2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBCF】Jプロツアー part20【自転車競技】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 10:38:43.95 ID:o/NcAz8N.net
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

関連リンク
全日本実業団自転車競技連盟
http://www.jbcf.or.jp/
日本学生自転車競技連盟
http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/
日本自転車競技連盟 JCF
http://jcf.or.jp/
JICF レース情報
http://www.jicf.info/

市民レースに関してはこちらで↓
【自転車】ロードレース総合6台目【イベント】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489191543/

前スレッド
【JBCF】Jプロツアー part19【自転車競技】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491014717/

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:37:51.29 ID:/aTi2F/j.net
>>348
去年の上野も連続銀メダルだったしな

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:01:26.35 ID:QzEkX1aA.net
>>349
そもそもチーム運営費5億円以下程度のチームがグランツール制覇してるくらい
オリンピックW杯に並ぶと言われてる割には金が出てない業界だもんね・・・
金が全てじゃないのは中東や中国の金満チーム見ててもわかるけど
そもそもの市場規模がその程度ってことよね

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:25:21.93 ID:A/LoueD9.net
>>350
面白くねーよカス

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:32:21.70 ID:S7utK6h0.net
>>352
欽ちゃんにお願いしてポケットマネーで日本籍の
プロコンチチームをつくってもらいましょうw

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:34:37.55 ID:0zuk/+Gj.net
重量別ね
デブクラスに筋肉達磨が入りこんでいて運営の思惑外れすべでぶち壊し
しか見えない

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:48:08.87 ID:197gm+Fm.net
344って日本語苦手っぽいな

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:51:05.86 ID:/aTi2F/j.net
メジャースレみたいなくだらない流れ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:53:39.44 ID:xM47u98x.net
そもそも同じマイナースポーツでも全然レベルが違う、Jリーグ以前のサッカーは競技人口は自転車より遥かにいたし。
現時点でもいろんなマイナースポーツがあるが学生の競技人口や報道量みても自転車は最下層でしょ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:45:53.58 ID:Vv8vgte4.net
自転車ってストイックな方に行かなければなかなかいいスポーツなのにな
レースの方行くと練習時間膨大、食事は修行僧、怪我多数、機材遠征諸々出費多い、報われることなし
こんなの普通はやらないわな

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:59:00.21 ID:50okiseB.net
金持ちの道楽や〜

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:00:49.63 ID:cVB+oPPe.net
ホビーでヒルクライムやる分には大して金かからんけどね
プロは大変だわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:48:09.94 ID:XpZxbolz.net
ガリガリに体重落として競技ルール以下の軽量化しまくったロードで自己満してるだけだろ?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:04:52.28 ID:iT+YAro4.net
実際、Jプロとヨーロッパのレベルってどれぐらい違うの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:02:26.14 ID:wdGJ6Zzq.net
天と地の差

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:09:09.38 ID:SEyO9P4Q.net
>>363
サッカーで例えればJFLとJ1位差があると思う

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:49:37.12 ID:Vv8vgte4.net
>>362
国際規格でやって欲しいよね
車体の軽量化は萎えるわ
野球で例えたらぶっといコルク入りバット使ってホームラン打ったーみたいなことだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:28:11.25 ID:0zuk/+Gj.net
ヒルクラ専の体見てるとガリガリすぎてないわー

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:59:02.14 ID:/aTi2F/j.net
競技外の草レースはこっちで

【自転車】ロードレース総合7台目【イベント】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511423856/

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:33:53.14 ID:OnJga0SA.net
ところで、TEAM BRIDGESTONE Cycling。
アンカーの名前が消えたのは何でなんだろう?

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:52:41.34 ID:diTSxoh0.net
>>369
本気で言ってる?

