2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart23

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:59:53.82 ID:J3FMC7Qv.net
Vブレーキのレバー&アーチ、交換シューなどを語るスレです

リンク・FAQなどは>>2-4あたりを参照

前スレ
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart22(dat落ち)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465155067/

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 01:14:16.28 ID:nefvwKi+.net
フロントブレーキ音鳴りするからトーイン強くしたら更に音鳴りしよる(´・ω・`)ちくしょーめ

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 01:22:26.79 ID:nefvwKi+.net
組み合わせ書いてなかった
ホイールはゾンダ、アームと舟はBR-T610、シューはBBS-15T

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 04:38:43.18 ID:xFd4I8Ac.net
ヘッドとハブの具合はバッチリ?

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 06:39:25.68 ID:EA8ME0JW.net
リムのブレーキパッド面に汚れがついていないかい。

例えば何かの作業中、デュラグリスを触った手で
うっかりリムを握ってしまい、リムに付着
したグリスのせいで泣きが起きた経験あるよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 09:20:48.22 ID:WLFL1OBn.net
グリス塗ったら泣き止むんでないの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 10:38:03.45 ID:boEPTsxz.net
>>552
むしろ#2000のペーパーでリム表面を磨いてパークリでしっかり拭いた後だからそれは無いかな
リム磨いてシュー表面も軽く削った後だからかなとも思ったけど、しばらく走っても鳴ったからトーインは付けなくてよさそう

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 11:52:33.35 ID:/8Q4y7D4.net
トーインつけてもシューが減ったら同じたよな

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 07:24:05.06 ID:tToipQuY.net
トーイン矢の如し

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:26:40.18 ID:tRH+WWil.net
トーイン学園

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:49:52.73 ID:vpkqyrqv.net
トーイン集会

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 15:58:26.93 ID:Uz4hWIEc.net
>>555
ベースが斜めになってるから厳密には同じではないよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 23:10:53.04 ID:RUSfoNvH.net
大阪トーイン

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:00:06.91 ID:qfA/Xpqe.net
BR-T670をVブレーキ台座の真ん中の穴に付けると調整ねじ緩めてもバネが強すぎる
下の穴に付けると調整ネジ締めこんでもグラグラで使えない

という状態になったので真ん中で妥協した

DEOREグレード以上だとバネの可動部が樹脂パーツで覆われてるからねじ込める長さに限界がある
BR-T4000なんかだと剥き出しだから長いネジに替えれば微調整できるんだけど
わざわざ上位グレード選択して失敗したぜ

562 :sage:2019/07/07(日) 22:46:25.32 ID:62shCssOO
そう言う時はバネを手で曲げて対応するんだよ
みんなやってると思ったけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 09:00:31.29 ID:E0LkjVY9.net
>>561
そんなことが有るのか高い方が良いのかと思ってた
買った時ついていたテクトロがおかしくなってきたからディレーラーのDeoreの文字に揃えようかと思ってた

DEOREグレードを断念してBR-T4000にしておくべきかなあ工具もこれからだし
にしてもシフターとブレーキ一体型レバーもシマノなのになぜテクトロが混じっているのか

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:00:24.09 ID:5oVXEATU.net
>>126
そうなのか
テクトロが擦り減ったからあさひのを買ってみる
テクトロのにあさひは付くのかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:57:49.89 ID:VnMg/0T+.net
>>126
自転車量販店のあさひはVEブレーキ製造も手がけているのか
なかなか大きな企業なんだな

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:41:41.70 ID:sA1rInlA.net
自社で工場を持ってる訳じゃないのでは。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:23:46.34 ID:occ/9Q+8.net
テクトロには新品のテクトロのシューに交換が一番じゃねーの?
というかVブレーキなら互換性有るのか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:59:05.53 ID:dRv3zWXI.net
特殊なシューじゃない限りだいたい合うよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 16:48:43.07 ID:UN2/Gf0Y.net
>>561
それは台座側の問題だな

