2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 57峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:53:27.08 ID:qk9CiYy0.net

ヒルクライムのトレーニング 56峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499934554/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:19:38.76 ID:H2G1GDMh.net
ヒルクライムのトレーニング 57峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502320514/

どうしたw

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 20:31:23.52 ID:qk9CiYy0.net
あ〜間違えた!
次スレ候補もヒストリー検索にも出てこなかったから立てちゃった^^; 

もしこの板に来た人は重複スレなので書き込まないようにして下さい 
自動的にdat落ちにさせますんで

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:39:06.61 ID:F1NG9ygT.net
情弱ことせん君頑張れ!

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:46:05.31 ID:OlsK0X95.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:01:22.77 ID:mxWgjdn+.net
山西の日記スレ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:57:49.80 ID:M/9X3ij4.net
ワンデイレースくらいなら一晩寝なくても何とかなるって実業団の人が言ってたが
寝れずに走ったら死ぬかと思ったわ・・・

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:59:40.65 ID:oGO6+vJa.net
お前、もう……

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 22:31:02.66 ID:tidCXlgX.net
髪が…

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 23:32:22.66 ID:lF/PrByf.net
やめろ!

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 23:39:45.29 ID:HR5wp6bo.net
死んでいる

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 03:32:41.54 ID:gwlWoung.net
死んでれら

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 09:41:07.53 ID:Sezdb0lA.net
軽量化のためにも髪は捨てろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 10:27:54.12 ID:pSqdW4+8.net
捨ててるつもりないのに年々軽量化してる

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:53:11.59 ID:ZECCpiaa.net
おなかまわり含めてトータルは?

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 01:02:26.04 ID:TmGZK3at.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:46:31.09 ID:q326kWe6.net
ここ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 14:58:21.59 ID:xm0WZ/k/.net
ここ。

19 : :2017/09/11(月) 16:19:52.16 ID:4y0llxqN.net
逆ならどうする?!

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 18:07:15.71 ID:HQy1m2or.net
自転車に長く乗れずローラーもない環境でのトレーニング法

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:45:56.34 ID:k/u1kW05.net
ランニングと筋トレしか思いつきません

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:18:15.89 ID:dhfwvavd.net
エスカレーターを使わず階段を使う
駅何駅かを歩いて帰宅
沢山食べる

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:43:27.06 ID:Znwv7tic.net
最近歳のせいで階段で駆け登ると息切れが激しい

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:51:03.75 ID:2lEZNoM4.net
職場が7階建てなんで歩いて登るだけでいい運動になる

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:23:23.25 ID:75226eze.net
階段は2段抜かし
通勤はダッシュと徒歩のインターバル

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:10:15.94 ID:iAdJE3Cq.net
公園で懸垂して5キロラン
階段は登りのみ50階

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:18:31.18 ID:NqDsxuF5.net
朝7階通勤1.5分+昼11階食堂2.5分+夕8階飲物1.6分やったが全く足りない
エアロバイクで高負荷10〜20分のが効果ある

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:22:56.81 ID:UjcXQyDu.net
ヒルクライムに懸垂が必要な理由が謎

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:30:14.77 ID:NqDsxuF5.net
ハンドルに腕置くのに脇下や腕の筋肉は必要だけども
懸垂とは角度がだいぶ違うから使ってる筋肉も違うね

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:30:17.76 ID:BtO8llcZ.net
ランニングや階段登りは膝に負荷掛かるのが怖い
やはりジム行ってエアロバイクがいいのでは

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:36:27.62 ID:fMuq418p.net
>>30
階段登りは全く膝に負担ないよ
負担あるのは下りだけ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:39:31.72 ID:Zg8oyk1e.net
階段の1段飛ばしは全く意味が無い、むしろ負担が増えるだけ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:08:04.79 ID:I7Z8XbbN.net
もう直接登っちゃえと思ってボルダリング始めました

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:17:24.97 ID:CZ2ukWLt.net
>>31
全く負担がない歩きなんて存在しないんだが
重力がある限り

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:20:05.50 ID:jl4HEAA+.net
横からだけど、臀筋を使って股関節主動の動きを鍛えるには一段飛ばしのほうがいいと思うけど。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:56:10.86 ID:9Lf1OQu9.net
歩きも行進みたいにしちゃえ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:05:02.08 ID:WOWmrMpP.net
ローラー台のために一軒家に引っ越した俺

