2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ86足目

1 : :2017/08/11(金) 00:18:15.40 ID:HOaYFsnB.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※もっと重要※ 喧嘩はイクナイ。荒らしは放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう、話はそれからだ。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EEE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまで厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【歴代スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ84足目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486292099/
ビンディングペダルとシューズ85足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494481399/

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:22:00.76 ID:VyzBQY/L.net
>>221
ttps://youtu.be/P6vZcJ-w1zg?t=1m22s
この2つ
INFINITOの方は生地も違って履きごこち気になるわ・・・

あとこの冬用シューズ
ttps://youtu.be/P6vZcJ-w1zg?t=6m46s
こっちは多分買っちゃうw

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:24:20.84 ID:1kPyd6J3.net
このgcn unboxing俺も応募したわ
こういう検証はrazerのヘルメット当たるキャンペーンしか当たったことないが

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:25:54.70 ID:xVu5rS0w.net
ずっと捨て寸が無い方が良いと思ってたけど今は余裕があるのがいいの?
力入れて指先がグーになってるから当たってないだけでかかとに小指も入らない
3ミリ大きいのにすると楽だけど足先が空いてる違和感もある
同じシューズのサイズ違い買ったりと5年以上経って沼にはまってもうた…

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:36:12.96 ID:aCERavQ3.net
そんなあなたに熱成形

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:42:40.14 ID:slUPqxMx.net
シディで42は隙間なし、42.5だと緩い。
で、42買ったら80`ぐらいで小指球痛む
42.5買い直そうと思ってる俺と同じやな

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:56:32.00 ID:7+cyX4Zd.net
爪先で靴を押さえて固定するわけじゃ無いから、爪先の隙間は有って構わない。
踵は靴を固定する部分だから、隙間が出来ちゃいけない。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:43:04.12 ID:QulrJRNY.net
>>224
足型が合っているならそれでもいいと思うよ。
ちなみにBONTのベストサイズだと小指がやっと入るくらいかなあ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:07:32.86 ID:PRFAjlcg.net
>>225
熱成形ってやってみりゃ分かるがインソールとアッパーが凹むだけなんだよね
当たりまえだがソールが縮んだりしない
もっと電工の熱収縮チューブみたくキュッとなるの期待してたのに

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:44:35.36 ID:QulrJRNY.net
>>229
横だが、BONTならインソールは熱成型できないよ。
シマノカスタムフィットならもちろんできる。

あとは、熱収縮チューブのようにピッタピタにする必要がないしな。
ハンセンですらそこまでピッタンコじゃないし。
シマノ式バキュームしちゃう人がいるけど絶対にやっちゃダメで、あれはまたシマノの黒歴史になると思う

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:56:13.31 ID:Ipl+p0s5.net
>>230
なんでシマノのバキュームあかんの?俺やったけどやる前とやった後全然フィット感全然違うよ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:12:43.11 ID:QulrJRNY.net
>>231
小さいものは大きく出来るが、大きいものを小さくはできない

競輪関連のブログでVayporがシワッシワで大変なことになってる画像を見たことがある。

サイズが合っている場合は、収縮させるんじゃなくてどちらかといえば小さいものを広げる工程になる。
特にBONTの場合はそう。
バキュームしてピッタリになったってのは最初の選択の時点で大きすぎたケースが多いのでは。
イルクオーレでもバキュームはしないし、代理店の指導でもやらせていない。その必要ガ無いんで。

ただし旧Vaypor+みたいにバキュームしないとやってらんねーようなモデルもあるにはあるw

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:22:37.78 ID:Ipl+p0s5.net
詳しい説明ありがとう。自分の場合は最初からピッタリ目で更に良くなった感じ。多少のあたりっぽいのも解消した。
後かなりのO脚なのでインソールの効果もあったと思う。

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:30:17.52 ID:QulrJRNY.net
>>233
年毎に足は変わるし、一日を通して生体は常に変化するもんなので、バキュームでやってると
いつまでたっても成型に満足できないパターンがあるので気をつけてね。
ハンセンもそうだけど、コレ系には一定の落としどころってのがあると思うよ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:45:50.28 ID:QulrJRNY.net
さっき言った競輪の間違い例みつけた
http://blog.livedoor.jp/oosawa1516/archives/53531170.html

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:17:15.45 ID:W0cOvB/S.net
日本人は靴を知らないというのが明治以降今でも続いてると言う事ですかね・・・

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:39:32.19 ID:Fr/lFmFd.net
vaypor +去年から使ってるんだけど、評判良くないのな

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:42:31.47 ID:bTxViZJF.net
>235
すげーな!
元々のサイズがそもそも合ってねぇ!

