2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ86足目

1 : :2017/08/11(金) 00:18:15.40 ID:HOaYFsnB.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※もっと重要※ 喧嘩はイクナイ。荒らしは放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう、話はそれからだ。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EEE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまで厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【歴代スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ84足目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486292099/
ビンディングペダルとシューズ85足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494481399/

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 22:46:45.51 ID:bdnkc9TR.net
>>412
またピンディング野郎か

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:37:43.88 ID:vNcaTzeQ.net
足幅ピッタリの足先余りと足幅キツめの足先ピッタリなら前者でおk?

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:40:57.17 ID:7wCioUt2.net
ついでに便乗で質問。シューズの中で「グー」が出来るのは○?×?

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:43:56.03 ID:QylLwlFf.net
誰の信者かにもよるんじゃね?
本書いてるあの人なんてブカブカのシューズで前後使い分けるなんて動画で言ってるしなあ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 00:16:25.05 ID:4WfIc1ke.net
私はシューズはかかとのホールドと中足部の締め付けがすべて
爪先は余裕あるに越したことはない党

この考え方だとランシューもビンディングシューズも同様のフィット感でサイジングできるし、爪先が痺れたり内出血したりといったトラブルも避けられる

これまで履いて良い感想を持ったのは、スペシャ、パール、スープレスト

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 01:19:09.00 ID:Yl2d+RBz.net
>>425
昔、似た様な状態になったことがある

俺の場合は、ローラー台で1時間くらい回すと右の親指が痺れてくるって感じ
実走では一日300q走ってもなんてことないから、不思議だったんだけど。

単にペダリングが下手なだけだったわ
ローラー台で高負荷で回してる間に脚が靴の中でずれてって、変な圧がかかり易くなってる
丁寧に回すことを意識したら治った

道具でどうにかしたいなら、内側か、外側を盛って脚が寄らないに補正してくれる道具もあるけど
自分の乗り方を見直すのが賢いね

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 02:06:22.35 ID:ct464tea.net
爪先ピッタリは問題ないけど幅は痛みがでるからな

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 02:41:24.27 ID:NWEqXnzv.net
腸脛靭帯炎か膝横と裏痛ぇ

サドル位置は高過ぎずで合わせてるんで
これクリート調整してQファクター弄るか
悩ましい

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 04:16:14.73 ID:HefxEDFF.net
>>430
足幅キツめの足先ピッタリ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 04:16:55.23 ID:HefxEDFF.net
>>431
ちょっときついけどグー出来る。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 04:23:47.23 ID:HefxEDFF.net
>>432
誰の信者でもないけどその本は読んだことある。自動車評論家の人だよね?
ガバガバの方が当然足幅も余裕出ると思うけどホールド感が少ないのはしっくりこない気がする。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 04:29:34.16 ID:HefxEDFF.net
>>433
かかとのホールドはあまり意識したことないけど、要はかかときつめで甲あたりを紐なりベルクロなりで締めてホールドして、つま先側と拇指側は余裕持たせるってこと?

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 04:31:46.28 ID:HefxEDFF.net
>>434
なるほど。そういうインナーソールもいずれ試してみたい。あ、乗り方も見直さないといけないかも。
けど出来ればシューズ交換だけで解決したいな。

442 :433:2017/09/20(水) 07:05:28.75 ID:4WfIc1ke.net
>>440
かかときつめというかかかとの形状がフィットするかだと感じる
例えばマビックなんかかかとはかなり小さく作ってあるけど、私には小さすぎてフィットしない
かかとの形がしっかり合えば靴紐全開でも脱げずに歩ける位にはなる

爪先側は"拇趾球の位置がシューズの正しい位置にくるサイズを選んだときに当たるところが無いこと"を条件にモデルを選ぶ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 07:12:03.15 ID:hz82rZIa.net
指が自由に動くシマノシューズから動かないBONTに換えたらスプリントが速くなった
俺はつま先の余裕なんて要らない党

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 07:13:55.52 ID:EaGiO39Z.net
>>436
いやまずサドル下げろよ・・・

