2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 96台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 15:54:29.28 ID:fJB8Syoa.net
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 95台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500253173/

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:35:28.48 ID:Ch3IG0/J.net
>>22
Polar

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 01:00:52.07 ID:Z/0Bnd9R.net
>>19

小刻みに前後左右に揺らしながら上に引き抜けば外れるよ。

臼のネジ締めてがっちりはまり込むと上に引っ張りあげないと緩まないことが多い。

外れたらネジのとこの部品を外してみると構造がよくわかるよ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 06:50:50.81 ID:xn/oskrV.net
ネオストラックはブライトンだから大丈夫でしょ
深谷産業版との違いが気になるが
フォントが見やすくなるといいなあ

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 06:52:26.29 ID:pQKc+9wu.net
>>18
お、いいなぁ
実車来たら見せとくれ

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 07:23:52.63 ID:37he4NEN.net
>>19
サドルの裏にタオルを当てて、木槌とかプラハンマーで裏から叩くと外れる
臼の部品が飛び出さないように注意

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 13:22:09.17 ID:OvUbeKPM.net
カーボンホイールの扱いに自信がないのでKOMを買おうと思うんだけどやめた方がいい?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:03:48.05 ID:laNXLqqU.net
>ネオストラックはブライトンだから大丈夫でしょ
アプリを含めて本気になってくれることを期待している

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:26:46.61 ID:mr8eyqer.net
>>28
普通に乗ってりゃ壊れたりしないって

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:33:27.01 ID:BSQKylk/.net
>>30
下りでブレーキを引きずるのはアルミホイールだと普通じゃね?

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:36:33.07 ID:OvUbeKPM.net
>>30
自転車屋さんがカーボンホイールは消耗品だと断言してたんだよね・・・。
ヒルクラをよくするから、カーボンの威力は実感できるだろうけど、消耗も激しそうで・・・

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:40:15.85 ID:XePOx1SI.net
>>32
アルミも消耗品だぞ
てかリムの減りはアルミのが顕著だ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:41:38.32 ID:NqfWYqjj.net
やはりディスクか

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 15:45:51.04 ID:OvUbeKPM.net
マジ?
今からPRO TEAM注文しても間に合うかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:07:31.54 ID:dR1/+87q.net
よっぽど無茶しない限り壊れないと思う
77kgあるけどカーボンホイール使ってるし

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:08:04.95 ID:vYSWd6XQ.net
>>35
無理かと

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:11:54.14 ID:OvUbeKPM.net
>>37
orz

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:15:16.38 ID:1Ljy7jSH.net
リムが減るとかどうとかいちいち気にすんなどうせ壊れなきゃ10年以上は持つから

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:29:34.67 ID:OvUbeKPM.net
PROのTEAMなしとアリでは性能は一緒ですか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:35:34.98 ID:laNXLqqU.net
カーボンフレームは耐久性がないと断言していた自転車屋さんたちは
いまはどうしているんだろうね

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:43:30.35 ID:OvUbeKPM.net
今年買うのやめて来年までTEAM待つかな・・・
KOMのデザインが良かったらそれでもいいけど・・・
カーボンホイールも憧れるなぁ
ヒルクライマーの知り合いは全然違うっていうし・・・バラで買うと高くつくからなぁ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:51:00.31 ID:1Ljy7jSH.net
レーゼロでいいじゃん
カーボンは登った後のダウンヒルでキツいよブレーキが

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:52:08.13 ID:OvUbeKPM.net
どちらにしても、2018TEAMの購入は不可能だし、KOM待ちかな

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:56:36.49 ID:/oyf16c7.net
pro1でいいじゃん

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 19:02:01.57 ID:AoQQcnco.net
>>43
前スレでプロチーム買った者ですが、手持ちのマビックSLSと付属のカーボンホイール、どっちがええのでしょう?
チューブレスも捨てがたいですが、カーボンホイールのキーキー音が・・・

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 19:08:03.41 ID:WsrWCPxT.net
>>42
ホイールは、オマケだと思ったほうがいいよ
悪くはないけどレーゼロカーボンと比べると勝ち目はないし
リムが悪いのか?シューが悪いのか?ブレーキが少し残念すぎる

