2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 96台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 15:54:29.28 ID:fJB8Syoa.net
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 95台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500253173/

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:47:05.43 ID:uFhZGu3m.net
コスパ最優先の俺は例えヤドクガエルカラーと揶揄されようともTCR SLR2を選ぶな

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:48:41.32 ID:oH7io1ap.net
ロングメインなら多少無理してもカーボン買っとけ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:51:49.07 ID:4MG/YjAs.net
こっちのチームカラーもカッコイイが
あっちのチームカラーもいいね

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:02:27.45 ID:KJIYfvtS.net
ADV PRO teamを買った人に聞きたいのだけれど、タイヤはチューブレスレディのまま使っていますか(この場合シーラント剤は使ってる?)、それともチューブを入れて使っていますか。チューブレスレディなど使ったことがないので、どちらにしたものか悩んでいるので。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:03:34.82 ID:F63PVRDC.net
>>414-415
スクルトゥーラ400 2018に決めました
フレームの重さ分はダイエットしますw

ありがとうございました。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:04:58.38 ID:6cm94dZr.net
剛性求めるならSLR2、見た目ならスクル。
メリダは溶接痕の仕上げをカタログでアピールするくらいだからね。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:06:17.21 ID:6cm94dZr.net
>>419
チューブレスでNoTubesのシーラント使ってる。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:19:04.61 ID:oH7io1ap.net
"チューブレス"はエアを保持する為にタイヤとリムを頑丈かつ高精度にしてあるのでシーラントは不要

"チューブレスレディ"はシーラント前提の規格なので使わないと走行中の負荷で
リムとかタイヤが歪んだ時にエアが抜けて圧が下がって行きタイヤが外れる可能性がある

SLR1ホイールはチューブレスレディだからシーラントは必須

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:27:04.09 ID:LDpRk/ba.net
slr1買って乗ってみたけどセミコンパクトが重くてきつい
重量は良くなったけど今までコンパクト使ってたから上手く回せない
坂もギアの使い方が変わって遅くなった、こりゃあ慣れとトレーニング必要だわ
30tあって良かったわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:28:44.91 ID:F63PVRDC.net
>>424
6800のRS買ってスプロケ11-32T買っちゃいなよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:29:26.98 ID:F63PVRDC.net
>>424
!!
SLR1はGSだから30tねーよね?

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:32:10.01 ID:F63PVRDC.net
ごめんめちゃくちゃだった
>>425
RS→GS
>>426
GS→SS
頭ぼけてるわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:44:42.18 ID:LDpRk/ba.net
>>425
ホント32t導入したいくらい
クランク変えるのは手間かかりそうだし

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:50:03.74 ID:F63PVRDC.net
>>428
リアディレイラーの入替も面倒だけどねw

手間が一番楽なのは軽いホイール&タイヤに履き替えることだな

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:51:24.23 ID:PYm3ykiE.net
>>429
そっか、32はRD変えるんだっけ
ホイールタイヤ新調か、トレーニングだなやっぱり

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:52:36.77 ID:F63PVRDC.net
それとついでに訂正
新アルテグラだってこと忘れてたw
SS→30T
GS→34T
だったね

それだとスプロケ+ホイール+タイヤで完ぺきじゃん

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 14:19:04.45 ID:KJIYfvtS.net
>>422
返信ありがとうございます。(背中を押して貰ったので)当方もチューブレスレディにしてみます。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:03:32.46 ID:6cm94dZr.net
>>432
GAVIAとSLR1ホイールならタイヤはめた後、気密させるような感じでバルブの内側部分をビードで挟んでリムに軽く押し当てながら空気入れれば普通のポンプでも簡単にビード上がる。
ビード上がったら「リムの限界」まで空気入れてしっかりリムとビードを密着させるべし。

ちなみに俺の場合は水で超薄めた中性洗剤を霧吹きで垂れる程度まで吹いてからやってるので、乾燥させたままでダメな時はやってみて。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:04:21.84 ID:NQgYE3c1.net
>>432
悪いことは言わん普通のクリンチャにしとけ
パンクしたらどうにもならないぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:09:01.27 ID:F63PVRDC.net
>>434
チューブ入れればいいだけだと思うが・・・

