2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:20:07.22 ID:6B0YIMtL.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875444/

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:28:19.50 ID:B4VXhpks.net
疑問なのは、歩道の走行が子供と老人にのみ認められている事。
路駐だらけで車の自転車に対するマナーも最悪な現状では老若男女問わず車道走行には命の危険が伴う。

誰の安全の為のルールなのか。
子供と老人は運転能力が成年より劣るから、子供と老人を守るために安全な歩道を走っていい?
→運転能力が劣る子供と老人が1番守るべきものとされている歩行者用の歩道を走るのは問題では?
→それなら運転能力の高い若者の方が歩行者への反射、咄嗟の判断力に長けるのだから、若者も歩道を走っていいのでは?

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:29:32.59 ID:xSD2OcRN.net
安全な車道がないなら原ニに乗ればいいじゃない まりー

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:34:30.26 ID:WhhBPHL6.net
>>401
運動能力が劣る奴が車道走ってたらそれこそ重大事故多発するでしょうに

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:37:40.12 ID:B4VXhpks.net
>>400
そうなんだけど、その法律をかさにきて嘲笑うように歩行者優先を誇示してくるんだよ。
普通、自分たちが真ん中をゆったり歩いてて歩道の端で対向の自転車が自分のために止まってたら、ちょっとは場所開けるもんじゃないの?俺は自然とそうなるよ?
それがさ、まるで俺が電柱か植木鉢みたいに、目の前スレスレまで寄ってきて、俺のギリギリわきを通っていくんだよ。一緒に歩いてる連れとのゆったりスペースは崩さないままさ。

抜かしたくても歩行者優先だから黙って後ろをついて歩いてても、こちらに気づいても二列になったまま先に行かせてくれないし。わざと意地悪して楽しんでるとしか思えないんだよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:44:19.51 ID:P0i7zriK.net
金持ちロードチャリ狙いの当たり屋激増!

https://lmedia.jp/2016/10/15/69977/

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:46:01.19 ID:xSD2OcRN.net
>>404
通れないなら、降りて歩けばいいじゃない まりー

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:48:43.16 ID:P0i7zriK.net
道楽でチャリで遊んでる奴に
道なんか誰も譲らんよ

人が邪魔やらサーキットでチャリってこい!

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:52:18.51 ID:xSD2OcRN.net
一時停止、徐行、降りて歩行者になる
この三つの思考を忘れなければ問題はない

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:06:24.16 ID:B4VXhpks.net
降りて歩いてても一緒。ついでにチャリ持ってない完全な歩行者の時も一緒。
人の流れに逆らってないのにわざと寄ってきて肩当ててきたりするおっさんもいるし、
下見ながらフラフラ歩いてるからどっちに避けて停止したらしいのか分からずとりあえずそのおっさんが若干寄ってない方に止まったら、こっちに曲がりたかったらしくキチガイ呼ばわりされたり。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:29:10.41 ID:oxCaaY7d.net
>>396
交通整理のされていない横断歩道の手前に駐車車両等で視界が遮られて横断歩道の周囲に歩行者の有無が確認できないとき、
車両は横断歩道の手前で一旦停止し、徐行して(いつでも止まれる速度で)横断歩道を通過する必要があるよね。

「俺は全てを知っている」って人に限って自分が無知だという非常に重要な事実を知らない。
「俺にはすべて把握している」って人に限って死角の存在を把握できていない。
バカは謙虚さが足りない。
バカは自分が無知で視野が低く狭く不完全であるという基本的事実を知らない。
たいていのバカは自覚がないから話が噛み合わない。
困ったもんだが、説教する気は無い。
バカは反論するが反省はできないので一生バカから抜け出せない。
バカは不治の病。
バカは一生同じところをループして、一段上に上がることはない。
だからバカと議論しても無意味。
バカは学ばない。
バカに期待してはいけない。

バカに対する対処法はただ1つ。
近寄らない。
これだけ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:34:12.25 ID:LHEzSocq.net
人類最後の1人になった事をどうやって確認するの?ニュースで教えてくれるの?誰かに聞くの?世界中を自転車で確認して回るの?