570 :sage:2019/07/13(土) 14:52:53.79 ID:Hr3hSkHYC
シマノ互換のシューの癖に、シマノの船に入らないシュー有るじゃん
あれムカつくよね

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 16:08:36.96 ID:Ni7W9qak.net
>>569
なるほど
船(台座)を取り寄せてパーツ交換する訳か

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 19:04:26.50 ID:HZrBVofq.net
>>571 ここで言う台座はフレーム側のことだと思う。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 05:59:13.61 ID:SXbcPFFy.net
soraのミニVブレーキ最強

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:26:08.73 ID:2crUR5AA.net
Vブレーキでカーボンリムいけるかな
ロードで不要になった安いカーボンリムで手組してクロスで使ってみようと
思っているのだけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:00:48.83 ID:F0GKtpAZ.net
>>574
カーボンリム用シュー使えばおk
Vブレーキでロード用シューが使えるカートリッジ+ロード用のカーボンリム用シュー
もしくはカーボンリム用のVャuレーキシューbェある

576 :ツーャ求Eド・名無しbウん:2019/07/16(火) 18:52:25.04 ID:ZrVAjZ4v.net
通販の商品ページを見ると必ず、
デオーレはシュー+アーム部の上の方にブーツと銀色のガイドパイプがくっついていて
装着イメージがしっかり出来るが、
一方アリビオ以下は横倒しのシュー+アームのみ
これは実際にアリビオ以下にはガイドパイプとブーツは付属しませんよの意味合いなのか、
それとも※イメージ写真です
というだけでデオーレ以上もガイドパイプとブーツは付属しない?
やや高いのデオーレもガイドパイプとブーツ付属ならアリビオと変わらないからそちらにしたい

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 18:58:09.89 ID:JKsjNYyy.net
>>576
両方とも付属してるよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 19:49:24.20 ID:ZrVAjZ4v.net
>>577
ありがとうございます両方付属しているのなら
他のパーツもアルタスクラスなので
ちょっと贅沢にアリビオのフロント/リアで行ってみます

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:05:21.52 ID:xL7DxPS0.net
Vブレーキは予算をシューに振り向けるのが正解ってホント?

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:15:21.82 ID:2MsJ8EKx.net
どののシューがリムへの攻撃性が少ないですか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:21:29.54 ID:diBqM+Ss.net
>>580
良いのはクールストップだけど
もっと雑に言えばシマノ以外なら大体は酷いことにはならない
シマノだけ避ければおk

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 11:41:49.53 ID:Dbb8n637.net
>>580
BBS-14T

583 :sage:2019/07/17(水) 21:08:18.25 ID:rIPd0k0Xc
XTRのシュー良くないよね、直ぐフェードしてゴーって音鳴りがするしリムへの攻撃性が高いし
今エイサーの船に付いてきたシュー使ってるんだけど、XTRより使い勝手良いよ
雨の日は少しプアーだけど、スピード出さなきゃ良いだけだもの

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 17:02:05.31 ID:coRLzGGP.net
BL-R780が大量投げ売り中
ヤフオク! - nagoyaemiさんの出品リスト
https://auctions.yahoo.co.jp/seller//nagoyaemi?va=&vo=BL-R780

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:44:59.52 ID:OVCglbud.net
なんでシマノのシューはダメなのばかりなのだろうか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 23:18:07.94 ID:mGMsd8P+.net
>>585
お前みたいなアンチが延々繰り返し叩いてるからだろうな

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 23:48:20.91 ID:FMoiTYqK.net
>>586
実際に金属片が刺さりまくるのはシマノだけだからな
他社の良品を使った経験有ればそんな寝言は出て来るはずがない

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 23:49:22.78 ID:8LuOOXDw.net
シマノのやつは街乗りには向かないから仕方がない