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:22:33.05 ID:NQgYE3c1.net
>>435
チューブ入れられればな
俺には出先でチューブレスにチューブ入れる握力はない

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:41:37.87 ID:MQrr9jLL.net
チューブレス専用レバー使って慎重に入れればいけるよ
俺何回もやってるけど失敗はなし

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:46:30.69 ID:MJ3mtutV.net
素朴な質問なんだけど
チューブレスでパンクしたらチューブ入れろとよく聞くがチューブレスがパンクした場合チューブじゃなくタイヤに穴が開くんだからチューブ入れてもそのチューブがチューブレスタイヤの穴から出てきたりしないの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 15:52:10.76 ID:qgRHKtT9.net
タイヤパッチ貼ればいい
1000円札でも代用可

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:01:15.82 ID:F63PVRDC.net
>>438
緊急用ですよ
自転車店かお家まで持てばいいって話

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:08:10.10 ID:KJIYfvtS.net
>>433
アドバイスありがとうございます。
何しろチューブレスレディは初めてなので、なかなかうまくいかないでしょうが、せっかくの機会なのでトライしてみます。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:20:24.72 ID:KJIYfvtS.net
>>434
アドバイスありがとうございます。
チューブレスレディについてはたしかに心配や不安ななことは色々あって、たとえばタイヤをうまく取り付けられるか、普通のポンプで既定の空気圧までもっていけるか、パンクの時はなどなど。
一方でせっかくチューブレスレディがついてくるので使ってみたいとの色気もあります。よく知りもしないで、色気だけで動いたために過去に痛い思いを何度もしているというのに。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:21:56.43 ID:F63PVRDC.net
まあ、俺なら、カーボンホイールにシーラント使うなんて嫌だから普通のタイヤ使いそうw

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:31:36.08 ID:SRgsJKk+.net
アドプロ凄くいいよ
ダンシングも軽いし、ギアもワイドだから平地も坂も卒なくこなせる
何よりサンウェブ限定モデルってのが所有欲を満たす
セカンドグレードとは思えないほどの性能と装備だから満足できる
六甲山のタイムもベストより15秒縮まったしね

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:33:52.31 ID:/h8R7Hjh.net
アドプロ買ってからタイムが縮まり、彼女ができて髪の毛もフサフサになりました!

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:48:05.39 ID:nbi0ZL5C.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:55:33.01 ID:Af97KYY2.net
>>410
スレチですがその系統ならspecializedのallezもオススメ
ただしブレーキ交換不可避

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:36:57.66 ID:U2IuP8hA.net
アルペシンはどっかいったぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:15:08.70 ID:jo25y4aX.net
>>438
パークツールのタイヤ・ブート貼れば良いのでは?

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:18:57.70 ID:jo25y4aX.net
>>443
禿同

パンク後に家に帰ってから、シーラント液でベタベタになったカーボンホイールを妄想したら震えてくるw

「十数万のカーボンホイールがベタベタ… orz」

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:32:08.45 ID:92BROetZ.net
11-30も付いてると楽しちゃいそうだ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:36:58.83 ID:YmEqxnrX.net
せっかくチューブレス対応だからチューブレスタイヤ使うわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:43:36.14 ID:92BROetZ0.net
🐒

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:45:41.87 ID:92BROetZ.net
え、何これ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:46:27.76 ID:92BROetZ.net
あ、戻った
規制されたのかと思ってビビった

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:00:52.96 ID:ScP7J/F0.net
クリンチャーやチューブレスはホイールと噛み合ってるから安心感あるけど、チューブラーなんかセメントで貼り付けてるだけなんでしょ?
想像しただけで走るの怖いんだけど。
下りコーナーでベロンて剥がれそうな気しかしない…。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:01:15.17 ID:of2G8Re7.net
SLR1ホイール付属のリムテープの方がクソだわ
ノリがめちゃくちゃ残る

