2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ86足目

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:05:54.56 ID:+o/GJS/T.net
GIROのEMPIREやTECHLACEみたいな紐は面倒臭いですか?
見た目の格好よさと軽さが魅力的で悩んでます
今はSCOTT PREMIUMを使ってて不満は無いんですが買い替え時なので他も試してみたいと思ってます

一応SIDI WIREの試着は良い感じでフィットしたのもあってSHOTなんかも興味がありましたが重量が気になったので候補から外しました

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:25:11.82 ID:RhRBDjOB.net
>>837

1. 緩む、というか走り出しでガンガンきつくしておかないと走ってるうちに足の浮腫みが取れて小さくなる。

2. 信号待ちでも中々締め直せない。

3. 雨に降られると紐周辺に泥が溜まるし、その後も紐が乾かなくて手入れがやや面倒。

4. シューズカバー履くとクッソ面倒なうえ締め直しできないので、これからの季節は履かなくなることうけあい。


メリットはフィット性だけど、上記のデメリットを補って余りあるかは疑問。
それでも試したいならどうぞ。上記を理解したり不向きな条件を避ければいいだけなので特に後悔はしないと思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:25:58.28 ID:RhRBDjOB.net
(後悔はしないけど使わなくなってくるってことね)

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:41:44.44 ID:HJ/GZ6/E.net
シマノCT5
クローム KURSK PRO
クロスバイクにはどっちがおすすめ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:44:18.33 ID:hyjt0zRU.net
足形自分に合ってないとどっちに決めても地獄だぜ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:03:38.11 ID:Tmfd0zpx.net
>>837
Empire slx使ってるけど面倒かはあなた次第
俺は普段ランニングもしてるから靴紐締めるのは苦にならない
何回か走ってるうちに締め具合は分かってくるだろうから、締め直そうなんてことにもならない

でもBOAの手軽さは魅力だよね

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:15:49.93 ID:bjvb2iAM.net
俺もempire accとempire slxもってるけど150km以上走っても紐締め直しなんてないわ
>>838はカスなだけ
世界最速のウィギンスさんが使ってたシューズにケチ付けすぎ

とりあえずempire slxは超お勧め
200g以下の軽さで剛性もある。つまさきとか削れやすいことだけが難点

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:31:57.92 ID:VzSHBRaF.net
世界最速とかはどうでもいい話
かえって評価を下げるだけだぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:34:48.12 ID:GmuckI8w.net
靴ひもは優れたシステムだ
ただ面倒くさい

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:40:24.74 ID:S3IdGKcP.net
フラット系のシューズメーカー教えて

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:41:09.62 ID:mH/FfKyZ.net
>>840
見た目の好みじゃない?

848 :665:2017/10/28(土) 12:16:35.72 ID:U2gJLJgG.net
ようやっとTIMEのRXSでSPDslデビューして1年間も寝かせてたシマノのRP500の43サイズを履いたらブカブカでベルクロの端が恥ずかしいほどに出ているorz
普通の靴じゃないのに試着でキツいからとサイズ落としちゃったのが失敗だった
キャッチは下見なくても足をちょこちょこ動かしてたらハマるのは分かったが、
まだ外したり焦ってクランクに靴ごと挟まれてパニックになるな
それと慣れたときに歩道に上がって外そうとしたら外れず右に立ちコケやらかした
でも上手いこと石塀があって事無きを得る

849 :665:2017/10/28(土) 12:17:24.84 ID:U2gJLJgG.net
すまんサイズ落としじゃなくて逆だわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:44:49.69 ID:AEZKpI5p.net
>>843
そりゃホールド性を求めなければ締め直さなくてもええだろ。
俺は世界最遅としてガッチガチに締めて出るわ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:48:58.69 ID:AEZKpI5p.net
>>849
きつさへの慣れはもちろんのこと、1年走りこめば足のサイズもハーフくらいは小さくなってるだろうよw
サイズが合わないロードシューズはゴミだからさっさと売りなさいよ。
俺の周囲にもきついからってワンサイズ上げたやつが2人いるけど、当時俺がいくら言っても聞く耳持たなかった
くせに阿鼻叫喚。こいつらまじタヒねって思う。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:55:51.83 ID:T2dvV8EK.net
足の裏の力の入れ方が健全になって
開帳足が治ることによって足の幅が小さくなる人がいるな

