.net
>>894
ごめん
レスくれるなら流れ読んでくだされ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:02:55.46 ID:lsqFeKbh.net
タイヤ、フォーク、フレーム、シートポスト、サドル、パッド入りインナー
各部所がしなやかとか振動吸収が売りの物がありますが、結局何処を固くして、何処を固くして良いのやら
コストと効果がよく分かりません。全部ふわふわのもこもこにしとけば問題なし?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:08:36.65 ID:+YgiEhHw.net
>>879
俺もfarna700-105に乗ってる
最初からついてるwh-6800はチューブレス対応だから、チューブレスを試してみるのもありかも
俺の場合はチューブレス運用で満足してる

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:12:55.59 ID:8ays/SeV.net
>>897
どこに何を求めてるかとそのバランスによる

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:13:48.53 ID:zPzFSig/.net
チューブ交換ってど素人でもネットで知識を入れておけば初めてでもできるかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:18:46.83 ID:GcjaeRfk.net
>>890
よっぽどゆっくり走ってるのか?
風の音で聞こえやしない

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:25:11.53 ID:JpwA8lqE.net
>>885
探してくる(´・ω・`)

>>887
タオルは二つ持ってくつもりだ

>>898
調べたけどパンクしにくくなるんだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:32:20.48 ID:jIT4GXE+.net
>>902
何でもいいけどこの時期走るなら肌隠すか日焼け止め塗っとけよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:32:58.44 ID:j5pJnpDH.net
>>902
パンツとズボン掃くと汗とサドルの登り降りでパンツがどんどん喰い込むから気を付けて(´・ω・`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:45:29.85 ID:8RqkY9k3.net
調べたらロードバイクって保険あったのか驚いた
よく走る人は入った方がいいのかな?安いし
ここの人は皆入ってるんだよね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:48:16.84 ID:v+sX3iDM.net
>>877
200万ウォン?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:50:16.31 ID:vWT4xxJ7.net
>>12
俺はロードバイクを買う為に、銀行で金利3%のフリーローンを60万円借りてきた

審査は数時間だった

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:53:40.90 ID:jIT4GXE+.net
自転車保険なんてロードじゃなくても有名なのに今更何言ってんだろう
当然入ってるに決まってるだろ、保険も入らずに乗り物走らせるなんて正気の沙汰ではない
車の保険でも賠責も適用出来るけど、あれは示談交渉はチャリだとしてくれないからオススメしない
賠責に加え、1,示談交渉サービス付き、2,弁護士費用補償特約、3,法律相談費用補償特約も揃っている保険を選ぶことをすすめる

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:53:44.45 ID:FHYrJ3v3.net
>>900
不慣れだとリムに挟んでパンクさせたりしかねんし、事前に練習しといた方がいいよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:56:22.96 ID:ndzZ5DDm.net
>>903
日焼け止め必ずするね!
日焼けすると赤くなって痛いんよ(´・ω・`)

>>904
彼女の後ろ走って眺めるわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:42:22.48 ID:xUv8h+XW.net
>>905
今時自転車通学も保険加入じゃないと認められない時代だぞ
月額500円程度なんだから当然入っている

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:42:30.74 ID:82nzH2Hj.net
ミラーがあった方が良いと言う人はオートバイに乗っててミラーの死角が分かってる人
無くて良い人はミラーの見方が分かんない人じゃねえ
もっともあった方が良いが格好悪いとか邪魔とか軽量化のためってのは理解できる

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:46:07.48 ID:+I7eQiG9.net
>>912
オートバイのミラーと同等のサイズのおばちゃんのママチャリミラーを付けて走って、初めて同列に語ってもいいと思う。

