2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part406

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:52:28.24 ID:NLhJVeI6.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part405 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500870588/

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:53:00.60 ID:FV2cSyx3.net
エントリーモデルのアルミからミドルクラスのカーボンへの乗り換えって、
乗り味どんな感じで変わりますか?アバウトで良いのでお願いします!

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:53:09.07 ID:yDtXxven.net
そうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:26:12.79 ID:Pk9SzeZ4.net
>>748
スペシャライズドのアルミ、アレー(10万)からターマック(21万)に乗り換えた感想

不快な振動なんかについては、手は8割カット、お尻は5割カット、
脚にくる反動みたいなものは7割カットかな
よく言われるように、アルミのガツガツ踏む感じはなくなるので、加速してる感が分かりづらくなりメーターを見ると速度が出てるような感じ

ロード歴長くないので本当に感覚です。あとタイヤとホイールが違うので完全にフレームだけの比較ではないです

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:38:01.27 ID:yV0Urzoa.net
連休中に初めてチェーン清掃を実施予定です
ベルハンマーという潤滑剤は、どうなのでしょうか?
無難にワコーズのチェーンルブがいいでしょうか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:55:59.10 ID:hxmtCVtY.net
ミラーあった方が安心ができるけど使えるミラーってあんの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 04:44:56.47 ID:BG1msPHa.net
後方監視レーダーなんてのもあるよ
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/garmin-3620/2015/01/_adminrpj

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:11:56.60 ID:Sc01wEWV.net
15万のエントリーも100万のフラッグシップも大差なくエンジン次第と聞きました
タイヤホイールチェーンオイルコンポなどの駆動系部品のロスを数Wでも抑える努力をしている方々は差を体感出来ていますか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:33:36.20 ID:30Pigq7G.net
>>748
先週14万のカーボンフォークのアルミから30万のエンデュランスモデルに足周りとサドルを移植したけど
逆に小さい振動が増えて常にドコドコ走る感じになったな
ガタンってなるような大きめの振動は減った

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 05:53:34.49 ID:IDKpHHgz.net
>>732
1時間に1本位しか電車走ってない田舎なら分からないでも無いけどね

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:03:48.97 ID:IDKpHHgz.net
個人の意見ですが15万のロードで1時間平均35キロで走れる人が100万のロードでは35.1キロ走れた。プロから見たらその0.1キロはとてつもなく大きな差だと思う。間違えていたらごめんなさい

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:11:13.62 ID:YzvZXQCq.net
>>735
自分も同じ様にクロスからロードに乗り換えるときに同じ事を思った。

今のクロスバイクでしばらくフロントインナー使用禁止で乗ってみたら感じがつかめると思う。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:32:49.85 ID:Qb0YaNZL.net
>>750
>>755
ありがとうございます。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:42:48.78 ID:CN+NajoK.net
>>750
かなりプラシーボ効果入ってるな
体感5割増し以上という感じ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:48:20.69 ID:9jbPHl9R.net
>>744
免許とるといちいち後方確認が大袈裟になるよね
そりゃミラーがあれば便利ではあるけど、むしろミラーに頼るような後方確認してたら怒られるし

>>735
まさに軽快車がフロント36のリア14-28辺りだけど、余程の斜度でもなければ登り切れる
もちろん車体は重いから回転数は落ちるだろうけどね

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 06:49:18.02 ID:WQv1YO97.net
道中80km無補給(40km地点に自販機はあり)となる山岳ライドを予定しているのですが、エネルギー源としてはどのようなものがおすすめでしょうか?
うちの冷蔵庫にはいつも食べている羊羹があります

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:17:29.87 ID:tfVqzbWr.net
>>762
家の冷蔵庫には人参胡瓜もやしが入っているがどれ持って行こうか

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:28:09.72 ID:A+lPK+oK.net
>>762
おにぎり

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:44:12.52 ID:A+lPK+oK.net
>>751
スプレーよりもピンの一本ごとに一滴ずつ愛情を注いだほうがいい
↓こんなので良いが納期が間に合わんか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0185KBFKK/

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:52:47.41 ID:0eYoFWbi.net
>>754
メンテはして当たり前なので差を体感とかそんなレベルの話ではない

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:07:13.87 ID:K3KQFwHk.net
>>754
アルミエントリーでクリテ表彰台入りしたので、エンジン次第だと感じましたよ!

