2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 57峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:53:27.08 ID:qk9CiYy0.net

ヒルクライムのトレーニング 56峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499934554/

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 01:16:45.03 ID:d6hg73ms.net
序盤で心拍上がりきってきついだけの走り方して満足感得る人もいるけど、ここトレーニングスレだからな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 01:30:46.62 ID:PKIVIoNj.net
その序盤あげすぎる走り方で峠TTトレして大会では入賞してるけどな

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 05:32:58.02 ID:7+sQJmLF.net
入賞w

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 06:59:36.06 ID:aZK+nNdA.net
どんな大会でも入賞出来るなら少なくともトレーニングの結果は出てるでしょ。
速く走る為のアプローチは1つじゃ無いしな

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 07:18:25.13 ID:PMXd96Aw.net
>>545
問題ないならそれでいいんじゃないの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 07:57:02.12 ID:VEjNCSHK.net
>>523
感謝のsstか
後は全ての事に感謝できる峠に出会えるといいね

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 10:43:02.76 ID:Ifjq4pKY.net
>>551
>>531へのレスとしてIF・TSSなんかじゃ問題あるって話だよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 11:30:16.44 ID:WacmG3LR.net
>>523
5分で終わってどうすんだよ
祈るのは5分でTSS100越えてからだ

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 11:53:36.83 ID:jOSbg3DQ.net
HUNTER×HUNTERのパロディだろ…

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 12:17:22.19 ID:YVn2wcBK.net
>>553
指標としてなら問題ないように読めるけど?
追い込めてるかを完全に把握したいなら「無理」としか言えないわけだし

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 13:38:15.11 ID:3op2lTZ2.net
念能力みたく
TT ヒルクラ スプリント をバランス良く鍛えた方が
伸びが良くなるような気がしてきた

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 13:49:09.74 ID:GvKYrwDp.net
バランスは特化型には勝てない

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 14:01:09.81 ID:Ifjq4pKY.net
>>556
無酸素系トレーニングを綿密にやってればIF・TSSなんて使えない指標だと分かるよ
でも無酸素系メインじゃないヒルクライマーにとっては問題ないよって意味

完全に把握できなくても>>531の言う酸素飽和度はとても「使える」指標だよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 15:13:44.17 ID:4s7jAk7R.net
>>558
バルベルデ「せやな

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:00:16.50 ID:PMXd96Aw.net
>>559
つまり問題ないわけじゃん

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:03:12.94 ID:Ifjq4pKY.net
>>561
無酸素系トレーニングを綿密にやるには問題あるよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:23:02.04 ID:PMXd96Aw.net
>>562
ヒルクライムスレでの質問だから問題ないでしょ?
綿密にやるという質問でもなく指標を聞いてるのに何故そこをねじ曲げるのか

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 20:01:06.09 ID:DTxanVOj.net
目標達成した時自分にご褒美とか与えると効果的でしょうか

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 20:10:41.71 ID:46KIQrJK.net
効果がないからやめろ
目標達成したらさらに辛い目標を課すのが効果的

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 20:59:07.23 ID:Ifjq4pKY.net
>>563
>>531から彼が無酸素系運動時のリアルタイムな生体モニターを欲していると読み取れる
無酸素系の指標としてIF・TSSはほぼ役に立たないから指摘させてもらった
自板にはトレーニングスレがここしかないからクライマー以外の質問もあり得るよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:03:55.15 ID:GlpNlTqy.net
負荷、ケイデンス一定で15分維持して5分レストを3本、だいたい1時間のトレーニングを週5ペースでやってます

タイミングによってなんですが、2日完全に休んだあとは維持できる負荷を上げられる事があるんですが
それについて疑問点
疲労してる時にトレーニングをすると怪我をし易いという話はよく聞きますが
パワーが高く出る状態でトレーニングするのはどのくらい有効な事なのか
そのために練習量を調整すべきなのかどうか教えてください

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:29:38.83 ID:HKSpUUff.net
それがモアパワー状態って事

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:33:35.32 ID:Ln22nyiO.net
>>564
>>482だけど、効果云々はわからないにしても長期的にモチベを維持するためには役立ってる
だから目標もそう簡単には達成できないものになってるけど
それこそ1年2年かけて到達できればいいなってところにしておいて、そこまでいったらニューマシンとか

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:42:31.19 ID:GlpNlTqy.net
>>568
なるほどモアパワー!