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:17:51.15 ID:DRIgA2Pu.net
2020を見据えてブリヂストンって名前を押してくみたいだよ。個人的にアンカーロゴよりbsロゴの方が好き

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:32:09.08 ID:3XMWLECG.net
https://www.life-rhythm.net/wp-content/uploads/2017/11/1-.jpg

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:35:28.61 ID:lecPhURn.net
>>372
グロ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:43:49.00 ID:J206KMO7.net
大久保と堀は残留?
国内主体のチームとしてやってくのかな

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:08:32.91 ID:L6io5HIR.net
安価なイメージを払拭したわけか

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:06:42.97 ID:K78qmYtS.net
フルーム……

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:41:20.25 ID:6xk8u6ZL.net
またドーピングっすか。ドーピングした上でワンデーレースで勝ちまくる奴等をアシストにして固めないと勝てないのを選んできて
何でわざわざ勝たせようとするんっすか

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:43:33.25 ID:6xk8u6ZL.net
日本の国体の時の件でも、いや故意じゃなかったんす〜て言い訳が通るギリギリのラインを把握して
あらかじめ切り抜けられる言い分を用意してからやっとけば、実質無罪放免で使いまくれるじゃん

バカじゃねーの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:43:52.97 ID:3XMWLECG.net
http://funride.jp/wp-content/uploads/2017/12/yonamine.png

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:48:33.06 ID:6xk8u6ZL.net
海外製のサプリをかき集めてきて、片っ端から成分を検査機関に出して禁止薬物が入ってるのを選択

さらに、実際には禁止薬物そのものを摂取、反応出たら海外サプリを出してこれ飲んでたんすよ〜でごねて終わり
フルームのぜんそくなんすよーと同じ構造

これで通るなら誰でもやるわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:51:26.65 ID:6xk8u6ZL.net
本当に海外サプリを供述した通りの分量で摂取した時に、ドーピング検査に引っかかった時と類似した分量が
検出されるのかどうか

ぜんそくの薬を規定量服用していて、基準値を上回るのは妥当なのか、とかその辺の根拠を突き詰めて調べることもなし
本人の言い分だけ丸まま通って、それ誰が証明してるんですかあ?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:55:35.99 ID:6xk8u6ZL.net
もっと突っ込んで締め上げるなら、その服用していたというサプリや薬に含まれている成分と
検出された成分の分子構造は本当に同一なのか、とかマジで首ひっつかんで締め上げるくらいまで
なんでしないの?こんな抜け道だらけじゃ、やりたい放題になるに決まってんじゃん

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:05:34.35 ID:L6io5HIR.net
フルータス お前もか

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:20:19.36 ID:X9SLltsz.net
>>370
本気だけど何か変な事言った?
>>371
そのうち自転車もアンカーが無くなって、ブリヂストンに一本化するのかなぁ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:29:57.64 ID:8yQ9pNmA.net
昔みたいに一部の高級車体(アンカーブランド)とそれ以外(ブリヂストンブランド)
で分けるだけじゃね?

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:54:06.41 ID:RXvngPNe.net
海外展開考えたら絶対ブリヂストンの方がいいよな

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:32:56.83 ID:UaWYkEsW.net
BSは内需ブランド
それは変わらない

今のBS、というか昔からもそうだけど外やれるだけの力はないから

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:35:02.27 ID:3XMWLECG.net
https://pbs.twimg.com/media/DNYULlcUEAEcGdM.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:55:13.08 ID:WyAsZkZj.net
アンカーはブランドとして残すらしいけどトラックだけらしい

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 08:57:38.13 ID:6wxG9/9/.net
アンカーよりもブリジストンのほうが通りがいいと思うのは自分だけ?

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:52:49.87 ID:rQNOMt1N.net
トラックワールドカップで使われてたのブリヂストンだったぞ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:24:34.38 ID:G890vP7q.net
https://pbs.twimg.com/media/DQrMxKvVwAEV9Nj.jpg

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:29:02.60 ID:v5jDsQZm.net
素人考えだけど、JPROはいまの半分ぐらいのチーム数にしたいとか
なんとなくだけど...

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:33:52.57 ID:7VkZaO0a.net
減らす考えはないと思うけど
チーム意識を高くもてって感じかなぁ仮にもプロチームなんだから
スポンサー見つけてもっと環境整わせる努力も必要
選手に甘えてる所多いんじゃねーの

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:18:07.96 ID:K68LlSFK.net
>>394
でも実際は>>324

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:38:57.42 ID:ugYduKDc.net
マサヒフの動画はよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:41:21.66 ID:B0byK9EW.net
このままズルズル現状維持でやったって、プロと半プロ?みたいなのが
客もいねーどっかのさびれたコースを日本の各地で回ってるだけで未来なんてなくね?

