2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ57個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:34:54.38 ID:uGZ0huFd.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ55個【街乗り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487743966/

なおトラック競技や競輪についてはスレ違いなので下記スレもしくは競輪板へどうぞ。
【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ17本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473947545/

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:45:47.18 ID:nJypsO0m.net
この話題ってシングルフリースレでもたまに出てくるけどテンプレに入れりゃいいのに

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 04:38:26.77 ID:oHLOFOlw.net
>>251には是非その自転車を作っていただきたい。ふつうにみてみたいわ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:36:23.61 ID:FLI8Q2d4.net
初めてピスト乗ったけど
怖いなこれ
スキッドなんかしたらズッこけそう

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:46:39.98 ID:XyRWHLd0.net
初めてピスト乗った時は自動で上がってくるペダルに戸惑った。
バンクしたままペダルを路面にヒットさせたら死ぬ心配したけど
BBが高いから意外と平気だった。
スキッドの心配はしなくて大丈夫だ。
オレはもう1年で5000km走ってるがスキッドは出来ないwww
まあ練習もあまりしてないけど、スケボーのオーリーより難易度低いものの向き不向きあるだろ。
スキッド出来ないけどアドバイスしとく。
あれはペダルを止めると同時に後輪の荷重抜くんだけど、
音痴というか言うかリズム感ないやつは一生スキッド出来ないよ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 23:15:10.65 ID:9KG1+QXT.net
>>264
中高帰宅部運動オンチのキモオタだけど
動画とかネットみてすこしコツつかんだらすぐ出来るようになったよ

個人的感想だけど、ハンドルが遠いブルホーンハンドルだと大スキッドはやりやすかったけど中スキッドはやりにくかった。

今はbmxハンドルにしてるけど、大スキッドはハンドル近くてやりにくいけど、中スキッドは荷重が抜きやすくてやりやすかったかな

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 00:22:00.36 ID:CpYkLyXP.net
ハーフトークリップでも大丈夫?
ベルトで完全に固定するの怖すぎる

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 01:05:00.55 ID:G6UznHGA.net
どーだろ
使ったことないから解らんのぉ

ペダルストラップでも抜こうと思ったら簡単に抜けるから怖いと思ったことはないなぁ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 03:27:18.57 ID:tMHs6VF2.net
なんか最初は利き足をトゥークリップに嵌めて漕ぎだすけど、逆足をクリップに載せれない。
だから電柱に掴まってヨチヨチこぎ出す。
そこからスゲー面白くなるよ
上昇思考があれば。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 07:32:41.37 ID:i1Vt6xW0.net
全員死ね

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 08:32:18.90 ID:mZbyY0eb.net
生きる!

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 10:31:08.83 ID:OgmeZ3Jb.net
ピストってビンディング使わないものなの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 14:01:28.09 ID:xawGoA3Z.net
>>272
使うよ。メチャ楽チン

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:04:37.40 ID:RTrV9Qu2.net
>>267
ハーフクリップって位置決めの効果しか無いんじゃなかったっけ?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 00:48:21.81 ID:iXwVdINy.net
>>267
ブレーキで止まるなら問題ない
スキッドで止まるなら無理
効率良く漕ぐならマイナスでは無い

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:55:19.29 ID:8lUP3292.net
雨死ねよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 17:25:15.17 ID:0K2l25Sr.net
>>276
いやホント雨勘弁

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:13:04.02 ID:iXwVdINy.net
固定に乗り始めた頃、スキッド凄い練習してた時、雨上がりの路面で
「これで滑らす感覚掴んで上手くなるぞー!!」
とかやってた。まぁコケるんだけど。
今はタイヤ前後共、ツルツルスリックだから雨降りで乗る事はまず無いけど。
偶然大雨喰らうと、タイヤはもちろん滑るし、ペダルが滑って不意にクリップ抜けそうになって怖い

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:40:26.87 ID:p7uTzKhr.net
>>278
ブレーキついてるんだよね?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:53:13.41 ID:iXwVdINy.net
>>279
着いてるよ。
雨でスリックでノーブレとか怖いすぎ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:54:51.45 ID:MrKLuaKD.net
信号待ちとかで、隣にガチのロード乗り来た時って なんとも言えない空気が流れる気がしない?

