2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 66周目【US/UK/TWN】

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:01:38.39 ID:EOnHqda4.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PDAZA20

上記のgarminのセンサー買ったんだけど、ケイデンス、スピード両方とも電池が接触不良で反応しないみたい
指でボタンを強く押し当てるとLEDが光るんだけど、普通にフタをして電池をセットするとLEDが光らない

どうしたら普通に電池をセットして反応するようにできるかな?

776 :768:2018/12/21(金) 21:16:58.57 ID:zaQD1haq.net
自己解決しました

真ん中のシールのような薄い部品をフタと電池の間に設置したら無事反応しました
絶縁テープかと思ってよく確認しないで、はじめに取って捨ててました(−_−;)

https://i.imgur.com/Ymn7ulp.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:17:37.87 ID:H2tkFoc7.net
>>775
ここで聞くな
そのためのカスタマーサポートだろ
師ね

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:39:29.76 ID:xpKYehSG.net
>>776
どう見ても端子なのでちょっと笑いました

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:39:09.46 ID:yRHg/Su/.net
メーカーがサポートを委託に丸投げしたくなる理由のひとつを見た気がしたよ・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:50:23.78 ID:PdjZme2T.net
でも臆することなくちゃんと顛末を報告したところは潔くて好感が持てるな

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 13:21:47.41 ID:Ej5XjpAa.net
ただのバカじゃん
どこにでも一定数いるんだからほっとけ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 14:18:41.39 ID:G7vb6LAT.net
>>781
あまりに多くなっているから困る
高専の教授がこぼしてた

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 17:48:46.67 ID:KSw0kxRC.net
>>781
余裕がないね

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 05:58:11.41 ID:YLcLtMu8.net
ride with gpsって個人情報漏れてない?登録したAmazonのカードが海外で不正利用されたんだけど
Amazonにカード登録したっきりで他に使ったことほとんどないから怪しいんだよなあ…

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 08:57:07.36 ID:NiP61iRf.net
>>782
最近は言語障害入ってる人が多いからなw
コンビニに忘れ物したんで電話したら「はぁ、へぇ、ほ、ほ、はぁ」って対応で驚いた、
これガチでこう言ったんだよ。
営業として入社してから電話が取れない人がいるって言うけどマジだったんだって

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 00:43:49.38 ID:foq/z9N+.net
520plusまたトラブル〜、もうダメかもなぁ。
起動と終了を延々と繰り返し続ける、やれることは全部やったけどアカン。
サポセン、メールが無くなったんだな、英語でチャットか、、、英文いっぱい用意しとかないとならん。

しばらくは705に頑張ってもらうか。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 00:45:37.56 ID:XXjVAZBl.net
520は安定してるのにplusは駄目なんか

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 06:13:29.42 ID:ccp6OM7k.net
>>786
520持ってないからわからん、既に試してみたかもだけど
地図を1つだけ(他は削除)してみたらどうだろ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 09:41:58.80 ID:oGt6eoVc.net
古いEDGEの内部時計が狂う問題はなんでだろう。
毎回出るときにGPS補足するまで待てば時計は直るけど、ローラー台で使えなくなった。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:01:44.55 ID:ln2NTHIn.net
>>789
内部時計周辺の電子パーツが劣化してんじゃね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:41:41.17 ID:UsmlLqnE.net
520から820に変えたらやっぱりタッチパネルは使いにくい
機能的には520より良い面もあるんだけど、、

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:11:35.15 ID:L3GG9zh9.net
>>789
1030も同じ現象が起きる

室内でローラーのログを取ったら
二週間前の日付になってた。

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:15:52.57 ID:foq/z9N+.net
>>788
ストレージモードにも入らないので詰んでる。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 13:48:11.24 ID:2rkjnfvy.net
>>790
Li-ionバッテリー保持ではなくて別に保持用のバッテリーがあるんかな。

>>792
二週間前ならまだいいよ。500や800は1900年とかになる。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:24:14.68 ID:KDZFx4a9.net
俺の500も少し前からGPSオフで内部時計が狂ってる 最近バージョンアップとかも無いし買い替えたいがガーミンで買い替えたいモデルが無いので困る

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:33:04.57 ID:O4Yuufhe.net
xx年問題だったりしてな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:13:46.82 ID:NYFSjsi6.net
いいよでも内部時計の狂いの件を把握してないみたいだから全員で言ったほうがいいかも。
一応まだサポート続いてる機種だし、現行でも数年後にそうなるのは必至だしな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 16:06:17.81 ID:KGtoqEwo.net
520plusの件でガーミンジャパンに問い合わせしたんだけど、
海外製品でも対応してくれる様になったのね。

うんともすんとも言わない状態なら諦めもつくけど、ひたすらピーピー言い続けるのも切ないから、
修理頼んでみるわ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 16:25:26.31 ID:BohHKE2o.net
>>798
でも修理費は国内版と比べるとすごく割高
買い直した方がいいかも

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:33:00.96 ID:yKfOsJP3.net
>>799
1030を修理に出した時、4万くらいの見積りだったが、最終的に保証期間内とのことで無償になったよ。

801 :791:2019/01/16(水) 08:40:53.36 ID:+exTcij1.net
購入一年以内なら、無償になるかもとの連絡があったので、とりあえず送ってみるー。
一〜二ヶ月かかるかもだけどー。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 10:05:05.23 ID:O6pbSIKl.net
保証期間1年=1年しか持たない