ツールドフランスを連呼して、夢を見て入ってくる若者を食うや食わずで走らせて
結局、突然変異の別府、土井、新城選手くらいが個人のポテンシャルで通用しているだけ
それでも世界選手権ではお話になりません状態

結局、金はねーわ、成績は出せねーわ、将来性がないから人気も出ねーわ
何考えて選手は走ってるのかもダイジェスト動画だけで全く分かんねーままでファンも理解できないままだわ
勝つのはどこから来たのか分かんねー外国人だわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:45:02.44 ID:B0byK9EW.net
痩せまくって山登る一発芸みてーなのじゃなく、世界にも通用するような能力値の高い奴が勝つコース設定で
そういう奴を見出し強化し、海外のクラシックで本気で勝ちに行き、そこから始める的な事なんじゃないの

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:55:07.76 ID:B0byK9EW.net
ツール・ド・おきなわの市民レースの各カテゴリの記事の方が目立って
プロの方が全然盛り上がらないってどういう事

序盤はよく分かんねー海外の外人チームが、なんだこの遅さwwwwww的に舐めてニヤニヤしながら
サイクリングしているし、市民210kmの方が平均時速高いだろ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:56:23.97 ID:6GRCnGXA.net
>>398
日本人みたいな体格の選手がクラシックで勝てるわけ無いじゃん、それと新城別府は分かるけど土井はランクが違うだろ、
そもそもクラシックで勝ってもクラシックレースなんて世間一般に何の知名度もないから一切報道されずに終わるでしょ。

発展したいなら、ホビーレーサーやアンダー世代の競技人口が増えるような取り組みを地道に続けていくだけでしょ。
まずはピラミッドの下の拡大が一番だと思うわ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:58:11.73 ID:C7XUy7yI.net
でもJリーグ創世期なんかは本場で通用する日本人は皆無だったのに異常に盛り上がってたよ
周りの野球少年も皆んな休み時間サッカーしだしてカズダンスとかやってたし
結局はレベルが低くてもお金を集められて盛り上げられるかどうかが全てだと思う

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:59:48.42 ID:6GRCnGXA.net
>>399
六本木さんも言ってるようにおきなわはホビーレーサーの甲子園だからねぇ。
プロ野球のレギュラーシーズン1試合より、甲子園決勝戦の方が報道量多いのと同じだと思う。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:03:01.49 ID:B0byK9EW.net
ホビーはともかく、将来性がない競技を命削って人生かけてくれる自殺志願者なんて、当人なら絶対に容認できないことだろうに
どこら辺が増える要素があると思ってんのか全く理解できない

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:08:57.19 ID:B0byK9EW.net
結局は、このまま極東の閉鎖的な環境でまともに生活できない肩書だけがプロってのが
休日に寂れた山でなんか分かんねーけど走ってる的な状況のままで

その集団の中で、俺はプロなんだぜと日本の中だけで自己満足できるしょぼいのが
慰め合ってるだけで、人生の浪費以外の何物でもないままだろwwwwwwwwwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:10:56.78 ID:B0byK9EW.net
ツールド埼玉みたいな、全く本気でもない選手のセレモニーみたいなのを
税金で引っ張ってきては、現実には全く食えない業界に夢を見させてその人生を消費させる

マジでクソだろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:12:17.52 ID:6GRCnGXA.net
>>403
競技者=「命削って人生かけて」とか考えが突っ走りすぎ。
自転車よりメジャーなスポーツでも人生かけてやってるやつなんて一握りでしょ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:40:36.33 ID:B0byK9EW.net
現状維持でいいと思ってるプロ層はホビーで走ってればいいじゃん
どうせ、プロカテゴリにいてもいなくても、何の影響もないどうでもいい要員なんだから

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 05:55:33.49 ID:xDXvWxuJ.net
海外海外って
海外で活躍する選手を出すため云々ってどうなのかと

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 06:57:45.64 ID:B0byK9EW.net
別に日本国内にいて世界選手権で先頭グループに残って勝負できる選手が生み出せればいいけど
何も出来てない上に、スポンサーも引っ張って来れてもないし金も生み出せてもないし
ただ山ん中を走ってたって、あとそれおまえ何十年続けりゃ気が済むの状態じゃん

