2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ86足目

1 : :2017/08/11(金) 00:18:15.40 ID:HOaYFsnB.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※もっと重要※ 喧嘩はイクナイ。荒らしは放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう、話はそれからだ。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EEE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまで厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【歴代スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ84足目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486292099/
ビンディングペダルとシューズ85足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494481399/

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:44:13.45 ID:yQFHRpuY.net
>>79
フラットというか足型が結構変わったから上手く成型しないとダメよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:54:33.48 ID:e8WtUb31.net
>80
う〜ん、ごめん俺の説明が下手でうまく伝えられないんだが、この場合足裏の部分の話ね、横とか縦とかの話ではなく
ここの形状がフラットかそうでないかの話しをなんで熱成型でどうこうするには難しいと思うんだ。
少なくともBontで有名なイルクオーレさんでも無理みたいなこと言われたし

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:54:59.75 ID:bcHTmNQc.net
>>81
そんなに反り変わってたっけ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:36:01.95 ID:qNNbhD+z.net
>82
うん反りと足指の中指辺りは変わったね

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:29:43.71 ID:bcHTmNQc.net
>>83
土踏まずが低くなって履いた瞬間にはフラットな印象にはなったけど。
S-WORKSはかなり反ってる方でたぶんそのぶんだけリスクもあるので、むしろ
フラットに近いほうに慣れていった方がいいよーな気はするw
俺もV+に履き替えたときに少し戸惑ったが慣れた。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:57:22.25 ID:DBlc2z5o.net
新品の時は良い感じなのに、段々つま先が伸びてカポカポしてくるのどうにかならんのかね
bontってつま先まで締め上げるような感じだから長寿命なのかね

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:23:36.08 ID:CnGv4A3+.net
乗り始めて二月程の初心者です。現在フラペで慣れたらSLにしようと思っています。シューズで、SIDIのジェニウス7の見た目が気に入りました。
初心者の初SL用として大丈夫かどうか、ご意見伺いたいです。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:36:29.96 ID:bcHTmNQc.net
>>85
BONTでもつま先は締められないよ。VayporSだけは少しフィットさせられるかな。
そもそもつま先が上下に動かないものなら旧VayporやAシリーズがタイト。

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:43:31.56 ID:bcHTmNQc.net
>>86
SIDIでもいいと思う。俺もSIDIから入った。
ただふたつ懸念があって、SIDIだけは足型が特殊なので他社と比較検討できなくなる。
気をつけないとSIDIしか履けなくなってくる。これはシマノのシューズでも同じことだけど。
もう一つは重いこと。基本的にSIDIは重い。重いから重量をあまり公表しないが、ジェニウスは300g超える。
これはイマドキとしては存外に重すぎ。

このふたつを理解すれば悪くない買い物。1足目なんてどうしても捨てシューズになるんやで。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:46:02.02 ID:bfG1nD7I.net
自転車のシューズはポジションが決まるまで10年くらい半年毎に買い換えるくらいの覚悟が必要

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:28:42.90 ID:jpTncr72.net
リンタマンからミッドソールクリートポジション用シューズMINIMALの発表
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/240376

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:31:02.83 ID:TK+kzrFZ.net
>>90
ミニマルじゃなくてコストカットやな
中学生の夏休みの工作みたいな酷いソールだな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:03:35.84 ID:TK+kzrFZ.net
お?旧Vayporも再生産してるんだな

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:24:45.23 ID:R023AYxj.net
wiggleでVayporセール中、15000円で買えるとあっては取り敢えずポチるしかない

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:47:12.30 ID:TK+kzrFZ.net
色に制限があるけど、たぶん再生産したんだろうな。7月にワイズにTが入荷してるし。
プレミア付き始めてたから助かるね。俺は6足持ってるから要らないがw

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:44:41.65 ID:G30yPQXz.net
>>90
いいなこれ
クリート思いっきり前につけられそう
Qファクターも二段階あるのかな
デザインがダサイんだけどいくらくらいだろう

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:16:43.78 ID:jpTncr72.net
>>95
1万5千円
http://www.758sessions.com/product/minimal

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:00:40.17 ID:nIKxrKOk.net
>>90
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ゅぅのがハズイです(//ω//)

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:01:39.44 ID:l6ldOpRG.net
>>95
イクラではないだろうwww

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:06:57.02 ID:zua6YX4c.net
>>97
ジャミロクワイはそんなこと言わない

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:15:32.07 ID:eIuNi1jD.net
>>99
マジレスすると、みんなはジャミロクワイはJQだと思うかも知れない。
でもジャミロクワイはボーカルがJason KayだからJKな。
分かった?