日本と違って海外の製品は結構これがあるw

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:42:15.80 ID:n2oYRcR0.net
海外から買ったEDGE520, 発売からすぐに購入したけどもう電池が持たなくなってきた(パワメとリンクさせて)
電池だけ新品に交換とかできる?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:36:22.99 ID:98kjmegB.net
>>803
アリエクスプレスで部品が出回り始めてるよ。
バッテリーはebayが良い。

液晶面を引っぺがして交換になるんだけど、綺麗に引っぺがせなくて割ったときは中華互換ディスプレイに
交換することになる。ワイはスマホでこういう液晶に交換した経験があるが、互換品はちょっと難があると思う。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:38:02.33 ID:98kjmegB.net
>>803
あ、あとwiggleで買ったものなら相談したらいい。1年で持たなくなるのは不良扱いにしてくれる可能性がある。
昔800が出始めた頃に1年で持たなくなってきて相談したんだけど、バッテリーの品質に問題があるロットが
あったらしく交換してくれた。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:38:37.97 ID:98kjmegB.net
あ、520だったら自治区じゃないかw

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:18:02.78 ID:QarZHggW.net
>>791
こんだけ糞情報出まくってるのに820に行くなんてチャレンジャーですなぁ
俺は絶対他人におススメしないな

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:44:05.75 ID:F8Ew7iCr.net
ガーミンジャパンに修理に出したけど、何も言ってこないなー。

本家のサポートにもメールが復活してる。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:35:01.35 ID:F8Ew7iCr.net
520plus、無償交換になったー。
とりあえず良かったわー、しばらくは705にもう一踏ん張りしてもらおう。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 16:12:11.85 ID:xW5VDnj1.net
Apple Watch4かGARMIN vivoactive 3かで悩んでるんだけど
君たちの意見を聞こうか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:33:57.38 ID:04Mgi3cq.net
appleとそれ以外で迷う奴は
どうせ最終的にはappleも買うんだから
最初からapple買った方がいいよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 17:35:51.25 ID:9onTWmA6.net
ガーミンのは文字盤を変更できるのが面白い
常に文字盤が表示されているのも良い

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 18:07:58.04 ID:mUOXXYDV.net
>>810
どっちもやめとけ。腕時計型デバイスはフィットネスにはクソの役にも立たない。
使うとしてもVivoSmartじゃないとダメ。
アップル製品が選択肢に挙がる時点で終わってるわ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 18:33:14.34 ID:HAv4IEB0.net
LINEとApple payが良いApple Watch
ライフログ重視で、普段でもランニングやサイクリングよくするならVivoactive

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 18:41:40.26 ID:mUOXXYDV.net
ライフログなんて半年で見なくなるけどなwwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 18:54:10.97 ID:Ayr4BkKZ.net
半年も見るのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:14:24.02 ID:AUGfb/iJ.net
俺は3年以上ガーコネで見てるから人によるとしか

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:27:31.36 ID:xW5VDnj1.net
スレチでスルーされると思ったのにマジレスありがとう。
30年来のマカーでEdge800使いとしては悩ましい選択です。
乳バンドの代わりにならないかなと考えてたんですが
調べてみるとなかなかうまくいかないようです。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:08:39.70 ID:asRwsgkY.net
>>818
AppleWatchは心拍出力機能ないからね
調べてみると、スマートウォッチ名乗ってて
心拍計内蔵でAnt+かBluetooth LEで心拍出力機能あるものって
ガーミン以外無いんだよね
WearOS採用だったからPolar M600にしたかったけど、心拍データのマージが面倒で諦めた

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:19:33.22 ID:mUOXXYDV.net
>>818
クッソ関係ないけどそろそろwinにスイッチしなよ。MacOSはまさに呪縛だよ。
仕事上漢字talkからスタートしたけど、お客さんの圧縮フォーマットやファイルフォーマットに
合わせるのがひどく面倒で10年前にwinにしたわ。色んなことが超捗ってて草生える。
OTFが出た15年前くらいを境にカラーマネジメントもフォント互換も全く問題ない時代になったからな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:33:15.82 ID:JddjjDH/.net
Windows は恥ずかしいと思っている日本人が多いからな。
いくらバグが多くても、他人に見られるところではApple 製品を使うわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:45:46.52 ID:xW5VDnj1.net
>>820
いやいや、逆に君こそMacに帰っておいでよ。
今のMacの安定感と言ったらMac使わない理由がないと
西薗良太もいってたよ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:01:03.33 ID:EqFh9x9I.net
乳バンド・・・心臓に病気抱えてんの?
心拍とか脈拍って体調管理くらいしか用途無いんだけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:17:07.13 ID:8EhF4Sjs.net
>>821
どこの日本だよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:07:35.48 ID:fg2XUAbP.net
>>821
まあ好きなものを使えばいいんだけど
そこまで他人の目を意識した生活ってかなり大変そう

826 :814:2019/02/01(金) 00:47:15.49 ID:HLi2/0MA.net
脱線してすみません、外では集団心理に寄ってますが、自宅ではもちろんWindows 使用です。
Apple 製品はガワのデザイン以外は糞だと思っていますが、この国ではアンパイな持ち物なので。
心拍はお手軽で不安定動作は特に無い TICKR FIT 使っています

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:50:41.24 ID:VcmiziRT.net
ちょっと病的かも

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 07:09:13.74 ID:b9Br6/Ez.net
この辺が信者とか言われる所以だな
ほんと気持ち悪い

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 11:30:37.08 ID:oaZsvcUs.net
なにそれ、わかんないw

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 11:52:12.55 ID:eVoxoWfT.net
>>822
絶対戻らんわ
今のMacなんてスタバで開くためだけの道具