俺も色々奮闘したけど、結局結論はそこだよ
後上体も倒しすぎずに、腰を立てたポジションにするしかない
要するに前屈したときに膝の腱が伸び切って、骨と擦れるのが原因だからな

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 07:52:20.49 ID:IdWY15OC.net
ピッタリめの靴買ってフィットしてる!と思ったけど50Km位走ると小指がズキズキ痛んで結局捨てた

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 09:59:47.65 ID:Yl2d+RBz.net
道具で解決したがるのは結構だけど
そうやって捨てる金があるんなら、フィッティングしてもらって
ついでにペダリングもチェックして貰えばいいんだよ
3万位あれば、納得のいくフィッティングを受けることが出来るのだし
それが一番脚の痛みに効果がある

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 10:01:58.55 ID:Jh+b6g4x.net
やっぱ普段生活する靴と同じで午後に買いに行くべきなのか

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 11:44:01.06 ID:lBJvTQ/4.net
>>441
インナーソールを軽視してると遠回りする可能性もあるよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:21:26.07 ID:4giApHbu.net
観光もしたいときはSPDSLにあわせて折り畳み式の携帯シューズ持ち運ぶよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:23:49.55 ID:N7n6cI96.net
>>428
スペシャって足型が少し細いよなあ。
BONTもBONTで日によってどこか違和感や痛みが出ることはあるんだけど、スペのように
豆ができたり皮が剥けたりってことはないね。
足の大きさも不確定で、シューズセッティングの善し悪しの判断もつかない初心者にはゼッタイおすすめはしないけどねw

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:39:02.62 ID:vxM9Qa5/.net
>>446
話題になってるのは脚の痛みじゃなくて足の痛みだけど
シューズが合ってないんじゃどんなにフィッティングしたところでダメでしょ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:40:05.21 ID:NWEqXnzv.net
>>444
その理屈でいくとクリート位置やペダル変えて治った場合を
どう説明するんだ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 13:25:14.03 ID:taC8LcaY.net
>>449
安くていいやつありますか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 13:45:31.58 ID:pGbULmw6.net
>>446
今度は懐が痛むだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:02:15.40 ID:+TXTj9QX.net
スペシャのインソールって銅なのかな?
他メーカーのシューズに入れて、効果あるかな?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:14:35.41 ID:NYKYR7qk.net
>>431
チョキはできないの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:32:21.00 ID:ebncm3g4.net
母指球意識しすぎてパーになって小指が痛くなったことはあった
自転車でもスキーでも

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:39:05.68 ID:lT/L1r5O.net
内反小趾なのか俺は小指の付け根の出っ張りが擦れて真っ赤になってしまうわ
幅広のメーカーってどんなのがある?

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:44:39.57 ID:vcFaH6oZ.net
>>458
俺も幅広で内反小趾のEEEEサイズ
小指の外側が痛すぎて
シマノのワイドもダメ
SIDIのMEGAもダメだったけどリンタマンのワンサイズ大きいシューズでケーブルルーティングをエクストラワイドにしたら全く痛くなくなったよ
参考までに

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:45:57.58 ID:Xof+RL3B.net
100均の魚の目シール貼るといいよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:02:16.31 ID:lT/L1r5O.net
>>459
おお情報サンキュー今度フィッティングしてみるよ
>>460
シール貼っても真っ赤になってしまう…

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 17:28:32.00 ID:Yl2d+RBz.net
>>451
正しいポジションが取れてないから、いいペダリングが出来てなくて
靴の中で足が偏って痺れや痛みが出たり、脚や膝や股関に痛みが出てくる

自分の体と自転車を合理的に合わせた上で、それでも問題が出るなら
サドルやシューズなどを替えてみればいいんだよ
勘で道具を替えるのは、無駄金になるリスクが高すぎる

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 17:39:49.85 ID:EaGiO39Z.net
>>452
当然前屈だけじゃなくて、足の左右のねじれでも腱は伸びるし、骨と当たりやすくなったりする