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:55:43.51 ID:l/CP/WcW.net
始めたばかりだけど、ギア比のスキッドエリアの数って大事?
今のチェーンリング48Tで、コグを18から15Tに交換したいんだけどスキッドエリア5箇所らしいから迷ってる

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:14:43.17 ID:MrKLuaKD.net
理想のギヤ比でスキッドエリアが多いほうが良いけど。
スキッドエリア1とかは避けるし、やった事無いけど5〜7なら気にしないかな。
前48Tだと選択し少ないし
タイヤはすぐ減る消耗品。タイヤ交換のついでに
「コグ替えてみるか〜」「タイヤサイズ替えるか〜」とか弄る機会が増えて
どんどん自分仕様になる

あと、一気に重くなるよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:17:29.06 ID:l/CP/WcW.net
>>283
やっぱり17Tにする
ありがとう

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:28:29.70 ID:MrKLuaKD.net
>>284
ええっ!
重くなるけど、重いギア比を体感して欲しいという個人的意見
17Tより15Tの方がメチャ乗り味変わるよ
15Tのギア比が好みじゃなかったら18Tに戻せばいいだけだし。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:56:14.09 ID:E2i0h0oX.net
>>285
そうなの?
貧脚だけど今のギア物足りないから15T試して見る

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:24:04.94 ID:AzuXIirO.net
固定でギアとチェーンいじる時は本当気をつけてね。
チェーンとギアの間に指とか挟まれると下手すると大ケガになる。
固定だから噛み込むと動かない。 チェーンをたるませるにはハブナット外すかチェーン切るしかない。

出先で直径1Cm位のワイヤーロック噛み込んじゃって、全く動かない。
工具も無いから1時間位奮闘してなんとか力技で引き抜けたけど。
タクシー使ってでも工具買いにいったほうが良かったわ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:46:05.52 ID:4dreeB2J.net
>>287
工具持ってないとかw

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:07:53.42 ID:AzuXIirO.net
そりゃ家にはあるわ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 23:06:23.74 ID:UJ8jtpbc.net
さすがに六角レンチくらい持って行くだろう

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:16:08.80 ID:DOgZNCXL.net
六角とライトの電池は常に持ってるかな

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:53:50.66 ID:6RKbjBvV.net
やっちまったぁリアブリッジブレーキ穴画像見たらあると思って買ったら水抜き用の穴
だったプレート挟み込みはしたくないけどしょうがねぇか。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 00:43:24.98 ID:jaL3MKgH.net
>>289
乗るときは携帯しておくだろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 02:32:08.86 ID:6oompTkV.net
>>293
まぁ携帯してる方が絶対良いんだろうけど
ハブナット工具ってみんな持って走ってるの?
六角は必須だと思うけど 近距離だとトラブルあったら電車で戻って後日対処する

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 07:59:19.90 ID:FuXA/CVP.net
輪行袋という万能ツール

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 05:26:24.21 ID:MEqO15PV.net
>>294
15mm2本持ってるよ
僕はどこに行くときも15mm2本 チューブ2本 パッチ、タイヤブート、携帯工具(六角各種)、タイヤレバー2本、co2ボンベ2本(インフレーター込み)
を持ち歩いてる

人によっては過剰かもしれないけど、やっぱりなんかあったとき嫌だから僕は持ち歩く

297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:14:29.62 ID:ZcdYoY7T.net
おれチューブなくて20きろあるいたぞwwwwwちかくにちゃりやもなかったし

298 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:06:59.40 ID:UJpKxcv0.net
俺はチューブラーの劣化したやつが洗足池公園あたりでダメになって
鷺宮の自宅まで15キロ歩いたな。
あれ以来街乗りにはチューブラー使わない事にした。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:34:40.99 ID:U9bJfl+l.net
普段持ってるの、ロングライドじゃなきゃ小銭とスマホと六角 六角はポジション弄るため