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:08:29.87 ID:Fb/sBXMp.net
iPhoneはわかるけどMacはみたら失笑してるわ

832 :815:2019/02/01(金) 13:40:15.93 ID:0uXMdDkD.net
スレチな話題を出してスマンかった。
反省している。

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 15:46:56.13 ID:Fb/sBXMp.net
君じゃない方のコンプレックスがキモいだけなんで別に気にすんな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 01:17:29.20 ID:56yACRzV.net
豚にしか見えない
https://i.imgur.com/1eyZ7vK.png

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 01:37:21.13 ID:uk5zajzR.net
中国で亥は豚のことだからね
猪八戒も猪って書くけど豚でしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 07:00:35.82 ID:Uu/UjquY.net
江戸時代まで日本に豚はいなかったからな

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 08:48:50.64 ID:ZQeMSG0O.net
昔の人は豚の角煮食えなかったの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 09:04:03.73 ID:MfAzQdMo.net
>>837
肉といえば基本的にジビエ
表向きは馬肉も牛肉も食べなかった
影でソコソコ食べていたそうだが

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 09:07:38.60 ID:ZQeMSG0O.net
チャーシュー麺食える時代に生まれて良かったわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 09:23:51.24 ID:B7iYcbIe.net
鶏は?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 09:46:07.71 ID:M3d8eEXM.net
二本足はセーフな法則

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 09:57:46.59 ID:psNJXnDj.net
お父さんがブタにされちゃう…

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 11:25:40.66 ID:bQ15YOIH.net
うさぎ美味しいかの山

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 11:55:51.41 ID:VVLKbzUs.net
小鮒釣り師かの川

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:10:20.17 ID:MfAzQdMo.net
>>842
見るからにブタや!

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:56:17.43 ID:8w9fYNxA.net
うさぎは頭から羽根が生えてるから鳥肉…だっけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:58:16.92 ID:Hi0gjxfm.net
イノシシは山クジラ

848 :815:2019/02/06(水) 17:49:41.39 ID:UMeXZOKM.net
>>822だけど、結局GARMIN vivoactive 3買ったわ。
すごく高機能で使いこなすのが楽しみです。
報告まで。

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:36:30.52 ID:MfAzQdMo.net
>>848
英断や

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 06:27:46.92 ID:fZ8JbOCZ.net
avelo Bicycle shop: Cannondale キャノンデール C1 ウルトラライトステム GARMIN/ガーミンマウント付属 90mm 100mm 入荷
https://www.avelotokyo.com/2019/02/cannondale-c1-garmin-90-100mm.html

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 15:53:59.49 ID:EZoAZRsh.net
修理に出してた520plusが帰って来たー。
交換品だから、欧米バージョンが東南アジアバージョンになって戻って来たw
アジアの地図は最初からOSMが入ってるんだな。
今度は長持ちするといいなぁ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 14:17:16.76 ID:CabBWUoO.net
>>789
GPSから時間を拾ってるからだ
古かろうが新しかろうがたまにGPSの電波拾わなきゃそうなる

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:19:58.65 ID:OEbEwpgV.net
>>852
いや関係ないよ。毎日起動するとAD1900年のAM9時固定。以前は保持してた。
少しくらい保持してくれないとインドアトレーニングができないから困った事態になってる。
内部の大きな銀カバーの下に内部電池かキャパシタが隠されてるんじゃないかと睨んでるよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 14:28:48.55 ID:/3z1YY0w.net
>>851
おー、正規品もOSM使ってるんだ。俺はヨーロッパの地図をバックアップ&消して
OSMの地図入れてる。ヨーロッパ地図のアップデートの通知が毎回出てウザい
けど

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:16:14.43 ID:oQh4Y27e.net
>>854
あー、やっぱり更新うざいよね。
以前のは、アメリカ地図の更新しろってウザかった、5.5ギガもあるのがw

東南アジア版は来なくなってスッキリ、言語が減っちゃったのが寂しいけど。
気分だけスペイン語とかイタリア語とか出来なくなっちゃったしw

普通に起動するだけで幸せなんだけど。
修理後も3ヶ月もしくは保証の長い方で再修理してもらえるようだ。
あ、登録時の名前が変わってて、edge520plus apac になってた、マイチェンしたのかな。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:56:50.25 ID:fLN8bQA0.net
520plusって5.5GBも入るのか
カメラつけたら録画できそうな勢いだな

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 13:35:23.17 ID:Mrf3Js2T.net
>>856
録画できれば色々なことができるんだけどな。低い角度から

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:05:45.93 ID:HSZFyJ0X.net
>>856
ストレージは16G弱あるよ、そんなに使わないけどw

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:13:42.52 ID:EBwxxh/1.net
セグメントのリーダーボード、全員の項目に自分の記録が載らない。
自分の項目には記録されてるんだけど。
原因わかる人いる?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:27:07.77 ID:hZsbYYYL.net
>>859
プライバシーコントロールの設定はどうなってるのかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:29:03.41 ID:EBwxxh/1.net
>>860
プロフィールもアクティビティも、全員に公開しています。セグメントもデバイスにGO!が出てからスタートしてセグメント完了までやったんですよね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:01:26.66 ID:MQYODLRX.net
brytonのRider410買って半年くらいだけど
最近同期中にファームウエアをアプデしろって
ダイアログ出て同期中断するから
仕方なくアプデしたら今度は新アプリ使えって
ダイアログ出て同期出来ず、新アプリわざわざインストールしたら同期しない。
死ね台湾
最初からレザインXLかガーミンにすれば良かった
馬鹿な買い物したぜだぜ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:05:04.90 ID:VmGZ/OW0.net
brytonも国内でWiFiモデル売ればもうちょっとイメージ良くなると思うんだけどな