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:39:44.38 ID:wEPzVn4t.net
>>32
何が言いたいのか分からない

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:41:56.38 ID:ft+fiAZp.net
>>34
お前ベタン使えねーの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:10:03.21 ID:/JsIE9Y4.net
>>38
階段の1段飛ばしは負担がかかるだけだからやるべきではない

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:49:24.17 ID:wEPzVn4t.net
その負担の中身を書かないと意味がない。
なぜなら狙った部位に狙った負担(負荷)をかけることこそがトレーニングだからだ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:04:29.03 ID:H9JSm3su.net
階段一段の蹴り上げ高が約20センチ
対して自転車の主に力を入れる角度が10時から5時くらいでクランク長から計算できる可動高さが何センチて考えたら

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:37:58.95 ID:iAdJE3Cq.net
トレーニングとしてはどうだか知らんが、ダイエット的には一段飛ばしより普通に登るほうがカロリー消費するんだとか

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:39:30.07 ID:rzPSnYbT.net
都民の森あたりでヒルクライムインターバルやってみたいけどまずは3m-3mをひたすら繰り返して頂上目指すみたいな感じでいいのかな

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:46:33.83 ID:KZr4fFbo.net
いいよ!(・∀・)

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:05:32.27 ID:l/2aLU0N.net
都民の森なら奥多摩周遊入口から都民の森を往復すればいい
今は工事してるからタイムアタックは無理

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:32:40.58 ID:d9q5gQCx.net
3-3インターバルとタイムアタックは両立できないだろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:45:37.14 ID:0TATXkiu.net
具体的トレーニングメニューとその意図を参考程度に教えて頂ける強者の方いませんか?
乗っているだけで伸びると言われるくらいの初心者ですが、練習にも目的意識を持たせないと続かない質なので・・・

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:25:14.25 ID:BsZ62tGO.net
>>48
自分なりに考えることも大事
伸びないよ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:42:20.03 ID:r4xrP5cd.net
答えの無い物事に関する問いで初心者に考える事を押し付けてもねえ笑
まあ人様に公開出来るような意志入れされたメニューをこなしてないんだろう

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:43:07.57 ID:OtrJoeGa.net
クソみたいなレスするやつって何が目的なんだろう

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:47:06.01 ID:SGbAztwy.net
>>48
今月のサイスポにインターバルトレーニングの科学的な効果が説明されてたぞ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:47:11.09 ID:ldwVQlmv.net
スレを伸ばしたいんでしょう
荒れると伸びるからね
ヒルクラスレでは通常運転です

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 22:43:25.56 ID:USfoqm1s.net
>48
SSTからvo2maxまでの強度をトレーニングメニューに加えると良いくらいしか言えない。
その強度は有酸素運動を鍛えることが出来るから登りは速くなると思うよ。
各強度の練習頻度とかインターバル時間、ケイデンスなんかは自分の実力と取れる練習時間で変わるので自分で考えてくれ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:03:01.11 ID:OJvnP+BH.net
>>48
SST以上を、ひたすら走ってTSSをいかに稼ぐかじゃね?
FTPが5倍以上にならないとついてかないし

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:13:38.65 ID:L7OA+8Cl.net
>>48
週5くらいで1時間TSS100前後で漕いでる
内容は2割くらいがL5〜L7でそれ以外はL4以下
心拍はなるべく175以下を保つようにしてる

これを1年続けて3w/kgから4.5w/kgまで伸ばした
あと半年で5w/kgまでいきたい

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 05:24:20.46 ID:QRxsbcBa.net
>>56
バカは来るな

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 07:28:42.25 ID:xPVTdXgW.net
>>56
FTP間違ってないか?
それとも妄想?
1時間でTSS100?毎日?俺には無理

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:38:37.85 ID:IGgwI96P.net
>>48
乗ってて伸びるなら乗ればいい
モチベが続かない?
それお前がロード嫌いなだけだろ
ロード嫌いな初心者がなんでトレーニングしてるのかわからんわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:48:26.96 ID:/mjGLYHD.net
>>58
ZwiftとGARMINが同じ数字出してるから数値はあってるんだと思う

