2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part92

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 02:38:06.72 ID:XvuLxdfi.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

※前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part91
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495690566/

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 05:12:02.14 ID:xv147Wgh.net
ツーリングとは釣りに行くことですか

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:27:55.12 ID:Jy32RbJ3.net
つうか週末や祝日でなければ、宿の予約なんて当日の昼で大丈夫だけどね
予め目的地が決まってると、せっかくの自由旅なのになんか窮屈にならない?
まあ、目的地がはっきりしてないと不安だって人もいるから
どっちが良いかは人それぞれだろうけど

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:35:39.78 ID:eiECaPlZ.net
>>67
小心者だから宿は予約するんだが、どうしても余裕無くなるね。仕事で出張が多いから予約する癖がついているし、当日宿が無くて焦ったのがトラウマにもなってるしなあ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:00:41.88 ID:I1ok629n.net
>>65
そうはいっても実際には遠慮してキャンセル料とらない宿が多いんだよ
取ったら文句言う客がかなりいるから
もめごと起こしてクレーム沙汰になるくらいなら取らない方がいいって判断
だから損失は宿が丸被りすることになる

>>67
そうはいってもどうしたって土日祝日ははずせないよ

>>68
そんなあなたにはキャンプツーリングがおすすめ
俺も当日宿取れなかったことがあるけど、テント持ってきゃ宿の心配しなくていい

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:34:14.83 ID:QQd5QZJ7.net
>>67
目的地が花火大会とかジャニーズのコンサートとか学会の集まりがあって軒並み宿空いてなくてさらに先まで走った事あったな
誰かこのスレで教えてくれたけど楽天トラベルが当日空いてる宿だけ表示されて使いやすいとか

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 14:08:13.23 ID:LtAcbS50.net
じゃらんも当日1人のみとかの条件で検索できるよ、昼飯時なら割となんとかなる
4時くらいから締め切られてオンラインじゃ予約できない宿が出てくるのでそのあとは電話かね

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:06:17.01 ID:Jy32RbJ3.net
>>70
大丈夫と言っといてなんだけど、そう言えば自分もはまったことがあったわ
夏の長万部だったかな、ネットじゃ無理だったんで適当に電話したら
スポーツ合宿の団体利用の時期で、3日先まで近隣全ての宿が満室って言われたよ
近くのライハも空いてなくて、テントも持参してなかったんで、その日はバス停で野宿した

田舎の温泉地なんかだと、時々そういうのがあるんだよね
イベントだけじゃなくて、近くで大きな工事があったりすると
業者が安いホテル借り上げてたり。東北の沿岸部は未だにそんな感じって聞くし

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:34:43.86 ID:I1ok629n.net
そうそう
もともと田舎はホテル少ないから、ちょっとしたことですぐいっぱいになる
それに最近になって廃業したとこ多い
おそらくなにかの節目なんだろうね
昔の開業ラッシュのときのオーナーの引退時期とか
ネット情報うのみにして飛び込みで行くと悲惨なことになる

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:06:41.56 ID:BfeCV9l8.net
いざとなればラブホがある
あ、高校生はダメか

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:50:50.44 ID:QQd5QZJ7.net
>74
ラブホ泊まる寸前までならあるよ
ベッドも風呂も大きいしラブホでもいいんだよな
でも外出って出来ないよな、外に飯喰いに行ったり

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:05:09.11 ID:LDF6ewiB.net
ニュースにならんが沖縄にやばいもんが漂流したみたいだ
https://twitter.com/shino_aoi0908/status/887898529313705987

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:26:14.52 ID:RFi4IH4t.net
>>76
クジラだな。ヒレのデカさ的にはザトウクジラとかじゃないかね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:11:33.89 ID:FOmtIjgU.net
もし日程に余裕があれば草津温泉経由して渋峠越えもおすすめ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 06:25:13.32 ID:CvjR6qXg.net
ちょっとそこいらまでいってくる

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 23:35:03.61 ID:BTcVPFFu.net
うちの>>79が行方不明なんです!
ちょっとそこまでと言ったきり、夜になっても帰らないんです!