冗談はさておき
> 道交法
> (定義)
> 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
> 一  道路 道路法 (昭和二十七年法律第百八十号)第二条第一項 に規定する道路、
> 道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項 に規定する自動車道及び
> 一般交通の用に供するその他の場所をいう。
最後の1人なら一般交通は存在しないから道交法上の道路は無くなるよ。道交法は適用されなくなる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:39:00.32 ID:LHEzSocq.net
おっと。すまん。「一般交通の用」しか読んでなかった

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:39:58.99 ID:B8wOfI+T.net
>>410
長文ご苦労さん
一旦停止しない、徐行しないなんて誰が主張した?
交差点で立ち止まって誰も居ないということを判断した上での話だぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:41:38.39 ID:B8wOfI+T.net
>>411
いやもうそれはいいよ
島に1人の例だとどうする?

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:41:42.71 ID:WhhBPHL6.net
>>410
特大ブーメラン刺さってますよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:54:49.51 ID:LHEzSocq.net
>>414
俺なら守る。つか島の信号なんて数が限られてるし、守っても守らなくても同じ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:04:27.10 ID:B8wOfI+T.net
>>416
それは何のために守るの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:08:25.69 ID:LHEzSocq.net
>>417
しつこいな。民主主義で定められた法律守る気が無いなら、お前日本から出てけよww

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:15:28.25 ID:WhhBPHL6.net
信号で止まるのは法律遵守よりも休憩

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:30:15.17 ID:ew/kjdet.net
他人が違反してるならともかく、
違反してないんだからどうでもいいだろ
融通の効かない人間がいる事が許せないなんて、
随分と融通の効かない奴だな

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:31:02.11 ID:Rgk8NBGs.net
バカばっか

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:38:24.10 ID:B8wOfI+T.net
>>418
おしいなー、そこで論理的に答えられたら闇米を食わずに死んだ裁判官に通ずるものがあったのに
ただ自分の頭で考えられないからとりあえず決められた事守ってる幼稚園児と変わらない

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:37:50.45 ID:1XmNNRQW.net
>>399
路駐は自動車より自転車が多い

ぶつかってみろよオラって傾向は歩行者より自転車が多い
>>404
法律をかさにきて嘲笑うように自転車優先を誇示してくるのも自転車乗りに多い

こちらに気づいても二列になったまま先に行かせてくれないし。わざと意地悪して楽しんでるとしか思えない。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:27:37.97 ID:km8J2E1E.net
>>410
バカから迷惑を被るのは健常者
だから被害を最小限にする為にも教育は必要

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:43:08.91 ID:LHEzSocq.net
>>422
食管法無視しても正当防衛が成立するでしょ。残念だけど餓死はアピールでしかない。
そしてどうしても現行法が気に入らないなら法改正に前向きな代議士を支持するか立てるか自らなればいい。
選挙権や被選挙権が無いなら仕方ないけどなw

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:58:27.67 ID:uk+1Xn8r.net
最近こちらのスレを見たり数回質問させてもらったけれど、自分は信号遵守を加減速のトレーニングの一環としても考えてます、皆さんもどうかと

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:36:16.44 ID:eKrJC4VX.net
っていうか、信号待って再スタートする程度の加速が苦になるなら自転車に乗る資格がない

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:39:26.79 ID:yOzdGE7M.net
最加速が嫌なんじゃなくて明らかに交差する交通が無いのに
待つのが嫌なんです

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:43:22.17 ID:pz+PLAWz.net
信号待ち三重苦
1、足を着こうにも不器用でビンディングシューズがスムーズに脱着出来ない
2、デブ・貧脚で再スタートが辛い
3、原チャリより遅いのに待つことが出来ない

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:44:19.31 ID:uk+1Xn8r.net
うーん、前も書いたけど車、人がいなくても誰が見てるかわからないと考えて遵守してますが、どこまでも平行線だと思うのでもうこの話題で書くのは止めようと思います、ありがとう

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:50:44.85 ID:nvVc6QU2.net
>>427
そこら自転車で走ってる人達ってそれが一番苦痛なんだぜ
そういうの想像できないとやばいよ
信号無視はいけないことだけど

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:52:27.21 ID:uk+1Xn8r.net
ビンディングだとペダルから外すのは一手間ですよね。でも、ロードは守ってる人が多い印象です。
自分の自転車は17キロあるうえ体重も77キロあるのでトレーニングになってるのですが、軽い自転車で乗り手も適正体重だと確かに大したトレーニングにならないですね…。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:52:58.04 ID:nvVc6QU2.net
>>430
遵守するのは良いことだと思うよ
確実だしね
でも人に押し付けるのも違うってことも考えたほうが良い