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:14:51.34 ID:DEUStvwg.net
チューブってアマゾン見るとコンチネンタル.シュヴァルべ.パナ.ミシュランあたりが多いけど品質はどれが良いのかな
アマ評価だとシュヴァルべがよさそうだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:25:53.27 ID:FHYrJ3v3.net
>>768
ヴィットリアおすすめ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:31:40.24 ID:LepwkTos.net
ヴィットリアいいんだけどたまーにバルブの付け根から漏れる劣悪品に当たるんだよなぁ
安いから仕方ないのかね

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:39:17.72 ID:BG1msPHa.net
>>768
タイヤチューブのほとんどが台湾のチェンシンタイヤのOEMだって聞いたけど…

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:46:49.31 ID:yp+ApJ9u.net
>>754
30Wくらいは違ってくると思うよ
クランクアーム変えるだけでも違いなんてすぐ分かる
俺は100万以上かかった自転車で表彰台乗ってるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:53:24.43 ID:AFjfmn50.net
>>768
シュワルベは105gあるから、軽量重視の人は向かない、逆に言うと耐久性はあるからパンクしたくない人にはオススメ
18-28cと幅広いから色んなタイヤに使える
バルブコアが外れる仕様だから、これを確認怠るとスローパンク状態に陥ってしまうので確認必須
使用者より

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:53:42.09 ID:buFvh8cZ.net
>>768
1000円未満の普通のチューブなんてどれも同じだろうとしか思わない。レース用の軽量チューブならsupersonicがお気に入り。割合不具合少ないと思う。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:02:53.29 ID:jIT4GXE+.net
振り返ればいいからミラーいらないというけど
付けると実際便利だよ
追い抜けなくて後ろ付いてる車がいればすぐ気づけるし
トラック通るときにあらかじめ確認出来れば恐怖感半減するし
路駐避ける時もタイミングすぐ掴めるし
何気に集団走行する時も後ろの様子が分かって楽
簡単に付け外し出来るんだから、食わず嫌いせずに一度付けてみれば便利さが分かると思う

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:27:24.71 ID:XwrFTUmQ.net
>>775
誰もが食わず嫌いだと思ってたのか
過去に使ってみた上で要らんと判断した人間の方がむしろ多いと思うぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:27:51.05 ID:1JTirwM2.net
ガーミンのVariaがテールライト兼用じゃなきゃなー

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:34:50.36 ID:hM5H0Q0f.net
進路変更やなにかしらアクションするときは目視は当然だけど
普通の直進中に後方50mくらいの情報が振り返らずに得られるのは
かなりいいと思うけどな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:42:45.83 ID:buFvh8cZ.net
>>776
初心者のころ必要と思って買ってその使えなさに捨てるアイテムナンバーワンだと思う。
いいミラーがあれば使いたいが今のところバイクのそれと同性能のものは知らない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:45:35.47 ID:xJEcCAhs.net
ミラー付けると重くなるからっていうのは別にして
ドロップハンドルだといい感じの取り付け場所がなくてしっくり決まらないのよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:48:46.19 ID:DEUStvwg.net
チューブにも色々意見あるなー

参考にしてみます

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:51:29.02 ID:+LHYvhJR.net
>>779
個人的には使ったら手放せなくなるアイテムナンバーワンなんだが

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:51:53.48 ID:0zaFMCVi.net
平地での巡行でフロントがアウターだとトップギアなんて重すぎて使えないんだけど、これから鍛えてたら軽々踏めるようになるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:55:28.33 ID:BG1msPHa.net
>>783
下り用だぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:58:24.57 ID:1c8XhmTD.net
>>783
平地で軽々踏めるならプロになれます