無理のないポジションならこれで治るけど、
もともとサドル上げ過ぎ、前屈きつすぎて足が伸びてる場合は、治らんよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 17:42:24.87 ID:EaGiO39Z.net
後あれだ、一度腸脛靭帯炎になると腱は痛む
なる前は大丈夫だったサドルの高さでも、怪我した後では無理ってのがよくある
サドル下げて数年掛けた完治させて、その上で徐々に戻すとか根気のいる治療なんだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 19:11:53.84 ID:N7n6cI96.net
>>455
S-WORKSのフィット感の1/3くらいはインソールで持ってるようなもんなので他の靴でも効果はありまぁす

今のBGインソールは知らないけど、少なくとも初期のBGは充分フィット感向上の効果はあるよ。
難点は厚みが結構あるので窮屈になることがあること。

最近は熱成型インソールが1万円とか言ってるけど、スペシャの新しい徴収ビジネスであって個人的には
全く不要だと思う。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 19:44:55.40 ID:aOhuKirc.net
rc7履いててきっちりダイヤル閉めてきつくしてるけど、走ってると気付くと緩んでるんだけど不良品なのかな?
また漕ぎながらダイヤル締めるだけだから大した問題ではないけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 20:30:33.21 ID:riKkFyCb.net
>>466
ダイヤル緩むとか無いけどなぁ…
一度ダイヤルにしるし付けて乗ってみたら?
履くとき紐にテンションかけれてない可能性もあるよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 22:15:41.72 ID:DDNdn7gq.net
>>458
内反小趾なら、足が前にずれてるのかも。
踵と甲で固定できたら改善するかも。
厚めのソックス履くとか、足の甲に畳んだティッシュを何枚か詰めるとか。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 22:58:04.10 ID:ZhbAr8++.net
たまにシューズの中で指をグーパーしてやると良いよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 23:37:57.73 ID:lT/L1r5O.net
>>468
次回試してみますありがとう

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 08:20:00.33 ID:bh1GUAwT.net
>>469
チョキはしなくていいの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 08:20:56.16 ID:wcthkBuv.net
あいこでしょ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 10:01:57.77 ID:HffFnJtT.net
>>465
ありがとうございます。sidiに入れてみます。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 13:54:17.87 ID:/xSQEg6R.net
>>466
ワイヤーレーシングシステムが緩む原因はふたつ。

1. RC7などの形式の場合、前側のループの弛みを取らずに巻き上げてる(スペシャはこれを独立させたので緩みにくい)

2. 人間の足は走り出しのときは大きくて、走るうちに痩せてくる。水分…つまり浮腫みが抜けるため。
  これを緩みと勘違いするケースが多いと思われる。

3. 内装が湿気を吸ったり馴染んできて潰れて広く感じてくるパティーン。ワイヤー式に限らずゆるふわ系シューズによくある。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 14:35:52.68 ID:21I2DjAe.net
>>474
参考になりました、ありがとうございます!

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 14:44:09.59 ID:bh1GUAwT.net
>>474
参考になりませんでした。ありがとうございません!

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:11:12.68 ID:/xSQEg6R.net
>>475-476
愛してる

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 20:33:17.75 ID:4/25LIrd.net
>>474
>ワイヤーレーシングシステムが緩む原因はふたつ。
3. まであるやないかーい

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:07:15.36 ID:bOM9+yqn.net
>>478
世の中には三種類の人間がいる
数が数えられる人間とそうでない人間だ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:46:19.18 ID:g7NzNs7w.net
1つ、2つ、たくさん

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:46:52.23 ID:1MSw/U9q.net
ロードシューズはBOAワイヤー切れない?
スノーボードシューズだと馬鹿みたいに切れるんだけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:04:06.68 ID:/xSQEg6R.net
>>478
やべぇリアルで>479コピペ晒してしもうたwww

>>481
複雑な動きは無いので滅多なことでは切れないし、BOA社自体が切れないって言って永久保証までしてる。
これで飯食ってるメーカーだから信じてあげないとダメよ。

