2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part92

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 00:37:01.37 ID:8Q1vCW3Y.net
タイミングがよすぎるなw

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:53:08.35 ID:FbWXVVa6.net
菩薩様

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 07:00:20.11 ID:hXBhhVOU.net
つまんないけど見る

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:35:03.02 ID:lR1oWZzY.net
>>304
わかりやすいよなww

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 19:53:52.25 ID:gigY06bP.net
>>248
バイクでそれやられたわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 19:58:21.51 ID:mWkiud1l.net
山でも釣りでもキャンプ場でも盗人スタイルはいるから気をつけなはれ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 20:19:25.09 ID:Q5HyA+Gy.net
怖いわそこまでしてツーリングせなあかんのか

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 20:25:36.39 ID:8wtJ4qse.net
普段の生活もそうなのに気づいてないだけでしょ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 20:32:08.08 ID:mYq0OW+S.net
外国はもっとヒドいからな石田ゆうすけは盗まれ防止にわざとクッソ汚いバッグ使っていたらしい
見習いたいけどバッグは好きなの使いたいし…悩む

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 23:38:41.07 ID:NtbMyN5R.net
長期滞在ならそれ常識
滞在するホテルから出ないし!と言ってもラウンジにも良い身なりをした置き引きはいるからな

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 00:46:58.90 ID:7KZXDiub.net
10年ぶりぐらいに長期ツーリングの趣味を復活させようとしている者なんですが、
5年ぐらいほっぽいたツーリング車を復活させようとお店に相談に行ったらDEOREが様変わりしていて面食らってます
若い頃は自転車の師匠に、『コンポはとりあえずDEORE選んどけば問題ないよ』って言われて育ったので頭が柔軟に働きません
問題点として、
・まずVブレーキがない
・フロントのギアも2枚が主流になっている
・店頭でリアのギアを見たら化物みたいなデカさでビビる
もう浦島太郎状態です
お店からは代案としてALIVIOを提案されました
街乗り用のイメージなんですが実用に問題はないでしょうか?
また、DEOREと比べてギアの枚数以外に使用感に差はあるでしょうか?
それといま長期ツーリングといったらどのようなバイクが主流なのでしょうか?

使おうとしているフレームはKHSのMontanaTourでクロモリ製です
旅のプランはまだ構想中なのですが、アジアを一月程度と考えています

よろしくお願いします

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 01:14:07.07 ID:CP2hcn3L.net
>>314
MTBでわりかし耐久性の良いので組めば良いだけ
最新コンポは他社ブランドだけでなく
シマノブランドとも組合せられないとか冗談のような現実があるからやめよう

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 01:19:45.84 ID:7KZXDiub.net
>>315
ありがとうございます
具体的にはどのような型番のものがあるのでしょうか?
ALIVIOは耐久性どうなんでしょうかね?
昔からとりあえずDEOREで他のコンポとか使ったことなかったので使用感とか聞きたいです

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 01:33:52.03 ID:d0vkp1WD.net
Vブレーキは死んだ
完全にディスクに取って代わられた
幸いMontanaTourにはディスク台座もあるし、最新のDEOREにもトリプルはある

tourではなくjourneyのレベルだと、最近の流行りは・・Surly?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 01:58:25.29 ID:7KZXDiub.net
>>317
ありがとうございます
ディスクブレーキちょっと抵抗あるんですよね…
なんとなく難しそうというか
書き忘れたのですがブレーキ部分は生きてたので、
ブレーキシュー変えてレバーだけ在庫あったやつを買ってきて流用しようとも考えています

若い頃にカンチブレーキを見て『古臭い、調整めんどくさそう』とか思った時期があったのですが、
まさか自分のほうが時代に取り残されるとはあの頃は考えもしませんでした…
歳取ると駄目ですね

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 02:34:11.67 ID:d0vkp1WD.net
不慣れな構成で未開国に行って障害に見舞われると大変なので、
とりあえず今回の旅は、構成をなるべく保ったまま直した車体で行くのが良かろうと思う

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 04:44:35.31 ID:SUpQGr1h.net
>>318
要交換はRDですか?
グレード名を「デオーレ」って呼んでて代案が現行アリビオてことは9速ですよね?STX-RCでもLでもなく。
通販でまだ出ませんか?
あと泥まみれにするんでなければアリビオで大丈夫だと思います。絶対とは言いませんが。ちなみにうちの屋外保管のRD-M310はまだまだいけそうですよ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 04:46:00.45 ID:SUpQGr1h.net
L→LX

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 06:27:58.19 ID:49uRnVpo.net
>318
ネットで探せばまだ9速、10速デオーレの新品が買えるでしょ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 06:50:18.39 ID:wNDxpDjk.net
>>317
大袈裟なw
ツーリング車なんだからまだ当分はリムブレーキでも困らないよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 07:13:06.89 ID:7Q7b2aVG.net
つか今は下位グレード相当良くなってるからアリビオでも全然問題ない
アセラやアルタスだって見た目以外は十分実用範囲
あとギア比によってはロード用の下位、ソラとクラリスも選択肢に入る

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 07:21:27.77 ID:7Q7b2aVG.net
Vブレーキは現行品でもクロスバイク用ラインナップに入ってるからしばらくは問題ないはず 手に入りにくくなったのは26HEのリムブレーキ用ホイールで
これは手組だが通販で買えるのやリプレースホイールもある

結論として全然心配ない

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 14:21:46.99 ID:ylC+JBO7.net
現行アリビオほんといいよな
他人の乗ったことあるだけだけど欲しい

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 16:04:45.62 ID:OJ29uo/W.net
ロードのクラリスやソラもスチャッではなくガッチャッな感じの変速感だけど問題無く使えてしまう辺り
シマノコンポの下位グレード帯はほんと馬鹿に出来ない

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 16:56:37.55 ID:itJf0BJN.net
新型クラリス評判いいよね

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 17:46:55.50 ID:iOMKEInc.net
最近はフロント2枚どころか1枚でリアワイドが流行ってるんだな
耐久性整備性考えたら8速クラリスで前32〜42あたりに後11-34とか
十分実用的だと思うよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 18:01:17.39 ID:iLYIiAwD.net
フロント1枚は特殊環境向けなので
オールラウンダーとしてはつかってないよ?

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 18:13:00.88 ID:itJf0BJN.net
町乗りならフロントシングルでいいと思うけどツーリング車なら最低2枚は欲しいね

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 18:34:34.19 ID:z1kkydXB.net
やっぱ 8s がいいよ。
チェーン太いし、チェーンリングとスプロケが厚いし、リア HUB が極端なオチョコでないし、8s で充分だし、安いし、壊れないし。
でも、これだけじゃ SHIMANO が潰れちゃう。
腕の良い職人が貧乏みたいな話だなあ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 19:46:36.56 ID:ymVw2OkO.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorelx-t670/BR-T670.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deore-t610/BR-T610.html

VブレはまだLXとデオーレグレードのものが現行で手に入る

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 20:05:39.25 ID:YYSdA1Df.net
>>328
どういう点がすぐれてるの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 21:27:40.79 ID:ymVw2OkO.net
>>334
触覚なくなっただけじゃなくて、オプティカルインディケーター廃止して
握りやすさや操作性が上位モデルと変わらなくなった
数年前まではソラでも親指シフトだったり、ちょっと癖があったわけで
競技やらないならもうR3000/R2000で十分、てモデルになったね

先代2400からディレーラーがロングケージとショートケージの二本立てになって
かなりワイドなカセットも使えるようになったり、ドロハンフラバー問わず
ツーリング車をロード系パーツで組みやすい環境が整ってきた

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 21:49:39.64 ID:YYSdA1Df.net
サンクス

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 23:31:18.94 ID:z1kkydXB.net
>>335
R2000 で私は充分です。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 00:07:19.50 ID:PEzJGGeI.net
最初に乗ったロードは触角でインジケーター付きだったなあ懐かしい

みなさんライトはどんなの使ってるの

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 00:26:38.40 ID:4K1rpQeh.net
フロント1段だと角度が急な橋渡るのに力入れて漕がなければいけないから嫌
堤防の土手もリラックスしてクルクル漕げないのはいやん

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 00:27:54.12 ID:4K1rpQeh.net
>>335
だけどビッグなカセットスプロケットを付けるのならMTB用RDが良いと思うのだ
俺がソレ
そして8s用ものすごく安くてうらやましい

341 :314:2018/02/27(火) 01:12:30.26 ID:2yfTzrGq.net
皆さんありがとうございます
今回はブレーキだけそのまま使用して他はALIVIOで揃えてみようと思います
通販も考えたのですが、ちょっとお世話になっているお店なのでなるべくそこで揃えようとおもいます
ありがとうございました

342 :333:2018/02/27(火) 09:45:25.23 ID:z8RNcFPR.net
>>341
今回はホイール周りはそのままかもしれないけど、もし組み直すなら
ハブのグレードは高めの方が耐久性あっていいと思う
リムブレーキ用の135mmQRハブもラインナップしてる
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorext-t8000/FH-T780.html

Vブレーキもだけどシマノのサイトやカタログでは、MTB用ではなく
「トレッキング(-Txxx)」のカテゴリーに入っていてわかりづらい
ショップでもうっかりして、もう売ってないと勘違いすることがあるので注意

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:02:48.59 ID:UPLpp7Kd.net
>>296

更新されたぞ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:50:14.31 ID:eNeq+4Rx.net
>>314
フロントは3枚の方が・・・と言うか低いギアがあったほうが
ツーリングは圧倒的に楽だと思うけどね
10年経てば体力も落ちてるだろうし
ロードのコンポを基準に考えるのはちょっと違うと思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:52:32.44 ID:4K1rpQeh.net
フロント3
リア出来れば12〜36
ペダル1回転で1mも進まなくても荷物を載せているときは非常に助かる

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 07:44:25.58 ID:eYc4KQuS.net
>>344-345
ギア比だけなら今はダブルで十分行けるんだけど、
ダブル派とトリプル派で分かれるのはフロント変速のタイミングだね
今トリプル派の人は全部使うというより、普段はミドルに入れっぱなしが多いと思う
シングルで似たことやるには11速必要になるんで、チェーンの耐久性がネックになる

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 07:49:18.77 ID:eYc4KQuS.net
自分はダブルだけど思い切って上捨てて、
トリプルのミドル+インナーみたいな構成にした
中途半端な設定するとかえってフロント変速が増えて煩わしいので

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 10:16:32.14 ID:j5FBF8i6.net
>>345
チェーンリングは 50-40-30T 位?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 10:29:20.56 ID:YaXj02Gz.net
キャンプツーの時は速度出さないので自分も同じ考えになってMTBのダブルにして
後ろを11-26位のクロス気味にして様子見中

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 12:23:16.98 ID:F+J2guJ4.net
トリプルだとリアがクロウスにできるからいいね
46/36/26のアルピナかなんか使ってたときよかった
ホローテックのmtbトリプルに上位モデルがあればいいのに

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 12:34:23.04 ID:F+J2guJ4.net
と思ったらちゃんとあるんかええなこれ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 12:49:04.51 ID:4QJbwr/W.net
>>338
18650リチウム×1本の普通の円柱形LEDライト使ってる
いままで閃とか使ってたけどリチウム使ったらもう単4電池には戻れないわ
ヘッドライトとモバイルバッテリーも18650で揃えたので快適

100ルーメンを20時間ちかく維持できるから旅行中に充電なしでいけるし

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:50:27.30 ID:j5FBF8i6.net
>>338
年末に型落ちの Volt1200 を買った。
明るすぎる気もするけど、なんとなく安心感がある、充電式でかなり持ちます。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 14:32:11.58 ID:A7vFxadt.net
>>352
ROWAから閃とかに使う単4x3ホルダーサイズのリチウムイオン電池出てるよ
そのまま入れ替えるだけ、乾電池使用より明るいし放電特性的に明るさダラ下がりにならないので便利

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 16:53:24.68 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

W93QB

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:50:08.57 ID:HnlCu479.net
>>354
18650の方が安いし容量大きいじゃん

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 22:03:27.60 ID:jGjYIKSF.net
手持ちのライト比較。
左、単4×3本のGENTOS DC-200F。150lmで6時間。電池込みで145g。
右、18650×1本のOLIGHT S2。400lmで3時間/80lmで19時間。電池込みで97g。

18650だと小さくなるし、グラムあたりの光量やランタイムを考えると3倍くらいになるよね。

単4×3本のライト何本も使ったけどは電圧低くなると前兆なく突然消えるのが不満だった。自分がハズレを引き続けたのかもしれないけど。
18650ライトは徐々に暗くなってかなり粘ったあとにようやく消えるから、電池変えるタイミングわかりやすくてありがたい。
田舎でライトなくなると走行不能になるしな。

https://i.imgur.com/ZSS1Fqc.jpg

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 17:15:13.91 ID:FdwFlc9L.net
USBケーブルが伸びてるライトをアマゾンで買ってモバブーに繋いで使ってる

http://amzn.asia/7icLT4l
ちょうどコイツが今日1600円とお安いので買い足した
ほぼ防水の防滴構造でソーラーパネル搭載だから
盗まれないようにぎっちぎちにハンドルに取り付けて置けば昼間勝手に充電してくれるから何も考えず使えるという寸法よ!(脳内設定

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 06:50:23.22 ID:X/VUjTc7.net
でかいなぁ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 06:59:33.39 ID:xXm3iBCK.net
軽量のライトを買って重たいモバイルブースターを併用する矛盾
最初から程々の電池のライト1つでいいわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 09:01:15.17 ID:RZPXcikH.net
えっ?
USBケーブルが付いてるライトなのに
なにいってんのこの子????
理解してないよね

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 12:24:10.43 ID:KPgwWzIA.net
ハブダイナモホイールから無限の電力を得よう

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 12:27:33.83 ID:o0xjPgcA.net
ハブ毛から無限の毛を得よう

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 12:30:46.41 ID:fITr7z+C.net
黒は生産中止だぞ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 12:49:02.92 ID:Gl0sSFsU.net
マジか上野アサゾーに一杯あったぞ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 12:54:44.62 ID:e/BfN9fs.net
モバブにつなぐならいっそこういうのでも良いんじゃない?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QLQLHLS

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 13:16:43.72 ID:HTF/PbD9.net
ハブ毛は唯一作ってた爺さんが廃業決めたらしいのであと数年、材料が切れた色はもう作ってないそうな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 13:20:00.21 ID:fITr7z+C.net
>>365
いいこときいた

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 21:16:52.93 ID:2qn4nMlZ.net
おまえらまだバッテリーなんか使ってんの?
エンジン発電機積めばライトどころかアシストの電池切れの心配も無いのに
しかも長々と充電しなくてもガソリンスタンドで10秒で済むし

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 21:48:10.69 ID:cjsYXBJM.net
つまんねやつだな

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 08:02:21.12 ID:trlaGOlt.net
>>369に走ってもらえばいいんじゃね?w

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 08:09:33.94 ID:Ri3N6SHx.net
e-POWER の軽1BOX はやく出ないかな。トランポとキャンプに最適だよな。
災害時の発電機にもなるし。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 10:06:10.75 ID:eWJ8IGJ2.net
自転車ソロキャンプの荷物の重量はどのぐらいを目指してます?
道具を買う時の目安にしたいんだ

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 11:37:11.86 ID:eXH7gxHc.net
自転車+荷物で15kgを目指したいけど、なんだかんだで毎回20kgになってしまう

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 14:18:22.98 ID:253PAdZF.net
荷物もフルカーボンだ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 15:42:36.66 ID:P0QQBzgn.net
テントのポールもカーボンに

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 17:47:16.73 ID:M9u0taAD.net
靴もカーボンに

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 17:52:10.33 ID:1aQY5QBw.net
>>374
バイクパッキング?
自転車(キャリア、輪行袋、ポンプ、ボトル含)13kg
荷物11kg
峠の登りより輪行がつらい

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 17:56:03.22 ID:eWJ8IGJ2.net
乗ってるのはバカボン?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 20:37:59.70 ID:Ri3N6SHx.net
本人もカーボンで。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 00:52:05.79 ID:kfc4utTD.net
海外を視野に入れるとどのタイヤを選ぶのが良いの?
26HEか700Cか650Bか
地域によるんだろうけど地域毎に自転車買ってらんないしねぇ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 01:42:22.50 ID:bSGRaoHo.net
入手性なら26HEと言われるね

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 07:51:45.06 ID:sHXbhZIQ.net
タイヤ1本持っていけば良いような
フォールディングのなら嵩張らないし

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 08:36:08.13 ID:P9YNT0WD.net
炭水化物大好き!

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 11:38:51.36 ID:KjtOW4ks.net
>>382
っていわれてるけど、今時は 700C でも大差なくない? 外国ツーリングしたことないけど。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:37:23.58 ID:s6PKgYY8.net
春夏にオホーツクライン走ろうと思ってるんですが、起伏とか道路事情とかどんな感じでしょうか。
稚内空港→網走→女満別空港のルートで考えてて、350キロくらいなんでいつも1日100キロ走ってるので4日で制覇する計画立ててるんですが甘いでしょうか。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:38:57.38 ID:s6PKgYY8.net
すいません、北海道スレの存在を今知ったのでそちらで聞きます。失礼しました。

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:53:19.42 ID:z68xLc2U.net
NHKの海外サイクリング旅行見ていると
シートポストとネジすら在庫内から
新しく買い足すしかないとかそんなネタだらけだよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:57:44.58 ID:B4olDtlP.net
>>386
自転車で走るだけなのに制覇ってなんなん?

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 16:09:09.53 ID:TnB5FGQy.net
走破の誤字かと

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 17:13:27.21 ID:7U1YYcHx.net
>>386
起伏は殆どない、道路も路肩が広くて安全
定期的に存在するセイコーマートで補給食を確保しておけば基本的に困ることはない
寧ろ起伏なさすぎるから屈斜路湖とかまで足を伸ばすのをお勧めする

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 17:32:05.83 ID:sHXbhZIQ.net
道民に教えてもらったことある
セイコーマートはコンビニではなく小さなスーパーであると
セコマ素晴らしい

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 18:17:38.92 ID:NFv+ZRM9.net
>>391
微妙にスレ違いな質問だったのにご親切にありがとうございました。大変参考になりました。
海岸線なんで起伏はあんま無いと思ってましたが、一方で北海道はみんな車を飛ばすらしいのでその点が気になってました。あとは気合で走りきってきます。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 18:46:22.62 ID:7U1YYcHx.net
>>393
おう頑張ってな
浜猿払から浜頓別の間のエサヌカ線は是非行って欲しい、きっと北海道らしさを感じられると思う

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 18:59:21.84 ID:TnB5FGQy.net
>>393
交通事故には気を付けて楽しんで来て下さい

3年前位の事故

19日午前10時20分ごろ、後志管内共和町国富(くにとみ)の国道で
、軽乗用車が路肩を走行中の自転車の列に突っ込み、自転車に乗っていた
19〜24歳の男女9人を次々とはねた。女性1人が頭に重傷、8人は顔や腕
などにけがを負い、病院に搬送された。軽乗用車を運転していた札幌市の
50代男性は「脇見をしていて、気付いたらぶつかっていた」と説明しているといい、
岩内署は自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で、この男性から事情を聴いている。

 同署によると、現場はJR函館線小沢駅から約3・5キロの片側1車線の緩やかなカーブ。
軽乗用車は同町中心部から札幌方向に走行中に、左側の路肩を一列になって走っていた
自転車に後ろから突っ込んだ。自転車の9人は法政大学のサイクリングサークルのメンバーで、
同日朝に同管内岩内町を出発し、同管内京極町に向かう途中だった。軽乗用車の男性は
墓参りから帰る途中だったという。

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:07:24.78 ID:B1EHQjHE.net
>>393
そのルートなら是非、湧別町にある計呂地交通公園行ってみて
SL型のライダーズハウスに格安で泊まれる

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 06:44:55.80 ID:O9qGEp5b.net
すんませんありがとうございます。元よりロードを始めると決めたときから、命は惜しくないのですが安全第一でがんばります。アドバイス頂いたとこもがんばって行ってみます。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 11:23:19.25 ID:UzntPT4P.net
命は惜しくない、なんてふざけたこと言うな。
ロードで死ぬなんて、ただの阿呆。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 11:47:08.98 ID:KHdSgD4e.net
死んだら事故の相手にも迷惑かけるぞ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 11:58:07.52 ID:jDWISdpm.net
>>385
ツアーでよく載っている欧米では700cで大丈夫だけど東南アジア、南米、東欧辺りは26の方が安心かな?

