2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part92

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 02:38:06.72 ID:XvuLxdfi.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

※前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495690566/

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:49:00.45 ID:NF7FgJeY.net
>>488
分かってるかもしれないけど、上で言われてる「ランドナー」はこういうので
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/f/6/f6fb0f00.jpg
「アメリカ式ツーリング」はこういうのだよ
https://farm5.static.flickr.com/4223/34822630220_373c3a6f49_b.jpg

「グラベル」は人によってイメージしてるものが全然違う可能性はあるけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 21:35:19.17 ID:jcWNyXLU.net
やっぱディスクトラッカーいいね
135mmの供給が続くならいいんやけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:01:15.42 ID:ECQyTysq.net
>>489
アメリカ式というか
現代では普通のツーリングスタイルですね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:04:56.35 ID:1gn1R2AT.net
>>491
限定して書かないとどんなのイメージしてるのかわかんないので
実際にははっきり分かれるわけじゃなくて
クラシックなのから先鋭的なのまで千差万別だし

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 22:37:07.12 ID:1gn1R2AT.net
超偏見なんだけど、個人的に「アメリカ式」というのは、
アホでスキルのないアメリカ人が通販で買ってきたパーツを適当に付けて
自分でメンテしてもそれなりに走る自転車、くらいの意味で使ってるw

でもそれって特に長期や長距離のツーリングに向いてるってことだよね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 00:07:05.35 ID:YvEtc9Fq.net
>>493
それって、日本一周にむけて「とりあえずアラヤやエンペラーを購入する」日本人と同じ考え方だと思うよ
むしろ、日本一周をしている若者の中には、自分でパーツを買ったりメンテする発想すらない人もいるわけで、
それでも比較的容易に走りきれて荷物も持ててしかも安いから、みんなマスプロランドナーに手を出すんだよ
その発想が行きついた先がグレートジャーニーなんだけど
サーリーのディスクトラッカーなどに手を出す人のほうが、自転車スキルは高いイメージがあるなあ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 00:47:24.83 ID:RL6NAz8A.net
>>494
>サーリーのディスクトラッカーなどに手を出す人のほうが、自転車スキルは高いイメージがあるなあ
そりゃそうだよ、素人でもいじりやすいように作ってあるから
やる気さえあればそれなりに整備できるようになるし
だからこだわりなければランドナーよりアメリカンにしといた方がいい、と言ってる

アラヤやエンペラーみたいなランドナー系は一見シンプルに見えるけど
>>476の言ってるようにプロの組付けを前提としてる部分があるのね

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 01:02:34.81 ID:RL6NAz8A.net
例えば、泥よけとキャリアがぶっ壊れて自分で直さないといけない場合、
アラヤやエンペラ―にアルミの泥よけとキャンピーを取り付けるより、
サーリーにSKSのプラ泥よけとTUBUS取り付ける方が圧倒的に手間がかからないし
技術もいらない

だから近所に自転車屋がなくて通販でDIYしてるような環境でも問題ないってこと

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 01:53:11.36 ID:+2gubX/M.net
>>496
海外生産始めたばかりなエンぺラとか組み付けが滅茶苦茶で
実質ショップで組み直してたな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 03:04:52.32 ID:zAtiqYy6.net
>>492
引用してるから
写真のようにMTBにキャリアー付けてるスタイルシートです

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 03:06:39.91 ID:zAtiqYy6.net
>>493
2レス目で身のうちの卑しさ曝け出すようなひどい有様に笑った
差別主義者かよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 03:39:18.64 ID:RL6NAz8A.net
うん、アメ公は嫌いw

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 07:12:18.27 ID:pxAQsDEh.net
え、ここにいる人ってみんなツーリングや自転車のプロなん?
レースとかの競技自転車と違ってツーリング車なんて自分が乗りやすい、走りやすければ何でもいいと思ってたんだが
それこそスタンドの有無とかDHバー付けてみたぜーみたいなのも含めて

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 07:33:00.42 ID:E2ZfQGHs.net
>>497
自転車って7分組みで販売店にくるものと思っていたが完組もあるのか

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 08:14:42.80 ID:+RLM7u5U.net
完組だと送料倍額だな
耐衝撃にも弱くなるから梱包材も倍必要だわ
・・・うん、無い

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 08:37:12.43 ID:mWfeZjE5.net
ランドナーって他のツーリング車に比べて整備大変なの
初チャリ通販でマスプロランドナー買おうと思ってたがやめたほうがいいか
ある程度整備の勉強する気はあるけど