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:01:50.58 ID:GmuckI8w.net
足が小さくなるとかオカルトかよw

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:04:59.63 ID:bjvb2iAM.net
>>850
カスが

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:07:07.32 ID:7v/ymHG8.net
>>846
chromeとか?
フラペスレで聞いたらよくね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:18:01.34 ID:U2gJLJgG.net
>>851
ローラー専用にすんのもなあって思うね
売るったって試着した程度じゃないし早くも靴裏はスレて荒れてる
靴下重ね履きもダメそうだしポタ専用にでも

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:54:55.23 ID:cM9VuIi0.net
ビンディングデビューのおれはヤフオクで中古のRP500買った。インソール含めて試行錯誤中。設定決まったら新品買うわ。
俺みたいな貧乏人はそれなりにいると思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:58:09.27 ID:AEZKpI5p.net
>>853
当スレでもいつも言われてることやんけ。
測ってみろよ。
一日の間でもサイズが変わるし、足というのは脂肪が多い。特に踵なんて脂肪の塊なので
長い年月で前後長すら変化する。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:05:17.90 ID:99Dg5laB.net
>>848
その靴、真冬用にすれば良くね?分厚い靴下履けるし

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:13:51.67 ID:2762SkLF.net
同じメーカーの同じ時期に作られたシューズって同じラスト使って設計されてるんですか?
例えばシマノの42サイズがピッタリな人が別シリーズの42サイズならピッタリ行くもんですか。
品揃えの良い自転車店やスポーツ量販店でも全シリーズ全サイズが試着可能な訳でも無いのでその辺りどうなんでしょうか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:20:18.16 ID:gKe9ESpi.net
>>860
銅ではないだろうwwwwwwwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:30:33.15 ID:U2gJLJgG.net
初シューズは店舗買いにしたけど足て小さくなるとは店員も言ってた
そこで3サイズを持ってきてもらい最初に履いた真ん中サイズがキツくて1つ上にした
>>859
そう言う使い方もあんのね
サンキュー

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:38:00.92 ID:H3/Vpmvk.net
RC9に変えたらサドル1cm近く下げる羽目になったンゴ
ソールうっすいな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:38:23.12 ID:NGYuHExx.net
長い年月ねw何でも言いようだな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:48:45.98 ID:I2K1vVw0.net
>>860
シマノの場合
http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/technologies/more_lasts.php

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:09:13.73 ID:5e+G3iDt.net
タイムのエクスプレッソ買うんだけど注意点あるかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:24:25.98 ID:jI3GoHwo.net
>>860
基本的に一緒だが変わる場合もあるww
同年でもモデルが違えば変わってくる場合もある

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:42:46.01 ID:EbkTHoKH.net
エクスプレッソは買えるなら8以上がいい
グレードで重量バランスが微妙に違って、時計の0時から3時の辺りで適度に傾くからキャッチやすい。
4や6も慣れてコツが掴めれば問題ないけど、たまに裏面踏んでしまう。

あとはあまり事例聞かないから自分だけかもしれないけど、プレート留める裏面のネジが二回脱落した(これは8の話)

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:47:10.77 ID:PsKxULOw.net


870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:47:41.72 ID:PsKxULOw.net
SHIMANO CT5使ってる人いません?
ソール柔らかい?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:14:03.97 ID:kGphsFVJ.net
>>870
今日ショップで確かめたけど、普通のスニーカーと大差無し

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:25:48.93 ID:ga1nYWje.net
クリッカーのシューズだっけ?