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:44:35.54 ID:v8170sO2.net
>>564
ご褒美の内容次第としか…

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:47:58.90 ID:B4A47635.net
>>571
ヒルクライムスレ的には、ご褒美といえば普段節制で食べられないものを腹いっぱい食うとかじゃないか?
メンタル的には満たされるかもしれんが、身体には百害あって一利なしだろうな

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:08:10.26 ID:M9f/sPx3.net
みんな身長体重どれくらい?
しばらく自転車から離れてたら
175cmで70キロになってしまった
60キロくらいになりたい

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:09:17.63 ID:JZHGZVaO.net
山西が賞賛とともに熱い抱擁をしてくれるなら頑張れるだろ
ナイスモアパワーってな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:10:16.24 ID:AfqXIOpo.net
>>573
身長185cm チン長16.5cm 体重58kg

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:24:19.47 ID:B4A47635.net
>>573
身長170cm 体重48kg 体脂肪5%

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:33:34.25 ID:Iv48HRNL.net
180の69

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:34:30.13 ID:vC+iVNo7.net
身長167cm 体重51kg チンチン17cm

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:41:43.74 ID:J9668m72.net
軽い奴多すぎィ!
ちな170cm58kg
これでも職場でガリガリ扱い…

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 22:44:01.28 ID:mFJTi7tr.net
184cm67kg

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:01:34.19 ID:kt+xet2q.net
197cm 76kg

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:20:25.07 ID:GQZ3vYfq.net
170の78 悪そな奴は大体友達

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:32:10.65 ID:GIP2mq9F.net
162cmの59kg
体脂肪率13%くらいのドワーフ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:38:54.12 ID:M9f/sPx3.net
おれは6.5頭身なのであまり痩せたくない
まじで宇宙人になる

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:39:11.30 ID:kgVhmIeZ.net
ぁたしゎ、JKですけど、167cm、45kg、
足のサイズは27cmです(///∇//)

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:40:29.18 ID:vC+iVNo7.net
黙れオッサン

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:44:12.08 ID:ijxxD8Ss.net
あたしゎ、JDだけど、171cm、42kgだょ マン長ゎ、測ったことなぃょ(//ω//)

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:52:40.82 ID:KPLOsCKt.net
俺おっさんだけど174p61q
足はくせえし毛髪は薄くなりつつあるがよろしく頼む

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:54:59.98 ID:KPLOsCKt.net
あ、チン長書き忘れたわ18pな

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:55:33.47 ID:lm9DyT28.net
身長57m体重550tです。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:05:13.09 ID:OlJIg7kq.net
黙れコンバトラーV

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:18:55.17 ID:dX5G6O4x.net
>>588
61kmってやたら長くね

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:37:26.01 ID:hKj/IEsG.net
みんな軽いな。
俺は、180-62で、ガリ扱いされる。
みんなどれくらいガリなんだか気になるんだが。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:42:12.04 ID:k7SLQzxi.net
ガリ羨ましいわ、ヒルクラシーズンは60kg以下だかもう70kg間近になってる。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 03:07:36.04 ID:gQ18HyNC.net
175で60だけど別に速くないw
体重は横ばいであんまかわらんな俺は
ふとももの太さを何となく定期的にはかってるけど
52から54センチぐらいでけっこう変るのな
高負荷の後は太くなってる気もするけど自転車の負荷でパンプアップってすんのかね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 04:34:18.19 ID:KW7488OO.net
174cm65kgで富士ヒル上から200番くらい
60kgまで落としてゴールドとりたい

