2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 96台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 15:54:29.28 ID:fJB8Syoa.net
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 95台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500253173/

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:30:09.90 ID:6UbBanMa.net
アドプロ軽く走らせてみたけど、緩斜面なら平坦走ってるかのような感覚でした
欠点は見当たらない、強いて言うならかっこよすぎて盗難の被害に遭わないか心配なとこくらい
暗峠でも登れそうだった

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:42:31.88 ID:6UbBanMa.net
次の週末は暗峠かな
何度かチャレンジしたけど今回は今までより登れそう
必殺30tも付いてるし

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:43:52.89 ID:ooUJZmHg.net
>>372
お〜! 良いなぁーw

インプレを見る程、
待ち遠しくなってきたやんww

俺のも早く来いw

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:49:32.44 ID:RULw3swy.net
>>374
凄くいいよ
アルミからの買い替えだったから違いがはっきり分かったしワイドキア搭載で車体も軽いから登りも楽しくなりそう
関西の方が早いのかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:51:52.71 ID:GvuSJB9d.net
暗か
小川を渡る橋のちっこい鳥居のとこまで行ければ後は根性でなんとかなるぞ
そこまでで精魂尽きてたら無理だ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:53:15.03 ID:GvuSJB9d.net
あ傾斜に負けて失速してコケて新車に傷入れんよう気をつけて

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:10:26.82 ID:SFDXlXMX.net
気がつけば、無くなってたなりアドプロ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:16:12.48 ID:rAwuoq6u.net
プロはまだあるやろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:21:05.44 ID:ooUJZmHg.net
>>373
あの急勾配って
自転車で越えれるんですか?

ココ見てアドプロTeam 乗った人が
暗峠で待ち構えてたら笑いますなw

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:22:37.41 ID:tX5LySrh.net
暗峠は30枚でもかなり厳しい

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:25:49.45 ID:tX5LySrh.net
https://www.youtube.com/watch?v=AO3wryZ2uZo
これだからなぁ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:04:16.26 ID:GvuSJB9d.net
暗は自転車で登れる
登れるが直登できる人間は極わずかだ
現役時代は俺も登れたが今はもう住宅街でKOだろう
当時は俺の他に二人
今はそれとは別に一人
計三人足着き無し脇道休憩無しの直登達成者を知ってる

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:53:36.73 ID:opmEG0Y+.net
見たけど32T コンパクトなら
20分 5倍強くらいあれば上れそう
草レーストップレベル

16分強で上ってる動画みたけど 平均350wくらいか

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:54:56.35 ID:OVRhAsv8.net
>>373
暗峠よりも十三峠のほうが良くない?
大阪側からの暗峠は傾斜キツイだけで結局は押して歩く羽目になると思われ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:52:29.27 ID:FWUMeMIF.net
暗峠は地味に交通量あるからなぁ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:17:54.37 ID:vOrx96Bu.net
意外と関西人多いな
自分は北摂の方が近いからそっちばっかだわ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:59:46.41 ID:nBmI79ek.net
週末に暗峠行けばアドプロ見られるのか!?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 14:01:53.75 ID:rSK6RlGC.net
新型アドプロ試乗会開催やな(*´ω`*)

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 14:15:45.82 ID:j74XoVYl.net
ワイ関西、TCRアドProディスク乗りを自分以外見たことがない模様

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 15:41:36.42 ID:FUws4BEW.net
>>367-371
旧TCR COMPOSITEのフレーム(今はジャイアントは使ってないはず)
木綿はT-700、TCR COMPOSITEはT-600

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:11:26.99 ID:VkEpr3t0.net
赤玉TCRSLまた新しい情報でてたね

全球限量100台,亮面紅點塗裝

前でた情報はTCR ADVANCDED SL POLKA DOT 名前と画像のみ
今回は実際の販売予定の写真付き
見る限り電動Dura積んでるから最低普通のSL0 91万より上って事になるね
世界限定100台ぽっちだとしたら100万ぐらいになるのかも