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 14:23:07.69 ID:+cdIguTF.net
>>397
そう言わず旅行保険はきっちり入るんだよ
旅先でお腹下しただけで入通院するとしても
保険未加入だと恐ろしい金額請求されて旅行後に何十年も返済するために働かないと行けなくなったり
支払い能力の証明書にもなるからね

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:53:09.78 ID:8c48MdhS.net
>>401
お腹下しただけで返済のために一生働くって、北海道ってどんだけ恐ろしいところなんだよw

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 21:03:06.53 ID:O9qGEp5b.net
海外ちゃうんやから

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 21:56:02.75 ID:TO+Y/yZJ.net
自己責任の世界にまであれやれこれやれ押し付けるのは好きじゃねぇな
どんな選択にもメリットデメリットあるんだから、本人の選択が全て
差し出がましいとは正にこの事よ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:05:25.12 ID:/f8Q5i4K.net
国内の話だったんですか?
オレ勘違いピエロじゃん
٩(๑òωó๑)۶

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:25:41.53 ID:HOux8opm.net
言うて生水は飲むなよ
エキノコックスもらうぞ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:55:25.12 ID:nq6/e+xI.net
国内でも旅行保険は入るとええよ
普段の保険でカバー出来ない救助や携行品保証付きお勧め

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:35:39.21 ID:OAJ4vcvj.net
5日で1000kmくらいの国内旅行用に20万以下で新車を作ろうと思うんだが、車種は普通のクロモリロードと、いわゆるグラベルロードとどっちがいいんだろうか?
カーボンロードは持ってるけど取り扱いに気を使うんで気軽に使えるのが欲しい。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 00:15:47.40 ID:zPHdVzGT.net
ダート走るならグラベルロードでいいだろうし、そうでないならクロモリで十分

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:40:16.30 ID:D4bu5s7b.net
荷物の量によるんでない

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 09:34:24.91 ID:RpckMyxb.net
>>408
20万以下、気軽に使える
→鉄かアルミ
国内旅行用
→鉄
5日で1000kmくらい
→ロード(26C履けることが目安か)

走行距離からして宿泊まりだろうしサドルバッグorバイクパッキング装備か
ロード乗り慣れてるみたいだし、ダート走らないなら自分のおすすめ
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/frcc41/

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 09:59:24.57 ID:RpckMyxb.net
ブレーキはグレードアップ、クランクはトリプル使うか他社のツーリング用インナー30Tもあり、
タイヤは耐久重視系で、ツーリング行く回数によっては手組32Hホイールも要検討、
予算次第でソラかクラリスを選択、てところじゃないかな>予算20万円

413 :408:2018/03/09(金) 14:25:39.06 ID:W8+Q7ylq.net
アドバイスありがとう。
パナソニックのフレームって8万で買えるの
知らなかった。手軽で良さそう。
クロモリロードで用は足せるのは
分かってるんだけどロードばかり持ってても
ツマランから車種を変えるのも考えたんだけど
、グラベルロードにしてもディスクブレーキは
必要ないし輪行に不便な話も聞くし。国内なら
道路もそれほど荒れてないしね。たまに舗装が
途切れた道をそのまま走れたらいいなとは思う
けど。
ホイールはデュラが余ってるから、
6月頃に105にリニューアルしたら、
フレーム買いして組もうかと考えてる。足りないその他パーツ買っても15万はいかないかな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 15:43:18.70 ID:D4bu5s7b.net
クロモリって言っても前三角だけだけどな
ステーはともかくフォークまでハイテンだから見ておけよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 16:28:51.75 ID:oXJj+htY.net
>>411
フレームだけ替えたくなった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 17:13:09.54 ID:RpckMyxb.net
>>414
フレーム重量はフルクロモリより400gほど重いけど、ジオメトリは
一番ツーリング向きだし、前三角クロモリで十分だと思うけどね
個人的にはクラシック路線でスレッドステムより、軽くしたけりゃ
それこそカーボンフォーク使えるからアヘッド選べるようにしてほしい

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 19:25:56.17 ID:ULfenr9a.net
雨対策にディスクや

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 21:11:31.39 ID:jHHoMq/3.net
5日1000キロは割と簡単に達成できるものなのだろうか?
観光地にも寄りたいし車の少ない景色のいい峠越えもしたい貧脚の自分
には難しそうだが参考までに教えてほしい

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 21:23:06.44 ID:6S1iKsMZ.net
平均時速25km/hで1日8時間進むことができるなら

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 21:23:21.94 ID:a/yYgP9u.net
200を走れたとしても連日となると疲れが抜けないし
今まで経験した事が無い痛みが出る事があるから
事前に一日200kmを連日5回の予行練習しないと本番で厳しい目にあう確率が高いと思うよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 22:32:55.07 ID:ZMGsHJx9.net
寄り道しながらだと1日100kmも厳しい
というか5日で東京から下関まで行ったらキチガイの領域

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 22:41:26.00 ID:u3qe++Y0.net
つまりキャノンボールやってるやつはキチガイ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 22:46:52.67 ID:dWX4z76z.net
レースのために毎日トレーニングしてるような連中はまた別だろう

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 22:53:49.62 ID:ZMGsHJx9.net
キヤノンボールはキチガイだろ(褒め言葉

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 23:36:18.72 ID:oXJj+htY.net
5日連続が厳しいとおもうよ。
ちなみに飛脚は江戸から五日で京都に行ったらしい。約450Kmだから、90Km/日 走ってたのね。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 23:39:49.82 ID:e0aUl7MN.net
然程慣れていなくても、平地メインなら1日200kmは難しくない
丁度四国1周が1000kmで、クロモリで毎年回っている俺が言うから間違いない
昔は寝袋だけ背負って(着替えなし)、ジーパンTシャツで走っていたが、それでも案外何とかなるもんだった(最近は寝袋持たずで泊まりでやってるが)
翌日の疲れだとか筋肉痛なんてのも、やってみれば案外どうにでもなるもんだ
走らなければならない状況で痛いなんて言ってられないし、走り出せばそこまで気にはならん

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 00:17:34.35 ID:+wvKDKNj.net
>>419
多少の坂道は仕方がないとしても
蜃気楼のように突然現れては消える自転車道
消失現象のようにトンネル手前で消え去り出入り絶対させてやんねーという意思すら感じる歩道
30kmhだと絶対にすべて捕まえる気満々な信号
マジ卍怖い!

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 00:22:13.60 ID:+wvKDKNj.net
>>425
多分それは一番早い気狂いじみた個人の記録じゃなかろうか
それと
今のプロスポーツ以上に若年層中心の仕事で10年も続けられなく
膝などすぐに壊れても保証等一切ない使い捨てなんだろうな
様々な邪魔や恫喝や泣き落としからの使わせない様にするけど
社会保障が完備されている現代日本ほんま最高

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 00:28:24.97 ID:XaIWRpzp.net
>>425
飛脚は宿場ごとに交代だったような
53次ってくらいだから3日で最大50人くらいの分担、1人10km弱だから結構な速さで走れたはず

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 01:21:22.29 ID:6ZovH6na.net
新しく長距離旅行用にチャリほしいんだけど、リアキャリア付ける前提ならどれがおすすめ?
ランドナーはWレバー使いにくそうだから、グラベルロードがいいかな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 01:31:48.28 ID:gADtKSQL.net
>>430
タイヤも充実してきたしゼロから組む手間を考えるとグラベルロードの完成車かな
後は空気抵抗の大きいキャリアにパニアを選ぶか
抵抗少ないけど横風に弱いフレームバッグとサドルバッグ、ハンドルバッグで荷物切り詰めるか

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 01:48:31.84 ID:rpxkbk7f.net
>>431
パニア付けたいんだよねー!かっこいいから!
グラベルロードってディスクブレーキだけど大丈夫かな?荷物のせようとしたら干渉しそう

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 01:59:33.85 ID:gADtKSQL.net
>>432
ダボ着いてるなら問題無いんじゃないかな
お店で合わせてもらった方が良いね

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:03:05.78 ID:rpxkbk7f.net
>>433
パニアはオルトリーブってのが定番なんだっけ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:09:18.01 ID:gADtKSQL.net
>>434
それでも良いけど濡れても水を吸っても重くならない素材なら内側に厚手のビニール袋入れれば大丈夫

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:30:08.71 ID:IqOb31Rp.net
>>431
>ランドナーはWレバー使いにくそうだから

なんでいまだにランドナーには手元変速が付かないと信じてる人がいるんだろう?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:33:26.39 ID:gADtKSQL.net
>>436
そう思うならSTI装備したランドナー教えてあげれば良いじゃない

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:34:17.02 ID:rpxkbk7f.net
>>436
つくのか!!!?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:35:19.77 ID:rpxkbk7f.net
>>437
教えてほしいなー

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:37:14.47 ID:gADtKSQL.net
>>438
つくよ
電動コンポだっていける

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 03:11:28.82 ID:huc+fqPT.net
>>430
FUJI JARI 1.5

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 03:57:53.30 ID:NjiAYgpo.net
>>441
元からついてるやつでいいのある?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 04:02:34.12 ID:NjiAYgpo.net
>>442
いいね!これリアキャリアつけれる?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 04:04:08.13 ID:NjiAYgpo.net
>>442
あ、ちょっと高けーわ笑笑

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 06:17:03.26 ID:95Tgyg+I.net
お前らよくこんなの相手できるな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 06:53:17.55 ID:Bi/eNHmF.net
自分もグラベル欲しいリクセンカウル系のフロントバック便利そう
ただあの構造だと強度的にどうなんだろうか、簡単におじきしそうだし
ダートのガタガタ道で折れそうなんだけど
入れるもの財布スマホ工具一眼レフ行動食で2キロくらい

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 07:23:08.67 ID:Cw9lsByW.net
>>430
自分も同じような方向でGTのgrade乗ってるよ。
2016年モデルはカーボンフロントとリア共にダボついてて便利。
しかも安い。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 07:51:49.72 ID:q4I+MiF7.net
>>437
http://www.interlocracing.com/shifters-derailleurs/qr-downtube-cable-stops
こういうものができて輪行も楽になったし、
レバーだけ自分で換えるかお店で換えてもらえばいい
サーリーとか、完成車だとバーコンがついてる自転車も同じ

でも考えたら、サイズは買うとき決めるし、本来ステムとハンドル、
クランクとチェーンリング、カセットはお好みで換えるまでが
初期セッティングの自転車って、初めて買う人には割とハードル高いわな

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 09:00:06.35 ID:xD59ty8T.net
>>448
素の状態では未完成品てのは今なかなかないね他には
以前は店で買ってもセッティング決まるまではバーテープ巻かなかったりしたけど

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 10:42:27.84 ID:c76F6xUZ.net
>>446
ダートも行くならリクセンは微妙
舗装路メインでさえ重い物入れるとすぐおじぎしちゃう
PDWのリア固定ラックとかどーよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 11:08:06.37 ID:xEN6MfYD.net
パナデモンタランドナーでSTIにしてる俺参上。
(組み換えだからデフォじゃないけど)
そろそろL字アダプタやめて、新しいTiagraのSTIにしたい…。 

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 11:42:02.74 ID:huc+fqPT.net
>>450
おじぎ防止の付属ワイヤーを使っても駄目?
あと、リクセンはマウントが重いのがなー
強度イコール重さだからしゃーないけども

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 11:56:06.18 ID:c76F6xUZ.net
>>452
ワイヤー使っても段差や凸凹が続く道だとある程度おじぎするものだと考える必要はある
ワイヤーやネジでなくベルクロ式の方が荒道の振動には多分強いね
車体を振らない俺は軽い安い複数自転車で共有できるベルクロ大型サドルバッグに落ち着いた

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:05:34.29 ID:huc+fqPT.net
>>453
なるほど
ありがとー

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:18:40.99 ID:EiYexbUA.net
>>429
一般普通郵便はバケツリレーだろうね。
でも極秘文書を託される場合、直に渡さないといけない。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:43:51.24 ID:IsA5u0Ho.net
>>446, 450
ワイヤーがあるから、基本的におじぎはしない。
メーカー推奨より重い荷物を、自分で加工したバッグに
乗っけても、大丈夫だった。
むしろ、バッグそのものの耐久性が推奨重量に負けるっぽい。

ダート用に撥ね防止の策もないわけではない。

>>453
リヤはたしかに、重いリクセン&カウルのアダプターより、
ベルクロの方がいいイメージがある。
固定に複数の選択肢があるし。

ただ、ベルクロは、取り付け部分の縫製位置が部妙で
合う合わないがあるのがなぁ・・・。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 18:21:18.20 ID:kK/D8kL9.net
ひょっとしてこのスレってブルホーンの先っちょにVブレーキ付けようとしてるとか言ったら叩かれちゃう?
ケーブルはフレキシブルなバナナで上手くまとめる

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 18:54:12.06 ID:1NzmzGqb.net
>>452
結構頻繁に着脱していて規定重量も超えてるだろうけど、ワイヤーはほとんど緩まない
それでもバッグ自体は徐々におじきしてくるよ。1日1回は上に戻すような感じかな? 
ほとんどストレスは感じないし、ワンタッチで着脱できることの利便性のほうが勝ってるから
自分は愛用してる

リクセンの一番ダメな所は、対応してるバッグのデザインだと思う

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 19:24:01.83 ID:Bty37omn.net
好きなカバンリクセン化が普通じゃないの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 19:30:24.91 ID:hQjMXWYr.net
>>458
シクロバッグをリクセン化とかしてたわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 20:27:45.67 ID:eXV/1ZIT.net
>>458
ワイヤー緩まないのに何でバッグがお辞儀するの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 01:59:41.46 ID:wOTCb0DZ.net
旅行用に10万ちょいでクロモリロード買おうと思ってるんだけど、おすすめある?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 02:02:54.03 ID:9eOTJ3Ta.net
情報少ない
ホテル泊かー?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 04:13:02.78 ID:m0jsbh0F.net
>>462
傷などが少ない中古がいいな
クロモリならヤフオクが結構狙い目かと

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 04:53:16.96 ID:BoT2WddB.net
>>465
中古はないわーしかもヤフオクとか怖い〜

ラレーのcraとかいいかな?
乗ってる人いるかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 05:54:03.05 ID:LwzqohiI.net
ヤフオクのは盗品転売に当たるのが一番怖いな
次点が動作不良品
2番の不具合には2回あたってどちらも返品したけど手間暇時間が掛かって気分悪い

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 01:00:54.84 ID:/DBiay+6.net
>>457
ハンドル径によるけどこんなレバーを探して使うんじゃないか?
http://amzn.asia/303IqPv

昔、補助ブレーキレバーでVブレーキブルホーン乗っていたぞ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 02:09:32.48 ID:WVflG0hj.net
アラヤのツーリスト(TUR)ってあるじゃん?
これおすすめかな?使ってる人とか詳しい人に感想聞きたいな〜
クラシックな感じで見た目は気に入ってる

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 09:41:04.62 ID:R9ZR7qT1.net
tps://togetter.com/li/979849
なんか怖っ!

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 10:47:31.05 ID:DknMsL6J.net
最近になってグラベルロード?なるものを知って興味が出てきたのですが、サーリーのディスクトラッカーはグラベルロードと比べてどういった違いがあるんでしょうか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 10:48:57.34 ID:DknMsL6J.net
というよりはグラベルロードのカテゴリとしての特徴が気になります。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 11:02:40.85 ID:rQIwCSVk.net
シクロクロスから若干ロード寄りにしたのがグラベルロードというものです
分かりやすく説明すると売上アップを見込んだテコ入れ戦略です

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 11:12:14.63 ID:0rwzSGaJ.net
>>468
ふつ〜〜〜〜のマスプロランドナーだよ、20年30年前の構成のまま現行パーツで組み直した感じで無難の一言
専用の軽量タイヤ履いてるとはいえ低圧のママチャリサイズなので700c車に比べると走りが軽いわけではないが路面は選ばない
ブレーキがシマノCX50で割と効くので安心感はある、特徴はそれくらいかな

ランドナーというジャンル自体が自分に合うかどうかは自分で考えてくれ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 11:18:34.67 ID:DknMsL6J.net
>>472
そうなんですか…
日本一周とかといった長期野宿スタイルとなるとランドナー等のほうが良いんですかね

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 11:36:04.78 ID:rQIwCSVk.net
>>474
日本限定ならロードで困らないと思いますよ
ランドナーは特殊性癖という意味での趣味性が非常に高いので
あのフォルムがパーツがというのが無ければいまいちかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 12:55:06.32 ID:MemZLVxK.net
>>474
ランドナーのメリットって、泥除けなどの専用パーツが揃ってて完組したときの一体感とか、輪行のしやすさだったりするんだが、それが必要かどうかはその人次第
例えば泥除けの固定にフロントキャリアを使ってるからキャリアを変えたら泥除けの固定が甘くなって走行中にガタガタ言い出したり。結局キャリアも変えられない
個人的にはSTIの方が楽だし、タイヤサイズはHEの方が世界に夢も広がるし、ディスクのほうが効くし、ホイールサイズが変更できたりする方が
走るのが国内のみ。売ってる状態からいじらないならツーリスト
実用本位ならディスクトラッカー。ホイールベース長くて長距離楽そう

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 13:23:18.49 ID:WWx9QBNd.net
ディスクトラッカーは価格帯全然違うだろ
同価格帯ディスクツーリング車なら同じくアラヤのCXGあたりじゃない?
アフリカの途上国とかじゃなきゃ700Cも手に入るよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 16:01:41.68 ID:dJOn1yln.net
>>477
両方考えてるけど、値段が違いすぎる。
CXG は納期が遅れるらしいし。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 16:11:23.30 ID:/FkPO3KC.net
>>474
グラベルロードはライトウェイのGT GRADEの紹介ページにある
いくつかの動画を見るとイメージが大体分かると思う

短期も長期もするならランドナーで両方を兼ねた方がいいかと

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:13:10.42 ID:NF7FgJeY.net
>>476
>例えば泥除けの固定にフロントキャリアを使ってるからキャリアを変えたら泥除けの固定が甘くなって走行中にガタガタ言い出したり。
>結局キャリアも変えられない

↑極端な言い方だとは思うけど、ランドナー整備できる程度の腕ない店が多いのは本当
素人でも組めて、キャリアや泥よけの装着も楽なのはアメリカ式ツーリング車
カンチもセッティングおかしいの見たことあるし、これからは
機械式ディスクでってことになるんだろう、サーリーとかサルサとか

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:22:33.90 ID:jcWNyXLU.net
長期だとディスクの雨と汚れに強いのがほんとありがたい

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:40:56.41 ID:NF7FgJeY.net
>>474
ただ、もし泥よけ付ける気なら700Cよりも26HEを選んどいたほうがいい
700Cの小サイズは割と泥よけ付けると足に当たったり難しい
付けないならどっちでも好きな方でいい

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:41:24.44 ID:kUQLWSw0.net
ディスクは多少のフレでも走れるのがいいと思う
ブレーキは正直にあまり気にならんな

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:50:13.56 ID:NF7FgJeY.net
>>483
ただ、特にここ1,2年は135mmQRと142mmTAがまだ混在してるから
ディスクのツーリング車は難しいんだよね
再来年あたりになるとTA主流で落ち着くんだろうけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 19:50:13.89 ID:36qHoNu6.net
>>483
シャリシャリいうじゃん

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:08:23.01 ID:kUQLWSw0.net
>>485
気になるのなら
寿司でも食いに行けばいいじゃん

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:12:12.70 ID:aL3eA6dn.net
あ、ガリ!あ、ガリ!
あガリガリガリガリ!