スペシャ直営に聞いたら「持ち込む事例の100%が、ダイヤルを逆回ししたときに絡んで傷めてしまって、そこから切れている」とのこと。
エスワは2011からワイヤー入りのBOAケーブルになったんだけど、それまでのケーブルでも全く問題なくて風評対策だってさ。
今のダイヤルはリリースが一発でOKなので切れるという話は聞かなくなったな。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 04:52:11.03 ID:gXT7UExN.net
>>479
ブーメランw

あそうだ、BOAのケーブルは切れたことがないけどダイヤルから抜けたことが一回だけある。
自分でダイヤルにケーブルを通し直してそれ以降はなんともなかったけど。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 13:59:46.30 ID:hiob4vzL.net
スペシャのS-Works6シューズにソールスターのコントロールを試してみた。
それまではスペシャの++のインソールで、わずかにあった膝内側の痛みが、ほぼ消えた。
素材の影響だけど足裏の滑りが無くなるので、力をかけてもキュっと受けとめてくれる。
インソールにしては結構高いけど買ってよかった。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 14:25:13.99 ID:gDrcc88N.net
>>484
インソールの前にカント調整な。違和感や痛みはカントで解決することがあるので。
S-WORKSはカント付いてるけど足りないことが多いと思うよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:16:36.25 ID:ZOY2WflN.net
カント包茎

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:32:13.73 ID:DoVMPpCl.net
カント大きな平城京

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:38:58.19 ID:Kc8ChRmH.net
一発カント君

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:45:36.73 ID:SpVX3ZST.net
カント国際映画祭

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 17:25:24.92 ID:2PuWatrc.net
カントカントの味の素

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 17:56:58.24 ID:DoVMPpCl.net
カントダウンTV

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 17:19:36.56 ID:Xf+buX0p.net
カント地方

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:21:06.10 ID:Q2LBUIxm.net
え?
おまえらカントンなの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 20:01:16.26 ID:jqEVomjC.net
外しやすいspdペダルってなんだろ?
ぱっと見MKSのUS-Sとか良さそうだけど、
使ったことないからわかんない

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 20:04:04.50 ID:sPgyMk1X.net
クリッカー

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 20:04:21.99 ID:AMLODUta.net
マルチリリースクリート

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:12:36.41 ID:Xy7jlVuH.net
>>494
PD-M520にマルチクリート。
シングルクリートでも大丈夫だけど。
PD-M324にシングルは苦しい。ウェルゴの互換ペダルだとマルチでも引っかかって死ねる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:06:23.55 ID:eE9lNOao.net
A-600でもマルチクリートなら簡単に外れる

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 04:34:09.53 ID:ygSUdyqI.net
スペシャのカントは俺には逆効果だったな
なんで2chはカント信者多いの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 04:54:16.71 ID:hX1rfaZ0.net
情弱馬鹿でカントン包茎が多いから

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 05:08:24.52 ID:hX1rfaZ0.net
カントは本来脚が真っ直ぐな欧米人の体を基準にされている物でペダリング時の不具合を一時的に修正する物
O脚とガニ股の多い日本人にカント付ければ逆効果なのは当たり前

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 09:20:16.06 ID:uHc0rEZB.net
>>499
大多数の人がカントが必要なのでスペシャがつけたというだけ。
カントをつけるという、ハードブーツ業界では当たり前のことがいまだなされていなかった稚拙な業界だっんよ。
たまにカントが必要ない人もいるし、逆カントが必要な人もいる。だからBGシムがあり、
S-WORKSに黄色の逆カントシムを入れれば水平に近い状態に矯正できるでしょ。

>>501
逆。O脚ほどカントが必要。付けすぎると支障が出るけど、多くの人がS-WORKSのデフォにさらにプラスカントを
つけることになる。


俺はさほどO脚じゃないんだけど、BG受けてさらに色々試行錯誤して5.5mmカントに落ち着いてるよ。
BIKEFITのシムは高価だから自分でフライスでクリートベース削ってシム作ってる。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 20:39:57.08 ID:GQIelujt.net
>>502
俺自身O脚でスペシャのカントが逆効果だったんだよ
特にO脚のキツい右側で顕著だった

