2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロードタイヤ】23C VS 25C【どっち】3本目

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:31:09.92 ID:IxFhvXh0.net
>>868
フロントの方がグリップ欲しいから低圧にしたいし25c入るなら俺は前に25c入れる
実際イタリア製ハンドメイドアルミ系フレームで、前25c、後ろ21cで乗ってる

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:39:51.48 ID:KfHGa8Rx.net
>>873
違うよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:08:03.60 ID:SxohnUaQ.net
>>875
それは、理にかなってるね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:22:42.06 ID:EBUiqoLw.net
今ドマーネで32cなんだけど、28cや25cの方が軽快で良いのかね。週末100km程度のホビーライダーです。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:07:40.01 ID:V8jFnKY9.net
そのまんまでいいんじゃね?
巡航どれくらいでやりたいとか、峠どのくらい登りたいか分かれば、アドバイスのしようはあるかも。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:12:45.59 ID:EBUiqoLw.net
あまり巡航何キロ的な目標はないんだけど、荒れてる・段差あり、という道はありつつも、基本的にコンクリートを走るのに32cは必要なのかと思って。
28cでも十分で速度が気持ち上げやすくなるならそっちかなと

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:19:33.91 ID:V8jFnKY9.net
んー、コンクリートを走るって、アスファルトじゃなくて?そもそも乗り心地は乗り手の耐性も大きい。
我慢できるやつは100キロ一般舗装路(荒れ舗装あり)でも、普通にアルミエモンダで何の問題もないし。

登りスピードや軽快さ求めないなら、今のままでいい気がする。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:14:48.79 ID:p3fuO1es.net
32C 入っていいな。俺の 28C でギリギリ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:38:29.51 ID:sVax1yCi.net
舗装さえされてれば多少凸凹でもラテックスチューブに6barで鼻歌まじりよ
25cで十分

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:44:27.95 ID:V8jFnKY9.net
つーか速さも軽快さも求めないなら細くする必要ないでしょう、

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:02:16.97 ID:G+D/fkZW.net
貧脚の友達は25だと重いって言って23だよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:08:06.69 ID:iNByzmLC.net
俺は23だと重く感じる
25の方が軽快
圧は同じ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:23:33.52 ID:dUinw6c8.net
>>882
ぁたしゎ、JDですけど、32Cなんて、痛くて入りません(//ω//)

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:23:26.12 ID:xNCaEsWS.net
やっぱ32cは少数派だよね。段差とか気にしたことないわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:48:09.85 ID:E+7rA+iy.net
>>887
3センチくらい入るやろこのガバマンがっ!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:04:03.68 ID:EAzsuo9S.net
>>887
親指をうまく使えば入るから、慣れてる人に見せてもらうといいよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:44:54.25 ID:CaCb/LPn.net
>>887
唾つけりゃ大抵入る。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:06:46.48 ID:nmAR4x+X.net
なぜ今回に限ってこのネタにこんなに食いつくのか

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:32:02.02 ID:mWAfuMXr.net
JDのほうが好きとか

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:03:51.39 ID:lgnIOqKE.net
JCといえば女体盛りとかウオッカ焼殺とか

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 02:36:33.71 ID:3NbsqPGh.net
>>894
ウオッカはサラブレッド
ウォッカな

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 06:41:19.34 ID:9pjFVpnV.net
結局、4000S2 の23c に戻ってきた
コレなら何にせよ無難、という回答に落ち着いた

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:00:25.48 ID:zdHJKKaW.net
23cでも実測25mmあるからな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:08:04.99 ID:BnFSMRwg.net
>>896
23c高くなってきたから辛い

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 13:22:14.34 ID:X1P5UtzC.net
>>897
25C ならどうなっちゃうんだ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 13:26:59.08 ID:8CaLil5G.net
>>899
銅にはならないだろうwww

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:21:57.78 ID:V64padBK.net
どうになっちゃうんだとは言ってないだろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:29:25.40 ID:deJMiT7u.net
どうなっちゃうんとちゃうんか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:32:23.65 ID:Kao+pyiJ.net
ちゃうちゃう、ちゃうんちゃうんちゃう?