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 19:24:55.47 ID:0XhHVPa8.net
>>46
そんなん自分が乗って良いと思ったほう使えばいいだけだろ人に聞くことか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:18:46.87 ID:OSDe0lZ5.net
TCR0からアルテグラホイールからの変化だからフレームもホイールも全く別のものになるからどれだけいい意味で変化してくれるか凄いワクワクする((o(。>ω<。)o))

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:39:24.84 ID:Ooo+FZ1F.net
ホイール交換はほとんどプラシーボ効果だからな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:40:15.71 ID:0nWg+9Lj.net
何万、何十万も差があるのにプラシーボだけで済ましちゃうのは悲しい

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:49:58.31 ID:FCOERvyK.net
ティアグラ→アルテグラ

R501→アルテグラ

だと、どちらが変化がわかりやすいですか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:51:01.74 ID:1Ljy7jSH.net
付属のSLR1とレーゼロカーボンの違いは正直オレには分からなかった
鉄下駄とレーゼロは天と地ほどの差があったけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 20:53:17.08 ID:0nWg+9Lj.net
p-r2からwh-6800に変えたら明らかに走りが軽くなったからホイールの効果は誰でもわかる

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 21:50:25.77 ID:zkcgViIc.net
>>54
タイヤが同じならタイムはあまり変わらんよ
平地ね!

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:04:31.57 ID:x6jzSaJI.net
自転車の走りに直結するもん言うたら
タイヤ>ホイール>フレーム
やろプラセボは無いわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:09:08.14 ID:x6jzSaJI.net
コンポこそプラセボやで
調整のちゃんとできてるシマノコンポはクラリスだろうがサクサク動く
スプロケ枚数さえ気にせんなら下位グレードでも問題ない
重量差?
気のせいや

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:24:40.62 ID:NqfWYqjj.net
名古屋の山王デポ行ったら何もかもクッソ安かった
DEFY ADVが30%オフは心が揺れた

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 22:32:59.30 ID:WsrWCPxT.net
>>49
おめ!レポよろしく!

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 23:47:45.99 ID:rNpwsXBo.net
デュラ買って偉そうな貧脚も痛いが、買えないからってプラシーボと思い込もうとする貧乏人はもっとキツイなw
鉄下駄から乗り換えたら余程のアホでも歴然と違うだろ
ママチャリとロード乗り比べて分からないって程度の池沼だなw

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 23:54:15.76 ID:NqfWYqjj.net
>>57
コンポはなー。105でいいよな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:06:22.51 ID:nMDHfqOh.net
コンポの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:09:30.42 ID:027lu7iI.net
まあ、基本は整備能力+エンジンがすべてだしな

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:13:01.20 ID:b2vrdvZa.net
鉄下駄は重さ以前にハブがね・・・
まわんねーまわんねー

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:17:13.15 ID:YSPj+5zf.net
コンポは105でもいいけど鉄下駄はキツイ
ホイールとタイヤは変えんとな

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:37:53.86 ID:FxvCGcBf.net
2.1kgのホイール履いたFCR0にZIPP404ブチ込んだらめちゃくちゃ軽くなったわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 01:09:02.50 ID:027lu7iI.net
105でいいっていうけどさ、値段差考えたらアルテグラじゃねぇ?
耐久性が全然違うと思う

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 01:10:36.62 ID:zXqwHiWd.net
(アルテグラに手が届かないなら)105でいい

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 02:47:41.04 ID:YSPj+5zf.net
>>67
まあパーツごとに買い換えるならアルテグラだね
105は完成車のグレードの差別化用じゃないかな

パーツ消耗した時に105から105だと勿体無い気がするけど、アルテグラに乗り換えだと買い換えの口実になるから、完成車はあえて105ってのはアリだと思う

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 05:53:26.73 ID:b2vrdvZa.net
実際アルテグラと105の耐久性ってそんな違うんかね
操作感は正直大差ないけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:00:12.22 ID:YSPj+5zf.net
パーツによっては結構違うよw

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:07:52.21 ID:A0w7bx1c.net
乗り換えですげーってなるのは
新品と乗ってる奴で比べてるってのもあるよなw

