2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロードタイヤ】23C VS 25C【どっち】3本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 18:02:53.44 ID:MUmwYE8q.net
※前スレ
【ロードタイヤ】23C VS 25C【どっち】2本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479905029/
不毛じゃないぞ俺は!

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:45:43.90 ID:RmWTNViN.net
モテギで初25c  チューブラーだからそれまでは21c その差50g

空気パンパンに入れたから違いがよくわからんかった(笑) 強風だったので後半タレマクリで重さで垂れたのかもよくわからん(笑)

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:57:23.51 ID:MwgoSid5.net
アルミのチューブレス、チューブラーの 4 と
カーボン、クリンチャーの 7 っどっちが乗り心地良いのかな?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 06:42:40.04 ID:+leyM3PH.net
日本語で。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:33:18.38 ID:xCpjIs4h.net
コミューターには32C履かせてるけど太いタイヤだと遠慮なくなるからか、
パンクの頻度が23C履かせてるロードよりも高い
ロードは週末以外ローラー台専用というのが最大の要素だろうけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:18:46.61 ID:G8QRLM0n.net
>>637
街中 easy ride には 32C が最適という結論に達しましたよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 07:33:33.51 ID:tRvVU35u.net
>>559
泥除け付けたり外したりしてんの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:32:38.25 ID:jzhIio9Z.net
リムの外外の幅が24mmのリムだと、
23cは使えないでしょうか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:48:54.70 ID:iFMRY5Qm.net
外外はともかく内内が15とかなら使えるんじゃないかな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:49:00.75 ID:UnIwjCDH.net
使える

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 08:50:31.21 ID:wQGxm+SA.net
スレチかもしれないけど教えてください
パナレーサーレースAの23を使っています
おおむね何キロくらいで交換したほうがいいでしょうか?
峠をよく走っています

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 08:53:14.51 ID:eWLrDnBj.net
>>643
トレッド面が1センチくらい平らになったとき

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:34:31.81 ID:B29ucSLT.net
>>643
新品の状態をよ〜く見て覚えておく。 すると自ずと一目で交換時期はわかるよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:15:37.77 ID:wQGxm+SA.net
>>644-645
とりあえず4000キロは走れますよね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:29:37.48 ID:dCxxG14D.net
俺もよく上るけどレースAのリアは2500位で替えた

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:19:44.41 ID:MlbMOc1c.net
>>646
体重とブレーキングの癖とかで変わるが
60kg未満なら、3000kmで前後ローテして4500kmは大丈夫じゃね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 14:45:06.80 ID:NgkcFtKc.net
25c履かせたんだけどフレームとのクリアランスがギリギリで2mmくらいしかない
どれくらい空いてればいいもんかね

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 17:59:30.59 ID:Hd7RMcS3.net
25C の入らないロードバイクフレームってあんの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:27:49.83 ID:OAcnLGDp.net
7〜8年前のCerveloのS3がそんなんだった気がする

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:34:17.88 ID:Ea/OcHsR.net
CR1もSLあたりまではリヤブレーキアーチに干渉する

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 19:27:43.07 ID:Up2jUy6U.net
フレームは余裕なんだけど、25C履いたらフロントのブレーキアーチに当たってしまって、フロントだけ23Cにしてる。
RED22のブレーキです。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:47:35.40 ID:7RDoWkO3.net
一昔前のブレーキ思い出す
外幅20mmのリムに合わせるとQR開いても25c通らないのが普通だった
空気圧落とすor伸び取りようのネジを緩めるなど組み立てにも一苦労

>>653
円周方向に当たっているのならフレーム取り付け穴の問題
フレーム換えるか、空気圧落とすか、ワイドリム等車輪側の個体差で小さくするか

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 00:38:20.06 ID:tK6uCFxs.net
25cって小石とかゴミの巻き上げし易いですか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:04:42.35 ID:W6zbgj7y.net
雨走行だと25cの方が設置面積狭いから滑りやすい?

