2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SACRAについて語るスレ 3

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:08:38.80 ID:0sgePuNq.net
ここは過疎板なんだが

前スレ
SACRAについて語るスレ2
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496816926/

SACRA Cycling
田中良忠氏がシマノを経て立ち上げた自転車パーツブランド
東京でロードバイク部品をメインに展開するメーカー。
オリジナル部品もあるが中華ぽいのもある。
コラムにて独自理論展開、一見の価値あり。
結線の議論はほどほどにお願いします。

主要取引先はJAXA、UCI

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:07:45.44 ID:woYpcoFF.net
そういえばコラムの「レース中にチェーンが落ちたら」ってのが開発や経験の浅さを露呈してるんだよなあ。

100%チェーンは復帰致しました。なんて言ってるけどね。

きみは昔からお仕着せコンポで走ることばっかりでね、現代のシマノ以外を使ったことが無く、かつてXTRの開発で
シマノがチェーンサックの解決に腐心したことを知らんのだろう?
ドヤ顔で100%言うけどな、モダンシマノ以外を使うと簡単にサックに発展してロックすることがあるんやで。
新城がカンパ使ってたときにチェーン落ちからのサックで大きく順位落としたし、高岡だってJPTかなんかのレースを
サックで捨てたことがある。
多様な環境や使用条件があるのに100%なんて言っちゃいけない。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:07:53.17 ID:4BitRRZe.net
信者用アイテムなんだから目くじら立てるなよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:54:49.25 ID:IM4+hRgK.net
ハンドルの型はZippかスペシャ辺りのコピー品っぽいね

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:39:28.14 ID:woYpcoFF.net
リーチの記載がたぶん間違ってる。60mmはありえない。
スケルトン記載しないのもアカン

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:14:30.23 ID:0/mCkpQb.net
これAliで3900円で売ってるアレなんじゃね?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:30:46.86 ID:XK9k30RD.net
リーチ60mmて
ディズナのバンディーハンドルと同じリーチにゃ見えんが・・・
こういうのは真横からの写真かスケルトンを載せるもんだけどな
見栄えだけ気にして斜めアングルばっかりってあたりがほんとに笑える

オリジナルの中華ハンドルをご参照くださいってリンクでも張ってりゃまだ可愛いげがあるんだが

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:37:38.48 ID:47SbCfj0.net
https://i.imgur.com/NtzFNSb.jpg
zippまるぱくりのまた胡散臭い数値データ笑
サクラの真骨頂だな笑

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:31:03.67 ID:4BitRRZe.net
FFTってのはファイルファンタジータクティクスかな(すっとぼけ)

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 15:07:32.08 ID:x24KwSaO.net
これって単にカーボンの積層だけで振動吸収してるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:42:10.98 ID:TztwHWsz.net
通常のハンドルってなんだ?

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:58:38.74 ID:HVMS4Jqy.net
剛性が60%なんだろう

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:05:27.09 ID:woYpcoFF.net
>>320
通常(当社比)

原価がそう高くないから美味そうに見えたんだろうなあ。ハンドルって相当なノウハウを要求されるし、
サイズとベンドスタイルの展開を考えたら決して旨味がない商材なのに。
開発力があるGDRですらハンドルで失敗したのを知らんのかな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:41:44.61 ID:TztwHWsz.net
>>322
ありがと

なんちゃら技術を使う前後ってことね
で、その通常のハンドルが市販されていないのか
すごいハンドルが超すごいハンドルになったのか、ゴミがちょっとマシなゴミになったのか判断できんな

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:22:21.10 ID:Qr1yMW9T.net
ZIPとといえば
最近、川島海荷が
酷いことになってる。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:26:16.43 ID:0+ffL/NV.net
通常のハンドル(アルミ)

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:19:09.86 ID:SSbWLtl6.net
>>220
これは単にシマノが改悪しただけで、78系のシフトレバーが最も手に馴染む動きをする。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:11:07.90 ID:FwlQICid.net
STIの歴史はツノ内部へのメカの内装に傾倒するあまりブレーキ支点の位置が低いまま
その小型化技術を何故ブレーキ支点の位置を他社並みに上にするのに使わなかったのか
79でレバー比の方を変更したのはありえない解決策