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 00:07:57.03 ID:Q4OuGCgk.net
マジックワンのカラーVブレーキシューなんてリムへの攻撃性全くないね
M70CT4の半分にすら満たない制動力だった
街乗りならこれでも十分っちゃ十分なんだけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 00:28:03.68 ID:VuWwiYzv.net
>>589
KOOLSTOPなら制動力もXTRの数段上
リム攻撃性もない

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 02:29:43.41 ID:4nGQq99f.net
ロード用のシマノシューは大丈夫なのにVブレーキ用は材質変えてんのかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 03:48:03.61 ID:5XRt+QAo.net
ブレーキシュー生成時に金属片をわざとミックスしてる
そんな風に思っていた時期もありましたw

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 09:08:12.39 ID:il+96nAU.net
シマノシューがガシューなのはVもロードも一緒だよ。
ロード用でそう感じないとしたら、長さの違いに誤魔化されてるのかな。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 09:55:43.67 ID:gjWB9w9S.net
つまりゴムの質が悪いと

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:16:54.32 ID:VuWwiYzv.net
こんな風になるのはシマノだけ ロード用も糞
http://ysroad.co.jp/nagoya-crossbikekan/wp-content/uploads/2017/02/imgp4103.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:25:50.51 ID:9+1ED8+1.net
そこまで行くのは安物のホイールでろくにメンテしないからだ
まあそれ含めて街乗りに向かないっちゃそうかもしれんが

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:33:53.33 ID:VuWwiYzv.net
メンテって?
まともなシューなら位置調整以外のことは何も必要ないぞ
シマノしか使ったことない奴はKOOLSTOP使ってから書いて欲しい

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:54:10.23 ID:il+96nAU.net
BBBがディスコンしちゃったので、KOOLSTOP入れてみたが、
リム攻撃性低くてよく効くのに減りが遅いのが驚き。
BBBの青白の減りの早さはリムに優しいの証と思ったので、
シャケすげぇってなってるわ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 15:09:23.87 ID:zDrMUw2i.net
今流通してるシューで一番効くのはどれなのかな
BBBの青白は販売中止らしいし

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:26:41.17 ID:Up3lSgNf.net
>>597
安価でどこでも誰でも入手出来るシマノ最強♪

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:36:39.25 ID:O/iUvJQk.net
シマノ新しいシュー出さないもんかな
中華製で73mmくらいのシューあるけど本家シマノには75mmで強烈な制動力のものをお願いしたい

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:56:48.76 ID:oMeMSP8U.net
>>599
カプレオの船使え

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:20:55.30 ID:U4i9sj7T.net
カプレオの舟使うとしてシューは何がオススメ?

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:52:39.99 ID:gTU185Ag.net
クールストップ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:11:12.28 ID:doqcltX3.net
kool stopどこで買えるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:25:22.45 ID:gTU185Ag.net
あさひ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/877d37140e27484884afa8eb2c44f0c9

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:05:06.21 ID:5VenQ/iO.net
>>606
店頭で安く買えたらいいのにね

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:38:12.05 ID:Ft17XzCU.net
発注は店頭でも出来るが結局取り寄せで時間掛かるからなぁ

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:17:37.84 ID:fEPhYOi5.net
もうどこも真面目にVブレーキ用シュー新作作らないのかなぁ
案外中華製がこれからのトレンドだったりして
ブレーキシューさえまともならミニVですら制動力に問題ないし更にアームの短いロープロファイルカンチブレーキですら必要十分になる気がする

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:47:29.90 ID:4UI2ZkEL.net
フレームに一点だけで留めてあるキャリパーブレーキよりV
が好き

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 01:06:55.99 ID:T7wS0yFw.net
台湾メーカーが色々だしてるやん

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 01:28:45.22 ID:aKaNgUpR.net
それでもクールストップ一択

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 05:29:25.72 ID:XbmZqwEu.net
>>605
普通に尼