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:44:03.58 ID:LV+BK5Bi.net
>>899
28〜30近くあるらしい(俺は持ってないが)

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:03:03.06 ID:paQL59F6.net
28mmはギリギリないよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:30:23.41 ID:X1P5UtzC.net
>>905
27.5mm で 25C だって言い張る、みたいな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:32:28.40 ID:X1P5UtzC.net
乗り心地が良い、っていう評判だけど、単に太いだけだったりして。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:03:02.80 ID:F6qot4Ds.net
太いという事は空気が沢山入る、そうすると空気圧を落とすことが出来る。
だから乗り心地は良くなるという訳。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:04:22.49 ID:elI4F9ZQ.net
ということは80キロあるわいは乗り心地最高ってことだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:50:58.36 ID:cmneg5iD.net
騎乗位で下の場合の話か?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:51:02.19 ID:lmIfOML5.net
>>908
空気がたくさん入ると、なんで空気圧を落とすことが出来るの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:33:02.18 ID:WT3yQi9X.net
それはあれだ、ボイルシャルルっていうやつだな。うん。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:39:20.32 ID:SZuQC0P5.net
>>912
ボイルシャルルの考えを適用すると、「何故」空気圧を落とすことが出来るの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:00:55.15 ID:ykTWYLmo.net
タイヤが太い方が変形量に余裕があるから空気圧落としてもリム打ちしないってことじゃないの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:08:22.89 ID:aF8oVNXi.net
むしろ空気圧落とさないとカッチコチで辛い

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:18:19.20 ID:H4U5i8h7.net
>>913
マジレスされても困るんだけどな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:38:36.84 ID:7yN4hQ0f.net
グランドプリックスだとボイルシャルルでハイドロプレーニングしてサイドカットするんだろ?知ってる知ってる

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:15:38.97 ID:a8Kjlm1M.net
おっやるか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:41:14.28 ID:hFua9f2H.net
25cなら空気圧は95〜120maxなんだけど皆様どのくらい?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:22:42.51 ID:5lWYVwPJ.net
コレ23C履けますか?

https://wowma.jp/item/259747812?aff_id=PLA40510702

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:32:02.14 ID:WFkRcGZz.net
アフィって思いっきり書いてあるクソ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:38:44.27 ID:AE+g56uO.net
>>919
25c 空気圧は 70〜110 チューブレスだけど。
80psi くらいかな、通常。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:41:49.75 ID:xFU6/Zdx.net
マジってんなら、ボイル・シャルルじゃなくてパスカルしゃないかな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:04:29.42 ID:MkSa93u/.net
>>922
自分の25cはF57のR60くらいにしてる。
同じくチューブレスで、MAXでも70
指定だから、通常はそんなもんかと思ってる。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:56:48.53 ID:wXsDI8t9.net
23cか25cにした場合の空気圧って23cがMAXの8割だとすると25cでも8割ぐらいがいいの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:14:52.80 ID:RciHp7Y3.net
>>925
MIN の 115% にしてる。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:17:37.44 ID:R7zwZKLq.net
耐圧と適正圧に関係は無い。
サイズと耐圧にも関係が無い。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:21:06.15 ID:Ww2vRrN9.net
はい

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:13:20.29 ID:EJKbbySP.net
>>925
23cか25cじゃなくて23cから25cだった
例えばMAX9barの23cに7.5で乗ってる人がMAX 7barの25cに変えたとき6ぐらいにするのか23cの7.5に近づくようにMAX入れるのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:56:31.84 ID:R7zwZKLq.net
だから、耐圧と適正圧に関係は無いって。
弾まなくて、良く転がって、反応が良くて、グリップが良い空気圧にするんだよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:17:11.39 ID:EJKbbySP.net
トライアンドエラーか…

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:37:37.57 ID:5EfBTVq7.net
マビックのandroidアプリで計算したら良い感じだったから、それに合わせてる

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:27:46.52 ID:RciHp7Y3.net
んなこといったら、体重がぜんぜん出てこないのに、適正圧なんていっても意味ない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:12:32.25 ID:qLoFwHkg.net
気温によっても適正圧は変わるからな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 20:14:35.46 ID:aWS3c3FB.net
気圧の高低なんて0.05bar程度だろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:17:40.42 ID:0LoErO8+.net
1000m 登ったら、けっこう違うぜ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 12:51:49.15 ID:BB17s4aW.net
自作の気圧計では上階にあがるだけで変化するのがわかる

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:26:51.77 ID:4510lpF0.net
>>936
それでさえ0.1bar程度だろう。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:20:01.45 ID:uhLljV5G.net
気温が10度違えばゴムの固さも変わってくるよね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:21:44.61 ID:6+8N+1vs.net
25cと23cを同じ空気圧にしたら
25cのほうが転がり抵抗が少ない。
タイヤが太ければリム打ちしにくいから
細いタイヤより低圧で使えてハッピー。

って話はよく聞くけどさ、
だったら後者を狙ってエア圧下げたら
結局転がり抵抗は大きくなるわけ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:37:35.85 ID:WjMDZYxq.net
>>940
ヒント