FTP測定は無酸素ほとんど使えないじゃん
トレーニングだと無酸素も使えるし、TSSはNPで計算するみたいで、NPは実際の平均より20Wくらい高い数値だから1時間でTSS100行くことが結構ある
あとレースしかやらないから、必死で集団についていく効果もでかいんだと思う
単独走とか全くやる気が起きない

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:18:49.21 ID:WlMe89zj.net
>>60
TSSの定義が1時間FTPでぶん回した時のストレスなんだから、 毎日1時間でオールアウトしているのか、1時間以上やっているのか、あっちとこっちでFTPがちゃらんぽらんな設定なのか、でたらめに近い適当なことを書き込んでるのか、どれかです

いずれにしても頭の良い人の発言ではない

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:32:56.86 ID:/mjGLYHD.net
>>61
オールアウトできてると思う
適当にやるレースなんて意味がないじゃん
終わったあと5分くらい何も話せないくらいには追い込んでる

みんな手を抜かないし、変なところで10倍とかでアタックかけてくるから、必死でくらいつくのがキツイけど楽しい

さっきも書いたけど、FTPって測定前に無酸素分使わせられるでしょ
普段のトレーニングは無酸素分も測定に含むから、結構高いTSSが出る

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:42:43.78 ID:/mjGLYHD.net
言いたいこと伝えられたかわからないから画像貼るけど、
FTPってこんな感じではじめに無酸素分使わされるでしょ

http://ysroad.co.jp/osaka/wp-content/uploads/2017/01/2017-01-11_1126564.jpg
http://ysroad.co.jp/osaka/wp-content/uploads/2017/01/2017-01-11_11531611-1.jpg

つまりFTP測定前の無酸素分含めた上で残りをFTPと同じ強度で漕いだら、
合計はFTP上回っても何も不思議はないんじゃないかと

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:51:40.79 ID:ZM0lYBXE.net

お前らレース実績は?
富士65分切れないようなクソザコのトレーニングなんてどうでもいいです

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:03:25.65 ID:avdw2jxS.net

そのクソみたいな煽り入れてるだけのお前のトレーニングメニューは?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:58:08.19 ID:eEXIFUnM.net
>>63
無酸素分使うのは時間短縮するためではないの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:09:32.34 ID:fx9o2Esh.net
>>62
毎日一時間TSS100なら進歩が遅いよ、5倍なんてとっくに超えてないとおかしい。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:32:42.75 ID:rb2LrUh2.net
今日も嘘つきばっかで平常運転

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:04:12.39 ID:5yU/ypZ1.net
>>67
毎日じゃないよ
2、3日に1回休息日入れてる

これでも自転車始めた3年前は15年間の車生活が響いて、5キロ漕ぐだけで翌日動けないくらいだったんだぜ
今まで一度もまともに運動やったことないおっさんにしては頑張ってる方だと思ってる

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:09:53.23 ID:WlMe89zj.net
真性だな
8割方L4以下なのに1時間でTSS100ってどう言う計算だよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:18:18.93 ID:fx9o2Esh.net
>>69
2・3日でも毎日FTP測定してるみたいな強度なら出来ないから 、一度FTP測り直した方がいい。
Zwiftの計測じゃなくて一時間最大心拍の90%以上で回してみな

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:21:12.87 ID:39nDqZxi.net
>>70
そんなこと言っても俺が計算してるんじゃなかで機械が計算してるから…
ちなみにGarminコネクトのL4は89〜105%ってなってるんだけど、一般的な定義と違ってる?

>>71
その場合、計測前のウォームアップはどんな感じでやるのが正解なの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:37:07.92 ID:fx9o2Esh.net
>>72
アップに正解なんかねーよ、暖まったらやれや。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:18:49.68 ID:qI7vENtA.net
idコロコロに付き合うとかみなさん暇ですね

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:28:24.23 ID:aJ0LsQmS.net
コーガン式か1時間もがくかどっちかすればいいだろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:31:30.59 ID:6pKYtnkC.net
あの男が帰ってきたか。
データ出せばいいじゃん。画像でもいいし。
ファイルでもいいし。
TSS100で1時間はパーソナルベストだからそんなポンポンでるのはおかしいのが
普通。実際ウォームアップ等いれてそうならほんとすごいよ