SPDでソールが柔いと踏む力でソールが変形して足の裏の金具がある部分に
力が一点集中してかかるようになり、足が痛くなるね

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:03:38.67 ID:g7YdgtJG.net
SLシューズ購入したいのですが、シマノのでしたら
RCとRPシリーズどちらが良いのでしょうか?
ロード乗り初めて2ヶ月で800kmくらいです。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:05:45.57 ID:AEZKpI5p.net
>>860
シマノはモデルによって幅広にしたりしてる。
他のメーカーでも同じ足型使っててもアッパーの素材で随分変わることがある。
メジャーメーカーで言えばSIDIは全モデルでアッパーが硬いせいもあって安定してる。
スペシャはS-WORKSで「スペシャは俺に合う!」と思ってもコンプ買ったら「あれっ?細すぎね?」ってなる。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:26:36.38 ID:PsKxULOw.net
>>871
てことはソール柔らかいのか…
走ると痛そう

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:33:52.48 ID:kGphsFVJ.net
>>875
展示品を手で曲げてみたんだよ
クリートが付く以外はスニーカーそのもの
大きな枠付きのクリッカーペダル以外じゃ、使い物にならないよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:58:25.95 ID:Dm1PntU6.net
>>873
個人的にはRC7おすすめ
あの性能で2万ならコスパいい

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:08:28.74 ID:PsKxULOw.net
>>876
サンクス
やっぱChrome使い続けるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:37:52.94 ID:iSe+5i2b.net
1足目の購入でRP5を試着してきて、
41だと特に指先が先端に当たるくらい窮屈
42だと指先余裕で動かせてスニーカーに近い感覚、小指外側がちょっと触れる
SH-R171Lだと41で少しきつめだけど大きな違和感無しでした。

普段のスニーカーは25.5(-26.0)で、シマノのサイズチャートを見ると
42は26.5以上で普段絶対選ばないサイズなのですが、これは大きすぎでしょうか?
RP5の42かSH-R171Lの41で迷ってます。

880 :877:2017/10/28(土) 20:39:10.62 ID:iSe+5i2b.net
RP5は2018モデルでBOAです。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:03:18.35 ID:99Dg5laB.net
幅が合ってるかどうかが重要だろう
もし横に余裕があるなら爪先がどうこう言う前にダメだ

幅がぴったりで親指や小指がきつく感じるなら
もう少し狭い幅のシューズを選んで長さをワンサイズ上げる

ワンサイズ上げて靴の中で前後に足が滑るようなら
足型がそもそも合ってないから別のシューズを選ぶしかない

スポーツ用のシューズは自分に合うのを選ぶのがもの凄く難しいんだよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:11:11.52 ID:NGYuHExx.net
ランやボルダリングほどシビアになる必要ないだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:38:48.77 ID:8DKfIqP7.net
素人ゆる勢だから靴下であわせる方向で妥協してるわ
尚左右で足のサイズか違う模様

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:34:12.92 ID:UHKOoUv9.net
スピードプレイ専用ソールのって今は
sidiのwire、lakeの糞高いやつ、リンタマンくらいしかないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:10:39.88 ID:+GJOEmbn.net
メモリー機能があるSIDIがいいのに、日本人用シューズはミドルグレード止まり(´・ω・`)

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:13:08.08 ID:T2dvV8EK.net
自分の備忘録では
4つ穴シューズはSIDI、BONT、NORTH WAVE、DMT、LAKE、VITTORIA、LINTAMAN

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:25:33.05 ID:AEZKpI5p.net
>>884
四つ穴なんていらねーよ。カンチェがスピプー使ってた頃に三つ穴にスピードプレイだったぞ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:27:37.45 ID:kGG342Rz.net
>>887
そんなの勝手だろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:31:24.13 ID:NIv97mk8.net
ランニングもボルダリングもしてるけど靴選びってそんなに難しくなくね
メーカーとか店員のセールストーク真に受けすぎでしょ
俺の足が甲低幅狭なせいかもしれないけど、だいたい長さ合わせれば締め具合でどうにかなる

というかボルダリングの靴選びはちょっと特殊な気が

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:44:10.41 ID:OB5HL9bJ.net
シマノは足長の実測値から一番近いサイズより1サイズ大きいのを選ぶのが定石でなかったっけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:59:27.17 ID:CLmOSEnw.net
普段履きは27.0
ナイキや狭いタイプは27.5履いてる

シマノRC9ワイドで42.5(26.8cm)使用中

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:27:06.72 ID:ZlYOZUCe.net
シューズの合わせ方おかしくない?
革靴並みにぴったりしたの選ばないとだめだと思うけど
靴下履いた足長に一番近いサイズが基本になるはず