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:15:49.79 ID:FtO0HvAa.net
そんなのより白ベース黒ロゴ黒ラインの2018 TCR ad pro discをだな

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:30:49.05 ID:+sM77RGs.net
tcr欲しいんだけど
安いモデルないですか?
いくらからが相場なんですか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:50:07.41 ID:XFK6xxNS.net
>>394
アルミSLRなら16万ぐらいで買えるから急げ
来年は値上げだぞ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 05:05:56.49 ID:EqgmeUVj.net
いつプロ入荷するか聞いたら九月になるかもと言われた
何でも注文が殺到してメーカー完売らしいね
性能はもちろん、デザインかっこいいから仕方ないね
イベント出たらそこら辺でプロチームモデル見られるかと思うと胸熱

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:08:03.48 ID:F96it7Mf.net
>>352
本当に7.7kgなの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:15:12.42 ID:CTHV8Mu0.net
ジャイの完成車重量はガチ
俺の古い2009ADVでさえピッタリ6.9kgで当時驚いた

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:16:48.35 ID:F96it7Mf.net
>>398
ありがとう
なんだやっぱりカタログ通りか

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:19:50.67 ID:Rkxni7pg.net
ペダル抜きであの重量だから
ペダルとドリンクホルダーで400gくらい増えてたりして
それでも重いけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:21:32.18 ID:fvDKzdn4.net
ボトル込みで色々装備つけてるんじゃね

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:25:23.26 ID:ZbOdSang.net
>>396
イベントでプロteam 数台で
並んで走れたらカッコいいッスねw

遂に9月までいったか・・・
最初には7月中旬って言ってたのになw

結局、注文順じゃなくて
ジャイアントストア優先やねw

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:40:54.65 ID:fB8O64h7.net
>>402
ジャイストは在庫になってもいいので即見込み発注できるからね。一般店は注文受けてからの発注だから、第一便に間に合わないことが多い。ジャイスト言っても殆どFCだしそんな特別扱いはないかと。

去年のアドプロの場合、発表当日の昼までには一般店から注文入れてもらったら第一便で届いて、7月末納車だったよ。二便は8月下旬だったっけ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:45:10.20 ID:bY3Keqt9.net
今楽しく乗ってる人はジャイアントストアで購入したのかな?俺もジャイアントストアにしとけばよかったかな
距離的にも遠くないとこにあるし

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:47:13.01 ID:9rpJj/pQ.net
そりゃメーカー直々のストアだし
一切値引き無しで買ってくれるお客様優先でしょ
後、らしいとか適当な事いってるのいるけど
メーカー完売はS、Mサイズ
XS、MLのチビデカサイズはまだメーカー在庫あるよ
ストアによって探せば店頭在庫してる所もある

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:05:36.97 ID:mpkiwqot.net
>>404
納期が一月二月遅れる程度の理由で店選ばない方がいいと思うよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:30:03.18 ID:q5QtiZXG.net
マジかよ次からジャイストで買うわ。定価だけど

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:53:08.24 ID:KK3gpl3F.net
いつもチームレプリカはジャイの中では許せるカラーリングだな。あとSLR1も渋めでカッコイイわ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 10:01:06.17 ID:JFUNfplg.net
>>405
適当じゃないよ
ショップの店員が言ってたんだもん
それが適当ならショップ店員に言ってちょ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 10:30:26.47 ID:F63PVRDC.net
ここで質問したら返ってくる答えは見えてるんだけど・・・

実はTCR SLR2とスクルトゥーラ 400で悩んでいます。
どちらも2018年モデルを検討してるのでまだ余裕はありますが皆さんならどちらを買いますか?
ロングライドやポタが中心でレースは出ないと思います。
ヒルクラは若干やってます

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:32:37.69 ID:Rkxni7pg.net
価格的に比較対象になるならスクルトゥーラ700のほうじゃね?
400とSLR2だと900g近く差がある
700とSLR2でも600gあるけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:44:08.79 ID:mpkiwqot.net
>>410
見た目で気に入った方でいい