バーエンドミラーでオートバイと肩を並べるのは言い過ぎでないかい?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:48:37.39 ID:8RqkY9k3.net
>>908
>>911
へー知らんかったよ自転車なんて15年以上乗ってなかったからね
それか完全に忘れてたよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:49:28.18 ID:qNxBzo+C.net
結局のところロードバイクにもっとも最適なミラーってどれよ
いろんなミラーあるけど評価見るといまいちなものだらけなんだよなあ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:51:22.04 ID:MhAR0IfS.net
いや、でもミラーは欲しいわ。
振り返ればいいとかはわかるけど、ちらっと確認できるのは便利。
サングラスに付けるミラーとかもクラウドファンディングで出てきてるし
これからデフォになるかもな。
 

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:53:59.40 ID:82nzH2Hj.net
>>913
ミラーが小さくても後方確認は案外できるよ
始めはミラーつけなかったけど首が痛くなってつけたら離せなくなった
目視で後方確認が得意の人はロンパリさんかな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:54:52.27 ID:LepwkTos.net
法規制しないと無理

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:04:38.23 ID:bsPTVeBX.net
自転車保険て、自分が怪我した時より相手を怪我させた時、誰かに怪我させられた時の
示談交渉や弁護士費用負担の有無、自賠責の限度額などで決めるべきなんだよ
怪我させた自己責任賠償保険ならクレカについてるので3億まで補償が付くし、自分の怪我なら医療保険で済む
では、弁護士費用は?交渉は?

そこまで考えてない奴はアホ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:05:55.75 ID:82nzH2Hj.net
>>915
俺はこれ使ってる 
BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー) CYCLESTAR サイクルスター 901/2 サイクルミラー

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:13:52.65 ID:t+5Kv/af.net
>>891
とりあえず乾かして注油したわけだけど
余分を拭き取って回すとチェーンが少し黒くなる
プーリー、スプロケも洗浄液付けた布で拭いたけど仕方ない?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:20:03.26 ID:g3kX+X/U.net
>>919
弁護士費用はそこまで高くないから、火災保険に自分はつけてるなぁ〜。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:26:14.13 ID:BG1msPHa.net
>>921
仕方ないね

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:53:46.78 ID:Gw2bY8bJ.net
>>920
横からだけど、これそこそこの大きさでいいな

バーエンドミラー小さいのは見辛いのとすぐくすむのがキツい
単車みたくパッと見て確認で目視して、って感じじゃなくてミラー凝視→ブレてよくわからんから目視、みたいになるし

あと、ハンドルマウントじゃなくてカウル付きの単車みたく、フレームマウントのミラーができないものかな
マウントできるとしたらどこだろ、トップキャップとかか…?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:59:00.69 ID:f4THY5vC.net
>>917
目視で後方確認が得意な人なんて
走り慣れてるとか、体の柔軟性やバランスが高いとか、状況判断能力が高いとか
いろいろ理由は考えられるだろうに
どんくさい運痴さんが後方確認作業をミラーで補うのは悪いことじゃないし別に卑屈になる必要はないんじゃ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:00:06.53 ID:uijQM9f+.net
>>913
これ
ただでさえ直進安定に劣るロードでチラチラ下を見るとかアホでしょ
何のためにフェンダーミラーとか上下に目線を動かさないで済むように出来ているのかっていうね

必要だというならバーエンドじゃなくでデカいのをバートップにしっかりつけろと

バーエンドミラーなんて公開オナニー道具つけて俺は気を使ってますアピールしてる方が頭おかしいわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:05:28.22 ID:8ays/SeV.net
>>921
そんなもん
ワコーズのチェーンディグリーザーとかでしっかり掃除するとまったく汚れないレベルまで持っていけるけど
そこまでやらなくても実用上は問題ない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:09:17.82 ID:uVNh0/h5.net
>>924
アルミロード「ミラーなんてブレてよくわからんから目視」
フルカーボンロード「ミラーあると便利かな」

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:15:27.18 ID:A2HZNnF3.net
ミラーになれると二個以上欲しくなるな
ポジション変えると見えなくなるから
左右につけて本田呼ばわりされるか