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 04:08:06.51 ID:oy7uMRQe.net
雨だと接地面が狭くなる?

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 08:03:49.52 ID:t8s0PM8d.net
>>656
空気圧下げよう

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:40:54.38 ID:MsCGV/3x.net
今25のほうが高いのね

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 23:55:49.23 ID:9D9ZVkW4.net
それは空気圧次第じゃないの。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:56:37.80 ID:DiEsq+kf.net
23cから同製品の25cに変えてみた。
同じ空気圧、
重くなったとしか感じません。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:00:14.17 ID:hClBAnS2.net
よし、その分チューブを軽くするんだ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:17:23.95 ID:DiEsq+kf.net
極端に書けば、
つま先立ちで走るような、
クイックな走りになるのかと思い込みすぎたかな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:50:03.32 ID:f21fOYlt.net
>>661
エアーボリュームが増えたことを実感するには、空気圧を少し下げるんじゃないの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 05:45:27.32 ID:Ci+cXlwZ.net
空気圧を下げてぇ・・・

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 11:24:33.89 ID:m0sOcNFe.net
スネークバイトでチューブの売り上げを増やそうという魂胆

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 01:01:47.91 ID:92HHcMfr.net
>>664
>エアーボリュームが増えたことを実感
ふにゃっとしている感覚ってこと?

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 08:49:31.92 ID:CbGmoigf.net
人口減によるインフラ維持の困難化=路面劣化の進行に合わせて太くしますたw

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 07:20:09.78 ID:hn6iL9O9.net
GP4000S2を23C→25Cにして3カ月。また23Cに戻しました。

理由としましては
●たしかに乗り心地はよくなったが、疲れが減るほどではなかった。
●漕ぎだしが重くなった。速さは変わらないのかもしれないけど感覚的に嫌だった。
●ある程度速度が出ると進む感触があった。しかしこれは重量増による慣性の法則だと思う。
●グリップに関しては差を感じなかった。
●坂が明らかに重くなった。
●ホイールがシマノ9000C24なのだが、これに太いタイヤが似合わない。

他ブランドのタイヤだと状況が変わっていたのかもしれません。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 08:13:50.65 ID:hxTZ+HzA.net
これからの時代は23cだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 10:20:17.75 ID:Wj1LhORp.net
流行り廃りは廻る

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 10:30:11.53 ID:RUMUKdXb.net
チューブラーは23C→25Cはあまりデメリットは感じられなかったけど、クリンチャーは結構厳しい
でも最近のクリンチャー用ホイールって23C不可なんでしょ?  困ったもんだ(´・ω・`)

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 12:18:00.34 ID:yGtB0aPL.net
リム幅 C15 だからじゃね?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:36:42.74 ID:g4/6SWyM.net
>>669
>●漕ぎだしが重くなった。

23cから25cくらいの変化では、
そんなの感じるの敏感すぎるよとも言われてました。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:46:22.95 ID:hienBCh0.net
ブラインドテストで判別出来るユーザーの割合を試してほしいよな
荒れた道をテストコースに入れたらクッション性の差で正答率9割超えるだろうが、
それ以外だと分からないんじゃないかと思ってる

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 17:23:20.79 ID:TMA5v7H6.net
23Cと25Cの比較難しいよね
タイヤを自然な装着状態にしたいからそれぞれ適正リム幅のホイールで比較したいとこ
更に言えば同グレードのホイールでの比較が理想かな
流石に素人にはキツい
雑誌の比較でもホイール使いまわしが多いのはなんだかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 17:30:25.22 ID:Wj1LhORp.net
初心者に金を使わせるならタイヤだけの比較記事になるんじゃないの
ホイール代えたらホイールの性能差も出てくるし

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:31:11.82 ID:DevMQz57.net
もはや28cチューブラーにしたらタイヤ幅なんて気にならなくなった