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 04:27:48.54 ID:0+0zSnNA.net
おはようございます。はじめての新潟で今日は直江津→新潟市内と走ります。
おすすめの名所などありましたら教えてください。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 05:26:02.91 ID:x5NCsSJr.net
日本酒好きなら駅にコイン式の試飲スペースがある。500円で3コイン。
あと、駅にある居酒屋は日本酒何種類か飲み放題だったような。
まぁ、もちろん宿に自転車置いてからだが。晩酌にはイイよ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 05:26:22.49 ID:x5NCsSJr.net
新潟駅ね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 07:49:59.10 ID:0+0zSnNA.net
>>82
日本酒好きなんで行ってみます。
新潟の酒は種類が多すぎて迷ってしまいますね。
スレチかもしれませんがおすすめがあれば教えてください。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 08:30:01.92 ID:x5NCsSJr.net
>>84
好みはあるけど、巻機、真野鶴あたりが好きかな。後は東京から糸魚川までロングライドした時、糸魚川で買った越乃景虎が思い出に残ってる。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 11:52:00.78 ID:0+0zSnNA.net
>>85
ありがとうございます。
新潟に戻ったら試してみますね。

今、燕市です。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:12:00.87 ID:dXYTcve7.net
>>85
>>85
巻機がおいしかったです。
ありがとうやした

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 01:03:24.92 ID:uil8XPHl.net
>>86
長岡の有名なラーメン屋行ったら行列出来てて1時間以上並んで予定が大幅に狂った思い出が

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:57:41.64 ID:X9xVXEkb.net
>>88
旅に予定なんてあってないようなもの

ソースは俺

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:40:33.73 ID:vpi2fGs9.net
>>89
お前なんてソースにならねえよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 16:44:37.02 ID:LAD2xWYk.net
>>90
人少ないんだからマターリいこうや
関屋分水堰にて水門カードゲット!

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:18:40.03 ID:tGdAlr/z.net
>>87
上で質問していた高校生とは別人?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 07:41:10.79 ID:fiDz8Qz4.net
>>92
はい。38歳のおっさんです

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:32:44.39 ID:k9751FPu.net
寝台急行だと個室取れるから
自転車の置き場に悩まなくていいし
始発の新幹線よりも現地に早くつくし
輪行にはもってこいだね
行き先が限られるのがネックだけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 13:43:30.96 ID:nclJhHMq.net
寝台急行は全滅したんですが・・・

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:03:21.01 ID:k9751FPu.net
サンライズ出雲って寝台急行とはいわないの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 19:01:53.44 ID:C9PVrR/B.net
寝台列車?
http://archives.jpn.org/plus/k15.html

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:02:22.50 ID:HgOI+ER1.net
>>94
今年もサンライズ瀬戸で自転車もって四国言ってきたけど
シングル個室だと自転車が扉前にすっぽり収まってぴったりサイズなんだよね
デッキも結構自転車だらけだったんで、ソロ個室かのびのびシートで輪行してる人も多そう
出発前の東京駅にも、自転車持った人が軽く20人はいたし

ただ・・・、これだけいると自転車が邪魔ってことになって、近い将来輪行禁止になりそうな気もする

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:39:32.40 ID:UvZ0r1aT.net
松山とか広島辺りまで行ってくれるといいんだけどな

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:26:47.96 ID:hzp2k+iG.net
ライトって何使ってる?
ホムセンの1500円ライトがそこそこ明るくて照射範囲変えれて良かったんだけど、雨でやられちまった
防水は必須だなと思いました

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 01:42:19.04 ID:UkF2VwIU.net
>>100
どこでも売ってるキャットアイの電池式2000円ぐらいのは雨でも壊れない
5000円したUSB給電の高くて明るいライトは、大雨で壊れた
雨で故障が心配ならサランラップを巻くといい。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 02:17:31.97 ID:VDfy71G5.net
>>23
無意識のうちに輪行袋に入れていて、何のために入れたんだっけ?ってことがある。
そのくらいにスムースに輪行袋に入れられるようになるといいかも。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:37:58.00 ID:fgHxP8rU.net
>>100
Amazonで売っている1500から2000円のフラッシュライト買った
単三、単四使うと街中以外は少し暗いのでリチウムイオン電池のがいいよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:05:13.10 ID:2oZ3rA1c.net
ライトは18650電池が使えるのが高出力で小さくて軽くてお勧め
300lm以上あると実用的だね

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 10:13:33.23 ID:DrLIAAju.net
メインはB&Mだけどサブに買ったジェントス閃325が外して懐中電灯にもなるので何気に便利
標準の単4x3ケースと互換形状のリチウムイオン電池売ってるのでそれにするとかなり長持ちで明るいよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:39:41.51 ID:gD6Gtt0k.net
BLACK WOLFのmini-ZOOMってのがかなり気に入ってる
閃並みに小さくて明るさは数倍
綺麗にズームできるので状況に合わせて使えるよ
色々買ったがこれは不満ないわ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:05:39.22 ID:vuXwuP6u.net
韓国製だけど大丈夫?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:18:08.45 ID:gD6Gtt0k.net
>>107
コベアとかヘリノックス(DAC)とか何故か韓国はアウトドアの小型金属製品に強い印象
他のフラッシュライトは基本中華なんでそれよりマシかと