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:57:46.00 ID:KDGUVdcB.net
>>861
ガーミンコネクトのセグメントなんて大半の人が参加してないから安心しなよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 09:48:22.14 ID:uJKS90/i.net
普通に走ってただけで5年後に「○○さんに超されました」ってメールが来て笑う

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:08:10.30 ID:lm1cYxCy.net
>>864
みんなストラバなんですかね

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 21:31:18.38 ID:y6GXuoCK.net
>>866
そだね

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 21:35:11.45 ID:jyWflAvb.net
>>866
前はガーミンはスタート地点隠したりできなかったからね
今もアクティビティ非公開設定の人が大半さ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 07:50:56.42 ID:ZtUQVcTV.net
体重と自転車の重量って、走る状態での重さを入力するのですか?それとも裸と自転車単体の重さ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:40:13.65 ID:G+JjJ0Vv.net
>>869
GARMIN使ってないから分からないけど、説明書に書いてないか?
あと、「何のために入力するのか」が分かれば、どっちが必要かってのは見えてくると思う。

大体「裸の重量」が必要な場面ってのは余り思い浮かばない(精々で基礎代謝とかそこらへんくらいか)。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:54:43.28 ID:o0EvXFxG.net
合計を「走る状態での重さ」にする事は絶対だと思う

ウェアやシューズを体重の一部として計算する方がいいか
自転車の一部として計算する方がいいかって違いだな
どちらでも方法が一定なら大差無いと思うけど。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:05:52.07 ID:dpah3zhH.net
Edge 520 Plusへの日本語フォントの導入って、
いつものExtDataフォルダにフォントファイルを置く方法で行けるんですかね…?
そもそも、ExtDataフォルダが無いのですが…

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 00:59:09.64 ID:g/6phPVZ.net
25Jって測定最低速度が設定できないんだな
VIVOACTIVE HRJでもできるのに

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:27:55.79 ID:P39UDRZG.net
edge520(jなし)を使ってるんだけど、突然何もしてないのにラップ切ってくる事がある。特に交差点や休憩などの一時停止の時。
どこかからヘンな信号(電波?)拾ってきて動作するんだろうか。
もちろん自分で任意の距離走ってたらラップを切るような設定はしてません。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:33:10.05 ID:anHGMkoU.net
>>874
普通に考えて心霊現象じゃないかな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 10:20:15.54 ID:jtRZExnZ.net
245と945はもうすぐか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:17:28.55 ID:+7eTBWHo.net
230→235
と来たから次は240でないの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:17:48.39 ID:Wmdgn1vY.net
>>874
誰かがどこかで自動ストップをオンにするのさ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:44:02.61 ID:G3GBr8le.net
ごめん俺がつい押しちゃった

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:23:20.82 ID:XJq32YPI.net
Edge530
https://buy.garmin.com/en-US/US/p/621224

Edge830
https://buy.garmin.com/en-US/US/p/621232

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:14:38.22 ID:uS/qMkjI.net
>>880
情報ありがとう
なかなか良さそうだね
ほぼサイズは同じだけど、ボタン操作と電池の持ちで530かな。あとは地図の日本語化とかゴニョゴニョ...

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:52:54.25 ID:53BqDwU9.net
birdseyeとかで地図作れるの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:15:40.07 ID:e5BoBW6W.net
やっべ530とか全然興味ねぇ
500でいいやってなって520売っちまったしw

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:58:22.73 ID:g/G9smD4.net
>>880
センサー付きってスピード・ケイデンス・乳バンドセットで+100ドルは安いな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 01:29:58.39 ID:brCBTLCO.net
俺は大事に使い続けたいタイプなので電池の交換を難しくした
最近の機種は好きじゃないな
ここ数年新しく追加されてる機能は俺にはいらないのばっかりだし

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 05:10:43.99 ID:NdGjzyfg.net
最近のパワメ普及でセンサーイラネって人多そうだがw
スピード→パワー見れればいらん
ケイデンス→主要なクランク式チェーンリング式ペダル式辺りなら別途センサーつける必要なし
心拍計→これはまあ必要かなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 06:07:33.68 ID:QBfJKWSV.net
次は830かな?
次は日本版欲しいが6万円台ならWahooかな。と言いつつまたお布施してしまいそう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:34:53.03 ID:e5BoBW6W.net
>>886
心拍はキャットアイがあるからな。
ガーミンの乳バンドはゴミの印象しかない。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:01:50.65 ID:t/GHGY0v.net
500もゴミ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:50:39.73 ID:e5BoBW6W.net
>>889
500は機材として堅牢だぞ。
500のナニがいいって、夜間にバックライトつけっ放しでも電力消費がほとんど変わらない。
そもそもサーヴェロテストチームのその要求に合わせて作った。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:56:09.91 ID:4mxBp3HA.net
iPhoneでルートラボからTCXをダウンロードするとガーミンコネクトにデータがダウンロードできてたんだけど、シクロスフィアコントロール入れたらそっちのアプリにダウンロードされてガーコネに入れられなくなってしまった。
どうすれば元に戻せるかなぁ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:00:36.76 ID:a+Y+rWUa.net
アイポンはそういうアプリ同士の融通が効かないところが嫌

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:26:08.82 ID:e5BoBW6W.net
>>891
レンジで15秒チンしたら戻せるよ!