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:56:49.54 ID:aBgIZ2cz.net
>>236
靴なんか使わず、地下足袋使えって事ですね
本当に命がけな職場で使ってるんだから

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 06:57:29.84 ID:RiEYO8Vi.net
>>235
このおっさん馬鹿だな

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 08:16:02.46 ID:LGSt6gjg.net
>>237
足型あんま良くないけど絶対的にはいいシューズだよ。ただBONTらしさが好きな人は不満が出るだけ。
少なくともホールド感や剛性感はS-WORKSより上だとは思う。

>>238,240
当初のサイズが合ってないよなあw
普通のシューズに慣れてるとBONTは足が入らなくて思わずサイズアップしがちだけど、これはあんまりだ。
このおっさんだけじゃなくて他にも同様な失敗をかました人が居た記憶がある。

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 14:27:19.73 ID:NUPkOEbg.net
どのメーカーのダイヤル式のシューズでも靴下が夏用、冬用でも対応出来るんでしょうか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 15:20:18.34 ID:6D4Yqe0u.net
何だよその質問は

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 15:22:03.97 ID:KgYpKxxV.net
はい(´・ω・`)

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 17:33:29.03 ID:5X9oITlB.net
>>241
初bontで満足してるんだけどね
ありがとう

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:26:44.49 ID:LGSt6gjg.net
>>245
Vaypor Sか旧Vaypor買ったらより一層満足できるかも。
A、プラス、ゼロ、S、T、旧でそれぞれの良さがあるからコレクションがどんどん増えていくぜー

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 21:53:17.39 ID:6n/h7TdJ.net
初心者の感想でアレなんだが、左右の足でハーフサイズくらい違う場合って、しなやかな外装でヒールアジャスター付いてるシューズがいい気がしてきた
ソールと外装の設計寸法的に拇指球・土踏まずの位置が決まってるから、ヒールカップを寄せる方が理にかなってる気がする

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 22:46:01.19 ID:mIw4uruJ.net
>>239
こんな足袋あります
ttp://sousounetshop.jp/?pid=88615850

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 01:40:45.50 ID:6ogIq/eb.net
>>247
http://www.lintaman.com/Lintaman_2016_Images/Minimal/Diagram2.png
こんなのかな
ミッドクリートポジションの是非はともかくとして

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 04:12:42.11 ID:b1MSTybx.net
>>249
おっ?リンタマン。
使ってるよ。

ソールは、夏休みの自由研究で作った様なまっ平ら。デザインは20年位前まで遡ったかのようなダサさ。
でも、これ以外クリート下げられる物が無いので購入。
自分は土踏まず辺りにシマノのクリートがすっぽり入る辺りにしているけど、もっと踵寄りに出来る。
今まで母指球で踏んでた物をいきなり土踏まずに変えたから踏み込む力の使い方が分からず、普通の坂ですぐに脚が売り切れた。
はじめての練習では、想像以上に無駄な筋肉を使い過ぎて辛かったけど、乗る毎に筋肉の使い方が分かって来るので興味があるなら試しても良いと思う。

ただ、低速時にハンドルきるとすぐに足先がタイヤに当たるので焦るので注意。巡行で走る分には当たった記憶はないのでそこまで気にしなくても良いかも。
クリート位置を自転車仲間に見せると笑い者になるのは仕方ない。位かな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 04:33:07.10 ID:p34xenmM.net
>>250
ぁたしゎ、女子高生ですけど、リンタマンて、キンタマンみたぃで、恥ずぃと思ぃます
(//ω//)

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 07:42:06.12 ID:KaG07keh.net
ジャミロクワ・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:06:12.15 ID:4+vNaAbz.net
ミッドクリートを試すならクランクを短くした方が良さそう