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:58:31.06 ID:c4YB/4tX.net
>>868
ほう
気をつけます

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:11:21.14 ID:2xBDrHZP.net
>>863
マジで?そこまでうっすいんか

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 04:53:01.46 ID:2d2CQAtp.net
>>889
可能な限り小さいサイズが良いと言う雑誌の記事を見て買ったミウラは紐で脱着も手間がかかって泣いた
定番のニンジャはスリッパでラクだった5.10のステルスソールは経験する事なかったけど言われてるほどグリップ良かったのかな?
今はどうなってるのか想像もつかない

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 05:18:04.80 ID:CKuFkK8/.net
リンタマンの3つカチカチ回せるのがついてるのが良さそうなんだが

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:26:20.35 ID:fj+eV+Y0.net
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンがカチカチって、キンタマがカチカチみたぃで、ゅぅのが恥ずぃです。(//ω//)

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:39:39.49 ID:CKuFkK8/.net
週刊実話で働け

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:05:41.31 ID:6iOGT9KU.net
ジェイソンケイはそんなこと言わない

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:12:03.72 ID:fPpwgDU4.net
ジャミロクワイはJQだろ!()

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:16:37.08 ID:SKw3m4XT.net
ジュンウケイのことだと思う

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:44:33.00 ID:Eu1XVs+m.net
奈倉100パーセント

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:59:42.34 ID:XEDgCjaz.net
>>889
自転車は初心者が最上級者用選んでもっどーってことないが
ランニングでそれやったら一発で膝か踵が壊れるで

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:02:28.92 ID:70nURkVw.net
脚もできてないのにクッション性より軽量を取ったせいで脚が終わった

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:11:49.79 ID:TJs3qxkx.net
それは自転車のことか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:47:50.05 ID:Eu1XVs+m.net
それでもセンターの脚はギンギンだけどな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:06:13.37 ID:DQU/sbQz.net
bontってウイグルしか安く買えそうな外通ってない?
うまい具合にサイズが抜けてて鬱

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 19:34:32.53 ID:PMLhlCik.net
>>903
ん?クッションの話してた?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 19:41:02.66 ID:CF4jWktG.net
>>906
ギンナン大か

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 19:49:36.65 ID:2xBDrHZP.net
フォーチュンバイクが思わせぶりに書いてるインソールが何なのか気になる

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:39:13.14 ID:76MZ4Zsm.net
シューズメーカー合同で足型測定&適正シューズ検索マシンみたいなの作ってくれたりしないかなぁ…

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:58:14.43 ID:PxkPun+G.net
それ俺も思ってんだが、3Dプリンターの時代でワケないことだろうにな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 06:42:51.14 ID:jsB11Y37.net
3DCAMで精密計測できるな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:36:48.05 ID:1thiYKTL.net
>>907
再販されたvayporの話?自治区以外では安く買えないよ。
Sとかの上位モデルなら国内で買ったほうがいい。
サイズについてもハーフサイズでも外すとゴミになって悲惨なことになるから、初BONTなら国内で買ったほうがいいよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:39:18.90 ID:1thiYKTL.net
ちなみに今現状でのメーカーの言うおすすめサイズは全くダメよ。
基本の足型は全モデルで同じなのに、モデルによってはやたら大きめを薦めてくる。
昔もサイズについて乱心してたけど、また乱心が戻ってきた。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:40:16.16 ID:VACLN3gF.net
シューズ沼にハマって泣きそう

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:02:17.58 ID:LHYdoJIv.net
しちめんどうくさく考えないでシューズなんて普通の靴のセオリー通りで合わせればいいんだよ
夕方頃に両足試着して長さはトントンしてかかとに指一本ねじ込めるくらい、横幅は足を締め付けない程度
3サイズ試して一番近いやつでいいよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:47:09.80 ID:5eT0/d/Q.net
足のサイズはアシックスショップとかのランニング専門店や革靴を扱う専門店でいいから一度キチンと測って貰うべき、無料だしな
大概思ってたよりワンサイズ以上小さいサイズが適正だよ
サイクルシューズは踵周りがそれなりにキチンと固定できれば、前側はその時の走り方に合わせて締めればいいと思っている
ただそれがマトモに出来るシューズがBONT位しか無い、シマノは撤退してる様なもんだし
熱形成も踵周りを重点的にやれば、満足度は高いと思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:52:00.48 ID:Jvw1xEpn.net
田舎住みだとBONTなんて都市伝説
見た事すら無い