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:02:31.06 ID:hM5H0Q0f.net
キャットアイの○型つかってるけど
エンドキャップにはめ込むときに、鏡パーツはめ込む向きがあって
これをギリギリまで視点から遠い位置にあわせて固定すると
鏡に自分の足とか全然映らないで後方確認できる
説明書きも悪いけど、不満点は付け方が悪かっただけのパターン多いよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:17:06.03 ID:u3JY/XH1.net
キャットアイのミラーは街乗りなら必須レベルだよね。
レース以外ではつけるべき

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:27:01.62 ID:jIT4GXE+.net
>>779
色々ためしたけど、サイクルスターのミラーが一番良かった
どうしても小さくなるから、バイク用と比べちゃいけない

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:46:17.64 ID:yV0Urzoa.net
>>765
これにしてみます
ありがとうございます

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:52:13.74 ID:qyeZquYG.net
>>779
普通の教育過程通ってきてればなくても不便に感じないようになってるはずなんだけどねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:57:18.83 ID:pYA7z5Ro.net
おばちゃん原付のミラーは完全に空映してたりするな
使えないミラーは意味がない

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:04:28.48 ID:jIT4GXE+.net
あると便利だよ、という話に何故ちゃんと教育受けてれば不便に感じないだの
原付でも使ってない奴がいるだの過敏に反応するんだろう

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:07:28.80 ID:QyDKQrpl.net
>>790
普通教育の失敗作がこちらになります

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:12:50.77 ID:pYA7z5Ro.net
免許持ち→ミラー?要るだろ普通
無免→目視で十分

こんな感じ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:13:00.50 ID:WXXuW4qf.net
>>788
確かにサイクルスターのは良かったね。ヒンジが壊れちゃって使わなくなっちゃったけど。あれならもう一回使ってもいいかもなあ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:25:14.96 ID:8ays/SeV.net
ロードではミラーの必要性を感じたことはないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:34:54.82 ID:u3JY/XH1.net
通勤とかで街中走るならミラーあった方がいい。

俺は避けねえ。車がよけろっていう自己中なら話は別だが

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:50:14.54 ID:8ays/SeV.net
なにを言ってるのかさっぱり分からない

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:50:23.53 ID:diMTz5H4.net
振り返れば奴がいる

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:56:08.76 ID:lN1lKoUf.net
集団ツーリングならミラー必須

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:02:39.24 ID:qba8/mR0.net
>>798
それはきみが頭悪いからだね

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:03:11.06 ID:OSDZJQ1w.net
健康診断で、心電図st上昇って書かれたんだけど、問診でタバコ吸わないって答えたら異常を感じたら受診してねって言われて終わった。
帰ってぐぐってみるとスポーツ心臓って書いてる記事があったり。
みなさん、健康診断で何か言われたりしますか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:03:55.26 ID:zgtkMDJb.net
>>737
>>758
>>761
フロントインナー禁止で鍛えてみます
ありがとう

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:05:27.58 ID:8ays/SeV.net
あんまり注意力ないのかなって思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:11:37.00 ID:j5pJnpDH.net
>>794
正解
無免は事故中だから

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:13:27.36 ID:0UvFMIbQ.net
>>802
ただの早期再分極でしょ 問題なし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:26:01.44 ID:1/ccw8/8.net
>>804
車持ちは目視とミラー両方使って周囲確認するんだよ
目視だけとどっちが確実で素早いと思う?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:28:08.81 ID:ZXVeylgE.net
>>693
ボンベってやつ買ってきたけど
からのボンベってどうすんの?(´;ω;`)

>>695
サドルバッグ
ボンベ×6本
チューブ2本
タオル×2つ
制汗剤
ボトル700ml×2つ
揃えたんたが
ロングライドには他に必要なものある?