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:49:52.50 ID:hienBCh0.net
チューブラー普段使うには高いのと面倒い

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 21:54:09.68 ID:MnY3ElaN.net
WOはパンクしたら走れないが、チューブラーは何とか走れるw

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 22:41:18.88 ID:Tik+ACWy.net
細い方が格好よくね?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:16:12.37 ID:aZcdQUb4.net
格好を気にして乗る時期は終わった。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:58:38.52 ID:ywO3xAdq.net
俺は各クリアランスがツラツラなほど格好いいと思う
もし、23C履くなら25Cは飲み込めないぐらいのフォークやフレームが良い

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 18:46:42.26 ID:JDAR7Qr/.net
なんかわかる。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:33:42.33 ID:0rISw29S.net
ワイドリムと25cに変えました。
25cタイヤをリムに嵌めるのが難しくなりました。
最後の20cmくらいがもう絶対に指力、手の力では嵌められません。
しかたなくタイヤレバーを使い恐る恐る入れ込んでます。
何か25cはコツって有るんですか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:45:36.96 ID:QXZJAbDJ.net
>>685
タイヤとリムの相性によるんじゃないかな
うちのキシエリの場合だと純正品のイクシオンだと結構苦労するけどエクステンザなんてスルスルっと嵌まる

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:50:59.78 ID:KGQEPaQy.net
>>685
最後、残ったとこの逆サイドから左右に引っ張って両サイドからタイヤ一周分弛みを引っ張ってくれば、残ったところも上に上がりやすくなる
太さはあまり関係ない

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:02:38.98 ID:KGQEPaQy.net
>>685
これの9分頃から参照
https://youtu.be/Q0LddV9amyA

689 :685:2018/02/05(月) 12:17:20.82 ID:0rISw29S.net
皆さんありがとうございます。

リムとの相性とたわみの合わせ技でしょうか。
左右指でつまむと片側がかなり食い込んでる状態です。
たわみを入らない方に持ってくる行為もかなり硬いです。
諸悪の根源はこの内側の食い込みにありそうですね。

レバーを使わずに入れるとなると、
それを非常に細かいレベルで繰り返す必要があるんですね。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:22:23.51 ID:yq5JUiwH.net
>>685
リムの外周が今までのリムより僅か長いとか
タイヤのビート内周が若干短いとかよくあること
使ってる間にビート内周は若干伸びるから、パンク修理とかでは苦労しないだろ
但し、チューブレスは除く

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 10:29:13.81 ID:uy0c/gR7.net
GP4000SIIのリフレクト、ミズタニ売らないのか

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 08:16:27.05 ID:CHwKynOq.net
軽くて安定性の悪いカーボンは25、重くて安定してるクロモリは23

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 17:18:29.73 ID:tinX5Dom.net
>>690
ビードな

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 17:37:40.16 ID:Rx9NVkXL.net
>>693
tire beadだがビート表記多いよね

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 17:52:38.88 ID:sl5RjzDm.net
あとボトルゲージとかね
ブラケットをブランケットとかね

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 18:19:51.80 ID:tinX5Dom.net
ベッドをベット、バッグをバックみたいなもんだな
口語では清音でもいいが表記する時は濁音で書いてほしいわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 18:20:13.24 ID:BIcMma5v.net
セラ
セッレ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 18:48:14.00 ID:1u+4Ja5z.net
トークリップをトゥークリップって言うアホもおるしな

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:31:05.10 ID:ReHJJV9r.net
ビッグカメラ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:03:33.91 ID:/CmRpuGu.net
ブレーキパット

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:08:40.83 ID:4F7UACTV.net
アナハイムエンゼルス

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:26:58.28 ID:dsFAw1uT.net
ヒールアンドトー
こんなこと言ってる奴がいたら英語の成績赤点だったと察する