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 11:53:09.72 ID:F63PVRDC.net
>>411
スクルトゥーラ700はクランクがセミコンパクトなので・・・

>>412
見た目はスクルトゥーラ400の2018赤黒が一番好みです


当然ですが、スクルトゥーラ400の購入はホイール+ブレーキ交換が前提なので安くはないです

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:43:07.57 ID:NQgYE3c1.net
>>413
見た目で買ったほうがいいよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:45:34.25 ID:LDpRk/ba.net
ホント見た目は大事よー

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:47:05.43 ID:uFhZGu3m.net
コスパ最優先の俺は例えヤドクガエルカラーと揶揄されようともTCR SLR2を選ぶな

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:48:41.32 ID:oH7io1ap.net
ロングメインなら多少無理してもカーボン買っとけ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:51:49.07 ID:4MG/YjAs.net
こっちのチームカラーもカッコイイが
あっちのチームカラーもいいね

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:02:27.45 ID:KJIYfvtS.net
ADV PRO teamを買った人に聞きたいのだけれど、タイヤはチューブレスレディのまま使っていますか(この場合シーラント剤は使ってる?)、それともチューブを入れて使っていますか。チューブレスレディなど使ったことがないので、どちらにしたものか悩んでいるので。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:03:34.82 ID:F63PVRDC.net
>>414-415
スクルトゥーラ400 2018に決めました
フレームの重さ分はダイエットしますw

ありがとうございました。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:04:58.38 ID:6cm94dZr.net
剛性求めるならSLR2、見た目ならスクル。
メリダは溶接痕の仕上げをカタログでアピールするくらいだからね。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:06:17.21 ID:6cm94dZr.net
>>419
チューブレスでNoTubesのシーラント使ってる。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:19:04.61 ID:oH7io1ap.net
"チューブレス"はエアを保持する為にタイヤとリムを頑丈かつ高精度にしてあるのでシーラントは不要

"チューブレスレディ"はシーラント前提の規格なので使わないと走行中の負荷で
リムとかタイヤが歪んだ時にエアが抜けて圧が下がって行きタイヤが外れる可能性がある

SLR1ホイールはチューブレスレディだからシーラントは必須

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:27:04.09 ID:LDpRk/ba.net
slr1買って乗ってみたけどセミコンパクトが重くてきつい
重量は良くなったけど今までコンパクト使ってたから上手く回せない
坂もギアの使い方が変わって遅くなった、こりゃあ慣れとトレーニング必要だわ
30tあって良かったわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:28:44.91 ID:F63PVRDC.net
>>424
6800のRS買ってスプロケ11-32T買っちゃいなよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:29:26.98 ID:F63PVRDC.net
>>424
!!
SLR1はGSだから30tねーよね?

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:32:10.01 ID:F63PVRDC.net
ごめんめちゃくちゃだった
>>425
RS→GS
>>426
GS→SS
頭ぼけてるわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:44:42.18 ID:LDpRk/ba.net
>>425
ホント32t導入したいくらい
クランク変えるのは手間かかりそうだし

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:50:03.74 ID:F63PVRDC.net
>>428
リアディレイラーの入替も面倒だけどねw

手間が一番楽なのは軽いホイール&タイヤに履き替えることだな

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:51:24.23 ID:PYm3ykiE.net
>>429
そっか、32はRD変えるんだっけ
ホイールタイヤ新調か、トレーニングだなやっぱり

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:52:36.77 ID:F63PVRDC.net
それとついでに訂正
新アルテグラだってこと忘れてたw
SS→30T
GS→34T
だったね