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:34:00.93 ID:vokWVLeN.net
クラシックなのがよくてランドナーを選んだというより、
普段から荷物が多いので、ランドナーしか選択肢がなかったw
リュックとか背負うの絶対嫌だし。
目的を考えて選ぶのがいいと思われる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:49:00.45 ID:NF7FgJeY.net
>>488
分かってるかもしれないけど、上で言われてる「ランドナー」はこういうので
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/f/6/f6fb0f00.jpg
「アメリカ式ツーリング」はこういうのだよ
https://farm5.static.flickr.com/4223/34822630220_373c3a6f49_b.jpg

「グラベル」は人によってイメージしてるものが全然違う可能性はあるけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 21:35:19.17 ID:jcWNyXLU.net
やっぱディスクトラッカーいいね
135mmの供給が続くならいいんやけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:01:15.42 ID:ECQyTysq.net
>>489
アメリカ式というか
現代では普通のツーリングスタイルですね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:04:56.35 ID:1gn1R2AT.net
>>491
限定して書かないとどんなのイメージしてるのかわかんないので
実際にははっきり分かれるわけじゃなくて
クラシックなのから先鋭的なのまで千差万別だし

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:37:07.12 ID:1gn1R2AT.net
超偏見なんだけど、個人的に「アメリカ式」というのは、
アホでスキルのないアメリカ人が通販で買ってきたパーツを適当に付けて
自分でメンテしてもそれなりに走る自転車、くらいの意味で使ってるw

でもそれって特に長期や長距離のツーリングに向いてるってことだよね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 00:07:05.35 ID:YvEtc9Fq.net
>>493
それって、日本一周にむけて「とりあえずアラヤやエンペラーを購入する」日本人と同じ考え方だと思うよ
むしろ、日本一周をしている若者の中には、自分でパーツを買ったりメンテする発想すらない人もいるわけで、
それでも比較的容易に走りきれて荷物も持ててしかも安いから、みんなマスプロランドナーに手を出すんだよ
その発想が行きついた先がグレートジャーニーなんだけど
サーリーのディスクトラッカーなどに手を出す人のほうが、自転車スキルは高いイメージがあるなあ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 00:47:24.83 ID:RL6NAz8A.net
>>494
>サーリーのディスクトラッカーなどに手を出す人のほうが、自転車スキルは高いイメージがあるなあ
そりゃそうだよ、素人でもいじりやすいように作ってあるから
やる気さえあればそれなりに整備できるようになるし
だからこだわりなければランドナーよりアメリカンにしといた方がいい、と言ってる

アラヤやエンペラーみたいなランドナー系は一見シンプルに見えるけど
>>476の言ってるようにプロの組付けを前提としてる部分があるのね

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 01:02:34.81 ID:RL6NAz8A.net
例えば、泥よけとキャリアがぶっ壊れて自分で直さないといけない場合、
アラヤやエンペラ―にアルミの泥よけとキャンピーを取り付けるより、
サーリーにSKSのプラ泥よけとTUBUS取り付ける方が圧倒的に手間がかからないし
技術もいらない

だから近所に自転車屋がなくて通販でDIYしてるような環境でも問題ないってこと

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 01:53:11.36 ID:+2gubX/M.net
>>496
海外生産始めたばかりなエンぺラとか組み付けが滅茶苦茶で
実質ショップで組み直してたな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 03:04:52.32 ID:zAtiqYy6.net
>>492
引用してるから
写真のようにMTBにキャリアー付けてるスタイルシートです

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 03:06:39.91 ID:zAtiqYy6.net
>>493
2レス目で身のうちの卑しさ曝け出すようなひどい有様に笑った
差別主義者かよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 03:39:18.64 ID:RL6NAz8A.net
うん、アメ公は嫌いw

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 07:12:18.27 ID:pxAQsDEh.net
え、ここにいる人ってみんなツーリングや自転車のプロなん?
レースとかの競技自転車と違ってツーリング車なんて自分が乗りやすい、走りやすければ何でもいいと思ってたんだが
それこそスタンドの有無とかDHバー付けてみたぜーみたいなのも含めて

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 07:33:00.42 ID:E2ZfQGHs.net
>>497
自転車って7分組みで販売店にくるものと思っていたが完組もあるのか

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 08:14:42.80 ID:+RLM7u5U.net
完組だと送料倍額だな
耐衝撃にも弱くなるから梱包材も倍必要だわ
・・・うん、無い

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 08:37:12.43 ID:mWfeZjE5.net
ランドナーって他のツーリング車に比べて整備大変なの
初チャリ通販でマスプロランドナー買おうと思ってたがやめたほうがいいか
ある程度整備の勉強する気はあるけど

505 :497:2018/03/17(土) 08:47:53.15 ID:hvI3fylb.net
>>502
ヘッドハンドル周り交換、フェンダーは取付け直し、ホイールはバランスとり直し、
だから、せいぜい5分組かいっそフレーム組の方がましだったのでは?
専門店以外がランドナー扱いたがらないのわかるよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 08:52:58.56 ID:hvI3fylb.net
>>504
クラシックなんだけど=シンプルとは必ずしも言えないというか
現在の目でみると構造にあまり合理的でない部分がある
もちろん好きな人は自分でいじるけど、わざわざやらなくても
他にいいツーリング車があるから

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 09:16:26.06 ID:hvI3fylb.net
>>502
あとカンチのセッティングも台座からブレーキ外して最初からやり直しとか

もちろん今のエンペラとか他メーカーのもどんどん改善されて今はきちんとしてるけど、
それでも組付ける人の腕の差が出やすい自転車かも
お店の人的にはランドナーの9分組がロードの5分組くらいかと

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 10:20:30.97 ID:qDa5f6bt.net
>>504
整備は変わらねえよ
つーか自転車の整備なんてどれも大差ない
ただランドナーは専用パーツが多すぎる
その分高級感と満足感はある

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:07:51.24 ID:z5EfadQE.net
>>508
逆に言えばあのかたちにこだわらない人にはただの無駄手間ってことだね
組み付け楽で機能的には同じかもっといいものがあるし

個人的には好きだけど泥よけのインストールは面倒くさい
そのわりにはよく壊れるし

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:23:51.15 ID:z5EfadQE.net
キャンピーはきれいだけど武骨なチューブスの方が合理的で取り付け楽だし
カンチと共締めのステーはボルトが緩み易いし
アルミ泥よけに穴開けたり叩いて隠し止めより
プラで二本カンザシの方が長持ちする

だから好きな人だけ乗ればいいと思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:24:31.82 ID:IFdMs1xM.net
スタンドほんと便利だよね
N+1とかって名前のホローテックBBにつけるサイドスタンド
現行のアルテ105のホローテックに合うようにサイズ変更して売って欲しい

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 15:35:17.01 ID:zAtiqYy6.net
ママチャリのような後輪持ち上げセンタースタンドを付けたい

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:29:10.73 ID:L0FladaI.net
コンビニに寄って、洗面所の水をボトルに入れるのは、OK?マナー違反?

これがマナー違反なら、みんな水の補給はどうしてるの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:36:02.61 ID:usnnsBwM.net
コンビニ行ったんなら水くらい買えw
特に初めていくところは旅行気分で意識的にお金落とすかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:40:21.82 ID:nXeWc42y.net
いろはすくらい買えるだろwww
そこまでするならもう川で汲めよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:43:32.11 ID:yTfHBo3p.net
>>513
こいつはすげーな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:46:55.26 ID:9zmOnsR3.net
ボトルとハイドレーションで1.5L持ち歩くから
コンビニで水2L100円買って残り500を被るか飲むか捨てるか

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:05:04.05 ID:Lhu7qLEc.net
たまにコンビニで水汲むわ
これだから大阪人はと自分に呟きながら。

マナー違反だと思うよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:10:35.17 ID:H05R+TPy.net
マナー違反ではあると自覚してるがたまにやる…

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:25:34.82 ID:1+5VdHSX.net
>>513
マナーとしては良くないし
そう言うのは大っぴらに言うものじゃない

一時期スマホの充電する為に
店のコンセントを勝手に使用した盗電により犯罪事件が過去に数件あったのを直ぐに思い浮かんだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:42:14.90 ID:UcOykXMU.net
オニギリとか買ったならアリ
飲むなと書かれてなければ手を洗うか飲むかどっちでもいいだろ
盗電とは違う
貧乏人の変人だと思われるけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:02:17.87 ID:ECM4lvkl.net
>>521
目的外使用というのでは同じ窃盗行為なんですよ
1円盗んだだけでも窃盗と同じな

だけど普通はここまで言わないし
5chのスレにわざわざ汲んでいるとかなんて書かない
書くから突っ込まれるんですよ
こっそりする分にはよっぽど目に付かない限りは蒸ししてくれる類いなのに分かってないな

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:12:43.94 ID:Lhu7qLEc.net
窃盗…

もうしません。
すんませんでした。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:17:15.04 ID:eIwYXG5s.net
ささいな違法行為をここに書くのがアウトなら若者のキャンツーなんて書けないことばっかになる気がw

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:53:43.58 ID:fr1CEnnB.net
武勇伝はそっと心にしまっとけよ
バカッター見て学べw

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:10:51.97 ID:k6OvlUUU.net
さすがにコンビニとか公園の便所水は最終手段だわ
道の駅や公共施設に行けば、飲料用のウォータークーラーぐらいどこにでもあるから

それに自転車で旅していると時々湧水が汲める場所に出会う
そういう所を見つけると嬉しくなって、まとめて3リットルぐらい汲んでいったりもする

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:52:03.08 ID:YuSIs+Xh.net
  
 ■ 二年半前の逮捕時にも 嘘の供述 ■  「 児童買春犯  」 が、次の獲物を狙っています!
____________
_____9月12日土曜日.|  犯人は、堀田のブラザーに近い一角で ●造部品工場を営む社長で、
児童買春容疑で |.┃中┃|  【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれ2ちゃんねる各スレに出没する変質者です。
 会社社長を逮捕|.┃○┃|  当初から女子高生だけを狙って、名駅のJKビジネス店に通い詰めていながら、
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  2015年9月の逮捕時の取り調べにも、罰金刑が確定しての釈放後も 一貫して
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|  「 買春した相手がたまたま女子高生だっただけ 」 という嘘を吐き続けています。
.   (  )ノノ )   .|. __ .|  ( ※下記レス参照 )
.   (  ) ..||.|    |. .| 豪 | |
___||.|____.|. .| 雨 | |  南区 ・ 瑞穂区周辺に土地勘を持つ 【 タン蔵 】 は、 
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | |  南区●四丁目の 【 トヨタ 孫請け●造粗悪部品製造工場 】 を根城にして
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | |  新たな獲物を求め、日夜 BMW製セダンで徘徊 しています
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 広 | | 
                  「罪を軽くする目的で嘘の供述」 に対して早急な再逮捕 ・ 再取り調べが必要です! 
                  例え 掲示板各所で知り得たうわさや情報だけであっても構いません  
                  再犯阻止の為、今すぐ警察に通報しましょう。
 
               
  ↓児童買春犯 S□○△ ( 40歳 通称 ・ DU会中川地区の 海老蔵こと タン蔵 ) の 書き込み
                
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1478141147/998
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/237
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
 
 
     ■■■ 屑野郎が援交の片手間に造ったゴミ部品を使っている トヨタ車 誰か買いますか? ■■■

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:18:01.72 ID:t263B0/c.net
>>524
書くにしても表現方法ってものがあるだろう
今回の様なのがだめだと分かったらそれでいいんだよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:11:12.67 ID:VuyZ4iSi.net
コンビニは水も売ってるから自分的にはauto

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:27:19.74 ID:z+pFbr+J.net
水くらいなら飲食店に入ったときに頼めば入れてくれるぞ
断られたことは一度もないな
「水で良いの?麦茶入れてあげようか」とか言われたことも何度かあるし

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:49:04.27 ID:hB27nA7M.net
それは、水を販売してないからと、
他の商品で、お金を落としてるからだろうなぁ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:31:10.37 ID:vHFRHJc/.net
それは店側の気遣いであってなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:32:05.73 ID:iXQ+SYTl.net
>>529
センサー蛇口だもんね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:03:52.56 ID:M1eZvb4m.net
そんなに気になるなら買ったついでに店員聞けばいいよ大体はどうぞって言ってくれるだろうし
それでも嫌なら公園で水汲めばいいよ
犬が直飲みしてそうでなんか嫌だけどw

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:01:27.60 ID:/CmrJRn4.net
スーパーなりドラッグストア行けば2L100程度で水売ってるだろw
何でわざわざコンビニなんだよ、買えよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:04:13.51 ID:S/PHIXcY.net
水売ってるコンビニでトイレで水汲んでいいですか?って聞く勇気はない
そもそもトイレの手洗いのところの水を飲みたくない
圧倒的に飲みたくない

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:13:38.89 ID:/CmrJRn4.net
わざわざトイレ用の水道引っ張るような特別工事なんてする訳ない。蛇口ひねって出てくる水の中身は同じだろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:44:36.75 ID:0TRmSwyW.net
国が自転車のアンケートやってる
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000955.html

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:34:11.13 ID:C+YgfwHX.net
昔はコンビニなんか無くて旅先の農家さんとかで水貰ったりしたな
すみません この水筒に水貰ってもいいですか?
おう ウチの井戸水はうめーゾ! 
なんて具合にねそれで 何処から来た?とか何処へ行く?なんて話したり
近くの景色の良い所教えてもらったり 帰り際に野菜まで貰ったりして
あの時食べたトマトが泣ける程美味かったなあ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:34:14.50 ID:mq3fsU01.net
おもろいな。取り敢えず電動自転車とか輪行とかの規制緩和せえやって回答しといたわ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:02:50.33 ID:aH7+APv6.net
自転車ツーリングで日本一周や世界一周する女子高生のアニメでも作って放映すりゃ短期的ににわかファンが同じモデル買って乗ってヤフオクで売るんじゃね?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:17:14.01 ID:LHKTZ23H.net
>>541
いいね
lhtとかウケそう

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 01:34:33.30 ID:+Pz6UgdZ.net
>>538
答えておいた
俺の場合は中距離の800kmを数日書けてツーリングするのが趣味だから
トンネルの問題書いておいた

幹線道路のトラックやトレーラーの我が物顔は書き忘れた
誰か書いておいて

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 12:27:39.78 ID:kfKjX6pz.net
>>543
>幹線道路のトラックやトレーラーの我が物顔
大型車両に限らず、自動車運転手全体の意識の低さだと思うので、
それを書いておいたよ。
通報システムと、自転車利用者も含めた厳罰化。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:10:06.50 ID:isoWxPVa.net
>>544
ありがとうございます

私自身ドライバーで長距離走りますので尚の事
幹線道路でのトラック連中による酷い幅寄せ走行には他人事ですが
早急な改善が必要と考えます

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:57:40.66 ID:gmtx7S8R.net
一部乱暴な大型その他の運転手はおいといて
配慮してくださるドライバーの皆さんには面倒な思いをさせて
申し訳ないと思うと同時に感謝しています

どうもありがとう!
これ本音

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:30:40.97 ID:nEk0DLzS.net
まあ自転車側もみんなルール守ってる訳じゃねーしな
最近は多少まともになったけど(都内)

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:41:52.76 ID:Gm3rqQ72.net
>>547
自転車側のモラルはママチャリのジジイババアクソガキを含めて勘定されるから不利すぎる
いっその事免許制でいいと思うわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 18:08:05.86 ID:gmtx7S8R.net
免許制にするとマイノリティ化が進んで世間の目がもっと厳しくなりもっと肩身が狭くなり
もっとマイノリティ化が進むという悪循環

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:35:02.46 ID:vMJquWSa.net
よく言われる免許制はバカの一つ覚えと思う
そんなの言い出したら
根本原因の間違いばかりのお前が人間の免許交付されてから言えよってなる

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:12:07.09 ID:Gm3rqQ72.net
>>550
だって違反が厳罰化されないじゃん
車道の右側走ってきてぶつかりそうになってもどかないババアとか

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:13:14.99 ID:YQ5Bq7s0.net
天下りの組織をもうけさせるだけ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:46:39.95 ID:UOchO622.net
そういえば谷垣さんてどうなったんだろう
交通安全協会に天下りしてもらって
学生への自転車ルール浸透させてほしい

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:18:11.32 ID:gAQU7u8t.net
免許制にしたら面倒くさくなって自転車人気が落ちてメーカーがキツくなって…結局しわ寄せはこっちにくる
まあ免許制は100%ありえんわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:31:25.70 ID:H1GzRWNh.net
メット義務化が良いかな
メット被るのが嫌な人がチャリ乗らなくなる
そいつらの大半はマナー悪かった人達だろうし

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:45:58.70 ID:6s0AOkJH.net
自転車も警察が本気で取り締まるようにしたら変わると思うけどね
今だと傘差し運転や逆走とかいてもせいぜい口頭で言うだけだし

まあそんなマンパワーがないんだろうけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:49:46.64 ID:YQ5Bq7s0.net
>>555
いい意見だと思うけれど、自ら規則を増やすのは嫌だなぁ。
ヘルメット被らない派だし。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:06:54.92 ID:wsdcKf6T.net
免許制というか、普通免許や原付免許から反則切符切れるようにする案は検討されてる

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:39:58.77 ID:gmtx7S8R.net
メット義務化も免許必須も程度の差はあれ同じ結果じゃないかな
今は締め付けるときじゃなくて逆走とか信号無視とか最低限絶対守らなきゃいけないルールの周知と
健康とか自動車削減とかいい効果を謳ってマジョリティ化していくことが必要だと思うわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:47:12.72 ID:JR8CKnR7.net
愛知の自転車警察が自転車乗ってパトロール
そんで違反自転車に切符きって指導ってのをテレビでやってたが同様の動きに期待したいね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 02:20:02.93 ID:iiOUWu+q.net
>>555
あほか
もうなっとるわ
どんだけ世間からは引きこもってるんだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:48:54.64 ID:dDDctvVR.net
>>561
義務なん?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:25:48.35 ID:4hEsWWpz.net
義務なん

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:28:21.42 ID:pb4DGrBG.net
罰則付けろって意味じゃね?努力義務とかやらんでいいよレベル

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:50:54.49 ID:SpxGNy2T.net
http://www.city.inzai.lg.jp/0000005087.html

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:59:27.71 ID:gXZZhF8h.net
>>561
お前の通ってる中学はそうなんだろうな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:42:49.95 ID:SpxGNy2T.net
https://mainichi.jp/articles/20170930/ddl/k46/010/307000c
中学生以下の利用者、ヘルメット着用義務化 /鹿児島

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 11:26:03.59 ID:myiGuCLV.net
道交法で13歳以下はヘルメット着用の努力義務あるぞ
罰則ないから意味ないけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:05:13.88 ID:a+ylQc/y.net
>>566
オイオイオイ
あまりにもあんまりなアホが釣れましたよ
ここまで反社会的なのはチャリ乗るとヤバそう

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:41:34.54 ID:dbWjwnt7.net
そろそろスレチが過ぎる

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:44:03.21 ID:CpErH2xN.net
自転車の反則切符制度が去年から全国で始まってるけど
ヘルメット未着用は取締対象外なので、実質問題無しと言ってるようなもん

まあ反則切符自体、一度目の違反では処罰されないし、
二度目の違反でも3時間の講習受けさせられるだけなので、
あまり意味がないのだけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 20:55:31.23 ID:b5zvjbdG.net
>>571
びっくりするくらい、免許を持っていない一般人に、
知れ渡っていないのがなぁ・・・。
全く抑止力になってない。

警察もキャンペーンの時くらいしか、取り締まらないし。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 21:01:49.31 ID:6/zrCGgG.net
流石にヘルメット勝手に被ってるだけの奴らがヘルメットなしが違反だの取締だのいい出してたら笑えるわな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 21:03:32.89 ID:W9UnkY1v.net
なんて?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 23:54:36.99 ID:awVLddGz.net
福島が爆発してからロングツーリングのプランがぐっと狭まってしまった

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:21:10.49 ID:tF1t7rnS.net
パニアバック、サイドバックっていうのか?リアキャリアに付けるの欲しいんだけど、定番のはいくら位する??