505 :497:2018/03/17(土) 08:47:53.15 ID:hvI3fylb.net
>>502
ヘッドハンドル周り交換、フェンダーは取付け直し、ホイールはバランスとり直し、
だから、せいぜい5分組かいっそフレーム組の方がましだったのでは?
専門店以外がランドナー扱いたがらないのわかるよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 08:52:58.56 ID:hvI3fylb.net
>>504
クラシックなんだけど=シンプルとは必ずしも言えないというか
現在の目でみると構造にあまり合理的でない部分がある
もちろん好きな人は自分でいじるけど、わざわざやらなくても
他にいいツーリング車があるから

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 09:16:26.06 ID:hvI3fylb.net
>>502
あとカンチのセッティングも台座からブレーキ外して最初からやり直しとか

もちろん今のエンペラとか他メーカーのもどんどん改善されて今はきちんとしてるけど、
それでも組付ける人の腕の差が出やすい自転車かも
お店の人的にはランドナーの9分組がロードの5分組くらいかと

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 10:20:30.97 ID:qDa5f6bt.net
>>504
整備は変わらねえよ
つーか自転車の整備なんてどれも大差ない
ただランドナーは専用パーツが多すぎる
その分高級感と満足感はある

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:07:51.24 ID:z5EfadQE.net
>>508
逆に言えばあのかたちにこだわらない人にはただの無駄手間ってことだね
組み付け楽で機能的には同じかもっといいものがあるし

個人的には好きだけど泥よけのインストールは面倒くさい
そのわりにはよく壊れるし

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:23:51.15 ID:z5EfadQE.net
キャンピーはきれいだけど武骨なチューブスの方が合理的で取り付け楽だし
カンチと共締めのステーはボルトが緩み易いし
アルミ泥よけに穴開けたり叩いて隠し止めより
プラで二本カンザシの方が長持ちする

だから好きな人だけ乗ればいいと思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 11:24:31.82 ID:IFdMs1xM.net
スタンドほんと便利だよね
N+1とかって名前のホローテックBBにつけるサイドスタンド
現行のアルテ105のホローテックに合うようにサイズ変更して売って欲しい

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 15:35:17.01 ID:zAtiqYy6.net
ママチャリのような後輪持ち上げセンタースタンドを付けたい

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:29:10.73 ID:L0FladaI.net
コンビニに寄って、洗面所の水をボトルに入れるのは、OK?マナー違反?

これがマナー違反なら、みんな水の補給はどうしてるの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:36:02.61 ID:usnnsBwM.net
コンビニ行ったんなら水くらい買えw
特に初めていくところは旅行気分で意識的にお金落とすかな

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:40:21.82 ID:nXeWc42y.net
いろはすくらい買えるだろwww
そこまでするならもう川で汲めよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:43:32.11 ID:yTfHBo3p.net
>>513
こいつはすげーな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 19:46:55.26 ID:9zmOnsR3.net
ボトルとハイドレーションで1.5L持ち歩くから
コンビニで水2L100円買って残り500を被るか飲むか捨てるか

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:05:04.05 ID:Lhu7qLEc.net
たまにコンビニで水汲むわ
これだから大阪人はと自分に呟きながら。

マナー違反だと思うよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:10:35.17 ID:H05R+TPy.net
マナー違反ではあると自覚してるがたまにやる…

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:25:34.82 ID:1+5VdHSX.net
>>513
マナーとしては良くないし
そう言うのは大っぴらに言うものじゃない

一時期スマホの充電する為に
店のコンセントを勝手に使用した盗電により犯罪事件が過去に数件あったのを直ぐに思い浮かんだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:42:14.90 ID:UcOykXMU.net
オニギリとか買ったならアリ
飲むなと書かれてなければ手を洗うか飲むかどっちでもいいだろ
盗電とは違う
貧乏人の変人だと思われるけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:02:17.87 ID:ECM4lvkl.net
>>521
目的外使用というのでは同じ窃盗行為なんですよ
1円盗んだだけでも窃盗と同じな

だけど普通はここまで言わないし
5chのスレにわざわざ汲んでいるとかなんて書かない
書くから突っ込まれるんですよ
こっそりする分にはよっぽど目に付かない限りは蒸ししてくれる類いなのに分かってないな

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:12:43.94 ID:Lhu7qLEc.net
窃盗…

もうしません。
すんませんでした。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:17:15.04 ID:eIwYXG5s.net
ささいな違法行為をここに書くのがアウトなら若者のキャンツーなんて書けないことばっかになる気がw

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:53:43.58 ID:fr1CEnnB.net
武勇伝はそっと心にしまっとけよ
バカッター見て学べw