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:19:23.89 ID:ZNZKdGeb.net
>>52
変化が分かりやすいのはコンポ、特にブレーキは雲泥の差。
タイムに直結するのはホイールの交換
俺ならティアグラからアルテにコンポ交換する金あるならブレーキだけアルテに替えてハイエンドアルミホイール(ミドルクラスでも)と良いタイヤに換えた方が性能も上がるし満足度(物欲)も満たされて良いと思うよ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:23:46.72 ID:JmTX/Vfo.net
軽くされてんのに耐久性が上がってるワケねー
ちなデュラスプロケのチタン歯はチェーンとの異種金属硬度差でアルテの鉄歯より減りやすいしチェーンも伸びやすい

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 06:42:13.51 ID:YSPj+5zf.net
>>74
デュラの耐久性が低いなんて初めて聞いたよ
軽いからもろいって小学生レベルの推測やんw

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:58:12.26 ID:qSOwShDB.net
中抜きクランクの6800は確かに耐久性なかったな
たまたまハズレだっただけかもしれんが
ブレーキも8000に変えたけど5800と違いがわかない
そんな私は5800をおすすめ!

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:04:38.59 ID:Aaq486b/.net
105→アルテグラ 約200g軽量化
105→デュラエース 約500g軽量化

軽くしたいのならデュラだけど、値段が高杉なので、105からアルテグラに換える妄想してる
海外通販使って約8.5万円(&#175;―&#175;&#1637;)

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:09:28.65 ID:zXqwHiWd.net
デュラエースを買う金でホイールを買った方がいいのは間違いない

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:29:34.91 ID:YSPj+5zf.net
デュラエースとホイール買うって手もあるぜぇ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:32:03.90 ID:YSPj+5zf.net
ブレーキはシューは105と変わらんし、効きも変わらんらしい
軽かったり微調整しやすかったり、ロックしにくかったり、見えないところで質が上がってるから、ポタリングメインなら、金額分の差はなさげ
だからボクはアルテグラ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:50:10.83 ID:7cBV1Yb3.net
ポタメインでアルテ?
105でレース出てる人もいるだろうに

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:54:17.17 ID:YSPj+5zf.net
ティアグラで出てる人もいるよ
ポタリングはレース出てる人より安いパーツ使うってルールでもあるのかい?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:59:10.12 ID:YSPj+5zf.net
貧乏人は実用性しか考えられないからイヤなんだよな
アルテグラなんてコスパ1番いいし、サイクリングでもブレーキ効かなくて死ぬこともあるんだから

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:03:23.50 ID:qF9lQUBp.net
>>75
デュラのスプロケットはロー側がチタンで脆い
アルテとは明らかに違う

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:09:15.54 ID:V4re1ZV+.net
>>83
コスパがいいからアルテって時点で自分が言うところの貧乏人そのものじゃないか…

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:21:06.57 ID:zXqwHiWd.net
アルテで貧乏人とかもう(デュラしか)ないじゃん……

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:22:59.93 ID:USnNIL45.net
なぁ、そろそろコンポスレへ行こうや

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:24:14.20 ID:V4re1ZV+.net
>>86
スパレコとかRedとか。
何もシマノだけがコンポ作ってるわけじゃないでしよ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:27:03.16 ID:zXqwHiWd.net
>>88
アスペって言われるだろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:59:26.92 ID:qF9lQUBp.net
MicroshiftはArsisフラッグシップモデル、やったぜ。
ジャイのジュニア向けロードはマイクロシフトあるよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:59:44.01 ID:Z7H8+pql.net
デフォルトのTCR1用のシューはアルミホイールだと別途買って交換せなあかんよね

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 11:32:59.29 ID:027lu7iI.net
いやね、105が190000でアルテが240000なら普通にアルテ買った方が良くね?って話
特に今年はSLから予想するに200000と235000になるから余計にね

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:18:10.36 ID:lslWg0Tw.net
その差額5万円でホイールでも替えるかな俺なら

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:32:58.42 ID:027lu7iI.net
ホイールなんて後から替えられるやん
コンポを換えるのは金額的にも労力的にも大変でしょ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 13:11:16.72 ID:Y44g0cyV.net
ヒ見てたらマリアローザのTCR乗ってる人いるな。羨ましい

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 13:35:27.15 ID:lK/X+m6N.net
ヒってなんぞや?