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:06:23.01 ID:WBR6z1GZ.net
BONT信者異常だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:06:39.20 ID:+wbPqFhj.net
>>919
田舎馬鹿にすんな
セブンすらないクソ田舎の沖縄県にすら取扱店2店舗あるわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:15:54.57 ID:F4HSef5N.net
>>921
田舎舐めてんのかてめぇ!
20時には閉まる聞いたこともないコンビニ2軒と土日は商店街休み、電車は一時間に2本だぞ!
ロードバイク自体が他県からの旅行者しかいねぇ…

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:02:30.26 ID:jggeFVMk.net
>>920
だよね(´・ω・`)

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:43:35.23 ID:Jvw1xEpn.net
取り扱い店=取り寄せ可能ですがな

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:19:58.21 ID:1thiYKTL.net
>>922
安心しろ。杉並区の住宅地のど真中にも11時に閉まるampmがあった。
そして意外と東京はガンガン眠る。甲州街道なんて午前1時過ぎたらゴロゴロして眠れるほど誰も通らない。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:20:36.17 ID:/ZGn+hs1.net
>>884
Vittoriaがスピードプレイ用シューズ出してるよ
タイヤとは別のVittoriaだから注意な

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 03:31:09.61 ID:FgUKbtz8.net
>>925
それは言い過ぎ。午前2時までは要注意。2時過ぎると自転車で走るのも快適。
杉並区が田舎なのは同意。俺ん家の周り畑だらけだし。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 07:59:30.60 ID:S9YAkNPR.net
三鷹に住んでるけどカメムシ多すぎて辛い

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:40:20.45 ID:pndL3XHM.net
うちも東京のチベットと呼ばれてる杉並区です\(^o^)/

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:46:41.76 ID:S9YAkNPR.net
池袋 → 埼玉
新宿渋谷 → もう日本人がいない
世田谷 → オンボロ住宅しかない危険地域
練馬 → 東京の秩父
狛江 → 存在すら忘れられる世田谷入り希望者
三鷹 → 農地
国立国分寺立川小金井 → イメージだけで今はスッカスカ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:18:51.54 ID:NqVWb8ix.net
やはり東京と呼べるのは足立区だけ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:28:28.47 ID:XOhiwvWt.net
>>927
新潟のど田舎に住んでる叔母さんがうちに来たとき

うちより静かで良いわね〜
と言っていたぜ、杉並区

田舎でも幹線道路沿いだとくそうるさいからな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:28:56.89 ID:LUXM8r/6.net
マッドマックスのクレジットにロケ地足立区と書かれていても素直に信じられる

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 15:43:46.03 ID:utbAvjBp.net
メーカーはシューズのスタックハイトやソール厚みを後悔してくれないかなあ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 16:01:18.70 ID:kCS72EuP.net
ノースウェイブの新型のウィンターシューズと
フィジークの新型のARTICA R5のどっちが履きやすさや快適さがいいのだろうか?
末端冷え性で毎冬つま先が辛いからどっちか導入しようと思ってる
https://www.wslc.co.jp/bike/northwave/
http://www.riogrande.co.jp/news/node/55663

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 16:54:34.34 ID:0sKFd7nE.net
>>935
R5買う気満々だったのに、脚のサイズが38な俺涙目

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 16:55:42.28 ID:S9YAkNPR.net
>>935
シューズカバーがいいよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:13:34.53 ID:+TbqIWpZ.net
SPD-SLデビューしようと思ってるんですが、なるべく安くてオススメのシューティング教えて下さい。
迷ったらこれ買っとけ!みたいな定番てあるんですか? 