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:39:39.95 ID:rpZPxJQS.net
ライトはある意味命綱だから1本は信頼できるメーカーのものを持って行きたいね。
閃1本、中華ライト1本ぐらいが極貧旅行者の妥協点かな

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:20:52.94 ID:gD6Gtt0k.net
>>109
それはあるね
サブで閃は有りだ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:29:17.86 ID:qbI0FiK7.net
>>109
おれも閃ユーザー
ライトが眩しすぎんねん舐めとんのかワレ!って対向車に文句言われるくらい明るいから
使い所と当てる方向には注意が必要、自転車ライトもして使うときは、ビームは絶対拡散で

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:02:47.03 ID:B29lNipc.net
ダラ下がりライトだけどいいの?>閃

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:29:00.31 ID:rpZPxJQS.net
別に高速走行で閃を使うわけじゃないから気にならんな

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:11:53.51 ID:sqeeA/om.net
急に消えるよりダラ下がりのほうがよくね?

自分はキャットアイの540使ってるけどデカい

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:38:39.64 ID:TQBYSUqo.net
閃程度で眩しすぎ・・・?しかも光軸もおかしいときたもんだ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 08:34:50.22 ID:814NrIqX.net
これすごいね
http://www.afpbb.com/articles/-/3143374?cx_position=40

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:28:54.48 ID:R1yqu4eY.net
>>114
540はデカイけど、安心感あって好き。
その後のモデルがなんか納得いかないからうちじゃ540は当分現役だ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:52:39.20 ID:3CRFpOHx.net
ノー装備なんだけど最悪寝袋はないとだめだし
リアキャリアなしでバックパックだとしんどいよね?

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 09:15:39.26 ID:/qtM6yfg.net
>>117
同感。うちに二個あるけどもう一個買うのもアリかと思ってる。結構傷付いて来たし。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 09:24:22.96 ID:dSeAieFA.net
自分もロービーム二灯と組み合わせて現役で使ってるが
そろそろ進化版が出て欲しいとは思う

なんだかんだ言って540は息が長い

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 10:46:59.23 ID:TB1UoEzG.net
さすがに今540は情弱過ぎる
重くて暗くて良い所なさ過ぎる

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 11:58:46.89 ID:d+Om1CZy.net
すぎる(ドヤァ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 20:28:09.03 ID:PFmh/C8m.net
540でかくて重いけど配光いいんだよな
専用バッテリーじゃないのもポイント高い
でかくて重いけど代わりがないんだよな

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:11:59.25 ID:Cx/XwGOH.net
宿の当てのない旅してる人いるの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:28:50.54 ID:Cx/XwGOH.net
キャリアないと肩が食い込んでやってられないよな

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:44:04.20 ID:WugCV8IA.net
キャリアなんて不細工なもの付けたくない
ジャージ二着とレーパンとサイクリング用のハーフパンツだけ最低限の荷物で何日でも自転車旅行出来るよ
毎日洗濯面倒だけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:47:51.60 ID:Cx/XwGOH.net
初期投資にあれこれ必要すぎて馬鹿らしくなった
その割には野宿違法だし

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:58:38.99 ID:DuqJG1b6.net
>>126
毎日ランドリ寄るのめんどうだし、手洗いだとなかなか乾かないよ
やっぱめんどくさいし
素直に着替え増やした方が楽だと思った

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:00:00.32 ID:57AaiSuQ.net
レーパンは複数買い?

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:06:54.83 ID:cO1+Tmqw.net
生乾きでも走ってればすぐ乾くでしょ
あるいは汗かいて濡れるし
靴下だけは気持ち悪いからドライヤーで乾かしてたけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:13:32.22 ID:BlA/Gs3E.net
検索したら変な重複スレがあるな
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506902215/

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 06:41:54.64 ID:7o21Zdgt.net
>>125
ケツにも食い込むと痛気持ちいいよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:48:31.88 ID:onIvU7TB.net
3日かけてのんびり沖縄本島1周してきた
那覇から時計回りに130km→150km→110km
この時期、民宿・民泊なら飛び込みでなんとかなるからマジ有り難いね
事前に宿決めてしまうと時間に追われて心に余裕なくなる俺にピッタリの旅だった

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:09:48.86 ID:6BNFL3jC.net
良いなあ。天気の良い沖縄本島一周ってパラダイスじゃん

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:40:16.67 ID:F67Jgyu9.net
>>133
午後三時位に今日はどこに泊まろうかなあと考え始めて、飛び込みで泊まるスタイルがいちばん性に合ってる。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 15:10:17.52 ID:rBreKNIT.net
俺も泊まる場所決めたら精神的な余裕なくなるタイプだから、すげーわかるわその感覚