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:17:57.17 ID:f9u55sg6.net
>>891
iOS版のGarmin Counectは以前からTCX受けないよ。
iOSでルートラボのコース使うならGPXで。

PC版のGarmin Connectはどっちも扱えるし、勘違いしてない?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:30:14.04 ID:11TsFwZi.net
500ってそんなメーキなの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:44:20.63 ID:uooR5N+u.net
キャットアイのが電池長持ち壊れにくい、と同じ理由でしょうね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:39:12.88 ID:+TXhF9ok.net
>>895
そりゃもう名器だよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:30:31.18 ID:1fhivJoe.net
>>895
小細工すれば充電しながらも使えるしね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:15:39.60 ID:0XTC4Gss.net
ぶっちゃけると500で基本機能は網羅されててサイズも小さくインターフェースも完成度高い。
夜間つけっ放しが出来るのは500だけ。
壊れにくいが、もし壊れても市場に出回ってる数とパーツが豊富なのでどうにかなる。

対して520移行は無駄な機能が追加されインターフェースがクソアンドクソ。
あのボタンの位置なんやねんw
分解も手間だし、昼間は反射型液晶の背景反射も暗いしやってらんねー

500のデメリットといえばBTに対応しないことだけど、周辺機材はまだ当分ANT中心だから問題ない。
スマホ連携は半端だから腕時計型スマートデバイスにやらせておけばいい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:08:59.22 ID:OyL+3VQG.net
>>899
俺も500は好きだ
不満な点はGPSの掴みが遅い
複数バイク登録すると変更するのに階層が深くて面倒
4分割表示のレイアウトが見づらい
くらいかな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:21:13.58 ID:1WhMpko1.net
500は全体的に動作がもっさり
この点にかけては歴代Edgeナンバーワンかとw
動作時間と引き換えで仕方のないことだと思ってるけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:07:27.65 ID:0XTC4Gss.net
>>900
GPSの掴みは遅いけど、毎日使っていれば支度してる間に玄関先ですぐキャッチできるからな。
あと確かに複数登録はネックだw ワイはパワメ5本使いだからかなり面倒。
結局500を3台買って各メーターに対して専用に近い状態にして運用してる。
安いから複数台買って運用できるのが救いか。

>>901
普通に走ってるぶんにはそんなに弄らんから問題に感じることは無いが、速いと気持ちは軽くなるね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:57:59.70 ID:8ysXWE+Z.net
やっぱ830にするかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:18:20.98 ID:j56pgPYc.net
初値で830買うなら値下がりしてる1030買いたい

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:55:25.66 ID:RCmQBUBJ.net
登山でも使えて林道も網羅していて簡易でいいのでナビ機能もあるGPS教えてください!!
画面はモノクロでもいいです!!

GARMIN以外でおねがいします!!

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:17:20.96 ID:xWtydcdQ.net
スマホでいいじゃん。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:23:45.23 ID:5/Wvc7Ar.net
スマホしかないなw
キャリアはドコモ一択になるけど林道とか強いわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:57:22.52 ID:Vbwt/AuE.net
>>905
レザインのサイコンで我慢しろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:55:34.36 ID:71f3ey/v.net
>>905
スマホ+カシオプロトレックスマート+YAMAP

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:28:32.46 ID:RCmQBUBJ.net
ちなみにGARMINを選択肢に入れるとどうなりますか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:25:49.52 ID:Xa1kHwKM.net
スマホ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:10:42.85 ID:8/KlOw/h.net
polarの上腕につけられる心拍計が ANT+に対応するようになったよ
自分のGAMIN1000Jと同期できました

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:24:45.85 ID:zBsRm/Wb.net
>>910
eTrex 30xに自分でOSM入れるとか
お金あるなら日本語版買う(高い!)
登山で使うならガーミンの乾電池のGPSが鉄板!

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:26:20.70 ID:eMXvujln.net
>>912
俺は最近出たiGPSPORTのHR60使ってる。ANT+/BLE対応、充電式で
結構便利。Wahooのコピーみたいな感じだけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 15:48:16.06 ID:3pL69OUS.net
>>912
精度はええのか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 00:45:05.35 ID:gS1kyzhE.net
>>914
こんなのあったんですね 安めでいいな

>>915
まだ走ってためしてないので精度はどうだろう
Zwiftではずっと使ってたので問題はなさそう

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:22:40.51 ID:2+kse1s4.net
充電するパーツが増えてしまう

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:50:50.23 ID:KVoJX5/P.net
Garmin ConnectをZwiftと連携して、Edgeでもログを採ってるとアクティビティが2つになるけど、消費カロリーは倍になってない。
同じアクティビティって判断して調整してくれてるのかな?

これならTSSとかGarmin Connectで管理できそう。
本当ならZwiftのログでTSS計算してくれるといいんだけど…

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:56:33.40 ID:KVoJX5/P.net
http://s.kota2.net/1557402963.png
んなこたーなかったわ…

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:13:58.54 ID:qhoI9Nzo.net
TSSなんて役に立たんからいらんよ。年齢を加味していない基準なんてゴミ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:15:54.58 ID:+NaXtkkB.net
今日のログめちゃくちゃな数字が出てきた
パワー、速度の数字が消えるし
斜度113%ってなんだよ

太陽フレアか?(陰謀説

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 12:54:58.06 ID:qhoI9Nzo.net
>>921
ガーミンにありがちなバグだが、走り出しのときにGPSで時刻を掴んでいないとそれが出やすい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 13:27:58.36 ID:bOkIlitU.net
なるほど。走り出しでGPSを掴んでないと太陽フレアって出やすんだな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 14:14:46.38 ID:gsM65XGX.net
etrex30x用に国土地理院地図の全国版の地図を作ったのだけれどこう言うのって需要ある?
著作権の都合上web配布は出来ないけどね