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:16:16.34 ID:kCS72EuP.net
USPSAか3GUN Nationなんかオススメ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:24:20.37 ID:e5yNF+7z.net
シューティング?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:25:47.38 ID:S9YAkNPR.net
>>938
ハーフライフかな。2ではなく1ね。
メダルオブオナー・エアボーンも結構面白い

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:27:54.21 ID:6D48Yy2u.net
シューティング(笑)

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:31:11.42 ID:S9YAkNPR.net
バンゲリングベイとグルーヴ地獄ファイブだけはやるなよ?

944 :936:2017/10/31(火) 22:31:57.02 ID:+TbqIWpZ.net
すいませんw
シューズですw
恥ずかしいw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:32:21.24 ID:WUUoCDT8.net
>>938
rc7

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:35:53.51 ID:6GXG6udE.net
足の形はそれぞれだから定番なんてないんだよ
予算内のモデルを試着しまくれ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:14:05.10 ID:7Snf3KiL.net
試着して、「おっ、これはいいな」と思っても
長時間履いてると合わないこともありました

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 00:08:52.60 ID:W7uAb0dN.net
なにそのうちの嫁

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 07:35:11.13 ID:MIbrd1C3.net
>>938
アインハンダーをゲームアーカイブスで買うのがおすすめです

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 08:06:40.14 ID:jL6GLoPy.net
>>949
し・つ・こ・い・ぞ・カ・ス

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:20:01.52 ID:bdvLjTnk.net
スマホの変換候補に”シューティング”が出てきたんだろうね、>938はゲームカスだね

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 11:49:39.99 ID:oSPMFUWi.net
どんなゲームしてようと人の勝手だが、自分が書いた文章見もしないで書き込む奴は屑だな

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 11:55:16.37 ID:1twEfxSQ.net
シュールだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:09:10.01 ID:bdvLjTnk.net
俺の変換候補はなぜかシューベルト…

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:18:04.86 ID:J/9XxEQB.net
>>951
射撃競技か狩猟かもしれない

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:19:09.66 ID:mqSXNClO.net
俺のはシューマッハだった
ええ車好きです

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:55:00.43 ID:QLtYTqFH.net
ゴールにロードバイクを蹴り込むんだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:19:29.49 ID:4PUTKo9S.net
まだやってんのかよ
つまんねー人生送ってきた奴ばっかりなんだろうなー

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:26:10.95 ID:UtdPzwfQ.net
樹一郎を見ているようで哀れ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:20:31.02 ID:2vwPBKux.net
グラディウス以外無いだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:43:03.01 ID:MQIMDdBd.net
ロード買って半年、そろそろビンディングデビューしようと思ってるんですが、
シマノのSPD-SLペダルのグレードの違いってなんですか?
重さとか耐久性ですか?
初ビンディングなんで、105で十分ですか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:53:44.80 ID:pO1tyWb6.net
重さや回転、まあシマノ以外にも目を向けてみたら?タイム、スピードプレイ辺りも候補に入ると思うよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:05:28.01 ID:90pWynWO.net
タイムは逆踏んだら壊れやすいと見たことがあるな
軽さを追求する人には良さそうだけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:32:49.87 ID:MQIMDdBd.net
>>962
すいません。
勉強不足なんですが、タイムやスピードプレイなどのシューズは専用の物があるんですか?
それとも靴は共通でクリートだけ変えればいいとかですか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:39:38.50 ID:gHaGKAoH.net
>>961
カスが

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:59:23.08 ID:gLPNUbbK.net
>>965
トゥー(クリップでいいと思いま)ス!

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:31:25.45 ID:2ijn6nVG.net
>>966
ワロタ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:46:02.44 ID:3UGgB3o1.net
>>964
https://pedalista.net/wear/3653

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:16:27.18 ID:1hRn39lw.net
BONT Vaypor Sを試し履きしたのだが... 42.5と43で靴の幅の感じが全く違って焦った。
42.5の方はちょっとコンパクトすぎ、43はちょっと広すぎ、みたいな感じだった。
これだとどっちもちょっと厳しい。42.75はないのか? みたいな。

もしかしてこれ標準とかワイドとかも違うのかな? それってどっかに書いてあります?
店の人は問屋からは一種類しか来てないというんだけど。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:41:15.56 ID:MQqIagaC.net
>>969
全然伸びない素材だから少しでも小さければ鉄の壁のように感じるんだよ

