2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メッセンジャーバッグについて part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:46:01.40 ID:Zll1dK7G.net
自転車乗りが使う実用メッセンジャーバッグについてのスレ
メッセンジャーバッグについて語りましょう

・質問する人は用途や希望を載せること
・「オシャレなやつ」「カッコイイやつ」という要望を言わないこと
・ファ板住民はファ板臭を出来る限り臭わせないこと
・自転車での利用を前提とします

−大変好ましくない例−
「○○はダサい」「○○ってここでは人気ないの?」
「自転車以外でも使えるやつでオシャレなのありませんか?」

■前スレ
メッセンジャーバッグについて part58
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467820985/

■関連スレ
バッグ・キャリア総合スレ 容量25L
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500885007/
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:31:22.20 ID:Z7qDv1P6.net
>>378
はげどう

380 :baga:2017/12/15(金) 22:12:46.20 ID:ySHw73SH.net
>>378
俺も。
グラブハンドルを付けて色を指定したくらいだけど、
Tamasとは何度かやり取りした。

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:19:40.68 ID:7kq7VtmS.net
折れ漏れ漏れ

ちなみに刺繍の絵柄が細かくてダメ出し食らうこと3回

382 :more more:2017/12/17(日) 21:41:55.13 ID:/MCEQ/sc.net
>>381
この方?
http://gattino.blog.jp/archives/7774202.html

Tamas & Andreaをあんまり困らせるなよ!

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:12:18.97 ID:qIC5vTkx.net
>>382
ちゃいまんがな
っていうかその人ワークホースでも作ってたのかw

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:19:57.06 ID:DqiwqIAR.net
ちなコレ
ttp://uproda.2ch-library.com/982623l97/lib982623.jpg

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 00:07:02.13 ID:hc1CkkcS.net
普段使いにはMサイズが良い、という宣伝文句はよく見るが
大抵のメーカーはLサイズ以上でないとフィット感が悪かったり使い難かったりするよな

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 00:35:17.34 ID:coC2RXQ6.net
>>382
元ネタがわからなんだのでggったら、ストパンなのか

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 10:36:10.30 ID:nH70l6cP.net
でも普通の街に売ってるようなリュックに比べるとSでもMくらいに見えるよね
いつも自転車で使ってるメッセンジャーで飯屋入ったりすると邪魔で仕方ないw

388 :more more:2017/12/18(月) 12:45:21.17 ID:fXVKaU32.net
>>384
シャレオツ乙。

>>385
日本人の身長も考慮しての事じゃないかな。
俺は身長175cmで胴がかなり短いから、
各社Lサイズは使いづらそうな感じだった。
BagabooはStandard Mを使用。

>>386
アニメか漫画か知らないけど興味無し。

>>387
俺は普段使いのデカいバッグは好きだよ。
街歩き/通勤にボストンバッグとか、
FREDRIK PACKERS PROFESSOR PACKの大きいほうを使う。
なお、中身はたいていスカスカ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 13:30:40.47 ID:nH70l6cP.net
>>388
めっちゃ持ってるね、スレチになるかもしれないけどボディバッグ使ったりもする?

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 15:37:01.94 ID:EYNtGWHd.net
>>384
CARCASSかー!!最高だな!!

391 :388:2017/12/18(月) 16:24:56.65 ID:fXVKaU32.net
>>389
ボディバッグは使った事ないなぁ。
サブバッグとしてミニショルダーを使う時はあるけど、
小さいバッグ単体で持ち歩く事はしない。


自転車はMTBの山乗りと公園練習しかしないから、
バックパックで事足りるんだけど、
メッセンジャーバッグは電車通勤、雨の日の歩き、買い出しとかに便利。
いま転職活動中で、次の職場も平服勤務なら、
リロードをオーダーしようかなと思ってる。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:48:08.95 ID:okqB8GWU.net
でかいバッグにしてる人が多いみたいだけどL以上持ってる人って中に何入ってる?
書類や教科書だけならSで事足りるし、上着入れるにしてもMで十分な気が

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:13:36.50 ID:mr7ohUdT.net
本当に必要なもの以外は入れない、
と言う人なら見合う大きさを使えばいい。
それは非常に正しい。

ただ大きい方が背負いやすさズレにくさは上で、
物の出し入れが楽で、
買い物や急な荷物にも対応できるし、
大きいことでのメリットはあってもデメリットは少ない、というだけではないかな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:43:32.68 ID:UbLNZG88.net
ちょっと街歩く時はずかしいよね大きいと