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:38:37.96 ID:jUUaQeBB.net
電動になっても未だにブレーキレバーの支点が低いまま
で、細くて握りやすくなりましたというズレたアピール
そんでブレーキの引きにくさはどうすることもできないから力のいらない油圧ディスクに逃げてるっていう

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:56:25.12 ID:n9jcEH5D.net
支点が低くて何かメリットあるのか
カンパとか下ハンでブレーキめっちゃ引きにくいけど

330 :474:2017/10/09(月) 11:55:58.70 ID:S3iGxFTp.net
このオッサンよりおマイラがシマノに行った方がいいもの出来そうだなw

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:21:33.79 ID:WYp43QuH.net
島野はそういう反抗的な知性は採用しない。従順なアホしか要らない。低脳は低脳な職場に押し込み、有能なやつは
そういう職場に配置して才能を搾り取って自分の手柄として特許取ってポイだぜーっ

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:27:20.01 ID:RqV6wLwi.net
しかしこのネタキャラ、面白すぎるw

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:39:24.42 ID:ZHXnVPzw.net
https://www.aliexpress.com/item/TXCH-full-carbon-road-bike-bent-handlebar-internal-routine-bike-bent-handlebar-UD-weave/32797371965.html?shortkey=F7JfAjUJ&addresstype=600

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:17:35.71 ID:5U2giAeV.net
>>333
これは無能
ケーブル穴の位置とか全然違うやん。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 03:35:04.80 ID:lQtmw5md.net
たった33ドルでフルカーボンのハンドル買えるのかあ買うよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 09:37:07.10 ID:D1IGlgmd.net
サドルとポストは割れても走れるが、ステムとハンドルは割れたら走行不能になる。よく考えて買えよ。
あと潰しが入ったハンドルは一流品でも無茶苦茶たわむ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:40:27.43 ID:UgK5RUeZ.net
cannonのaerocockpitもどきの中華一体ハンドルを買って使ってみた
結論から言うと使い物にならなかった
とにかくよくシナる
たわむというか、シナる
あと精度の悪さから来るきしみとかで不安感いっぱいだったので元使ってたK-FORCEに戻した。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:49:26.00 ID:o7a+ok8E.net
支那だけに?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:12:23.99 ID:pv+7TG//.net
>>337
そんだけやわいとK-Force比でも6割くらい振動吸収性が違ってそうだな

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:29:41.69 ID:UgK5RUeZ.net
>>339
振動の入力があるとブゥゥンっていつまでもシナってる感じ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 21:02:34.74 ID:0wHxz/ge.net
滅茶苦茶デブか上半身に力入りすぎかのどちらか

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 08:42:18.98 ID:xDz4fAUn.net
手放しでも振動収まらないならゴミだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:56:12.87 ID:MOiViolH.net
https://ja.aliexpress.com/item/High-Quality-Carbon-Handlebar-Road-Bike-Integrated-Handlebar-and-stem-28-6-400-420-440mm/32776592740.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.srZUS9
これニダ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:11:44.47 ID:wnvIFJdK.net
>>343
面白いハンドルだけど、ステムのライズが86度くらいだから車体につけたらハンドルがしゃくれすぎない?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:20:55.13 ID:9o6DP+bs.net
動画見たらブルブル震えてるじゃんね

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 01:42:57.06 ID:MDsmG9jI.net
いやちがう
希望の塔は大量落選してもいいの。それで元民進のポンコツを淘汰
できる
純粋な都民ファーストのは当選できる
小池の戦略はこっち

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:24:53.84 ID:AEZKpI5p.net
最近ネタがねぇぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:31:52.13 ID:OiqsHVBi.net
>>346
息してる?