間違っても43買うなよ
42.5を専門店で伸ばしてもらえ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:09:15.56 ID:f7TWRstZ.net
>>969
捨て寸がある限り小さいほうの選択でいいよ。つま先を押してみてスペースが1cmもあれば充分。
BONTは初めて足入れた瞬間に驚いて大きめサイズにしちゃう人がいるが、それは大間違いw

そもそもシューズの幅なんて1サイズにつき2mm刻みでしかないんだぜ。BONTは幅に関しては
2.5〜3mmの拡大は充分可能。縦は無理。

縦を見る際にも踵に隙間が開いていないかをよーくチェックする必要がある。
成型すると踵がどんどん綺麗に入っていくのでつま先側の捨て寸が増える。
Sではさほど気にしなくて良くなったけど、旧足型ではかなり変わった。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:32:17.66 ID:a/ulpyh2.net
S-TRACK廃盤で新たにX-TRACKに。
テンション調整可能になってシマノと互換性があるとの事だけど、ほとんどシマノSPDと変わらないような気もする。
S-TRACKのクリートを買いだめしておいたほうがいいか、改宗したほうがいいか悩みどころ。

https://i.imgur.com/awlNNME.jpg
https://i.imgur.com/VdiwaiH.jpg
https://i.imgur.com/AXC58iQ.jpg

公式サイトもいつのまにかに更新されてた
http://www.eurosports.co.jp/pedal/mtb_pedals.html

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:54:33.48 ID:/gMjHnRG.net
ARTICA R5買ってみた
これから寒くなったら調子良さそうで楽しみ

974 : :2017/11/03(金) 20:12:36.82 ID:pmrvocp4.net
歴代のも再セットできる?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:28:05.47 ID:XTnIa7Xk.net
BONT君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:30:28.50 ID:rrYImbF1.net
サイクルモードでビンディングのありがたみを改めて実感した
まず足がずれないってのはすごい機能だ
クリートがハマれば毎回同じポジションだし衝撃で踏みはずさない
俺が下手くそなのは承知の上だが、調整の決まっていない変速機(di2含む)で軽くトルクかけながら変速しようとしたら意図したタイミングで変速されず脚が吹っ飛ぶとかなんなんだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:35:32.95 ID:rrYImbF1.net
それとフラペ前提のイベントなのに片面SPDペダルとかいうゴミペダル採用してるゴミメーカー死ねや
あれ踏み代が大きい面が重くて上向かねーじゃねーか
スニーカーだから踏み位置調整しようとすると逆さにひっくり返りやがるしよおまじなんなん

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:39:59.27 ID:izxWbssh.net
>>976
足が固定されたまま落車した時の怖さを思い知るといい
難治性骨折マジオススメ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:49:11.75 ID:YMfrUxVa.net
>>972
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
こんなのになっちゃうのかよ…カッコ悪い…

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:42:38.06 ID:2VVHtaHw.net
>>972
KEOのスタックハイトが軒並み大きくなってるのが気になる
スタックハイトは小さい方がいい理論が間違ってるって、LOOKは言いたいのか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:59:27.60 ID:SnqM89Qb.net
>>972
悪い所取りになっていませんように

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:01:49.01 ID:8fhvu5nN.net
>>972
重くない?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:29:49.07 ID:oiFboms/.net
>>982
よく読んだら片側の重量だった
これじゃメリット皆無

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:42:15.80 ID:eJvTytxl.net
まーやっぱり、山で使ったときに壊れやすいって苦情が多かったんだろうな
ツーリングユースには前のモデルは使いやすかったが