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 02:29:21.19 ID:DJeGnHNd.net
テールライトで良いの無いかな?
シートポストにKnogとかで、大げさなスキッドしたら
気づいたらテールライトごと吹っ飛んてる。
ゴリゴリのテールライトとか見栄えが〜 とか思う
一時流行った釣り人系プラプラしてるテールライトって無いですか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:09:46.37 ID:CSnchcES.net
>>300
金玉ライトでいいじゃん

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:23:15.64 ID:rhGcaiuQ.net
最近の良い感じのメーカーないっすかね?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:12:43.98 ID:c9CF4G2c.net
スキッドでシートポストに着けたライトが飛ぶ理由がわからん

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:31:45.38 ID:SKw3m4XT.net
チューブラー使う人はリムをCXP30にするとそのまま走っても振れ取りしなくて済むのでおすすめ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:02:35.35 ID:Q3KuY4UI.net
初心者です。ピストでタイヤ幅23Cって初心者には細すぎませんか?
坂道が多いところ住みなので、スリップとか怖いです。今は32Cのクロスに乗っています。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:03:24.20 ID:DJeGnHNd.net
>>304
頑丈なリムって事?
チューブラーってなんか敷居高くて。
フロントだけチューブラーって意味あるかな?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:50:32.03 ID:lOyNDN3d.net
チューブラーはパンクした時、ちょっとした距離ならそのまま走れちゃうのがメリットの一つ
まあ遠出しないならクリンチャーのままの方がいいよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:43:31.81 ID:lZ89fdcs.net
何年も乗ってたら2・3駅ぐらい担いで
帰る事もあるだろう

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:46:35.16 ID:Q3KuY4UI.net
>>305 の、ど素人です。
調べたらピストで23Cはスタンダードな太さなんですね。自己解決しました。
失礼しました。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:21:36.99 ID:myYQMYWt.net
おれは28cだぜ
いい加減交換したいが金が

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:44:24.47 ID:DJeGnHNd.net
25〜28cだとタイヤの選択肢が多い気はする。
スキッド多用の人ってタイヤ何使ってる?

自分はVittoria ランドナーか、THICKSLICK

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:53:34.49 ID:ThPA3gqW.net
リーダーの本国サイト見れなくなってるけどつぶれた?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:05:03.31 ID:ThPA3gqW.net
Facebookもインスタも1月で全部止まってる?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:51:06.29 ID:Tk4F1jNw.net
だいぶ前に生産おわって今残ってる在庫だけ売ってる状態だね。売り終わったらおしまい。もう実質倒産というか自然消滅してるっぽいけど。ブロチャ行っても店員居なくなってきてるし、店じまい準備やろね。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:12:15.35 ID:y1rXRvBZ.net
俺のknogはどうやっても走行の進藤だけじゃ外せる気がしない
値段かま高いやつは取り付け方法か違うのか

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:06:15.68 ID:IGlgv4iL.net
>>315
軽く後輪浮かして着地=スキッピング?
それを多用してたか、乗り降りで引っ掛ったかで
なんか取れた。昔のknogの1LED、ボタン電池のやつ。
フロントは全然大丈夫なんだけど。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:14:34.94 ID:2cBDkH/K.net
>>314
まじ?
今のうちフレームもう一個買っとこうかなぁ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:13:14.86 ID:EmXXuBKy.net
knogって外すためにあるのかよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:09:54.06 ID:hWOqRqdG.net
>>317
Leader Bikes USA is no more... End of an era for some, like me :/
で検索してみ終了した話書いてる

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:44:19.33 ID:eAp0Wux4.net
リーダー735のエアロフレームの形すきだったんだけどなー

似たような形のフレームてある?
出来ればシートポストもエアロ形状がいいんだけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:46:41.04 ID:YP1gFQso.net
mash×cinelliも終わったし、いよいよピスト終了か

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 06:54:35.12 ID:Y4x5FxdK.net
>>320
フジ トラックプロ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:30:00.61 ID:W0tLzaZ+.net
アメリカではクリテリウム結構やってんだけどなぁ、エアロ市場は完全にAVENTON、DOSに食われたねleaderの客層