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:17:27.97 ID:zua6YX4c.net
>>100
この!手間を省きやがって!

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:35:38.56 ID:ht4a0oYM.net
初めてビンディングペダルを買おうと思うんですがクランクのサイズとか
買う前に確認するような事項はありますか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:19:56.71 ID:4OTnWNXz.net
>>91
ほんとだ、ただの一枚板じゃねーかwww

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:40:34.44 ID:PQS5niDY.net
>>90
割と嫌いじゃない

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:53:21.48 ID:OGjCDdQt.net
>>102
クランクのサイズは関係ないよ
どの規格のにするかを決めたらいいんじゃない

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:21:30.84 ID:G30yPQXz.net
>>96
ありがとう
このださいシューズ買うわ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:27:22.85 ID:OGjCDdQt.net
このダサいシューズくダサい

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:21:17.33 ID:TK+kzrFZ.net
最近シューズとかのインフレがすごいんで「15000円やっすwww」って一瞬思ったけど、普通に考えたら全然安くねぇな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:25:16.97 ID:vkN3UZQG.net
やっと俺の待ってたシューズでたみたいだな
今のビンディングのクリートの位置おかしいよ
せめて可動域広げて欲しいわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:48:24.27 ID:G30yPQXz.net
なんだかんだ言って今はいい時代だなと思う
10年前は土踏まずにクリート取り付けるのにどれだけ苦労したことか
いろいろ試行錯誤して最終的に足指でペダル軸を掴むイメージになったんだけどさ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:49:21.31 ID:oyerGEYG.net
>>109
いや
それはおまえの頭がおかしいだけ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:28:48.78 ID:7fyQfoHp.net
頭がおかしいってハゲってこと?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:52:26.27 ID:ELsHRHsa.net
そうだよ、明らかにおかしいだろ?

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 14:21:54.01 ID:bFyJq0kz.net
>>102
トゥクリップ付けてたフェンダー有のツーリング車に
かかとよりのクリートで楽しようと思ってビンディング入れたけど
クリートを目いっぱいつま先よりにしないと
靴とフェンダーが当たって導入した意味がなかった

ということで目的によってはクランク長も関係あるんでないかな

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:14:29.50 ID:B6QVqgkC.net
×トゥクリップ
×トゥークリップ
○トウクリップ
○トークリップ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:58:13.42 ID:Jf4FZKaj.net
>>115
全く同意
https://www.youtube.com/watch?v=TerSJyZlEmo

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:49:50.65 ID:9g53TqjB.net
sidiの標準ワイズってシマノより明らか狭いし取説にもDワイズって書いてあったけどどうなの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:11:15.95 ID:B6QVqgkC.net
この人「ワイズ」で釣ろうとしてるw

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:29:16.56 ID:pkP36xiN.net
靴屋で「ウィズ」と言って、店員に「ワイズ」ですねと訂正される虚しさ。
別の店で「ワイズ」と言ったら、「ウィズ」と返されるわけだが。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:05:28.16 ID:JqYjhBg2.net
横幅って言えばいい

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 01:04:27.87 ID:KmDUBZI+.net
足囲だろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 01:30:03.73 ID:A5bX0nxc.net
ワイズロード

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 04:17:49.83 ID:nPVr+hyh.net
ウィズじゃなくてウィスな
スは舌噛んで
よくウィドスって言ってるやつがいるけど、
dは発音しないからな

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 05:32:52.77 ID:I7Kc+5ko.net
>>123
おいおい

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:50:03.66 ID:1INcsLOt.net
これだね「wi+th」
https://ameblo.jp/tricolorlanguage/entry-12067826735.html

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:31:29.34 ID:0v2zAYoB.net
日本ならワイズでいいよ

ナイターだよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:34:18.09 ID:ElALS9D7.net
幅でいいだろw

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:44:56.68 ID:vKaOkRz9.net
>>126,127
そんなことだからバカにされて戦争に負けるんだぞ!
ちゃんと発音しろよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:51:07.01 ID:C8EivDcT.net
>>123
アメリカ英語なら「うぃどぅす」で合ってるよ
実際はほぼ「うぃつす」みたいな幹事だろうけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:51:40.99 ID:ElALS9D7.net
長介かよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:57:47.75 ID:I7Kc+5ko.net
そもそも敵性言語など必要ない、「幅」では駄目なのか。
もしかして他にもレングスが〜とかデプスが〜とか言うわけ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:05:38.76 ID:JqYjhBg2.net
>>121
足幅と足囲みを一緒くたにしてるサイトなんかもあるが本来別だ。
フツーに考えれば甲の高さと足幅は同一計測できないので当たり前なんだが。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:28:20.63 ID:JqYjhBg2.net
龍太郎のシューズ、さすがにそろそろ交換時期じゃね?w
http://web3.cyclowired.jp/image/node/241824

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:30:32.75 ID:0v2zAYoB.net
アメリカは結構ローマ字準拠みたいな読み方するからな
MICHELINはミチェリン

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:51:51.30 ID:cUvUb/+B.net
>>134
アホか。アメリカではマイケリンだぞ?