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:20:12.07 ID:j5pJnpDH.net
>>929
つ バックカメラ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:27:52.75 ID:A+lPK+oK.net
>>929
球技でいえばボールを見ながらも
ゴールの位置、敵味方の動きを間接視野や残像で追いかける
首を振って焦点を移すこともあるしミラーが欲しいときもある
自分の認識能力と状況に応じて使えばいいんじゃないかい

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:28:38.63 ID:qNxBzo+C.net
俺はミラーを自分の髪型チェックの為に使おうと思ってる
バイクから降りてヘルメットでぼさぼさの髪を整えるのに便利そう

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:31:12.76 ID:jQQDS8Rt.net
別にミラーついてても付いていなくてもどっちでもいいじゃない、何で議論が生まれたの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:34:41.92 ID:uVNh0/h5.net
>>933
免許や車の話しにアレルギー持ってる人がいるから

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:39:58.43 ID:j5pJnpDH.net
>>932
それはスマホのアプリでいいと思う
入れてないの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:40:13.63 ID:LepwkTos.net
免許持ちだけどミラーを使おうなんて考えたこともないわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:42:40.11 ID:uVNh0/h5.net
>>935
そして発見されるまさかの部分ハゲ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:46:38.35 ID:2jzarJGz.net
バイク用なら以前あったけど、ヘルメットマウントのミラーがあれば最適な気はする。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:49:54.37 ID:n9epHkIk.net
バーエンドのミラーなんぞで十分とか言ってる奴はちょっと頭おかしい感

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:51:25.78 ID:jQQDS8Rt.net
たしかに十分ではないね。
トレイン組んでいるときとかは楽だよね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:52:12.67 ID:uVNh0/h5.net
あくまで補助用のミラーをいつの間にかそれだけしか見ないと理解する頭おかしい

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:55:37.38 ID:Pij9zu9o.net
誰も充分とは言ってないよなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:57:56.23 ID:ndzZ5DDm.net
すごいな
ロードバイクで40km漕いだら1000キロカロリー消費するのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:01:27.14 ID:jQQDS8Rt.net
>>943
速度による。
もっと消費量を上げることもできるやも

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:02:09.20 ID:j5pJnpDH.net
>>942
マスゴミ同様誰も言ってない事をあたかも誰かが言ったようにねつ造する手法
最低者降臨

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:03:16.26 ID:0UvFMIbQ.net
>>926
直進安定に劣るロードでいちいち振り返る方がいいってこと?
その理論が分からない

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:05:24.12 ID:jIT4GXE+.net
ミラー付けてる奴は自分は気を遣ってますアピールになるってさすがに頭おかしい

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:05:25.53 ID:TIVX6Kof.net
両目を目をつぶって片足を大きく上げ、何秒ふらつかずにいられるかで老化具合が計れるらしい

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:07:49.69 ID:zh8frdT3.net
ミラーの話題って毎度過剰に反応する人が出てくるけど一部ローディの気に障る何かがあるんだろうか

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:12:01.75 ID:BhwXN/p0.net
バーエンドにつけるならメット取り付けミラーもフラット部分取り付けミラーもきっちりつけろよってそんだけの話だわな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:14:38.55 ID:jQQDS8Rt.net
メット取り付けミラーなんてあったんすねぇ…・今の今まで知らんかった…

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:18:08.49 ID:jxpskwS9.net
直進安定に劣るって体幹なさすぎ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:20:51.41 ID:qNxBzo+C.net
>>936
アプリのミラーとインカメラで映るのとどう違うの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:21:32.29 ID:j5pJnpDH.net
>>951
腕に付けるのもあるよ
スクーターくらいのサイズの視界拾えるから中高年のおっちゃんに人気あるみたい

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:23:53.30 ID:r4slgmEv.net
>>952
バイクに比べりゃそうでしょ
むしろ振り返るとフラつくとか言ってるアホのがヤバそう
どんだけハンドルに体重かけてんのかと

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:28:28.04 ID:8VUn/4aM.net
まあクロスやママチャリに比べりゃ安定性劣るのはそのとおりですね