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:56:45.33 ID:kUFu3PHW.net
>>433のような人々が作った街がある
そう、名古屋である

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:57:00.74 ID:uk+1Xn8r.net
>>431
そうですか、ゼロ発進や登り(山の長いのは未経験)は好きなので想像してませんでした…。
だから、警察も危険の少ない信号無視には鷹揚なのかも。

投稿しないと言って書いてしまった…

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:58:00.27 ID:WhhBPHL6.net
>>428
全ての交差点に進入する車バイクチャリ歩行者全てがそう思ってるからこそ信号ってもんが産まれたわけなんだが

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:03:54.22 ID:uk+1Xn8r.net
>>433
そうですよね、普段は人は人と思ってますがうちの方(というか他は知りませんが)だと明るいときの車やバイク、多数の歩行者がいるとこでも大通りを堂々と無視するのがちょくちょくいるのでさすがに腹ただしくなってまして。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:05:55.61 ID:nvVc6QU2.net
>>436
田舎はちょっと事情が違うのよ
人が死ぬと信号機が増える

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:09:55.73 ID:nvVc6QU2.net
>>435
よのなかの99%が変速無しろくに整備されてないタイヤの空気も減り気味のママチャリだよ
いっぺん乗ってみるといい

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:18:23.19 ID:uk+1Xn8r.net
>>439
知り合いの変速なし空気少なめのママチャリ乗ったときこれは遅いって思いました、まあ近所の買物回りなんだけど。

先ほどのレスから他人、特に女性や高齢者は漕ぐのもキツイ人がいるってわかりました。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:28:37.71 ID:WhhBPHL6.net
>>438
人が死ぬ場所があるから死なない様に信号機が産まれたんでしょ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:36:13.75 ID:nvVc6QU2.net
>>441
それがそんな単純な話では無かったりする
世の中と一緒
「なんでここ?」って近所の人間が思ってる信号は日本中にあると思うよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:39:22.89 ID:SkYWdl0a.net
限界集落とかそんな信号いっぱいありそう

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:45:49.93 ID:nvVc6QU2.net
>>443
上でさすがに自己責任で無視するって書いてる人達の言う信号はそんなところにある信号だと思うよ
住んだ事あれば別に限界集落までいかなくても地方都市のはずれにそんな信号いっぱいある

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:38:35.91 ID:glAr4pX3.net
>>442
昔の人が危ないと思ったから設置されてるわけなんですが

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:41:50.81 ID:u2qHDmQS.net
>>445
そういうのもあるけど違うのよ・・・

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:07:30.65 ID:glAr4pX3.net
>>446
お前の違和感の問題じゃないから

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:08:37.68 ID:Xriacgg/.net
信号を守るか守らないかで議論する車両なんて自転車くらいだわ

普通は他人がいようがいまいが 深夜だろうが田舎だろうが当たり前に信号は守る

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:13:12.56 ID:xlUGkAxK.net
歩行者のときは守らないけどな。
歩行者以外は全てお情けで利用するわけで、
そいつらのための信号であり、
信号なんて歩行者にとっては身を守る以上の意味はないわな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:19:33.27 ID:relc+LMF.net
判ったから無法者自慢する人はどの地域の話か明記してくれw

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:24:13.01 ID:glAr4pX3.net
>>449
こいつが信号無視で歩いて出てきても轢いたらこっちの責任になるとかバカらしいと思うわ
死んでくれ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:26:20.80 ID:0Mmlqcpl.net
>>451
ドライバーのルール無用で走る自転車乗りに対する感情といっしょだな

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:26:53.00 ID:63zzN3RV.net
>>451
動きも判断も、お前みたいに鈍臭くないからさ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:31:58.18 ID:glAr4pX3.net
>>452
ドライバーのルールってのは(自転車も含めた)車道を走るルールって理解をしてないやつのことですか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:32:59.22 ID:u2qHDmQS.net
>>447
違和感って何?
社会の仕組みの話なのよね