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:36:36.26 ID:NH3Lo3h3.net
定番のオルトリーブの完全防水ペアで18000〜
http://amzn.asia/edAdE7G

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:38:49.12 ID:87Afxp8E.net
そのままググればいくらでも出てくると思うんだが

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 07:26:04.99 ID:7mIK5f6t.net
キャンプ場で見かけたFUJIのJARI
前三角いっぱいの特大フレームバッグ(特注?)
行き場を失ったボトルケージはフロントフォーク両サイドのダボ穴に取り付け
ツール缶をダウンチューブ下側のダボ穴に取り付け
ハンドルにはリクセン化されたモンベルの定番ハンドルバッグ
エビ反り大型サドルバッグ
ボトルをフォーク横につけるって発想が面白かった
乗車中に飲めるのかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:37:32.37 ID:lRcshIXR.net
ホームレス感漂ううな

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:45:59.55 ID:2Qo0kFU/.net
フレームバッグは何にも邪魔しなくていいね
ハイドレーションパックも入れれるし

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:54:31.15 ID:+I8H4NFt.net
ダウンチューブ下にツール缶取り付けたらタイヤに当たりませんか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:55:45.35 ID:Q7h1wNcK.net
ハイドレーションパック使うんか。準備面倒くさいから喉乾いたら自販機でジュースこうとるわ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:28:26.83 ID:VRwpbe2E.net
7月に三連休取れそうで、今から自転車旅を計画中です
東京発でオススメ教えてください
今まで泊まりでは一泊二日が最長で、しまなみとびしま、伊豆一周、日光草津長野の3回のみです
取り敢えずの候補は@磐梯から鬼怒川、A和歌山から高野山から勝浦に出て北上、B能登一周の三案です

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:04:48.33 ID:D14OgLti.net
>>584
大洗からフェリーで北海道

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:35:41.53 ID:MYpq+uZu.net
苫小牧へ着くまでに丸2日かかるぞ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:41:19.88 ID:fTZ0ztsZ.net
びわいち

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:27:16.32 ID:tSvsowuV.net
3.能登一周だな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:05:34.98 ID:6a7DBQym.net
7月の能登で天気良ければ最高だけどまれだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:38:27.60 ID:cWdXpDBi.net
北陸は雨天が多いからな

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:04:28.23 ID:ZFDsMKN/.net
GWに海外ツーリング行くならどこがいいかな?
輪行で持参して5〜700kmぐらい走る感じで
飛行機のチケ安いところ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:28:34.97 ID:IbhUXFda.net
GWなら暖かいところが良いだろうな
台湾、トルコ、ギリシャあたりか

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:06:09.26 ID:sLxrP2q/.net
5月で気候と航空券の安さ求めるならオーストラリアの北の方、ケアンズあたりとか
物価は激高だけど

つうかGWなんて航空券はどこもアホみたいに高いだろ
LCCで台湾・香港に行くのですら往復10万以上かかるぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 08:29:59.65 ID:Y68iOE9R.net
>>584
伊豆大島一周。日中下調べして星空を見に行く。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 12:28:06.80 ID:KnmQANkP.net
環境整ってる台湾やろなぁ。オーストラリアとか、まともに道舗装されてないんとちゃうか。
ユーロ圏はチケット代が無理やろうし。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:00:47.32 ID:U6S5IF7A.net
GWに海外に安く、は厳しいだろ…
東京←→釜山なら片道6000円とかあるみたいだけど自転車で楽しいかどうかは謎

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 18:32:05.05 ID:TAuIch5r.net
マレーシアおすすめ
山たくさん野犬もたくさん
余裕あればシンガポールに寄ってシマノミュージアム
そこにいる日本語上手いお兄さんめっちゃ好青年
シンガポールは狭いから1日で回れる
ただ山はないから面白くはない
丘が1つあるが国立公園
どちらの国もバクテー美味い
毎日バクテー食べよう

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:58:21.25 ID:ginTxQje.net
チキンライスなんかよりバクテーやラクサのが東南アジア来たって感じれていいよねー

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:32:45.90 ID:4Q4C+6tH.net
GW安く行くなら2月にはとってないとあかんやろ
東南アジアならしれてるけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:56:24.10 ID:y6Xo1H/9.net
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/21753878.html

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 23:25:01.48 ID:8kSTr3eJ.net
>>591
クロアチアおすすめ!
ローマまで飛行機で行って、アンコーナまでチャリ
フェリーでスプリットへ行って海岸線をドゥブロヴニク(少し北上してトロギールとか見てもよし)
そこから飛行機で帰国
1週間くらいダラダラ回ったけど、凄い良かったよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 23:35:09.77 ID:ZrnD1CgK.net
20日くらいの自転車旅行でおすすめのグッズとかある?
グラベルロードにパニアで行く

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 00:09:53.75 ID:w69RqVKc.net
>>602
モンゴル大平原

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 00:12:15.12 ID:w69RqVKc.net
>>602
ああ御免グッズか
ハンドル防水バッグに固定するやつかな
向かい風でバッグ掴んでDHバー代わりにしたり

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 00:28:59.37 ID:CEz+dKiy.net
>>602
北米しかあらへんやろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 00:39:12.51 ID:w69RqVKc.net
>>602
度々すまん
ハンドルに防水バッグだった
https://www.giant-bicycles.com/ca/scout-bikepacking-handlebar-bag-black
走行中出番の無い着替え等軽い物を入れておく

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 06:37:39.04 ID:LiEFH/OH.net
>>602
メインが野宿かホテルかで全然違うからどっち?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 07:39:33.26 ID:mmEBOIOb.net
こんなとこで聞くより英語さえ読めればそんな情報バイクパッキングコムとかでいくらでも手に入るぞ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 14:17:30.25 ID:6oiemaaw.net
>>580
ホームレス感をより漂わせるならそんなバッグなど付けない
先日見たのはクロスバイクでリヤにホムセンの大容量ボックス
近所の公園の屋根付き駐輪場でテン泊してた
去年も居たが何してる人か気になる

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 15:09:28.88 ID:0yAXJz6k.net
家に年老いた親がいるとか
遠くに行けない理由があるのかもね

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 21:14:01.55 ID:xPKBq4L+.net
>>391
いまからだとGWはちと厳しいかもしれないが
天津航空の中国路線が全般的にめっちゃ安い
しかも預託手荷物について問い合わせてみたら
自転車は制限重量さえ超えなきゃサイズオーバーしてても無料だってさ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 01:19:00.67 ID:iL7Ua3CK.net
>>607
いいな!よく付けてる人いるから欲しい

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:02:35.98 ID:kfCjvKFG.net
夏とかにキャンプツーリングしたいんだけど、寝袋とマットだけで大丈夫かな?
テントいらない?
大学生だから結構長期になる

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:09:27.94 ID:gxW+C7vR.net
>>613
蚊とか虫とかどうする気なの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:26:46.76 ID:SjucNMHY.net
常に屋根の下で眠るのならマットと寝袋
そして蚊帳の様なポップアップテントが有れば問題ないけど周囲が見えるオープンな環境で眠れる?
車のヘッドライトがたまに通り過ぎたり
屋根下でも電灯付いてるとすごく眩しいしさ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:52:30.64 ID:kfCjvKFG.net
>>615
あーめちゃ刺されやすいからテントもある方がいいかー

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:54:16.57 ID:kfCjvKFG.net
>>616
全然寝れるけど、虫が嫌だな〜
やっすいテント買おうかな
女の子ですら道の駅で寝るらしいから、いけると思ったけどなー

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 03:36:01.13 ID:c0kPs/YH.net
キャンプツーリング前に一回でいいから実験しとけ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 03:56:10.87 ID:tUUCxwwQ.net
アマゾンで探せば
テントは二人用自立でインナーがフルメッシュ(蚊帳状態)1.5kgというのが8000円せずに買えるはず
マットはEVAという山で使う発泡ウレタンタイプが2000円以内
エアーマットなら3000円前後
シュラフは汗やら何やらすぐ吸うので化繊じゃないと持たないが夏限定なら4000円以内
大雑把だとこんな所か
しかし温暖化極まっている今は夏熱すぎてやばいぞ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 04:18:07.91 ID:tPdNNqcU.net
>>619
それは必須だよな

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 04:19:05.57 ID:tPdNNqcU.net
>>620
サンキュー!めっちゃ参考になる

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 08:30:07.22 ID:BoA5VOvD.net
大学生にもなって、一から教えないと分からんのか
お前が手に持ってる物使って、Googleってサイトで、「キャンプツーリング 自転車」って入力して調べるといいよ
お前の適応能力と予算と考えてるスタイル次第で装備は大きく変わるから、自分である程度考えた上で来い

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:30:56.29 ID:SjucNMHY.net
>>622
アウトドアなんて経験者しかまともな装備選べないという
一見さんお断りの世界なのに何を言っとるんだね
マット1つですらピンキリ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:57:31.85 ID:n2FPvMR4.net
一見さんお断りとかいつの時代だよ
いろんな人がブログで必要な物とおすすめ商品紹介してるの見るだけでいいのに
お店で店員に聞くでもいいし
それとまともな装備を揃えられるのは経験者じゃなくて金を持ってるやつなんだよなぁ…

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:51:53.52 ID:xRj2oDzp.net
>>624
わかる
ありえないけど予算無尽蔵だったらツーリング装備調達なんて割りと簡単なんだよな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:58:48.76 ID:Drf0QYzd.net
予算無尽蔵だったらそもそも手荷物スマホと財布だけだわな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:03:36.09 ID:xRj2oDzp.net
自転車も装備もだけど、基本高くて上等で軽いものをシチュに合わせて用意する、
で正解ははっきり見えてるし

実際は理想とほど遠いけどw
どこまで何を諦めるか勘定するだけ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:06:42.80 ID:xRj2oDzp.net
>>626
クレジットカードツーリングとか言うんだっけ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:11:59.97 ID:nBQJSxRA.net
そ、逆に予算がないなら身一つで勝手に野宿でもすればいい
行先すら書いてないから、極寒の地行くのかもしれんが

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:09:34.18 ID:n2FPvMR4.net
装備に金かけるのは快適さに投資するんであってまともなものを一気に揃えなきゃキャンツーできないわけじゃないしな
最悪ホムセン激安テントと毛布を中古ママチャリに括り付けるだけでもできる

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:16:43.89 ID:2hTeD/PV.net
ロードバイクでリュックに寝袋詰めてツーリングしてたわ昔

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:29:24.50 ID:ydynR7W7.net
>>631
俺もしてた
田舎のバス停はありがたいよね

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:51:21.24 ID:2hTeD/PV.net
とにかく蚊が鬱陶しかった記憶がある
寝袋を入れる袋を被って寝てたが息苦しいの何の
距離を削りたくないからテント類は持たず、最終的に普通の宿泊ツーリングに落ち着いたが、あの頃の自由な旅が少し懐かしい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:54:45.75 ID:awLBT+9Z.net
スマホもなくて、本当に何が起きるかわからない冒険だったよね

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:55:04.46 ID:wm3Ini2n.net
>>626
俺もそれ
金あるのなら船旅する

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:14:22.10 ID:PRjq8yn5.net
自転車旅行じゃないけど一昨年に8年ぶりにバックパック担いでインド行ったら、
スマホのせいでスーパーイージーモードになっててビビった
宿は予め予約できるし道も迷わない、言葉も翻訳できる。
スマホ関係ないけど電車まで定時発車する始末。
時代が変わったんだなぁと痛感
今やフロントバッグにマップケースじゃ無くてスマホホルダーの時代なんだね

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:14:45.81 ID:MNvzEQeg.net
予算無尽蔵だったら水とおやつだけ持って
後ろからキャンピングカーが付いてきて欲しい

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:33:36.02 ID:WXGaNKHU.net
>>637
Credit Card Touringという方法もあるよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:40:26.61 ID:Lq4GUdEp.net
2000年ぐらいにヨーロッパで見たわ
荷物積んだバス風除けにして大集団で走ってるの

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:44:18.80 ID:Pwt60FLw.net
>>636
今なんて、デリーの空港からパハールカンジまで、
ただの一人にも声をかけられずに行けるんだもんな
10年前だったら空港出てから安宿たどり着くまでに
何十人もの客引きや詐欺師にもみくちゃにされてたのに
それだけで隔世の感があったよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 16:00:29.73 ID:PRjq8yn5.net
>>640
メトロが出来たのがデカイよね
乗り換えればバハルガンジの裏側に回り込めるようになったし
電車のニューデリー駅は相変わらずの小汚さだがwww

15年ぐらい前にデリー〜カルカッタ、10年ぐらい前にカルカッタ〜バングラデシュ〜ダージリン、チェンナイ〜カーニャクマリと自転車で走ってるんだけど、
やっぱり人と景色は同じでもスマホだけ後から書き足すように景色に混ざってきてるのが面白い
これまた結構田舎でも電波届くんだよね

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 16:10:04.58 ID:Pwt60FLw.net
>>641
チャリは何で行ったの?ロード?
さすがにインドに自転車持ちこむ発想はなかったが、できるものなら興味はある

643 :314:2018/04/01(日) 16:27:27.36 ID:PRjq8yn5.net
>>642
どっちもクロモリのMTBだよ
今はわからないけど当時は一部区間砂利道だったしロードだときついかも?
当時から結構チャリダーが走ってた気がするよ
チェコ人で自国からチャリで走って来たっていう剛の者に会ったこと有るw

ちなみに装備はフロントバッグ、リアのサイドバッグでキャンプ道具はもっていかなかったと思う
一回目はバーナーもっていった気もするけど100%外食で済ませて使わなかったと思う
結構小集落みたいな街が各地に点々としてる

長く走るならやっぱりフレームはクロモリ推奨
バングラデシュで橋の段差越えようと思って体重移動したら『バキ!』って音して、
乗り心地がすげーフワッフワになって『何ぞ???サスペンションでもついたか???』とか思いながら自転車下りたら、
フレームのリアクイック近辺がボッキリ折れてた
ろくに錆取りしなかった俺が悪いんだが見渡す限りな〜んもない異国であれはこたえたwww
半泣きになりながら荷物背負って次の街まで引いて歩いて自動車修理工場で溶接して直してもらったのは今でも語り草www
そう言うときやっぱり鉄は強い

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:41:54.76 ID:0Pb7MS1o.net
すごいバイタリティのある人だな
今、どんな仕事してるの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 01:02:05.78 ID:DFz3R8/8.net
自転車旅行するときってテント類をキャリアに縛って、着替えはでかいリュックでも大丈夫かな?サイドバック買った方がいい?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 01:12:23.97 ID:nlaSIflI.net
デカイリュックを長距離背負うとジワジワ疲れるぞ
汗もぐっしょりで楽しさは半減する

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 01:45:29.02 ID:k3qDHDXx.net
キャリアを付けるなら絶対に荷物は背負わない方がいい。
リュック派の人もいるけどそれはキャリアを付けたくないからであってキャリアが
あるならリュックを使う理由はない

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 04:19:52.93 ID:r21Cd76n.net
ある程度の重さを背負うと肩こりや腕の疲れが積り積もって
最終的に不快感レベルに達して集中出来なくなったな

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 04:54:42.80 ID:DFz3R8/8.net
なるほどなぁ
以前200キロを宿に泊まりながら旅したけど、これが700キロとかになるとまた違うものなのかな?
テントも積まなきゃだし、パニア買うかぁ。。。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 05:42:12.37 ID:693ib6/2.net
キャンプツーリングの話は専スレあるから、そっちでやってくれ

自転車でキャンプツーリングに行くぞ30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519587165

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 09:48:48.56 ID:nlaSIflI.net
荒らされ続けて完全に潰されてるスレを平気で貼るとお前が嵐かーとしか思われないぞ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 09:56:17.11 ID:X/PPJydt.net
自転車旅行スレはキャンツー含むよね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:03:01.64 ID:PHbMh45I.net
テンプレを見ての通り含むんだけど
あんまりキャンプの話をしてるとここにも来かねない・・・
ろくに動いてないゆるキャンスレも荒らしてるし

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:19:59.03 ID:X/PPJydt.net
>>650
見てきたけど
ゴミ置き場じゃん
こんなひどいところに誘導するとかありえない

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 11:02:12.70 ID:druviVM8.net
>>650
それ荒らしが立てたスレだぞ
避難所があるんだからそっちに誘導しなよ

自転車でキャンプツーリングに行くぞ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1506947323/

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:03:36.99 ID:rJNaV3Xu.net
>>644
しがない会社員だよ
一時期営業やってたけど今はブルーカラー

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 21:45:28.37 ID:12tvOw4t.net
そのエネルギーを仕事に向ければ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:34:37.96 ID:7LufzBc7.net
えぇ…他人の職なんてどうでもいいじゃん

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:36:22.21 ID:5wLUXf1C.net
ツーリングは好きだが、ビジネスホテルでないと

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 07:55:03.59 ID:I7yib2HM.net
>>658
ベンチャーとかできそうじゃん
金と暇のある団塊連れて海外ツアーとかさ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 01:29:52.86 ID:zayb/U15.net
>>643
海外行く時の自転車の輪行の仕方とか教えてください
特にMTBだと輪行バック?ケース?何を使ってるのかとか
旅行中バックは空港預けなんですかね

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 01:50:15.10 ID:ZImkJlBN.net
>>661
投げ捨てられるのが基本なので
ハードケースが一番
特にレース前提なら必須
飛行機なら気圧変動が急激なのでサスペンションなどのオイルをある程度抜いておく事

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 02:30:33.70 ID:jvnvjtBl.net
>>661
俺は普通の輪行袋に入れて預けてるよ
ディレーラー周りなんかだけダンボールで補強してる
今までそれで困った事は無いね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 11:21:11.18 ID:cMdp0RmT.net
チャリを持ち込む目的があってなら>>662
ぶっ壊されても旅の醍醐味の一つと思えるなら>>663