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:29:41.12 ID:jIT4GXE+.net
あると便利だよって話からなんで
バーエンドに付けるくらいなら徹底しろやって話になるんだ
意味が分からない

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:30:50.44 ID:nSUQ4Sna.net
>>955
ハンドルは関係なくね?
自転車は左右の重心移動で曲がるんだから、右に重心移動して右にハンドルきらなかったら
右にそのまま倒れるわな

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:36:45.39 ID:Pij9zu9o.net
>>957
それだったらヘルメットもフルフェイスにしろやって話になりませんかw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:38:41.85 ID:DbjX01BS.net
俺はミラー使った後100%首振り確認してるって奴ならまぁいいかな
逆にあんなゴミみたいなミラーで後方確認したつもりになってる奴は死んでいただきたい
サボらずに後ろ見ろと

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:39:24.26 ID:DbjX01BS.net
>>959
むしろ走らなくていいよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:39:41.21 ID:Pij9zu9o.net
>>960
次スレお願いします

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:45:43.95 ID:jIT4GXE+.net
>>960
だからミラーは追い抜けなくて困ってる車がいたらすぐ気付いて道譲れたり
後ろ振り向く前段階の補助として使ったり
集団で走る時の後方確認に便利なんだって
あと次スレ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:50:48.75 ID:eGowAd7e.net
>>960
俺はミラーで車が後ろに居ることを確認したらとりあえず振り返るな
ちょっと左に寄ってみたり、道を譲るジェスチャーしてみたりで存在を認識してるって事をアピールしてる
自転車に限らず動きの予測ができない車両は危なかしくて怖いからねw
だろう運転は危険って言われてるけど結局お互い信頼してないと公道なんて走ってられないっつの
路上駐車を避ける時も手信号を大げさにとったりしたら車側が速度下げてくれる時があるし、その時は「すいませぇぇ〜ん」って声かけつつ車線変更してるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:50:50.85 ID:+I7eQiG9.net
>>963
その、付けてない方がダメなロード乗りだみたいな論調を止めてくれれば良いんだと思う。
ぶっちゃけ付けてない人の方が絶対数多いし、必要なら標準装備もしくは購入時オプションで初心者は着用義務位になってないと、市民権は得られない=賛同は得られない。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:53:02.56 ID:yH/GdgNL.net
付いてる方が便利ってことでだいたいまとまってるのに、被害妄想や…

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:57:53.67 ID:jIT4GXE+.net
>>965
だから自分はあると便利だからサイクルスターのミラーおすすめだとしか言ってないでしょw
なんでこういう話題になると極論と極論ぶつけあった上に訳の分からん事言い出す奴が出てくるかね

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:03:02.63 ID:WWEsgzWT.net
次スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502377315/

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:04:37.58 ID:AjK5y7IM.net
>>960


970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:13:05.75 ID:uc+onhaS.net
>>963
そんなもん音で気づけよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:15:52.40 ID:o0PbdYYl.net
音で気づけないから便利と言ってるんだし余計なお世話でしょう
運転上手ければ車間距離必要ないとか言ってるドライバーみたい

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:17:00.36 ID:cwnRfUf3.net
>>967
俺が中級者で、お前が初心者だから。
俺も以前は着けてたけど、不恰好な上に、空気抵抗の妨げになる、ロードバイクの思想と真逆の行為だから。
速く走ろうとしている人にとっては、邪魔な物を推奨されたくないという気持ちと、バーエンドミラー程度でミラーぶってる考えが危険だから。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:18:39.06 ID:1gRsODST.net
>>972
サーキットでやってろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:19:22.84 ID:cwnRfUf3.net
>>971
実際、技術に長けていたら、車間距離は少なくて済む。
ドライバーの話ね。