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 01:58:54.55 ID:0Mmlqcpl.net
>>454
ドライバーの、ルール無用の自転車乗りに対する(ry だよw
区切る所間違えてるよっと釣られてみる

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 02:12:08.76 ID:1dt8LOnG.net
車のニュースだが、夜間に黄色点滅になる信号機を増やしたら事故が激増して慌てて戻したとか言ってた
馬鹿らしく思えても停止させるって重要なんだな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 03:31:51.72 ID:PLB3trfn.net
黄色点滅って徐行して安全を確認した上で進んでも良いじゃなかったっけ?
でも現実は赤は減速侵入、黄色点滅は減速無しとかがまかり通ってるね

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 06:36:03.03 ID:LR/uK8Hm.net
黄点滅は、他の交通に注意して。赤点滅は一時停止して。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:19:26.58 ID:PLB3trfn.net
交差点自体が安全が確認された上で通過できる場所だからな

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:29:37.67 ID:ZIkld6+F.net
上の信号無視を正当化するような奴って
自分ルールで車乗って迷惑掛けてる奴と同じなんだよな

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:57:15.03 ID:uAVihto5.net
ほんとそれ
田舎臭いDQN丸出し

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:33:25.38 ID:TknUNDsi.net
猪瀬直樹 ?@inosenaoki
交通信号が赤でも、まったくクルマの気配がなければ歩行者は横切ってもいいんだよ。
僕がジョギング中に不可解に思うのは、ただつっ立っている日本人。クルマいないのに!
個人の決断がない。ニューヨークでもパリでもあり得ない。

https://twitter.com/inosenaoki/status/198743348637470720

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:41:04.71 ID:ZSMG4bdr.net
時速200キロで突っ走ってくるバイクがいるかも知れないから信号は守ります

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:43:29.04 ID:TknUNDsi.net
>>464
そういうバイクは信号に関係なく突っ込んでくるから、信号守るだけじゃダメ
常に自分で決断することが必要

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:46:56.57 ID:ZSMG4bdr.net
信号待ってる間はスマホ操作に集中出来るから突っ立ってる方が便利

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:54:36.06 ID:GCG1KYfz.net
>>463
俺は猪瀬に賛成だな

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:59:49.51 ID:vCOpalIe.net
赤だと何も考えずに止まり青になると何も考えずに進む
結果事故が起こる

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:15:03.12 ID:ZSMG4bdr.net
浅はかなり

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:59:39.60 ID:+Bh9dgPD.net
『余計なお世話』の一言に尽きる

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:03:09.71 ID:TknUNDsi.net
295 4 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2017/08/21(月) 11:28:25.60 ID:jmKqeqeX
41.9%のフランス人歩行者は赤信号でも信号無視して渡る一方で、日本人の信号無視はたったの2.1%
しかし交通事故死亡者数ではフランスの方が少ない

https://www.madameriri.com/2017/03/28/traverser-feu-rouge-au-japon/

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:15:33.44 ID:ZwY8UI/U.net
フランスは人口6000万人しかいないじゃんw

オレはクルマいないのに信号守るのはバカバカしいと思うタイプだけど。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:44:26.39 ID:FevrkA4a.net
飲酒運転推進 信号無視推進派のそんしゅくんなの?
それとも別人なの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:00:05.82 ID:9hWvFJf0.net
道路に限った話でもないけど、自分の親や子供に見せても恥ずかしくない行動をとればいいと思うんだ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:40:31.98 ID:Cu4RIKXS.net
いや、単に歩行者なら車側をあせらせることなく自分も死ななきゃどうでもいい。
一般に自転車は動きが速く、その割に左右への移動がクイックだから、
自動車のドライバーにひやっとさせずに道交法を無視するのが難しい。
赤信号無視くらいなら、法律云々はともかく、正直どうでもいい。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:41:13.36 ID:eIqR8IyK.net
>>471
何で交通事故死亡者数を比べんの??