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:32:54.22 ID:7NvivB1q.net
>>390
フヒィッ
よくご存知で

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:36:01.37 ID:hc1CkkcS.net
あくまで俺の場合は、チャリに乗るのって
基本乗りっぱなし(ツーリングロングライドとか)か通勤時だから
チャリを利用している最中途中ってものがないんだよな
せいぜいコンビニ・スーパー程度

チャリで街に行く(お出掛け、というやつ)ならメッセンジャートートやヒップバッグの軽装を使ってるわ
お出掛け時にスタンダードなメッセンジャーバッグは必要ないから

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:52:07.75 ID:dmazV8BE.net
>>396
弁当、水筒。帰りにビール8本、たまに猫砂。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 02:42:20.85 ID:juDZ0Ai1.net
メッセンジャーバッグというものは自転車に乗らない人からすると無駄に大きいイメージがあるようで
そのバッグ大き過ぎない?何でも入って便利そうだね、大抵はそう言われる

元々スポーツタイプの自転車が一般的に見て特殊だし
実際に乗ってバッグを背負ってみないと大きいバッグの利点は想像つきにくいのだろうと思う

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 04:51:56.35 ID:9x59d+Yb.net
通勤に使ってるけど、唯一寄り弁になるのが辛い
どうにかならないもんか

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 05:23:10.44 ID:ghtFKlcf.net
>>399
フレームバックとかに入れるしかないんじゃない?
https://i.imgur.com/0DLhuQ1l.jpg

画像のやつで縦19×10×高10cmだから、コンパクトな弁当箱なら入りそう。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:09:38.08 ID:JNVAnaNe.net
ダサすぎて泣ける

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:37:33.62 ID:ghtFKlcf.net
まー、メッセンジャーバッグと寄り弁はトレードオフっしょ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:49:04.59 ID:2Wozyf+I.net
ハンドルにTTバーをつけてそこに乗せて縛り付けたら?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:45:42.93 ID:ral8QCx9.net
>>399
縦円筒型の弁当箱買ってTopeakの調整できるタイプのボトルケージ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 10:09:09.19 ID:FogYT5IU.net
口で咥える

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 10:20:50.25 ID:7/Zt9JWl.net
出前で岡持ち吊り下げるやつ導入

ヤマトのバッグ、オクに横流しされてたみたいね

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:11:53.67 ID:UGsRJjU1.net
>>392
中身がパンパンに入ってると背負いづらくなるんだよ
その想定ならワンサイズ上のを買っておいた方が荷物が安定する

ちなみに俺はミラーレス一眼とか入れてる

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:29:52.49 ID:ghtFKlcf.net
>>407
俺は小柄なのを意識してChromeのミニメトロ(20.5L)を使ってたけど、
仕事着やヘッドフォンが入った状態で何かコンビニで買い物をすると
すぐ容量いっぱいになって肩がこりやすくなるから新調する際にワンサイズ上のシチズン(26L)に切り替えた。

背負ってみると思ったより泳いでる感じはしないし、何より当たる面積が
広い分だけ肩への負担は軽いな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 18:30:01.65 ID:7Ml5oiOW.net
Mサイズでも割と大きいバッグブランドもあるな
そういうブランドのでも使ってると頻繁に、
今日デカいバッグにしとけば良かった、て思うことあるから
今後バッグを買い足すとしたらSかL以上にするだろうな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 18:43:02.06 ID:sNCIto9j.net
俺もMは買わないでSとLオンリーだ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 08:14:31.26 ID:+EC0GG7Z.net
服屋入ったり飯屋入ったりするときは小さめ
でかいのは便利だけどLで電車乗ったりすると迷惑かけちまう

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 11:49:18.27 ID:koGfQl1k.net
普通電車乗るシチュエーションで、SだろうがMだろうがベーシックなメッセンジャーバッグなんて使わないだろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 13:09:01.76 ID:dBkY0K/T.net
自転車も電車もメッセンジャーバッグ使ってるよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 13:26:53.15 ID:hnDFYpbv.net
歩きも自転車も電車もメッセンジャーバッグだな
そんなに荷物多くないし、バックパックより便利だし

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:02:36.50 ID:B5inhqt5.net
宮ア吾朗も中央線でメトロポリス背負ってたぞ

416 :ossan:2017/12/20(水) 18:42:50.57 ID:ZymKaO96.net
ジャケット・コートの時は、
服の傷みが心配でメッセンジャーバッグは使わない。
カジュアルな服装で歩く距離が長い時は、
バックパックのほうがラク。