スペシャからBONTに換えたら痛みが出なくなったよ
おそらくBGフィットの理論そのものが自分には合わないんじゃないかと思う

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:06:42.11 ID:Tz8BIjJd.net
カント大きな平安京

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:40:13.52 ID:uHc0rEZB.net
>>503
別の要素でスペシャ特有のアーチの作用とかがあったんじゃない?BONTって言ってもヴェイパープラス以降ではないかい?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:58:09.77 ID:MFVJa1jq.net
〉〉503
O脚でも足底がフラットか傾いてるかで違うらしい。俺も逆カントになるようにシムを入れて平らにしたら良くなった

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 11:59:29.10 ID:plU4P6Ke.net
マビックのゼリウムをかなり長いこと履いてるんてすが、
やっぱりアッパーのへたりが気になってきたので似たような足型のシューズを探しています。
できればマビックが良いんですがラインナップが変わってしまってどれが良いのか分からずなので
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 21:38:02.79 ID:joy1UgNF.net
>>505
スペシャ特有のアーチってのが分からないけど
インナーソールは同じSIDASのバキューム使ってるからカントの影響だと思う
BONTはVapor Sでスペシャよりカントは明らかに緩やか
スペシャのカントだと足関節の内反がひどくなって合わなかったよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 22:43:05.57 ID:2xsgCrG8.net
>>508
VSは土踏まずがかなり低い。スペシャは土踏まずが高い。
内反ってなに?

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 22:52:30.88 ID:joy1UgNF.net
>>509
https://stat.ameba.jp/user_images/20160929/19/yunyun-nikotama/14/4b/p/o0570031213760594015.png?caw=800

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 09:11:30.54 ID:s4KWopTU.net
>>507
細身の足型?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 10:49:10.68 ID:PklAqVhH.net
腸頸靭帯炎のカント調整で対応っての関して思ったんだけど、膝横の筋が骨に干渉して炎症起こしてんのに、足底の内側を盛ったら逆に膝横の筋と余計に当たりそうな気がする...

素人考えだけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 12:43:03.61 ID:3dyXIsQQ.net
>>511
甲高ハイアーチで幅広だよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 12:44:08.52 ID:3dyXIsQQ.net
ゴメン、俺は508だた

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 15:12:32.52 ID:8rwzQ/JW.net
オイラのリンタマンSP2018はいつ納入されるのだろうか?
8末→9末→11末 どんどん遅れている

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:57:40.42 ID:ZfsGGXOA.net
知り合いが買ったけど次の入荷は3月みたいだよ
知り合いが買ったのは前年モデルだったみたいだけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:20:40.84 ID:Ks0XV65p.net
↓あたしぃJKが

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 18:37:21.01 ID:O7cgV6ia.net
↓ジャミロクワイはそんなこと言わない
↓JQ
↓ジェイソンケイ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:45:49.44 ID:bA+LFCRW.net
ょんだ?(//ω//)

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:47:56.58 ID:bA+LFCRW.net
>>515
ぁたしゎ、DKですけど、キンタマンとかゅぅの、ゃめてくだちぃ(//ω//)

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:56:11.15 ID:Z47EyXwk.net
DKってなに?大根?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 05:51:23.27 ID:q6MuuVU7.net
>>513
おまいがそう思い込んでるだけで細身だな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 06:30:33.07 ID:aBDJAyfh.net
ドンキーコング

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:02:33.20 ID:rm6dVlu2.net
大東建託

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:05:55.92 ID:x6hqWwKk.net
>>521
伊達杏子

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:08:54.64 ID:xd1zEwsW.net
sidiの42と42.5どっちでもって場合、
bontだとサイズいくつになりますかね

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:59:04.93 ID:Q6jr9JyS.net
>>526
Bontはモデルによって実寸が微妙に違うから試着した方がいいと思うよ
http://www.bont.jp/items/size.html

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 15:52:46.05 ID:H+FaWDbb.net
SIDIのSHOT(42)を試着したのですが、横幅はピッタリで足先が微妙に余りました
店頭に他のサイズが無かったので試せていないのですが、41、41.5を検討すべきでしょうか?

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200