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:53:18.02 ID:QTCG4chl.net
やっぱり使われないsacraホイール。(もちろんハンドルも)

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:05:14.56 ID:JZmGMTIJ.net
prime買う方がいい

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 11:23:01.92 ID:CgacBqCP.net
2to1ハブを2クロスで組んじゃう田中ヤバすぎ
買っちゃった奴はすぐ返品要求すべし
Jetflyとか他のホイール一切見てないんだな

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:32:09.93 ID:RG+et8wE.net
そりゃリム剛性=ホイール剛性だからな。
田中の中では。

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:45:56.65 ID:qyVm4FIT.net
>もし、ロクゼロ組みへ仕様変更したのであれば
>2:1組みの仕様変更の時点で思いつかなかった以上
>ここを見てから慌てて変えた、つまり私のホイール論に屈したと見なします。
>義理か面子か 好きなほうをお選びください。

www

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:48:52.19 ID:/doXwtvX.net
おいおい第何次大戦勃発やねん

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:19:54.59 ID:xkTeZoYO.net
リム重量525ってフルカーボンじゃあり得ないレベルだと思ったが、ボラワンもそれぐらいなのか

バレットって意外に軽いんだな

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:24:24.59 ID:RG+et8wE.net
+-15gって言ってるけどマイナスの個体あるのかね。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:42:32.55 ID:dzkLdJL0.net
なんの取り柄もない中華カーボンから、フレームが傷つく中華カーボンになったのか

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:00:23.97 ID:gTYdCgyo.net
組み方だけでそんなに振れるものなの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:09:56.41 ID:kAdhgJz4.net
そらもうブルンブルンよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:58:28.41 ID:CgacBqCP.net
>>358
その組み方は絶対ダメな奴
2:1はいろいろ難しい
左右同数ならテンションさえかかってれば組み方間違っててもそこまで振れない

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:24:34.11 ID:bdvLjTnk.net
べつにDS4本組みの2to1でも不具合無いレベルの横剛性が出るはずだけど、なんでフニャフニャになっちゃったんだろうな。
野村の説明よくわからんちん。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:33:02.28 ID:RWSEZNOj.net
>>361
真横方向の力なら4本でも6本でもほぼ変わらないが
斜めに力かけると4本ではえらいことになる
同数スポークでも片側ラジアルだと斜めには弱い

363 :sage:2017/11/01(水) 20:36:29.89 ID:gF5lisdp.net
本来普通の左右同数スポーク組で下がりすぎるNDSのテンションを
劇的に是正する手段が2:1組。しかしこのホイールの場合
DSのスポーク角度が不適切で是正が効きすぎた状態になっていて、
NDSが限界キンキンの状態でDSのスポークテンションが上げられないという
通常のホイールではありえない状態になっているという事。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:58:01.55 ID:C2SlZUaN.net
sacraがツイッタでDM送って中華カーボン(デローザOEM)売りつけようとしてるの笑うわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:10:33.52 ID:RWSEZNOj.net
>>363
このハブのスポーク角度は良くはないが悪くもない
2to1で売ってるメーカーはほぼ全てDS6本組の鬼テンションで売ってるから問題出ないだけ
ピラーとかなら130

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:12:15.87 ID:RWSEZNOj.net
間違えた
ピラーのスポークなら130kg以上張れるから4本組でもキンキンに張っとけばバレなかったかも

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:19:43.61 ID:HqCzyf8d.net
のむに煽られ、やめときゃいいのに下手にいじって再度煽られるSACRAさん可哀想(棒)

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:49:28.56 ID:O5lj+DMP.net
数年前に
・穴振りの無い24Hリム
・32Hハブ
・左右2.0-1.8のバテッドスポーク
・DS16本3交差 NDS8本ラジアル
を組んだことあるけど、立ち漕ぎでヨレるホイールだった。

サクラはオフセットリムがあるんだから
・左右2交差
・DS2.0 NDS2.0-1.8
で組めば良いのだ。 おそ松

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:23:23.55 ID:xkTeZoYO.net
>>364
なんの話よ
もうTwitterやめたはずだが

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:32:37.63 ID:C2SlZUaN.net
>>369
sacraにDM送られた人が今日ツイッタにやり取りのスクショ晒してた
「あそこだからいっかな」で検索して

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:57:39.27 ID:riw51JjG.net
あそこだからいっかなwwwwwwwwwwwww
草不可避