エアボリューム

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:50:11.18 ID:26sPD9B2.net
加速の時の変形量はタイヤの太い方、低圧のほうが大きくないか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:19:59.58 ID:xe5hWg1x.net
内径17Cのリムに23Cのタイヤはヤバいって聞くけど
コンチの4000ならいいよな  

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:06:00.14 ID:cx87p205.net
>>943
だから自己責任だと何度言ったら

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:39:16.14 ID:6Hq0a8uU.net
>>943
23C に執着するのは、なんでよ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:58:57.85 ID:aY+KAOd+.net
手持ちの在庫かな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:09:36.14 ID:wmvoCYOv.net
細い=軽い=速いってイメージで固まっちゃってるとか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:41:22.16 ID:Z9ttBNfC.net
俺の股間のコンチなら
太い、長い、早くないというイメージで固くなっちゃってるが?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:57:50.41 ID:kNQIkGPP.net
そろそろ現実を見ような

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:01:47.59 ID:wmvoCYOv.net
腹の肉が邪魔になって自分の目じゃ見えないんだろw

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:43:58.62 ID:4VlQCAgv.net
それカバー被ってるぞ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:20:25.32 ID:yWjuvflz.net
早急に手術を

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:29:29.56 ID:Vppfcsjk.net
プライムホイールなら16.5だから23Cでもギリセーフ(´・∀・`)   

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:02:00.64 ID:e/D0mKPv.net
俺のフレームも前の方に写真が出てたやつみたいで、
25c入れてみたらクリアランスが左右共1mmくらいだよ。
今のホイールが逝った時に困るから1セットくらい確保しておきたいけど、
新品で手に入るそこそこのグレードの完組のナローリムホイールとなると
カンパフリーだとユーラスあたりかなあ。
ボラワン35のナローとかシャマルのナローとかあれば買うんだけど。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 23:23:37.39 ID:OX43FD92.net
>>954
ワイドリムのホイール買うと
そこから、自転車が生えてくるよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:36:32.51 ID:ycEfAb4N.net
>>1

 新スレ

 【普段着街乗り】快適重視のサドルスレ 8

 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529730628/

                                          .

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:43:54.02 ID:X3NZiVfj.net
自分が立てたスレに人があんまり来ないからってあちこち荒らしてんじゃねえよチョン

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:39:15.51 ID:c6ZoRmO+.net
>>957

コイツあちこちのスレで火病まくりの荒らし
超ダサ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:56:05.36 ID:wZ63tvtt.net
どうみても956が荒らしです
本当にありがとうございました

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:21:00.65 ID:CPZMkqBc.net
>>958
生きてて辛そうだね

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 00:56:22.28 ID:gqYlKveG.net
>>960

コイツあちこちのスレで火病まくりの荒らし
超ダサ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 01:19:06.71 ID:XwSJihbv.net
>>961
最近お前と同じ文面を他スレでよく見るんだがw

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 11:43:04.13 ID:+UTZLUdT.net
タイヤの話くらいのことで、なんだかな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 12:17:21.75 ID:0iwjI8Tr.net
>>962

コイツあちこちのスレで火病まくりの荒らし
超ダサ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 14:25:27.49 ID:spM5mSta.net
コイツはアレか?
半角チャンの生まれ変わりか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:21:39.17 ID:Lf11xa89.net
JALCOのDRX17-32Hってホイールに23c入れちゃったけど大丈夫かな?
DRX17の17ってのはリム幅のことかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:48:14.40 ID:xtaDajoy.net
ワイドリムじゃないので23cのほうが良い?

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 09:40:54.43 ID:ABVPvMJl.net
23から25に替えて走ってみた。平地は少し速くなった。走りやすい。速度も維持しやすかった。
ヒルクライムはタイムが落ちた。ダンシングしても力が逃げてる感じがした。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 03:59:24.12 ID:wzjrUuNj.net
まあ慣れの範囲
すぐ慣れるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:12:12.01 ID:grGX0omJ.net
23から25に変えて今日初めて走ってきたが
やっぱり重くなるな
軽快感が低下する
衝撃吸収はよくなったとは思う
パンクもしにくくなるかね。
次も25にするかどうかはわからない

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:15:50.09 ID:grGX0omJ.net
動き出しのモッサリ感が許容範囲かどうかによって分かれそう

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:21:49.31 ID:jfey/wiG.net
慣性は働きやすくなるよな
抵抗と重さの分、力は必要になるけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:39:54.75 ID:GiSXo4P9.net
クリンチャーはもっさりが気になるレベル チューブラーは21から25にしても
ほとんど気にならない