リンタマンの新しいの買おうかと思ってたけどスピプ用なのね
スピプは寿命が短すぎ
LOOKアダプターあるみたいだけどそれだとスタックハイトが高くなって意味が半減しそう

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:21:37.79 ID:D1LDb54h.net
>>252
女子高生はジャミロクワイじゃないぞ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 17:22:16.34 ID:GaOIy15M.net
エミネムだよな

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:04:59.80 ID:G4wDQ5iM.net
ジャミロクワイならjkじゃなくてjqだろ!()

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:51:25.88 ID:s8H/1UzV.net
>>256
ジェイソンうんたらかんたら

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:46:34.35 ID:60hnfKjf.net
最早様式が崩れて汚いな

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 11:53:03.83 ID:MNoiWtQh.net
検索していて思ったのだが、カスタムフィットのインソールって特に熱成形しなくても使っているうちに足の荷重だけで成形できる>

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:21:52.09 ID:3dQ1oHyw.net
TIMEのペダルは未体験なんだが、現行のXpressoよりRXSが好みのデザインなのと通販で1万くらいなので欲しいけど使ってる人いる?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:44:54.63 ID:TBB7QRVr.net
>>260

3台全部RXS

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:54:15.11 ID:OA4Z81q+.net
JjiKmee

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 13:10:30.54 ID:PtkSa+L4.net
なんかペダリングでメキメキ音がするなと思って靴とペダル見たら、PD-M520にガタが出た

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:38:09.69 ID:3dQ1oHyw.net
>>261
使い勝手とか耐久性はどう?

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:57:54.86 ID:n57S1Dik.net
>>264
銅ではないだろうwww

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:39:31.02 ID:Dc+zU9oQ.net
マジックテープ三ヶ所留めのDMTを7〜8年使っているのですが、さすがに
ヘタってきた。ユルユルな感じです。買い替えを考えているのですが
ダイヤルがついたシューズはやっぱり、密着度が高く引き脚使うとき有利なんですか?
あとダイヤルは多いほうが良いんですか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:00:35.48 ID:haYCurFS.net
ちみは7〜8年で何をしてきたのだ。

268 :261:2017/09/07(木) 18:27:00.49 ID:qb7JlP+M.net
>>264
>使い勝手
ネット上にははめにくいっていう感想が多いみたいだけど、
俺はそうは感じていない。
クリートの先をひっかけて踏み込むのはシマノと一緒。
TIME独自のフローティングは、膝が強くない俺には不可欠だと思える。
3つ買って3つともアクスルにガタがあるけど、乗ってて不具合は感じない。
このガタは現行のeXpressoでも解消できていない模様。

>耐久性
耐久性はかなりある。
クリートとペダルの噛み合う部分にそれぞれ真鍮とスチールを使ってるので全然減らない。
ペダルの軸も僅かなガタがあるままにクルクル回る。

269 :264:2017/09/08(金) 09:32:33.01 ID:8ttcH+Pl.net
>>268
かなり詳しい解説に感謝です
調べてみると3つの種類があり中空アクスルはcarbonのみ
初めてだし1番下のfirstでいいかと思ったらフローティング調節が無しになってたので真ん中のspeedにしようとしたらwiggleでは現在取り扱いしてなかった
Amazonだと値段は倍になるのはまだ我慢できるが10日以上かかりそう

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 04:56:57.12 ID:lt4Wxt98.net
vayporってサイズぴったりがいい?
サイズ=純粋な足の長さ

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:22:23.29 ID:R4A/Gxmh.net
>>267
7〜8年の間にしてきたことは、
片道20kmの通勤(晴れの日のみ)と2〜3カ月に1回の割合で行う
150km程度の中、遠乗り。
レース、チーム練などは一切してない。

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:28:06.81 ID:WjPM6uDE.net
>>270
ハーフ上
250mmなら254mm、って感じで。
旧Aシリーズ時代の表と間違わないように注意。Aシリーズはインチ、EU、ミリすべてがバラバラでかなり変。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 11:46:58.40 ID:2gDKp8hb.net
左カチッと音がしてフリーになってたけど引っかかっていて外れず立ちごけした。脇腹を強打して暫く息ができなかったよ。2Wはくしゃみで飛び上がるほど痛くて3Wで身体曲げることができるようになった。楽になるのは1カ月はかかりそうだ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 12:00:39.59 ID:ebkibOsX.net
くしゃみの出力は2Wとかそういう話かと
育児板住人かな