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:10:58.94 ID:mMB47I0z.net
>>601
 リムブレーキの悪評はほぼ全てシマノが原因だけど、シマノの少ない開発リソースは油圧ディスクにふっっちゃってるそうだからねぇ。
シマノはこのままリムブレーキ界から身を引いてほしいわ。
ブレーキレバーをしっかり引ける力があったらPromaxでもタイヤをロックできるから、合うシューを見つけられればそれで十分だから。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 10:41:24.96 ID:C8OPm3K5.net
もはやVは糞スとルックMTBにしか使われないと一番分かってるのはシマノですから
放置状態なのは仕方ない

616 :sage:2019/07/21(日) 11:00:54.70 ID:MWLv1HlUt
でもエイサーのシュー使ってて思ったんだけど、XTRほんとに酷いよ
ドピンクで見た目はあれだけどきちんと効くし、リムの荒れ方が全然違う
シマノはあんなのしか作れないなら身を引いた方が良いかも知れんって思う
問題は家にストックされてるXTRのシューだよなぁ、正直あんまり使いたくないよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:07:07.04 ID:uDOfWLFS.net
儲けが少ないと

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 14:36:32.35 ID:bKCXTw0y.net
>>614
なんでシマノのせいなん?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 14:59:48.00 ID:TR0geywF.net
>>615
その割にはシュー以外も安くならねえな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 16:01:24.44 ID:fEPhYOi5.net
クロスの定番のエスケープR3はミニVで特に不評ってわけじゃないみたいだしブレーキシュー更新してもっと効くようになるならカンチの時代に戻っていくかも
ディスク転けなければだけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:26:25.84 ID:bKCXTw0y.net
>>620
その条件割とムズくない?

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:32:54.21 ID:kGFSniAn.net
ディスクはスポーツ車の定番となるのだろうか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:29:03.42 ID:T7wS0yFw.net
なるんじゃね
MTBはディスクに移行完了してるしね

規格が落ち着いてないからまだ手を出せないでいる

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:29:24.40 ID:eRzWjj/Y.net
Vは構造楽で弄りやすい。ディスクは未経験だから何とも言えないけど。
ALIVIOグレードのBR-T4000だけど、調整はほぼ一発で決まる。
カートリッジにしてあるので、今度はBBBのトライストップを試してみる。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:31:20.97 ID:bKCXTw0y.net
アメリカのウォルマートのルック車でダウンヒルしてみたwwwみたいな動画の安物とかでも基本ディスク多い
どこで見たかは忘れたからアレ何だけど、日本仕様はリムだけどそうじゃないところはディスクとかもあるみたい

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:31:42.30 ID:EV6KkAOf.net
なるだろう
年寄りが多く酷く守旧的だったり、金にならないいたずらが激しくディスク蹴り曲げが頻発するようなしょうもない国を除いて

ディスクは、ホイールサイズやタイヤ幅の制約がない
リムはサイド加工が不要で肉厚も減らせるのでコスト面で有利
リムが加熱しないので、走行特性が良いが熱に弱いラテックスチューブに優しい
雨天時のブレーキ汁もだいぶましになる

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:45:13.73 ID:bKCXTw0y.net
>>626
いたづら怖いよね。あと、フツーにぶつけても曲がりそう。普段使いのクロスはvかな。
>>624
調整楽だよね
ロングライド中なんかの拍子にずれてもいける。
タイヤって何使ってるの?俺のはシマノの一番安いアームとシューだけどタイヤと体がついていくかわからん