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:10:51.97 ID:k6OvlUUU.net
さすがにコンビニとか公園の便所水は最終手段だわ
道の駅や公共施設に行けば、飲料用のウォータークーラーぐらいどこにでもあるから

それに自転車で旅していると時々湧水が汲める場所に出会う
そういう所を見つけると嬉しくなって、まとめて3リットルぐらい汲んでいったりもする

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:52:03.08 ID:YuSIs+Xh.net
  
 ■ 二年半前の逮捕時にも 嘘の供述 ■  「 児童買春犯  」 が、次の獲物を狙っています!
____________
_____9月12日土曜日.|  犯人は、堀田のブラザーに近い一角で ●造部品工場を営む社長で、
児童買春容疑で |.┃中┃|  【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれ2ちゃんねる各スレに出没する変質者です。
 会社社長を逮捕|.┃○┃|  当初から女子高生だけを狙って、名駅のJKビジネス店に通い詰めていながら、
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  2015年9月の逮捕時の取り調べにも、罰金刑が確定しての釈放後も 一貫して
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|  「 買春した相手がたまたま女子高生だっただけ 」 という嘘を吐き続けています。
.   (  )ノノ )   .|. __ .|  ( ※下記レス参照 )
.   (  ) ..||.|    |. .| 豪 | |
___||.|____.|. .| 雨 | |  南区 ・ 瑞穂区周辺に土地勘を持つ 【 タン蔵 】 は、 
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | |  南区●四丁目の 【 トヨタ 孫請け●造粗悪部品製造工場 】 を根城にして
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | |  新たな獲物を求め、日夜 BMW製セダンで徘徊 しています
. | | | | | | | | | | | | l.. .| 広 | | 
                  「罪を軽くする目的で嘘の供述」 に対して早急な再逮捕 ・ 再取り調べが必要です! 
                  例え 掲示板各所で知り得たうわさや情報だけであっても構いません  
                  再犯阻止の為、今すぐ警察に通報しましょう。
 
               
  ↓児童買春犯 S□○△ ( 40歳 通称 ・ DU会中川地区の 海老蔵こと タン蔵 ) の 書き込み
                
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1478141147/998
 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/237
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
 
 
     ■■■ 屑野郎が援交の片手間に造ったゴミ部品を使っている トヨタ車 誰か買いますか? ■■■

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 23:18:01.72 ID:t263B0/c.net
>>524
書くにしても表現方法ってものがあるだろう
今回の様なのがだめだと分かったらそれでいいんだよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:11:12.67 ID:VuyZ4iSi.net
コンビニは水も売ってるから自分的にはauto

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:27:19.74 ID:z+pFbr+J.net
水くらいなら飲食店に入ったときに頼めば入れてくれるぞ
断られたことは一度もないな
「水で良いの?麦茶入れてあげようか」とか言われたことも何度かあるし

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:49:04.27 ID:hB27nA7M.net
それは、水を販売してないからと、
他の商品で、お金を落としてるからだろうなぁ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:31:10.37 ID:vHFRHJc/.net
それは店側の気遣いであってなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:32:05.73 ID:iXQ+SYTl.net
>>529
センサー蛇口だもんね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:03:52.56 ID:M1eZvb4m.net
そんなに気になるなら買ったついでに店員聞けばいいよ大体はどうぞって言ってくれるだろうし
それでも嫌なら公園で水汲めばいいよ
犬が直飲みしてそうでなんか嫌だけどw

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:01:27.60 ID:/CmrJRn4.net
スーパーなりドラッグストア行けば2L100程度で水売ってるだろw
何でわざわざコンビニなんだよ、買えよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:04:13.51 ID:S/PHIXcY.net
水売ってるコンビニでトイレで水汲んでいいですか?って聞く勇気はない
そもそもトイレの手洗いのところの水を飲みたくない
圧倒的に飲みたくない

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:13:38.89 ID:/CmrJRn4.net
わざわざトイレ用の水道引っ張るような特別工事なんてする訳ない。蛇口ひねって出てくる水の中身は同じだろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 22:44:36.75 ID:0TRmSwyW.net
国が自転車のアンケートやってる
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000955.html