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:58:36.25 ID:JqYjhBg2.net
エイサスな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 13:09:39.96 ID:xa+k26ZL.net
何スレだここ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:32:25.53 ID:NMpbzVpd.net
マイケル ミヒャエル ミシェル ミゲール ミハイルは 日本だと太郎?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:24:36.02 ID:UMN57HMn.net
たけし だよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:46:41.14 ID:1INcsLOt.net
どんまいけるだろJK

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:45:16.21 ID:fmGesSd7.net
ロード初心者質問スレ part408 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503135998/

初心者スレで延々とビンディング要不要論が議論されている

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:38:21.74 ID:1G/dH//J.net
>>134,135
俺は、「ミチュリン」って聞いたけどな。
ちなみに、カウンタックは、「クンタッチ」ね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:59:45.71 ID:RuHn88vr.net
ジャギュワーな

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:27:54.66 ID:lGVXw8Ix.net
徳大寺乙

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:17:34.49 ID:45G5BmZv.net
初ビンディングシューズで少し走ってきたがSPDって嵌めづらいんだな
何回も空振りする
解放値低いから外すのは大丈夫だと思うが、とっさのときはまだ怖いな

馴れないと

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:14:52.40 ID:8QFhxgQb.net
今日、TIMEのXpressoを初めて使った。
膝が自由な感じは、クランクブラザースと同程度。
若干嵌めにくい、クリートが大きい。。。
嵌めやすさ、歩きやすさを考えると、クランクブラザースの方が便利だな。

>>145
SPDを使うぐらいなら、クランクブラザースのCANDY等の方がおすすめ。
SPD(2穴)にクリートが対応している。
SPDより踏み心地が良く、かつ膝に優しい。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:19:32.94 ID:c/1O7TdB.net
>>146
TIMEのクリートはあのまま歩くもんじゃないよ
シマノのクリートカバーを少し切ったら良い感じになる
ペダルとしては前のアイクリック2の方が使いやすかったりするんだよね…

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:33:26.81 ID:ao4b6995.net
カフェクリートだぞ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:03:00.39 ID:RuHn88vr.net
TIMEの欠点は裏踏みでバネにヒビがすぐ入ること。そのままでも使えるんだけどさ。
なんか対策しろやって思う。
マビックゼリウムはステッカーが貼ってあるからちょっと割れにくいのかな。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:34:24.37 ID:Sf9/Piv7.net
>>149
新型は裏面にエアロカバー付いたから、その対策になってるんじゃないだどうか。

151 :146:2017/08/24(木) 22:45:50.20 ID:8QFhxgQb.net
シマノクリートカバー加工します。
Xpressoは、ペダルが表を向きさえすれば、すんなり嵌りますね。
カフェクリートは(物理的に)高いです。階段を降りるのが怖い感じ。

なお、SPDはペダルとシューズがクリートを介して「点接触」しているかのような感覚が好きになれなかった。
SPD-SLは未経験。SPD-SLの良さを教えて!

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:55:26.99 ID:sXyQa4z2.net
>>149
それって裏踏みしてかつ強めに踏んだってことでしょ。
裏を踏んでしまったら強く踏まない、とかできない?
ヒビがすぐ入るというのは大げさじゃ。

LOOK KEOなんかも駄目な人ってことですね

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:54:40.23 ID:4MG/YjAs.net
>>151
SPDはペダルとシューズがクリートを介して「点接触」
って靴底が固すぎたんじゃね

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:05:26.93 ID:DxPd4H0F.net
ペダルと一体感を出そうとBOAダイヤルをきつめに締めてしまうことがあるのですが
その時に限ってよくふくらはぎが攣りそうになります。
これって因果関係があるのでしょうか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:21:13.90 ID:ep3XfbsK.net
SLとSPD兼用できるタイプのシューズだと点接触になるだろうね
PDA600とかにMTB系シューズにするとSL程ではないけど面で踏める