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 15:28:55.79 ID:LuDpNP+i.net
OSM for Garminで充分 需要梨

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 20:51:02.13 ID:vaQqwt6W.net
>>924
国土地理院に報告すれば公開okだよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:37:14.39 ID:gsM65XGX.net
>>926
Q&Aによると承認が必要みたいよ

ブルベっぽい事してる人にはアリだと思ったんだがなあ
でも欲しい人がいないなら仕方ない

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:49:48.06 ID:drY4Zq9+.net
>>927

すごく… 欲しい… です…

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:59:20.16 ID:gsM65XGX.net
>>928
身内だけの少人数でやり取りするなら申請不要みたいなので捨てアドとか連絡取れるの教えてくれたらお送りしますね

他の方も希望あれば捨てアドでも何でも教えてくれればお渡しします
明後日辺りまでこのスレ見てますね


ズーム3〜18全てを入れるには128GBのMicroSDが、17までなら64GBが必要です
https://i.imgur.com/8j2vZzf.jpg
https://i.imgur.com/Rg8Wb8G.jpg
https://i.imgur.com/TFZYKCF.jpg
https://i.imgur.com/NOBBer7.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 01:37:05.47 ID:0rK2nXGW.net
>>929
横からですみません。試してみたいのでお願いします。da316あっとまーくrisu.be

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 09:20:59.60 ID:9iDarGDq.net
つか国土地理院にメールで言ったら「あ、いいっすよ」で済むだろう。
税金で作って公開してるものだし、メディアとか研究者の間でストップが掛かった話なんて聞いたこと無い。
身内だけで終わらせずにできるだけ多くの人が幸せになれるように同道と公開してください。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 11:12:34.35 ID:akvtcg3l.net
1000Jなんですけど、海外の地図を入れるってできるんですかね
具体的にはニューヨークなんですけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 12:01:13.08 ID:iMwA8MEw.net
連絡一つでおkなら捨てアドで貰ってからおまえがうpすればいい

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 14:24:22.40 ID:kjGK3MkH.net
設計・製造者が自国に戻らないと良い物ができないだろう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 15:49:05.81 ID:vki9xrz8.net
>>929
むしろ作り方を共有した方が良くね?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 16:59:28.59 ID:h+lwV5ZU.net
>>935
それなりのCPUとCドライブとは別に256GB以上の作業用SSDを準備出来て訳のわからないロシア製のソフトを使いこなそうと思う人がいるとは思えなかったのですよ
自分で作りたかったらgpspowerを見ればいくらでも載ってるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 17:12:09.14 ID:kXxG8L0T.net
ezjnxwinで簡単に作れるよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 17:17:07.39 ID:kXxG8L0T.net
俺も全国分作ったけどズーム16までで64GB必要になった
全国分で17,18まで入れられるのが信じられない

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:54:49.72 ID:55vXF5cj.net
ぜひその辺の情報をまとめてご教示頂きたいです。
知恵の共有をお願いします

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 18:31:26.41 ID:cI5zWJA/.net
これ使えばできる
全国分なんて必要ないから好きなところを作ればいいよ
http://cheezmill.quickturn.jp/
https://myslowdays.blogspot.com/p/gps_15.html

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 20:39:39.18 ID:9gJ9B15x.net
>>939
sas.planet
使い方はyoutubeにいくつか転がってるよ

全国分入れる必要が無いのはわかってる
ロングライドしてると複数の地域を跨ぐ事は良くあるから広域が入るならそれに越した事はないよ
それに一度設定すると時間掛かるけど放置で全国のファイルが出来るのが楽

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 03:50:43.40 ID:AZkAemMF.net
ezjnxwinなら1日で全国分作れるよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 07:31:07.82 ID:EZArm7gs.net
>>941
地理院タイルがダウンロード出来ない箇所があったよ。地図に穴が空く。

結局、タイルのダウンロードは地理院謹製のクローンツールで実施して、キャッシュフォルダーとキャッシュタイプを設定してるよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:13:51.43 ID:g7DDPH5a.net
>>943
そこが問題なのよね
うちはcheezmillを使ってキャッシュを溜めてからsas.planetで書き出してる
それなら全部cheezmillでやればと言う話になるけどcheezmillだとetrex側のファイル数の上限250を超えてしまうのよね
sas.planetは選択範囲の異なる離島も同じファイルに含められるし画像の圧縮率も簡単に変更出来るからetrexに入れやすい
cheezmillのキャッシュを再帰的に全て圧縮してから書き出しても250の壁がね…

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 02:36:08.16 ID:98U43AfE.net
>>944
そんな面倒なことしてるのかw

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 08:16:59.59 ID:1Jzthsas.net
>>944
ezjnxwinで全国分180ファイルくらい
1次メッシュ単位なので更新の管理が楽
複数起動させればファイル名変更の手間がるけど半日で全国分作成することも可能
OSMの有志無料ファイルもありがたいけど軌跡の表示は地理院地図のほうが見やすいね

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 15:24:41.08 ID:os1L3wJD.net
GARMINって昔スマホ発売したことあったよな
サイコンに採用されてるカラー反射型液晶でもう一度スマホ作ってくれんかな