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:43:38.65 ID:Tt6oyIWo.net
9.11映像で津波が来てるのに信号守ってる車もいたもんな。俺は猪瀬に賛成だわ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:57:40.66 ID:IT74hilE.net
>>355
真の金持ち、というか成金的に単にお金持っている人ではなくて家柄や育ち、教養の程度が高い家庭に育った人達は自分視点だけで物事を考えない

より広い周囲や社会、弱者についても配慮し、自身の現在の地位や財力や権限なども個人の力だけでなく社会によって与えられていると理解するから、法を守らない、かつ、程度を超えて潜在的な危険な行為を犯すものに対しては節度を持って対決する事を厭わない

だからキチンと注意すべき時は注意するよ、無論表現や態度に気をつけ、単なるイチャモンにならないようにね

日本には庶民と成金はたくさんいるが貴族的な人は少ないというか殆どいないね

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:59:07.63 ID:Cu4RIKXS.net
少なくともお前はそれに該当しないんだから、
いちいち長文書くなよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:05:32.02 ID:eIqR8IyK.net
>>478
貴族はバカだしな

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 16:25:25.84 ID:FevrkA4a.net
自転車乗りって日常的に緊急避難だって言い訳してルール無視するよな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:43:52.20 ID:+Bh9dgPD.net
おまそう

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:35:11.87 ID:wldnmTDx.net
路駐の車がズラッと並んでるから仕方なく中央よりに出たらクラクション鳴らされてクッソむかついた
歩道さ無いも同じの幅だしどうすりゃええっちゅうねん

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:39:41.19 ID:Pt/5vYlj.net
>>483
遠慮がちに駐車車両避けるより、思い切り車線中央に出た方が鳴らされない。もちろん自転車を先に行かせようが交通の流れも大きく変わらない前提

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:41:09.18 ID:TknUNDsi.net
>>483
中指立ててお返事返してあげないと

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:19:59.51 ID:bU02jUPl.net
>>481
交通の流れ(笑)に乗るとかいって日常的に制限速度超えて走ってる自動車乗りと大して変わらんだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:12:45.50 ID:SqBHV6RU.net
>>486
免許取って車買って道路走ってから言おうな?
車道は車の為にあるんだよ
お前も車を持てばそれが分かる

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:18:05.97 ID:bU02jUPl.net
車道は自動車のためにあるとかチャンチャラ可笑しい
バカの一つ覚えクンはムリにレスしなくていいよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:57:48.76 ID:iaI8L/wX.net
ト字路直進側止まらないときがある
ゴメンなさい

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:00:13.77 ID:KcZIJq7R.net
>>487
それは車しか乗らない奴の目線だろ
車もバイクも、もちろん自転車も乗るから、それぞれの気持ちはわかる
でも、それで他者にイラついたり、行動に出る奴は視野が狭いなぁと思う

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:07:25.05 ID:FevrkA4a.net
>>486
自転車に比べたら違反してる自動車なんて微々たるものだけどな

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:30:46.29 ID:T5ZJJ3wZ.net
>>490
道路は車、サイクリングロードは自転車
使い分け

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:53:38.01 ID:1dt8LOnG.net
>>492
じゃあ自動車は自動車専用道路な

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:56:35.29 ID:eIqR8IyK.net
>>483
手信号出したり振り返ったりすればドライバーも動きますを読めるしクラクション鳴らされる事なんて無いよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:58:25.63 ID:KcZIJq7R.net
>>494
なこた〜ない

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:58:35.97 ID:1dt8LOnG.net
>>491
速度制限違反する車が微々たるもの?ご冗談を。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:08:51.27 ID:FevrkA4a.net
>>496
ほぼ100%に近い違反率を誇るチャリカスが何を言うか

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:31:26.32 ID:u2qHDmQS.net
>>494
483って自分勝手な車線変更で後ろの車にブレーキ踏ませた可能性ある
流れ乱せば自転車自動車関係なくクラクション鳴らされる思うが
真相は分からないが

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:00:50.31 ID:86SkSSoL.net
>>497
自動車もほぼ100パーセント速度超過しているけどな。
超過していないと思えば、ルールも知らねえ上に
運転適性もないクソババアというオチ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:03:07.28 ID:86SkSSoL.net
>>498
斜め前に自転車が走っていて路駐がいたら、
出てくるかもしれない運転をするのが常識。
クラクション鳴らす余裕があるなら、減速するなり、
車線の右側を走って距離を置くなりできるはずだ。

クラクション鳴らす奴の大半は、先を見れない無能なんだよな。
ちな、俺はチャリを趣味にする前から上記のかもしれない
運転はしてたよ。教習所で習うだろ。

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200