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 07:08:02.85 ID:SyhGQTHc.net
ソールが柔らかいと足の裏をペダルで直接押されるような
状態になって「点接触」と感じる。
ソールが十分に硬ければペダルシステムのがどうであろうと
足の裏全体で入力できるようになるので点接触だとは感じない。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:30:54.49 ID:bnmwqK8v.net
ペダルを点と感じる人には
感度の良い足ですねというしかない
豆ができなきゃいいんじゃね

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:48:24.50 ID:UWF4SD4Z.net
>>152
軽くでもクラック入るよ。使えば分かる。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:58:14.90 ID:BZOqA43P.net
>>158
xpressoのことでしょ?
あれ表面が上にならない事多くて不便だから後ろの方に重りつけて上向くようにした

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:25:16.36 ID:NU3TJEBX.net
>>159
えっ

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:13:30.60 ID:yBJzxuIi.net
上向きになる程度のウェイトでしょ
TIMEのは元が軽いし

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:50:25.11 ID:UWF4SD4Z.net
>>159
それ動き渋くない?普通は常にキャッチ側を下にして縦になるけど。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:38:11.86 ID:0wk6G7pD.net
実際に購入して乗り込んでる人のgiro prolight techlaceのreview希望

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 17:11:49.56 ID:i1C+DDkz.net
マヴィックのアクシウムエリートって初心者が買うには適してますか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:20:38.77 ID:HoTzRvGQ.net
今日初めて立ちコケしたぜ
ほとんどスピード出てなかったから被害ないけど恥ずかしいな

良い戒めになった

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 20:30:29.39 ID:yG35vUV4.net
スピード出てたらたちごけって言わないと思う

被害なくて何より

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 20:38:49.97 ID:uKE4nawu.net
超高速立ちごけ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:14:05.54 ID:N4WMgJxh.net
>>162
俺のペダル、ラスペネ等で潤滑しても、そんな風にならないよ。。。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:04:22.57 ID:jPcZp0IK.net
>>162
今まで3セット買ったけど左右ともに上向く事は無かったよ…

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:57:55.82 ID:ZAO8SS/x.net
>>168
ラスペネwwwwwww
ラスペネ自体は良いモノだけど、あれベアリングに吹いたら
中のグリスをキレイに洗い流したあとすぐ抜けちゃうからね
強力なクレ556みたいなものだよ
潤滑成分がほぼなくなった状態で、最悪ベアリング受けとか齧ってしまってるかもよ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:21:03.12 ID:RaE11sX5.net
回転系の部品は10年くらい前から硬めの状態で出荷して使ってるうちに当たりが出て回転が滑らかになるようになってる
手で回して重いと感じたら玉当たり調整とか注油とかするのではなく、軽くなるまで漕ぐのが正解
手で回した重さなんて気にするだけ無駄だしな

172 :168:2017/08/26(土) 02:56:51.22 ID:TBdPuLev.net
中にグリスが入っているとは知らずに、ラスペネ吹いちゃった。失敗
RESPOチタンスプレーにしとけば良かったぜ!

しばらくそのまま使って、一度オーバホールしてみるよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 03:04:10.55 ID:je4KuM6Y.net
TIMEのペダルって分解出来たっけ…?

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 04:23:26.86 ID:HKvCUN5G.net
>>173
一応出来る。TIME的には店での整備すら認めてないのでそこんとこはよろしく。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 09:58:27.27 ID:Oh7Yvc+8.net
>>168-169
それたぶん初期ハズレだよ。TIMEは上を向くのが嵌めやすさにつながってるんだから。
使っていけば直ると思うけど。
最近はガタを恐れて強めに与圧して出荷してるのかもしれないけど。

あとラスペネとかあまりにアホすぎて泣ける。。シールついてるから効きはしないし、
そもそもなんでもかんでもシューするのやめなちゃい。

>>173
バンドレンチで案外簡単に分解調整できる。つまりガタが出ても直せる。
組み立ての際に強度高めのロックタイトは必要。
しかしそもそもTIMEのペダル軸受け設計は耐久性をあまり考慮されてないw

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:18:22.42 ID:bSXLadPk.net
ノースウエーブのサイズ感ってわかります?

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:24:39.89 ID:W2AH6VRm.net
いい感じだよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:29:55.33 ID:MRgsyiTM.net
ああ、いい感じだ

179 :168:2017/08/26(土) 11:50:37.81 ID:TBdPuLev.net
ラスペネのおかげかどうか分からんが、Xpresso左右とも上を向くようになりました。
人は、これを奇跡という。
良い子は、マネしちゃだめだよ。。。

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200