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:58:39.92 ID:bdvLjTnk.net
>>363
なるほどー。
でもメガじゃない無印レースピは、ハイローはあるとはいえバッチリ四本組みなんだよなあw
バイテックスハブの寸法のせいなんだろうなあ。

>>370
色センスないし売り方もなんかすげぇ危ないな。
しかもOEMじゃなくてOEMを請負してる工場製ってことじゃないのかこれ

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:02:50.54 ID:LNIy3lLI.net
OEMの誤用の仕方がまんま野良中華セラー

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:04:24.91 ID:6lTyRxcS.net
なんか、摺られたフレームが可愛そう。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:11:16.74 ID:4bySX9p7.net
わろたw持ちか掛け方がなんか闇のブローカーみたいじゃないかよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:24:25.97 ID:et8oKXg4.net
https://i.imgur.com/kUDH49X.jpg
https://i.imgur.com/AxOk3kJ.jpg
https://i.imgur.com/JtY04Nl.jpg

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:34:49.27 ID:xkTeZoYO.net
>>370
ありがとう

つか裏ではこんな博士みたいな口調なんだ
そのくせ勧めてくるのは中華カーボンで草

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:36:17.96 ID:xkTeZoYO.net
って他にツイート見たら昔の話みたいだな一応
今もTwitterに潜伏してるかもしれんが

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 03:38:45.16 ID:gkjsPqJz.net
コピーフレームの転売はダウトやろ
少なからず輪界に関わってて素性も晒してるんだから
コピー品扱ってるとかバレたら輪界から総スカン食らうぞ
それくらい解ってそうなもんだけど
いよいよ切羽詰まってるのかね

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 05:00:16.35 ID:aQHxaJWD.net
なんか円光ビデオの販売おもいだしたよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 05:00:44.60 ID:aQHxaJWD.net
初期の93net

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:36:47.25 ID:p99taLJi.net
SACRAリムも熱で変形したっていう報告がってて笑う

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:39:13.95 ID:pO1rETFC.net
>>379
コピーではなくノーブランド形状に色付けしただけだろう。
買う人はいないだろうけど。
しかも画像見る限りロードTTではなくトラ用だし。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 10:55:25.19 ID:l8fNzus4.net
あれ?sacraさん日本人のレベルじゃ熱変形はしないんじゃなかったっけ?
https://twitter.com/com198612/status/925726942153793538

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:05:09.82 ID:pO1rETFC.net
>>384
つまりPrimeもそうなるということッ…

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:38:05.09 ID:PsdYubBU.net
>>384
これはひどいね・・・
ちゃんと製品テストとかしてないよね

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 11:57:48.25 ID:p99taLJi.net
>>385
プライムさんはブレーキ面もシューも違うからなんとも

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:01:14.85 ID:5qJf/Bzw.net
sacra騙されて買った人かわいそすぎ…

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:03:53.50 ID:RSD/RaoV.net
買うのは情弱だけ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:14:18.48 ID:Oodz6YO/.net
インプレで硬いってのなかった?
2:1にする前の話か。

組み方変えて柔くなるとかヤバいな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:29:51.15 ID:njJiljLa.net
>>367
のむって
商売敵に見られることを意識して欺瞞情報を載せてるのかな

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:36:23.26 ID:v+51U/I4.net
ホイールなんて実験で簡単にデータ取れるはず。
シマノでホイール開発に携わってたという割に、粗が目立つのが残念。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:39:44.86 ID:p99taLJi.net
>>391
のむで言う所のメシノタネコードの部分まで考えたり理解せず、
上部だけ真似るとこうなるっていう素人仕事なだけじゃない?