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 05:21:48.26 ID:1S8ZhYYK.net
>>566
トレーニングスレがないからスレチなこと聞くってならそう書くだろう
質問の中で「試してみる」と書いてるだけでスレチなことを聞いてるとは読み取れないな
「それはヒルクライムスレでは役に立たない が無酸素域でなら使える」って答えなら分かるが言いたいことが先行してるのか順序が逆になっている

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 07:41:12.61 ID:w2UbtSxp.net
謎理論振りかざす基地に反応するやつも同類やで。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 08:06:52.73 ID:E+7FiYdz.net
やらないよりは良い

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 09:11:47.72 ID:Dl+l+M3I.net
>>596
もう少しじゃん、そんなに痩せなくても行けそうじゃね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 09:50:46.00 ID:mVcmC0A8.net
>>597
ヒルクライムでも無酸素域に達することはあるから役に立つよ
メインではないというだけでスレチは言い過ぎ
「パワトレ」メソッドは無酸素系では役に立たない

>>598
「あの人は俺の知らないことを語ってる。基地に違いない」

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 15:25:19.70 ID:s1hIYWN9.net
ちん長抜けてる奴、全員やり直し

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 16:45:03.42 ID:c+skwQCJ.net
既存のものではW' balanceが追い込み具合を表す指標に近いのでは

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 11:43:51.48 ID:ZMgLFXKf.net
>>602
ぁたしゎ、JKなので、どうすればいいですか?(//ω//)

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 12:56:43.69 ID:ixB9QyXo.net
おっぱいうp

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 13:37:01.01 ID:NfiWJuUw.net
>>604
スジ長

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 16:37:12.97 ID:pzwoM9rA.net
家の近くの坂で練習してるんだけど
6%で400mの坂と、12%で100mの坂だったら、どっちが良い?

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 16:40:15.00 ID:YtVN8Hn8.net
そりゃあ400だろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 16:55:49.10 ID:I2ARkptR.net
2%くらいの坂を延々10キロくらい登っていたい

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 17:02:24.62 ID:pzwoM9rA.net
>>608
ありがとー
月一ぐらいしか峠に行けないから、近所の坂巡りしてる

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 17:18:21.61 ID:G69INmNS.net
>>609
天城越えオススメ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 17:28:27.28 ID:CgMPcImu.net
>>588
(´・ω・`)

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 17:48:15.28 ID:Lsfo6Dq8.net
近所に
10%で7kmの山
5%で10kmの峠
最大25%超で11%2kmの坂
がある
俺はどれも好きだが、ついている地域に住んでいると思っている

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 17:58:40.13 ID:PwynqI0n.net
こちとら最寄りの山まで100キロあるぜ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 18:20:44.88 ID:ms8GQAtZ.net
累積1500m越えたあたりから足が重くなる
2000m越えると8%程度の斜度でも激坂に感じる
どういう練習すれば良いのだろうか、、、

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 18:59:48.69 ID:Wr/EgrA0.net
うちは10% 4km、7.5% 6km、
4.1% 8kmその先に9km林道オプション
まず車も来ないし、空気もきれいで恵まれてる、田舎いいわ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 19:03:09.98 ID:/DqADI1r.net
>>615
アウター縛り

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 19:11:36.02 ID:HvtLwmbb.net
アウター縛りって意味あるの?アウターローなんかギアとかにかなりダメージありそうだし、アウター真ん中とかだと重くて登れないだろうし