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:34:11.13 ID:C+YgfwHX.net
昔はコンビニなんか無くて旅先の農家さんとかで水貰ったりしたな
すみません この水筒に水貰ってもいいですか?
おう ウチの井戸水はうめーゾ! 
なんて具合にねそれで 何処から来た?とか何処へ行く?なんて話したり
近くの景色の良い所教えてもらったり 帰り際に野菜まで貰ったりして
あの時食べたトマトが泣ける程美味かったなあ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 23:34:14.50 ID:mq3fsU01.net
おもろいな。取り敢えず電動自転車とか輪行とかの規制緩和せえやって回答しといたわ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:02:50.33 ID:aH7+APv6.net
自転車ツーリングで日本一周や世界一周する女子高生のアニメでも作って放映すりゃ短期的ににわかファンが同じモデル買って乗ってヤフオクで売るんじゃね?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:17:14.01 ID:LHKTZ23H.net
>>541
いいね
lhtとかウケそう

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 01:34:33.30 ID:+Pz6UgdZ.net
>>538
答えておいた
俺の場合は中距離の800kmを数日書けてツーリングするのが趣味だから
トンネルの問題書いておいた

幹線道路のトラックやトレーラーの我が物顔は書き忘れた
誰か書いておいて

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 12:27:39.78 ID:kfKjX6pz.net
>>543
>幹線道路のトラックやトレーラーの我が物顔
大型車両に限らず、自動車運転手全体の意識の低さだと思うので、
それを書いておいたよ。
通報システムと、自転車利用者も含めた厳罰化。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:10:06.50 ID:isoWxPVa.net
>>544
ありがとうございます

私自身ドライバーで長距離走りますので尚の事
幹線道路でのトラック連中による酷い幅寄せ走行には他人事ですが
早急な改善が必要と考えます

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:57:40.66 ID:gmtx7S8R.net
一部乱暴な大型その他の運転手はおいといて
配慮してくださるドライバーの皆さんには面倒な思いをさせて
申し訳ないと思うと同時に感謝しています

どうもありがとう!
これ本音

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:30:40.97 ID:nEk0DLzS.net
まあ自転車側もみんなルール守ってる訳じゃねーしな
最近は多少まともになったけど(都内)

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:41:52.76 ID:Gm3rqQ72.net
>>547
自転車側のモラルはママチャリのジジイババアクソガキを含めて勘定されるから不利すぎる
いっその事免許制でいいと思うわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 18:08:05.86 ID:gmtx7S8R.net
免許制にするとマイノリティ化が進んで世間の目がもっと厳しくなりもっと肩身が狭くなり
もっとマイノリティ化が進むという悪循環

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:35:02.46 ID:vMJquWSa.net
よく言われる免許制はバカの一つ覚えと思う
そんなの言い出したら
根本原因の間違いばかりのお前が人間の免許交付されてから言えよってなる

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:12:07.09 ID:Gm3rqQ72.net
>>550
だって違反が厳罰化されないじゃん
車道の右側走ってきてぶつかりそうになってもどかないババアとか

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:13:14.99 ID:YQ5Bq7s0.net
天下りの組織をもうけさせるだけ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:46:39.95 ID:UOchO622.net
そういえば谷垣さんてどうなったんだろう
交通安全協会に天下りしてもらって
学生への自転車ルール浸透させてほしい

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:18:11.32 ID:gAQU7u8t.net
免許制にしたら面倒くさくなって自転車人気が落ちてメーカーがキツくなって…結局しわ寄せはこっちにくる
まあ免許制は100%ありえんわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:31:25.70 ID:H1GzRWNh.net
メット義務化が良いかな
メット被るのが嫌な人がチャリ乗らなくなる
そいつらの大半はマナー悪かった人達だろうし

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:45:58.70 ID:6s0AOkJH.net
自転車も警察が本気で取り締まるようにしたら変わると思うけどね
今だと傘差し運転や逆走とかいてもせいぜい口頭で言うだけだし

まあそんなマンパワーがないんだろうけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:49:46.64 ID:YQ5Bq7s0.net
>>555
いい意見だと思うけれど、自ら規則を増やすのは嫌だなぁ。
ヘルメット被らない派だし。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:06:54.92 ID:wsdcKf6T.net
免許制というか、普通免許や原付免許から反則切符切れるようにする案は検討されてる

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:39:58.77 ID:gmtx7S8R.net
メット義務化も免許必須も程度の差はあれ同じ結果じゃないかな
今は締め付けるときじゃなくて逆走とか信号無視とか最低限絶対守らなきゃいけないルールの周知と
健康とか自動車削減とかいい効果を謳ってマジョリティ化していくことが必要だと思うわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 22:47:12.72 ID:JR8CKnR7.net
愛知の自転車警察が自転車乗ってパトロール
そんで違反自転車に切符きって指導ってのをテレビでやってたが同様の動きに期待したいね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 02:20:02.93 ID:iiOUWu+q.net
>>555
あほか
もうなっとるわ
どんだけ世間からは引きこもってるんだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 07:48:54.64 ID:dDDctvVR.net
>>561
義務なん?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:25:48.35 ID:4hEsWWpz.net
義務なん