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:26:27.00 ID:955jFj/y.net
強くなる・強い選手も下手なチームにいると潰されておしまいに感じる
移籍して頭角表すのや、潰れたのが復活して活躍してるのみたら
そう思えた

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:52:52.40 ID:2Dl61H7J.net
どうすれば良いと思うの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 08:04:25.94 ID:6MEmMDqc.net
>>398
痩せまくらなくても山が強い選手=才能
そもそも山に強くなかったらスプリンター以外では全く通用しないということを
理解したほうがいい
あのサガンだって20前後のときはコンタドールと山岳ステージで逃げて
優勝争いするくらい山に強かったんだから

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:43:45.10 ID:tZl0NwaG.net
山岳TTを必要最低レベルで登れる能力がなければそもそも海外で通用しないから
富士山なんかを普通に登らせてもその本場とやらの選手は平地寄りの選手ですら平気な顔して42、3分近いタイムで揃えてくるよ
で、本気で登らされてアザミ45分切れるJPT選手が何人いるかって10人もいないから

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 11:03:21.67 ID:TcHvhhzS.net
フィジカルの基準値でも設定して、
クリアした奴のみプロ契約すればいいんじゃないかな。
TT能力は必須で。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 11:28:38.34 ID:JpKbIMG1.net
トラックでもやらせてタイム測ればいいよ
そして誰も居なくなった

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:05:09.95 ID:IP2Gpo1p.net
>>414
>>415
やればいいと思うよ
キンタナやチャベスみたいな才能も蹴落としちゃうけどw

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:24:06.37 ID:5qyelPcC.net
チャベス、キンタナと西薗、どっちがTT速いの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:41:03.96 ID:TkIQ53d6.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/8/8/4/0/eriy_ms-img1200x900-1513051990g7jc975906.jpg

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:41:07.41 ID:SHwpXzOk.net
キンタナのほうが速いんじゃないか?
ジロ中のTTで50分350W出してるし、サラ脚だったら1時間6倍は軽く超えるね

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:45:45.09 ID:A2zhQC6m.net
松田と津田みたいな確変が世代に一人くらい現れてるだけいいだろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:29:12.10 ID:tlaZCN1j.net
>>419
そのクラスになると怪物。意味わからん世界だな。
俺なんて、10分300wが限界だぞ_:(´ཀ`」 ∠):

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:05:07.39 ID:TkIQ53d6.net
https://pbs.twimg.com/media/DQ9J-w-VoAA-d2C.jpg

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:45:13.88 ID:afFVY63C.net
>>421
アマならいい方じゃない?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:03:05.42 ID:nXqo0NFg.net
10分300w(70kg)←ごみ

10分300w(45kg)←神

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:06:15.48 ID:FJRQbA2/.net
>>424
街中ではそうそう負けないレベルだろ、70kgだとしても

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:44:11.50 ID:oL7wA5LH.net
街中でレースすんなよ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:32:07.89 ID:Cz39OIs9.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/10253916_866423546814548_3129510217252544181_n.jpg?oh=bbc1c76967943b31d83237bc6b82d515&oe=5ABE0914

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:20:17.70 ID:Lz6iTMOi.net
KINANはグアルディオラ、山本大喜、新城雄大が新加入

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:11:56.53 ID:VEKFwfTy.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/c180.0.720.720/24274359_1768623553207994_7727124148119404544_n.jpg

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 17:03:48.98 ID:I383S6T8.net
不人気でもアマと変わらなくてもどうでもいいから
集客営業や結果を出す努力もしてないくせに客が集まらない愚痴だのヤル気のない醜態をさらすような事をしなければおk
ただただウザイ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 18:21:26.77 ID:If9ARDS3.net
松田はエカーズか。jptで9位に入ったフィッツの高校生もトライアウトでエカーズ入り

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 23:26:15.85 ID:8ciU5lwv.net
世代別混走レースでも「UCIレースだ」ってドヤってるの痛々しいw
グランフォンドは観光レースでしょw

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 00:02:22.29 ID:FBPxgSgz.net
UCIグランフォンドの事?
UCI主催の集金イベントには違いないじゃん
さいたまクリテみたいなもんだ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:11:12.65 ID:PsMMB9uk.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/8/8/4/0/eriy_ms-img1200x800-1512632444el50dl25312.jpg