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:06:01.73 ID:44DlLgsK.net
>>316
今の充電式のチップLEDとかLED16個ついてるやつのバンドはかなり良いよ
5000円くらいするけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:17:05.40 ID:ePAtz7BG.net
お?カルチャー君短文にまとめる事覚えたか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:47:56.03 ID:W/SrcmZa.net
Leaderbikeのライセンスをブロチャが買って企画生産してて元リーダー社員はTyrantbikesを立ち上げ準備中って事で合ってる?
まあリーダーとか全く興味ないからどうでもいいんだけど

327 : :2017/10/31(火) 23:52:10.39 ID:gA9psZvw.net
ハロウィン🎃

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 00:16:08.70 ID:R55uyQwN.net
>>320
affinityのkissenaは?

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 08:50:41.50 ID:C/T3nZTi.net
質問なんですが、内幅17CのリムにGP4000Sこ23Cって問題無いですよね?寧ろジャストですよね?

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 10:40:02.37 ID:vHrGpNtm.net
ジャストではないけどギリOK
リム内径17cなら23c-28c

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:29:26.76 ID:C/T3nZTi.net
>>330
GP4000Sの23Cは実測25Cくらいあるらしいからジャストかと思ったんだが、それと実測23Cはめても問題ないの?25C以上推奨ちゃうん?

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:25:06.14 ID:KEjrBO7z.net
>>328
んー(´ω`)
シートチューブてっぺんからシートポストがちょこっと出てるのが個人的に気になる...

シートポストもエアロ形状が好きなんだ(´・ェ・`)

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:52:48.58 ID:LVzFsBeK.net
LOOK875マジソン
やっと手が届きそうなカーボンフレームが出たな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:03:45.61 ID:ynq1TCDD.net
>>332
クランプ締めた後シートポストごとシートをガリガリ回せばシートチューブにビタ付けできるよ。
ただポジションぴったりにカットしてもらわないとだからシートチューブカットしてもらう時に神経使うけど。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:08:09.92 ID:8VyJQAcU.net
>>333
色がやだなぁ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:51:48.91 ID:2JzrMxoF.net
ブレーキ付かない時点でなぁ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:27:46.25 ID:PQdJ/VFc.net
>>336
んだ 街乗りしかしないからねえ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:08:27.06 ID:rUn6OJ1n.net
>>337
?街乗りって公道だよね?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:20:46.89 ID:LXqi5zF9.net
>>338
そりゃ街乗り=公道だろうよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:36:58.85 ID:rUn6OJ1n.net
街乗りしかしないのにブレーキ付けないないの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:47:52.11 ID:V6A8DMPx.net
アスペか

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:49:24.64 ID:miArRkea.net
街乗りしかしない=公道しか走らないから、
ブレーキが付けられないフレーム買っても仕方がないってことじゃないの。

343 : :2017/11/03(金) 20:06:13.34 ID:pmrvocp4.net
漕ぐとこを反対、
そんなブレーキも
紅白のキラキラも
ライトも付けなくてはな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:20:11.42 ID:tOA5JW3d.net
cyclocのトラックハブ使ってる人いる?安くて軽いから気になってるけどどうなん?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 01:32:48.07 ID:1OIHNPTU.net
日本仕様になると結局ブリッジやらブレーキ関係で高くなる。まぁしょうがないけど
出してくれるだけマシか

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:21:08.84 ID:VZlOpCb+.net
約8万完成をパーツの入れ換えしてったら結果的にパーツ代で約9万かかってた。
基本的に質実剛健で安いパーツで組んだんだけどなー。
最後の最後でどうでもいいと思ってたステムとシートポストを日東にしたら一気に高級感出た気がする。
ポジションはシートポストの出方とステムの長さが同じくらいになるとやっぱ気持ちいいな。クロモリに限った話だけど。
ブルホーンでギドネットレバーにしたけど、ギドネットレバーがチャチ過ぎてどうにかならないかと悩み中

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:32:31.31 ID:NPH9tC/z.net
ピスト買って苦節1週間、ようやくアスファルトの上で中スキッドできるようになった。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:37:25.01 ID:CNFG//os.net
>>347
おめでとん
次はスタンディングかな?