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 21:08:19.53 ID:oH7io1ap.net
チューブラーは接着が甘かったりリムが過熱して接着力が下がるとタイヤが取れる
クリンチャーはパンクするとタイヤが取れる

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:11:02.04 ID:3FczxoVz.net
>>208
税込50万円越えたやんww

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:12:47.24 ID:ULsf3jtM.net
おーおー中古によくそんな出せるもんだわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:56:09.90 ID:TOxWi86A.net
>>431
ロードの低ギア比化が標準化してるな
時代がやっとここのスレに追い付いた訳ですね
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496752680/

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 05:11:46.98 ID:yC0efNWh.net
アドプロって貧脚にはちょいキツいよ、特にフロントコンパクトからの乗り換えの人は
軽くてダンシングもすごい楽しいけど、ギアが重くて慣れないと坂はしんどい
コンパクトからセミコンパクトってこんなにも違うんだと、でも平坦ならコンパクトよりスピードは出しやすくてgood

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 05:25:35.44 ID:i3iAzOcc.net
>>461
フロントはセミコンパクトとかだぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 05:26:31.59 ID:0WVG7mu6.net
結局ヒルクラ用と平坦用の2台持ちしたくなるんだよねー

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 06:33:36.08 ID:F9x8hJWj.net
>>462
36T×30Tでギヤ比1.2、34T×28Tでギヤ比1.214。

フロントコンパクトの28Tより軽くて登れない坂ってそうそう無い気がするが…

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 07:02:32.46 ID:t5VCZdGZ.net
ノーチューブのシーラーントは普通に水拭きで落とせた。
GIANTのチューブレス用リムテープは超くっさい。
振れ取りして新しいの貼り直したけど屋内で作業すると気持ち悪くなるレベルでくっさいよ。

ちなみにSLR1に純正タイヤだとTLRと言いつつシーラント無しで普通に使えたけど、ロングでパンクするの嫌で結局シーラント注入した。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 07:25:38.92 ID:3TnPrtoT.net
>>466
お!
シーラントすぐ落とせるんですねw

それでしたら最初はシーラントで
使ってみて次に交換するタイミングで
どうするか考えてみますw

ネット見てるとチューブレスレディに
シーラントで使う方があってるって
よく書いてありますけどw

ちなみにシーラントは
どのくらい注入してました?
あまり計らずに適当でした?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:11:02.96 ID:XGqyOAwU.net
>>462
コンパクトに変えればいいんでない?
俺ぐらいの貧脚になると常にコンパクトで困らないから新品外しででヤフオクドナドナ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:40:53.59 ID:5cSUXnEd.net
やっぱりこのスレでの宣伝は絶大やなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:02:48.19 ID:lQql6cDK.net
カタログ9.8kgからの乗り換えだからセミコンパクトでも問題ねえわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:24:15.19 ID:MWedVI1i.net
>>467
推奨量(30ml)入れたつもりだけど容器に目盛りも何も無いから実際はテキトーw
60mlのを前後で半分ずつって感じで。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:35:46.92 ID:ZPL1EBfe.net
>>468
ホント変えようかなと思ってる
前にずっと使ってたフロントコンパクトの12-25が1番合ってる

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:38:18.31 ID:goT5ou45.net
アドプロチーム2018で朝からヒルクラしてたが、こけてしまった・・・運悪く石ころがフレームに当たり割れた・・・
とりあえず、ジャイアントショップに預けてきたけどたぶん修理不能だって・・・
あと危ないから、乗っちゃダメともいわれた
たぶん嫁にブチ切れられる・・・
もう、二度とカーボンは買えない・・・

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:40:35.72 ID:HBMDHW79.net
マジかよカーボン乗るのやめるわ
オクで型落ちアルミTCR買ってこよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:45:33.81 ID:0WVG7mu6.net
ひえ〜届いたばっかじゃん