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:27:52.26 ID:2aMIa1hR.net
>>433
それはそうだろうけど順位がついて世界選手権で勝てばアルカンシェル着れるんだからレースでいいのでは?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:06:49.29 ID:3yLt3S3q.net
グランフォンドはたしかにひどいなw

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 18:57:51.37 ID:bV1F0jxJ.net
まあだんだん大会の価値が上がればいいという話でしょ
今は弱い人が本戦に出られてそれを大声で吹聴するもんだから、大会の価値が逆に下がってるように思えるけど

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:18:09.73 ID:PsMMB9uk.net
https://farm5.static.flickr.com/4681/39077007382_6bb5194228_b.jpg

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:57:53.64 ID:BLpSGE1+.net
窪木のブログ見る限り競輪は無くなったな
どっか違うチームに行くのかな

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:39:19.01 ID:KPq80dpO.net
UCIグランフォンドはマスターズとほぼ同義で、日本のグランフォンドみたいな観光ライドとは別物だと息巻いてる人がいましたけど、実際は違うんですか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:47:02.64 ID:FBPxgSgz.net
>>435
他カテゴリーと混じって走るのが許されてるレース?
UCIだろうがグランフォンドはグランフォンドだろ

>>440
マスターズは競技やレースを年齢で分けただけ
日本のイメージとは違うだろうけど本場のグランフォンド

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 00:08:01.00 ID:8EckkOjJ.net
来年の全日本はT.Tが石川県羽咋市、ロードが島根県益田市

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 07:22:08.51 ID:0UKYzISd.net
>>439
もしかしてマトリに出戻りかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 13:29:36.44 ID:kFXjo1V/.net
http://funride.jp/wp-content/uploads/2017/12/nobeyama20171210_3-copy.jpg

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:33:33.03 ID:k8FgjTiW.net
>>260
もう離婚したの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:11:43.24 ID:LXvsrWJE.net
JBCFは登録選手から集金するのではなく、JBCF側がスポンサー探したり営業したりしないのかな?
社会に出たことない選手がアドバイザーやっているのか、上が天下りのやつらだけなのかしらないが、とてもぬるい気がする。
チームではなく運営側も汗水垂らして努力して、スポンサー探してこいってかんじる。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:34:01.64 ID:WT/sURgz.net
色々決める前に根回ししなかったのかな?と思う。
http://www.sisbos.fr/ja/blog/2017/12/20/外国人選手の意見%E3%80%80第7回/
http://nasu-blasen-naspo.cocolog-nifty.com/kotaiwai/2017/12/post-e453.html

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:52:01.44 ID:wDlAomgN.net
プロ化推進への反応は様々だね
最終的にjbcfが妥協して少し緩くなる気がする

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 03:28:35.55 ID:iyC+O8hV.net
言っちゃなんだが、いつかはやらなくてはいけないかったことだろうが、戦略として現状の苦しい日本経済で
今やる必要があったのか。ブリジストンアンカーが縮小するくらい苦しいのに。

何れ膨れ上がったデリバティブなどが吹っ飛んで一時的に経済の大きな混乱が来るのは誰でも分かってること
トランプ自身は、汚名を着せられたくないのかアメリカを一度破綻させて、ゴミを一気に叩き出す様な気概はないようだが

このまま、プロとセミプロがなし崩しに混合のままで維持して何とか細々と続けるだけは出来ることにするのか
それともヤヴァイ経済状況が来る前に、地域密着型のチームの創出を促して自力でスポンサーを集めて
運営側もスポンサーとファンを広げて生き残れるよう賭けるのか。でも公的資金も全く入らないのに、そんなこと
出来るチームって実際いくつ残るの?
選手の残る人数としては前者の方が質は高くはならないだろうが数は残る。後者はそこに入れる実力者はいいが
それ以外は…

ってことになるのかな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 04:55:53.52 ID:iyC+O8hV.net
ぶっちゃけ言うけど、公的資金を引っ張れる政治家にキックバックを通常の相場の?手数料5%よりも
多く支払えば、出してくるクズ議員とかいるかもしれないじゃん

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200