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 08:28:21.42 ID:pb4DGrBG.net
罰則付けろって意味じゃね?努力義務とかやらんでいいよレベル

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:50:54.49 ID:SpxGNy2T.net
http://www.city.inzai.lg.jp/0000005087.html

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 09:59:27.71 ID:gXZZhF8h.net
>>561
お前の通ってる中学はそうなんだろうな。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:42:49.95 ID:SpxGNy2T.net
https://mainichi.jp/articles/20170930/ddl/k46/010/307000c
中学生以下の利用者、ヘルメット着用義務化 /鹿児島

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 11:26:03.59 ID:myiGuCLV.net
道交法で13歳以下はヘルメット着用の努力義務あるぞ
罰則ないから意味ないけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:05:13.88 ID:a+ylQc/y.net
>>566
オイオイオイ
あまりにもあんまりなアホが釣れましたよ
ここまで反社会的なのはチャリ乗るとヤバそう

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:41:34.54 ID:dbWjwnt7.net
そろそろスレチが過ぎる

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 17:44:03.21 ID:CpErH2xN.net
自転車の反則切符制度が去年から全国で始まってるけど
ヘルメット未着用は取締対象外なので、実質問題無しと言ってるようなもん

まあ反則切符自体、一度目の違反では処罰されないし、
二度目の違反でも3時間の講習受けさせられるだけなので、
あまり意味がないのだけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 20:55:31.23 ID:b5zvjbdG.net
>>571
びっくりするくらい、免許を持っていない一般人に、
知れ渡っていないのがなぁ・・・。
全く抑止力になってない。

警察もキャンペーンの時くらいしか、取り締まらないし。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 21:01:49.31 ID:6/zrCGgG.net
流石にヘルメット勝手に被ってるだけの奴らがヘルメットなしが違反だの取締だのいい出してたら笑えるわな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 21:03:32.89 ID:W9UnkY1v.net
なんて?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 23:54:36.99 ID:awVLddGz.net
福島が爆発してからロングツーリングのプランがぐっと狭まってしまった

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:21:10.49 ID:tF1t7rnS.net
パニアバック、サイドバックっていうのか?リアキャリアに付けるの欲しいんだけど、定番のはいくら位する??

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:36:36.26 ID:NH3Lo3h3.net
定番のオルトリーブの完全防水ペアで18000〜
http://amzn.asia/edAdE7G

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:38:49.12 ID:87Afxp8E.net
そのままググればいくらでも出てくると思うんだが

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 07:26:04.99 ID:7mIK5f6t.net
キャンプ場で見かけたFUJIのJARI
前三角いっぱいの特大フレームバッグ(特注?)
行き場を失ったボトルケージはフロントフォーク両サイドのダボ穴に取り付け
ツール缶をダウンチューブ下側のダボ穴に取り付け
ハンドルにはリクセン化されたモンベルの定番ハンドルバッグ
エビ反り大型サドルバッグ
ボトルをフォーク横につけるって発想が面白かった
乗車中に飲めるのかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:37:32.37 ID:lRcshIXR.net
ホームレス感漂ううな

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:45:59.55 ID:2Qo0kFU/.net
フレームバッグは何にも邪魔しなくていいね
ハイドレーションパックも入れれるし

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:54:31.15 ID:+I8H4NFt.net
ダウンチューブ下にツール缶取り付けたらタイヤに当たりませんか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:55:45.35 ID:Q7h1wNcK.net
ハイドレーションパック使うんか。準備面倒くさいから喉乾いたら自販機でジュースこうとるわ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:28:26.83 ID:VRwpbe2E.net
7月に三連休取れそうで、今から自転車旅を計画中です
東京発でオススメ教えてください
今まで泊まりでは一泊二日が最長で、しまなみとびしま、伊豆一周、日光草津長野の3回のみです
取り敢えずの候補は@磐梯から鬼怒川、A和歌山から高野山から勝浦に出て北上、B能登一周の三案です

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:04:48.33 ID:D14OgLti.net
>>584
大洗からフェリーで北海道

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:35:41.53 ID:MYpq+uZu.net
苫小牧へ着くまでに丸2日かかるぞ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:41:19.88 ID:fTZ0ztsZ.net
びわいち

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:27:16.32 ID:tSvsowuV.net
3.能登一周だな。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200