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:45:37.15 ID:goT5ou45.net
>>474
相当運が悪かっただけだぞ
買えるならカーボンの方がいいって・・・
俺の場合は嫁の許可が二度と下りないだけ・・・
かなり、執拗に説得してやっと買ってるから・・・
しかも、1か月しないうちに廃車・・・
パーツは使うけどフレーム買いなおしはさせてもらえないと思う
セカンドのアルミを新アルテ化してカーボンホイール履かせてあきらめるしかない・・・。
割れたフレームはオブジェとして飾るしか使い道がなさそうだし・・・

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:48:32.04 ID:vlfk7QAY.net
>>472
リア25が踏めるんならフロント52-36でもリア28なら変わらんのでは?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:49:26.59 ID:vlfk7QAY.net
>>476
自分で直してる人ようつべで見たぞ
がんばれ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:53:44.60 ID:0WVG7mu6.net
アルミにアルテとカーボンホイールか
豪華になったな

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:57:33.89 ID:goT5ou45.net
>>479
ただ、8年ほど前に買った初めてのロードでSORAモデルなんだけど、BBが付かないような気がしてる・・・。
BBだけは追加で買わないとダメかな・・・。8速なんでこのままだとたぶんホイールもつかないだろうし・・・
あとカーボンフォークだけど、シートポストはアルミなんだよね
重さも9kgちょいあるし・・・。
最新のアルミよりショボいだろうな・・・

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:00:32.22 ID:gOmFv1nY.net
TNIのフレームでも買ったら?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:01:56.75 ID:0WVG7mu6.net
1ヶ月補償で新しいフレームにして貰ったって嘘ついてカーボンフレーム買っちゃえ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:01:59.77 ID:i3iAzOcc.net
>>477
横だが12-25Tだと19まで1T刻みのストレートだから使いやすいんじゃない?
11-28Tだと16と18が無いから。

俺も今セミコンパクト使ってるけどこの辺悩みどころ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:02:08.22 ID:goT5ou45.net
>>481
なるほど、アドプロのフレーム(たぶん100%ダメって言われる)がダメとなれば次の選択肢として提示してみます。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:04:21.90 ID:Yl8YFRB+.net
どうしてもカーボンがいいなら信頼出来るメーカーの中華カーボンフレームというのもある
きょうびオリジナル中華なら折れたりしないよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:05:13.31 ID:goT5ou45.net
>>478
ダウンチューブに亀裂が入っちゃってるんで無理だと思うんですが、治っちゃいます?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:05:36.44 ID:i3iAzOcc.net
>>473
カーボンリプレイスメントプログラムで少しは優待販売してもらえるんじゃないか?
店の人は何も言わなかったの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:05:52.74 ID:0WVG7mu6.net
無理に決まってんだろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:07:51.74 ID:goT5ou45.net
>>482
本当に保証はあるのでフレームを70%で売ってあげるとは言われてるんですよ・・・。
ただ、フレームが変わっちゃうんでバレるから黙ってはできないので・・・

>>485
どちらにしても、二度とカーボンは買わせてもらえないような気がしてます。
一応、話してみます。

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ちょっと元気が出てきました

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:08:57.18 ID:goT5ou45.net
>>487
フレームを割引販売してくれる旨は教えて頂いています。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:10:57.05 ID:i3iAzOcc.net
どっちにしろカーボン割れるような衝撃なら素材が何であっても無事じゃすまなかったと思うよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:12:39.66 ID:goT5ou45.net
>>491
そうですよね、アルミでも確実に凹んでますよね・・・
修理ができるのはクロモリだけですもんね・・・

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:15:07.95 ID:Zcq5CxB/.net
ご愁傷さまとしか言えんなー
また自転車に乗れるならまだチャンスあるよ
俺もプロチーム納車待ちだけど気をつけよう

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:18:18.98 ID:ZAO8SS/x.net
>>487
ウェットカーボンなら補修可能だけど、ドライカーボンだと元に戻すのは無理だと思う。
でも乗るのに支障がないように(むしろその部分の剛性があがってしまう)補修することは可能
ジャイストでは補修不能と言われても、専門的に補修を行っている所だったらまた別の答えが返ってくるかもしれないしね
補修よりは新しいフレーム買ってもらったほうが儲けになるだろうから、店はそういうふうにいう事もあるし。