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:45:25.98 ID:/CmRpuGu.net
無理やりカタカナで書くと、ヒーレントウ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:50:46.10 ID:8gn1WSAA.net
ビフテキ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:03:39.89 ID:3meUfkyB.net
ティーバッグ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:08:30.60 ID:I1tRIhQz.net
>>702
それであってるぞ?
ヒールアンドトゥーは間違いだからな
Toeの発音はトー
トゥーはTwoの発音

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:25:18.34 ID:9XJImh95.net
発音記号読めない低学歴って本当に存在するんだな(爆笑)
高卒?中卒?お仕事は肉体労働?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:30:24.84 ID:if+EdyNU.net
>>697
セライタリアとセレイタリア
公式は両方ある

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:41:17.13 ID:Rx9NVkXL.net
JISではカタカナ末尾に長音符付けないから
そこで工業界の人か否かが分かったりもするな

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:43:43.67 ID:DxzDW5SG.net
えっ?toeをトゥーなんて読むやつなんているの?
小学生?
まさかtoeicをトゥーイックとかいってないよな?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:52:10.87 ID:Rx9NVkXL.net
>>710
トウとは表記するよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:10:00.97 ID:ukCO2AuG.net
トウとトゥーは全然違うな。
ワン、トゥー、スリーのトゥーと発音したらtoeとは似ても似つかない。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:20:17.30 ID:8gn1WSAA.net
聞いてくださいブルーハーツ「キスして欲しい」

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 07:16:14.07 ID:VtE1tWuT.net
カタカナで書いた時点で、強引な表記をしてるか
外来語という日本語になってるんだから、
原音に極端に拘ってもなあ。
だったら元の言語で書けばいい。
それはそれで過ぎれば嫌味っぽいけどなw

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 07:18:16.69 ID:xcM0SAoO.net
カタカナ表記に変に拘る奴の英語出来ない率は異常

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:13:10.92 ID:Ci+X5eeq.net
柘植ってもと傭兵の小説家はラジオをレディオと書く
違和感半端なくイライラする

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:44:56.59 ID:1Yma27mf.net
メルツェデス
ジャグアー

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:46:16.68 ID:1Yma27mf.net
>>715
toeをトゥーとか書いちゃう奴の英語力は期待できるのか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:52:11.85 ID:9Sw+jvsU.net
思春期に
少年から

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:22:41.16 ID:kuJrKg7R.net
>>717
ジャギュアー

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:25:11.94 ID:ZjVacNWV.net
コンツィネンタル

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:42:46.87 ID:egmpvmkv.net
クンタッチ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:55:05.79 ID:78c8xL18.net
>>709
一時期、コンピュータ、プリンタって言ってたけど、今はコンピューター、プリンターが一般的だね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:56:04.98 ID:egmpvmkv.net
松本コンチータは伸ばさない

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:58:19.37 ID:9Sw+jvsU.net
>>723
えっマジかいつの間に

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:00:45.72 ID:9Sw+jvsU.net
そういえばカンパが気が狂ってビュレットとかいうホイールを出してたね
日本ではそんな発音は通じなかった

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:28:20.25 ID:L5CbGaS4.net
>>726
ボレットまたはバレット
バとボの中間であって、ビュレットなんて英語の全くできない田舎の後期高齢者しか言わないだろうwww

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 11:58:53.04 ID:ZhUtoKas.net
工学博士で小説家の森博嗣もカタカナは決まってJIS表記

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 14:59:20.90 ID:OJgRfTG5.net
>>720
ジャギュワーだぞ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:11:08.31 ID:sqc1O3Xo.net
トゥクディージユの悪口言うな
故人だぞ!

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:21:22.56 ID:nBePZN7q.net
アリトゥーネの事か

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:29:10.11 ID:A2Bbj5UX.net
言葉を間違えただけで、
こわなにスレが活性化するのか。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:21:32.55 ID:78c8xL18.net
こわなに小罠にかかるなんて怖、なに?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:48:10.07 ID:nBePZN7q.net
く、遅かったか。先を越されたぜ!

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200