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:21:24.77 ID:eRzWjj/Y.net
>>627 1台はリベルク。フルブレーキはさすがに少し滑るけど、フルブレーキが必要になることは滅多にない。
もう1台の弄る用兼通勤用はフロントパセラ、リアIRC METRO。出しても30km/h程度だしほぼ問題なし。
使い道が先にあって、それに合わせて選択してる…はず。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:39:57.13 ID:Bmif/VVz.net
>>600
シマノは性能的に論外でしょ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 21:29:16.83 ID:DeOUOu/S.net
>>624
ほほう、ALIVIOグレードのBR-T4000良さげだね調整がほぼ一発で決まるのは初心者に魅力的
と思ったら>>627
シマノの一番安いアームとシューでも調整が楽で
ロングライド中なんかの拍子にずれてもいける
というのを読んで初心者的にどのグレードにしようか迷うなあ
何れにせよ散見される無根拠なシマノ叩きなどに惑わされずシマノに交換しようと思った

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 21:49:38.72 ID:bKCXTw0y.net
>>630
アームに関しては街乗りならシマノで十分な気がする。
というか、長距離で峠の下りもあるけど絶対制動力には疑問もない。タイヤがしょぼいからロックは早いんだけどアームには余裕を感じる。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 21:50:34.72 ID:bKCXTw0y.net
シューはわからん。強いて言えば極僅かなブレーキ前の取っ掛かり。10中0.5〜1的なブレーキがフィールがわかりにくいかも。(ここは俺自身の経験値もある)
長文失礼

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 23:04:56.69 ID:aKaNgUpR.net
>>630
無根拠なのはシマノシュー擁護してる奴

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 05:56:48.71 ID:6uVk8SRL.net
>>633
お前だけじゃんシマノ叩きは
まずはBR-T4000に対抗するVブレーキをキッチリ挙げろや

635 :sage:2019/07/22(月) 06:30:59.37 ID:b7TJWuw51
アームは極端な事言ったらテクトロでも剛性面では大丈夫でしょ
シマノの場合はそこに狂いの少なさとか調整のしやすさが入る感じだと思ってる

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:59:41.06 ID:wR3RQjej.net
シマノのVブレーキシューがダメと言ってるだけでアームが悪いとは一言も言ってないだろ

637 :sage:2019/07/22(月) 14:03:25.01 ID:b7TJWuw51
いやほら、上でアリビオのアームの話が出てるからさ
シマノのなら普及品でも扱いやすいのは当然かなと

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:39:46.15 ID:E8/rzsA6.net
>>636
カプレオの舟使えってば

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 20:06:08.68 ID:PHQvnuIu.net
カプレオ船てどこで買える?

640 :618:2019/07/22(月) 20:21:59.24 ID:27tyWhmI.net
>>638
俺はBBS-14T使いなんや、すまんな

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 20:35:33.39 ID:E8/rzsA6.net
>>640
で、ゴム部分以外のお前のVブレーキはどこのメーカーの何という部品なんだ?
世話になっておいてシマノを袋叩きにしてる訳じゃねーだろうな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 20:46:38.41 ID:Bxg0aNnr.net
アセラのアームにテクトロのキャリパー用の舟とシューだけど制動力に不満無いしな
もうノーマルサイズのVブレーキは過剰性能なんだろうな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 20:56:04.49 ID:27tyWhmI.net
>>641
そもそも上でシマノ批判してる奴とは別人なんですが
アーム?BR-T610使ってるよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 21:50:31.35 ID:UGusxX5I.net
カプレオはもうない
これ
TIOGA(タイオガ) 453CV
TEKTRO(テクトロ) 720.12 BR-TK-155

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 22:24:14.29 ID:2UUTzDgC.net
リアブレーキって凝る?

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 22:59:47.05 ID:5wGb4Spc.net
>>638
意味なく短いのにする必要無い
そんなことよりゴムをシマノ以外に変える方が重要

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 23:02:18.86 ID:5wGb4Spc.net
シマノのゴムが世界最低の糞なだけで
シマノのブレーキ本体は誰も悪いなんて言ってないぞ
シマノのゴムが糞なだけだぞ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 09:50:11.75 ID:MqoQOoFO.net
シマノ ゴムの製造技術ないのかな?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 10:15:20.71 ID:MW/ZE55G.net
取引先から仕入れでしょ?

総レス数 1035
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200