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:07:22.41 ID:jvnvjtBl.net
今までアジア中心に7カ国ぐらい走ってるけど、
輪行袋で壊れたこと無いよ?
重量オーバーに引っかかることは良くあるけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:07:56.18 ID:jvnvjtBl.net
あ、でも南米とかは扱い荒いってよく聞くね

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:16:17.74 ID:WyLTIxAU.net
壊れないと保証するのならいいけどしないんだろ?
なら好き勝手なこと言うなよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:19:52.63 ID:jvnvjtBl.net
えぇ…じゃあ掲示板なんかで聞くなよ
こんなの経験談でしか書けないだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:23:30.78 ID:DOTLx40i.net
だから664が分けてくれてるやん
好きな方を選べよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:24:35.12 ID:WyLTIxAU.net
>>668
普段から頭おかしいって言われない?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:46:43.65 ID:3GNlkyzT.net
100%壊れない保証がほしいなら自家用ジェットで抱えながら行けば?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 17:40:12.90 ID:ANiU5utq.net
>>670
横から見てると 667, 670の方が一般的な感覚からずれている気がする。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:21:50.16 ID:bLgYpjL5.net
ハードケースの方が壊れにくいことくらい馬鹿でもわかるけど
イベントと違って旅先でケースの保管に普通困るから使わないわけで
輪行袋か段ボール箱かはその人次第だろうが、
自分もヨーロッパ走った時は輪行袋使った

>>672
よくそんな他人に期待して生きていけるなあと思うよね

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:58:42.80 ID:NNicZeS5.net
ハードケースが一番だが
ハードケースに入れていても高いところから落とされたら破損するので
荷物受け取ったら邪魔にならないところで一旦開封チェック必須
これをやらずに後で航空会社に文句イウト通らないことがある

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:32:50.07 ID:42iwuzZq.net
フィクションサイクル店長さんのツイート: "飛行機輪行で過去トップクラスの壊れっぷり ユナイテッドは持ち込みに200ドル取られるのこの有り様… "
https://twitter.com/fiction_cycles/status/972701115606188032
https://pbs.twimg.com/media/DX9p8zmVMAAPlyo.jpg:orig

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:51:08.42 ID:fYBvHOgE.net
>>675
すげーなこれ
保証とかどうなったのか気になる

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:20:57.83 ID:3plRTLuH.net
車に引きづられて何百メートルも、みたいなことになってるが・・

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:51:34.26 ID:DbwYIE30.net
ユナイテッドの白人以外に対しての攻撃性は
サイメンのアメリカ旅行動画をみるとこれが故意的なのが良くわかる

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:50:36.75 ID:3h7juaKo.net
>>675
車にでもぶつからないとここまでならないだろうというレベルだな

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:30:35.04 ID:8e88kR9r.net
>>678
自転車壊されたのカナダ人みたいよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:23:16.84 ID:iT16ZLy2.net
すげーなヘッド部分削りっとったのか切り取ったのか

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 22:50:22.25 ID:McR0VHfe.net
飛行機からトレーラーに乗せて荷物を運ぶときに一番下荷崩れしたまんまではこばれたんだろう
実は良くある事故の1つ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:10:39.24 ID:LOfTp0xQ.net
>>675
こういうのって航空会社が保証してくれるの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:16:11.42 ID:KLe45sUg.net
>>683
普通はしてくれない
乗る時に「壊れても保障しません」という書類にサインさせられる

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:45:04.93 ID:/j8unqka.net
>>684
そういう体裁で泣き寝入り誘っているだけ
知らない人は自己責任と勘違いしてればいいよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:54:55.77 ID:KLe45sUg.net
>>685
おまえも知らないくせになに格好つけてんの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:50:48.90 ID:Lofw4ZYh.net
このGWに飛行機輪行しようと思ってます。関西に住んでいて、青森、岩手、福島、那須のどこかにしようと思ってるのですがイマイチ決定打がありません。
自然が豊かで一週間くらい潰せそうなとこだとどこになるでしょうか。ちなみに北海道は夏に行こうと思ってます。諸先輩方のご意見お伺いしたくお願いします。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:36:50.06 ID:irJj9k3J.net
>>687
夏に北海道行こうと思うならゴールを青森にして東北数件回るとかは?
例えば山形の庄内とかから日本海側北上してみるとか
で、夏は青森から再スタートでフェリーで函館に渡る

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:32:23.24 ID:MF5JG4FK.net
>>687
岩手と福島は主要国道でも視界が広い場所が多くて気持ちいい
青森はこの時期まだ寒いかも

今年のGWは盛岡→秋田→津軽半島→青森と走る予定なんで
どっかであったらよろしく〜

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:33:57.43 ID:CDG5EKWE.net
何年か前GWに八戸から弘前まで走ったけど十和田湖の辺り吹雪だしずーっと向かい風でボロボロになったわw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:01:50.01 ID:QGARJTwy.net
>>687
青森
五能線沿いを走って夕陽を見る
白神山地で十二湖
下北半島外周+恐山
奥入瀬上がって十和田湖

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 22:56:54.38 ID:4/F++hG5.net
飛行機輪行に使おうと思ってscicon買ったら、フロントのエンドが嵌らなかった。
バック側の固定金具の直径が一回り大きいのが分かって、泣きながらヤスリで削ってサイズを合わせた。シーコンは客に製造工をさせる会社ですよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:21:35.75 ID:PKkJKc1L.net
>>661
イギリスあたりの自転車情報サイトだと
「ひとめで自転車だとわかる超薄型袋(なるべく透明)のほうが丁寧に扱ってもらえるよ」派と
「がっちがちの重装甲ケースのほうが安心できるよ」派で二分されている
両派とも合意しているのが「その中間(段ボール箱など)が一番ぶっ壊された経験が多い」だった

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:25:05.68 ID:slXvl38O.net
国によりそう
ヨーロッパならチャリとわかったほうが良いけど途上国はガチガチのほうがいいとか

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 17:31:58.43 ID:B9MdRb9t.net
>>693
ファーストクラスとLCCの差みたいなほうが大きいんじゃね

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:39:42.85 ID:dhUc0VkZ.net
>>693
重装甲ケースでいいんだけど、それって走ってる最中はみんなどうしてんの?
特にスタートとゴールが違う場合はどうしてるんだろうというのを聞きたかった

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:04:29.31 ID:PKkJKc1L.net
>>696
空港が行き帰り同じ場合は荷物預かり所に預けるか
別の場合は到着地→目的地で郵送するらしいよ
あるていど長期間の人が多いんだろう

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:07:30.72 ID:PKkJKc1L.net
>>693はだいたいヨーロッパ域内の旅行を想定してるケースが多い
なので基本はLCC
ちなみに欧州域内は自転車輸送が重量ではなく1台あたりいくらの計算になっている航空会社が多いので
それを避けるために一見して自転車とわからない梱包を採用する派閥もあり

699 :687:2018/04/10(火) 19:12:06.56 ID:ZmJLaljf.net
色々考えて取り敢えず青森行くことにしました。皆さんありがとう御座いました。

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:21:40.30 ID:l8hkvZwP.net
そうそう、国内が1番安心だよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:52:03.50 ID:Ymot2eY2.net
国内でも蹴られるか空を舞うけどな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:42:44.58 ID:knG/D3Kt.net
日本人でそんな筋力ある奴少ないから

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:56:14.29 ID:Je+7HDyD.net
>>699
夏に青森まで行くつもりだからレポ頼むわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:38:05.01 ID:kjjT6MCt.net
>>693
クリアのハードケース、売れそうですね

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:30:55.00 ID:IBfpTwaR.net
>>702
運送系から言わせてもらうと10kg20kgは余裕で投げっぱなしジャーマン出来る重さです

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:31:44.57 ID:bvbCU3A5.net
机かじりつきもやしっ子しか20kg投げ飛ばせないなんて言うやついないよな
出来ない程度だと荷物整理なんて仕事不可能

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:46:58.81 ID:GTelFZAC.net
ちょうどコストコのピュリファイドウォーターぐらいか
いけるわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:53:13.34 ID:WPa1rZ8z.net
20kgを投げ飛ばしてたら腰すぐダメになるよ
20kgを持つのとなげるのはちがう

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 14:54:02.02 ID:WPa1rZ8z.net
そもそも20kgの高重量の荷物を投げたら一発で中身壊れる
軽い荷物を投げるのとはわけが違う
作り話がアホすぎるんだよなぁ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:01:12.70 ID:JLDjImsk.net
佐川は10kg強くらいなら投げるね
昔秋葉のPC屋勤めてた時に出荷したPCが初期不良って戻ってきたの開けてみたらPCIカードが衝撃でスロットから抜けてたことが何度かあった、カバー側のネジは止まってるので中でブラブラしてるのw
ミニタワーケースの頃だから箱小さくもないぞ…

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:01:41.95 ID:FxZl2Gjh.net
お客様立会いやら中身の事があるからやらないってだけ
紙袋等で許可が出たら15キロくらいなら投げてるよ
腰弱いんじゃない?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:04:19.58 ID:+1WnrT5C.net
紙袋で15kgって意味がもう全く分からないw
重量感覚が全く身についてないだけの妄想でしか無い

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:10:32.79 ID:knG/D3Kt.net
セメントか何かだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:10:52.41 ID:FxZl2Gjh.net
輸入もので20ftコンテナに天井まで詰まってる原料入りの紙袋だよ
それをデバン専門のマッチョマン達は1人で1日5本とかやっつける

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:23:09.92 ID:Z2XrmZE6.net
この話の流れで体力自慢を始めるやつがいるのが謎
バカなの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:23:41.79 ID:nIVzsKr7.net
もやし「妄想乙!」
マッチョ「DT乙」
こうですね

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:35:46.55 ID:TVbMGy20.net
クソ重いスーツケースも投げられてるからなぁ
荷物なんて空を飛ぶもんだと思って厳重に梱包するのが正しい

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:09:55.61 ID:nBVHr3T4.net
むしろぶん投げられないと思ってるのが何人かいることに驚くのだが
ある意味常識だろw

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:23:41.61 ID:T1pFO0Se.net
いいからしょーもない妄想してるやつは灯油のポリタンク18リットル程度でも手で持ってみろwあるだろそこに
笑えるわボディビルダー気取りですらそんな無茶はしない
俺だけは砲丸を野球投げしちゃうぜとかいい出す馬鹿

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:25:22.94 ID:UgBZg80S.net
灯油の密度ェ...
まぁとうゆでダメだったら水も当然無理だが

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:28:15.07 ID:WPrVFg+m.net
なるほどw
20kgを投げる=数メートル遠くまで飛ばす

とか勝手に思い混んでるのな
丁寧に扱ったりしないで落とすって事だよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:31:38.14 ID:ZIj45BzT.net
野球投げに草
運動音痴かよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:42:18.52 ID:Towp8PiY.net
馬鹿のブーメランにワロタ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:45:09.11 ID:OVv9Y7ef.net
こういう人は
「鞄から出した書類をデスクに放り投げた」
なんて文章もオーバーハンドスローで投げつけてるイメージなのだろうかw

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 17:53:00.71 ID:J/NjU3M3.net
お、スレ伸びてるな!みんなツーリング行ってきたのかな


(゚Д゚)ウボァー

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:02:24.47 ID:OVv9Y7ef.net
すまんな>>719みたいな世間知らずのお馬鹿さんが面白くてつい

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:28:05.49 ID:DVEJmKqL.net
>>725
休みだったとしても今日の風は無理だ(´д`)

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:48:06.39 ID:fo48UI5M.net
>>714
マッチョマンじゃないけど
ロードレースで軒並み入賞していた頃に
ソニー系のコンテナに商品積み込む日雇いに行ったらバッテリーやらなんやら入っているダンボール箱をガンガン投げて手渡していたぜ
1日に3コンテナ氏あげる原発だったけど
俺程度の体力では追いつかず
1日でやめた

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:50:32.72 ID:fo48UI5M.net
>>728
誤字脱字すんません

そう言えば去年だが
TV入れるダンボール箱だと丁寧に扱ってくれるという話をどこかで見聞きした

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:56:15.09 ID:G9jf6Phi.net
もうダンボールの話は終わりで良くないか

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:07:12.96 ID:ANGNcVRm.net
ランドナーとグラベルロードのどっちのほうが、一人で一泊するくらいの荷物乗せたキャンプツーリングにあってるかな?
悩んでるのは、アラヤのランドナーと、jamis renegade expat です!!

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:14:47.17 ID:fo48UI5M.net
好きなので選べばいいじゃん

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:16:30.25 ID:Cf5+h861.net
みんな、ゴールデンウィークはどこ行くの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:28:13.06 ID:G9jf6Phi.net
一泊のキャンツーくらいならクロスバイクでも行けるから好きなの選べ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:13:11.49 ID:TXbSsgXF.net
とりあえずママチャリで行ってみるがよろし

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:32:38.29 ID:KI7wIysG.net
将来その一泊のみに留まらない旅をする考えでいるかどうか
あるなら先を見据えて多く積める車体

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 22:40:32.38 ID:ZJGcNRWd.net
一泊ならどっちでもエエやろ。言うてグラベルはオフ車やから北海道のオフロード走りながら旅行するとかじゃないなら持て余すんちゃうか。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:17:29.08 ID:FhLGd//7.net
本州でも県道以下の細い道路では舗装が途切れてロードなんかでは迂回する場面が多々あるあら、最近シクロクロス車が欲しいときも多くなった。グラベルロードはシクロの亜種だから国道ばかりを走るのでなければ使い道はあると思うな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:26:35.89 ID:W6FMLikl.net
グラベルとランドナーの違いは泥除けと大きなフロントバッグを付けられるかの違いかと
自分だったら社会人で休日しか乗れないならグラベル
学生で天候に関係なくキャンツーするならランドナー
あと輪行するなら泥除けの有無フロントキャリアリアキャリアで輪行の仕方変わるから気を付けて

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:17:56.72 ID:6a3pEhHb.net
ダボ穴なければフェンダーもキャリアラックもつけられない
jamis renegade expatって、フロントはカーボンフォークでフロントパニアどころかフェンダーも不可。
リアはダボ穴1個でとてもツーリング向きには見えん
グラベルでもアラヤのCXGならツーリング車として使えると思うけど
キャンプしないなら何でも良いだろうけどな
1泊とはいえテント、マット、寝袋積むんでしょ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:01:21.86 ID:h3Nf6gxG.net
バイクパッキングのバッグやキャリア色々買ったけど
週1のスーパーへの買い出しと月1のキャンプはサイクルトレーラーつけて行くことにしたわ
冬は灯油も買いに行く予定

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:30:35.00 ID:gFyOIitY.net
>>740
ダボ穴ならアダプタ買ってくれば拡張可能だから、そんなに心配はいらないかと
自分のもシートステーにダボがなかったんで、、Tubusのシートステイマウントセット使って
リアキャリア取りつけてる

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:28:36.62 ID:W8TCPZ6e.net
自分のもダボ穴ない、というかそもそもカーボンだから、Tubus使ってる
シートポストとクイックリリースで固定するタイプで安定してるぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:32:23.29 ID:FALJrTtI.net
キャンプの話はスレチ
よそでやれ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:53:09.90 ID:tuzGOhL8.net
>>744
お前ごときが仕切るなよw

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:11:31.34 ID:OHmQea1b.net
>>744
まーたキチガイスレに誘導しようとしてるキチガイか
ここでいいんだよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:49:18.77 ID:B2fektpM.net
自転車に乗り始めたばっかりの頃は超長距離ツーリングの時の限界は体力でも足の疲労でもなく
手のひらにハンドルが食い込む痛みだったな

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:59:29.02 ID:M/gOwrNT.net
俺の限界は水と食糧だったな
どれくらい準備すればいいのかどのくらい消費するのか見極められなかった

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:58:37.24 ID:aw+j4kG2.net
>>741
その使い方だとサイクルトレーラーは最適解だと思うわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:18:28.65 ID:2hiBpY6u.net
宿泊ツーリング2日目の股擦れ
パッド入りパンツを履く意味を思い知った

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:56:57.12 ID:6Fxp/8Sw.net
今では走ってる途中にやる気なくなることこそが最大の敵だな
その次に眠さ、あまり疲れなくなったかわりに、
走行中でも平気で睡魔に襲われるようになってしまった

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:41:11.55 ID:Cg+cVcrU.net
車体だけで〜10万前後なら、一番コスパいいのはどれ?グラベルロード、ランドナー、マウンテンバイク…色々ありすぎてわからなくなった!
クロモリでおすすめの自転車ないですかね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:44:07.32 ID:OFKntnAn.net
コスパ重視ならクロモリにこだわる必要無いと思うが

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:55:21.62 ID:Y4rC3u7T.net
クロモリは雨後に洗車と注油をきちんとやろうと思ったら大変だろう

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:05:33.59 ID:Lpatnhmi.net
取り敢えず10万円で迷ったらモンタナツアーでよくね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:29:58.09 ID:P56RXxlT.net
オールシティのマッチョマンで良いよ
あれで充分や

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:47:02.35 ID:TFU/5nNg.net
コスパなら安クロスじゃねーの

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:51:34.57 ID:gPSl3mLl.net
高い自転車じゃないとのっていて楽しくないという精神病まであるからな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:06:31.20 ID:X3d2guBR.net
>>750
股擦れなら
シャーミークリーム
シャモアクリーム
の方が良くね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:59:53.03 ID:jHOjH6CS.net
>>750
ワセリン塗るだけでもだいぶ違うよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:56:40.15 ID:bypG276a.net
>>744
おまえキャンツースレ荒らしてる本人だろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:59:14.25 ID:bypG276a.net
>>754
>クロモリは雨後に洗車と注油をきちんとやろうと思ったら大変だろう

フレームの話だったらそんなに神経質になる必要ないし、逆にパーツは
フレームが何でも同じように傷む

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:09:21.17 ID:JnyXbyVP.net
>>762
新品のサドルを引っこ抜いたらシートチューブの中真っ赤なのがクロモリだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:47:46.30 ID:bypG276a.net
>>763
言われなくても14のときからいろんな鉄自転車30年乗ってるから知ってるよ
雨の中通学通勤に使い続けたのもあったが、濡れっぱなしとかでなく室内保管なら10年は大丈夫
逆に言えば10年以上乗り続けたカーボンは信用できるか、アルミは破断しないのかって話で

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:43:43.22 ID:0vqVynTJ.net
スチール系イコールクロモリとは限らないぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:51:28.73 ID:Y4rC3u7T.net
サビ防止剤かな?
オレノクロモリロードにはなかったな

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:07:55.13 ID:Xl/gOoKh.net
こんな素晴らしい俺向きのスレがあったとは!
まあ、もう原付に乗り換えてしまったが...