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:44:24.23 ID:pO1rETFC.net
野村が首折れで2:1やらないってずっと言ってるのにやっちまうところが情けない。
車輪を組んだことがある人ならテンション云々や首折れ云々の前にDSを6本組みにするわな。4本組みだと両面ラジアルに近くなっちゃうから。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:38:09.90 ID:RSD/RaoV.net
アフィのクソブログだけどw
http://morimotty.com/sacra-4g-50-minor-change/

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 17:09:48.95 ID:pO1rETFC.net
>>395
「ハイローと左右差で剛性が上がる」なんていう素人の勘違いは置いておいて、

>どんどん面白いホイールになってきているように感じます。

確かに面白いホイールになってきましたね(意味深

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:14:44.50 ID:1GHgizM4.net
ノムラの話が難しすぎてイマイチディスりにくいって感じかな、>今回の件
某ITブロガーもそうだけど、もっと誰にでもわかりやすく簡潔に説明すれば良いものを
いちいちいろんなとこに首突っ込んで説明内容を複雑化しすぎちゃうからな
まぁ彼らにとってみたら読み手に向け説明、インプレッションをする、というより自身の頭の中を整理する目的で
ただの書きなぐりをブログとして記事にしてるんだろうな、と思う。笑

フレームの件も含め、本来一企業として炎上間違いなしな一件だと思うけど、田中関係者サイドのおかげであんまおおっぴらにならないだろうな。と予想

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:37:57.91 ID:UO0bZe4D.net
アフィブロガーは複雑でもないだろ3万字のハリボテなんだから

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:46:11.20 ID:uDXhZKTJ.net
ITのアレは別として、のむラボの件は理解できてないだけでは

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:04:44.61 ID:fDtUFF8b.net
ITのアホ記事は読む気せんわ。時間の無駄。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:41:25.44 ID:w/9Il4M+.net
アフィの仕組み的に内容のない長文を毎日更新すればSEOに有利に働くから、FJTはとにかく長文主義なんだよ

そういえばFJTは野村の上客でしたな

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 02:30:38.39 ID:3XYSNQXf.net
あれは少なくとも技術者と呼べる人間の文章ではない
ただのIT土方だからどう頑張っても言葉の羅列しか書けない

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:12:30.97 ID:f7TWRstZ.net
いっつも自問自答してて裕福な暇人なんだなとしか思えん。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:25:41.95 ID:9P2GHl98.net
ITさんは文章綺麗で好きだけど、内容は重度のプラシーボ患者が技術的っぽいことに偉そうに口出してる恥ずかしい感じと思って見てる。
自転車界は基本みんなバカなので影響力高いけど、ちゃんとネガティブに見てる人も以外と多くいてちょっと安心。別にディスりたいわけじゃなくて真面目な意見。

こういうプラシーバー達をぶっ壊していくのがSACRAだと期待してたんだけどどうしてこうなったwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:37:54.21 ID:szEF5kvS.net
正直に重たい中華です以上!と書けないしがらみがあるから
だらだら長文で冷静に第三者視点で分析しているふりをして
肝心のポイントをぼかしてお茶濁したというのがあの記事だろ?
なんならあのホイールを実戦投入した記録は一切出てこないのが
本音を語ってる訳で。汲み取ってあげな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:41:35.97 ID:oGD+yJL/.net
SACRAだなんて最初からあり得ない
だから>>404は馬鹿かカルト宗教に金を吸い上げられる奴

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:04:58.76 ID:AZBeDzCX.net
IT猿言い訳すんなボケ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:10:09.65 ID:f7TWRstZ.net
要は確証が持てない、責任が持てない場合は触れないことだ。高岡なんていい例やんけ。頭いいやつは不確実なものには言及しない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:17:54.01 ID:rKcBKbEj.net
>>404
技術解説と思うと馬鹿丸出しで文章未満の単語の羅列だが、意識高い系脳筋ポエムとして生暖かくみるとそれなりに面白くはある。
しかし文章綺麗、というのは無いわ。要領を得ない過剰修飾の駄文で美しくもない。
言うなれば、文型と理系の谷間の底に散らばったゴミ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:37:50.06 ID:V7fDOrAH.net
>>404より>>409に同意
全然綺麗な文章じゃない
文語文書き慣れてない、読み慣れてない奴が必死になって書いてる感じがする
「言いたいことはわかるけど、この単語の使い方正しくないな」ってことがしょっちゅうあるし

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:23:00.75 ID:TEdBCSYA.net
FJTブログはS/N比が悪すぎて読む気にならない。
技術文書は「誤解を招かない範囲で簡潔に記載すること」も重要だから、あれを技術者の文章と呼ぶのは抵抗がある。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200