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:46:12.21 ID:NPH9tC/z.net
スタンディングは力任せに踏ん張って、なんとか1分耐えられる感じ。
どうやったら力抜いて安定させられるの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:54:07.11 ID:CNFG//os.net
>>349
ハンドル切る方向を固定
ペダル前に漕ぐ➡後ろに漕ぐ
ちょい前進む〜ちょい後進む〜
てのを繰り返して進み幅をどんどん狭くしてけば止まれる。
いきなりビタッと止まるの目指すんじゃ無く前後に軽く動きながら止まるかんじ?
ネットでもっと解りやすい説明あるよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:16:10.26 ID:NPH9tC/z.net
最初踏み幅小さくて、慣れたら踏み幅大きくなってもリカバーできるようになるもんだと思ってた。
逆だったのね。
色々調べて頑張ってみる。
ありがとっ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:35:10.62 ID:CNFG//os.net
一輪車をイメージすると良いかも。理屈は一緒だから
普段漕ぎす足が右なら スタンディング時も右足前、ハンドルも右に切っておく
手は添えるだけ ハンドルに重み乗っける程やりにくい
ペダル位置は水平 脚の形はキープで無駄な動きを極力減らす
体重移動、加重移動でコントロールする。という意識で。ケツ、腰辺りで操作する感じ
スタンディング崩れそうな時はスキッピングで理想のペダル位置まで戻す。
がんばってね

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 01:15:30.21 ID:QKqy194v.net
>>351
踏み幅大きくなったらスキッピングでリカバー

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:25:59.29 ID:pys1b9v6.net
ノーハンドスタンディングまでは出来るんだけど中スキッドが出来ません。
一瞬タイヤは止まるんですけどそこからザザーと滑っていかないです。コツはありますでしょうか?
あとウィリーに至ってはまったく捲れる程挙げられる気がしない…踏み込みと同時にとは聞くけど10cmくらいしか浮きません

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:29:52.46 ID:U2/aI3en.net
スタンディングのアドバイスいただいたので、スレに還元ってことで..

>>354
出来立てほやほや初心者の感覚だけど、中スキッドは「抜重」「ペダルを止めるタイミング」「進行方向に対してリアタイヤを横向きにする」の三要素の総合力でタイヤを滑らせてるイメージ。
よく言う「腰を振る」ってやつがなかなか理解できなくて苦戦したけど、ペダル止める直前にバック踏む足側に曲がろうとする感覚でやったら上手くいったよ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:13:49.49 ID:ZmcC190b.net
>>355
ありがとうございます
横に滑らせるのはあまり意識してなかったです。やってみます

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:24:56.32 ID:3v9LDJV+.net
ペダルを三ヶ島のSYLVANシリーズに変えようと思うけどスニーカーで踏みやすい?
スニーカーはアディダスのカントリーとかコンバースかVANで乗ってます。
SYLVAN使ってる人教えて下さい。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 01:44:01.40 ID:1vhzv7EM.net
三ヶ島のSYLVANずっと使ってるけど
ギザギザとか引っ掛けとか足で拾いやすいんじゃない?
ペダルにスニーカーを合わすって感じだった。
スニーカーは結局バンズのスリッポン 靴紐気になるから

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 05:34:04.29 ID:u2SsG8BI.net
>>357
トゥークリップとVANSで最強

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 10:52:35.14 ID:ZWFFLV+6.net
>>358>>359 VANSでもハメやすいのね。サンクス。アマのレビュー読んだらスニーカーだと幅が狭いって書いてたから気になってました。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 11:41:53.36 ID:cGifdCCb.net
トラック用のは踏面が狭いけど他のは大丈夫

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 12:56:36.41 ID:ULkJsXWU.net
ん?やっぱトラックは踏み面狭いのか。
GR10使ってたから踏みやすいのがいいんだよね。シトワイエンはあるけど蹴り爪ないから、シルバントラックか、ロイヤルヌーボ狙ってます。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200