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:12:19.52 ID:CaJ83OGc.net
どちらかというととっくにバイクは降りて自転車に来た

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:39:26.87 ID:Xl/gOoKh.net
バイクは目的地に着くまでは便利なんだけど、到着してからは自転車のゆったりした速度感がいいんだよな
走行音もせずに静かだから鳥のさえずりや木々のさざめきもよく楽しめる
バイクだと どうしても走行すること自体が目的と化してしまう

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:33:19.71 ID:rnk6qoyQ.net
車や自動二輪だと主要道路で一時間の所が
自転車だと車がなるべく来ない裏道を通って四時間で色々新鮮

そしてそういう旧道には渋い佇まいの店が多くあって
それらで一服したりでこれもまた楽しい

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:18:40.17 ID:O+pZM1gs.net
キャンプ地で風呂入れて汗が染み付いた衣類をしっかり洗えると良いんだが
そうじゃないのでバイク(自転車)キャンプは難易度高い

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:55:00.11 ID:oOU2dINl.net
>>770
わかる。俺も曲がりくねった緑豊かな農道とかをチャリで探検するの楽しい
たまに私道や人の敷地内に迷い込むこともあるが

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:30:04.73 ID:jHOjH6CS.net
>>770
いいなー
俺は方向おんちだから正反対行ってたりする

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:11:48.29 ID:ef8We5Jj.net
>>772
わかる
気付くとなぜか河原にいたりする

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:40:40.52 ID:g2gzJlYC.net
洗濯なんて牛乳石けんでできるだろ
キャンプ旅行中は、洗髪も、洗濯も全部牛乳石けんだわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:48:16.69 ID:cY8ssYrr.net
俺も赤箱愛用してる
東日本では売ってないという話ですが
アマゾンなら店頭と変わらない価格で購入できるから気になる人は注文してね

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:24:30.35 ID:l2vfWoNa.net
石鹸使った排水をどこに流すの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:45:37.80 ID:K1C8AZCc.net
公園の水道じゃない?

ごく普通の小径車でのチャリ旅はくたびれる。まずは腰が痛くなって翌日には脚が筋肉痛になる
緑地まで電車で行くにしても、田舎では電車の本数が少なくて時間を気にしないといけないし、
一本逃すと二時間待ちとかある。乗れたとしても収納袋に入れるのが面倒だし他の乗客にも気を遣う

原付でこのストレスから解放されるなら18万(本体価格)くらいペイする価値は十分ある

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:12:25.05 ID:zvVdWm3x.net
輪行できる原付ってないの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:32:05.35 ID:byJ4bu4J.net
>>779
作れば良いじゃん

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:25:03.27 ID:3q1d/vle.net
これ

https://i.imgur.com/08eltAP.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:44:57.81 ID:4kiLLwdQ.net
一世風靡セピア思い出した

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:09:35.05 ID:kAYZHNyx.net
バイクにもなるチャリないかな〜と思ったが
そうして誕生したのが原付だった
http://img04.ti-da.net/usr/awazon/20120909-18.jpg

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:53:48.85 ID:HHez5pJx.net
>>779
>輪行できる原付
ガソリン入ってる時点でダメなんじゃね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:26:21.00 ID:18cFfOlE.net
>>751
それってハンガーノックとは違うのん? >睡魔

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:53:25.82 ID:0lwg6zSZ.net
>>785
ハンガーノックは完全に脚が止まる
登りだと漕いでも歩いても速度が同じぐらいになる

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 02:15:56.35 ID:5JLsdNjD.net
>>785
ハンガーノックの軽い症状
アホはハンガーノックはと言い出す

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 02:35:36.73 ID:atbWwVbh.net
緑茶やコーヒー常習者はカフェイン切れで眠くなる

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:54:05.02 ID:1rzVm4w7.net
出立前に少量食って出発して途中で少量を定期的につまみながらじゃないと
河原を見つけたら柔らかな水の音を聞きながら寝たくなるな

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:03:18.93 ID:GG9zulH3.net
>>787
間違ってないじゃんw

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 10:32:39.77 ID:3AHIOuWO.net
眠気は夏場ならだいたい熱中症だぞ
12時〜14時くらいはお昼タイムとして飲食店でだらだらする事にしたらかなり改善した

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:39:48.68 ID:0g/pR1Bf.net
熱中症という名の脱水症状だけどな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:26:07.92 ID:gF9e/vDo.net
昔、インド走ったときにド田舎の食堂で飯食ったら、
一緒に頼んだ瓶コーラがやけに味薄くて、よく見たら飲み口のところが欠けてて、
瓶を透かしてみたら中に藻がプカプカ浮かんでて顔面蒼白
速攻で外出てリバース
店主怒鳴りつけて店を出たんだけど、走ってる最中に気持ち悪くなって、
石橋の欄干にへたり込んで2時間ほど気絶したように眠ったことがあった
まあ、寝不足だったのもあったんだろうけど
起きたら周りを子どもたちに囲まれててちょっとびびった

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:34:16.82 ID:5JLsdNjD.net
>>790
ああ
コトバ足りなかった
言い直すと
アホはハンガーノックとは体が極端におかしくならないとそいう言わないと言い出す
原理主義者とか忌を理解してないアレ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:53:43.65 ID:1Cs3l2bv.net
サドルバッグはオルトリーブのMまで
ハンドルバッグはモンベルまで
これ以上デカいのは駄目だな
バランス終わってる
やっぱりバッグはフレームバッグに尽きる
どうしても足りないならフロントにパニアつけろ
間違ってもリアにはあかんぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:58:45.28 ID:3AHIOuWO.net
フロントとリアでそんなに変わる?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:05:10.72 ID:0g/pR1Bf.net
サドルバッグ、オーストリッチの一番デカい奴だとコンデジ入るからお気に入り

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 16:59:44.26 ID:YG8QFYrF.net
>>795
リアに付けたらどうなる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:38:13.01 ID:KjUSEkzR.net
常時ウィリー状態でまともに進まなくなる

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:47:13.78 ID:GG9zulH3.net
前と後ろどっちにつけてもバランス同じじゃーんと思われがちだけど
実際やるとわかるが後ろは踵が当たるから更に後方に取り付けることになる
そうなるともうバランス終わる
フロントの接地感が少なくなり走ってて怖い

もちろん前後に2つづつならあり
その場合もまず前からつけてどうしても足りないなら後ろに追加

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:48:42.05 ID:JRspoIU0.net
>>785
751だけどハンガーノックとはちょっと違う、純粋な睡魔だ
飯食ってしばらくしてからとか眠くなるでしょ
車運転してると眠くなる奴と同じ
身体動かしてるはずなのに、それが当たり前になりすぎて
緊張感が無くなってるんだと思う

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:58:04.72 ID:w8JqRGku.net
>>801
だからそれがハンガーノックだよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:00:03.74 ID:6D9JTYMQ.net
いやちげーよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:19:26.36 ID:JRspoIU0.net
>>801
よくわからないけどたぶん違うんじゃない・・・?
書いた通り、眠くなるのはたいてい飯食った後だからね

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:33:31.18 ID:xkkYslPR.net
>>804
それは糖尿の前症状だ
普通に食事てるだけなのに過剰にインシュリンが分泌されて
血糖値が下がりすぎて眠くなる
医者に行け

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:23:06.77 ID:0ZhdrtYE.net
アホか
正常だと飯食ったら眠くなる
消化するために胃へ血液持って行かれるんだぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:27:25.48 ID:+jj+8vU3.net
住民の中にお医者さまはいらっしゃいませんかー?!

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:30:07.42 ID:d0OaLNwt.net
安静にしてる時ならそうだろうなあ
自転車漕いでるとかある程度の運動中に眠気が収まらないのは異常です

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:31:07.69 ID:urg2LY9S.net
最近はそれで責任を取らされるから手を挙げないそうな

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:32:19.13 ID:PRTsl84/.net
なんだ?ナルコレプシーか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:29:52.69 ID:n3p/tewF.net
過去に751と似た経験があって、全然寝不足でもなかったから身体の異常と思いハンガーノックとコメしたらえらいことになってしまった……

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 02:11:00.55 ID:+NVgWFW1.net
精神異常者は原理原則
辞書に書いてあることが絶対的に正しいというのばかりだから
そういう事もある

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:18:08.54 ID:dfJsXN8q.net
科学(医学、工学)的根拠のない事柄を、
とうとうと披露する輩もいるしなぁ。
5chなんだから、冗談半分嘘半分で受け流すのがいいよねー

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:20:46.12 ID:SGj9ROgh.net
>>806とかな

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44497?page=3

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:22:21.80 ID:SGj9ROgh.net
これも読んどけ

https://www.excite.co.jp/News/net_clm/20170726/Goowatch_379fad0a15d9a2337f36bd7ef2380f2d.html

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:56:16.08 ID:Ez4JBM6t.net
ハンガーノック言いたいだけのヤツ多すぎw

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 01:07:22.50 ID:SvFY/U8o.net
アンタが脳足りん言いたい揚げ足取りも多すぎる
普通なら無視する事でも揚げ足とって知ったかするのやめてほしい

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:09:19.37 ID:BRLcK8nc.net
自転車初心者だが、GWに自転車旅行に挑戦してみようと思う。
幸い、古いジャイアントのクロスバイクがあったから、オーバーホールして使うつもり。


スレ住人に質問なのだが、クロスバイクにブルホーンとキャリアーつけて、往復400キロを6日間は初心者でも可能だろうか?

他にも、必要あるいはいらないもの、懸念事項などがあれば是非教えて頂きたい。特にキャリアーが多過ぎて何がいいのか分からん。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:17:09.90 ID:Ypym/m4S.net
初心者という事だがそのクロスで1日約70キロ漕げるかテストライドしたかい?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:20:31.56 ID:qopBTFXv.net
>>818
400km6日ってのは走行日数だけ?
片道200km3日で特にキツい勾配の山とかなければ初心者でも余裕だと思うよ
ただし筋肉痛とかはあるだろうから根性はいるだろうけど

宿泊とかはどうするつもり?
ホテルや民宿泊?キャンプツーリング?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:24:05.57 ID:7LpvzzmM.net
ぶったけ本人のギアリストうpした方がこれがないそれは要らんってツッコミも早くね

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:24:44.26 ID:GK80pVo2.net
>>818
自転車保険には入っとけよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:49:03.06 ID:e0BNZhqp.net
必要なのはチャリと金、いらないものは何持ってくのか知らんからわからん
ざっくりしたリストが欲しいならネット探せ
細かい話がしたいなら細かく条件出せ
キャリアは何キロ載せるのか決めてから選べ
自転車も世の中に沢山あるけど、自分の自転車をどうやって選んだのか思い出せ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:55:30.31 ID:qopBTFXv.net
まあ、ぶっちゃけ片道3日なら、
金と最低限の修理道具、3日分の服
これだけあればあとはいらないからな
バッグもリアサイドバッグで余りまくる
下手すりゃリュックサックをキャリアに縛るだけで事足りる
俺も似たような装備で4日間500km程度の旅行ならちょくちょくしてるし
宿泊も最悪ネカフェや漫喫で事足りるからね
まあ、ホテル取れりゃそれに越したことはないけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:33:48.64 ID:SzlaoN4c.net
ここの人達からすると短い行程だけど質問させてください
GWで1日だけ嫁から時間が貰えたので日帰りツーリング予定です
東京から新幹線輪行で2案あるのですが、どちらも言ったことある人、どちらがおすすめ?
案1、軽井沢発>渋峠>長野
案2、福島>浄土平>米沢

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:36:40.07 ID:M6I3+fgV.net
>>818
のんびりのんびり15q/hで1日4.5h漕げばいい訳だから距離的には余裕

ただフォームが悪ければ1日目で痛みが出るぞ
筋肉痛ならまだしも膝とか関節痛が出たら最悪

あと毎日天気が良いわけでも無いぜ
別に雨でも乗れるけどさ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:42:43.85 ID:rayGSUOw.net
獲得標高と傾斜角次第だな
平地続きで5%300mクラスの山2個超えるだけなら余裕

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:54:31.06 ID:LTYFHM8i.net
>>818
パッド付きのインナーパンツかレーパンはあったほうがいいよ
長時間初めてだと絶対ケツ痛くなるから
ちなみにこの間小六の息子でもちゃんとしたクロスに乗せたらいきなりの長距離でも1日80km余裕で走れてたよ
大人ならケツ以外は余裕だと思うよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:56:46.64 ID:LTYFHM8i.net
あ、あとコクーンでいいから輪行バッグがあるともしもの時は電車が使えるとお守りになるよ
一度事前に輪行を練習しておくといい

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:12:09.91 ID:BRLcK8nc.net
返信してくれた皆さんありがとう。
距離的には余裕というのはわかった。自転車が準備できたら走ってみようとは思う。

荷物も普通の旅行のを最低限プラス簡単な修理道具程度で良さそう。とりあえず調べてこんな感じ。

宿泊は健康ランドかネカフェ辺りを模索中。ホテルはもう空いてないだろうし、初回でテントをやる勇気はない。

インナーパンツと輪効バッグ?なるものも調べておくけど今日は寝る。

助言をくれた皆さん、ありがとう。また来ます。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:21:19.96 ID:IIgRhc6F.net
ツーリングで靴下ってどんなの使ってる?
シャツは速乾ので特に不満ないのだが、靴下は普通のだと一晩で乾かないんだよな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:26:12.74 ID:ULC1QvoB.net
>>831
運動するときはスポーツ用の化繊かウール使った方が良いよ
試しに買ってみて足に合ったら買い足せば良い

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:38:15.04 ID:qopBTFXv.net
>>830
地方に行くと案外24hな施設って無いから気をつけてな?
予め検索しておいたほうがいいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:39:33.92 ID:3ngr0d7Y.net
>>831
Injinjiかタビオの5本指

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:40:35.33 ID:shT5SJiu.net
なんにせよ長距離列車長時間労働走るのなら長袖長パンツにマスク、バイザーか色薄いサングラス必須

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:35:25.57 ID:W8G7Mp9H.net
>>825
渋峠って今行けるんだっけ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:43:22.37 ID:sEKAEQwr.net
>>825
>>836
草津側からは行けないけど志賀高原側からは行ける
抜けられないからUターンになるけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:56:04.06 ID:M+acBSgG.net
>>836
草津側は通行止め

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:05:25.22 ID:MSZbNL9v.net
Bluetoothインカムでいいのってある?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:09:09.21 ID:dorUhFKj.net
http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/31246608.html

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:39:43.48 ID:PPqNx4CS.net
テントと銀マットってキャリア上にどうやって固定してる?
キャリアとクロスになるように置いて、
ドローコードあるいはバックルストラップやラダーロックストラップを縦に巻いておくだけじゃ、
横に抜け落ちる可能性もあるよな

しかしあれだな
バイクパッキングでこの二つどうやって運ぶって言うんだよwww
何が3泊程度ならバイクパッキングでもOKだよwwww
バイクパッキングで済ませてキャリアのつけられないのはやっぱりキャンツーバイクにはなりえないな
バイクパッキングのせいでダボ穴付きが消滅したらたまらん
バイクパッキングはやはり滅ぶべきだ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:42:03.24 ID:0kaH7X8P.net
>>841
なんか袋に入れりゃええんちゃうかな…?
落ちないし汚れないし

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:46:13.19 ID:IaoDUJhK.net
>>841
発祥元のアメリカのMTBみるとハンドルに括りつけたりしてるね
スタイルもまとまった感じあるし本来ロードに付けるものじゃなかったんだなと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:55:46.34 ID:WsI9Wbq8.net
>>841
銀マットみたいなかさばるのは持ってかないんだよ
自分もインフレータブルマットレスかエアマット持って行くよ
銀マットは貧乏キャンパーの象徴にも見えて好きじゃない
せめて2000円で売ってるサーマレストみたいなやつの方が性能もいいよ
テントも小さいのを持って行くんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:07:17.29 ID:PPqNx4CS.net
MTBならたしかにハンドルでいけるか
ロードでもムーンライトは無理だけどステラリッジならいけるか
エアマットだなんとかだは重い

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:13:27.58 ID:uX/kTzKn.net
コンパクトを突き詰めるとエアマットになった
うちのは伊藤園のちょっとでかい麦茶PETサイズでR値4.4の502g

847 :825:2018/04/23(月) 23:21:05.36 ID:yAJzQFTf.net
>>836
>>825です
草津で温泉入りたかったけど通行止のようなので、長野駅>万座>渋峠>長野駅という周回にしようかと思ってます
相変わらず浄土平と迷い中

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:11:34.47 ID:7R3mVSai.net
>>841
自らの無知を棚に上げて「やはり滅ぶべきだ」は極端すぎだろ
UL(ウルトラライト)装備なら全てバッグに収納可能

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 02:42:25.63 ID:U9fREVfK.net
サーマレスト奮発して朝起きたらパンクしててペチャンコになってたでござる

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 10:23:13.70 ID:EJ3Zd9g0.net
>>841
大きさにもよるけど、テントはブラックバーンのアウトポストカーゴケージにつける
マットはエアマットそっちは適当にバッグに突っ込んでるだけ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:29:44.87 ID:FYvo93h2.net
キャリア、サイドバックは重いけど積載能力高いから走り辛いけど
キャンプも楽しめるし装備も従来品でOK
バイクパッキングは走り重視、装備はULに買い替えが必要10万円コース
俺は焚火グリルで肉魚焼いたりしたいし寒がりだからあったかシュラフ必要なので
サイドバック派人それぞれ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:52:07.62 ID:xDxqUCcM.net
もともとキャンプや山やってたら買い替えそんなにないよ
初期投資がそこそこでかいのは自転車本体も一緒だべ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 14:38:10.79 ID:7dq0YlKv.net
>>851
バイクパッキングは輪行との相性も良いよね

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:02:07.09 ID:XyZoVXlh.net
話の流れでちょっと触れるくらいならともかく、いつまでスレチな話する気だよ
バイクパッキングもキャンプツーリングも専スレあるんだから、そっち行ってやれ
ここはそんな重装備なツーリングの話するとこじゃないから
いろいろあってそういうことになってるんだから、ちゃんとローカルルール守ろうな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:07:31.90 ID:+CgX3VEc.net
キャンツースレは荒らしで機能不全

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:16:31.30 ID:6umfO8a0.net
>>854
ここ総合スレじゃん

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:53:55.06 ID:7R3mVSai.net
>>854
キャンプツーリングは元々ここで語られていた話題
テンプレでも特に否定されてない

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:01:11.97 ID:FYvo93h2.net
>>853
確かにそれはある
サイドバックで輪行したら総重量23キロで走る前から疲労困憊

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:12:16.27 ID:BTUScjuM.net
>>854
荒らしスレから出張ご苦労

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:02:02.15 ID:dBDL3mFW.net
明後日からGWずっと休みとったんで、東京から札幌までキャンツースタイルで行くつもり
4号線は1回走ったことあるから、都内からは6号線で北上するつもりだけど
いわきから先をどうやって進むべきか悩み中
4号線以外で北上するおすすめルートあったら教えて

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:12:19.70 ID:hXsGJ7l6.net
>>860
大洗からフェリーに乗るんだ
北海道をより長く満喫しなさい

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:14:43.12 ID:MKUTgddz.net
国道なら118辺りが通る方がいいと思う、そもそもずっと国道走るのが楽しいのかって話もあるが
ついでに国道縛りなら121、287、13と繋いで真ん中ブチ抜きルートも楽しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:15:45.50 ID:dBDL3mFW.net
>>860
寒そうだからいや(´・ω・`)
札幌にいくのは休みあけ向こうに出張だからそのついで
まあでも時間なくなったら仙台や八戸からフェリーでワープすることにはなると思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:16:53.94 ID:MKUTgddz.net
あぁ違ぇ、最初の118は294を勧めるつもりだった
まぁ6号でいわきまで行くなら118で問題ないとは思うが、118は走ったことねぇや

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:20:45.86 ID:dBDL3mFW.net
>>862
国道縛りじゃないです。ただアップダウンきついのは体力の無い今の自分的にはムリそう
118は参考にします

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:22:59.87 ID:dBDL3mFW.net
>>864
294は大田原のあたりから白川まで走ったことある!あの道は景色よくていいっすよね

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:31:39.51 ID:MKUTgddz.net
だったら、118号で須賀川まで出たら阿武隈川沿いのサイクリングロードとか県道73辺り通るといいよ
二本松の辺で県道114とかに乗り換えて、適当に北上したところで国道349に乗り換えたら車もアップダウンも少なくて楽だと思う
4号と合流した辺りから仙台までは正直超つまんねぇけど、仙台超えたら北東に進んで北上川沿い走るのが超クッソおすすめ
東北の太平洋側走るときはここだけは外したくねぇ区間だわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:10:40.47 ID:p+4l1G71.net
キャンプは虫や鰐が苦手だからできない

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:44:36.17 ID:zCrkkGKJ.net
お前の行くキャンプ地は鰐が出るのか

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:46:36.09 ID:sjmngwuv.net
皮を剥いでバッグを作れば彼女も放心

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:18:39.19 ID:EhJb8y3q.net
きっとサメのことだよ!