>>700
買ってから3ヶ月経ってるけど
乗ってる距離は200`ぐらい?
週1回空気圧チェック+布でフレームを拭くだけ+オイル指し
ぐらいしかやってない(´・ω・`)

>>715
練習して2本のチューブ破損させた(´;ω;`)
本気で死にたい

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:35:39.63 ID:0o5Zd9CX.net
>>808
空のボンベは自転車屋に新しいボンベ買う代わりに引き取ってもらう

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:38:13.84 ID:GcjaeRfk.net
>>808
空のボンベは金属ごみ
自治体によるから市区町村のページで調べてね

そんだけしか乗ってないのか
もうちっと頑張れ

チューブ交換方法はYouTubeでも見て勉強しろ
チューブを挟んでしまわないように気をつけろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:51:11.05 ID:PiQHPnZJ.net
目視で振り返るとか無意識のうちに車体が少し右に寄る
車目線だとそれが凄く恐いんだよ。

まずミラーで確認し、さらに目視で確認するってのが正しいマナーだと思うよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:51:35.56 ID:0UvFMIbQ.net
>>808
こういう不器用なやつほど携帯ポンプ使ったほうがいいと思うけどね
ボンベでも途中で止められるしっていうけど、かなりシビアじゃない?
一瞬でボンベ無駄にして死にたくなるのが目に見える

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:52:46.98 ID:8RqkY9k3.net
すいませーんAmazonの3万のロードバイクじゃ駄目なんですか?
素人目にはあんま差がないように見えて

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:54:11.47 ID:kolsWeyV.net
ロードに関してはバーエンドミラーのが危ないでしょ
がっつり目線下げるのと目線を横に流すのとではリスクが違いすぎ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:55:30.04 ID:GcjaeRfk.net
>>813
命を預けるんだからそんな怪しい乗り物はやめとけ
三万ならウィークエンドバイクス買えるぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:56:16.50 ID:WSs/rNkV.net
>>808
装備は走る場所(店や人通りのあるなし)によるな
時間が明け方・夕暮れ時に掛かるなら反射ベスト(今ならR250おすすめ)
アイウェアが曇りそうなら事前に曇り止め塗布
俺は週末100km〜走る時は塩タブレットとBCAAタブレット持参してる

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:56:24.68 ID:dUIA43tI.net
>>813
街乗り用で遠出しない、見た目でロードっぽいのに乗りたいって話ならいいんでない?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:57:56.29 ID:ey9vg7Ft.net
>>814
高齢者ドライバーなんかよくミラーを何秒も凝視してる

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:00:03.86 ID:xJEcCAhs.net
>>814
目線を横に流す目視はミラー装備でもやることなのよ
ミラーは後方を写しているから同じことを行うならば振り向かないといけない

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:22:56.34 ID:OiyOxD6s.net
ミラー付けるのはお金かかりそうだし
見た目がダサくなりそうだから付けないわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:23:44.09 ID:ts3IC0Qs.net
ヘルメットと同じでミラーもプロが使いだしたら使うんだろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:27:34.25 ID:9557ZMl1.net
プロはミラー使うようにならないだろw

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:28:47.62 ID:9sTRfSsG.net
後ろ振り返るからミラー要らない、って言ってるやつは相当頭悪いだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:32:57.57 ID:/ya78twg.net
バイクでも頭を下げると事故率上がるからな
基本人間は頭だけ下げた状態で上手く運動できるように作られてないし

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:35:08.84 ID:ts3IC0Qs.net
>>822
プロが使えば右倣えで使い出すミーハー自転車乗りへの皮肉なんで文脈読んでね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:37:22.91 ID:9sTRfSsG.net
>>822
こいつも読解力低いな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:39:06.16 ID:8RqkY9k3.net
>>815
やっぱ怪しい乗り物なんですかねw
>>817
見た目で選んだのでこれでいいのかも

皆さんはやっぱあのダサいヘルメットしてピチピチな服着てるんですか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:41:15.94 ID:urBoscHe.net
>>825
>>826
このあふれ出る自演臭くっさ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:43:14.44 ID:8/YvFTeN.net
ヘルメットはプロが使いだしたから使ってる訳じゃないでしょ。
言ってる本人はそうなのかも知れんけどな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:43:45.68 ID:9sTRfSsG.net
>>828
お前は精神病かその類だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:48:43.19 ID:G47pR/BI.net
>>827
靴下とネクタイだけで走ってるぞ
紳士なら当然であろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:56:03.32 ID:jxpskwS9.net
ヘルメットはした方がいい
ヘルメットしないで死んでるの毎年いるよ
プロもオフでそうなってるのいるし