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 19:00:23.30 ID:ycVGuqUm.net
スマホではなくガラケーに近いものだった記憶が。
あの当時のスマートフォンってのはWindowsMobile全盛で、ブラックベリー、NOKIA、後発でiOSとandroidが出た頃だな。
ガーミンは粋がって独自OSだったけど、5周くらい周回遅れだったんで無理だよねって感じだった。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 00:19:17.43 ID:mI57OENR.net
その頃ならwindowsCEだと思うけど天下なんか取ってないぞ
GARMINも中身androidだったしな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 10:23:16.51 ID:enSwbNb4.net
>>949
CEはもう死んでる時代よ
最後のCEは確かシグマリオンだったっけな
ガーミンは自製OSだよ

https://japan.cnet.com/article/20386039/

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:07:17.49 ID:28bYpmdE.net
nuvifone M20 Windows Mobile 6.1 Professional
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/13/news019.html

nuvifone A50 Android
http://juggly.cn/archives/2190.html
https://www.gsmarena.com/garmin_asus_nuvifone_a50-3139.php

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 17:56:39.82 ID:enSwbNb4.net
>>951
初代はLinuxベースのオリジナルOSだ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Garmin_N%C3%BCvifone

09にオリジナルOSで始めて僅か3年くらいで事実上の撤退。しばらくは本家で在庫を売ってた。
さすがにCEはない。09年は丁度WMが終わる頃だな。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 11:08:19.28 ID:D9BX4fWV.net
そのWikipediaによるとOSは端末を製造しているASUS製だろう
そこにGARMINのナビゲーションnuviアプリを載せたデバイスだな
発表はLinuxが先だが発売はWMの後だね
ほぼ並行して開発してたみたいだな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:46:56.51 ID:UHkKknhv.net
edge520だけど電源入れても画面が真っ白のままでガーミンロゴも出ず起動できなくなってしまった。
何度マスターリセット(左下の↓+電源ボタン長押しやラップ+スタート/ストップ+電源ボタン)やっても
画面が黒くなる(電源が切れる)白くなる(電源が入る)くらいしか反応がなくてダメ。
PC/MacにUSBでつなぐとちゃんとマスストレージモードで認識はされてedgeの中のファイルには普通に読み書きアクセスできて
GarminExpressでも520デバイスとして正しく認識されて同期もできるのでOSは生きてる状態みたい。
ここの過去レスを見てMacにつないでFATでフォーマットもやってみたけど状況はやっぱり変わらずで
手詰まりになってしまった。

これはもう画面関係のハードの故障で修理に出す以外に手はないかなあ?
でも前日までは何の問題もなく毎日使えていて
こうなってしまったきっかけはスタートしたままカバンに入れて電源消し忘れからのバッテリー切れなので
何かのファイルが壊れただけのような気もするんだけど。。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 13:00:22.06 ID:UHkKknhv.net
>>954
書き忘れたけど上記最後のバッテリー切れ時、ログファイルを貯め込みすぎて残り容量ほぼゼロでファイルフルの状態だった。
今はUSBでMacとつないで.fitファイルを全部Macに移したので残り容量は十分空いている状態。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 14:19:19.56 ID:jS24EPnR.net
ちょうどいいタイミングじゃん
530買いなよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 21:36:52.22 ID:jrNSwoVv.net
1030のバッテリーが100%表示から変わらずに
突然バッテリーが切れる症状
どうやったら直せるのか教えて下さいなんでもしますから!

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:57:25.87 ID:BU6YkTk3.net
>>957
しばらく使ってなかった500をまた使い始めたら
表示がずっと100%から減らなくなっていて
バッテリーを交換したら治った

959 :815:2019/06/11(火) 10:53:48.69 ID:kMN1cSJ4.net
俺のedge800全然壊れねえ。バッテリーヘタらねえ。
いつまでも買い換えられねえw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 21:31:43.94 ID:lL6aMRco.net
Edge705だが、落車して液晶が割れたけど、アリエクで部品調達して復活してもうたぞ!

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 19:24:11.79 ID:chgrHPMS.net
922だけどetrex30x向け国土地理院地図の使用許可がやっと下りた

詳細は説明メモ書き.txt参照
同梱したウェイポイントの方が手間が掛かってるので興味あればそちらもどうぞ
https://drive.google.com/drive/folders/1mqGUHFnOu3-hhOGGKqqpKZkWsCqi-vv6?usp=sharing

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 21:02:47.86 ID:VtLxzDvJ.net
>>961
ありがとう、いただきました

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 22:10:33.83 ID:7dmTFEH3.net
>>961
公開ありがとう!

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 10:51:26.18 ID:UStLPnST.net
大儀であった!

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 11:01:50.15 .net
>>961
ゴミだった
自分で作ったほうがいいね

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 21:57:49.64 ID:XNq9ya4j.net
etrex30xを使っているのですが、
本体のガワだけ手に入れる方法はないですかね?
画面に傷が入ったので、交換したいんです。

ちなみに英語版です。

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 07:20:24.89 ID:4PFDnzsV.net
>>966
液晶は売っているけどケースはみたことないな

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 09:06:33.60 ID:BlX6Kf+m.net
>>965
じゃ、自分で作って公開しろよな。
こういうの居るから誰も公開しなくなる。。。