そんな俺だけど、TIMBUK2 TOKYO@表参道に行ってみたよ。
バックパックの展示が多くてメイン、メッセンジャーバッグは少な目。
旅行/出張のついでに・・・みたいな感じで行くほどではないと思う。
すぐ近くにCHROMEがあるから、どっちも見たいって人には良いかもね。
とは言ってもメトロポリスを置いてないくらいの在庫数だけど。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 19:45:52.51 ID:ZHmwUz+G.net
>>416
マジかよ明日行こうかなって思ってたのに

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:21:59.47 ID:+0ipq77A.net
>>416
あー、原宿のChrome東京hub店か。
たしかにメトロポリスを置いてなかったけど、ナイトや軽量版もあるし、
店員さんに訊いたら展示とは別にカラー在庫もあるみたいだよ。
もしかしたらメトロポリスも在庫があるのかもしれないけれど、選択肢に
なかったからそこまで突っ込んでは訊いてない。

補修は要相談っぽい(店内にミシンがあった)けど、カメラバッグやバック
パックも扱ってるからChromeガチ勢向けとしては充実してると思う。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:33:13.64 ID:+0ipq77A.net
>>412
電車に乗る時も徒歩もChromeのシチズン(Mサイズ)だよ。
座席に座る時はバック前に回して抱えてるから特に迷惑にもならない。

ていうか、街中で見かける自転車ガチ勢はメッセンジャーバッグよりも
バックパックの方が多い印象だな。

420 :416:2017/12/20(水) 21:48:05.02 ID:ZymKaO96.net
>>417
ついでがあるなら行けばいいじゃない。

>>418
あー、そういやゲータレード色のメッセンジャーがあったわ。
CHROME TOKYO BAY HUB@お台場よりは良いかもね。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:01:03.06 ID:dBkY0K/T.net
ゲータレード色??
緑色か黄色かどっちやw

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:22:27.20 ID:duM4nsL7.net
ゲータレードなら緑っしょ
ちょっと欲しい…でもチョロメは好きじゃない…

423 :420:2017/12/20(水) 22:40:13.21 ID:ZymKaO96.net
>>421-422
緑×黄×橙だった気がする。
こんな感じで何色か使ってあった。
http://www.vhsmag.com/main/wp-content/uploads/chrome-custom-bag_07.jpg
ギャランティカードのNAMEに、
Gatorade●
(●は稲妻マーク)
と書いてあった。
http://www.vhsmag.com/main/wp-content/uploads/chrome-custom-bag_04.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:48:32.75 ID:dBkY0K/T.net
そのまんまかwww
いや欲しいとは思わけどさ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:30:06.83 ID:ufLVNix9.net
>>423
あー、そういえば奥にハデなバッグ並んでたな。
画像の製作者名を調べてみると、サコッシュバッグのデザイナーか。

正直、オサレバッグに30k出すならスタンダードカラーのメトロポリス買うなぁ…。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 04:41:49.82 ID:rO5Zh46B.net
チャリに乗らない時にメッセンジャーバッグてただの拷問じゃん

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 04:52:10.83 ID:HxsNyaOR.net
ショルダーバッグよりはマシかな

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 11:08:36.84 ID:tu6qqTB6.net
ショルダーバッグだと安定しないし、ボディバッグだと雑誌サイズの物が
入らないからね。
ていうか、大概のメッセンジャーバッグは普段使いも出来るようにデザイン
されてるじゃん。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:23:24.80 ID:iGLximVF.net
乗車姿勢だと背中の高い位置に載っかるから平気だけど
歩きである程度の時間背負うと肩が痛なって無理

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:41:55.11 ID:y12XHKi8.net
そこで四点支持ストラップですよ奥さん

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:07:39.25 ID:cl6mYk4S.net
バッグパックでもそうだけど、歩く時は腰椎のラインに乗っけてバッグの
重さを分散させないとね

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:24:46.83 ID:0uZ3Xqnn.net
かっこインテグラ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:26:30.69 ID:aBv160Dm.net
中身すぐ取り出せるし、容積もそこそこあるし、
すぐ前に回せるのが便利で、歩きでも電車でも使ってるなぁ。
掛け外しも簡単だし。
ちなみに、一度決めたら、ストラップの長さは、まず変えない。
下ろすときも固定。