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:44:58.91 ID:fxYucGt6.net
GWのキャンツーは舐めてるとまだまだ寒暖の差で夜凍えるからな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:03:32.78 ID:QKz4bjvy.net
ビヴィと20degreeキルトとインナーシーツとエアマットで十分

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:13:29.76 ID:A5Ojaa5o.net
早い梅雨時期にビビなんてないわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:19:10.16 ID:PQYDCn91.net
>>867
おお、有益な情報ありがとう
概ねそんな感じで行ってみるわ
ちなみに北上川沿いって、石巻からずっと川に沿って行けば、盛岡あたりまででれるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:20:40.48 ID:zbnELQm9.net
多分両者のつこてるのの素材が違うw

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:37:25.94 ID:afT1dk57.net
>>860
龍泉洞でダンジョン探索して、八戸〜苫小牧フェリーのルートを走ったことあるな
フェリーは大洗、仙台、八戸、青森、大間とあるけど、どこから乗るんでしょうか

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:22:10.31 ID:RZE+l+u2.net
YU-NOっちゅーエロゲがあってだね
あれをプレーするたびに地底湖行ってみたいと思い続けつつ
311があってまだ行ってない龍泉洞

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:34:08.09 ID:PQYDCn91.net
>>877
理想はフェリー使わず全自走だけど、1日100キロぐらいだと絶対間に合わなくなる
んで、
行けるとこまで行ってそこからフェリーって感じですね
現実的には八戸まで行ければ良いぐらいかと
ちなみに久慈から八戸は前回来たときに走ったけど、龍泉洞には行かなかった…

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:35:14.07 ID:s+YWZw/s.net
>>860
>>877
じえんきたーwwwwばれちゃったwほ〜れwじえんきたーwwwwしましたことは>>879
独り言糖質自演糖質ばれちゃったかも〜んなwじえんきたーwwwwばれちゃったかも〜んなwじえんきたーwwwwしました?この人にじえんきたーwwwwし
かも〜んなwじえんきたーwwwwしました?じえんきたーwwwwします?その人の自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演
j8衛に
ハイジえーんwwww

ばれちゃったwほ〜れwじえんきたーwwwwしました?このことはじえんきたーwwww

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 22:45:36.77 ID:BiizZ+SK.net
>>875
北上辺りからサイクリングロードが始まり、花巻で川沿いから逸れて北西の花巻温泉の方まで続いてるから、
いつもそれに乗っかって途中で県道13に入って盛岡まで行ってた(但しこの道は車だらけで楽しくはない)
この辺りはいつも時間が押して已む無くって感じで走ってたから、面白い道を探せてないんだよね
できれば面白そうなルートを探して報告してほしい次第

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:32:31.28 ID:dBDL3mFW.net
>>881
どうもです
北上にキャンプ場が多いみたいので、とりあえずそこまで北上川沿いにいってみて
あとはそこで考えてみます
まあ自分もそのへんで残り時間が気になってくるはずなので
残りは4号線最短ルートにせざるを得ないかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 11:08:32.58 ID:ETzj3GJO.net
龍泉洞とかの鍾乳洞に入るならカメラやスマホは急激な温度変化による結露に注意するんだぞ
それで旅行中にカメラぶっ壊したことあるおじさんとの約束だ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:13:38.82 ID:uTQnmeHm.net
GW迫ってるのに自転車ブーム薩垂感があるな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:17:26.53 ID:fH7oNMJ+.net
今日渋峠行ってきたけど、今年雪の壁低いんだね
情報までです

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:18:20.70 ID:WXE7jaeI.net
>>885
自演です

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:18:40.03 ID:GJV125iF.net
>>860
>>877
じえんきたーwwwwばれちゃったwほ〜れwじえんきたーwwwwしましたことは>>879
独り言糖質自演糖質ばれちゃったかも〜んなwじえんきたーwwwwばれちゃったかも〜んなwじえんきたーwwwwしました?この人にじえんきたーwwwwし
かも〜んなwじえんきたーwwwwしました?じえんきたーwwwwします?その人の自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演糖質自演
j8衛に
ハイジえーんwwww

ばれちゃったwほ〜れwじえんきたーwwwwしました?このことはじえんきたーwwww

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:07:01.75 ID:QFcJYZHO.net
キャンツースレから荒らし呼び寄せたカスは反省しろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:50:26.45 ID:S7qFWmBS.net
>>888
誘導
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

このスレはすべて一人の自演です
とうとう認めました

自転車でキャンプツーリングに行くぞ30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519587165/

258 ツール・ド・名無しさん sage 2018/04/28(土) 07:35:22.00 ID:O0irFA5u
>>256
はい。自演です。ばれてしまいました。これにておしまい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 17:55:07.78 ID:fDhEIKaO.net
こんなのシカトしとこうよ

891 :死刑執行人 :2018/04/29(日) 17:58:28.30 ID:S7qFWmBS.net
>>890
図に乗るなよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:07:02.71 ID:LhhC/S/e.net
しけいはんたーい

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:11:53.48 ID:+qyJV+iA.net
基地外を構ってやると盛りのついた犬のようにじゃれついて来るから
無視するに限る

894 :死刑執行人 :2018/04/29(日) 20:17:07.66 ID:S7qFWmBS.net
すぞ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:38:23.99 ID:2sNVLcY7.net
次はワッチョイにして欲しい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:09:53.68 ID:WR99/PIt.net
>>882
連休の後半は全国的に天気が大荒れとニュースで言ってました
北海道は雪が降るかも
テント吹っ飛ばされないようご注意を

897 :死刑執行人 :2018/04/29(日) 22:13:59.42 ID:S7qFWmBS.net
>>895
>>896
単発自演かもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなw
ほ〜れwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:45:17.83 ID:HnfzC56I.net
私刑執行人がなんか言ってる

899 :死刑執行人 :2018/04/30(月) 12:35:18.50 ID:H/WsW7H6.net
>>898
>>636
誘導
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

このスレはすべて一人の自演です
とうとう認めました

自転車でキャンプツーリングに行くぞ30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519587165/

258 ツール・ド・名無しさん sage 2018/04/28(土) 07:35:22.00 ID:O0irFA5u
>>256
はい。自演です。ばれてしまいました。これにておしまい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:36:39.58 ID:diLm85t1.net
たった一人に完全に潰されて何もしない5chどうもならんな

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:42:30.67 ID:H/WsW7H6.net
誘導
自転車でキャンプツーリングに行くぞ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1506947323/

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:21:42.59 ID:6CT7Ncch.net
>>899
>>901
つまりそういうことか

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:30:02.61 ID:NHCdM4Wr.net
>>900
こんなの運営がアク禁とか対応しなきゃどうしようもない罠

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:34:49.56 ID:NHCdM4Wr.net
NGワードで対応つってもこういう専門板は住民多くないからね
ま、ほっとくしかないんじゃない

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:57:49.33 ID:jKfkl07F.net
>>903
>>904
>>643
そら楽しいさ!毎回死刑執行人の敗残してる姿が!^^
てめぇで立てたスレの存在意義も果たせてないクセにいきがる哀れさと共に
一スレも1000レス入れて埋めきる事もできない生き恥さらして今日も執行執行、お執行w
レス数1000いかせられないから、(容量埋めに逃げて)
512kオーバー埋め荒らしが24h365日いつまで続くやら…さて、たったの1000レス埋め爆撃すらもできない超弩級ゴミクソカスの完全敗北荒らし
死刑執行人の完璧涙目敗走劇場、今年
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1482850635/69
70: 枷井法経 ◆rK2yM3sIGxCU [] 2017/01/16(月) 01:29:37.15 ID:00wVUGJq
俺、自爆だも〜んなw
ほ〜れwみたかも〜んなw
かなし〜もんったらwかなし〜なw
かーーーば
ID同じ違うコテ名乗る超おバカw
35: 名無しさん@ピンキー [sage] 2018/04/26(木) 20:46:43 ID:JJ52NS3d

>34
しかしこのスレ(ニセコイ)に奴が粘着しているのは明白、って点は見逃せないな
おまけにIPはおろか、IDすらも見せない輩がいてほぼ毎日のLVでレスしている…
疑うな、と言う方が無理な話だ
171: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 00:29:12 ID:5WOcNPPC
ふむ
176: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 14:40:58 ID:YgeadUft
なるほど・・・
177: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 14:41:37 ID:YgeadUft
死刑執行人#fuckyou184: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 18:24:07 ID:sslICcqh
ほーーーーう
そうだよ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1523620399/184
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1523088774/35

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:36:15.18 ID:TR/EYxuS.net
GWの後半雨なんやが、みんなどうするんや。合羽でやり過ごすんか、それとも走らんのか。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 22:03:47.08 ID:H/WsW7H6.net
>>906
>>643
そら楽しいさ!毎回死刑執行人の敗残してる姿が!^^
てめぇで立てたスレの存在意義も果たせてないクセにいきがる哀れさと共に
一スレも1000レス入れて埋めきる事もできない生き恥さらして今日も執行執行、お執行w
レス数1000いかせられないから、(容量埋めに逃げて)
512kオーバー埋め荒らしが24h365日いつまで続くやら…さて、たったの1000レス埋め爆撃すらもできない超弩級ゴミクソカスの完全敗北荒らし
死刑執行人の完璧涙目敗走劇場、今年
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1482850635/69
70: 枷井法経 ◆rK2yM3sIGxCU [] 2017/01/16(月) 01:29:37.15 ID:00wVUGJq
俺、自爆だも〜んなw
ほ〜れwみたかも〜んなw
かなし〜もんったらwかなし〜なw
かーーーば
ID同じ違うコテ名乗る超おバカw
35: 名無しさん@ピンキー [sage] 2018/04/26(木) 20:46:43 ID:JJ52NS3d

>34
しかしこのスレ(ニセコイ)に奴が粘着しているのは明白、って点は見逃せないな
おまけにIPはおろか、IDすらも見せない輩がいてほぼ毎日のLVでレスしている…
疑うな、と言う方が無理な話だ
171: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 00:29:12 ID:5WOcNPPC
ふむ
176: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 14:40:58 ID:YgeadUft
なるほど・・・
177: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 14:41:37 ID:YgeadUft
死刑執行人#fuckyou184: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 18:24:07 ID:sslICcqh
ほーーーーう
そうだよ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1523620399/184

http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1523088774/35

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 05:03:56.81 ID:PZXfX0fW.net
>>818
ここにクロスバイクをツーリング車として使う話題出てた。
過去(前)スレだけど。

ツーリング車総合スレ Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507818814/

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 07:42:00.80 ID:8sDCuAvM.net
>>908
>>643
そら楽しいさ!毎回死刑執行人の敗残してる姿が!^^
てめぇで立てたスレの存在意義も果たせてないクセにいきがる哀れさと共に
一スレも1000レス入れて埋めきる事もできない生き恥さらして今日も執行執行、お執行w
レス数1000いかせられないから、(容量埋めに逃げて)
512kオーバー埋め荒らしが24h365日いつまで続くやら…さて、たったの1000レス埋め爆撃すらもできない超弩級ゴミクソカスの完全敗北荒らし
死刑執行人の完璧涙目敗走劇場、今年
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1482850635/69
70: 枷井法経 ◆rK2yM3sIGxCU [] 2017/01/16(月) 01:29:37.15 ID:00wVUGJq
俺、自爆だも〜んなw
ほ〜れwみたかも〜んなw
かなし〜もんったらwかなし〜なw
かーーーば
ID同じ違うコテ名乗る超おバカw
35: 名無しさん@ピンキー [sage] 2018/04/26(木) 20:46:43 ID:JJ52NS3d

>34
しかしこのスレ(ニセコイ)に奴が粘着しているのは明白、って点は見逃せないな
おまけにIPはおろか、IDすらも見せない輩がいてほぼ毎日のLVでレスしている…
疑うな、と言う方が無理な話だ
171: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 00:29:12 ID:5WOcNPPC
ふむ
176: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 14:40:58 ID:YgeadUft
なるほど・・・
177: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 14:41:37 ID:YgeadUft
死刑執行人#fuckyou184: 死刑執行人 ◆ErY2TknG0w [] 2018/04/18(水) 18:24:07 ID:sslICcqh
ほーーーーう
そうだよ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1523620399/184

http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1523088774/35

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:59:18.07 ID:Uid0xTDG.net
後ろに荷物を多く積んでると前からフレームをまたげないのは不便じゃない?
こういう時はスタッガードフレームの方が便利だと思うんだけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 00:48:23.56 ID:PMWWEUyl.net
>>910
https://i.imgur.com/fNroBDX.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:58:15.75 ID:Pr79T4Fe.net
>>911
スカトロ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:33:32.88 ID:XiEc2SNh.net
>>912
自演

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:40:59.87 ID:uFP3lcCZ.net
>>911
グロ注意

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 13:43:29.59 ID:huxaCF0i.net
かもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなwかもも〜んなw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:46:52.12 ID:xPGuLKo0.net
>>915
自演

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:56:28.96 ID:K4hcNG6X.net
>>916
入院することをおすすめします
というか、今入院中?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:57:00.42 ID:jsTPvQl1.net
>>917
すぞてめぇ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:00:41.65 ID:Cce5Fxe1.net
>>918
ネットの時間は終わりですよ
早く病室にもどりましょうね

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:29:12.69 ID:aKdD/awD.net
>>919
すぞ・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:21:46.51 ID:xPGuLKo0.net
>>920
自演

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:07:58.97 ID:mIZk98DH.net
>>921
しにいくので

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 22:29:31.07 ID:agDG5ee6.net
ぞす!

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:09:19.76 ID:5JYddeA+.net
快活倶楽部とかの会員登録って職業聞いてくるの?
職業なんて聞かれたら俺らみたいな無職は後ろめたくて恥ずかしくて会員登録出来ねーだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:11:57.45 .net
>>924
ぶりぶりうんこっこw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 05:06:32.36 ID:0Xw46f5e.net
>>924
自衛隊とでも書いておけばいいじゃん
あんなのなんでもいいんですよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 06:28:08.22 .net
>>926
現役の頃みたいなスタイルじゃないから男の人に見られるのなんて恥ずかしすぎる。
だけどえっちしたくなってきちゃう。あそこがムズムズするっていうか…勝手にヒクヒク動いてその度にせつない感じ…。んん〜っ。はぁっ…って。

触りたいんだけど、まだきっと濡れてない。もう少しえっちなことで頭いっぱいにして我慢しきれないくらいになったら触ろうかな…。たくさん濡れて外まで溢れてきたら指で左右にゆっくり動かしたり、円を描くように優しく触ってみよう…。


女の子をせめる所を想像してもいいけど、今日は女の子に私のクリを優しくあったかい舌の真ん中で舐めてもらうところを想像してる…

じゅるじゅる音をたてて、あったかい体温と沢山の唾液と私のあそこの液でぐしょぐしょ…。

ああぁ…クンにして欲しいよ……いっぱいして欲しい…腰が動いちゃう…ぐちょぐちょのあそこに指を1本だけ入れながら舐められたい…

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:03:47.03 ID:69jvqv4K.net
キャンプツーリングエヴァンジェリスト
とかすげー適当な事書いとけばオッケーだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:11:50.27 ID:G+dVIzMO.net
そもそもネカフェに泊まってる時点で底辺なんだから職があろうとなかろうと恥ずかしさは大差ない

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:21:00.30 .net
>>928
>>929
http://livedoor.blogimg.jp/triumph0522/imgs/4/c/4cc8f602.jpg
こんな感じかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:59:22.91 ID:dwWPDZn6.net
>>930
グロ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:04:19.47 ID:R0qd/Q9/.net
職業欄は冒険家って書いとけば大丈夫だろう多分

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 00:02:37.53 ID:DK8wB/B5.net
普通に会社員やってても漫喫の会員登録の職業欄なんて空欄だわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 00:29:37.74 .net
>>849
バーカ

それのどこが証明だよ

低脳糖質www

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:00:28.29 ID:yIOvH5+I.net
職業は政府関係者と書いておく

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:43:42.65 ID:6GkZS7W1.net
内閣諜報室とでも書いて
バイト連中の笑いのネタにしてもいいな

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:10:02.06 ID:9NDperFw.net
GWにクロスバイクで千キロ旅行してきたけど、やっぱ高級ロードバイクと違って盗難の危険性が断然少ないのがいいな。
ホテルによっては室内保管してくれなかったりする。高級車だとちょっと観光に行こうと思っても自転車置いとくのが怖くてできない。コンビニもおちおち行ってられない。
コンポーネントもいいのにすれば充分走れる。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 15:43:36.48 ID:QwBc5AZT.net
カーボンロードだけど、ぶっちゃけ大都市でもなけりゃツーリング中のコンビニで鍵はかけない

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:28:02.68 ID:esnTpafS.net
>>938
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:28:32.58 ID:esnTpafS.net
>>938
>>49                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ zz,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,hgy
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │hgee
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:56:34.26 ID:cBxlvRTT.net
>>937
もともとMTB乗りで最近カーボンロードを買ったのだが、すげーよくわかるよ。
観光したいけど盗難が怖くてできない。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:40:21.73 ID:2QTWbnzQ.net
>>941
>>239
>>228
>>229

!!初見の方へ警告!!


ここの>>1はここで自作自演の単発レスを繰り返しながら

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上記スレを荒らしています



現行の電アシスレは

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

こちらとなります
こちらは荒らしをアク禁にしてあるので安心して利用できます

よろしく お願いします

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:41:06.73 ID:tNoHod9V.net
>>941
その点中華カーボンだと気軽に駅前駐輪場に置いておけるぞ
リセールバリューは無いに等しいからw

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:42:14.67 ID:ozjJd6I3.net
>>943
>>239
>>228
>>229

!!初見の方へ警告!!


ここの>>1はここで自作自演の単発レスを繰り返しながら

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上記スレを荒らしています



現行の電アシスレは

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

こちらとなります
こちらは荒らしをアク禁にしてあるので安心して利用できます

よろしく お願いします

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:28:36.79 ID:X7GTlHDz.net
大阪在住です。今月四日休みがあって、和歌山三重周遊、東京までプチキャノンボール、地理がよくわかんないけど日本海側の3つのうちどれにするかで悩んでます。
どれがおすすめでしょうか。ここにきてクソ暑くなってるんで日本海側に心が傾いてます。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:36:04.94 ID:R4iovfCS.net
>>945
日本海側は勇者の道じゃ
あんな辛い道普通選ばん

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 17:18:51.59 ID:/Z0PDt5x.net
>>945
俺なら和歌山かな?
今月は梅雨で下手したら全部雨でも観光に切り替えれるのがよい

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:29:27.81 ID:4J+WtipB.net
親不知の恐怖は二度と体験したくない

しかし一度は体験してもいいかも
今生で最後の自転車になるかも知れんが

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:28:56.14 ID:y7iwowVm.net
親不知がそこまで怖いかと言われると、もっと他にも怖いとこはあるだろうと思う
それこそ1桁台の国道とかの方が俺は嫌だわ
いや、走りやすいとは決して言わんし、特段もう一度走りたいとも思わないけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:17:57.74 ID:PpHGJzys.net
>>946
>>943
>>239
>>228
>>229

!!初見の方へ警告!!