それだとスプロケ+ホイール+タイヤで完ぺきじゃん

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 14:19:04.45 ID:KJIYfvtS.net
>>422
返信ありがとうございます。(背中を押して貰ったので)当方もチューブレスレディにしてみます。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:03:32.46 ID:6cm94dZr.net
>>432
GAVIAとSLR1ホイールならタイヤはめた後、気密させるような感じでバルブの内側部分をビードで挟んでリムに軽く押し当てながら空気入れれば普通のポンプでも簡単にビード上がる。
ビード上がったら「リムの限界」まで空気入れてしっかりリムとビードを密着させるべし。

ちなみに俺の場合は水で超薄めた中性洗剤を霧吹きで垂れる程度まで吹いてからやってるので、乾燥させたままでダメな時はやってみて。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:04:21.84 ID:NQgYE3c1.net
>>432
悪いことは言わん普通のクリンチャにしとけ
パンクしたらどうにもならないぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:09:01.27 ID:F63PVRDC.net
>>434
チューブ入れればいいだけだと思うが・・・

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:22:33.05 ID:NQgYE3c1.net
>>435
チューブ入れられればな
俺には出先でチューブレスにチューブ入れる握力はない

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:41:37.87 ID:MQrr9jLL.net
チューブレス専用レバー使って慎重に入れればいけるよ
俺何回もやってるけど失敗はなし

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:46:30.69 ID:MJ3mtutV.net
素朴な質問なんだけど
チューブレスでパンクしたらチューブ入れろとよく聞くがチューブレスがパンクした場合チューブじゃなくタイヤに穴が開くんだからチューブ入れてもそのチューブがチューブレスタイヤの穴から出てきたりしないの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:52:10.76 ID:qgRHKtT9.net
タイヤパッチ貼ればいい
1000円札でも代用可

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:01:15.82 ID:F63PVRDC.net
>>438
緊急用ですよ
自転車店かお家まで持てばいいって話

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:08:10.10 ID:KJIYfvtS.net
>>433
アドバイスありがとうございます。
何しろチューブレスレディは初めてなので、なかなかうまくいかないでしょうが、せっかくの機会なのでトライしてみます。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:20:24.72 ID:KJIYfvtS.net
>>434
アドバイスありがとうございます。
チューブレスレディについてはたしかに心配や不安ななことは色々あって、たとえばタイヤをうまく取り付けられるか、普通のポンプで既定の空気圧までもっていけるか、パンクの時はなどなど。
一方でせっかくチューブレスレディがついてくるので使ってみたいとの色気もあります。よく知りもしないで、色気だけで動いたために過去に痛い思いを何度もしているというのに。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:21:56.43 ID:F63PVRDC.net
まあ、俺なら、カーボンホイールにシーラント使うなんて嫌だから普通のタイヤ使いそうw

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:31:36.08 ID:SRgsJKk+.net
アドプロ凄くいいよ
ダンシングも軽いし、ギアもワイドだから平地も坂も卒なくこなせる
何よりサンウェブ限定モデルってのが所有欲を満たす
セカンドグレードとは思えないほどの性能と装備だから満足できる
六甲山のタイムもベストより15秒縮まったしね

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:33:52.31 ID:/h8R7Hjh.net
アドプロ買ってからタイムが縮まり、彼女ができて髪の毛もフサフサになりました!

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:48:05.39 ID:nbi0ZL5C.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:55:33.01 ID:Af97KYY2.net
>>410
スレチですがその系統ならspecializedのallezもオススメ
ただしブレーキ交換不可避

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:36:57.66 ID:U2IuP8hA.net
アルペシンはどっかいったぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:15:08.70 ID:jo25y4aX.net
>>438
パークツールのタイヤ・ブート貼れば良いのでは?