17−inchのノートPCとか、重いものを持つときは、
無理せず、リュックにしてる。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:00:25.29 ID:T/RWPZh8.net
そう?
俺は、入れるものでストラップの長さを調整するけど。
あと着ているものでもしっくりする長さが違うからその毎に微調整するな。
そして前に回すときは、ほぼ全開(少しだけ残す)感じだ。

俺には、普段使いはティンバック2(Sサイズ)が一番合った。
Mサイズは荷物がちょっと多い時。
で落ち着いた。

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:02:29.51 ID:T/RWPZh8.net
あっ、現行のモデルね。
通勤もSサイズを常用。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 00:10:56.67 ID:nyWvc1ml.net
ティンバックってナンチャッテの代表みたいなメーカーだよな

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 01:04:36.33 ID:BDnCw/ge.net
ニカワはこれだから…

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 01:18:43.66 ID:Fd0qSkBH.net
CHROMEはストラップの締緩だけでバッグを着脱するから、調整するとか
考えたことがないな…。
ていうか、それを考えなくていいのもCHROMEを選んでる理由の1つだし。

ちなみにシートベルトバックルのクイックリリースは普段は使ってない
けど、狭い飲食店の中でバッグを下ろすような時に役立ってる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 07:19:27.00 ID:vUuevAgk.net
>>437
なにを接着するの?w

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 16:46:32.72 ID:lKrb6SD+.net
ニカワwwwwwwwww

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:03:12.81 ID:pIemOoxt.net
TIMBUKはファ板向けだと思うよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:43:24.34 ID:7alKT2oV.net
ものによる
クラシックはファ板
エスペはこっち
他はわからんが

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:35:30.55 ID:BDnCw/ge.net
クラシックというか、元々のどノーマルのがこっちだよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:56:01.64 ID:7alKT2oV.net
進化に取り残された今はファ板用に成り下がった
クラシックはファ板でOK

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 00:28:11.99 ID:gYmDB2+/.net
どっちでも構わんわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 04:36:29.03 ID:he6jvJ0K.net
ティンバック買うのなんて中学生とかじゃねえの

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:59:02.05 ID:Q56U3YuM.net
CHROMEの公式動画、お姉さんのオパーイが気になるwww
https://youtu.be/yipBwqV0_Sc

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:24:04.10 ID:faaZloD5.net
TIMBUK2って素材が弱くなった?
前に5年間ぐらい使ってたのが内装ボロボロだったけど外は全くダメージなかったのに、これは1年間でこの有様
使い方とかとくに変わってないのに

http://imgur.com/VVRkZUR.jpg
http://imgur.com/5YUrUUW.jpg

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:49:10.59 ID:vYlw6PcU.net
>>448
1年でこれは酷いな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:57:39.37 ID:NvSpXqju.net
>>448
それセカストで1300円で売ってるヤツじゃないの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 19:02:24.91 ID:faaZloD5.net
セカストってなにですか?
ググったらセカンドストリートが出るけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 19:18:00.43 ID:jdcNTh+K.net
ナルトの刺繍ってそんな太かったっけ?
もしかしてパチも…

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 19:21:43.32 ID:qgAMeciU.net
もともとメッセンジャーバッグはターポリンが基本で
それ以下はメッセンジャー風味のモノでファッションだよ
耐久性もそれに準ずると

454 :元バガ男:2017/12/23(土) 19:59:12.40 ID:xQCnwgm7.net
>>448
バリスティックからコーデュラに変わったから?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:17:47.41 ID:GS4fTRCu.net
>>453
二十数年前に、TIMBUK2が日本に来た時も、ターポリンではなかったね。
表はナイロン素材で、内側だけコーティングか合わせ素材か。

メッセンジャーの防水バックパックみたいなのとか、
フライターグみたいなのが、使われるようになってからじゃ、
ないのかしら?広義のターポリンは。

「もともと」の意味を、勘違いしてるかも知れないけどね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:46:14.82 ID:WRo22Zue.net
ひと口にターポリンと言っても耐久性の違いがあるしね。
トラックタープ(トラックの荷台に使う幌)はかなり頑丈に出来てる。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:56:25.26 ID:TOhRGTMr.net
重そう

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:03:10.59 ID:tBMo0Db+.net
>>457
内側がトラックタープで造られてるCHROMEのシチズンは全体で
1kgあるけど、シートベルトバックルの重みといい勝負な気がするw
https://i.imgur.com/N1K8qi2.jpg

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:09:04.76 ID:EheRpMTY.net
CHROMEとTIMBUK2の話を続けている人は
自演でもしているの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:14:34.86 ID:5syHFw7g.net
TIMBUK2の話は知らんけど、俺は書き込み環境でIDが変わってるだけだ。

461 :バガ坊:2017/12/24(日) 03:33:11.13 ID:tlLuKXj/.net
勝ったッ!
バガぶーワークホースは1.5kgもある!!