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 09:11:29.77 ID:23cqh6ir.net
ケースは無いんですか。残念。
液晶面だけで良いんですが、部品取りを探すしかなさそうですね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 09:52:51.31 ID:+Cg9Yfll.net
eTrex持ってないから知らんが
>>929を見る限り地理院地図の画像そのままだよね?
拡大率とか画像圧縮率とか、誰が作ってもその辺ぐらいしか差が出ないんじゃないの?
OSMみたいに自転車向き・登山向きとかカスタマイズできるわけじゃないし。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 10:50:56.11 ID:XH2kHs1T.net
>>961
労力かけ過ぎで作り直すのが大変そうだな
自分で作っているけどルート表示や軌跡表示させるなら淡色地図の方がはるかにみやすいよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 11:14:30.72 ID:rs5l/f4o.net
>>971
見やすさに課題があるとは思ってたけど淡色地図は確かに見やすそう
ガンマ値いじってダメだったら試してみるよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 11:20:39.39 ID:rs5l/f4o.net
>>970
もちろんそのままだよ
自転車向き登山向きのカスタマイズが必要なら必要な情報をOSMを重ねれば良いだけ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 14:51:12.46 ID:XH2kHs1T.net
>>969
これでいいか
https://www.ebay.com/itm/New-Front-case-Garmin-eTrex-10-with-rubber-buttons-genuine-part-repair-20-30-20x/253392085565?hash=item3aff58623d:g:D3sAAOSwHYVabIrl

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 16:26:17.04 ID:uaLjE4qO.net
スゲぇ。そんなのも個別に買える時代なんだww

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 01:27:43.01 ID:LmIlKuP6.net
>>974
おお、これです!
しかし、etrex10の黄色ボディですか。
手持ちは30xなので、怪しい仕様になってしまいますね(笑)

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 17:49:03.43 ID:X407ROtf.net
>>961
GJ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 12:11:00.80 ID:QHebbbeM.net
pbkで820が安いね
地雷踏もうかしら

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:04:33.77 ID:xuZotAJ/.net
安いなら地雷じゃ無くね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 15:18:35.90 ID:6kBJ0MW3.net
820が地雷ってことじゃ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:22:12.59 ID:MFiAmrTp.net
雨粒でも反応するタッチパネルだっけ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:32:27.51 ID:eX7uAety.net
>>978
踏むなよ、踏むなよ。。。

これで心置きなくポチれるだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 23:16:12.15 ID:Wfh2OpsI.net
https://i.imgur.com/z1gXqED.jpg
これgarmin 520だよね?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:47:08.46 ID:sRPR6zn5.net
せやね

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 01:12:11.39 ID:DYKfYxG2.net
走行時間走行距離速度パワーだけか
もっと色々表示させてるかと思ってたら意外とシンプルだね

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 06:33:19.48 ID:e+/YXTl/.net
シンプルなほうが見やすいからな

ほかに要りそうなのだとケイデンスや心拍くらいか
まあ見たくなったら見れるようにしてあるだろうけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:37:40.64 ID:1RrUN46a.net
ETREX22ってのが出ているんだな。
ロゴが見慣れているのと違うから偽物かと思ったわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 09:07:56.28 ID:z3BZfqEMp
時速54km

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 08:22:18.85 ID:jT2m0rxX.net
etrex32xて日本語化可能?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:26:59.43 ID:/U8cmFxC.net
etrex30xの投げ売りまだ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 15:51:28.53 ID:ul7CEGuq.net
530と830の実機を触れるお店ってある?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 02:03:45.94 ID:bBoEt78W.net
eTrex 30の電池蓋が入手困難。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 03:11:48.22 ID:GnCaIOgw.net
>>991
国内には無いんじゃないのかな。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557965613/

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 07:32:22.24 ID:nphnZJIl.net
>>992
eBayには沢山あったよ
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=eTrex+30+Battery+cover

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:18:44.04 ID:E13AX/cf.net
>>993
こっちはグローバルか。誘導ありがとう。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:39:45.83 ID:N4nmpqbZ.net
etrex30xについて教えてください

ルートラボとかで自分でルート作って入れるのは分かったけど、そういうの無しで、目的地指定するだけでそこまでのルートを指示(ナビ)してくれるような機能はないの?
要は自動車のナビやスマホナビ的な感覚で

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:58:05.89 ID:XHFKm6XO.net
>>996
できますよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 22:11:10.11 ID:N4nmpqbZ.net
>>997
ルートファイルなしで?
ありがとう

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 23:44:51.77 ID:XHFKm6XO.net
>>998
日本語化してるので、メニューの文字が違うかと思いますが、メニューの地図から行きたい場所をスティックでポイントしてスティックを押すか、メニューの目的地検索からできます。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 16:24:45.98 ID:+e1S6o33.net
530ってボタンの操作というか造り自体に難がある(のがある)みたいだけど、海外版使ってる人は大丈夫だった?

1001 :[sage]:2019/07/30(火) 18:09:15.65 ID:6c56+hSa.net
発売後直ぐに手に入れたけど特に問題は無かったよ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:09:30.54 ID:jJGgEwyl.net
etrex30xで、緯度経度検索で、35.「6」xxxの6が入らないのは何故?
調布市とか入れられないじゃない

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:22:16.96 ID:OIhYBDIg.net
知らんけど35.9999までじゃなく、35度59分59秒までな入力じゃね?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:46:05.64 ID:jJGgEwyl.net
>>1003
そういうことなんだね
Googleマップは.999999となってるから、変換要てことね

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:45:17.43 ID:e7uYGZQF.net
>>1001
国内版買っちゃったよ、安かったんで
でも今使ってる520plusは海外版だからバランスとれてるなw

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:55:50.52 ID:Lduv95ZA.net
次スレ
【GARMIN】自転車でGPS 67周目【US/UK/TWN】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564916123/

1007 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 03:05:49.59 ID:GZdOYiUd.net
刊行 週刊誌 B5

1008 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 03:06:25.13 ID:GZdOYiUd.net
また迷いてしむた

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200