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:56:16.91 ID:ts3IC0Qs.net
>>829
別にプロの真似してるっていうことは恥ずかしい事でも何でもないんで意固地になる必要ないよ
プロのロードレースが安全面で強化されそれがアマチュアにまで普及するっていうことはメリット以外ないからな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:02:25.01 ID:8RqkY9k3.net
>>831
やっぱりそうなんですね!調べたら裸のスポーツと出てました
http://i.imgur.com/BzmKQ7V.jpg
http://i.imgur.com/YtP4wtZ.jpg
http://i.imgur.com/IN9KrhE.jpg
制服ロードかっこいい
http://i.imgur.com/RW7jZoA.jpg

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:03:59.99 ID:EFBSDru3.net
空気抵抗、軽量化の面で裸は理にかなってる

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:08:20.02 ID:1JTirwM2.net
チャリダー実験室でもふんどし一丁が最も効率良かったしな
放送上真っ裸になれなかっただけで

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:24:25.93 ID:qGeAj4s1.net
バイク乗り「基地外や…ほんまもんの基地外や…!」

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:27:18.67 ID:j5pJnpDH.net
2017/8/10(木) 13:35〜15:40
午後ロード「全裸ライダー」2日連続!!“クリント・イーストウッド”[字][二]

こうですか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:29:52.19 ID:mnFbAGRG.net
空気抵抗はないだろうけど、インナーは着たいなぁ
たらふく汗をかいた状態で下り坂を降りると寒気すら感じるし、日に焼かれるのも意外にダメージ大きい

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:35:21.89 ID:wXU+2kcc.net
>>808
制汗剤にワロタ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:50:54.40 ID:9jbPHl9R.net
>>807
車持ちは「車の時は」目視とミラー両方使って周囲確認するんだよ
自転車用のお粗末なミラーをわざわざ付けなくても、免許取得の過程で自転車利用に必要十分な目視の後方確認は身体に染み付いている
費用対効果(労力含む)の話でしかない

>>819
だからいずれにしても振り向くし、大して後方視野が広がる訳でもないのに引っかけられる可能性だけ上げる価値があるのかって話だよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:56:36.53 ID:XmIc62Ra.net
>>809
自転車屋で詰めてもらえるのかと思った、、、

>>810
通勤でしか使ってない、、、、、
怖い
もう二回もチューブ無駄にした、、、、、

>>812
不安になってきた、、、、、、、、

>>816
帽子被ってジャージで頑張る予定
反射板はアマゾンで買ってあるんだが、、、
ピカピカ光るやつ

>>840
お店はいるときのエチケットとして
ラーメン食べて買える予定

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:10:58.24 ID:8ays/SeV.net
俺は後方確認については、予測と音と振り返りで十分なので、ミラーが入る余地はないなぁ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:21:31.27 ID:ts3IC0Qs.net
>>841
819はミラーを付けてれば後ろはカバーされてるから死角となる横だけ目視すればいいけど付けてない場合は横だけじゃなく後ろまで目視で確認しなくちゃいけないよねってこと言ってるんだと思うけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:25:02.27 ID:Wvf/Ga1e.net
>>844
もしそう言ってるんだとしたら、付けてようが付けていまいが、必ず後方確認は後ろまで見ろ。となるだけ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:27:13.98 ID:G47pR/BI.net
>>842
ロングライドの一番の強い味方は普段の走行距離
乗れば乗るほど乗れるようになり
乗れるようになればもっと乗れば乗るほど乗れるようになる

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:28:04.11 ID:8ays/SeV.net
まあでも後ろ振り返るだけでラインがぶれちゃうような人にはミラーもありなのかね
そういう事例は盲点だったわw

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:37:21.15 ID:CIymzQ5b.net
>>847
でもお前まっすぐ走ってる時でさえブレブレじゃん

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200