ここの>>1はここで自作自演の単発レスを繰り返しながら

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上記スレを荒らしています



現行の電アシスレは

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

こちらとなります
こちらは荒らしをアク禁にしてあるので安心して利用できます

よろしく お願いします

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:33:30.36 ID:BqmFcbnl.net
親不知も土日は比較的交通量少ないんだけどね
特に日曜の日中はトラックも車も全然通らないから意外と快適

日本海側だと他にも8号線の福井県縦断が交通量的にきついけど
一応迂回路があるから問題ない
それ以外は概ね快適

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:40:55.53 ID:dOPsWZU9.net
>>951
>>946

!!初見の方へ警告!!


ここの>>1はここで自作自演の単発レスを繰り返しながら

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上記スレを荒らしています



現行の電アシスレは

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

こちらとなります
こちらは荒らしをアク禁にしてあるので安心して利用できます

よろしく お願いします

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:50:21.88 ID:lNUC9tZJ.net
親知らずと笹子トンネルだとどっち?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:06:32.56 ID:Y/SaoOHg.net
親不知は疲れてたのにアホみたいに漕ぎまくったわ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:18:14.64 ID:BqmFcbnl.net
>>953
両方とも交通量次第だけど、笹子トンネルも親知らずも
めちゃくちゃ道が狭いわけじゃないし、所々に逃げ場がある

全く逃げ場がない上に、路肩が泥とダートで覆われた
三国トンネルのほうが遥かに怖かった

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:28:50.23 ID:ctnq79Y3.net
>>953
>>946
>>943
>>239
>>228
>>229

!!初見の方へ警告!!


ここの>>1はここで自作自演の単発レスを繰り返しながら

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上記スレを荒らしています



現行の電アシスレは

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

こちらとなります
こちらは荒らしをアク禁にしてあるので安心して利用できます

よろしく お願いします

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:15:45.49 ID:R4iovfCS.net
連投嵐か

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:19:54.48 ID:ctnq79Y3.net
>>957
>>946
>>943
>>239
>>228
>>229

!!初見の方へ警告!!


ここの>>1はここで自作自演の単発レスを繰り返しながら

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上記スレを荒らしています



現行の電アシスレは

【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

こちらとなります
こちらは荒らしをアク禁にしてあるので安心して利用できます

よろしく お願いします

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:03:56.49 ID:DMLhyMvd.net
あぼーんだらけ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:11:08.44 ID:JRkiMl/z.net
ASDちゃんが連投してるだけだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:15:07.44 ID:hEUka6BK.net
>>959
>>960
すぞ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:15:17.48 ID:6H7MZRTz.net
都良香『アフィ記』)、「駿河の国にあるなる山なむ」(『竹取物
語』)など広く見られるものである。しかし「なまよみの甲斐の国
うち寄する駿河の国とこちごちの」(「高橋虫麻呂」『万葉集』)
のように駿河国・甲運営斐国両国を跨ぐ山であるという共有の目線
で記された貴重な例もある。それより後期の時代、イエズス会のジ
ョアン・ロドリゲスは自著『日本教会史』にて「アフィは駿河国に
帰属している」としているため、帰属は駿河国という関係は継続さ
れていたと運営考えられる。登山口は末代上人が開いた登山道を起
源とし、登山道が完成されたそれが最初の登山道と言われる村山口
である。これにより富士修験が成立したとされる。次第に他の登山
道も開削されてゆき、大宮・村山口、須山口、須走口が存在してる
。運営神仏習合はアフィも例外ではなかった。山頂部は仏の世界と
考えられるようになり、特別な意味を持つようになった。遺例とし
ては正嘉3年(1259年)の紀年銘である木造坐像が古いとされ
、これは大日堂(村山)の旧本尊であった。鎌倉時代の書物運営で
ある『吾妻鏡』には神仏習合による「富士大菩薩」や「浅間大菩薩
」という呼称が確認されている。アフィ頂の8つの峯(八神峰)を
「八葉」と呼ぶことも神仏習合に由来し、文永年間(1264年−
1275年)の『万葉集註釈』には「いただきに八運営葉の嶺あり
」とある。その他多くの書物で「八葉」の記述が確認できる。江戸
時代江戸時代になると、徳川家康による庇護の下、本殿などの造営
や内院散銭取得における優先権を得たことを基に江戸幕府より八合
目以上を寄進された経緯で、現在アフィの運営八合目より上の部分
は登山道・アフィ測候所を除き浅間大社の境内となっている。登山
の大衆化と共に村山修験や富士講などの一派が形成され、富士信仰
を発展させていった。富士JHGFRGHHT講の隆盛が見られた18世紀後半以降、
新興宗教として旧来の登山道では運営発展できなかったために吉uyy5田
口を利用する道者が目立つようになっていたと考えられ、18賊諦hrytttygd2yfr

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 01:04:07.85 ID:C0zYTXjm.net
ASD本当糞

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 03:00:42.61 ID:6H7MZRTz.net
>>963
     |l  u  /
    , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `  /     u l   /
   /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...:` 、 /_,ノ(.,.    |  ./
  ;'       '" ノ ;;;;::::   、_tッ、i !  : //tッ_‐ァ'..:;;`=-、_/ノ,〉⌒ころすぞ
  l ..,, __,ィ"-‐´ ̄ ̄ ̄`ヽ  `ー'l | ,//`ー '       /rh
             l   |   . ,イi l,//    '´⌒`ノ (_⌒`      ./ fji
                |ノ ゚ ´...:^V ;!^:'fy4:..  ゚;: i し '~ヽ、二=    h/
             IPアドレス 106.158.220.211
ホスト名 KD106158220211.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当てエリアurl
国 日本
都道府それのテントのです値) 東京gotta 95 )
市区町村(CF値) 八王子市 ( 91 )   i   rζ/./!=hhjァ‐gotta、 htf  / (_',ノ('´_,ノ(.,.  /vx
                 
r'    (((●))).   i し    ノ,〉⌒./8gyhhhhjhcfdhavegothethinygfderg550khowvcf宇y6が綺麗が覚めたと
youhad.myfriendtoseemytime?hehas
jiennnnnnnwwwwIhadanthing
kyou're,itwas
GG.Iwasinthis,orakh67
きにーセeージが綺麗yっhじゅうYFRGYUUpeopleinhisfrih
jisatuSt.っgbutitwillgojj?weweregoiっっghhngthedayofyourdheyforthish'smyay,youwilljh
end!mypeopleto
canit?hejhy

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:19:00.58 ID:1UhlKX+3.net
嫁の実家が広島県の府中にあって、今度輪行でチャリを持って行く予定です
しまなみは3回ほど行ったので、やまなみ?街道に行こうかと思ってますが、オススメのルートを教えてください
日帰りなので、しまなみの行ってない道探した方が楽しいかなぁ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:33:13.28 ID:hEUka6BK.net
>>965
都良香『アフィ記』)、「駿河の国にあるなる山なむ」(『竹取物
語』)など広く見られるものである。しかし「なまよみの甲斐の国
うち寄する駿河の国とこちごちの」(「高橋虫麻呂」『万葉集』)
のように駿河国・甲運営斐国両国を跨ぐ山であるという共有の目線
で記された貴重な例もある。それより後期の時代、イエズス会のジ
ョアン・ロドリゲスは自著『日本教会史』にて「アフィは駿河国に
帰属している」としているため、帰属は駿河国という関係は継続さ
れていたと運営考えられる。登山口は末代上人が開いた登山道を起
源とし、登山道が完成されたそれが最初の登山道と言われる村山口
である。これにより富士修験が成立したとされる。次第に他の登山
道も開削されてゆき、大宮・村山口、須山口、須走口が存在してる
。運営神仏習合はアフィも例外ではなかった。山頂部は仏の世界と
考えられるようになり、特別な意味を持つようになった。遺例とし
ては正嘉3年(1259年)の紀年銘である木造坐像が古いとされ
、これは大日堂(村山)の旧本尊であった。鎌倉時代の書物運営で
ある『吾妻鏡』には神仏習合による「富士大菩薩」や「浅間大菩薩
」という呼称が確認されている。アフィ頂の8つの峯(八神峰)を
「八葉」と呼ぶことも神仏習合に由来し、文永年間(1264年−
1275年)の『万葉集註釈』には「いただきに八運営葉の嶺あり
」とある。その他多くの書物で「八葉」の記述が確認できる。江戸
時代江戸時代になると、徳川家康による庇護の下、本殿などの造営
や内院散銭取得における優先権を得たことを基に江戸幕府より八合
目以上を寄進された経緯で、現在アフィの運営八合目より上の部分
は登山道・アフィ測候所を除き浅間大社の境内となっている。登山
の大衆化と共に村山修験や富士講などの一派が形成され、富士信仰
を発展させていった。富士JHGFRGHHT講の隆盛が見られた18世紀後半以降、
新興宗教として旧来の登山道では運営発展できっtなかったhgために吉ugr田
口を利用する道者が目立つようになっていたと考えられ、18賊諦hrytttygd2yfrjgfbgで

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:16:40.85 ID:UsoqtXEL.net
本当に頭おかしいんじゃないの

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:28:04.15 ID:hEUka6BK.net
>>967
お前がなw

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:36:05.91 ID:JRkiMl/z.net
ASDきも

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:45:37.06 ID:bCsIQ9h/.net
>>969
自殺すれば?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:34:23.57 ID:H0zwM/6p.net
>>970
死にたいの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 00:07:38.23 ID:JsZWSF31.net
>>971
すぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 00:38:39.18 ID:TMtNCdIh.net
意味不明
やっぱASD患ってるっわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 02:16:17.32 ID:JsZWSF31.net
>>973
特定して
すぞ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:01:53.61 ID:w7DZlykr.net
何処の方言?
カッペ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:29:44.68 ID:JsZWSF31.net
>>975
>>376
>>377
>>391
>>381
>>373
>>301
単発wwwwww
単発wwwww
連続単発wwwww埋め立てかも〜んなw
因みにここの単発自演野郎は

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

上のスレを荒らしてます
いちいちIDを変える理由も↑で語ってます
861 ツール・ド・名無しさん 2018/05/11(金) 01:00:24.92 ID:7VkjUP5g
>>859
>>849
バーカ
IDコロコロすんのは
NG対策
1レス1レス
NGすんのに手間が掛かるだろアホ
わざとコロコロしてんだよ低脳


自演がばれるので頑なにワッhgfチョイを拒んでいます
ここまでの保守レスがすべHgして食欲て単発なのが何よりの証拠ですねぇwwjhghgwhgrころすぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:33:31.37 ID:MvIkFlO/.net
夏に日本の北半分一周する予定だけど房総半島と伊豆をどう回るか全然きまらない。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:17:16.48 ID:mo6VSF36.net
welcome to this crazy company
このイカれた組織へようこそ
君に seppoi seppoi seppoi seppoi
まともな奴ほど feel so bad
正気でいられるなんて クズの証明
宇宙 seppoi seppoi seppoi seppoi
会社まさに世紀末
澱んだ街角に会社は移転(うつ)った
keep your money 売り抜けてェ
このセクハラ パワハラ モラハラの真っ只中
no lie no life うそつきは
説法じゃなくて 隷属のマニュフェスト


どこもかしこも クズだらけ
うずくまって泣いてても ガルはいないから
君を seppoi seppoi seppoi seppoi
どっちを向いても feel so sad
だけど卒業(たいしゃ)もできない 気分はどうdie?
宇宙 seppoi seppoi seppoi seppoi
ここは永遠のネバーランド
夢を握りしめ 僕らは出会った
keep you burning 燃え尽きて
この狂気と失望と幻滅の真っ只中
no lie no life だまさなきゃ
勢いを増した ウシジマ、金 の中を

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:13:44.45 ID:1g09BqUF.net
8月終わりから9月頭に北海道ツーリング行くんですが、ライダーハウスなどの情報ってどうやって仕入れるのが良いですかね?
ネットで調べてもあまり出てこなくて…
あとライダーハウスの予約ってどのくらいからするのが一般的ですかね?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:42:32.48 ID:5IYVHL90.net
>>979>>377>>540
ゆるキャン△ Part5.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531067532/
>>536
>>361
736 薫 ★ 2018/07/04(水) 15:38:38.28 ID:CAP_USER9
ここまで見ました。
同じものを何度も依頼しないようにお願いします。

削除人にうざがられてて草


定期誘導

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/

プリキュア総合百合スレ避難所 2
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/pinkrefugee/1528887284/
この板の住人は既にこちらに移住してます
雑談が1行レスの自問自答で続かないのはそのためです

因みになぜ
◆M7y2ja7yNv/M=チクリマン=自演雑談くん

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
の誘導レスに執拗に削除依頼をかけるのは何故かというとうう
該当のth板で荒らし行為をして速攻規制されたからです
自演で人がいhるように見せかhgfけてこちらをのばしたいといwうわけです8jjh
うhg
自殺しろwwwwwっhw

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:48:45.34 ID:fWzljXml.net
>>979
バイク板の北海道ツーリングスレで情報貰えると思うよ

【北寄貝】北海道ツーリング総合スレ18-8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1531149052/

上から目線のおっさんが多いけど、
基本的に自転車で北海道周るヤツはリスペクトしてるから色々教えてもらえるかも
でも、その時期なら当日電話すれば大丈夫じゃないかなぁ
ちなみに俺はお盆休みにバイクで行くけどキャンプかビジホでライハは使わない予定

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:50:06.64 ID:aHyjdNm/.net
>>981
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1517294645/269-270
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1517294645/274
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1524917509/540

削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:10:12.08 ID:NZL/kege.net
>>981
ありがとうございます!

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:11:35.29 ID:stjSd4HJ.net
>>983
六本木のキャバクラ店に勤めるキャバ嬢が自身の愛犬であるプードルを虐待する動画がInstagramに投稿され批判を浴びている。

既に投稿者はInstagramから動画を削除しているが、別の人物が虐待の事実を知ってもらうために
Twitterに転載する形で投稿し「動物は飼い主を選べないから本当に可哀想」とツイート。

動画はケージの中を映す映像から始まっており、動画の下には説明が書かれている。
ケージの中のトイレの糞を犬が踏んでしまい、マットにおしっこしたことに飼い主が激怒。

飼い主はカメラを移動させ、シンクに隠れている犬に向けて物を投げつけるという酷い映像。

犬の足を見ると既に足が折れており、それに対して「もう一本折ってやろうかと思った」と怒っている。
普段からこのような虐待を受けてそうなプードル。

この動画を見た人が動物愛護団体に多数の通報をしているようだ。Twitterには「動物虐待してるやつはしね」、
「動物虐待するやつほんま死んでくれ頼むから」、「それを動画にあげる神経おかしいし」、
「動物虐待する奴同じことされればいーのに」という意見が挙がっている。

なおこの虐待を行っていたキャバ嬢は自身のInstagramのアカウントを削除。

※動画閲覧は自己責任で
http://gogotsu.com/archives/41387
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/07/001-19.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1581079.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1581081.jpg

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:17:48.45 ID:sJQMdWa4.net
JCOMでツールドしものせきの放送が始まったな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:31:13.75 ID:1Hp1T1hw.net
>>985
>>459
>>451
ごらんの通り
この板には自分のレス以外にはいちいちすべて削除依頼を出すキチガイが常駐しております
44 薫 ★ 2018/02/06(火) 15:44:00.69 ID:CAP_USER9w
3人ぐらいしかいないような気がしてるんですが、この板……
736 薫 ★ 2018/07/04(水) 15:38:38.28 ID:CAP_USER9
ここまで見ました。
同じものを何度も依頼しないようにお願いします。

削除人にうざがられてて草s

定期誘導

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
プリキュア総合百合スレ避難所 2
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/pinkrefugee/1528887284/

この板の住人は既にこちらに移住してます
雑談が1行レスの自問自答で続かないのはそのためです
因みになぜ
◆M7y2ja7yNv/M=◆bdfc5nEHr2=チクリマン

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
の誘導レスに執拗に削除依頼をかけるのは何故かというとううhf
該当の板で荒らし行為をして速攻規制されたからですv
自演で人がいwるtように見せかけてこちらをのばしたいというわけですwwww

消 す と 増 え る つ っ て る だ ろ wwうぇwwwfwwwwwd

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:49:38.62 ID:EHHGIB81.net
ペダルこぐ10歳、自転車で北海道一周中 利尻の西島君 今夏は長万部から函館へ「北海道がどのくらい大きいのか確かめたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534037939/

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 01:52:27.72 ID:g/8gu636.net
北海道の大きさならwikipediaにあるのに可愛そうな子

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:06:44.41 ID:+fDLoKzw.net
>>988
>>508
ごらんの通り
この板には自分のレス以外にはいちいちすべて削除依頼を出すキチガイが常駐しております
44 薫 ★ 2018/02/06(火) 15:44:00.69 ID:CAP_USER9
3人ぐらいしかいないような気がしてるんですが、この板……

736 薫 ★ 2018/07/04(水) 15:38:38.28 ID:CAP_USER9
ここまで見ました。
同じものを何度も依頼しないようにお願いします。

削除人にうざがられてて草s

定期誘導

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
プリキュア総合百合スレ避難所 2
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/pinkrefugee/1528887284/

この板の住人は既にこちらに移住してます
雑談が1行レスの自問自答で続かないのはそのためです
因みになぜ
◆M7y2ja7yNv/M=◆bdfc5nEHr2=チクリマン

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
の誘導レスに執拗に削除依頼をかけるのは何故かというとううhf
該当の板で荒らし行為をして速攻規制されたからですv
自演で人がいるtように見せかけてこちらをのばしたいというわけですwwww

消 す と 増 え る つ っ て る だ ろ wwうぇwwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:59:10.64 ID:R99cdbG5.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:50:41.49 ID:snebtTzY.net
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:46:16.00 ID:/8nMa5uH.net
【社会】大型コンテナ車が自転車ひき逃げ、2人意識不明 茨城県常総市の国道 

警察などによると28日午前4時20分ごろ、常総市の国道で「大型トラックと自転車2台の事故です」と
一緒にいた男性から119番通報があった。
大型コンテナ車は縦一列で走行中の自転車3台のうち前を走っていた2台と接触し、そのまま逃走したという。
この事故で20代の男性2人が病院に運ばれたが、意識不明の重体。


朝 4:20か、明るくなり始めでトラックの運ちゃんが一番眠いころやな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:57:47.87 ID:UbNwm+nD.net
>>992
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1535347857/

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:58:03.30 ID:UbNwm+nD.net
おまんここわれる

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:58:14.19 ID:xTr9HCOu.net
いくううう

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:58:26.40 ID:+6ZcvB/W.net
うんこおお

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:58:37.23 ID:qlpfBTFc.net
うこんんwwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:59:40.42 .net
誘導
自転車でキャンプツーリングに行くぞ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1506947323/

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:00:06.59 .net
自転車板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43470/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:00:19.01 .net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200