驕りでも慢心でも無く、そういう分野に突っ込む初心者は多いし、気持ちも分からなくはない。安全第一だからね。
でも、それなら車道走るロードバイクなんて乗るもんじゃないよ。危険だから。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:19:26.11 ID:mRBqfYB7.net
>>972
レースやヒルクライム、タイムトライアルの時は外すに決まってんだろ
よくそれで中級者を自称できるな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:21:05.60 ID:cwnRfUf3.net
>>973
レースは公道で行われる。様々な状況の適応能力が必要。
まぁ、2chじゃこれ以上書いても無駄なんだろうね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:21:37.35 ID:chzKs35Z.net
>>970
風の強い日だとハイブリッド車なんかが後ろに来ても絶対気付かんぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:22:37.48 ID:cwnRfUf3.net
>>975
上級者ではないが、中級者クラスはあると思う。実業団に所属はしてないけどな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:24:03.44 ID:chzKs35Z.net
>>976
ああ草レースか…

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:27:13.20 ID:cwnRfUf3.net
>>979
エキスパートクラスはそんなもん。
エリートは無理。
そんな奴は2chやってる暇は無いだろうし。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:29:07.74 ID:o0PbdYYl.net
本日のキチガイ
ID:cwnRfUf3

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:30:53.79 ID:cwnRfUf3.net
おk。反論も無いみたいだし、終わりかな。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:32:59.69 ID:mRBqfYB7.net
こいつは真性や……って皆思ってるだけだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:33:29.29 ID:3gjmStP6.net
なんで自転車板ってワッチョイ付かないんだろう

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:35:09.26 ID:SHaq2cEB.net
やっぱりキチガイが暴れてただけか

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:36:06.99 ID:guwyp6QD.net
おいキチガイまだ終わってねーぞ寝るな―

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:37:18.44 ID:zZxSwVmh.net
みなさん、どちらが上とか、マウントしあうの好きねぇ〜。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:37:17.74 ID:80kSKRXY.net
論ずるような会話はなかったからいいんじゃねえかな

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:39:10.30 ID:EHgblUY/.net
>>977
モーター運転のハイブリッドに追い抜かれるとかどんだけ低速で走ってんだよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:41:34.74 ID:7G2/dhDN.net
>>982
じゃあ主に>972に質問するけど、なんで中級者と初心者の話が出てくるの?
定義もないし自称と決めつけだし、反論とか言ってるけど、主観だらけでそもそも論になってないけどw
不格好と思想と真逆、論じゃなくて単なる自称中級者の感想だから、ほとんど反論できないよね。
あんたの感想にはいそうですかと答えるだけ。

空気抵抗は論だけど、バーエンドにつけたら空気抵抗がかなり減るタイプもある。
ミラーの空気抵抗を気にするなら、ぶつ切りのバーエンドの抵抗を気にして涙型になるバーでもつけたほうがいいんじゃね?
中級者なら

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:45:38.13 ID:rxRiQLWk.net
荒らしといいつつ反応してる時点で同じド低脳

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:51:41.18 ID:1gRsODST.net
寝る前に埋めるんだ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:53:20.95 ID:80kSKRXY.net
>>989
骨董モデルでもなけりゃハイブリッド車のEV走行は50km/h以上も可能だよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:55:22.80 ID:3gjmStP6.net
うま

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:58:45.44 ID:vD1VVzlN.net
>>993
横だがそれ可能なだけでデフォルト設定がそうなってる車種なんて一台たりとも無いじゃん
燃費バカ食いになるから
現実的に話せよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:01:36.62 ID:80kSKRXY.net
>>995
レスの流れを読んでね

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:12:29.22 ID:y8YTjZOV.net
ハイブリッドだから気づかないは草生える

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:15:18.10 ID:Iin8k/nO.net
モーターオンリーは低速発進時ってのを知らないやろなぁ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:35:18.52 ID:qfS0OeMa.net
モーターは発進時にトルクがもっとも大きくなる
モーターで速度上げ続けるとか無駄の極み
時速50キロでモーター駆動ってどこの欠陥品なんだろうね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:38:55.16 ID:w3RI+Ruc.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200