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:00:39.31 ID:KFodTSvH.net
>>95
どっかのサイト?

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:09:08.43 ID:pPqmSj4f.net
>>96
twitter→ヒwiヒヒer →ヒ→ヒ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:11:27.68 ID:AAWGscWN.net
キモ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:11:46.24 ID:65MCGmHP.net
これはきもい

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:15:36.59 ID:7jnJX+7v.net
( 」゚Д゚)」キモッキモッ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:06:27.24 ID:B8mOl1qS.net
TCR SLR1についてるチューブ測ったら85gくらいだった
その辺に売ってるやつより軽いとかワロタ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:28:28.52 ID:65MCGmHP.net
GIANT謹製チューブかな?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:34:43.92 ID:V4re1ZV+.net
使われてるパーツで思い出したが2016ADVSLはチェンシンの軽量チューブが使われたたり、チェーンがX11SLだったりで、豪華だなと思った。

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:00:41.03 ID:B8mOl1qS.net
メーカー名見たチェンシンだった

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 20:14:43.66 ID:7jnJX+7v.net
来週アドプロ来るけど今週は雨で乗れないだろうから来週で良かったかもしれん

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:23:54.12 ID:VKLI0w/4.net
みんなロードバイク何台ぐらい
持ってるの?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:34:03.13 ID:ciQmIFIB.net
・産廃クロスを千円で買ってレストアした街乗り下駄クロス ボロいので盗難される心配無し
・遠出用アルミクロス
・遠出用カーボンロード

街乗り下駄を除外すれば、二台持ち

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:14:50.69 ID:/N5EsEdQ.net
プレスポ
TCR1
アドプロ来る予定
プレスポは買い物用で機能してるからいいとして、TCR1をどうするか悩む
このまま活躍頻度はなくなってしまうかもしれん

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:23:58.09 ID:TY1/+6Lj.net
木綿のIwant rc ティアグラが80000でも売れないらしい。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:44:19.96 ID:kHyUeeqU.net
PROPEL クリテリウムとかサイクリング用
SCOTT ADDICT SL ロードレース用
RIDLEY NOAH ローラー台用
ついでにTCRのフレームが飾ってある
無駄に金つかってるが、 結婚してないから余る

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:05:30.43 ID:rDfLuXIh.net
>>109
ヤフオクで4〜5万にはなるぞ

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:16:49.14 ID:R9OJxTdk.net
>>109
通勤通学車
ローラー専用機
雨天時走行用
知人友人に譲って仲間に引き込む

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 14:45:51.37 ID:VKLI0w/4.net
1台しか持ってない人はあんまり
いないのかな

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:04:51.97 ID:kT1jykOl.net
>>112
>>113
弟に乗らせてみます

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 16:47:19.60 ID:octEGLT9.net
>>115
アルミを輪行用にすればいいじゃん
俺もそうしてるよ
カーボンだと改札とかにぶつけたりしたら心臓に悪いし

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:14:23.15 ID:DYFZenxu.net
真面目に走る用にpropelとTCRproノンビリ走る時とかにフェニックス
proteamが増えるけど

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:30:39.77 ID:octEGLT9.net
デポでTCR買うとかやめた方が良い?
ちなメンテはそんなに自信ない

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:35:50.11 ID:Vt6ORsw4.net
TCR サイクリングとヒルクラ用
トリニティ TT用
TCRばっか乗ってるわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:47:21.33 ID:/lmg3lqZ.net
>>118
問題無いでしょう。GPDならなお良し

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:43:02.36 ID:tdC1uScd.net
>>114
ロード1台だよ!
他にグラベルロード、クロスバイク、MTBあるけど

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:54:20.25 ID:hNfn5wC8.net
デポってGPD取得してる店あるんやろか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:38:43.14 ID:0XUsZ5Wl.net
>>118
地方のは自分で整備できるぐらいでない限り止めとけ
まともに整備できる店員がおらん

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200