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:08:30.81 ID:wQVvwDB4.net
それ肋骨にヒビ入ってたんじゃね?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:24:05.28 ID:rPyVz1tm.net
そうだと思う。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:09:13.86 ID:Dv9+P2sg.net
>>273
SPD(not SPD-SL)とPD-A530と勝手にエスパー
SPDはあの引っかかりが怖くてSpeedplayにした俺
お大事に

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:02:11.42 ID:rPyVz1tm.net
正解。SPDとPD-A530です。脇腹痛いです。

279 :261:2017/09/09(土) 21:32:59.54 ID:hiDrcQC+.net
>>269
ビンディングペダルって、どれだけ大事に扱ったところでいずれ
傷だらけになっちゃう製品なんだよね。
割り切って中古で安く済ますのも悪くない手だと思うよ。
使ってみてイマイチだった時のダメージも小さくて済むしね。
俺、3つ目はそこそこいい状態のを500円でゲットできたよ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:37:10.15 ID:By42eXCE.net
片腹痛いです

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:13:43.14 ID:Dv9+P2sg.net
>>278
マジか
今まで見た立ちゴケしたやつ皆それだったから適当言ったんだが
とりあえずあんまり痛むようなら週明け待たずに病院へgo

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:24:41.07 ID:By42eXCE.net
M530頼んだのにアートスポーツのバカ店員につけられたな
そんな危険なのだったのか
すぐ105に変えたが

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:27:24.89 ID:rPyVz1tm.net
ロックは外れていたからあんな引っ掛かりがあるとは予期していなかったよ。最近はカチッと音がした後に足をペダルから上げて離れるか確認している。超面倒だけど。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:58:02.27 ID:ctZZF9q/.net
>>283
これを機に105に乗り換えるって手もあるぜぇ
性能違いすぎる
ガチャっとハマって気持ちいいし
アルテグラはかなり硬いみたいだから105オススメ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:19:48.62 ID:cx9ltaUv.net
>>282
A530とM530は別物

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:23:58.49 ID:ctZZF9q/.net
>>285
知っとるがな
アートスポーツの店員は知らなかったが
とはいえ105はさらに別物だ

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:25:53.13 ID:ctZZF9q/.net
一度SPD-SLにすると戻れんな
長く乗るとなおさら
歩く事情でもあるなら仕方ないが

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 04:44:41.39 ID:g4ku9zpR.net
sidiのMEGAとシマノのワイド
同サイズだと幅はどっちが広い?

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 06:10:36.62 ID:jcr56/f1.net
ペダルのグリスアップってやります?
ちなデュラSL3年目だけどなんにもやってない

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 08:37:33.72 ID:sAcdx50g.net
>>289
グラス面倒だからオイルスプレー使ってる
正解かは知らんが

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:58:07.00 ID:Y10O6OH4.net
初めてのビンディングペダルがデュラなんだけど、クリートはめるとカチッと小さい音
バチーンとでかい音がするやつがあるけど、あれってなに?

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:38:21.98 ID:oG09hnGX.net
日本語で書き直してくれ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:43:07.97 ID:35SX0Isx.net
LOOKかな
旧LOOKのバキョンって音が好きだった

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 01:20:59.96 ID:oR/F9MO7.net
timeからduraに変えたら最弱にしても嵌めるのも抜くのも硬すぎて
生まれてはじめて立ちごけしてしまった(´・ω・`)だめですこれ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 02:15:44.70 ID:Up/KdtM1.net
105にしとけばよかったのに

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 07:17:38.95 ID:YR+uwnQK.net
>>289
グリスって量が入ってても突然ダメになるから、1万kmに一回くらいは入れなおした方が良いと思う。
ペダルはベアリングが小さいから、グリスが無能になるとあっという間に壊れるよ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:01:27.28 ID:x+iKnl9b.net
>>294
俺は調べてから買ったから105
それでもガッツリはまるんで、クリートハメるところに注油してる
多分やっちゃダメなんだけど、ポタリンガーには十分硬い