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:51:58.09 ID:aKxzlFOS.net
綺麗な道ばかり走るなら23だが現実的に公道走るとなると整備の行き届いてないアスファルトも多いんで25の方が走りやすいよ^^

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:54:53.50 ID:aKxzlFOS.net
水はけよくするためにわざと凸凹感のある路面になってるとこもあるしね^^

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 00:37:16.37 ID:naCdHPOH.net
普段25cのクリンチャーで走ってる道のギャップがポコンポコンで23cのチューブラーで同じ道走ったけどドガガガってなって確かに軽くて速いんだろうけど25cクリンチャーで良いやってなった

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:41:00.37 ID:gQuGNEzw.net
23cってもう標準でついてるロード少なくなったよな、殆どが25cで28cなんてのも出てきてるし

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:04:08.51 ID:8CODAsNG.net
25は上り坂がダルいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:05:48.80 ID:NBIeVRkN.net
>>974
そう思う。28C にしたいくらい。
2019 DEFY は 32C クリアランスできましたね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:22:10.67 ID:naCdHPOH.net
>>977
特にディスクだと23cはタイヤが負けてロックする

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:06:03.75 ID:j7iuSvRx.net
25cですが、
空気圧4.8barで充分硬い感じです。
気になってたので、
Panaracerのアナログ空気圧計を買って測りました。
よく言われる7気圧にしようものなら、
走ると硬くて硬くて痛いです。

タイヤはPanaracer Evo3 Type A
Pirreri Veloです。

これっておかしいですか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:25:37.64 ID:p/OU+uNk.net
いやそれで満足してるならそれでいいよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:29:09.95 ID:GoVNqnAo.net
>>981
クリンチャー?
体重は?
タイヤの指定下限値は?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:40:00.50 ID:p/OU+uNk.net
あそうだ
規定の高圧ならタイヤが硬くて弾き飛ばすような路上の尖ったものを
低圧だと巻き込んでパンクしやすくなるかも

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:09:16.88 ID:7a+l4ikt.net
ピレリ Veloは硬い事で有名なヤツでは?

推奨気圧は書いていないけど、テストやインプレでは6気圧前後で十分実用になると書いてある

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:37:33.48 ID:5PpceSGq.net
ピレリは太いからなぁ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 06:24:25.07 ID:7LmW2YZ6.net
俺の股間のピレリのこと?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:22:21.77 ID:m3Mg/HZZ.net
モヤシぶら下げて何言ってんだ?ww

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:44:49.03 ID:HAhGPBUr.net
こういうの面白いと思ってるとそのうち瀬古みたいに刺されるぞ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:42:16.58 ID:ybxfrDly.net
タイヤが太くなってるのってカーボンの乗り心地の悪さを少しでも緩和しようとしてるだけでもないのかね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:45:32.93 ID:pdYnGhPM.net
アルミ「今時の若いやつは……」

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:58:31.85 ID:R99cdbG5.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:50:26.43 ID:snebtTzY.net
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:20:11.34 ID:rDhfpcyl.net
>>990
一番は路面追従性を上げるためでしょ
結果として乗り心地が良くなるだけで

カーボン自体はバネを作れるくらいで、ふわふわにも作れる
フレームが変形するカーボンフレームを作らず、高剛性フレームにしてフレーム以外で変形させる方向へ
これはオートバイがアルミフレームでカチカチになった頃にも辿ってたが、バイクのアルミでは問題視されなかったような
サスペンションとしての役割をタイヤに任せたい、ので空気圧を下げたい
空気圧を下げても大丈夫な太いタイヤになって行く、ってな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 13:59:41.72 ID:3cEGVt7X.net
>>994
エンデュランスロードとかはクリアランス 32C で 28C がデフォルトのとか出てきてるし。

996 :970:2018/08/25(土) 23:04:37.83 ID:hweqi2/O.net
しばらく乗って見ての感想
25cの方が路面の小さなガタガタで速度落ちにくいんで総合的には25cの方が自分には合ってるという結果になった

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:06:27.05 ID:hweqi2/O.net
まぁ綺麗な道ばかり走るなら23cだけど現実そんな道は少ないからね

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:08:34.78 ID:bIP8gdfR.net
地球上の誰かがふと思った 『中国人の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか』
地球上の誰かがふと思った 『中国人の数が100分の1になったら垂れ流される毒も100分の1になるだろうか』
地球上の誰かがふと思った 『生物(みんな)の未来を守らねば………………』

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:00:02.70 ID:FyudL6Gq.net
23か25か言ってる間にディスクロードは28がデフォになってます

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 20:09:07.95 ID:TtyPm3X/.net
1000C

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200