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 19:12:47.77 ID:/DqADI1r.net
んじゃシングルで登るのがいいよ
とにかくやってみぎゅんぎゅん登れるようになるよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 20:52:46.19 ID:qoEUVnkD.net
筋トレみたいな感じ?
重い負荷で鍛えるということ?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:02:28.05 ID:igrKJ0py.net
標高差1500m以上のレース何て滅多に無いから1500mの間を全力で走れば良い。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:24:01.87 ID:TchoSJcv.net
>>615
そんなの長距離走るしかなかろうよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:35:55.04 ID:Nsif5BNQ.net
アウター縛りって辛くなるとアウターローとか使ったりすんの?w

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:37:43.79 ID:ms8GQAtZ.net
>>622
リピートヒルクライムやりまくるよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:51:58.70 ID:ivLW4uxL.net
2000てどこの山?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:23:32.96 ID:bKKN2SvT.net
>>607
3〜4年前、似たような事を聞いたら
もっと色んな所(距離・斜度含め)を沢山走れと袋叩きにあったのを思い出した。

4〜5%位数キロのガンガン回せる坂と
7〜8%数キロ位のたらたらでしか登れない坂とどっちが練習に向いている?
という質問だったのだけど。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:28:41.58 ID:bKKN2SvT.net
>>626
今だと、ガンガン回せる所とかふらふらになりすぎない所を軸にして、きつめの斜度の日も混ぜる。レース近くはプロフィールの近い所も混ぜる。
かな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 01:28:29.88 ID:fvQp9otc.net
>>625
累積
たんなるサイクリングだよ
レース出たことない

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:58:18.39 ID:TibWj3QH.net
>>490
すげえな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 12:30:42.74 ID:UbxGWNbh.net
>>613
とりあえず、『山』『峠』『坂』の使い分け定義が気になる。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 12:36:52.31 ID:KCs9anRZ.net
山 登りきったら山頂
峠 登りきった先は下り
坂 山や峠の構成要素

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 12:42:36.70 ID:EGYmw9im.net
赤城山とか榛名山とか山がついてるのは山
ヤビツ峠とか風張峠とか峠がついてるのが峠
何もついてないのが坂

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 14:47:18.75 ID:POl7dCvR.net
台ってのもあるぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:10:10.51 ID:CI6mi+sP.net
山田とか坂本とか、山、坂、がつく苗字はあるけど、峠がつく苗字はないよね?
なんで?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:10:56.79 ID:zCOKoLTD.net
小峠

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:11:35.09 ID:PvebPyQx.net
なんて日だ!

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:22:25.05 ID:QL2XwIL9.net
>>634
珍しいとは思うがわりとあるみたいだ
http://kanji.reader.bz/more/

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:41:17.72 ID:QrBaHGxh.net
実業団クラスのマラソン選手が
ヒルクライムしたら早いと思う

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 16:44:54.07 ID:EtrAHZnT.net
お前らVo2MAXどんなもんなの?

62ml/kgって出るけど高いのか低いのか全くわからんわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 17:21:13.88 ID:0N+2FoeF.net
8000m峰にも十分到達できる数字

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 17:22:25.83 ID:N90gpkcn.net
それは結構いい方だろう
常人なら50超えたらまあまあ競技に参加する価値あるのと違うかみたいな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 18:41:28.64 ID:zVWnhOK0.net
10.3キロ平均6.8%の山が41分なんだけどどうなん?
35分切りたいんだけど、どんなトレーニングすればいい?学生でパワーメーターは持ってないです。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 18:50:33.17 ID:RnTa7N1N.net
35分切れるように頑張って登れ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 18:57:50.94 ID:wLQGD2gg.net
インターバルトレーニングしなさい

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:00:00.89 ID:xN2FRqjE.net
>>642
モアパワー
あとはわかるな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:02:25.85 ID:Yhe/9jHf.net
>>642
まず痩せる以上
体脂肪10%切ってからが本当の練習

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:25:00.08 ID:KCs9anRZ.net
>>634
面白い着眼点だな
日本人にとって、山や坂は縁起がいいけれど、峠は縁起の悪い漢字なんだろうとは思うが
真面目に研究すれば論文かけるぞ

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200