パワメの校正がおかしいとか。一体どういう環境でどういうものをつかって
やってるのかおしえてほしい

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:55:49.03 ID:+EKbSofi.net
>>75
ぁたしゎ、JCですけど、コーガンって、ゃらしぃことなんじゃなぃんですか?
変なことゅぅの、やめてくだちぃ(//ω//)

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:56:56.24 ID:X4w+5hY1.net
>>61
TSSの計算方法違うぞ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:00:01.31 ID:JXikxVUW.net
できると思うよ。
俺も週4でFTPの1.2倍を60分とかやってるし

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:14:13.81 ID:mtk/y1n7.net
普段23で無理してたところを28導入したら楽になって感動した
斜度がきついとこだと特にその恩恵を受けた
きつい所は28で登って緩んだり回復したらギア上げて登るってのが凄くいい

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:18:15.29 ID:n2Fr1YiF.net
FTPが一時間継続できる最大の出力値なのにその1.2倍を一時間出せるって、常に限界超えてるってことか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:25:57.67 ID:haZjs5Ii.net
FTP=1時間継続できるパワーの平均値
TSS=(IF×NP×時間)÷FTP×100

NPと平均パワーが同じじゃないから話がややこしくなる。

FTP付近で漕ぎ続けたとしても、実際は出力変動があるから、NPは平均パワーのFTPを上回る。
特にレースみたいな漕ぎ方をしたらNPが高く出るから、平均パワーがFTP以下でも、NPがFTP以上になったりする。
お前らもサイコンのNPと平均パワー見比べてみろ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:10:06.04 ID:n2Fr1YiF.net
そりゃインターバルのAPとFTPは別物だけど、60分でNPがFTPの1.2倍超えるってそもそもFTPの設定がおかしいのちゃう?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:15:58.84 ID:Zgxvz9Ux.net
>>80
やっぱり軽いギアがついてるといいよな
俺もワイドギアに手を出してから、クロスレシオには戻れんくなった
ヒルクライムメインだからワイドなギアが付いてるのは非常にありがたい
よく使うギアも真ん中に来るから効率も良くなるし

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:16:54.16 ID:WFtcm6g6.net
そのFTPの120%をFTPにすればいいだけの話じゃないの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:19:07.76 ID:WW9oCEIp.net
>>84
軽いギアってそんなにいいの?僕もヒルクライム主体で走ってるから導入してみようと思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:49:01.43 ID:2LLB2AL5.net
>>80
さっさと34導入しろ
まだ28とか言ってるのか

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:52:24.66 ID:hkqftjJZ.net
また呼ばれたから出しゃばるけど

軽いギアが欲しいだけならワイドギアにする必要はない
前を小さくすれば後ろがクロスでも軽いギアにできるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:36:04.62 ID:3wvvunAP.net
みなさんヒルクライムのレース 雨とわかってても出ますか? そん時は前後アルミホイールに変更します?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:54:32.77 ID:34+fjeD8.net
出るけどそんlままカーボン

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:59:28.92 ID:UL048gvB.net
>>35
飛ばす飛ばさないといことより歩幅や高さがクランクの幅や高さに合わせる方が良いということ、そこに勝手に合うことなんて無いから体の使い方を意識し続けないと効果は上がりにくいのではないだろうか。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:54:11.32 ID:5uWEJaKj.net
>>70
このスレは、分数だけじゃなくてかけ算理解できないバカもいるのか

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:23:56.22 ID:+rrHrEJg.net
雨の日は普段の足のディスクブレーキとフェンダー付いたシクロクロスですお…

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:20:43.58 ID:CwIZxaXk.net
>>89
シャマルミレでいくよ!

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:21:06.85 ID:nYBBPIHC.net
クルマにものれない弱小勉強家ばっかだなww

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:24:05.20 ID:4LB+s21E.net


97 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:00:07.28 ID:C4KXtBeg.net
>>89
そのまんまカーボンで出るよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:31:27.15 ID:dov1wi19.net
ある機材を変えたらタイムが3%位上がってビックリだわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:49:51.30 ID:tQiZxrVo.net
タイヤでしょ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:57:22.13 ID:aX6QlXau.net
ホイール変えて軽量化してもパワーメーター基準だと殆どタイムに差が出ないから困る
でも体感では軽く感じる不思議

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200