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 16:38:41.26 ID:hYCTO3yF.net
チャリ旅じゃないけど新幹線と宿の予約で結局はガイドブックのトレースするだけのただの移動になっちゃったりね

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:24:56.63 ID:F67Jgyu9.net
時間や場所を決められるのが、ものすごいストレス。
気分と天気のままに、さまよいたいのです。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:29:59.72 ID:TUDrpEmt.net
>>138
それだとテント積んだ方がより自由だよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:25:07.96 ID:onIvU7TB.net
>>135
お前誰だよww

141 :135:2017/10/19(木) 20:40:33.30 ID:KQNwWbmQ.net
>>140
お前だよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 23:11:56.00 ID:ExeBl9No.net
野営は場所選ばないと流されたり通報されたりするから

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 13:52:43.53 ID:7k9bnixx.net
都市部だとネト満喫になっちゃうよね

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 14:22:59.17 ID:FXrPP40U.net
>>139
テント等持って移動するのが苦痛

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:45:16.73 ID:7k9bnixx.net
自転車旅行に野宿グッズはNGだわ
パニエつけるのもバカみたいだし自転車が走れるのは舗装された道かつ現実的に出来る限り平地
無理に山に入っても林道で杉林にうんざりするだけだし

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:24:15.70 ID:7aiTr7Et.net
山登るのは嫌いだが、平地だけの旅より山超えて行く旅の方が圧倒的に楽しい

147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:57:57.98 ID:FRTvN9wt.net
146に同意。

平地だけは、つまらない。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:54:12.71 ID:2+SWQ/NY.net
>>138
俺ばっかりや無かった。
俺は、この峠を越えたら次はあの峠、って感じで計画を立てるけど、峠から見えた別の道に変更なんてこともあるから、予約なんてできない。
>>139
一時、盆休みやゴールデンウィークに、テントを持ったこともあるけど、羽根をもがれたような感じがしたな。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 00:42:17.28 ID:vtWvta2P.net
元々そんなもんついてなかっただけだ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 06:24:54.76 ID:4aEEXqbO.net
テントにもなる輪行袋、商品化されないかな

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:42:56.17 ID:Sq6lK/4a.net
>>150
それいいな、でもさすがにニッチすぎるか

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:12:05.76 ID:cg0k/uGY.net
>>151
テント、輪行袋、タープ、ポンチョ、兼用みたいなやつ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:19:25.43 ID:HfhWKcz/.net
1ポールテントを上手く工夫すればなりそうな・・・

無理だな

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:33:36.70 ID:yb4q5/zZ.net
ポンチョ/タープ/テントになるやつで我慢しなさい

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:41:20.85 ID:bfht8taj.net
>>154
商品化されかけてたよね

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:59:14.11 ID:CeAX6lRu.net
結局は特化した各専用品に戻る可能性が高いが重量を減らしたい人にはいいな

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:49:06.91 ID:ImlAQIp8.net
>>155
軍モノでもうあるよ
重いからチャリ向きではないがw

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:45:20.56 ID:qKYkaV4t.net
あれ二人分で一つになるから軍隊ならともかくソロキャンパーにはやさしくない

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:56:12.49 ID:AQ1x4cHi.net
スポークみたいなもんだね
スプーンとフォークのがずっと使い勝手がいいけど最低限使えれば満足な人用

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:13:16.01 ID:BKyz/e6p.net
ポンチョ、シェルターになるのはゲイトウッドケープなどUL系で色々ある
輪行袋、タープ、グランドシートは以前モンベルが出してた
それは廃盤だけど似たものをローローも開発中だとか

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:22:26.14 ID:XuzwlX7U.net
ブルーシートとロープでいいんじゃね?

でも電車にブルーシートで包まれたでかい謎の物体持ち込まれたらイヤだな・・・

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 03:43:10.40 ID:QPf3tKrm.net
ていうか輪行袋以外で輪行しようとすんな

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:54:41.98 ID:7jn4XzPu.net
そういう平成初期みたいなプラスチッキーな考え方はどうかな
既製品こそ正しいというのは身近に手に入る簡素な品でさえパック詰めしなければ正式にならないことになる

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:12:38.20 ID:Y/CG9PpN.net
>>163
そういう決まりなんだからしょうがないだろ
ネットでくだ巻いてないでJRに言えよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:23:14.51 ID:hkSP+l9y.net
>既製品こそ正しいというのは身近に手に入る簡素な品でさえパック詰めしなければ正式に
>ならないことになる

キミ社会に順応してないようだが、大丈夫か?
屁理屈こいて意固地になると周りから倦厭されるぞ。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200