有名所
http://www.carbondryjapan.com/repair.html

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:20:23.59 ID:ZAO8SS/x.net
どの程度の割れかわからないから、治る!と安易には言えないけど
こういう所に相談してみるのもありなんじゃ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:25:34.31 ID:goT5ou45.net
>>494
マジっすか!
検討してみます!
ありがとうございます。

ジャイアントストアに断られたらトライしてみます

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:26:55.92 ID:hwQeRqEt.net
>>489
フレームの色を塗り直したと言えば桶

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:28:15.99 ID:hwQeRqEt.net
>>486
駄目元でここに問い合わせてみよう

https://www.carbondryjapan.com/repair.html

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:29:08.44 ID:hwQeRqEt.net
既出でしたスマソ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:29:37.51 ID:goT5ou45.net
>>497
無理ですってw

>>498
トライします!治ったらマジでうれしいですし

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:30:01.08 ID:epzRXpqN.net
一番交換が必要なのはこいつの糞嫁

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:32:00.21 ID:gOmFv1nY.net
なんとなく置いておく
中華大手で信頼出来るメーカーのhongfuのフレーム(なんとなくアドプロに似ている?)5万円しないくらい
http://www.hongfu-bikes.com/uploads/allimg/161220/1-1612202056182.jpg
http://i.imgur.com/qTjrGXQ.jpg
http://www.hongfu-bikes.com/html_Products/Road_Frame/Normal_Road_Frame/2016/1026/412.html
あとTNIの安いアルミフレーム
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4690
http://i.imgur.com/FlUJ8t5.jpg

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:36:58.03 ID:goT5ou45.net
>>502
安いですね
普通に買えます
というか、修理代より安いですね(-_-;)

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:41:23.78 ID:pVyy5QTi.net
近場なら2011のTCRadv使わないし譲るんだがな
まあCDJで直すのがベストかな金額出せばほぼ同じ塗装もしてくれる

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:47:54.46 ID:MWedVI1i.net
俺のTCR SLR2も自爆事故でフレーム逝ったわ。
割れてるのは塗装だけど歪んでて破断しない保証は出来ないということでショップの判断は廃車。
ジャンクフレームとして売っ払うかローラー用に余生を過ごすか悩んでる。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:54:37.61 ID:MWedVI1i.net
しかし、>>473は俺のとは比較にならないほどショックでかいよなぁ。
カーボンはやっぱり逝く時は簡単に逝くんだね・・・

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:06:37.08 ID:pVyy5QTi.net
まあCRの車止めにヒットでもシートステー割れるしなあ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:08:10.20 ID:epzRXpqN.net
そんな物にぶつかって壊れない自転車のほうが少ない

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:52:37.77 ID:pVyy5QTi.net
書き方悪かった。軽くコツンでも割れる

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:04:09.09 ID:EcsECWZQ.net
>>473
画像うp

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:18:38.54 ID:WKJrJRse.net
石ころ当たっただけで割るのかよ((((;゜Д゜)))
俺のアドプロも気をつけないとなぁ
何度も落車しても何ともないTCR0は耐久良かったんだろうなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:43:08.73 ID:qpwLwcZC.net
>>500
似た感じの中華カーボンで塗装も頼んじゃえば素人にはわからないと思うぞ
ってのは冗談にして、新車で乗り始め早々にそんなことあったら、俺も立ち直るのに時間がかかりそうだ...

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:51:38.39 ID:aTcoO5qA.net
フレームは19万円の70%で13.3万円。
組付け工賃はいくらなんだろう?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:09:35.92 ID:RlN88g+I.net
ハンズメッセでジャイアントの16年モデルとかセールになってるな

しかし、18年モデルを即廃車とは…

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:27:36.19 ID:hQxdYXGx.net
流石にこれは嫁に分がある
怒られて仕方ない
買い換え不可でも仕方ない
「もー・・・いいわよ買えば?」って言ってもらえたら土下座しとけ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200