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:30:00.96 ID:uko9bqU/.net
そんな苦情なんかあったのかな、部品点数増えて壊れやすく泥詰まりやすくなったように見えるX-Track
あと、踏面減ってない?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:05:07.67 ID:loKuMtNA.net
スペシャのトーチ2買った
なんか皮がやたら硬くて履きにくいんだけど使っていくうちに柔らかくなるのかねこれ
一度履いちゃえば快適なんだけどね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:26:56.43 ID:/5OxFSPv.net
>>986
そう聞くとSワ6に近そうな感じね
新しいRP9がヒールのホールド性アップしてるなら、ロング民にはそっちの方が履きやすそうだな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:37:46.33 ID:q0CSamt3.net
クランクブラザーズのキャンディって評判は良いの?
グラベルロードに使おうかと思ってるんだけど長距離にも使うならもっと踏めるタイプがいいかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:53:27.36 ID:p3SZHCbw.net
ツーリングユーザーには割と定番っすわ、なんかあった時にクリート付いてないシューズでもそれなりに踏めるし。
泥はけ最優先ならエッグビーターでも良いけど
S-Trackもお勧めだけど、あんなことになっちゃったし

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:26:35.86 ID:IwA78cAk.net
初タイム走ってきた
嵌めるときはホント軽く踏むだけでパチンとハマるし外すのも軽い
ただ、クリートがいきなり削れた
マジでやわいんだな

991 :967:2017/11/04(土) 21:30:32.59 ID:hWRA2yNo.net
>>970 >>971
アドバイスどうもです。いや本当に42.5と43の断絶感がすごくて驚いたんですよ。そっか、硬いから少しの差が
ものすごく大きく感じられるんですかね。試し履きの記憶を少し詳細に書くと

43の方は拍子抜けするぐらいスルっと足が入り快適すぎてあれ? みたいな。でもつま先周りにスペースが
ありすぎて十分にBOAを締めると甲のベロに皺が寄るほど。これは確かにまずいっぽい。

一方42.5は、つま先をちょっと入れる瞬間からタイトな感じで、完全に履くと、これぞ木靴・拷問具という形容に
ふさわしいホールド感w しかし部分的に当たる感じはほぼない。脱ぐときは空気がズボっとなる。
ただ、自分は左足が微妙に大きい&中指が少し長めで、靴の先端に当たってる感じがある。他の指はOK。
これが長時間履いたときに痛くならないかちょっと不安。

隣り合うサイズでこの差というのは驚くしかないですが... チョイスは42.5の方ってことなんですね。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:36:26.63 ID:gDLbH9Ab.net
>>972
カタログにstrackのクリートは載ってるから、クリートは発売するぽい

自転車乗ると膝痛になやまされてて、strackで痛みがかなりなくなったので無くならないでほしい

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:55:20.13 ID:g5rUFiWV.net
最近のシューズってフィジークみたいなデザインが多いね

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:17:40.28 ID:hSARn4p9.net
フィジークのシューズって最近のシューズみたいなデザインだね

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:32:16.52 ID:X3HSQgS9.net
時代がフィジークに追いついてこけた

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:58:39.11 ID:RjRt6Zn2.net
XPRESSO ってSPD-SL に比べると、引き足の時に力が逃げる感じがするのは、フローティング機構せいかな?

面はSPD-SL よりTIMEの方が広いと聞くけど、自分はどうにもTIMEのXPRESSO方が点みたいな踏み感で、イマイチ面の感じがしない。
気のせいだろうか...

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:01:16.88 ID:wRIfxwVF.net
ソユーズのフューズって最近のジュースみたいなレザインだね

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:17:07.17 ID:uDJmVYgA.net
貴重な写真があったので貼っておくぜ。
http://cdn.media.cyclingnews.com/2017/11/04/2/sptdw30126_670.jpg
http://cdn.media.cyclingnews.com/2017/11/04/2/sptdw30125_670.jpg

俺も次回からは赤クリートにしよっと。
SIDIのクリートの位置は参考になるかもね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:35:43.55 ID:valijea+.net
クリートの位置極端に違うな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:58:14.16 ID:nSyjlEo/.net
>>998
海外のプロの選手もプライベートでは黄色や青なんだぜ
赤はレースだけ、短い期間の時だけだからあえてガチ固定にしてるだけで
長期間赤で乗ってたら膝傷めるから

ちなみにクリートは極力後ろの位置に調整するのがセオリー
つま先寄りにすると

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:04:41.34 ID:hcISFN75.net
すみません質問いいですか?

1002 : :2017/11/05(日) 01:06:38.54 ID:Rl8+x/bo.net
ならば靴底が変えられる

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200