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:18:57.70 ID:jo25y4aX.net
>>443
禿同

パンク後に家に帰ってから、シーラント液でベタベタになったカーボンホイールを妄想したら震えてくるw

「十数万のカーボンホイールがベタベタ… orz」

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:32:08.45 ID:92BROetZ.net
11-30も付いてると楽しちゃいそうだ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:36:58.83 ID:YmEqxnrX.net
せっかくチューブレス対応だからチューブレスタイヤ使うわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:43:36.14 ID:92BROetZ0.net
🐒

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:45:41.87 ID:92BROetZ.net
え、何これ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:46:27.76 ID:92BROetZ.net
あ、戻った
規制されたのかと思ってビビった

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:00:52.96 ID:ScP7J/F0.net
クリンチャーやチューブレスはホイールと噛み合ってるから安心感あるけど、チューブラーなんかセメントで貼り付けてるだけなんでしょ?
想像しただけで走るの怖いんだけど。
下りコーナーでベロンて剥がれそうな気しかしない…。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:01:15.17 ID:of2G8Re7.net
SLR1ホイール付属のリムテープの方がクソだわ
ノリがめちゃくちゃ残る

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:08:19.53 ID:oH7io1ap.net
チューブラーは接着が甘かったりリムが過熱して接着力が下がるとタイヤが取れる
クリンチャーはパンクするとタイヤが取れる

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:11:02.04 ID:3FczxoVz.net
>>208
税込50万円越えたやんww

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:12:47.24 ID:ULsf3jtM.net
おーおー中古によくそんな出せるもんだわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:56:09.90 ID:TOxWi86A.net
>>431
ロードの低ギア比化が標準化してるな
時代がやっとここのスレに追い付いた訳ですね
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496752680/

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 05:11:46.98 ID:yC0efNWh.net
アドプロって貧脚にはちょいキツいよ、特にフロントコンパクトからの乗り換えの人は
軽くてダンシングもすごい楽しいけど、ギアが重くて慣れないと坂はしんどい
コンパクトからセミコンパクトってこんなにも違うんだと、でも平坦ならコンパクトよりスピードは出しやすくてgood

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 05:25:35.44 ID:i3iAzOcc.net
>>461
フロントはセミコンパクトとかだぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 05:26:31.59 ID:0WVG7mu6.net
結局ヒルクラ用と平坦用の2台持ちしたくなるんだよねー

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 06:33:36.08 ID:F9x8hJWj.net
>>462
36T×30Tでギヤ比1.2、34T×28Tでギヤ比1.214。

フロントコンパクトの28Tより軽くて登れない坂ってそうそう無い気がするが…

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 07:02:32.46 ID:t5VCZdGZ.net
ノーチューブのシーラーントは普通に水拭きで落とせた。
GIANTのチューブレス用リムテープは超くっさい。
振れ取りして新しいの貼り直したけど屋内で作業すると気持ち悪くなるレベルでくっさいよ。

ちなみにSLR1に純正タイヤだとTLRと言いつつシーラント無しで普通に使えたけど、ロングでパンクするの嫌で結局シーラント注入した。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 07:25:38.92 ID:3TnPrtoT.net
>>466
お!
シーラントすぐ落とせるんですねw

それでしたら最初はシーラントで
使ってみて次に交換するタイミングで
どうするか考えてみますw

ネット見てるとチューブレスレディに
シーラントで使う方があってるって
よく書いてありますけどw

ちなみにシーラントは
どのくらい注入してました?
あまり計らずに適当でした?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:11:02.96 ID:XGqyOAwU.net
>>462
コンパクトに変えればいいんでない?
俺ぐらいの貧脚になると常にコンパクトで困らないから新品外しででヤフオクドナドナ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:40:53.59 ID:5cSUXnEd.net
やっぱりこのスレでの宣伝は絶大やなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:02:48.19 ID:lQql6cDK.net
カタログ9.8kgからの乗り換えだからセミコンパクトでも問題ねえわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:24:15.19 ID:MWedVI1i.net
>>467
推奨量(30ml)入れたつもりだけど容器に目盛りも何も無いから実際はテキトーw
60mlのを前後で半分ずつって感じで。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:35:46.92 ID:ZPL1EBfe.net
>>468
ホント変えようかなと思ってる
前にずっと使ってたフロントコンパクトの12-25が1番合ってる

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200