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:27:43.33 ID:WmLM03fs.net
ペダルって軸もあれだけど踏み面が痛んできちゃうでしょ。新品と比べると結構ガタが
出てきたり。

で、プレートがものにより交換できたりできなかったり、交換できても交換できない箇所が
磨耗してたり、で結局新品にしようかなとなる。自分の場合。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:56:25.87 ID:GOwkBLec.net
デュラは固いのか、普通に使っているが

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:13:42.79 ID:PVOFZni1.net
>>298
ペダル本体の踏み面交換出来るのってspだけでね?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:08:10.21 ID:1lQDXYe0.net
最初だけ最初だけ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:31:20.35 ID:o/+kI3V5.net
SLにパワーうpするときは一番安いやつにしようっと(戒め

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:44:28.27 ID:pXqagWmI.net
クリートに塗るなら乾式のがいい
でも、磨耗防止以外で注油する必要なんて感じたことないな

踏み面はSLもスモールパーツあるよ
樹脂だった時代は寿命が来る前に一回くらい交換してたかな
ステンレスになってからは交換してないな

304 :269:2017/09/11(月) 13:34:23.04 ID:Zgkf7HtN.net
>>279
むき出しでよく動く個所ですもんね
ヤフオクでRXSの白を見かけたけど、ものの見事に傷と汚れでくすんで灰色がかってたw
でも肝心のアクスルとか爪がしっかりしてたら構わないかなと思う
RXSはまず店舗で見かけることはないですしね

305 :261:2017/09/11(月) 13:58:50.27 ID:E+288iHt.net
>>304
ヤフオクとサイクリーをチェックしてみて。
後発のeXpressoに対するアドバンテージとして、重量バランスの良さ(悪さ?)がある。
RXSの、クリートを咥えるクローはスチール製。
スプリングもスチール製。
このためにペダル後部が重いので、常に上を向いてクリートを待っていてくれる。
eXpressoではそれらがプラスチック(スプリングはカーボンね)に変えられた結果、重心位置が
ペダル軸近くにあるから待ち受け時の角度は一定しない。
つまりRXSはeXpressoより重い(とは言っても十分に軽い)代わりに圧倒的な拾いやすさを持っている。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:02:54.10 ID:IeI2pDRB.net
最初くそ固いのはクリートにあたりがついてないだけだよ
105とデュラ最弱の固定力大差ないけどなーライトアクションはガバガバ

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:08:43.84 ID:NFT1cssV.net
>>305
エクソプロクソはちゃんとキャッチが下になるよん

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:32:01.86 ID:CULbFsYn.net
SLは固定力最低で使ってるんだが、上げる必要あるのか?一応1200Wは出るんだけど

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:40:45.14 ID:86JFDYL8.net
電子レンジ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:59:01.43 ID:Fk1J9O7g.net
コンビニに置いとけばすぐにチンできて便利やな

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:10:54.19 ID:ojYrfaXX.net
>>310
チンはできてもマンはできないの?

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:34:43.35 ID:Eeaqm8aK.net
あと一か月もすればマンの美味しい季節

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:21:07.68 ID:eB68WVCB.net
>>312
チンしたマンは美味しいよねー
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:25:52.48 ID:oWC/p6wi.net
果物の女王ね

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:22:28.34 ID:kBV3Yg92.net
SIDIのMEGAでも横幅足りないナンみたいな足なんだけど、SIDIより横幅大きいのない?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 03:05:00.35 ID:0JMCZeSn.net
ナンでやねんwww

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 03:25:41.38 ID:UjYfq/O+.net
パーでんねん!

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:14:39.54 ID:ct0Y97AP.net
アホちゃいますねんw

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:59:55.29 ID:BhzF1lm7.net
>>315
こいつはアホではなく馬鹿ですねw

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 06:36:28.00 ID:2CDE5DeN.net
昔っから何かにつけて馬鹿の大足などと申しまして〜

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:26:41.87 ID:/RlSED8p.net
ストレッチャーで靴を拡げるか、グラインダーで足を削るかだね〜

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:14:58.16 ID:px6/wLLd.net
MEGAとかシマノEで入らないなら大抵開帳足だからまずそれを直そう

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200