疲れる

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:52:33.68 ID:nW40ZzUu.net
わいのSuperDXは何キロあるんやろか

>>455
90年代後半に買ったナルトの内側は、ターポリンっぽいよ
でも代理店がなかった時のだから、仕様変更かも

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 06:20:18.91 ID:etJB1Zth.net
timbuk2は長持ちしすぎてたんだよなあ
だから最近のは特にやわになった感じがする

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 06:58:03.06 ID:DyktH4wn.net
timbuk2ってそんなにメジャーだったの?
自分が使ってたモノは2年で破けたのでちょっとガッカリしてたのだけど

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 12:57:01.24 ID:pj6mGmDc.net
去年の実写ドラマ版『弱虫ペダル』でTIMBUK2が使われたから、
まあ知ってる人は知ってるんじゃないの?
http://www.ysroad.co.jp/yowapeda/bikeitem/sohoku174_wear.html

今しがたチラっと尼のレビューを眺めてみたら、メインストラップが
薄くなったとか色々変更になった点もあるみたいだな。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:59:02.32 ID:nW40ZzUu.net
鳴子きゅんが赤いの背負ってたなw
ちゃんと背負えてなかったような気もするけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:30:24.67 ID:ogFXUkxf.net
>>463
昔はTサーブが全員Timbuk2使ってたんだぜ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:31:46.52 ID:MKYhP/VR.net
>>463, 464
もう20年以上になるけど、まだまだ、壊れそうにないね。
何度も洗濯したんで、水は滲みるけど。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:39:28.25 ID:WICbDicS.net
ターポリンってそんなに持つの?
ターポリンじゃなくて劣化の早いウレタンコーティングのカバンの方が世の中多いけど
ウレタンのほうが安いからなのかな?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 17:10:49.45 ID:MKYhP/VR.net
>>469
表はバリスティック・ナイロン(?)で、
内側が、塩化ビニールコートみたいなのかな。
(ターポリンは、繊維の布を塩化ビニル樹脂で、
サンドイッチしたもの)

まだ、腐ったりはしてないみたいだね。
ウレタンコートみたいに酸っぱい匂いもしない。

https://i.imgur.com/99KUPs6.jpg
https://i.imgur.com/IyQZROW.jpg

たぶん、ウレタンコートの方が、
表の生地の選択肢が、増えるんじゃないのかなぁ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 17:39:03.91 ID:mUOrAlTx.net
よくもまー恥ずかしげもなく自演できるもんだよなー

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 17:47:07.48 ID:fdWldPXq.net
>>470
そのベルクロの配置パターンが懐かしいわw

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 18:27:33.14 ID:ogFXUkxf.net
>>469
ターポリン使うと重すぎて売れないからでしょ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 19:00:23.36 ID:pj6mGmDc.net
認定してるヒマがあるなら情報共有すれば?

>>466
ひょっとして、鳴子とナルトをかけた…のか?w
(アニメだとサコッシュバッグっぽい白のバッグに入れてたけど)

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 20:53:00.56 ID:55PuvE9R.net
ターポリンも実は厚みの違いでいくつが種類があるので一括りに評価はできない

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 20:58:25.61 ID:XgXLVABe.net
ところで、CHROMEの変革も見てくれ。
https://i.imgur.com/ZYbMUMM.jpg
https://i.imgur.com/LLO0vyJ.jpg
・肩パッドの全面ベルクロを廃止して、リフレクター付き3連ループに
・使わないスタビライザー(サブストラップ)の固定用にDカン追加
・シートベルトストラップがやや硬めの材質に変更

肩パッドのベルクロはスマホポーチを固定したりするための構造なんだが、
接着具合によって肩パッドのカーブが変わる上に柔軟性が低いから正直ミニ
メトロでも肩がこりやすかったな…。
質感が変わったシートベルトは、慣れれば旧型と同じように締められる。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 21:58:13.95 ID:EheRpMTY.net
またTIMBUKの人が暴れてるのかよw
懲りねぇなほんと

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 00:04:28.09 ID:FMGAIml5.net
俺にはお前が一人で騒いでいるようにしか見えない

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200